個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/03/04(日) 17:33:22.36ID:38U89oRG
個人製作でゲームを完成させることはできても、
開発費をペイできるほど売れるまでの壁は高い。

個人製作ゲームが売れない原因を探ってみたり、
売れるための解決案を語るためのスレッドです。

尚、ゲームを完成させることすらできない段階の
自称「ゲーム製作者」は、他のスレットへどうぞ。


〜過去スレ〜
個人製作ゲームはなぜ売れないのか
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1402340066/
個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.2
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1457848725/
個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.3
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1488278104/
個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1491999128/
2020/01/18(土) 17:04:43.17ID:koW9ut+2
>>595
まず質問の意図がわからない。
やりたいならやってみればいいしそうなるように行動してみればいいじゃん。

別にゲームに興味ないけど収入あがるならやりたいって事?
2020/01/18(土) 17:19:39.36ID:cUKzQmTh
>>596
はい。ゲーム開発じゃなくてもいいですが、
ゲーム開発は個人でわかりすいアウトプットを示せるので、余暇の時間でプログラミングする題材としてはいいかなーと思ってます。
本買ってやってみることにします。
2020/01/18(土) 21:55:37.21ID:7XxTAB2f
先行者利益の尽きた完全なレッドオーシャンなんで
運と才能に恵まれればいきなり成功もありうるけど
そうでないならずっと鳴かず飛ばずってのが今の個人ゲーム開発市場だと思う

ま、無理のない範囲なら1度はやってみて損はないと思うけど
2020/01/19(日) 17:15:32.83ID:Q+7Tvc4c
ビジネスにしたいなら、個人が創りたいゲームの手伝い的なビジネスならこれからだとおもうね。
今すぐblenderを覚えてアセットを毎日一つづつ売りにだすこと。まずは無料でね
これからはストックビジネスと一緒だよ
ゲームで使えるクオリティが跳ね上がってるようにみえても一方はボクセルとか低ポリゴンなど
みんなが欲しいものを見極めることが重要
2020/01/19(日) 17:19:54.98ID:Q+7Tvc4c
日本系背景アセット、乗り物系、男の子、防具、低ポリゴン、アニメーション、ヘアースタイル
ここら辺はまだブルーオーシャンかな
ゲームを作るよりも自分が創りたいゲームで足りない
アセットはなにか?を考えてそのパーツをつくるのがいいよ、個人ゲームなんかつかっても大抵売れない
2020/02/13(木) 16:06:49.98ID:9fB2AqgC
>>593
プログラマーなら完成度の高くて小規模なゲームのひな形を作れば飛ぶように売れるだろう。
デザイナーがプログラムは作れないけど自分のキャラをゲームにしたいみたいな要望をかなえられる
2Dより3Dのほうがいいかもだが、とにかくキャラものが動くひな形だな。
2020/03/06(金) 05:44:32.86ID:PBiJqYJI
>>601
アクションゲームツクールMVのことですね
603名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/04/11(土) 20:08:14.28ID:HyfzmruU
ここの人たちってソロ制作してるの?
プログラミングと絵とか役割分担してる?
仲間ってどこで見つかる?やっぱゲーム制作のイベントとか?
604タワー ◆j2ZL4YtpzY
垢版 |
2020/04/11(土) 21:14:43.99ID:GTVsvobL
>>603
ここの板で声掛けられたりTwitterとかで声かけてみたり
2020/04/19(日) 17:50:33.99ID:5OUCCk1Y
海外相手に売りたい制作者にとって
アフターコロナ時代を考えると地味に憂鬱だな

なんか日本だけとんでもなく暢気な対応してるから
ただでさえハンデある客との価値観、意識の断絶が
従来以上にものすごい事になりそう
2020/04/25(土) 02:17:13.84ID:ghvYtP4/
>>605
ところがどっこい、やっぱりコロナの影響で売り上げは数倍に伸びてたりする。
普段ゲームしない層があつ森にハマるみたいに、ゲームから離れていた層がプレイし始めているんじゃないかと思う。
自分は運良く中国のAppstoreでフィーチャーされたので売り上げが50倍くらいになったけど、その前から少しずつ伸びている感じはあったので、諦めず海外に向けて配信していたらいつか陽の目を見ると思う。(絶対とはいえないけど)
2020/04/26(日) 10:09:28.46ID:VX6HB2RN
DLsiteとDMMで同人エロゲー売ってるけど
昨年同月比の4倍近く売れてる
もうずっと自粛でいい
2020/04/27(月) 14:23:09.02ID:5N1455s9
新作じゃ無くて?
609名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/08/31(月) 23:13:00.03ID:0N0z/GY4
エロは才能がない奴らがあきらめて作るものだろ
2020/09/01(火) 15:43:42.94ID:xg7rVQzw
エロにも才能がいる
2020/09/01(火) 21:59:16.09ID:y5qikNMK
まぁ風俗で働くようなもんだよな
覚悟は必要
612名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/04/02(金) 20:48:58.87ID:ybyKO7tz
エロゲなんか作らなくていいよ
あんなゴミ作ってもアホが買うだけだしいらねえだろw
613名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/04/02(金) 20:51:10.20ID:ybyKO7tz
エロゲと萌えゲは作らなくていい。
売るな。
存在価値無し
才能がない低能おバカちゃんが作って買うだけ。
存在自体が邪魔だ。市場退場しろ。
才能あるゲーム制作者が埋もれるだけだ
2021/04/03(土) 00:05:13.57ID:vB+bR7Y4
元々競合しないから関係ない
2021/04/03(土) 17:26:36.07ID:Iyv0Yy0E
エロゲをバカにしすぎ下手な奴が作っても相手にされないぞ
2021/04/04(日) 02:16:43.38ID:2pV8oaUO
ふ〜ん、エロゲ作るんだ。そっか
2021/04/04(日) 02:28:29.93ID:JOMbJgX+
童貞には無理です
2021/04/04(日) 05:54:49.34ID:M5iyWr72
魅力や価値が提示出来ないなら客は競合する他の製品や
他の娯楽、中古ゲームに奪われるだけ
客も予算に上限があって無限に金が使える訳じゃないしやり繰りしてる
優先順位が低いなら永久に選ばれる事はないから安心してタヒぬがよい
2021/04/04(日) 15:10:26.14ID:bl7fUjNK
まぁエロにもいろいろコツがあって売れるものと売れないものの差はあると思うけど
エロゲ作るのにかかる時間と手間考えたら普通にAVのDL販売でもした方が
はるかに効率よいんじゃないかと思う
2021/04/08(木) 00:06:45.68ID:tZWJFQ4K
FATEもエロげーだしね
2021/04/09(金) 00:23:15.48ID:TXtP9dfe
https://store.steampowered.com/app/1035120/Lust_from_Beyond/
これエロゲだけどなかなかすごいよ
2021/04/09(金) 00:42:29.79ID:3vl8/x96
せやな
2021/04/11(日) 13:10:25.69ID:YUJJIplp
日本のPCゲーム市場ってなんで生まれなかったの?英語圏にはSteamがあるけど
フリーゲームが強すぎるから?
2021/04/11(日) 13:38:52.80ID:NPhfSRNL
ビックカメラにPCゲーム売り場あるよ
2021/04/13(火) 11:07:50.60ID:DZ+jmNmC
>>623

エロゲーとかシミレーションとか生まれたけど
ゲーム機が高性能になってそっちにメインは行った感じじゃ、エロゲ市場の主戦はDL販売になってるね
2021/04/13(火) 12:44:26.79ID:VxokeOAd
脂ぎっためがねおじさんたちと一緒に
無言で目を伏せながら
蛍光ピンクが目立つパッケージを選びたくないもんね
627名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/04/17(土) 22:41:00.94ID:RUPlyQwt
エロゲや萌えゲなんか売るな
一人で作って一人でやれ
お前ら低能がかかわると全部が低レベル化する
いうことやること全部ガイジだし話にならない
2021/04/18(日) 09:47:35.56ID:6Vzaz7GA
>>627
ではおまえが作れ!そして売れ!>>627が言う上級レベルがこの日本の誰に通じるのか俺たちに見せてみろその熱い♥で自分こそはガイジじゃないと証明してみせろ
2021/04/20(火) 01:02:11.70ID:ax96KmKY
今はYouTuberにゲームが取り上げられたとしても
視聴者が動画見るだけで満足してしまって、売り上げに繋がらないことが多いって話聞くよね。
2021/04/20(火) 01:32:19.74ID:OHWNjMwp
特にVtuberは開発者に嫌われてるんだってね
あいつらは実況して儲けてこっちには1円も入らないって
2021/04/20(火) 06:29:50.36ID:3QO9H6yM
この話かな
https://anond.hatelabo.jp/20210114153728
632名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/04/20(火) 21:21:14.35ID:ax96KmKY
>>631
その話ありましたねー。
シナリオ系、ホラー系はその傾向強いかも。
育成系やシム系は地味だけど興味のある人視聴がするのでまだましな希ガス
2021/04/21(水) 04:03:04.54ID:afPvWge5
>>630
配信で金稼ぐためのフリー素材にくらいしか思ってないんじゃないっすかね・・
特に1番ひどいと思ったのはある配信者で「大丈夫じゃなかったら(アーカイブ)消されるだけ」とか
タイトルもじって検索避けしたり権利侵害チキンレースみたいな認識で企業所属やってたところ
もちろん俺は権利者じゃねーけど、なんか悔しいよ・・悲しい
2021/04/21(水) 22:22:40.91ID:LC2mNPun
>>631
まあこの方の場合はガイドラインで収益ok決めてたのに後出しで金くれは、まあダメでしょうね
だったら収益配信ダメか収益得るなら別途連絡くれってぐらい書いとかないとな

ただよくは知らんが、この匿名ブログに付いてるコメントでも察すれるが、
実況者に付いてるファン連中が「信者」って言われてるくらい会話が通じないらしい
実況者「様」の機嫌を損ねるようなツイートをするものなら、一斉にたかられて鍵アカ休止まで持ってかれる。
2021/04/22(木) 01:23:37.01ID:m6k5Hzoc
「カネに固執するなんてカッコ悪いしな(キリッ」

誰かが利用してガッツリ儲ける

「心が折れた……」

もはやAHOとしか…
2021/04/22(木) 08:29:33.19ID:y+WhSiXC
やってダメなものをやったらダメだけど

やっていいよと言ってるものは、やっていいんだよな

それ以上でも以下でもない

まあ、やってダメなものを無許諾で大量にやって大金を荒稼ぎしていたってV企業もあるのは確かだけど
それはそれ、全肯定も全否定も脳死盲信こそ害悪なんで、そこは是々非々でいきまひょ
637名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/04/22(木) 08:47:59.53ID:OJZI9evw
配信されたら告訴すればすぐ解決するよ。
著作権違反って泥棒と一緒だから結構キツい
垢BANされるし。速攻誤って金入れてくるよ。
2021/04/22(木) 08:51:25.88ID:OJZI9evw
ゲームなら開発時間で請求したら被害請求額とんでもないことになるから、ゲーム配信者なんて訴えられたら泣いて謝ってくるか。トンズラすると思う。
泣き寝入りするからなめられるんだよ。
2021/04/22(木) 21:50:05.53ID:VTD2m6IM
権利者としてライセンスが制定出来るのだから
その制限下で起きたことは決定した人間が全責任を負うだけさ
自業自得だし自殺行為以外の何物でもない
2021/04/22(木) 22:32:39.40ID:0MqCYMAo
書いてある通りを守るだけだな。
2021/04/22(木) 22:37:36.74ID:0MqCYMAo
まあマナーレベルなら書いてないことや不安があるなら作者に問い合わせなんて今時すぐだしな
金が絡むなら契約は絶対必要だしな
2021/04/22(木) 22:58:21.66ID:VTD2m6IM
デスヨネー 所謂製作側の過失で終わる話やで
事故でいったら100:0で100%負ける
刑事責任があるとすれば製作側

最初から起こりうる事態を想定して態々配信OKとまで書いてある
当然想定の中には配信で収益を得る事も含まれるが、それを注意不足で見落とした
或いは恩返しのような性善説的な物に依存する事自体が愚か

お金が欲しいなら頂戴って意思表示するべきであって
モニョモニョしたお気持ち察しろとかエスパーかよ
「n円以上の収益はワイにも金寄越せ」と明文化しないと
責任問えるわけないよ
2021/04/22(木) 23:01:46.07ID:LCrWQG3a
これだけ話題になって一円も払わないとかVちゅーばーはホントks
2021/04/22(木) 23:10:43.17ID:VTD2m6IM
昔からそれ言われてるやん
実況配信とか度々問題起きてる
そんな最中ノーガードで自爆特攻していくのは意味分からんぜ
2021/04/22(木) 23:17:46.54ID:+QCSNgbY
製作者が感じる不本意の遺恨が残るのは確かだな。
その遺恨を発端に、配信側が[合 法 的 な や り 返 し]で損害を被るのも、また同情の余地なしで、自業自得。
2021/04/22(木) 23:20:22.83ID:+QCSNgbY
低レベルな踏み台合戦に慰みを求める低レベルな社会
2021/04/22(木) 23:34:18.06ID:+QCSNgbY
無欲は大欲に似たり
タダほど高いものはない

クリエーターの地道な努力の恩恵を自覚していないゴミ配信者は地獄に落ちればいい
2021/04/22(木) 23:53:44.64ID:VTD2m6IM
ワイも別件で問題起こされた事あるが、そもそも何か言った所で
制御不能な人間に言っても通じないから全く効果がねえ

なんか頭に来たので回りくどく引退するわと書いて墓標的な物を立てておいた
ただ消して泣き寝入りするんじゃ何も変わらないから何か事件が起きた
記録を残して問題提起したかった

まーどんな自衛策を講じても意味がないんじゃどうしようもねーわ
耳傾けてもらえるだけ余程マシだとは思う罠
2021/04/23(金) 00:07:04.96ID:n03D2W7M
>>648
おじき!!、ここの皆はYouの味方ですぜ!!!ムーブメント扇動、イッたって下さい!!!
ただ、グローバルスタンダードだと、
「金にならない行為に心血努力時間を割くのは、全くもって意味が分からない?!」
ってのが万国共通の20代以降の認識の様ではありますな。
無垢に博愛主義を謡っとる大学生ボランティアが、外国人留学生からよく素朴に指摘されるパティーン
650名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/04/23(金) 01:31:16.33ID:XkZJlUjW
>>623
マイコンブームの頃はすごかったんだぞ古代ローマみたいなもんだ
2021/04/23(金) 01:39:55.55ID:NXfKrW5n
スレチになるからこの話はもうおしまい

言いたかったのは性善説が通じるほど世の中甘くないって事さ
特に海外は文化や慣習が違うから盗め奪えが当然の奴もいる
無知な兎がライオンの檻に飛び込んでどうすんのさ
ただの動く餌にしかならねえよ
2021/04/23(金) 02:55:40.42ID:sX+uSdAs
まぁ米国ではフェアユースって考え方があるけどね。
https://support.google.com/legal/answer/4558992?hl=ja
2021/04/23(金) 04:28:35.09ID:k09LmYSC
まあ米国の話です。
2021/04/23(金) 04:32:19.86ID:k09LmYSC
それに訴訟大国の側面もあるから
有名キャラクターや大企業の海外版権物なんか無断で侵害した日には
訴えられたら賠償額も桁が違うリスクも桁が違う
2021/04/23(金) 19:46:20.02ID:zD77urGN
ゲームは訴えられないとおもってるけど、訴えられたら負けるよ、少額告訴なら10万即判決でちゃう。昔小さな画像で訴えられて負けた。
結局機械的な手続きとられたら感情は通じない。
2021/04/23(金) 19:48:18.01ID:Zdef1gMW
財産ないから訴えられてもだから何?って感じ
2021/04/23(金) 19:51:54.44ID:zD77urGN
>>656

今は昔と違って銀行口座あったら簡単に差し押さえられるぞ、全くないなら平気だけど。
2021/04/23(金) 21:07:41.69ID:cB0E+Wyf
いきなりわらわら出てきやがってお前らどこに潜伏してたんだよ
終わったスレかと思ってたのに
2021/04/23(金) 22:08:45.89ID:WnXRllO7
そもそも板全体が動き少ないから上がったら上がったでね…
2021/04/25(日) 07:13:52.56ID:tfFEzOQR
>>342は元気かね
もしゲームを完成させてリリースしていたら、
そろそろ俺の言ってることが分かった時期だと思うが
661名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/04/26(月) 18:46:04.17ID:9J19vivc
脱出ゲーム作ればいいんだろ?
662名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/04/26(月) 18:48:32.20ID:9J19vivc
お試しで作った脱出ゲーム+5000
RPG渾身作*50
2021/04/26(月) 20:03:12.30ID:HDIBSnA3
一度夢の国に囚われたら二度と帰ってこれないようだ
2021/04/26(月) 21:02:11.55ID:KnAFYJPT
脱出ゲームは本をパクればいいから作るの楽でいいよな
2021/04/26(月) 22:05:35.68ID:MoFT5MDr
エターナルファンタジードリームエクストリームXLVII
2021/04/27(火) 01:11:14.95ID:NHhp9L3y
なろうのナーロッパみたいなの作ればええのに
667名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/04/27(火) 09:55:49.54ID:XwoZQlMV
RPGとか作ってるから売れないんだよ
2021/04/27(火) 20:49:48.75ID:hQSoS9nP
アンダーテイルってシッテイル?
つーかなんであれ人気あるの?
2021/04/29(木) 10:51:36.56ID:Qd/fNl4v
あれはRPGの皮をかぶったADVでしょ
数字遊びの要素ほぼないじゃん
2021/05/07(金) 17:00:38.35ID:X3Jt1IZz
ゲーム性より世界観と雰囲気が人気のタイプ
2021/05/07(金) 17:02:58.95ID:b8pmzmJx
マザーシリーズ的なウケだよね
2021/05/07(金) 19:21:30.41ID:aWuaro00
マザーのパクリで調子に乗ってんな
2021/05/08(土) 00:11:07.13ID:o+PqskjU
売れないやつの僻み?ダサさの極限だな
2021/05/08(土) 00:23:06.86ID:RQESEPkj
お前が作ったわけでもないのに偉そうだな
虎の威を借る狐のようだ
2021/05/08(土) 00:37:47.19ID:GUO3qXAu
トビーフォックスてそういう意味か
2021/05/08(土) 11:54:14.65ID:o+PqskjU
>>674
ダサい
2021/05/08(土) 12:14:54.80ID:RQESEPkj
言い負かされて鳴き声を発したかのような「ダサい」だな
動物みたいで笑えるわ
でも>>675の方が面白いけど
678名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/05/23(日) 14:59:40.44ID:6Gsr05XA
重要なのは芽がある物と芽が無いものを見分ける能力だと思う
ここら辺はゲーム制作に限らず小商い的なものを続けていけば自然と身についていくもの
逆にサラリーマン的な生活を続けていると身に付かない
679名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/05/23(日) 17:32:32.78ID:i9jo5cxk
個人がRPGや大作アクションなんか作ろうとしちゃダメ
プレイヤーの側に立って考えたらわかるでしょ
どこの馬の骨ともわからん奴が作ったRPGに時間割きたいと思う?オレは嫌だ
どうしてもRPG売りたきゃまずはハイパーカジュアルを数十本ヒットさせて、
こいつの作ったゲームなら間違いないなとプレイヤーの信頼を得てからにしないと普通に爆死するよ
2021/05/23(日) 17:38:16.53ID:5BeMhgmd
2017年ごろにpart4で持論を展開したらリーンスタートアップおじさんとか言われて馬鹿にされたのだが、
ハイパーカジュアルみたいなのが出てきたことで、俺の言うことが圧倒的に正しかったことが証明されたよな
当時俺を否定してた馬鹿ども今どんな気持ちだ?
2021/05/23(日) 23:03:31.32ID:lxnrZuXL
ハイパーカジュアルって
周りにプレイしている人は一人もいないからなあ
2021/05/24(月) 00:00:28.54ID:FAsUX9JT
>ハイパーカジュアルを数十本ヒットさせて、こいつの作ったゲームなら間違いないな

いや思わないよ。むしろ逆では?ハイパーカジュアルって作家性を担保できないよね
本気作のブランドイメージにすらダメージを与えかねない地雷。利益の先食いにもなりえる
2021/05/24(月) 02:46:25.34ID:s6X+OdGR
ヒットしなかったゲームは忘れられて埋もれていくので実はその問題は発生しない
2021/05/24(月) 02:51:34.48ID:s6X+OdGR
ちょっと語弊があったかもしれない
ハイパーカジュアルは金にならんと判断したらすぐ撤退するため、
そういうブランドを傷つけかねないゲームは遊ぶ人数からして少なくなる
逆に金になると判断したら長く市場に残すから遊ぶ人数も多くなるようになっている
この人数の差でブランドが守られる
2021/05/24(月) 04:08:22.72ID:FAsUX9JT
海外のどこの馬の骨ともわからんインディーがそのまま一気ゴールしてるのを見ると、意味ない戦略だと思うけどな
現実を知らずにいられる安全なところで守りに入っているだけで、
人に早く認められたい、女にモテたい、会社辞めたいとか、目先の願望を叶える金に目がくらみ、
一番大事なものを無視して、自己都合の罠にはまってるだけではないかな
君は去年ぐらいの俺と同じことを言ってるんだが、まぁそれもいいさ。正解はないんだから好きにすればいい。人生は短いんだ
2021/05/24(月) 09:31:44.98ID:s6X+OdGR
その一番大事なものと売れることは滅多に両立しないんだよな
4年前にもこのスレで同じことを言ったよ
2021/05/24(月) 09:48:57.02ID:s6X+OdGR
これから先も俺は正解し続けるし、
当時俺の話の価値を理解できなかった奴は間違い続けるだろうな
猫に小判豚に真珠ってことわざの通り、何言ったって届きやしないってのは身を持って分かった
2021/05/24(月) 13:12:45.27ID:sTvP8kl+
>ハイパーカジュアルを数十本ヒットさせて、こいつの作ったゲームなら間違いないな

具体的にどの製作者を指しているの?
売れたRPGのタイトルを教えてください
2021/05/24(月) 21:41:30.29ID:o/9N0rCC
>一番大事なものを無視して、自己都合の罠にはまってるだけ

フワッとした曖昧な煽りだが、
その煽りに対して曖昧な点を看過して、脊髄反射レスしてる時点で弱気なんじゃねw
2021/05/30(日) 16:16:47.81ID:NljRdoOF
創作系のコミュニティにどっぷり浸かってる人は少し距離を置くことをオススメしたい
開発者受けがいいゲームってジャンル的にあんまり売れない
コミュニティ内で頑張るタイプは無意識に開発者受けするもの作ろうとしてしまうのであまりよろしくない
2021/05/30(日) 19:12:55.60ID:t/cadHZv
あー思い当たる節がある
それで完成後にプレイしてくれるのもほぼ内輪の人間だけだったりしてな
2021/05/30(日) 21:20:22.23ID:Y2zhA8nA
>開発者受けがいいゲームってジャンル的にあんまり売れない
これ気付いてないやつ多いよね
SNSとかもそうで一般ユーザーじゃなくて同業者に向けて発信しちゃってるのとかね
目先のイイねのために本質を見誤ってる状態。これは俺も含めて誰もがやりがちなんだけど注意すべきところ
2021/06/05(土) 12:03:17.25ID:MX/oNvXt
× 個人製作のゲームが売れない
〇 ゲームが売れない
2021/06/05(土) 17:37:04.90ID:ar6UEMTY
X ゲームが売れない
O お前のゲームが売れない
2021/06/06(日) 04:46:40.93ID:x5/y254J
小規模ゲーだとバズ狙いの一発ネタみたいなのばっかり受ける状況は
なんかもうちょっとどうにかならないかと思うが
みんな完全に飽食状態だし
珍味ゲテモノでしか目を引けなくても仕方ないか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況