>>111
それは、Windows機で試作品を作って仕様を固めてから
その後 移植すれば良い、
Windowsならばかんたんに作れる安定したツールも多いからね。

実際に動作させてロジックの間違いを潰して間違いが無いようにすることが大切、
動作させないと不具合が見えてこない

一般的には、完成させた後に三度作り直すと納得するものになる。