個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/03/04(日) 17:33:22.36ID:38U89oRG
個人製作でゲームを完成させることはできても、
開発費をペイできるほど売れるまでの壁は高い。

個人製作ゲームが売れない原因を探ってみたり、
売れるための解決案を語るためのスレッドです。

尚、ゲームを完成させることすらできない段階の
自称「ゲーム製作者」は、他のスレットへどうぞ。


〜過去スレ〜
個人製作ゲームはなぜ売れないのか
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1402340066/
個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.2
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1457848725/
個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.3
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1488278104/
個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1491999128/
546名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/06/18(火) 02:30:56.09ID:zBwX0rjU
>>545
そもそもネトゲでもソシャゲでもサーバー終了=ゲーム終了で二度と遊べない
というのが嫌なんだよな、エミュ鯖とか出るゲームもあるけどね

個人でもサーバーを設置しないP2P方式ならソフトさえ配布してしまえは
あとはゼロコストでしょう、ユーザーが2人以存在しさえすれば成立し続ける
今なら処理速度も回線速度もいけるんじゃないかと思うけどね
547名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/06/18(火) 02:41:05.84ID:zBwX0rjU
>>542
グラフィックに凝れる人というのは物語を描く手段にたまたまゲームを使っている
ような傾向にあると思うんだよね、だからシステムはおまけみたいなところがあると思う
仮に良いシステムの例を知っていてもそれを再現するスキルがなかったりする
3Dゲーだとグラフィックが凝ってるように見えても全部アセットで
買って組み合わせただけの場合もあるけど
2019/06/18(火) 07:45:27.77ID:o+t1qCAr
グラフィックスキルはあるのにシステムにあまり興味が無い人の作品ならまだわかるし
すげーシンプルなの作れば問題解決できそうだけど
本当にシステムがダメな作品って、むしろシステムに強いこだわりがあるような作品ってイメージ。

あまりにもこだわりがあり過ぎてユーザーにはついていけないレベルで
やたら独創的なルールと仕様の切り方になっちゃってる感じ
2019/06/18(火) 09:16:50.58ID:mESM+dL2
ゲ製作板はじめてなんだけど
システムというとUIの事?
2019/06/18(火) 10:37:46.71ID:pcUcrtyg
ゲームシステム つまりそもそもゲームになっているか否か
2019/06/18(火) 10:42:34.25ID:pcUcrtyg
ゲームは骨と皮に分けられて、グラフィックは皮。予算や手間があればクオリティは上がる。

でもルールは骨で、骨が無いとクラゲにしかならない。
2019/06/18(火) 10:45:05.47ID:mESM+dL2
なるほど ありがとうございます
2019/06/18(火) 11:35:12.44ID:mESM+dL2
同人板だとグラフィックや映像だけでシステムは要らないって人多いみたいですね
たぶんおまけ的なシステムばかりで邪魔と感じる人多く
買う動機もグラフィックがメインだからかもしれない
2019/06/18(火) 11:45:22.18ID:mESM+dL2
自分もゲーム作りたいと思うんだけど
同人はそんな感じなんで、やる気がでないっていう
2019/06/18(火) 17:16:43.50ID:rh1TGUKc
>>554
ならヲタ層相手の同人ゲーじゃなく
一般層相手のスマホアプリでも作ったら?

逆にグラフィック軽視ならパズルゲーとかいいんでないの?
2019/06/18(火) 18:38:17.85ID:mESM+dL2
なんかヲタ要素ないと売れないというイメージがあって
一応考えているのはパズルとシミュレーション要素を含んだゲームなんだけど

これ独自のルールと仕様なんで開発途中のものを誰かに
プレイしてもらって感想とか聞きたいのだが、そういう場って無いよね?
2019/06/18(火) 20:36:16.97ID:o+t1qCAr
今ならインディー系のイベントとかミートアップとかあるから
同人界隈とはノリが違うと感じるならそっちに行ってみたらいいと思う
2019/06/18(火) 21:27:23.63ID:mESM+dL2
ありがと、インディー系イベントで調べてみる
2019/06/18(火) 23:09:52.24ID:sNttc9bR
イベントでコミュニティに加わると駄サイクルに突入するおそれがあるから気を付けろよ
笑顔で褒めて来るやつは敵だと思え
2019/06/19(水) 00:30:16.37ID:IvUNxkmh
「駄サイクル」って言葉があるんだね
馴れ合いの場だと参考にならないって事か、、なるほど、、
厳しい意見もありがたく感じれるようになれるかだけど
クソゲー作らないためにもがんばりたいですね
2019/06/19(水) 22:30:53.54ID:1S8ALoRE
もっぴんってDOWNwellでいくら稼いだんだろ
2019/06/21(金) 13:28:18.89ID:3Zpecsog
作ったゲームパクられたらどうしよう
2019/06/21(金) 13:34:18.61ID:/wR75TzV
完成しないからパクられることもないね。大丈夫!
2019/06/21(金) 13:39:26.52ID:3Zpecsog
それ君だけだろ キモいなぁ…
2019/06/24(月) 07:43:28.10ID:jS8grHm0
お前のうんこなど誰もパクらないから安心して作れ。
2019/06/24(月) 15:12:13.69ID:gYTlw8cW
と、クソゲーすら作れない雑魚がイキっております
2019/06/26(水) 16:09:20.29ID:AnuRPp7S
ツクール作品はやっぱどうしてもワナビーさんの嫉妬レビューがしんどいな
「一応最後まで遊んだけど最低のクソ」って最低のクソを最後まで遊んだんかーいw
2019/06/28(金) 07:15:39.22ID:gLrNJwFc
そもそも個人製作じゃなくてもなかなか売れんじゃろ
2019/07/13(土) 17:28:08.96ID:UM1MNIl3
完成したがボリューム的にSteamで売れなさそうなのでふりーむ?とかいうのに登録した。
もっとステージとか謎解きとか作り込めば売れるんかな。ちな言語はHSP3.5
570名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/07/19(金) 22:35:04.08ID:sGXZ3Lv0
俺が散々何年も前にボードゲームやアプリやユーチューブやれと言ったのに
お前ら否定するばかりで結局やらなかったなよな
やる時はすでに先行者利益が失われて競争過多になった後
やらないのはいいけど否定してたからな
ダメな理由を散々述べてるだけ

馬鹿だから成功できないってことに気づけばいいのに
2019/07/19(金) 23:05:00.82ID:oCwciL62
>>570
オマエが言うのが遅すぎなんでまずオマエが謝れよ
2019/07/29(月) 05:11:44.50ID:/u9I4tm5
広報なしでスイッチで売り出したよ
さあどうなることやら
2019/08/01(木) 06:07:08.68ID:/YPTCcBj
昨日ハイスコアが出なかったら広告が表示されるミニゲームアップしたけど
ダウンロード数1
広告表示回数36
アンインストール1

これはどう判断していいのか
2019/08/01(木) 07:03:44.22ID:O/H3jY9s
わろた
アンインストールもわかるんだ
どんなしくみなんだろう
2019/08/01(木) 22:39:37.29ID:Hyvhj8Qd
>>573
お前しか動かしてないってことか
2019/08/02(金) 03:44:46.88ID:U0rmd4Vh
>>575
お前が馬鹿なのがよくわかる。
2019/08/02(金) 05:11:15.73ID:8AXhsJV2
1人がそこそこ夢中になって遊んでくれた
でもその1人しかダウンロードしてくれなかった
てことかな?
2019/08/03(土) 04:43:25.72ID:ztfOGwqm
Aleksander Horowskiって人から宣伝したほうがええで?ってメールが来たけどなんだこれ
2019/08/03(土) 04:48:36.94ID:rAZEAbcH
金払えば宣伝してくれんだよ
2019/08/30(金) 07:49:32.68ID:TQdvA9yS
>>570

ゲームエンジンを使った個人ゲーム開発となると
まだまだこれからのアーリーアダプタの領域だと思うね。ゲームを作ることで個人が表現される
時代がくるかも。
2019/09/18(水) 11:23:29.90ID:RVp4X+rp
>>573
一人がDLしてくれて
36回ハイスコア出すまで遊んでみたけど
今後遊ぶほど面白くもなかったから削除した

わかりやすくて良いじゃん
2019/09/19(木) 16:04:01.62ID:3msaRP18
全然ダウンロードされないから
愚痴がてらブログで宣伝してみた
次はふりーむに登録してみるかな
2019/09/24(火) 10:37:19.23ID:RGqBxhBL
俺も最初は14とかだったよダウンロード
なんだよこれと思っていろいろなサイトに登録した
それでも伸びなかった
でも、あきらめなかったよ
ちょいちょい改善してアップデートした
アップデートするとほんの少しダウンロードされる
また改善してアップデート
また少しダウンロードされる
この繰り返しでやがてYouTubeで実況してくれる人が増えてきた
とにかくアップデートしたよ
操作性と面白さをね
そして今では商業化されてるよ
2019/09/25(水) 05:34:49.54ID:XSw+3KHH
という願望でした
この人は努力すれば必ず報われると思い込まないと
精神衛生を保てない悲惨な状況だとわかりますねえ
2019/09/25(水) 07:02:03.43ID:0ks8KRTv
>>584
あなた、かわいそうな人
2019/09/25(水) 07:56:04.05ID:QdU8EAgL
他人の成功は悔しくて発狂しちゃうタイプだろ
584に触れたらあかんで
2019/09/25(水) 08:26:25.17ID:rJU420Rh
こんな時間に単発が元気やのお
2019/09/25(水) 15:55:51.84ID:gKOb/br4
Androidのゲームが
やっと1インストールだ
アンインストールはゼロだから
気に入ってくれたのかなぁ…
2019/09/26(木) 16:30:53.67ID:ipNEiEH0
>>588
おめ!
2019/09/28(土) 05:26:24.55ID:N21cL0gk
変わったPokerのミニゲームをPlayストアで公開してみたけど橋にも棒にも引っかからなかった…
591名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/01/12(日) 23:32:03.50ID:hqRDgABi
金儲けしたいなら情報発信をしなさい。
いろいろな有名ユーチューバーが自分の歌を出して視聴数も多い。
つまり有名になってから創作したほうがいろいろな人に届くということだ。

アイドルやジャニーズみたいなごみレベルの歌でもバカや子供にとっては素晴らしい歌になるんだよ。
2020/01/14(火) 10:40:51.19ID:BLxJ/sQm
売ったことなんかないからド素人の憶測だけど
思いつく点を書いてみる

・英語に対応してない
英語圏のマーケットは日本語の10倍
でかい市場をターゲットにするべき

・宣伝をしていない
面白かろうがなかろうが存在自体知らなければ買うことはない
炎上でもなんでもいいからあの手この手で名前を売れ

・グラフィックに魅力がない
スクリーンショットやプレイ動画の「第一印象」がよくないと
性格のいいブスみたいなもの
技術的な画力の高さではなく魅力を感じるかどうかが大事

・大して面白くない
プレイする価値がない出来なのでこけるべくしてこけている
インディーズ映画や楽曲も9割以上は駄作

・エロがない
これは別に必要じゃないけど18禁という付加価値で一定の売上が担保される
全年齢版と18禁版を作るといいかも
2020/01/18(土) 00:41:05.54ID:JLZRjft5
31歳の業務系エンジニアです。COBOL一筋です。
キャリアアップも兼ねてゲーム開発してみたいと思うんですがどうすかね。
34くらいにはゲーム開発会社に転職するかフリーランスになりたい
2020/01/18(土) 16:17:03.89ID:v5Ao668t
ゲーム業界ってセンス命のアーティストの世界
才能と実力なければやってけない
正直誰でもできそうな
コボラーには難しいと思う、、
2020/01/18(土) 16:26:20.85ID:cUKzQmTh
>>594
あまりクリエイティブなことには興味なく、ビジネスとしてやっていきたいです。
ゲーム開発のスキルを転用してフリーランスになるとか、大手ゲーム開発会社へ転職するとか、起業するとかできたらいいなーって思ってます。
2020/01/18(土) 17:04:43.17ID:koW9ut+2
>>595
まず質問の意図がわからない。
やりたいならやってみればいいしそうなるように行動してみればいいじゃん。

別にゲームに興味ないけど収入あがるならやりたいって事?
2020/01/18(土) 17:19:39.36ID:cUKzQmTh
>>596
はい。ゲーム開発じゃなくてもいいですが、
ゲーム開発は個人でわかりすいアウトプットを示せるので、余暇の時間でプログラミングする題材としてはいいかなーと思ってます。
本買ってやってみることにします。
2020/01/18(土) 21:55:37.21ID:7XxTAB2f
先行者利益の尽きた完全なレッドオーシャンなんで
運と才能に恵まれればいきなり成功もありうるけど
そうでないならずっと鳴かず飛ばずってのが今の個人ゲーム開発市場だと思う

ま、無理のない範囲なら1度はやってみて損はないと思うけど
2020/01/19(日) 17:15:32.83ID:Q+7Tvc4c
ビジネスにしたいなら、個人が創りたいゲームの手伝い的なビジネスならこれからだとおもうね。
今すぐblenderを覚えてアセットを毎日一つづつ売りにだすこと。まずは無料でね
これからはストックビジネスと一緒だよ
ゲームで使えるクオリティが跳ね上がってるようにみえても一方はボクセルとか低ポリゴンなど
みんなが欲しいものを見極めることが重要
2020/01/19(日) 17:19:54.98ID:Q+7Tvc4c
日本系背景アセット、乗り物系、男の子、防具、低ポリゴン、アニメーション、ヘアースタイル
ここら辺はまだブルーオーシャンかな
ゲームを作るよりも自分が創りたいゲームで足りない
アセットはなにか?を考えてそのパーツをつくるのがいいよ、個人ゲームなんかつかっても大抵売れない
2020/02/13(木) 16:06:49.98ID:9fB2AqgC
>>593
プログラマーなら完成度の高くて小規模なゲームのひな形を作れば飛ぶように売れるだろう。
デザイナーがプログラムは作れないけど自分のキャラをゲームにしたいみたいな要望をかなえられる
2Dより3Dのほうがいいかもだが、とにかくキャラものが動くひな形だな。
2020/03/06(金) 05:44:32.86ID:PBiJqYJI
>>601
アクションゲームツクールMVのことですね
603名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/04/11(土) 20:08:14.28ID:HyfzmruU
ここの人たちってソロ制作してるの?
プログラミングと絵とか役割分担してる?
仲間ってどこで見つかる?やっぱゲーム制作のイベントとか?
604タワー ◆j2ZL4YtpzY
垢版 |
2020/04/11(土) 21:14:43.99ID:GTVsvobL
>>603
ここの板で声掛けられたりTwitterとかで声かけてみたり
2020/04/19(日) 17:50:33.99ID:5OUCCk1Y
海外相手に売りたい制作者にとって
アフターコロナ時代を考えると地味に憂鬱だな

なんか日本だけとんでもなく暢気な対応してるから
ただでさえハンデある客との価値観、意識の断絶が
従来以上にものすごい事になりそう
2020/04/25(土) 02:17:13.84ID:ghvYtP4/
>>605
ところがどっこい、やっぱりコロナの影響で売り上げは数倍に伸びてたりする。
普段ゲームしない層があつ森にハマるみたいに、ゲームから離れていた層がプレイし始めているんじゃないかと思う。
自分は運良く中国のAppstoreでフィーチャーされたので売り上げが50倍くらいになったけど、その前から少しずつ伸びている感じはあったので、諦めず海外に向けて配信していたらいつか陽の目を見ると思う。(絶対とはいえないけど)
2020/04/26(日) 10:09:28.46ID:VX6HB2RN
DLsiteとDMMで同人エロゲー売ってるけど
昨年同月比の4倍近く売れてる
もうずっと自粛でいい
2020/04/27(月) 14:23:09.02ID:5N1455s9
新作じゃ無くて?
609名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/08/31(月) 23:13:00.03ID:0N0z/GY4
エロは才能がない奴らがあきらめて作るものだろ
2020/09/01(火) 15:43:42.94ID:xg7rVQzw
エロにも才能がいる
2020/09/01(火) 21:59:16.09ID:y5qikNMK
まぁ風俗で働くようなもんだよな
覚悟は必要
612名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/04/02(金) 20:48:58.87ID:ybyKO7tz
エロゲなんか作らなくていいよ
あんなゴミ作ってもアホが買うだけだしいらねえだろw
613名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/04/02(金) 20:51:10.20ID:ybyKO7tz
エロゲと萌えゲは作らなくていい。
売るな。
存在価値無し
才能がない低能おバカちゃんが作って買うだけ。
存在自体が邪魔だ。市場退場しろ。
才能あるゲーム制作者が埋もれるだけだ
2021/04/03(土) 00:05:13.57ID:vB+bR7Y4
元々競合しないから関係ない
2021/04/03(土) 17:26:36.07ID:Iyv0Yy0E
エロゲをバカにしすぎ下手な奴が作っても相手にされないぞ
2021/04/04(日) 02:16:43.38ID:2pV8oaUO
ふ〜ん、エロゲ作るんだ。そっか
2021/04/04(日) 02:28:29.93ID:JOMbJgX+
童貞には無理です
2021/04/04(日) 05:54:49.34ID:M5iyWr72
魅力や価値が提示出来ないなら客は競合する他の製品や
他の娯楽、中古ゲームに奪われるだけ
客も予算に上限があって無限に金が使える訳じゃないしやり繰りしてる
優先順位が低いなら永久に選ばれる事はないから安心してタヒぬがよい
2021/04/04(日) 15:10:26.14ID:bl7fUjNK
まぁエロにもいろいろコツがあって売れるものと売れないものの差はあると思うけど
エロゲ作るのにかかる時間と手間考えたら普通にAVのDL販売でもした方が
はるかに効率よいんじゃないかと思う
2021/04/08(木) 00:06:45.68ID:tZWJFQ4K
FATEもエロげーだしね
2021/04/09(金) 00:23:15.48ID:TXtP9dfe
https://store.steampowered.com/app/1035120/Lust_from_Beyond/
これエロゲだけどなかなかすごいよ
2021/04/09(金) 00:42:29.79ID:3vl8/x96
せやな
2021/04/11(日) 13:10:25.69ID:YUJJIplp
日本のPCゲーム市場ってなんで生まれなかったの?英語圏にはSteamがあるけど
フリーゲームが強すぎるから?
2021/04/11(日) 13:38:52.80ID:NPhfSRNL
ビックカメラにPCゲーム売り場あるよ
2021/04/13(火) 11:07:50.60ID:DZ+jmNmC
>>623

エロゲーとかシミレーションとか生まれたけど
ゲーム機が高性能になってそっちにメインは行った感じじゃ、エロゲ市場の主戦はDL販売になってるね
2021/04/13(火) 12:44:26.79ID:VxokeOAd
脂ぎっためがねおじさんたちと一緒に
無言で目を伏せながら
蛍光ピンクが目立つパッケージを選びたくないもんね
627名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/04/17(土) 22:41:00.94ID:RUPlyQwt
エロゲや萌えゲなんか売るな
一人で作って一人でやれ
お前ら低能がかかわると全部が低レベル化する
いうことやること全部ガイジだし話にならない
2021/04/18(日) 09:47:35.56ID:6Vzaz7GA
>>627
ではおまえが作れ!そして売れ!>>627が言う上級レベルがこの日本の誰に通じるのか俺たちに見せてみろその熱い♥で自分こそはガイジじゃないと証明してみせろ
2021/04/20(火) 01:02:11.70ID:ax96KmKY
今はYouTuberにゲームが取り上げられたとしても
視聴者が動画見るだけで満足してしまって、売り上げに繋がらないことが多いって話聞くよね。
2021/04/20(火) 01:32:19.74ID:OHWNjMwp
特にVtuberは開発者に嫌われてるんだってね
あいつらは実況して儲けてこっちには1円も入らないって
2021/04/20(火) 06:29:50.36ID:3QO9H6yM
この話かな
https://anond.hatelabo.jp/20210114153728
632名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/04/20(火) 21:21:14.35ID:ax96KmKY
>>631
その話ありましたねー。
シナリオ系、ホラー系はその傾向強いかも。
育成系やシム系は地味だけど興味のある人視聴がするのでまだましな希ガス
2021/04/21(水) 04:03:04.54ID:afPvWge5
>>630
配信で金稼ぐためのフリー素材にくらいしか思ってないんじゃないっすかね・・
特に1番ひどいと思ったのはある配信者で「大丈夫じゃなかったら(アーカイブ)消されるだけ」とか
タイトルもじって検索避けしたり権利侵害チキンレースみたいな認識で企業所属やってたところ
もちろん俺は権利者じゃねーけど、なんか悔しいよ・・悲しい
2021/04/21(水) 22:22:40.91ID:LC2mNPun
>>631
まあこの方の場合はガイドラインで収益ok決めてたのに後出しで金くれは、まあダメでしょうね
だったら収益配信ダメか収益得るなら別途連絡くれってぐらい書いとかないとな

ただよくは知らんが、この匿名ブログに付いてるコメントでも察すれるが、
実況者に付いてるファン連中が「信者」って言われてるくらい会話が通じないらしい
実況者「様」の機嫌を損ねるようなツイートをするものなら、一斉にたかられて鍵アカ休止まで持ってかれる。
2021/04/22(木) 01:23:37.01ID:m6k5Hzoc
「カネに固執するなんてカッコ悪いしな(キリッ」

誰かが利用してガッツリ儲ける

「心が折れた……」

もはやAHOとしか…
2021/04/22(木) 08:29:33.19ID:y+WhSiXC
やってダメなものをやったらダメだけど

やっていいよと言ってるものは、やっていいんだよな

それ以上でも以下でもない

まあ、やってダメなものを無許諾で大量にやって大金を荒稼ぎしていたってV企業もあるのは確かだけど
それはそれ、全肯定も全否定も脳死盲信こそ害悪なんで、そこは是々非々でいきまひょ
637名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/04/22(木) 08:47:59.53ID:OJZI9evw
配信されたら告訴すればすぐ解決するよ。
著作権違反って泥棒と一緒だから結構キツい
垢BANされるし。速攻誤って金入れてくるよ。
2021/04/22(木) 08:51:25.88ID:OJZI9evw
ゲームなら開発時間で請求したら被害請求額とんでもないことになるから、ゲーム配信者なんて訴えられたら泣いて謝ってくるか。トンズラすると思う。
泣き寝入りするからなめられるんだよ。
2021/04/22(木) 21:50:05.53ID:VTD2m6IM
権利者としてライセンスが制定出来るのだから
その制限下で起きたことは決定した人間が全責任を負うだけさ
自業自得だし自殺行為以外の何物でもない
2021/04/22(木) 22:32:39.40ID:0MqCYMAo
書いてある通りを守るだけだな。
2021/04/22(木) 22:37:36.74ID:0MqCYMAo
まあマナーレベルなら書いてないことや不安があるなら作者に問い合わせなんて今時すぐだしな
金が絡むなら契約は絶対必要だしな
2021/04/22(木) 22:58:21.66ID:VTD2m6IM
デスヨネー 所謂製作側の過失で終わる話やで
事故でいったら100:0で100%負ける
刑事責任があるとすれば製作側

最初から起こりうる事態を想定して態々配信OKとまで書いてある
当然想定の中には配信で収益を得る事も含まれるが、それを注意不足で見落とした
或いは恩返しのような性善説的な物に依存する事自体が愚か

お金が欲しいなら頂戴って意思表示するべきであって
モニョモニョしたお気持ち察しろとかエスパーかよ
「n円以上の収益はワイにも金寄越せ」と明文化しないと
責任問えるわけないよ
2021/04/22(木) 23:01:46.07ID:LCrWQG3a
これだけ話題になって一円も払わないとかVちゅーばーはホントks
2021/04/22(木) 23:10:43.17ID:VTD2m6IM
昔からそれ言われてるやん
実況配信とか度々問題起きてる
そんな最中ノーガードで自爆特攻していくのは意味分からんぜ
2021/04/22(木) 23:17:46.54ID:+QCSNgbY
製作者が感じる不本意の遺恨が残るのは確かだな。
その遺恨を発端に、配信側が[合 法 的 な や り 返 し]で損害を被るのも、また同情の余地なしで、自業自得。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています