【ゲームエンジン】Godot Engine

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2018/02/01(木) 01:23:25.53ID:y53e6eVZ
せっかく3.0がリリースされたのにスレ無くなってたので


Godot はクロスプラットフォームかつオープンソースの2D/3Dゲームエンジンである。
現在の開発主体はGodot Engine communityであるが、
オープンソース化によってそのような形態をとる前はラテンアメリカの幾つかの企業によって開発、使用がなされていた。 
Wikipediaより


公式サイト
https://godotengine.org
2020/10/13(火) 14:11:29.56ID:DMes0LsI
欲を言えば4.0は3Dより2D機能に注力して欲しい
Vulkanに対応するとか言われても2D環境だと恩恵があるか分かんない😫
2020/10/15(木) 01:16:14.13ID:TiV62MBB
UEやUnityに比べてGodotの3Dパフォーマンスは劣るって言われてるから仕方ないでしょ
まあ2Dに特化しちゃうのもいいかもしれないけど
887名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/10/15(木) 13:00:23.38ID:5iUfQoCm
機能追加よりバグフィックスを優先して欲しいとは思う
CCDが機能しないのとか何年も放置されてるバグに対応してくれ
2020/10/15(木) 14:57:03.99ID:chiGFV2N
godot民増やすにはどうしたら、、、
2020/10/15(木) 17:10:48.32ID:chiGFV2N
google playってgodotでも出せましたか?
2020/10/16(金) 09:03:53.09ID:frqzPfqx
出せると思う
3.2.4ではApp Bundleとかにも対応するっぽい
2020/10/16(金) 09:10:00.36ID:frqzPfqx
ちなみにコミッターは機能追加よりも既存の改善に注力してるね
若干保守的すぎるせいかコミッターの中でも意見は割れてるっぽいけど(uuidv4のPRとか)
2020/10/16(金) 11:36:27.16ID:wst1WweA
じゃあ出せるように頑張る
審査厳しそうだけど
2020/10/16(金) 19:42:55.76ID:a6twHlHz
個人製作だし2Dでしか作ったことないなあ
3Dで頑張ってるニキもいるんだろうか
2020/10/16(金) 23:51:42.13ID:h5C8q4BY
Redditとか覗くと3Dやってる人も一定数いるっぽい
2020/10/19(月) 17:53:26.40ID:esjqb8Ka
youtubeにもいる
2020/10/20(火) 08:58:59.43ID:MnCeATbp
Steamに公開されているGodot製ゲーム
https://steamcommunity.com/app/404790/discussions/0/412448792354265655/

一応3Dもちょこちょこあるけど正直買う気には…強いて言えばLeftWayぐらいか(いまだにデモしかないが)
逆にいえばGodotで3D物作れば少なくともGodotコミュニティからの注目を集めることができるかもしれない
2020/10/20(火) 10:19:42.50ID:UDaxdkOI
手間の問題で2dのほうが作り込めるんだろうけどね
2020/10/20(火) 13:18:28.79ID:o8vF64go
3Dは手間もそうだけど金がかかるんだろうな
モデル作るにしてもBlenderだけで完結するの?
2020/10/20(火) 19:15:58.80ID:um7W/Eq6
見つかったバグに対するメンテナのコメントが3D面での弱さを物語ってる
4.0を契機に大勢が使うようになれば変わるんだろうな

https://github.com/godotengine/godot/issues/42895

> This is quite a major bug actually, it is a good thing few people were using Godot physics in 3D, this could have caused all kinds of buggy behaviour.
2020/10/20(火) 23:38:30.88ID:MnCeATbp
>>898
余裕
2020/10/21(水) 00:19:20.73ID:ojghA5tE
http://aniwaku.blog.jp/archives/44881370.html
きみらも見習いなよ

車2台くらいでいけるだろ
2020/10/21(水) 00:24:10.87ID:Ivx/j5tM
5年前の記事持ってきてドヤられても…
2020/10/21(水) 00:43:36.91ID:TNp9twYu


どこに勝機を見出して700万も突っ込むのか
2020/10/21(水) 17:28:54.41ID:nTvoS3mU
3.2.4のbeta1が来そう
2020/10/23(金) 12:53:10.17ID:ngXqvSke
10年前にHSP弄ったきりで最近godotを触り出したワイ
ゲームの開発環境の進化に感動した
2020/10/23(金) 18:07:30.43ID:f1NTSJPv
>>905
ちなみにgodotのどういう所に感動したんでしょうか?
2020/10/23(金) 19:47:30.57ID:ngXqvSke
なんかノードとかたくさんあってしゅごいのおおおってなった
2020/10/24(土) 16:07:01.70ID:R5rlaHcs
とっとこダンジョンはなぜ売れなかったのですか
個性のあるrpgなら売れるのか
2020/10/24(土) 23:57:45.12ID:kn9yqNK1
自分が道を間違えたり足を踏み外してるか分からない人は
地面に叩きつけられて手足がもげた時に初めて過ちに気づく
2020/10/25(日) 10:20:56.29ID:xzqGUxAb
でも作り上げられるだけすごい
2020/10/25(日) 10:29:17.12ID:PT55672D
Godotと関係あるん?
2020/10/25(日) 10:34:52.51ID:xzqGUxAb
5年前なので別のエンジンだろうけど
2020/10/25(日) 10:55:12.82ID:xzqGUxAb
https://www.room6.net/
2020/10/25(日) 20:56:35.44ID:xzqGUxAb
godotでもclassのnew後はdeleteなりしないといけないのですか?テトリミノの形状を作り、その配列郡をまとめるためにclassを使っています
2020/10/26(月) 10:12:24.23ID:/R7oVPeW
2dゲーでも3dで2dに見せたほうが楽だよねおそらく
2020/10/26(月) 16:10:58.06ID:/R7oVPeW
Invalid set index 'position' (on base: 'Spatial') with value of type 'Vector3'.
これ和訳出来ますか?エラー自体はすぐ解決するんですけど、日本語にしようとすると良くわからない
2020/10/26(月) 22:18:39.61ID:ce36E6dp
>613 名前:名前は開発中のものです。[] 投稿日:2019/11/18(月) 06:02:25.66 ID:Ug75CgvG
>来週まで
>テトリスが基礎ですね すべての
まだやってたのか・・・
2020/10/27(火) 06:31:58.21ID:ut0uuzCc
>>907
わかる
あとはGDScriptがHSP並にとっつきやすかったらな
2020/10/27(火) 22:21:52.77ID:x3xtCj+v
C#でもコード書けるらしいが実際にGodot+C#で開発してる人いる?
920919
垢版 |
2020/10/30(金) 01:39:57.71ID:X4t2QyEb
検索した限りでは3.0の初実装の時に試してみた程度で継続して開発してる人がいなくて現状が知りたかったんだが、ここにはいなさそうね
VSが必要でGodot一つでできるという利点が一つなくなるし、不具合が出ても情報がなくて詰む可能性もあるから仕方ないか
2020/10/30(金) 09:11:06.15ID:ky9O5fTZ
godot起動してるとシステム全体がフリーズすることないですか?win10なんですけど、しばらく様子見です
2020/10/30(金) 09:29:30.71ID:X4t2QyEb
システム全体ってWindows10全体ってこと?なったことないかな
怪しいとしたらグラフィックドライバあたりか
あとはメモリ足りなくてスワップに時間かかってるとか
2020/10/30(金) 09:57:02.42ID:ky9O5fTZ
そうですね
タスクバーやウインドウが無反応になりますから、おそらくエクスプローラがクラッシュしているのかなと(応答なし、ではない)
しばらくunity使って比較してみるつもりです
unity重いから低スペには良かったんですけど
924名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/10/30(金) 16:54:43.07ID:Z2m4rrBt
GodotはdirectXを余り上手く扱えてない感じがあるね。
2Dならバグも少なくて良いんだけど
2020/10/31(土) 00:23:21.96ID:91RpU958
ガチの3Dゲームならレンダーの品質もアセットの種類もUEがダントツだから
もう一つやる気が出ないのかもしれない
前者は追いつけないこともないけど後者は難しそう
2020/10/31(土) 05:47:50.27ID:V0JCPA8I
direct xのせいでフリーズしてる可能性があると?
そういや、gdquestはubuntuだったかな
2020/10/31(土) 15:26:46.19ID:V0JCPA8I
4.0出る予定ってあったっけか
2020/10/31(土) 23:05:51.52ID:mn8DJvd/
ここまで頭が悪いと日常会話すら成立しないレベル
そりゃチュートリアルごときに何年も掛かりますわ
2020/11/01(日) 17:31:15.04ID:DStZxFes
>>920
お勧めはgodot-rustだよ
2020/11/02(月) 17:23:11.88ID:Y5hcEqyf
https://itch.io/games/made-with-godot
コレ全部godot?こんなに使われてるイメージなかったのだけど
2020/11/02(月) 23:08:45.40ID:4OcU8o3s
>>929
rustはよく知らないので調べてみたけど、これを習得するコストを考えると
Pythonに似たGDScriptの方を採用することにした
せっかく教えてくれたのにすまん
2020/11/03(火) 00:11:46.90ID:qRopGDpQ
>>930
フリーのミニゲームや未完成のデモ、プロトタイプが大半だな
まあそれでも単純に思ったより多いと思う
2020/11/03(火) 02:23:54.01ID:g9dhoWk1
どっかでみたランキングチャートだと
外国(たぶん米国のこと)ではゲームエンジンのユーザーランキングで
UEよりGodotのほうが多いらしい
どこでみたランキングチャートなのか、ソースなどはまったくございません
2020/11/03(火) 05:21:30.99ID:a0BVpUZv
>>932
unityより手軽ではあるよね
windows更新したら不具合も治ったかもしれない
2020/11/03(火) 12:04:16.92ID:qRopGDpQ
>>933
調査方法が自己申告か作られたゲーム数かによって変わってきそうだけど
どのみちUE4自体の重さと3Dゲーム作成自体のハードルの高さはどうしようもない

>>932
エディタ内蔵だから簡単に導入できるしね
まあデプロイするにはSDKやらインストール必要なのは同じだが
2020/11/03(火) 12:04:49.75ID:qRopGDpQ
>>935
下は>>934
2020/11/04(水) 08:58:42.57ID:5+hb0pZ1
AMD機でも問題なく動きますか?

>>936
vsエディタがちょっと重いんですよね
2020/11/04(水) 10:02:01.67ID:flYTxJVf
4.0の2Dがよさそうだったら本格的にGodot使いたい
3.2系は2Dライトが重すぎる
2020/11/04(水) 12:02:59.98ID:5+hb0pZ1
使えないレベルに重いっけ?
2020/11/05(木) 15:15:54.82ID:V9Md3XIt
ライト2Dのデモでは問題なさそうに見えるが
レイヤーを増やしたりすると急激に重くなる
この問題は結構指摘されていたがGLESでは解決不可能だった
開発者はVulkanへの移行で4.0ではライト処理がシングルパスになるから劇的に軽くなると言ってる
2020/11/06(金) 08:31:29.82ID:ogxwYzHk
2dライトは使ったことないや
2dなら擬似的にライトっぽく見せることも可能だし
2020/11/09(月) 05:18:05.41ID:axFh0JTg
https://www.youtube.com/watch?v=vUS9mwXvd6w
2020/11/09(月) 08:43:01.12ID:eKqlJ+A2
>>942
いいね
#5で止まっちゃってるのが気になる
2020/11/11(水) 20:15:29.72ID:ixjCnhUV
https://www.youtube.com/watch?v=908BELWZBts
この人はlinuxと言ってるけど、ubuntuなのかな?
2020/11/11(水) 21:18:14.43ID:KWLnnCsG
>>944
コメントに書いてあった
Pop_OS! by system 76
2020/11/11(水) 21:38:53.42ID:ixjCnhUV
ども
godotのサイトにはlinuxとしか書いてないですが、ubuntuでも問題なく使えるんですか?
2020/11/12(木) 09:48:03.09ID:lL40XqFZ
ちゃんと動くよ
2020/11/12(木) 10:17:53.97ID:O4gcT3OD
どうも
貧乏人なので、乗り換え考えてるもんで
2020/11/14(土) 04:44:48.11ID:ntrzHRIg
https://unityroom.com/
unity roomのようなサイトはgodotでありますかね
2020/11/15(日) 08:56:22.13ID:9vIZsEFL
>>949
専用サイトではないが>>930がそんな感じでは?
2020/11/15(日) 17:58:46.52ID:I851o1kO
そうかな
>>930はオンラインでのプレイはできないと思う
godoはオンラインでの公開で不利な点があるんですかね?
2020/11/15(日) 20:29:44.80ID:9vIZsEFL
>>951
Play in browser って書いてるの見えないの?
2020/11/18(水) 06:55:43.83ID:vGC/aE+0
見えるです
2020/11/26(木) 16:28:53.67ID:aWmuuNBA
アセットおじさんやレベルデザイン君として執拗に荒らしを繰り返していた
sibainuisno1遂に引退かな? いきなり各所で荒らしが激減して驚いたよ
2020/11/27(金) 18:40:12.60ID:SMznvngh
7日にPythonの初心者質問スレでテトリスの話題出して塩撒かれてたな
ここの10レス以内にもいるな
2020/11/28(土) 13:16:59.45ID:03VEgGUk
見てきた
1年前にも同じ事聞いてる奴がいたと突っ込まれてて草

書いてある情報を取りこぼすとか書いてあっても分からないとか
何を与えてもザルに水注ぐかのように何の役にも立たないのは始末が悪い
教える側が100倍〜1000倍負担増になるから嫌がられる
2020/12/01(火) 18:04:47.77ID:YmGlhVo7
キチガイshibainisno1帰ってきたか
答えられないからコピペとか毎日よーやるわ
2020/12/01(火) 22:59:46.58ID:Gw4avk58
ここをヲチスレにするな
よそでやれ
2020/12/01(火) 23:43:13.33ID:AVeWnGdg
こうかはばつぐんだ
2020/12/02(水) 00:26:39.90ID:v2Cea7I7
それでもいいから別にスレ立てろようっとおしい
Godotスレでやるな
2020/12/02(水) 00:47:35.35ID:npKHi8xr
荒らしに誰も協力しなくなるのが嫌なの?
誰に頼まれたわけでもなく好き好んで勝手にやった事を
知られて何か都合が悪いのか?
2020/12/02(水) 07:06:22.54ID:qNG+1+VO
そのお前が現在進行形でここを荒らしてるわけだが

しきりに俺を荒らしにしたがってるようだが、むしろお前が自演で荒らしの話題を出して
マッチポンプしてるようにしか見えんわ
2020/12/02(水) 07:25:10.04ID:4JVunfAR
お前が5chから出ていけば解決するんじゃねーの?
2020/12/02(水) 08:06:52.98ID:o0mEyK7B
ここまでgodotの話なし
2020/12/02(水) 08:56:29.66ID:G5IAvKT8
どうやるとテトリスに1年も掛かってなにも出来ないの?
しかも今時テトリスってどういうセンス?
2020/12/03(木) 23:13:51.96ID:37Tl+YzC
もう次スレ要らないな
俺自身は公式フォーラムなりredditなり見れば事足りるし
英語読めない奴はUnityの方がいいだろ
2020/12/03(木) 23:23:46.03ID:s09Cx6MG
スレ違いの荒らしの話しかしない荒らしが粘着してるしな
Unityスレでも他の住民が技術的な話してるのに
一人だけ荒らしの話してるキチガイ
2020/12/03(木) 23:30:10.73ID:n5dMQH5I
泣いちゃったの? ザマァ
2020/12/03(木) 23:31:36.48ID:37Tl+YzC
>>967
前に5ch全体が過疎ってるって話をしてたら
「お前がそう印象操作してるだけ」とか頭おかしいこといってたなそいつ
実際5chの多くの板が過疎ってるというのに
2020/12/03(木) 23:34:51.51ID:s09Cx6MG
実際に開発すらしてないキッズなんだろうな
2020/12/03(木) 23:36:21.94ID:YjEcUKHS
訳の分からない妄想はじまたw レス引用してみれ
それとももう誰が誰だか分からない? 頭狂ってるんじゃねーの?
2020/12/03(木) 23:42:30.84ID:37Tl+YzC
>>970
むしろこじらせたワナビーのオッサンかと
2020/12/03(木) 23:50:59.72ID:YjEcUKHS
https://i.imgur.com/SNzSfTb.mp4
コードは4行くらいだし、仕込みが面倒だから20分くらい掛かるだけで
何でこんな簡単な事が出来ないのかな?

先に見せてやったのはこっちなw 90度回転してるのは分かるだろ
https://i.imgur.com/8PwnlUu.mp4
2020/12/03(木) 23:57:06.54ID:YjEcUKHS
どうして出来ないの?
2020/12/04(金) 00:05:44.81ID:y89LeVHm
何を勘違いしてるかしらんが俺はお前のいう荒らしじゃないからな?
せっかく4.0の話も出てるのに荒らしの話しかしないような所なんてもう用がないわ
他のUnityスレも荒れてるし過疎って当然だなここは
2020/12/04(金) 00:39:46.47ID:y1nE3JT8
誰が誰かわかっていなかったのは自分だったというオチ
2020/12/04(金) 00:45:23.33ID:vBaBf9jp
Godotスレのキチガイ共は何故かUnityスレに入り浸って荒してたというオチ
2020/12/05(土) 12:13:01.19ID:xXixtsvr
タイルマップエディタを書き直してるみたいやな
旧来のは若干使いづらかったから期待や
2020/12/24(木) 09:58:27.53ID:zIImcfU8
unityは,netでサポートされるようになったし
godotはこの先生きのこれるんだろうか
980名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/12/24(木) 11:40:13.46ID:FNb7JjpT
>>979
軽量だし需要あるくね?

せっかくSSD化したのにけっきょく godotのほうが軽量でいいな
981名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/12/24(木) 11:57:47.54ID:FNb7JjpT
>>978
おっ、rpg作ってるん?
tiledとかもいいよね
2020/12/25(金) 10:41:29.83ID:DCFueacL
来年半ばには4.0のベータ版出す予定らしい
いろいろあって遅れてるが機能的にはかなりのものになっているようだ
983名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/12/30(水) 09:45:45.96ID:QW/+aO/m
オンラインエディターとかあるんだ
2021/01/06(水) 21:38:35.43ID:6TsyYrx+
ソースコードだけでもくもくとリッチ3D作れるような環境なら需要ありそうだけどなあ
なんでUnityの下位互換みたいな方向に進むのか、あっちの土俵では勝てん
お手軽さでの勝利を目指してほしい
985名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/01/18(月) 15:17:25.97ID:csaeCMkY
軽量なのが需要ではないのか
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況