フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。
プラットフォームサポートはiPhone/iPod Touch/iPad、Mac、PC、Web、Wii、Xbox360、Android、PlayStation 3、PlayStation 4、PS Vita他
次スレは>>950以降にできるだけ早く(できれば回答者が回答した後にでも余裕を持って)建てて下さい。
■Unity 2ch Wiki(まとめ、過去ログ、リンク集)
http://www24.atwiki.jp/unity2ch/
●リンク
・Unity(日本公式サイト)
http://unity3d.com/jp
・マニュアル
http://docs.unity3d.com/ja/current/Manual/index.html
・チュートリアル
http://unity3d.com/jp/learn/tutorials
・スクリプトリファレンス
http://docs.unity3d.com/ja/current/ScriptReference/index.html
・FAQ
http://unity3d.com/jp/unity/faq
・MSDN
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/ms348103←スクリプトのエラー番号をこれで検索すると原因が日本語で出てきます。
前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド32
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/
探検
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド33
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/12/19(火) 09:35:55.55ID:VZwsAqll
2017/12/19(火) 18:58:20.82ID:NiqFFIVC
>>1おつ
2017/12/20(水) 17:52:59.02ID:XTZUI7pU
スレ立て乙です!
まだ前スレ、残20くらいありますね
まだ前スレ、残20くらいありますね
2017/12/22(金) 10:51:50.51ID:xKEyZN2b
よし、なら早く埋めちまおう
埋め!
埋め!
2017/12/22(金) 10:51:59.01ID:xKEyZN2b
埋め!
2017/12/22(金) 11:13:12.08ID:/E5FYDWa
梅
2017/12/22(金) 17:09:37.81ID:/E5FYDWa
うめええ!!!
2017/12/22(金) 17:46:57.92ID:aiohCluF
前スレ、とてもタメになる情報が多くて役に立った
プリミティブへ円錐の追加は、今でも使ってる
プリミティブへ円錐の追加は、今でも使ってる
2017/12/23(土) 10:59:37.45ID:Fw85irK1
初歩的な質問で申し訳ないのですが
WebGL出力で画面サイズ(ピクセル数)を完全に固定
(フルスクリーンも×)することは可能なのでしょうか
WebGL出力で画面サイズ(ピクセル数)を完全に固定
(フルスクリーンも×)することは可能なのでしょうか
2017/12/23(土) 11:32:58.40ID:zkZg9awA
2017/12/23(土) 16:00:31.55ID:DZkldw/7
質問なんですけど
現状のunityのwebブラウザビルドってモバイル対応に制限がありますよね?
webglでビルドしてもモバイルでは満足に動かないという
この状況これからもしばらく続くのでしょうか?
早くモバイルブラウザで快適にプレイできる時代が来て欲しいんですけど
現状のunityのwebブラウザビルドってモバイル対応に制限がありますよね?
webglでビルドしてもモバイルでは満足に動かないという
この状況これからもしばらく続くのでしょうか?
早くモバイルブラウザで快適にプレイできる時代が来て欲しいんですけど
2017/12/23(土) 17:38:33.06ID:FPyq/Fop
格闘ゲームを作りたいのですが、Unityは格闘ゲームに向いていませんか?
格ゲーは1fで差をつけるゲームなので処理能力がC#では間に合わないのかなと思い・・・
また技を別の技でキャンセルするのに
(要はアニメーション中に、別のフレームのアニメーションに演出を飛ばす?)
Unityはそういった機能を実装していないとも読んだのですが・・・
格ゲーは1fで差をつけるゲームなので処理能力がC#では間に合わないのかなと思い・・・
また技を別の技でキャンセルするのに
(要はアニメーション中に、別のフレームのアニメーションに演出を飛ばす?)
Unityはそういった機能を実装していないとも読んだのですが・・・
2017/12/23(土) 17:44:12.86ID:GkbRTdCW
2017/12/23(土) 17:48:14.01ID:9xyRphpM
2017/12/23(土) 18:20:20.39ID:JfK0IQQ5
>>11
WebGLはデスクトップ用で、メモリ食い過ぎなんで多分動かないって書いてある
最近トーンダウンしてきたWebAssemblyビルドが出来る様になると、
バイトコードになるので容量低下が見込めるらしいが、メモリ消費量が減るとは書いてない
Tanks! tutorial WebGL版
https://github.com/snggeng/tanks-tutorial-webgl
Tanks! tutorial WebAssembly版
http://webassembly.org/demo/Tanks/
結果はwindows/FirefoxでWebGLが1GB、WebAssemblyが800MB
参考までにwindows_bulidは100MB程度
まぁ無理
WebGLはデスクトップ用で、メモリ食い過ぎなんで多分動かないって書いてある
最近トーンダウンしてきたWebAssemblyビルドが出来る様になると、
バイトコードになるので容量低下が見込めるらしいが、メモリ消費量が減るとは書いてない
Tanks! tutorial WebGL版
https://github.com/snggeng/tanks-tutorial-webgl
Tanks! tutorial WebAssembly版
http://webassembly.org/demo/Tanks/
結果はwindows/FirefoxでWebGLが1GB、WebAssemblyが800MB
参考までにwindows_bulidは100MB程度
まぁ無理
16名無し@キムチ
2017/12/23(土) 18:23:16.74ID:xJlPt5E7 初歩的な質問で申し訳ないのですが、マテリアルをオブジェクトに張り付ける際に、張り付けられるマテリアルと貼れないマテリアルがありますが、それは何故でしょうか?
オブジェクトによってこのマテリアルは貼れるけど、あのマテリアルは貼りつかないといったものがあるので、とても悩んでおります。
またすべてのマテリアルをオブジェクトに貼れるようにする方法はありますか?
あれば、よろしくお教えいただきたく思います。
何卒、ご教授よろしくお願いいたします!!!!!
オブジェクトによってこのマテリアルは貼れるけど、あのマテリアルは貼りつかないといったものがあるので、とても悩んでおります。
またすべてのマテリアルをオブジェクトに貼れるようにする方法はありますか?
あれば、よろしくお教えいただきたく思います。
何卒、ご教授よろしくお願いいたします!!!!!
17名前は開発中のものです。
2017/12/23(土) 18:27:16.88ID:zAX5Ba2G blender上でこんな感じ
https://imgur.com/4u1zBgv
で白のディフューズ色の上に透過色を設定した目のテクスチャ貼った部分が
unityに持ってくると
https://imgur.com/6daaP7v
こんな感じでディフューズ色のマテリアルがなくなってしまっている
(ついでにチークのテクスチャもおかしい)
のですが、unityでfbxを扱う場合1つの面には1種類のテクスチャまたはマテリアルしか適用出来ないのでしょうか?
https://imgur.com/4u1zBgv
で白のディフューズ色の上に透過色を設定した目のテクスチャ貼った部分が
unityに持ってくると
https://imgur.com/6daaP7v
こんな感じでディフューズ色のマテリアルがなくなってしまっている
(ついでにチークのテクスチャもおかしい)
のですが、unityでfbxを扱う場合1つの面には1種類のテクスチャまたはマテリアルしか適用出来ないのでしょうか?
18名無し@キムチ
2017/12/23(土) 19:44:38.67ID:xJlPt5E7 >>17
この質問は当方の質問に近いですね。
unity上で貼れるマテリアルと貼れないマテリアルがあるというのは、難しくてわからんです。
全部貼れる方法があれば教えてほしいです。
1度には1つのマテリアルしか貼れませんが、インスペクター上で配列にすることで、プログラムから変更できます。
配列にしなくても変更できるかもしれませんが、その方法は知りませんwww
この質問は当方の質問に近いですね。
unity上で貼れるマテリアルと貼れないマテリアルがあるというのは、難しくてわからんです。
全部貼れる方法があれば教えてほしいです。
1度には1つのマテリアルしか貼れませんが、インスペクター上で配列にすることで、プログラムから変更できます。
配列にしなくても変更できるかもしれませんが、その方法は知りませんwww
2017/12/23(土) 20:10:43.92ID:us04BQOb
ID:zAX5Ba2G=キムチ
20名前は開発中のものです。
2017/12/23(土) 20:20:20.19ID:zAX5Ba2G ちげーよks
2017/12/23(土) 20:45:42.03ID:43Lgqy6z
次の方どうぞ
2017/12/23(土) 20:55:10.12ID:GkbRTdCW
バナナはおやつに入りますか!
2017/12/23(土) 20:57:34.39ID:K4tgxqmg
無知過ぎて教える気さえなくなるな
これがチュートリアル一切やらない(出来ない)人たちのレベルか
これがチュートリアル一切やらない(出来ない)人たちのレベルか
2017/12/23(土) 20:57:53.74ID:OcCc6BFD
バナナはおけつに入ります!
2017/12/23(土) 21:38:50.87ID:DZkldw/7
2017/12/23(土) 21:50:01.63ID:c71yeyvj
カメラを2つ作って、サイドビューとトップビューを、左右2画面で見せたり、
それぞれのビューを切り替えたり、ピクチャーインピクチャーするには、
どうしたら良いのでしょうか??
それぞれのビューを切り替えたり、ピクチャーインピクチャーするには、
どうしたら良いのでしょうか??
27名前は開発中のものです。
2017/12/23(土) 22:02:27.15ID:zAX5Ba2G28名前は開発中のものです。
2017/12/23(土) 22:04:48.89ID:zAX5Ba2G2017/12/23(土) 22:16:32.25ID:GkbRTdCW
>>26
アセット買っちゃいなよ、ユー
アセット買っちゃいなよ、ユー
2017/12/23(土) 22:48:05.96ID:c71yeyvj
2017/12/24(日) 11:42:33.53ID:0vLM8uj2
メニュー画面の出し方について教えて下さい
RPGやACTゲームで、メニュー画面に遷移する場合、
別に作ったシーンへジャンプして、メニューから元のゲームシーンへ戻るのが良いのか、
ゲーム画面の上にGUIを重ねたら良いのか、よくわかりません
前者だと、ゲームシーンが破棄される前にいったんセーブして、
メニューから戻る際にゲームシーンをロードする形になると思いますが、
後者だと、GUIを表示中は、ゲーム内容を一時停止しておく必要がありそうです
Unityでメニュー画面を実装するにはどうするのが一般的なのでしょうか?
RPGやACTゲームで、メニュー画面に遷移する場合、
別に作ったシーンへジャンプして、メニューから元のゲームシーンへ戻るのが良いのか、
ゲーム画面の上にGUIを重ねたら良いのか、よくわかりません
前者だと、ゲームシーンが破棄される前にいったんセーブして、
メニューから戻る際にゲームシーンをロードする形になると思いますが、
後者だと、GUIを表示中は、ゲーム内容を一時停止しておく必要がありそうです
Unityでメニュー画面を実装するにはどうするのが一般的なのでしょうか?
2017/12/24(日) 12:29:05.19ID:17XldXP/
効率ばかり求めてないで好きな方でやれ
どっちもケースバイケースだ
どっちもケースバイケースだ
2017/12/24(日) 12:30:19.68ID:17XldXP/
もっと言うなら両方自分で試してみろ
そうすればどっちが自分のゲームのやり方にあってるかわかるから
とにかく聞かないで実際に試せ
そうすればどっちが自分のゲームのやり方にあってるかわかるから
とにかく聞かないで実際に試せ
2017/12/24(日) 12:38:22.90ID:2Blejx4t
きっと自分では試せないほど馬鹿だから聞いてるのに不親切な奴だなあw
2017/12/24(日) 12:42:57.24ID:KxR9JgeU
アセット買えば一件落着!!
2017/12/24(日) 13:00:32.17ID:17XldXP/
プログラム打ちの分際でトライ&エラーの繰り返しから逃げようと質問してくる怠けものには俺は超冷たいよw
2017/12/24(日) 13:14:49.64ID:0vLM8uj2
Unityには、メニュー画面を呼び出す際に使えるような、
専用の機能があるのかもしれないと思って・・・
シーンを完全破棄して次のシーンへ行くのではなく、
現在のシーンをいったん凍結(一時停止)させて、
一時的に他のシーンへ行って、また元のシーンへ戻れるような機能が
最初から備えられていたら良いな〜と
専用の機能があるのかもしれないと思って・・・
シーンを完全破棄して次のシーンへ行くのではなく、
現在のシーンをいったん凍結(一時停止)させて、
一時的に他のシーンへ行って、また元のシーンへ戻れるような機能が
最初から備えられていたら良いな〜と
38名無し@キムチ
2017/12/24(日) 13:28:09.16ID:NPNkP5ON2017/12/24(日) 13:57:51.12ID:A8FAsKbZ
ゲーム制作でトライアンドエラーから逃げるってまともなゲーム作れないぞ
そんなに避けたいならガッチガチのシステム開発に行った方がいい
トライアンドエラーがゲーム制作の楽しさだと思うし大きいところも小さいところも必ずやるぞ
そんなに避けたいならガッチガチのシステム開発に行った方がいい
トライアンドエラーがゲーム制作の楽しさだと思うし大きいところも小さいところも必ずやるぞ
2017/12/24(日) 14:01:06.61ID:A8FAsKbZ
>>37
シーン合成してメニューシーンを上に出せばいいんじゃないの?
ゲームシーンの一時停止だって色んなやり方あるよ
最初から備わっててほしいなら極論ツクールでも使いなよってなる
ゲームごとに微妙に異なる要求をエンジン側が完璧にサポートするなんて相当無理があると思うよ
シーン合成してメニューシーンを上に出せばいいんじゃないの?
ゲームシーンの一時停止だって色んなやり方あるよ
最初から備わっててほしいなら極論ツクールでも使いなよってなる
ゲームごとに微妙に異なる要求をエンジン側が完璧にサポートするなんて相当無理があると思うよ
2017/12/24(日) 14:16:55.62ID:JKUwON6s
自分で試してればここでやり取りしてる間に終わってたな
つまりここで質問するのは時間の無駄
つまりここで質問するのは時間の無駄
2017/12/24(日) 14:19:05.58ID:ObOt/iqm
やり方わかってるんだからヤレよ、って事だろ。
「トライアンドエラーの末に分からないから質問した」ならわかるがな。
「トライアンドエラーの末に分からないから質問した」ならわかるがな。
2017/12/24(日) 14:36:24.06ID:NPXZSDl2
>>38
アセットでサクセス!
アセットでサクセス!
2017/12/24(日) 15:40:15.66ID:tmAsU/jT
>>11
WebGLはとにかくJavaScriptのパースにメモリを使うし リリースもオンメモリになっちゃうから、出来るだけアセットバンドルにすればいけるかもね
WebGLはとにかくJavaScriptのパースにメモリを使うし リリースもオンメモリになっちゃうから、出来るだけアセットバンドルにすればいけるかもね
45名無し@キムチ
2017/12/24(日) 20:41:16.03ID:NPNkP5ON 自己解決しました。どんなマテリアルでも貼れました!!
マテリアルのレンダリングモードをOpaqueからTransparentに変えてみたら、偶然にもすべてのマテリアルが貼れるようになりました!!
根本的解決にはなってないと思いますが、当方は見た目さえ変わればそれで満足なので、これでよしとしますw
いやあ、偶然って恐ろしいですねえwwwww!!!
マテリアルのレンダリングモードをOpaqueからTransparentに変えてみたら、偶然にもすべてのマテリアルが貼れるようになりました!!
根本的解決にはなってないと思いますが、当方は見た目さえ変わればそれで満足なので、これでよしとしますw
いやあ、偶然って恐ろしいですねえwwwww!!!
2017/12/24(日) 21:47:47.87ID:fvuKTl0Y
最近他の人がBuildしたUnityで作成したアプリを修正しなきゃいけなくなったんですが、作られたのがv5.3.4fなんですよね……
v5.3.4fインストールすればプロジェクト自体は開けますが、再ビルドすら出来ない始末。
No Android module loaded.とか出てるので、Open Download Pageボタン押すと既にリンクが消えてたりします。
IAP.csはAppleTangle does not exist in the current contextとか言われるし、最新版のUnityで開くと、WebViewPlugInsが既に互換性無くて使えないっぽいし orz
v5.3.4fインストールすればプロジェクト自体は開けますが、再ビルドすら出来ない始末。
No Android module loaded.とか出てるので、Open Download Pageボタン押すと既にリンクが消えてたりします。
IAP.csはAppleTangle does not exist in the current contextとか言われるし、最新版のUnityで開くと、WebViewPlugInsが既に互換性無くて使えないっぽいし orz
2017/12/24(日) 21:52:20.83ID:e8pGkbAs
キムチ5月からいるのに、未だにチュートリアルレベルってどんだけ無能なの?
2017/12/24(日) 22:55:26.77ID:KxR9JgeU
>>46
それはアセットを購入して解決するしか無いですね
それはアセットを購入して解決するしか無いですね
2017/12/25(月) 00:45:12.32ID:eS/6mjLK
>>47
プログラムというか制作系に慣れていないなら最初はそれぐらいかかるもんじゃない?
プログラムというか制作系に慣れていないなら最初はそれぐらいかかるもんじゃない?
2017/12/25(月) 01:20:35.99ID:yp1Pbrrq
>>49
2〜3週間でチュートリアルクリアして、プラス2週間で何も見ないで
チュートリアル完成品レベルの物が出来るくらいでないと適正はないでしょ
ツクールも1作目の平均製作時間は、初めて触って1ヶ月が一番多いらしい
出来もしない奴がダラダラ続けた結果にしか見えない
2〜3週間でチュートリアルクリアして、プラス2週間で何も見ないで
チュートリアル完成品レベルの物が出来るくらいでないと適正はないでしょ
ツクールも1作目の平均製作時間は、初めて触って1ヶ月が一番多いらしい
出来もしない奴がダラダラ続けた結果にしか見えない
2017/12/25(月) 01:28:02.26ID:eS/6mjLK
>>50
そう思えば確かにそういう批判もやむなしか‥
そう思えば確かにそういう批判もやむなしか‥
2017/12/25(月) 01:33:11.45ID:rS5pdmbW
人間って好きな事は1度で覚えるが嫌いな事は100回やっても覚えない
金目当てとか訳分らん妄想でやりたくもない事を嫌々やってるからそうなる
目的と手段が合致してないんだよ
金目当てとか訳分らん妄想でやりたくもない事を嫌々やってるからそうなる
目的と手段が合致してないんだよ
2017/12/25(月) 02:11:19.86ID:NEG0T5va
いーじゃないの、本人が好きでやってるんだから。
まぁ、気長にやっとくれ、だ。
まぁ、気長にやっとくれ、だ。
2017/12/25(月) 02:39:50.26ID:BbwzCfW8
マラソンみたいに、自力で走れない奴はさっさとリタイヤすりゃいいのに、
肩貸せとかおぶれとか、他力本願な方法で解決しようとするから嫌われてんだよ
最も荒らしたり人に迷惑掛けなければ、そこまでは嫌われなかっただろうに
平気でやるからなコイツ 救いが無い
肩貸せとかおぶれとか、他力本願な方法で解決しようとするから嫌われてんだよ
最も荒らしたり人に迷惑掛けなければ、そこまでは嫌われなかっただろうに
平気でやるからなコイツ 救いが無い
2017/12/25(月) 02:50:03.76ID:ZNYlD8z4
余裕がない奴らばかりだな
ゲームスレなんだから心広く楽しもうぜ
良いキャラしてるよ
ゲームスレなんだから心広く楽しもうぜ
良いキャラしてるよ
2017/12/25(月) 03:13:20.52ID:FrQiy+k+
宿主を蝕む寄生虫キャラ
2017/12/25(月) 07:29:12.03ID:CLLh+8nA
>>46
人の作ったプログラムのバグ取りなんて至難の技過ぎる。
自分が以前作ったプロジェクト再開しようとしたときでさえ訳ワカメだったorz
新しく作り直して、少しづつ機能追加していってなんとか続けられてる。
バグ出たときも追加分を調べればいいから、新しく作った方が楽。かも?
人の作ったプログラムのバグ取りなんて至難の技過ぎる。
自分が以前作ったプロジェクト再開しようとしたときでさえ訳ワカメだったorz
新しく作り直して、少しづつ機能追加していってなんとか続けられてる。
バグ出たときも追加分を調べればいいから、新しく作った方が楽。かも?
2017/12/25(月) 11:08:54.46ID:yhH1PaoZ
始めたばかりの初心者で困っています。どなたかご助言下さい。
PNGのテクスチャから作成したスプライトが勝手に半透明になることがあります。
プレハブから連続してInstantiateしたスプライトが一部だけ半透明になったりします。
Update内でGetComponent<SpriteRenderer>して
material.colorのaを1.0にしても効果はなく、
もちろんunityやPCの再起動でも改善しないです。
ググるとレンダラーをdx9にしろとかフォーマットをRGBA32にしろとか
出て来たのですがどれも決定的ではありませんでした。
PNGのテクスチャから作成したスプライトが勝手に半透明になることがあります。
プレハブから連続してInstantiateしたスプライトが一部だけ半透明になったりします。
Update内でGetComponent<SpriteRenderer>して
material.colorのaを1.0にしても効果はなく、
もちろんunityやPCの再起動でも改善しないです。
ググるとレンダラーをdx9にしろとかフォーマットをRGBA32にしろとか
出て来たのですがどれも決定的ではありませんでした。
5958
2017/12/25(月) 11:15:35.54ID:yhH1PaoZ すみません、環境を書き忘れていました。
2017.3.0f3 / Windows10 / GeForce
です。よろしくおねがいします。
2017.3.0f3 / Windows10 / GeForce
です。よろしくおねがいします。
2017/12/25(月) 11:15:47.34ID:og64j7er
>>58
まずはそのpngのアルファレイヤーがあるのかないのか?
まずはそのpngのアルファレイヤーがあるのかないのか?
6158
2017/12/25(月) 11:32:06.01ID:yhH1PaoZ >>60
アルファレイヤはあります
アルファレイヤはあります
2017/12/25(月) 11:59:53.09ID:a9KBz+5+
2017/12/25(月) 12:00:06.81ID:2AR7AtoJ
6458
2017/12/25(月) 12:19:19.78ID:yhH1PaoZ2017/12/25(月) 13:03:26.28ID:TMiWrQHE
独りでやれないと適性がないというのなら
ゲームエンジンに頼ってる時点で失格じゃないのか
自分の得意分野は自分で処理して苦手なことは外部委託する これ常識
ゲームエンジンに頼ってる時点で失格じゃないのか
自分の得意分野は自分で処理して苦手なことは外部委託する これ常識
2017/12/25(月) 13:06:34.02ID:4GKErXVr
何度も見た屁理屈
2017/12/25(月) 13:24:39.06ID:TMiWrQHE
何度も見るほど人いねーだろ
それとも何年間もここに張り付いてたのか?キモッ
それとも何年間もここに張り付いてたのか?キモッ
2017/12/25(月) 13:30:20.43ID:f5tUcP3h
キムチは出来てもYoutube再生10
出来なくても影響はないだろ
出来なくても影響はないだろ
2017/12/25(月) 14:03:03.66ID:lvX69aOA
ずっといないと人がいないことも分からんけどね
2017/12/25(月) 14:14:58.80ID:DvZ14Pj6
>>65
カナヅチがプールで「今から飛び込むけど溺れちゃうカモ」アピールしながら
ダイブしてたら、1〜2回くらいなら助けて貰えんじゃね?
100回とか200回になったら「ウザイから死ね」か「2度と来んな」になるだろ
普通に出来ない人がやる遊びじゃないからな
自己責任で管理できないなら人に迷惑かけてまでやる必要ない
カナヅチがプールで「今から飛び込むけど溺れちゃうカモ」アピールしながら
ダイブしてたら、1〜2回くらいなら助けて貰えんじゃね?
100回とか200回になったら「ウザイから死ね」か「2度と来んな」になるだろ
普通に出来ない人がやる遊びじゃないからな
自己責任で管理できないなら人に迷惑かけてまでやる必要ない
2017/12/25(月) 15:00:06.27ID:2AR7AtoJ
2017/12/25(月) 15:21:23.03ID:DvZ14Pj6
オツムが足りないといつまでも本質に辿り着かないって言うね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国営メディア「沖縄は日本ではない」… ★5 [BFU★]
- 高市政権にパイプ役不在…日中高まる緊張 公明党の連立離脱影響、自民内にも懸念「自分でまいた種は自分で刈り取ってもらわないと」★2 [ぐれ★]
- 【速報】 高市政権、「日本版DOGE」を立ち上げ 米国で歳出削減をした「政府効率化省(DOGE)」になぞらえたもの [お断り★]
- 【速報】 日経平均の下落率3%超す、財政懸念で長期金利上昇 [お断り★]
- 【こんなの初めて…】民泊には既にキャンセルも 中国の渡航自粛で ★2 [ぐれ★]
- 台湾声明 「台湾は独立した主権国家、中国は台湾を統治したことがなく、中国は口出しする権利ない」 中国が高市首相に抗議で ★7 [お断り★]
- 日経平均、49000円割れ 国賊高市を許すな [402859164]
- 【正論】有識者「高市早苗に合理的配慮をしなかった野党が悪い」 [175344491]
- 中国「高市が謝罪撤回しないとこれ全部なくなるけどどうする?」 [931948549]
- 日経平均、49000円割れ 国賊高市を許すな ★2 [402859164]
- 吉村はん「高市さんは発言を撤回する必要ないですよ。中国の大阪総領事が謝罪すべき」 [256556981]
- 高市政権「中国さん、日本はいつでも対話に応じるで」 [834922174]
