RPGツクールMV総合 25作目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/12/24(日) 20:10:10.40ID:7BRQ6aTX
2015年12月17日に日本語版が発売した新作ツクール
RPGツクールMVの総合スレッドです。
海外版のものは10月23日に発売、日本版のものは12月17日に発売しています。

公式サイト
https://tkool.jp/mv

■動作環境
OS:Windows 7/8/8.1/10(32bit/64bit)または Mac OS X 10.10以降
CPU:Intel Core2 Duo相当以上
メモリー:2GB以上
HDD:空き容量2GB以上
グラフィックカード:OpenGLに対応したもの
ディスプレイ:解像度1280×768以上
ネットワーク認証を行なう際に、インターネット接続環境が必要です。

■ツクールMV新機能
・マルチデバイス出力に対応(HTML5,Windows/exe,Mac/app,Android/apk,iOS/ipa)
・↑これによりウェブブラウザ、MacPCやスマホなどでのゲームプレイが可能
・Windows版に加え新たにMac版も同時発売
・デフォルトの戦闘形式にサイドビュー戦闘を追加
・上層タイルを自動で重ね合わせる機能が搭載され3層構造のマップ表現がより簡単に
・ゲーム画面の高解像度対応やタッチ操作・マウス操作対応
・データベースの強化(ウィンドウサイズ拡大、各項目の最大番号が増加、システムメッセージが編集可能など)
・プラグインシステムの導入(導入と管理が容易、JavaScriptでの開発が可能)
・変数、スイッチ、イベント名などの検索機能を実装

前スレ  RPGツクールMV総合 24作目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1493202812/

次スレは>>980が立てること
2018/11/15(木) 20:28:41.46ID:rcEHSgqO
えっと、594でOGGオンリープラグイン入れてやってたって書いてるんですけど・・・
バニラってのはプラグイン何も入れてない状態ですよ
2018/11/15(木) 20:37:57.93ID:K1o7wQgq
バニラってなんだと思ったらFF5のすっぴんみたいな状態ってことか
2018/11/15(木) 21:24:31.19ID:5n+/gIuL
環境環境言われてんのに頑なに情報最小限に抑える辺り、解決する気なくて文句だけ言いたいか何言われてるか分からないけど分かる振りしてるか
2018/11/15(木) 23:08:55.42ID:xLx5L6gf
>>602
うん、だから外してバニラの状態でやったって言ってるの
それにプラグインいっぱい入れたなんて一言も言ってないでしょ?
勝手に自分の都合の良い方に妄想しない
2018/11/16(金) 00:38:07.35ID:i9LWxILs
「外してバニラの状態でやった」なんてどこにも書いて無くて
>>601には「デビューしたばかりで当然バニラの状態」って書いてるだけだろ
それも>>594のOGGオンリー入れてたって発言と矛盾するからバニラがなにか分からないんだなってなるわ

アドバイス貰いたいなら小出しにせず全部具体的に書け
必要な情報も出さずに、少ない情報で原因を考えようとして妄想だなんだって、おい・・・
2018/11/16(金) 00:47:51.68ID:i9LWxILs
環境分からんからなんとも言えないが、
一度ブラウザ版でデプロイしてアツマールにでも非公開でアップしてChromeでスマホからアクセスしてみ
最初BGMのダウンロード通信に時間かかるけど、リロードして2回目のアクセスでBGMがすぐ再生されるなら
アプリ化に特有の問題の可能性が高い
cordovaの設定か何かしらのバージョンの相性が悪い可能性がある

もし2回目以降もBGMがなるのにラグがあるならアツマールの他のゲームでも試してみ
他のゲームでも2回繰り返してBGMが遅れて再生されるならほぼスマホ端末の問題の可能性が高い
2018/11/16(金) 07:49:22.16ID:m4o+W0Qe
チョコレートサンデーイチゴマシマシでやった
公開はしてない
2018/11/16(金) 08:10:36.03ID:kTD/ba1r
鍵っ子世代とかないわー
2018/11/16(金) 20:46:17.95ID:h4vf2x/J
PS4版も出たのか
しかしシステム作ったり考えるのは好きだが作って動作確認したら満足してしまうから一向にゲームとしては完成しない
ツクール出ると欲しくなるが……ほしくはなる、が!
2018/11/16(金) 20:50:26.43ID:MHkVMwCz
>>610
そこまで完成させるならプレイ時間15分のショートショートにすればいいんでない

op/ev/ed挟むと実はシステムとして何か問題が出るかもしれないし!
2018/11/16(金) 20:59:14.44ID:+FQHT1Jc
5連戦して完結するくらいのソフトもありだと思う
2018/11/16(金) 22:48:38.99ID:35q1NLzU
PCのDLゲーだときついけどブラゲや配信出来るとミニゲーム作りやすくない?
極小規模でも遊んでもらいやすいという点で
614名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/11/17(土) 00:10:29.01ID:Ef1Tvk+K
RPGツクールMV Trinity』ではNitendo SwitchとXbox Oneで作られたゲームは相互に共有することが可能なクロスプラットフォームに対応!

PS4無しw
2018/11/17(土) 01:53:01.27ID:N4n45v4G
何故そこで草?
2018/11/17(土) 06:05:56.72ID:462Gm6gQ
三位一体!って名前にしつつPS4外したらスイッチもXboxも名前負けじゃんって意味の草かね?
2018/11/17(土) 12:39:17.40ID:yer3aZIR
a=a+1ってどういう意味ですか
2018/11/17(土) 12:48:31.62ID:anrcDSHO
aに1を加算
619名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/11/17(土) 15:08:58.50ID:PKh6nYUd
重い重い言われてるから体験版入れてみたら最初はめちゃくちゃ軽かったのに敵、スキル、アイテム武器防具30種類ずつくらい作った辺りからデータベースの切り替えに一瞬だけ読み込みの円(カーソルの近くに出てくる青いやつ)が出てくるようになったんだが
マップも狭いの何個かしか作ってなくてこれだし、めちゃくちゃな大作作るつもりはないけどMVは諦めたほうがいいのかね?
それともグラや音声の画質音質下げればだいぶ変わる?

テストプレイではまだ重くなってないけど上のレス見たら完成後に遊ぶと重いみたいなのもみたんで不安になった

PCは第8世代core i5です
2018/11/17(土) 15:21:25.15ID:WHE9sbi6
他の人が作ったMV製ゲームはどうだったん?
2018/11/17(土) 15:28:37.34ID:jspBap7Z
お前らちょっと聞いてくれ
「面白くない」「クソゲーww」等は遊んでくれたことには大変うれしいが、
何の参考にもならないからプラマイ0。
なにがどうつまらないのかを書いてくれたなら最高です。

具体的な意見って本当に貴重なんですよ!
どうしたら具体的なレビューをユーザーが書いてくれるのかを考えましたが
難しいですよね。
「20字以上100字以内で改善要望や良かった点をご記入ください」とか。
これはウザいですねwww
622名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/11/17(土) 15:29:19.54ID:PKh6nYUd
>>620
あーまだやったことない...
ニコニコのアツマール?に行けば出来るっけ
2018/11/17(土) 15:38:12.81ID:fHchG83Y
>>621
同じクソでもなんとなく最後の方までやってしまうクソと
即ポイするクソがある
前者は具体的な批判が付くから冷静に見れば自作品の欠点がわかる
後者はそのレベルにすら達していない評価する価値すら0のただのクソだから具体的な批判なんて出てこない
つまり後者の場合は前半でユーザーの心をまるで掴めなかったって事
いくら作者が後半超盛り上がって大作wwwwwとか、そこだけに力を入れても
序盤でクソだと判断されたらそれ以降はプレイしてもらえないって事は製作者として意識した方が良い
2018/11/17(土) 16:01:39.04ID:ZC6xqfl3
>>622
自分が配信するつもりの環境と合わせれば?
アプリ配信もMV製割とあるよ
2018/11/17(土) 17:16:44.26ID:I/TwEhPI
なろうの底辺スレみたいやな
こういうのは自分が今までに獲得したセンスが全てだから普通は改善出来ないんだよな
アキラメロン
2018/11/17(土) 20:19:51.48ID:10XhtWFX
今までに獲得したセンスが全てだから改善できないって
今までに生きてきた年数が全てだから歳はとらない
って言ってるようなもんじゃん
時を止める能力者w
2018/11/17(土) 21:36:48.57ID:YcSdm89J
何言ってんだこいつ
2018/11/17(土) 21:40:41.78ID:10XhtWFX
何言ってんだこいつって
何言ってるかわかってないってことじゃん
非理解者w
2018/11/17(土) 22:16:59.83ID:cnr3X7xx
大丈夫かこいつ?
2018/11/17(土) 22:19:43.24ID:SCo27X8+
よくわからん理論を理解しろっていうほうが無理がある
なんで歳を取らないとか意味わからん思考に行き着くんだ?
2018/11/17(土) 22:38:08.96ID:zDgmTj5y
>>630
これからも頑張ればいいやん
何故現状で限界と決めちゃうの

限界と決めたらそこで人生停滞するから精神年齢ストップさってことだろ
2018/11/17(土) 22:44:56.99ID:zutxDjZH
戦闘中に魔法を打った時、ピクチャーをカットインさせるのって方法ある?
2018/11/17(土) 22:49:50.52ID:YcSdm89J
>>628
何言ってんだかわからないっていってんじゃん
馬鹿なの?
2018/11/17(土) 22:51:26.04ID:Brqo+fi7
>>631
どういうこと?それが時間停止能力と何か関係があるの?
2018/11/17(土) 22:52:21.64ID:cnr3X7xx
センスと精神年齢関係ねえじゃん
2018/11/17(土) 22:55:38.37ID:zDgmTj5y
>>634
諦めなければ速度は上がり、光に近付くんだ
そして光を越えたとき、


時は止まる。
2018/11/17(土) 22:57:10.79ID:Brqo+fi7
光を超えたら過去に進むんだが
2018/11/17(土) 22:58:18.08ID:YcSdm89J
何か知らんが糞滑ってることは伝わった
お前センスねえわ
2018/11/17(土) 23:01:10.66ID:zDgmTj5y
>>638
遅い!
突っ込みのセンスが足りないぞ
精進したまえ
2018/11/18(日) 00:19:07.62ID:MFRv7/re
このやり取りのセンスが即ポイされてコメントもゲーム内容にふれず
「クソゲーwww」としか言われない主原因じゃ…
2018/11/18(日) 00:58:17.47ID:UCBEsT85
>>640
大丈夫
レベル上げ専用だから誰もしゃべらない
2018/11/18(日) 05:54:10.98ID:4FkmwqAa
滑ってるよ、お前らセンスねえわ
2018/11/18(日) 06:39:24.45ID:4FkmwqAa
ここのスベってる感から作ってるゲームもこんなんだろうなって
2018/11/18(日) 06:57:22.83ID:UCBEsT85
>>642
同じことしか言えないから感想がいつも同じなのか
ちゃんと指摘部分いれて煽ってくれなんて高度な要求してすまんかった
2018/11/18(日) 07:00:16.19ID:Q/kWbEIZ
センスは無いと思ういし成長しないなとこの流れ見ただけでわかる
2018/11/18(日) 07:01:28.90ID:f0tct4kk
誰も喋らないゲームならそこを不満に思う人は少なからずいそう
2018/11/18(日) 07:04:26.75ID:4FkmwqAa
喋らないから大丈夫といってる時点で終わってるんだよ
喋らないで伝えるのなんてセンスがないと糞要素にしかならん
2018/11/18(日) 07:36:29.30ID:UCBEsT85
>>647
そうなんだよね
だからARPGやりたくてもアクツクに移動が出来ない
2018/11/18(日) 07:55:19.29ID:HQ9y+lww
この文脈の無さをゲームでやってるならマジでクソゲー作ってそう
2018/11/18(日) 08:18:21.49ID:4FkmwqAa
>>648
何言ってんだこいつ
2018/11/18(日) 08:52:02.29ID:rebs2BHH
物語を作る上で面白さとは何かを客観的視点で見て、共感性を軸に組み立てられるかっていうのは当人の持つ性質が大きい分野だからなぁ
想像出来ないけど、それを持たない人は大変だなとは思う
2018/11/18(日) 10:04:39.91ID:b77ObezW
まずストーリーを批評してもらえるゲームになっているかだな
スタートしたら延々と説明や人形劇が続いて操作できない、無駄に広くてスカスカマップ
序盤からバランス崩壊、ランダムエンカのエンカ率が高すぎ、一本道ストーリーなのに
不親切で次の目的や場所がわからなくなる、とにかくテンポが悪い等々
すぐ投げられる要素潰してあるかどうか
2018/11/18(日) 11:38:53.29ID:dqluj5r/
>>652
他人にテストプレイしてもらうってのは
RPGに限らず最重要だとは思う
ここでの微調整を繰り返さないと欠点が浮き上がって来ない
自作品はどうしても思い入れが強くなって自己評価甘くなるからね
客観的に自作品を見れるならそれこそ天才だよね
2018/11/18(日) 11:54:24.62ID:x/39VEPE
バグはプログラムした本人に気づかない所にあるものって誰か言ってたしな
単独でやろうと思ったらこんなことはしないだろうっていうところまで
やらないといけない
2018/11/18(日) 12:03:38.46ID:jxpxu0at
要素が重なった時に起こる不確定要素がほとんどだしな
ふつうにやって起こるバグが残ってるのはさすがに論外だな・・・
2018/11/18(日) 14:57:01.04ID:HiCWvLfy
これもしかして一度おいたイベントって、座標変えること出来ないんか
切取貼付けしたらイベント名失われるし。。。
2018/11/18(日) 18:13:04.66ID:d+SXTWfA
ドラッグ&ドロップってPCの基本操作だと思うんだが…
2018/11/18(日) 18:55:19.61ID:HiCWvLfy
あ、すまんこっちPCスレだった
コンシューマ版はそんな操作出来ないんや
2018/11/18(日) 19:46:07.46ID:9o50o9Lu
いくらなんでもやり方分かってないだけやろ
出来ない筈ない
2018/11/18(日) 20:03:11.01ID:Oqr0yRPm
いや、マジで出来ない
あっちはそんな些細なバグは当たり前や
2018/11/18(日) 23:13:50.17ID:quPUy05F
プラグイン使わず魔法の時にカットインいれるやり方だれか見つけてくれー
コモンイベントでも無理だよね
2018/11/18(日) 23:59:52.17ID:b77ObezW
コモンイベントでピクチャ表示、移動、消去の後に戦闘行動の強制すりゃいいんじゃない?
あとはコモンイベント起こすスキルに何の効果もないすぐ消えるダミーステート付与いれとく
と余計な表示がされない
2018/11/19(月) 00:54:14.67ID:9HlpDTsB
>>660
MVTはマジでバグ祭りらしいね
セーブデータloadできんとか笑うしかないな
日本の技術力w
2018/11/19(月) 05:06:37.84ID:xVHZq701
MVTのサンプルゲー作ったツクラーって実機で作ったんじゃねえの?
テストプレイしてたらわかるようなもんだろ?無能ツクラーか?
2018/11/19(月) 06:17:47.12ID:bjD531tC
MVTとかどうでもいいから
このスレでやるなよ
2018/11/19(月) 06:27:00.41ID:O8Z2Du4H
質問スレ状態もこのスレでやることじゃねえな
2018/11/19(月) 06:33:28.84ID:bjD531tC
MVTの宣伝拒否られたからって逆ギレかよ
これだから豚は嫌いなんだ
2018/11/19(月) 06:37:20.21ID:pHsZyQcE
喧嘩すんなよ
2018/11/19(月) 07:27:18.78ID:7NDJPQN0
ここ質問スレなの?
2018/11/19(月) 08:00:35.51ID:54m1u+IW
こんなところにもゲハっておるんやな
2018/11/19(月) 08:05:20.13ID:bjD531tC
また豚が被害者のコスプレしてんのかよ
相変わらず韓国人みたいなメンタルだな
2018/11/19(月) 08:44:43.56ID:yA6C9X3q
トリニティってPCから素材持ってこれないクソ仕様なんだよね?普通にガッツリ作りたい人はACEなりMVで作るだろうなぁ。
トリニティのいいところは素材にプロ声優の音声があることくらいだな。
かぶり覚悟でって前提だけど。

それならプロ声優出演交渉した方がマシだな。
2018/11/19(月) 08:54:59.99ID:AIXzeIL5
トリニティのバグの多さ
2003の再来か
2018/11/19(月) 09:29:55.54ID:54m1u+IW
あのクソダサPVの時点で色々と察したわ
2018/11/19(月) 09:52:29.93ID:9lxXuHkv
つか、PCで作ってる連中は素材自作、追加、機能追加前提でやってるからバニラ(昨日覚えた用語)専用の鳥煮て胃とかそもそも圏外だろ
2018/11/19(月) 11:08:33.00ID:5u060GxP
>>662
戦闘中、魔法を使った時にコモンイベントを起こすやり方ってバトルイベントの条件欄に無いからどうやっていいかどうかわからない
敵のHPが何パー以下とかはあるけど
うーん難しい

コモンイベントでカットインが出て魔法を打つようにしたけど肝心の魔法を使った時という条件がバトルイベント条件欄にないから困ってる
2018/11/19(月) 11:18:26.38ID:5u060GxP
スキルの使用効果その他にコモンイベント呼び出せるのか1時間苦戦したけど偶然発見した!
2018/11/19(月) 20:45:24.01ID:pHsZyQcE
>>673
と思ってたら海外の有志が作った神アプデがあるらしく
今も現役らしい
2018/11/19(月) 20:49:06.35ID:9RCAV3m3
コンシューマの修正をユーザーがやれるのか…もうPC版でよくね?
2018/11/19(月) 20:51:37.35ID:DVkc5lZZ
>>678
それのおかげでむしろ15年経ってやっと始まったって感じ
2018/11/19(月) 21:00:58.61ID:dmOVkF4d
今更2003を使う人なんておんのかとは思うが
2018/11/19(月) 21:04:17.53ID:gJufZy35
そりゃあsteamで売り出したの最近だし
683名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/11/19(月) 21:13:41.91ID:gSXMAIOp
角川がepicsに開発依頼したのが全部悪いよ。
2018/11/19(月) 21:18:41.01ID:dmOVkF4d
なるほどなんか魔改造で面白いツールになるかもしれんな
2018/11/19(月) 21:34:41.87ID:AIXzeIL5
2003発売当時のバグ祭りに参加した人この中にまだいそう
プレイ開始直後エラー落ち!
アンデッドナーイ!
2018/11/19(月) 21:36:54.62ID:spKU07cG
じゃあMVTのバグ修正は15年後に期待
2018/11/19(月) 23:19:50.07ID:DVkc5lZZ
解像度が低いおかげで素材が自作しやすいからな
そのアプデで充実したピクチャの機能を使ってアクションゲーム自作してる人なら何人か見た
2018/11/21(水) 17:27:04.37ID:CSzLaUqo
質問させてください。
イベントにピクチャをよく使うので1920x1080の解像度でゲーム制作しようと思って、とりあえずサイズ自体は変更したんですが
文字やバトル画面がめちゃくちゃ小さくなってしまいます。
それらを解像度変更と一緒にまとめて拡大してくれる都合の良いプラグインとかありませんか?
やっぱり手動でリサイズしないと駄目なんでしょうか?
2018/11/21(水) 17:28:55.25ID:AOrcTYEU
はい
2018/11/21(水) 19:16:48.42ID:/0kCsFg1
>>688
ユーザー登録特典の準公式プラグインの中のYEP CoreEngine.jsでやってみるといいよ

この中に機能が書かれてると思う
https://tkool.jp/mv/special/plugin.html

Steam版ならSteamフォルダ内の
steamapps/common/RPG Maker MV/dlc/RPGmakerWeb_plugins/Yanfly
を探せばあると思う

ただ個人的に思うけど、Win10ではウインドウの最大化もあるし何よりフルHDまで上げるとかなり重たくなってしまうので
解像度上げるにしてもせいぜい1280x720とかそのくらいに留めておいた方が・・・と思わなくもないかな
2018/11/21(水) 19:26:36.82ID:/0kCsFg1
>>690に追記

上記のプラグインは有名プラグインだから解説サイトも複数あるし
ついでにこことか見て自分好みに設定を極めてみてはどうかなと
http://fanblogs.jp/tabirpglab/archive/103/0 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:842eac59f97f47c0d6fb1bed016df49c)
2018/11/21(水) 20:20:28.91ID:uHuJozjn
レイアウトにセンスがない
2018/11/21(水) 20:58:08.29ID:CSzLaUqo
>>690
ありがとうございます。
それ解像度変えるのに導入してたんですけど他にも色々出来たんですね。ちょっと色々いじってみます。
また確かにあまり解像度大きくしすぎるとPCによっては重くなるでしょうし1280x720に抑えるようにします。
ありがとうございました!
2018/11/21(水) 21:01:35.55ID:0Nl/dcrW
>>692
だな
ゲージが無駄に長い
2018/11/21(水) 21:35:07.71ID:uHuJozjn
yanflyはプラグイン凄えけどレイアウトセンスはどれも死んでるからな
自分で調整できないならダサくなるのは確実
2018/11/21(水) 23:07:16.69ID:NM1CBIgQ
現代のドットキャラってどこか配布してるとこないかな?有料でもいい。
普通の服を着た普通の人のNPCを配置したい。
2018/11/22(木) 01:46:51.18ID:9dDGeDjZ
うーん、まぁ普通にツクマテで探すか
https://tm.lucky-duet.com/viewforum.php?f=4
あとは要はキャラ生成パーツの「服」が揃えばいいんじゃとも思うんでそっちも色々と探してみるといいと思う
例えば服が3つ増えただけでも色替えも出来るからバリエーションかなり増やせると思うし

あとは、これはツクマテで知ったんだけど台湾の人のサイトで
あれこれパーツを組み合わせてキャラチップを生成できるサイトがある
https://tm.lucky-duet.com/viewtopic.php?f=38&;t=3128
一見なに書いてあるかさっぱり分からないと思うけど
Chromeのマウス右クリックメニューから日本語に翻訳でちゃんとページ内翻訳されるから
そうすればどれがどのパーツ用なのかが保存方法も含めて分かると思う

あとは海外フォェーラムのここで探しまくればどれか量も豊富なのが見つかる可能性はあるはず
とりあえず人気順ていうかViews順にソートしてみたんで↑から一つ一つチェックしてみて素材を確認
https://forums.rpgmakerweb.com/index.php?login/login
中にはログインしてないと素材を見れないやつもあるので、
その場合は海外公式フォーラムでもあるここでならアカウント作ってでも確かめるようにした方がいいと思う
それだけ素材集めるのに価値のあるところだと思うしここ
2018/11/22(木) 01:50:14.00ID:9dDGeDjZ
あ、貼り忘れたけどツクマテのキャラ生成パーツ置き場はここ(分かるとは思うけど一応)
https://tm.lucky-duet.com/viewforum.php?f=38
2018/11/22(木) 09:29:34.69ID:HBJDybVj
>>697
ありがとう!!めちゃ助かるわ!
2018/11/22(木) 09:35:45.39ID:VqAwz9DP
質問させて下さい
トリニティがあまりにひどかったのでこれを機にPC版に手を出そうかと思ってます
steamからMVバンドル版を購入しようと思ってるんですが

RPG Maker MV Bundle に同封されてる素材集?を見ると日本語はサポートされてませんと注意書きがあります

steamもやったことないので登録もこれからという段階なんですがひょっとして公式から買った方がいいんですかね?
調べたら公式よりsteamの方が素材諸々安かったので、単純にそれだけの理由でsteamでの購入を検討中なのですが
steamで買った場合、公式からでは起こり得ない弊害とかってあるのでしょうか??
2018/11/22(木) 09:41:53.04ID:2hxEgWeP
考えられるのはれどめが英語だから読めないならライセンス表記が漏れるかもしれない事
あとはsteamの自動アプデで勝手に最新版にされる可能性だけどこれは功罪あるかな
あとsteamはインストールフォルダが初心者には分かりにくい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況