フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。
プラットフォームサポートはiPhone/iPod Touch/iPad、Mac、PC、Web、Wii、Xbox360、Android、PlayStation 3、PlayStation 4、PS Vita他
次スレは>>950以降にできるだけ早く(できれば回答者が回答した後にでも余裕を持って)建てて下さい。
■Unity 2ch Wiki(まとめ、過去ログ、リンク集)
http://www24.atwiki.jp/unity2ch/
●リンク
・Unity(日本公式サイト)
http://unity3d.com/jp
・マニュアル
http://docs.unity3d.com/ja/current/Manual/index.html
・チュートリアル
http://unity3d.com/jp/learn/tutorials
・スクリプトリファレンス
http://docs.unity3d.com/ja/current/ScriptReference/index.html
・FAQ
http://unity3d.com/jp/unity/faq
・MSDN
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/ms348103←スクリプトのエラー番号をこれで検索すると原因が日本語で出てきます。
前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド32
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド33
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2017/12/19(火) 09:35:55.55ID:VZwsAqll
847名前は開発中のものです。
2018/01/31(水) 06:14:24.36ID:oT+4DXJf つか、アダムってプロジェクトファイル提供するとかされてるみたいな記事読んだことあるけど知ってる人いる?
ファイルサイズが5ギガ超えてるとか読んだ気がするから提供自体はされてるんだと思ってたんだけど違ったのかな?
ファイルサイズが5ギガ超えてるとか読んだ気がするから提供自体はされてるんだと思ってたんだけど違ったのかな?
848名前は開発中のものです。
2018/01/31(水) 07:50:42.57ID:1Ia5JOyC >>846
アホかw
よしんば出来たとしてもクッソノイズまみれの使えないデータになるの丸わかりだわ
それもあってCaronteFX使ったリアルタイムシミュなのよ…
お前も一度あのクソノイズの混じったデータ見りゃわかるよ坊や…
それをちまちま治す作業…あーいやだいやだ
アホかw
よしんば出来たとしてもクッソノイズまみれの使えないデータになるの丸わかりだわ
それもあってCaronteFX使ったリアルタイムシミュなのよ…
お前も一度あのクソノイズの混じったデータ見りゃわかるよ坊や…
それをちまちま治す作業…あーいやだいやだ
849名前は開発中のものです。
2018/01/31(水) 07:53:13.65ID:1Ia5JOyC850名前は開発中のものです。
2018/01/31(水) 08:31:32.98ID:jC5Ny5Vv アセット万歳!
851名前は開発中のものです。
2018/01/31(水) 09:49:05.23ID:bYWZGD/C >>845
なるほど。あざます。
なるほど。あざます。
852名前は開発中のものです。
2018/01/31(水) 09:56:56.05ID:ibTWjQRw リアルタイムの利点が全くわからん
どうせポスプロ掛けまくるのにUnityでやる意味ってなに?
どうせポスプロ掛けまくるのにUnityでやる意味ってなに?
853名前は開発中のものです。
2018/01/31(水) 11:36:19.22ID:bYWZGD/C ターンアラウンドの削減
Unityのエコシステムの利用
あたりでは
Unityのエコシステムの利用
あたりでは
854名前は開発中のものです。
2018/01/31(水) 12:10:45.79ID:AF3RN3Pr855名前は開発中のものです。
2018/01/31(水) 12:28:54.27ID:QjmFxB0B 今までHierarchyにフォルダ分けみたいに親オブジェクト作ってたけどもしかして動作重くなるのかな
856名前は開発中のものです。
2018/01/31(水) 13:24:22.96ID:bYWZGD/C857名前は開発中のものです。
2018/01/31(水) 18:39:14.87ID:A6ZCtQ6K unityとc#歴二ヶ月ちょっとなんだけど、今思い返すとハローワールドしてねえや。
初心に戻って(初心というほど技術があるわけでもないけど)やってこようかな。
どれだけすごいハローワールドができるか挑戦してみよ
初心に戻って(初心というほど技術があるわけでもないけど)やってこようかな。
どれだけすごいハローワールドができるか挑戦してみよ
858名前は開発中のものです。
2018/01/31(水) 18:43:28.60ID:FCKDdytO そういうのを無駄ツモ。
859名前は開発中のものです。
2018/01/31(水) 21:03:18.37ID:zKGVlN6L860名前は開発中のものです。
2018/01/31(水) 21:05:36.92ID:oB/RlRp7 >>857
楽しみにしておるぞ
楽しみにしておるぞ
861名前は開発中のものです。
2018/01/31(水) 22:41:09.21ID:QQQbqk6Z Freeの3Dモデルを探したくてAssetStoreのトップにいったら
強制的に自分が今までDLしたもののリストが出て、今までのように検索できないんだがどうなってるの?
上にある項目で検索しても何も表示されない
ふざけるな
強制的に自分が今までDLしたもののリストが出て、今までのように検索できないんだがどうなってるの?
上にある項目で検索しても何も表示されない
ふざけるな
862名前は開発中のものです。
2018/01/31(水) 22:59:47.51ID:ispgZX23863名前は開発中のものです。
2018/02/01(木) 00:30:41.62ID:GV9yNubY >>857
アセットを買えばすばらしい体験ができますよ
アセットを買えばすばらしい体験ができますよ
864名前は開発中のものです。
2018/02/01(木) 06:09:22.36ID:fKugDC1G >>862
そんな本気機材使ってるスタジオなんてくっそ高いんだろ?
予算的にそんなトコ使わしてくれんわwwww
大体国内でそんなとこあんの?
そもそもモーキャプするような案件中々ねーわ
手付でやるってトコ多数だし…
シネマティック案件くらいじゃね?
そんな本気機材使ってるスタジオなんてくっそ高いんだろ?
予算的にそんなトコ使わしてくれんわwwww
大体国内でそんなとこあんの?
そもそもモーキャプするような案件中々ねーわ
手付でやるってトコ多数だし…
シネマティック案件くらいじゃね?
865名前は開発中のものです。
2018/02/01(木) 17:39:56.31ID:BAcSHsG/ Twitterとかと連携できるアセットない?
IOSとかAndroidっでならできるってやつは多いけどpcでできるやつがみつからない
IOSとかAndroidっでならできるってやつは多いけどpcでできるやつがみつからない
866名前は開発中のものです。
2018/02/02(金) 01:52:56.44ID:ENuWGTUJ867名前は開発中のものです。
2018/02/02(金) 12:57:30.18ID:nXa10VsX 質問です
2Dのゲームなんですが
オブジェクトAに追従するテキストUIを作りたいのですが上手くできません
オブジェクトAにテキストUIをキャンバスごと子供として付けて、
スクリプトで
OBJPos = OBJ_parent.GetComponent<Transform>().position;
var ThisPOS = this.GetComponent<RectTransform>().position;
と宣言して親の位置と自分の位置取得して、
ThisPOS.x = OBJPos.x;
ThisPOS.y = OBJPos.y;
で代入しても動きませんでした。何か良い方法は無いでしょうか?
2Dのゲームなんですが
オブジェクトAに追従するテキストUIを作りたいのですが上手くできません
オブジェクトAにテキストUIをキャンバスごと子供として付けて、
スクリプトで
OBJPos = OBJ_parent.GetComponent<Transform>().position;
var ThisPOS = this.GetComponent<RectTransform>().position;
と宣言して親の位置と自分の位置取得して、
ThisPOS.x = OBJPos.x;
ThisPOS.y = OBJPos.y;
で代入しても動きませんでした。何か良い方法は無いでしょうか?
868名前は開発中のものです。
2018/02/02(金) 13:38:03.56ID:FeC2YTJa 変数に座標をいれてるだけで、キャンバスに座標を返してないからだね。
変数で宣言した値を返さないと、格納されたままで適応されない。
this.getcomponent・・・省略・・・.x = ThisPOS.x
って感じ。
どっちにしろキャンバスは移動させても表示に影響しないから意味ないよ。
変数で宣言した値を返さないと、格納されたままで適応されない。
this.getcomponent・・・省略・・・.x = ThisPOS.x
って感じ。
どっちにしろキャンバスは移動させても表示に影響しないから意味ないよ。
869名前は開発中のものです。
2018/02/02(金) 13:38:05.55ID:1BX35yJi >>867
アセットを買えばいいと思いますよ
アセットを買えばいいと思いますよ
870名前は開発中のものです。
2018/02/02(金) 13:42:00.40ID:FeC2YTJa TextMeshProって無料アセット使えばGameObject扱いでCanvasなしでテキスト表示できるから楽に実装できるんでねえかな
871名前は開発中のものです。
2018/02/02(金) 13:42:22.61ID:GD1h0pw3872名前は開発中のものです。
2018/02/02(金) 14:10:07.06ID:nXa10VsX873名前は開発中のものです。
2018/02/02(金) 20:34:10.37ID:gXWVnQde >>867
canvasをAの子から出し、さらにworldにして、テキストのオブジェクトにAのpositionをそのまま代入すればいけそうだけどな
あとアンカー使ってるならpositionだと動かないぞ
canvasをAの子から出し、さらにworldにして、テキストのオブジェクトにAのpositionをそのまま代入すればいけそうだけどな
あとアンカー使ってるならpositionだと動かないぞ
874名前は開発中のものです。
2018/02/02(金) 22:55:42.82ID:ENuWGTUJ875名前は開発中のものです。
2018/02/03(土) 03:23:29.66ID:3Rkn2AkM >>872
スクリプト出来ないならアセット買えば?
スクリプト出来ないならアセット買えば?
876名前は開発中のものです。
2018/02/03(土) 16:22:21.80ID:PeyEQYN1 Unityってたとえばデスクトップアプリみたいなウインドウの無い物も作れる?
877名前は開発中のものです。
2018/02/03(土) 16:49:21.31ID:LEKvkaMa >>876
アセットを買えば出来るかも知れませんよ
アセットを買えば出来るかも知れませんよ
878名無し@キムチ
2018/02/03(土) 19:35:30.96ID:eZ5O365N879名前は開発中のものです。
2018/02/03(土) 21:27:51.10ID:LEKvkaMa >>867
もうね、プログラムできないなら無理せずにアセット購入しろよ
もうね、プログラムできないなら無理せずにアセット購入しろよ
880名前は開発中のものです。
2018/02/03(土) 21:37:59.38ID:HNzQ9i5w >>876
unity 透過画面で検索するとそれらしいのでてくるから出来るみたいね
unity 透過画面で検索するとそれらしいのでてくるから出来るみたいね
881名前は開発中のものです。
2018/02/04(日) 11:57:38.45ID:cd+0DwEP マシナリウムみたいなゲームって何で作るの?
882名前は開発中のものです。
2018/02/04(日) 12:23:50.29ID:pDNqG3Ci 作りたいから
883名前は開発中のものです。
2018/02/04(日) 13:25:26.19ID:6U+ZeN8W 君は何でゲーム作らないの?
884名前は開発中のものです。
2018/02/04(日) 13:31:31.02ID:VJI0Gk+x Unityで
885名前は開発中のものです。
2018/02/04(日) 23:49:17.98ID:rbYcyipa >>881
アセットを買ってつくるのでしょう
アセットを買ってつくるのでしょう
886名前は開発中のものです。
2018/02/05(月) 02:06:59.42ID:8TxUHeE1 また急にクソゲー作りたくなったから帰ってきたぜお前ら
887名前は開発中のものです。
2018/02/05(月) 12:51:04.57ID:Qv0KWDSo おー久しぶり!誰だっけ?
888名前は開発中のものです。
2018/02/05(月) 13:03:31.55ID:gZIcooAm 名前欄に書いてるだろ
889名前は開発中のものです。
2018/02/05(月) 13:05:00.51ID:AC3Lsqg8 sageさん?
890名前は開発中のものです。
2018/02/05(月) 14:44:46.94ID:Qv0KWDSo 開発中学の、もの君か
891名前は開発中のものです。
2018/02/06(火) 00:55:16.00ID:KnS79IPV meshについて質問させてください。
現在2Dのゲームを作っているのですが以下の記事を参考にメッシュを動的に作成しようとしています。
http://www.shibuya24.info/entry/2015/11/29/180748
するとSceneビューにはメッシュが表示されるのですが、Gameビューには表示されません。
2Dだとメッシュは表示されなかったりするのでしょうか?
よろしくお願いします。
現在2Dのゲームを作っているのですが以下の記事を参考にメッシュを動的に作成しようとしています。
http://www.shibuya24.info/entry/2015/11/29/180748
するとSceneビューにはメッシュが表示されるのですが、Gameビューには表示されません。
2Dだとメッシュは表示されなかったりするのでしょうか?
よろしくお願いします。
892名前は開発中のものです。
2018/02/06(火) 01:32:46.87ID:KsBJmq8o スプライトじゃだめなんですか!
893名前は開発中のものです。
2018/02/06(火) 01:48:33.35ID:KnS79IPV >>892
さっそくのお返事ありがとうございます。
実は中心角が時間で変化する扇形の攻撃オブジェクトを作りたいと思ってまして、
そのためにはその変化していく扇形に合わせてコライダーも変化させていく必要があると思っています。
スプライトだと、中心角が時間で変化する扇形を作るところまではできたのですが、
その形状に合わせた形になるように動的にコライダーを変更させる方法がわかりませんでした。
そこでMesh Colliderをアタッチしたメッシュで中心角が時間で変化する扇形を作れば上記のことが実現できると思った次第です。
メッシュに拘っているわけではありませんので、上記のことが実現できればスプライトでも良いのですが可能でしょうか?
さっそくのお返事ありがとうございます。
実は中心角が時間で変化する扇形の攻撃オブジェクトを作りたいと思ってまして、
そのためにはその変化していく扇形に合わせてコライダーも変化させていく必要があると思っています。
スプライトだと、中心角が時間で変化する扇形を作るところまではできたのですが、
その形状に合わせた形になるように動的にコライダーを変更させる方法がわかりませんでした。
そこでMesh Colliderをアタッチしたメッシュで中心角が時間で変化する扇形を作れば上記のことが実現できると思った次第です。
メッシュに拘っているわけではありませんので、上記のことが実現できればスプライトでも良いのですが可能でしょうか?
894名前は開発中のものです。
2018/02/06(火) 01:52:22.44ID:GhASI3A/ >>891
カメラのCulling MaskとメッシュのLayer設定はできてる?
メッシュがカメラの描画領域に入っていること、カメラのプレビューにメッシュが表示されていること、カメラの描画順が正しく設定されていることを意識して確認してみるといいよ。
カメラのCulling MaskとメッシュのLayer設定はできてる?
メッシュがカメラの描画領域に入っていること、カメラのプレビューにメッシュが表示されていること、カメラの描画順が正しく設定されていることを意識して確認してみるといいよ。
895名前は開発中のものです。
2018/02/06(火) 02:19:27.88ID:KnS79IPV896名前は開発中のものです。
2018/02/06(火) 12:37:29.47ID:XfNTtQ4o 以下のエラー出てる人いないか?
いたら対策どうしたか教えてくれ
エラー内容
'Project Name' was compiled with optimization - stepping may behave oddly; variables may not be available
環境
Unity2017.3.1
Xcode9.2
iOSのDebugモード(実機)
治らなかった対応履歴
・グーグルで3時間調べる
・ビルドモードをDebugにする
・Optimization LevelのDebugをNone[-o0]に設定
・端末内のアプリを削除して再ビルド
・Xcodeのプロジェクトソースを削除して再ビルド
・UnityとXcode、MacOSを最新版にアップデート
お手上げ状態なんだ。助けてくれ
いたら対策どうしたか教えてくれ
エラー内容
'Project Name' was compiled with optimization - stepping may behave oddly; variables may not be available
環境
Unity2017.3.1
Xcode9.2
iOSのDebugモード(実機)
治らなかった対応履歴
・グーグルで3時間調べる
・ビルドモードをDebugにする
・Optimization LevelのDebugをNone[-o0]に設定
・端末内のアプリを削除して再ビルド
・Xcodeのプロジェクトソースを削除して再ビルド
・UnityとXcode、MacOSを最新版にアップデート
お手上げ状態なんだ。助けてくれ
897名前は開発中のものです。
2018/02/06(火) 12:44:04.03ID:XfNTtQ4o >>896
追加
UnityのPlayer Settingで"Strip Engine Code"をfalseにしてもダメだった
動作の症状
アプリ自体は立ち上がってある程度プレイできるんだが、ある一定の箇所で落ちる
UnityEditor上とAndroidでは同じ動作をしても落ちない(プラットフォームで処理は分けてない)
追加
UnityのPlayer Settingで"Strip Engine Code"をfalseにしてもダメだった
動作の症状
アプリ自体は立ち上がってある程度プレイできるんだが、ある一定の箇所で落ちる
UnityEditor上とAndroidでは同じ動作をしても落ちない(プラットフォームで処理は分けてない)
898名前は開発中のものです。
2018/02/06(火) 12:45:10.82ID:ydc2Iyio899名前は開発中のものです。
2018/02/06(火) 12:49:51.31ID:XfNTtQ4o >>898
全て試してダメだった
全て試してダメだった
900名前は開発中のものです。
2018/02/06(火) 13:19:51.98ID:ruZ5DNju >>896
それはアセットを買えば解決するんじゃないですか?
それはアセットを買えば解決するんじゃないですか?
901名前は開発中のものです。
2018/02/06(火) 14:13:51.20ID:KsBJmq8o 教えてくれ!
なんでこうも偉そうなんだろう…
なんでこうも偉そうなんだろう…
902名前は開発中のものです。
2018/02/06(火) 14:18:51.02ID:R1ZHYOgV 初心者として教えを請いに来てるんじゃなくて開発者同士の教え合いを期待して来たんでしょ
残念ながらそんなものはここにはない
Unity寄り合い所かTwitterで詳しい人にでもリプして見たまえ
残念ながらそんなものはここにはない
Unity寄り合い所かTwitterで詳しい人にでもリプして見たまえ
903名前は開発中のものです。
2018/02/06(火) 14:29:32.48ID:XfNTtQ4o もっとラフな開発者間の質問スレかと思ってた
他当たるので質問に関しては無視してください
失礼しました
他当たるので質問に関しては無視してください
失礼しました
904名前は開発中のものです。
2018/02/06(火) 14:29:50.50ID:ydc2Iyio905名前は開発中のものです。
2018/02/06(火) 14:33:24.11ID:ZBkXXr5I エラーの文の前にも何か出ていない?
906名前は開発中のものです。
2018/02/06(火) 14:45:34.74ID:R1ZHYOgV >>903
ここは自称上級者が初心者にマウント取ってボコボコにするだけのスレだからな さっさと帰った方が良い
ここは自称上級者が初心者にマウント取ってボコボコにするだけのスレだからな さっさと帰った方が良い
907名前は開発中のものです。
2018/02/06(火) 14:54:12.86ID:KIjNnBwN >>901
ろくな返答もしないお前よりマシ
ろくな返答もしないお前よりマシ
908名前は開発中のものです。
2018/02/06(火) 15:06:26.11ID:bXBlbd3v 操作キャラクターのHPが0になったさいにテキストとトップページへ戻るボタンが表示される
スクリプトを作成しているのですが、うまく動かないのでおかしいところを教えて下さい
別に作成したテキストを表示するスクリプトは動いているのでvoid update()以降がおかしいのだと思います
開発環境
win10 unity5 5.6.3p1
void Start()
{
buttom1 = GameObject.FindWithTag("B1");
buttom2 = GameObject.FindWithTag("B2");
buttom1.gameObject.SetActive(false);
buttom2.gameObject.SetActive(false);
}
public void Update()
{
if (playerHealth.currentHealth <= 0)
{
buttom1.gameObject.SetActive(true);
buttom2.gameObject.SetActive(true);
}
}
}
スクリプトを作成しているのですが、うまく動かないのでおかしいところを教えて下さい
別に作成したテキストを表示するスクリプトは動いているのでvoid update()以降がおかしいのだと思います
開発環境
win10 unity5 5.6.3p1
void Start()
{
buttom1 = GameObject.FindWithTag("B1");
buttom2 = GameObject.FindWithTag("B2");
buttom1.gameObject.SetActive(false);
buttom2.gameObject.SetActive(false);
}
public void Update()
{
if (playerHealth.currentHealth <= 0)
{
buttom1.gameObject.SetActive(true);
buttom2.gameObject.SetActive(true);
}
}
}
909名前は開発中のものです。
2018/02/06(火) 15:21:30.41ID:ZBkXXr5I >>908
ちと調べれてないけど、FindGameObjectsWithTagでどうかな?
ちと調べれてないけど、FindGameObjectsWithTagでどうかな?
910名前は開発中のものです。
2018/02/06(火) 15:22:15.05ID:ZBkXXr5I ファインドウィズタグのとこね。
911名前は開発中のものです。
2018/02/06(火) 15:42:58.31ID:KsBJmq8o もしFindTagでエラーだったらその次のsetActiveでnullぽってなりそうだねぇ
updateをfixupdにしてみては?
そもそもhpが0になってない?
updateをfixupdにしてみては?
そもそもhpが0になってない?
912名前は開発中のものです。
2018/02/06(火) 16:03:00.94ID:ZBkXXr5I913名前は開発中のものです。
2018/02/06(火) 16:36:31.77ID:X/06htZD914名前は開発中のものです。
2018/02/06(火) 17:24:09.36ID:b0JmwgRQ915名前は開発中のものです。
2018/02/06(火) 17:28:56.94ID:b0JmwgRQ これはみた?
ttp://www.sumimasen.com/tech/32772573.html
ttp://www.sumimasen.com/tech/32772573.html
916名前は開発中のものです。
2018/02/06(火) 20:37:57.66ID:iwHv53zs かみのよかーん
917名前は開発中のものです。
2018/02/06(火) 21:13:14.02ID:4jhCM2AH BoxColliderの衝突判定で
void OnTriggerExit( Collider collider ) はBoxCollider同士が離れた瞬間に呼び出されるはずだけど
衝突した瞬間に呼び出される
どうなってるの?助けて
void OnTriggerExit( Collider collider ) はBoxCollider同士が離れた瞬間に呼び出されるはずだけど
衝突した瞬間に呼び出される
どうなってるの?助けて
918名前は開発中のものです。
2018/02/06(火) 21:19:21.53ID:ruZ5DNju >>917
それは物理系のアセットを購入すれば一発で解決しますよ
それは物理系のアセットを購入すれば一発で解決しますよ
920名前は開発中のものです。
2018/02/06(火) 21:45:51.84ID:R8Sv8Z2m 基本的に物理演算は
@コライダーがめり込む
Aそれ以上めり込まない様にふっ飛ばす
B完全にめり込んでしまったら止める
これをやってると言う事はつまり
@コライダーがめり込む
Aそれ以上めり込まない様にふっ飛ばす
B完全にめり込んでしまったら止める
これをやってると言う事はつまり
921名前は開発中のものです。
2018/02/06(火) 21:50:24.12ID:KsBJmq8o いやトリガーだから通り抜けじゃね
922名前は開発中のものです。
2018/02/06(火) 23:27:33.23ID:7JiKezYp >>917
オブジェクトのコライダーにオントリガーのチェックが付いてなかったかコリジョンセティングでそれ同士のコリジョンが存在するか‥で自己解決してたんかね?
オブジェクトのコライダーにオントリガーのチェックが付いてなかったかコリジョンセティングでそれ同士のコリジョンが存在するか‥で自己解決してたんかね?
923名前は開発中のものです。
2018/02/06(火) 23:39:58.17ID:ruZ5DNju コライダーの仕組みがわからない人はアセットを買うのがいいですよ
924名前は開発中のものです。
2018/02/06(火) 23:58:39.57ID:WOZXZ4kC 行け〜G7♪ コライダーG7♪
925名前は開発中のものです。
2018/02/07(水) 00:47:52.56ID:VPUHH/Vm 攻撃判定 と くらい判定 を分けるためにBoxCollider格納用の子オブジェクトを二つ作って
その二つに 攻撃判定用BoxCollider と くらい判定用BoxCollider を格納して
親のスクリプトで子二つの void OnTriggerEnter( Collider collider ) を処理する方法ない?
これがないと子オブジェクトの void OnTriggerEnter( Collider collider ) 処理のためだけにスクリプトを作って子オブジェクトに格納しなくちゃいけなくて
ソースがぐちゃぐちゃになる
その二つに 攻撃判定用BoxCollider と くらい判定用BoxCollider を格納して
親のスクリプトで子二つの void OnTriggerEnter( Collider collider ) を処理する方法ない?
これがないと子オブジェクトの void OnTriggerEnter( Collider collider ) 処理のためだけにスクリプトを作って子オブジェクトに格納しなくちゃいけなくて
ソースがぐちゃぐちゃになる
926名前は開発中のものです。
2018/02/07(水) 01:12:59.64ID:tguyUo/d それ一つのオブジェクトに複数の当たり判定?
ぶつかったオブジェクトのプロバティで判定すればいいんでない?
ぶつかったオブジェクトのプロバティで判定すればいいんでない?
927名前は開発中のものです。
2018/02/07(水) 01:30:06.34ID:bmhRi5JW 攻撃判定とくらい判定の違いってなに?
928名前は開発中のものです。
2018/02/07(水) 02:07:29.06ID:/nJWn/ha if(collider.gameObject.name == "Cube"){
Debug.Log("アタリ");
}
tagでもnameでも取れる
Debug.Log("アタリ");
}
tagでもnameでも取れる
929名前は開発中のものです。
2018/02/07(水) 04:02:07.72ID:rPyLnIIF 質問した奴は質問した奴で解決した方法も描かずに消えるしな
もうだめだなこのスレ
もうだめだなこのスレ
930名無し@キムチ
2018/02/07(水) 05:04:40.08ID:twPFDpSX >>929
質問するやつは、便所代わりにこのスレ使ってるんだよw
質問するやつは、便所代わりにこのスレ使ってるんだよw
931名前は開発中のものです。
2018/02/07(水) 05:13:25.20ID:gBo9SSsu 今に始まったことじゃない
932名前は開発中のものです。
2018/02/07(水) 05:45:30.37ID:rPyLnIIF 流石に1年くらい前まではここまでひどくなかった印象
933名前は開発中のものです。
2018/02/07(水) 05:51:53.55ID:O5PPMcKM 回答する方もアセットおじが居るから五分でしょ
934名前は開発中のものです。
2018/02/07(水) 06:51:10.93ID:xpIbbErl ところでPlayMakerとArborってどっちが優秀なの?
935名前は開発中のものです。
2018/02/07(水) 07:26:12.42ID:co/Nb9w5 マシナリウムみたいなゲーム作れますか
936名前は開発中のものです。
2018/02/07(水) 08:37:21.13ID:gBo9SSsu いつも思うけどunityで作ることが不可能なタイプのゲームなんてあんの?
unityに限らずどのエンジンでも一緒だけど
作りやすいにくいはあるけどさ
スマホで超絶ゴリゴリ3Dを60fpsでとか言うならしんどいけど、そんなんエンジン変わっても限界あるでし
unityに限らずどのエンジンでも一緒だけど
作りやすいにくいはあるけどさ
スマホで超絶ゴリゴリ3Dを60fpsでとか言うならしんどいけど、そんなんエンジン変わっても限界あるでし
937名前は開発中のものです。
2018/02/07(水) 08:38:00.38ID:8kYIRLy5 全てキムチが悪い
938名前は開発中のものです。
2018/02/07(水) 08:56:43.34ID:ibZeXmou 知識レベルがスタートラインにも立ってない人間にどう諭せるのか問われる瞬間いまここに!
939名前は開発中のものです。
2018/02/07(水) 09:19:29.32ID:V2dra3PS できると思うかい?そうならやってみれば良い。
できないと思うなら、やめたほうがいい。
できないと思うなら、やめたほうがいい。
940名前は開発中のものです。
2018/02/07(水) 09:34:25.38ID:9/oseo4K Godot3.0がPBRとビジュアルスクリプティングに対応したみたいだから、
それでも薦めとけ
それでも薦めとけ
941名前は開発中のものです。
2018/02/07(水) 12:43:57.10ID:O5PPMcKM webgl(unityroom)でカーソルロックを使うのはどうしたら使えるのでしょうか?
input.GetKeyDownにカーソルロックのコマンドを入れてフルスクリーンモードでchromeとIEで起動までは試しました
input.GetKeyDownにカーソルロックのコマンドを入れてフルスクリーンモードでchromeとIEで起動までは試しました
942925
2018/02/07(水) 13:36:23.75ID:VPUHH/Vm943名前は開発中のものです。
2018/02/07(水) 13:42:31.18ID:V2dra3PS 自分にぶつかってきた相手の名前が入る。
944名前は開発中のものです。
2018/02/07(水) 13:54:05.89ID:VPUHH/Vm だから
void OnTriggerEnter( Collider collider ) {
}
みたいに接触したColliderを取得するのを
複数のColliderでやるのってどうすればいいの?
Colliderをコンポーネントしたオブジェクト1つ1つに
void OnTriggerEnter( Collider collider ) {
}
を書いたスクリプトを作るのはさすがにない
なにかやりかたあるだろ
void OnTriggerEnter( Collider collider ) {
}
みたいに接触したColliderを取得するのを
複数のColliderでやるのってどうすればいいの?
Colliderをコンポーネントしたオブジェクト1つ1つに
void OnTriggerEnter( Collider collider ) {
}
を書いたスクリプトを作るのはさすがにない
なにかやりかたあるだろ
945名前は開発中のものです。
2018/02/07(水) 14:03:26.65ID:VPUHH/Vm >>943
入んないって
[SerializeField] private Collider tagetCollider;
void Update()
{
if( tagetCollider.gameObject.tag == "Player" )
{
Debug.Log( "当たった" );
}
}
これで他のCollider接触してもなにもかえさないよ
自分自身のtagを見ているだけ
入んないって
[SerializeField] private Collider tagetCollider;
void Update()
{
if( tagetCollider.gameObject.tag == "Player" )
{
Debug.Log( "当たった" );
}
}
これで他のCollider接触してもなにもかえさないよ
自分自身のtagを見ているだけ
946名前は開発中のものです。
2018/02/07(水) 14:05:54.51ID:V2dra3PS 子オブジェに全部貼るだよ。
同じスクリプトを貼るんだからごちゃごちゃしない。
同じスクリプトを貼るんだからごちゃごちゃしない。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★11 [ぐれ★]
- 日本損失1.7兆円に修正 中国渡航自粛の影響試算 [蚤の市★]
- 国内ホテル、既にキャンセルも 訪日客関連業界、事態見守る ★3 [蚤の市★]
- 「どうしようもない」 ため息つくアジアの玄関口 中国の訪日自粛で−福岡市 [蚤の市★]
- NHK、受信料の未払い世帯に督促強化へ 民事手続きの新組織を設置 差し押さえなどの強制執行も ★2 [1ゲットロボ★]
- 橋下徹氏 外務省幹部の訪中受け「口だけ番長」へ痛烈指摘 「喧嘩は日本の完敗…なんとかっこ悪い日本か」 [冬月記者★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪 ★2
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪
- Full Count、THE ANSWER、ENCOUNT、Hint-Pot… 日本人をホルホル漬けにしてくれる「Creative2」サイトの魅力 [452836546]
- カカロット、腰痛い
- 【!?】高市早苗「靖国神社電撃参拝プラン」浮上!これもう戦争だろ… [481941988]
- 【超悲報】中国への武力行使、世論調査で「賛成」「どちらかといえば賛成」48.8% 「反対」「どちらかといえば反対」の44.2%を上回る [314039747]
