【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド32

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/01/28(日) 23:22:28.05ID:SDXi2ccD
3Dゲームエンジン「Unity」のスレです。

Windows/Mac用。JavaScript/C#といった汎用言語を使用できるのが特徴です。
Personal Editionで開発したゲームは総売上が$100,000までは追加のロイヤリティーなしで販売できます。
プラットフォームサポートはAndroid、iPhone/iPod Touch/iPad、Mac、PC、Web、Wii U、3DS、Xbox360、PlayStation 3、4他

次スレは>>970を踏んだ方が建てること。
ダメなら>>980>>990が建てて下さい。
●公式
https://unity3d.com/jp/unity/
●Unity 2ch Wiki
https://www24.atwiki.jp/unity2ch/
■質問スレ
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド33
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1513643755/

※前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド31
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503838978/
842名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/05/04(金) 22:00:46.01ID:+JU66oWG
作ったかどうかあんまり関係ないだろう、自己評価なんだから
「作品が1つでもストアで売れたか?」のハードルになると大きな差だな
2018/05/04(金) 22:05:40.15ID:lOiJI6L6
>>841
チームで1作と一人で1作のハードルは全然違うぞ
2018/05/04(金) 22:22:40.89ID:9V3P5+kq
まぁデザインセンスのない奴にまともなゲームなんかつくれるわけないわな
ロジックなんか出尽くしてんだからデザインで差別化するしかないだろ
ロジックはパクるしかないが、アイデアとデザインはセンスがいる
845名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/05/04(金) 22:27:48.00ID:WxbYkNUr
>>841
それは今まで経験がある人がやるものでは。基本的に。
846名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/05/04(金) 22:28:19.10ID:WxbYkNUr
>>844
上のやつと一緒か?相変わらず香ばしいな
2018/05/04(金) 22:29:16.59ID:9V3P5+kq
お前らが考えたアイデアは全部アセットストアにあるもので実現できるようなちゃちなもんなのかよ
そんなもん他の誰かも作ってるぞ
2018/05/04(金) 22:39:18.78ID:rsXHsHnD
海外でクソゲーオブザイヤー10年連続で取った奴も見た目は月並みなんだよな
中身が駄目なら全部駄目
バンナムの版権物で尻だけ眺めるゲームとかいうクソゲーもあったが
見た目が良くても中身が糞なら全部糞
2018/05/04(金) 22:50:48.76ID:9V3P5+kq
いやいやいや
中身がいいのは前提だろ
さすがに中身が無いゲームはないわ
2018/05/04(金) 22:56:55.27ID:/FvWontT
おまいらほんと、ゲーム作るより議論になると熱くなるなww
851名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/05/04(金) 22:58:58.21ID:+JU66oWG
なぜかゲーム制作って言うと、絵も、プログラムも、音も、なにもできないやつが集まりやすいんだよ
で、しょうがないからみんなデベロッパー・プランナー気取りになっちゃってんの
ゲームを売った実績がないデベロッパーなんてなんの価値もないのに・・・・
2018/05/04(金) 23:01:06.75ID:BXGpwWDn
PUBGはUnityじゃなくてUnrealEngineですね
2018/05/04(金) 23:04:19.84ID:lOiJI6L6
>>852
ほらこういうバカが出る
本質というものを何も理解していない
2018/05/04(金) 23:08:25.54ID:BXGpwWDn
>>853
PUBGの話をここでやってる時点でアレなんだよks
2018/05/04(金) 23:10:21.70ID:lOiJI6L6
それはこのスレで絵作りの話を始めた奴が悪いんだぞ
PUBGってのはそれに対する例として出したんだからな
話の流れも見えていないらしい
2018/05/04(金) 23:29:04.20ID:Qby+l/81
自称絵師って左手で書いたような幼稚園児の落書きみたいなのを
1週間くらい掛けて書くんだろ? 超雑魚じゃん
2018/05/04(金) 23:31:35.35ID:9V3P5+kq
PUBGを作ってる会社が1人で絵もプログラミングもやってるわけねーだろ
1人でPUBGみたいなゲームを作りたいって話なら絵なんか書いてるヒマないわな
2018/05/04(金) 23:35:58.37ID:9V3P5+kq
大きな会社は専業のデザイナー抱えてるし、当然プログラマーは別にいる
個人レベルで大規模なゲーム作ろうとすればアセットは別で用意するしかないが、そもそも個人で大規模ゲーム作って運営できるのかって話
個人でお金もらうレベルでやりたいなら絵も自分で描いてアイデアと独自の世界観を売りにするしかないだろ
2018/05/04(金) 23:50:26.30ID:rorrFuGY
要約すると、どれだけ他人よりアドバンテージが取れるかって事なら
お前らに1mmも勝ち目はないって事だな
2018/05/05(土) 00:19:17.47ID:cqfu3BD3
PUBGの絵作りを見ると

武器、建物、コスチューム、人物造形、乗り物

すべてに一切、奇抜なオリジナリティが無い
汎用的な部品を汎用的に使っているだけ
フライパン武器は、チョイスが奇抜というだけで、武器の造形自体は汎用品

しかし、抜群に面白い
日本の個人ゲーム開発者にありがちなことだが、
オリジナリティ=面白い
と誤解している奴が多い

ゲームが面白いかどうかは、ユーザーにとってそれが面白いかどうかでしかない

この単純な事実を理解せず、オリジナリティをゴールにして
つまらないゲームを量産しているクズが多いので、チャンスがある
2018/05/05(土) 00:19:53.60ID:UA4XlWSN
アイドルやりたいならジャニやAKBのオーディション受けてダンスと歌だけ練習すればいいが
シンガーソングライターやりたいなら楽器も作詞も作曲も歌も全部やりなさいったこった
固定ファン掴めば食っていける
仲間募ってバンド組んで歌だけ歌うってのもありだが、分け前は折半だし、方向性の違いやケンカ別れで解散ってこともある
2018/05/05(土) 00:21:30.60ID:cqfu3BD3
>どれだけ他人よりアドバンテージが取れるかって事なら

 このアドバンテージは、どれだけ面白いか、どれだけ遅くないか、
 どれだけ他人が再現できない技術を用いているかに現れる

 オリジナリティのあるゲームとか
 オリジナリティのあるイラストとか言ってる奴は子供と同じである
 こういう奴が多いから、チャンスがある
2018/05/05(土) 00:28:18.58ID:UA4XlWSN
>>860
PUBGの面白さはゲームのルールもさることながら、それをサボートする圧倒的な物量と臨場感ゆえだろう
リアル志向だから絵もああいう感じで合ってるし、スプラトゥーンみたいなカートゥーン調だったらそれはそれで面白いかもしれんけど、現実感は薄れるだろうな
なんにしろ企業じゃなきゃ開発も運営もできないし、個人レベルじゃいくらアセット入手した所で管理しきれねーだろ
2018/05/05(土) 00:29:51.25ID:cqfu3BD3
PUBGが使っているようなアセットは個人でもたいしてお金をかけずに手に入る
銃や車などは非常に安い

オリジナリティのある武器デザインとかオリジナリティのある顔のモデルとか
オリジナリティのある爆発演出などにこだわる奴がなぜか日本には異様に多い

PUBGが成功していることから解るように、そんなものにオリジナリティを
出したところで、ユーザーにはまるで関係がない

ゲームの面白さ自身にとってもオリジナリティは関係ないことは
荒野行動のヒットに現れている

オリジナリティ
その言葉を重視するのは、中学生の狭い美意識に過ぎない
2018/05/05(土) 00:33:44.27ID:UA4XlWSN
絵も自前で用意しろって論に、PUBGを引き合いにオリジナリティーの説明すんのは、ちょっとズレてるだろ
絵を自前で用意ってのは当然、個人レベルの開発者に向けての意見だし、PUBGは企業が物量に任せて作ったゲームだから、それを引き合いにオリジナリティの話されてもズレてるわ
例を出すなら人のアセットを使ったヒット作を引き合いに意見しないと
2018/05/05(土) 00:34:44.52ID:cqfu3BD3
>>863
オリジナリティという名の青い鳥でも探しててくれ
君みたいな了見の狭いクズがいるおかげで、チャンスが増える
2018/05/05(土) 00:35:11.78ID:UA4XlWSN
人のアセットを使った個人レベルで開発したヒット作な
2018/05/05(土) 00:36:22.73ID:cqfu3BD3
>>865
絵がオリジナリティであろうがなかろうがユーザーは関係がないってことだよ

オリジナリティで勝負し、他人の開発者にもオリジナリティを強要するのは
君がユーザーのためではなく、自分自身の自意識のための
ゲームを作っているからだよ
それをオナニーと呼びます
2018/05/05(土) 00:37:39.27ID:UA4XlWSN
>>866
君がゲーム会社勤めで、PUBGみたいなヒット作を作りたいってことなら、絵は担当者にやらせればいいと思うが、まさか個人でPUBGみたいな規模のゲームを作ろうとしてるわけではあるまい?
2018/05/05(土) 00:37:52.81ID:cqfu3BD3
>>867
アセットを使いたくないなら、ゲームエンジンなんか使わずに
DirectXで自作してろ

いっそのことCPUとOSも作ってろ

時代の潮流に乗れない原始人か?
2018/05/05(土) 00:39:25.89ID:cqfu3BD3
>>869
PUBGは素材にオリジナリティがいるのではなく
ゲームに面白さが必要という例として挙げただけだよ
既に上の方で、PUBGが、これまでの議論に噛みあってないことに
気づいている奴がいたからね
2018/05/05(土) 00:41:29.34ID:cqfu3BD3
>こういう思考が日本のゲームをダメにした
>ゲームとは何かを全く分かってない
>こういう奴は例えばPUBGをどう判断してるんだ?

ここに既に俺の考えと同じことが書いてある

ゲームが何か分かってないオナニーやろうが多ければ
それだけチャンスがあるから大歓迎だw
2018/05/05(土) 00:51:00.95ID:UA4XlWSN
また極端な意見出たな
個人開発者ほどゲームエンジンを使った方が開発効率いいだろ
個人開発者レベルで開発するようなゲームならむしろ絵に力をいれるべきだと思うけどね
今やロジックはいろんなパターンが入手できるから誰でも似たようなものは作れるし、ロジックは目に見えないからここでの差別化は難しい
ならばアイデアとそのアイデアを生かす世界観は自分でデザインした方がいい
BADLANDとかマシナリウムみたいなゲームはアセットストアから買ったデザインだけじゃ制約が厳しすぎる
2018/05/05(土) 01:05:32.20ID:eexpaHK8
ウンコとマンコとチンコ
2018/05/05(土) 01:41:23.93ID:RyyJLACX
>>873
君はUnityでゲーム制作が幅広く行き渡ったことの意味を何もわかってないなあ
グラフィック、世界観偏重の典型的な日本的開発者だよ
君はゲームの「遊び」の部分を一切真剣に考えたことが無いんだね
2018/05/05(土) 02:03:38.25ID:UA4XlWSN
>>875
その「遊び」の部分を分かりやすく強調するためのデザインだろ
マリオにしろ、ゼルダにしろ、ドラクエにしろ、FFにしろ、それぞれ独自の世界観があり、あのデザインだからという部分が大きいし、絵を見ただけで伝わってくるものがある

あと、日本のゲームがグラフィック重視なんて初耳だわ
むしろグラフィックに凝ってリアリティ重視なのは欧米のゲームの方だろ
そのせいで特に3Dゲームはどのゲームも見た目がリアル指向で均一的になってるが
そんな所に個人が同じようなデザインで飛び込んで行って勝負しても太刀打ちできないだろ
2018/05/05(土) 02:32:07.50ID:coqUwXfy
>今やロジックはいろんなパターンが入手できるから誰でも似たようなものは作れるし、ロジックは目に見えないからここでの差別化は難しい

こいつの思想は端的に言えばこれ
ここが全く噛み合わないからなんでも絵の話に持ち込もうとして議論が明後日の方向に行く

まあPUBGの例を出して理解出来ないなら一生平行線だろうw
相手するだけ無駄w
878名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/05/05(土) 02:51:03.02ID:8Sqt7vOx
それ何が言いたいのか全くわかんないんだよね
ロジックが何のロジックか知らんけどその結果は何かしら目に見えるだろ。見えると言うか体験できると言うか。

むしろそれがないものならユーザーにとっては何も違いがないのでいみがなぃ
2018/05/05(土) 05:04:29.92ID:coqUwXfy
ロジックというのは遊びの類型の事だろう
FPSにはFPSの、RPGにはRPGの、MOBAにはMOBAのと言った具合に面白くなる方法論が既に完全に確立されているからターゲットに合わせてそれを組み替えればゲームにおける「遊び」は誰にでも作れる、故に差がつかないと言うのがこいつの思想

(既にそれ自体が新しい遊びを作ることを諦めた奴の思考なのだが)彼はそこの部分を絵作りや世界観で埋められると考えているらしい。
2018/05/05(土) 07:20:30.27ID:GHjiKIXN
で、その議論の果てのゲームは面白いの?
881名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/05/05(土) 08:50:15.19ID:8Sqt7vOx
>>879
お前エスパー力すごいなw
その絵図面に果てはめるならVRのスーパーホットなんかは絵とかは凝ったものではなくロジックの発明だか再調整の部類だと思うけどね
あのローポリグラフィックも独特の世界観があると思うけど。
スマホでも動かしたら世界が動く敵がローポリの動物のシューティング?あるけどあんなんでいいんじゃないの
2018/05/05(土) 08:58:42.25ID:y/YUXT7E
>>877-881
だから、ゲームのアイデアは最低限の前提だっつうの
なんでそこを諦めてる話になるんだよ
絵を描くことを端から投げ出して人任せにしてゲームの面白さを追求することを諦めてるのはお前らの方だろう
アイデアさえ面白ければ面白いゲームが作れると信じてるその思考をなんとかしろよ
2018/05/05(土) 09:07:15.19ID:eexpaHK8
よし、わかった!
議論はいいから、お互い自分が作った作品を出せばいいんじゃないかな?
どうだろう、みんな
2018/05/05(土) 10:40:57.33ID:B+Q8cqrj
要するに入手できる有限のパターンのロジックしか使えない人間は絵で差別化するしかないって話だよな
自力でロジックを考えれば選択肢は無限だし当然目に見える変化を起こすのも簡単だし差別化も簡単
ロジックにこだわってグラフィックは自分で作らない人間と立場が逆なだけ
2018/05/05(土) 10:45:43.41ID:8Cda5hj+
つまり絵が描けないんだろ?
恥ずかしがらずに正直に言えよ
2018/05/05(土) 10:54:48.58ID:nRf6uczB
おまえロジックって言いたいだけちゃうんかと
2018/05/05(土) 11:01:12.62ID:gNJeUpNn
個人デベロッパが他と差別化を図ろうと思ったらデザイン、特に絵とアニメーションのスキルは必須だよ

いくらロジックがすごいですよとか説明した所で、デザインで目を引くものがないとまず遊んでさえもらえない
人はまず視覚で物の良し悪しを判断するからね
そこが分からん奴は一生ロジックとだけにらめっこしてなさい
2018/05/05(土) 11:05:04.34ID:eexpaHK8
テトリス VS FF

これ意味ある?
889名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/05/05(土) 11:12:12.70ID:kV+rMlRX
連休ともなると日本語が読めない在日ワナビが大勢沸くんだな
>>1どころかスレタイすら読めないってんだから、さっさと平定しそうな祖国に帰ってそっちで暮らせよ

Unity総合スレッド32

このスレッドの名前ね。PUBG(UE)のことを話すスレではありませんよ、チョンくんw
2018/05/05(土) 11:20:07.64ID:34ofmbkD
完成。よろ。
https://itunes.apple.com/jp/app/%E8%BF%AB%E6%92%83%E3%81%AE%E3%82%AE%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%82%A2%E3%83%B3/id1361719094?mt=8
891名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/05/05(土) 11:28:44.82ID:+bQDFMjY
【マイトLーヤとUFO】 『月面にはウサギやウルフが棲息』   『宇宙人グレイは溶けてゼリーに』
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1525483483/l50
892名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/05/05(土) 14:58:11.63ID:UKpEypZl
>>882
お前が書いてるの、どう読んでも絵さえ良ければオリジナリティが生まれるって意味にしか取れないけど
2018/05/05(土) 15:17:22.57ID:X4rZ0KEI
おまいら能書きはいいから、作品を披露しろよ
2018/05/05(土) 15:37:21.42ID:RyyJLACX
>>887
飛行機ビュンビュンやなw
2018/05/05(土) 15:43:54.99ID:mmoZFL/U
Indie DB見てるとUnityばっか
こいつらが皆PlusしたらUnity幹部がフェラーリ乗れるな
2018/05/05(土) 15:52:48.65ID:34ofmbkD
>>893
披露したやんw
2018/05/05(土) 16:23:53.06ID:X4rZ0KEI
>>896
おま
さとるんかよwww
2018/05/05(土) 16:31:02.05ID:34ofmbkD
>>897
そだよ。
2018/05/05(土) 16:33:40.68ID:g9INiVru
ここのスレでPUBGを引き合いになんで出したのだろうか
トゥーン系かRPGかスマホゲーかARの話ならここでいいと思うけどFPSを例に出すならここではなぁ…
2018/05/05(土) 16:55:56.34ID:8Cda5hj+
多分今PUBGに嵌ってて、すげぇ!このゲーム面白ぇー!!!俺もこんなゲーム作りてぇー!!!ウハッ
とか思ってんだろ
2018/05/05(土) 17:03:24.53ID:g9INiVru
FPSかリアル系VR作りたいならUE4とかCRYENGINEとかがもっとやりやすいと思うし
スマホならUnity一択だけどね
2018/05/05(土) 17:38:05.15ID:RyyJLACX
PUBGという例示が悪いなら隠れん坊オンラインだな
結局絵作りじゃなくゲーム自体の面白さなんだよ
903名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/05/05(土) 17:43:50.20ID:UKpEypZl
流れ的には絵を描けないとキチガイに対して、そこら辺に転がってるようなアセットみたいな見た目のPUBでも面白いだろ?って話だろ

つかそれがUE製だとして、この話の流れの中でそこに食いついてるやつの方がキモいわ。バカじゃねーの。
2018/05/05(土) 19:02:55.36ID:h71gw643
人が面白いというものをつまらないということで自分を一段上に置こうとするさもしいアピール
2018/05/05(土) 19:26:21.21ID:HjCg9fvi
君たちはほんと私がいないとダメダメだね
落ち着いてチーズバーガーも食べられないじゃん
あーあ

>>882
>>887
絵なんて無視してアイデアさえ面白ければ面白いゲームが作れた例の1つ
http://www.4gamer.net/games/287/G028732/20150108086/

>>890
規約違反→「株バンダイナムコの商標権を侵害している」
2018/05/05(土) 19:37:28.46ID:RyyJLACX
>>905
それはカタログIPオープン化プロジェクトの認可作品じゃない?
http://open.channel.or.jp/
2018/05/05(土) 19:38:15.81ID:HjCg9fvi
言い合いしてるのは全然ゲームを遊んだことない人達じゃないの?
色々なゲームやったことある人なら
それ、どっちも合ってるかーらーって思って終わりな話しだし。

・グラフィック重視、システム適当にしても売れたが評価が低いゲームの例
goo.gl/rdg74b

作り適当でも売れてる物もあれば
しっかりした作りでも売れてない物も沢山あるしー

私が好きなチーズバーガーを嫌いという人がいるのと同じ

他で例えると恋愛と似てるかもね
顔重視と性格重視どっちが好きみたいな。
背低くてデブなのと、背高くて痩せなのどっちが好きみたいな。
それで自分の好み否定されてムカついてるのと同じってやつ。

やー!またズバっと解決
実力差見せつけちゃったなー!
2018/05/05(土) 19:40:24.73ID:HjCg9fvi
>>906
ほんとだねー
私の間違いごめんね
不正パクリか正当パクリかの判断は今後は余計ややこしくなりそうだねー
2018/05/05(土) 19:43:02.41ID:mmoZFL/U
thomas was aloneも絵は関係ないな
2018/05/05(土) 19:45:32.14ID:kqV15CKk
自称絵が描ける(画伯?)って碌なの見た事ないんやが
2018/05/05(土) 19:52:26.52ID:DPiZ2v/q
絵が切り札になる奴なら、それ一本でいけるからなw
2018/05/05(土) 20:10:14.41ID:k8muhHtm
>>905
ゲーム性に適合した良いデザインじゃないか
全然しょぼくないぞ
ゲームに合わせたデザインというものがある
なんでもかんでもリアル重視とか萌えキャラ登場させるとかする必要はない
913名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/05/05(土) 20:56:51.54ID:8Sqt7vOx
絵でオリジナリティガーとか言ってる奴が似たようなスマホゲー量産してんだろ
2018/05/05(土) 21:11:24.16ID:dDD2YDP6
日本に限らず海外だって似たようなFPSが多いんだしオリジナリティとか言うのは不毛だろうよ
スマホゲーで大事なのは絵よりも課金させるかだろ
915名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/05/05(土) 21:20:18.95ID:wkptyoC9
ゲームで重要なのは面白いことじゃないよ「面白そうに見える」ことだ
絵心があればクソゲーでも面白そうに見せかけることができる
面白そうに見えるゲームなら消費者は買う(騙される)
どんなに素晴らしいアイデアで、それが超絶面白いゲームのアイデアでも
面白そうに見えなかったら終わりなんですわ
第一印象って大事なのよ。夢を見るのは小学生までにしようね
2018/05/05(土) 21:41:03.00ID:9euWLeHs
いつまでこの話題続くの?
2018/05/05(土) 21:46:07.51ID:MSVMfzck
自称絵師とかいう珍獣の妄想はエンドレスだな
2018/05/05(土) 21:52:13.95ID:h71gw643
>>916
質問は質問スレで
2018/05/05(土) 21:55:15.89ID:I0kCxjjH
>>915
絵だけで売れるならデジタル画集出せば済む話
ゲームに絡めないと誰も見てくれないレベルの奴しかそういう発想はしない
ゲームもゴミ、絵もゴミだからそうなるwww
2018/05/05(土) 22:13:00.37ID:xD3qMgRe
絵が描けるようになったらこういうゴミクズと付き合わないですむという話なら一理ある
2018/05/05(土) 22:15:20.72ID:X4rZ0KEI
おまいら絵書き板いってこいよ
922名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/05/05(土) 22:17:22.87ID:TlqdvawY
高卒フリーターおっさんドリームが止まらない!!!!
2018/05/06(日) 01:25:14.24ID:AtXmqL5G
>>915
面白そうに見える1番の要因は他人のプレイやレビューを見ることだろう
少なくとも自分はグラフィックしか評価されないクソゲーが面白そうに見えたことなんて人生で一度もないな

万が一レビューやゲームシステムを一切調べずに見た目の第一印象だけでクソゲーを掴まされてしまったとしたら
レビューで全力で酷評するし他の購入者にも購入しないよう注意喚起するしなんなら○○の方が100倍面白いですとかお勧めも書く
第一印象だけ良くして客を騙すことを目指す馬鹿げたマーケティングが許されたのは80年代までで情報化社会では絶対にありえない
2018/05/06(日) 01:36:13.11ID:6iAklQi0
神経質そう
925名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/05/06(日) 03:04:01.35ID:vdCGsIkr
真面目なバカほど救いようがないものはない
2018/05/06(日) 09:43:15.66ID:CDGcuTMn
>>923
他人のレビューをもらうまでが大変なんだろうが
2018/05/06(日) 10:09:56.80ID:iV9Vtynw
100円の基地外と同じ匂いしかしない
928265
垢版 |
2018/05/06(日) 10:39:10.68ID:5/t69MMq
>>923
俺が正義だ!

2018/05/06(日) 10:44:54.18ID:tzZcq3f8
普段から世間の荒波に揉まれてないと、正確な自分の現在位置や立ち位置とか温度差が分からない
妄想から現実世界に引き戻された事で、ズレが補正されて良かったんじゃないの?
2018/05/06(日) 12:39:39.69ID:YM0wVwB/
フリーゲームはともかくDlsite等見るに限り有料一般ゲームはほとんど売れない残念な現状で
全年齢対象の10〜100倍売れるR18ゲーム市場となると、売れるかどうかはグラが
重要だから個人制作だと労力をグラ9:1システムにならざるを得ないから面白い
ゲームを作りたい個人製作者にとってちょっと悩ましいところらしい。
2018/05/06(日) 13:29:35.43ID:AZqYcxth
フリーゲームはともかくってアホか
フリーゲームなんだから売るものじゃないのに「売れない」ってアホか
「Dlsite等」て「等」なんて売り上げが見れるところは他に無いだろアホか
ほんとアホだな
2018/05/06(日) 17:50:05.13ID:5/t69MMq
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>
2018/05/06(日) 19:56:32.70ID:ZcsmhoAz
>>クサイの読解力に吃驚を禁じ得ない
日本人ではないな、これは
934名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/05/06(日) 20:09:39.50ID:vdCGsIkr
他人のゴミを見て、我がゴミ直せ
https://unityroom.com/
2018/05/06(日) 23:03:37.28ID:mzM/RGEu
地形アセットがマッドネスセールで沢山安くなってるよね。
使わないのに買っちゃいそうだわ・・・他はもう2万円分買ったけど。
936名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/05/07(月) 05:27:37.59ID:WkqW8mkE
さすが、プロの作品は違うぜ!!!
https://coconala.com/services/514899
https://coconala.com/services/195224
https://coconala.com/services/194151
2018/05/07(月) 05:30:52.64ID:5qqtc2ca
>>936
グロ画像。死ね
2018/05/07(月) 05:38:11.07ID:qkyxM/hH
>>936
えっプロなの?
プロフに自称ゲームプランナて書いてるしあのUIだし、素人丸出しなんだが
スライムとか版権大丈夫なんかな
2018/05/07(月) 06:30:02.24ID:IoewU38d
素人がゲーム開発本のサンプルを組んだレベルだろうね。
買った人はそれ以下のスキルなので完成することもない。
晒すのは野暮だよ。
2018/05/07(月) 06:35:14.37ID:IoewU38d
ってかこんなサイトあったのな。
ゲームのボイスでも依頼してみるか…
941名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/05/07(月) 06:49:29.69ID:WkqW8mkE
Asset Storeも、審査がなかったらこういう衝撃的な作品でごった返すだろう
2018/05/07(月) 07:04:40.96ID:uMu2O7jw
GameMnagerScript.csとかIdleClass.csとかってファイル名の時点で実用レベルじゃないねw
まぁ小中学生のゲーム制作に初めて触れてみよう、とかって層には完成プロジェクトはいいのかも知れんが教育用に向いたゲーム内容ではないのは確か
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況