【ゲームエンジン】Godot Engine

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/02/01(木) 01:23:25.53ID:y53e6eVZ
せっかく3.0がリリースされたのにスレ無くなってたので


Godot はクロスプラットフォームかつオープンソースの2D/3Dゲームエンジンである。
現在の開発主体はGodot Engine communityであるが、
オープンソース化によってそのような形態をとる前はラテンアメリカの幾つかの企業によって開発、使用がなされていた。 
Wikipediaより


公式サイト
https://godotengine.org
981名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/12/24(木) 11:57:47.54ID:FNb7JjpT
>>978
おっ、rpg作ってるん?
tiledとかもいいよね
2020/12/25(金) 10:41:29.83ID:DCFueacL
来年半ばには4.0のベータ版出す予定らしい
いろいろあって遅れてるが機能的にはかなりのものになっているようだ
983名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/12/30(水) 09:45:45.96ID:QW/+aO/m
オンラインエディターとかあるんだ
2021/01/06(水) 21:38:35.43ID:6TsyYrx+
ソースコードだけでもくもくとリッチ3D作れるような環境なら需要ありそうだけどなあ
なんでUnityの下位互換みたいな方向に進むのか、あっちの土俵では勝てん
お手軽さでの勝利を目指してほしい
985名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/01/18(月) 15:17:25.97ID:csaeCMkY
軽量なのが需要ではないのか
2021/01/29(金) 13:33:07.00ID:klPl2cK5
時代は重厚長のUnity・Unrealみたいなのが主流です。
2021/01/29(金) 19:32:33.40ID:JY3PqHry
無償のOSSなんだから主流とか関係ないよ
便利なら使われる、ただそれだけ
2021/02/03(水) 12:22:34.19ID:KCCL5g03
>>984
ソースコードだけでガリガリ書けるのってなんかあるん?
DirectXとかopenGLを直で云々以外のライブラリというかパッケージというか
2021/02/11(木) 21:22:57.52ID:LMMu2hMl
Blenderのゲームエンジン調べててたどり着いたんだけど、Godotいいね!気に入ったわ
最初はロゴとか独自スクリプトとかアレレ?って思ってたけど公式ドキュメントが日本語だし
読んでみたらメッチャ気に入った、軽いし設計思想もシーンとノードでいかしてるらしいし
4.0で3Dめちゃパワーアップするらしいし、MITライセンスだし、GDScriptの採用理由とかも納得したし全部気に入った!
これ勉強することに決めたわ、Unityは気になってたけどライセンスがアレだからチョットなーって思ってたのよ
もうこれただの予想だけどGodotは今年来るよ、4.0で一気に流行るね、なんたって私が気に入ったのだからw

PythonかRubyか?って言われてた時も私はPython選んだからね、「日本人ならRuby」とか言ってたバカども息してんのかな?
Python選んでマジで良かったw Godotも来るよ! Unity流行ってんのも今だけさ
2021/02/11(木) 22:26:11.29ID:rudJLy62
あらら Godotにケチついちゃったな
2021/02/13(土) 12:45:01.76ID:TK9YKahw
公式ドキュメントの「最初のゲーム」でけたぁ〜^^ いや〜すばらしい、Godotすばらしい!
exeファイルもできてアイコンも指定できたでぇ~^^

昔ゲーム作りに興味があってRubyではなくPythonを選んだ勝ち組のボクは
Pygameを調べてたんだけど、これがなんかゴチャゴチャしててwhileで無限ループとか
ウンコで躊躇してて、cocos?とかPyglet?とかもチラ見してたんだけど、やっぱPygameか?
ってことでPygameの本買っちゃったんだよね、そんだらその本が糞翻訳で日本語になってねーのw
アマゾンレビューみたらウンコって書いてあるがな、あぁーアマゾンレビュー見とくんだったぁーと
思ってたらPygameの開発終了とかでヤル気消失、今見たらPygame2ってのがリリースされてんの?
いや、もう全然興味無いからどうでもいいんだけどw
それにしても「日本人はRuby」とか言ってたバカどうしてんのかな? ちょっと調べればウンコって
分かりそうなのに、、ボクはちゃんと調べてPythonと比較して、他の言語も見て、断然Python
って選んだんだけど、Ruby選んだ人って「ぼくちゃんは日本人だから!」って決めたのかな?w
2021/02/16(火) 02:19:03.00ID:1vUs/zUl
>>988
dxlib
2021/02/18(木) 20:59:16.78ID:/XGSi/ys
Godotってノードのパラメータいじって色々試す場合に保存してから実行されるのがネック
継承シーンも元シーンの変更を保存しないと繁栄されないし、保存ありきの動作がネック
色々試して上手くいったら保存したいねんな、それがでけん!
2021/02/18(木) 21:02:51.23ID:W0c/8r+y
他の実行環境でもそれが普通でしょ。
2021/02/22(月) 11:44:42.20ID:lB4Yzanx
Mercurialとかのバージョン管理システムを使えばいい
2021/03/01(月) 17:18:14.93ID:HXVmB7L/
h
2021/03/01(月) 17:18:19.51ID:HXVmB7L/
t
2021/03/01(月) 17:18:24.62ID:HXVmB7L/
l
2021/03/01(月) 17:32:47.41ID:V0fe5moW
b
2021/03/01(月) 17:33:02.21ID:V0fe5moW
  ∧,,,∧ 
 (  ・∀・) 1000ならジュースでも飲むか
  (    ) 
  し─J 
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1124日 16時間 9分 37秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況