個人製作でゲームを完成させることはできても、
開発費をペイできるほど売れるまでの壁は高い。
個人製作ゲームが売れない原因を探ってみたり、
売れるための解決案を語るためのスレッドです。
尚、ゲームを完成させることすらできない段階の
自称「ゲーム製作者」は、他のスレットへどうぞ。
〜過去スレ〜
個人製作ゲームはなぜ売れないのか
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1402340066/
個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.2
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1457848725/
個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.3
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1488278104/
個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1491999128/
探検
個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.5
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1名前は開発中のものです。
2018/03/04(日) 17:33:22.36ID:38U89oRG815名前は開発中のものです。
2021/07/16(金) 13:01:17.79ID:QFJ1wRKj816名前は開発中のものです。
2021/07/16(金) 13:38:02.97ID:0VMWntxS いいい
817名前は開発中のものです。
2021/07/16(金) 14:36:54.71ID:l2DlCxGp おじさんたちの語るゲーム理論はすべて正しくて、積極的に取り入れたら面白くて売れるゲームができるんだろうなあ
818名前は開発中のものです。
2021/07/16(金) 14:52:29.30ID:hxUBzu0C819名前は開発中のものです。
2021/07/16(金) 15:47:45.51ID:6iKjjaRq 金持ってる層を狙え
820名前は開発中のものです。
2021/07/16(金) 17:04:03.20ID:uEI6k+RF821名前は開発中のものです。
2021/07/16(金) 21:47:40.02ID:tY6RUBCG デモ作るだけ作ってDLsiteとかでフリーで公開して好評そうなら本格的に制作、
いまいちそうならそっと忘れる、という手段は許されるかね?
いまいちそうならそっと忘れる、という手段は許されるかね?
822名前は開発中のものです。
2021/07/16(金) 21:52:16.64ID:uEI6k+RF823名前は開発中のものです。
2021/07/17(土) 03:21:42.29ID:hRFNpGnF 年取ると各種身体能力が一気に衰えるから若い頃と同じようにゲームできなくなる
昔遊んだようなRPGアクションゲームなんてしんどくて遊んでられないよ本当に
ちなみに老眼が始まるのは40歳からだからな
昔遊んだようなRPGアクションゲームなんてしんどくて遊んでられないよ本当に
ちなみに老眼が始まるのは40歳からだからな
824名前は開発中のものです。
2021/07/17(土) 03:58:48.54ID:bbzAUuwi >>821
デモ作る時間も馬鹿にならないから支援サイト使ってアンケ取りながら軌道修正しつつ制作進めるのが一番効率いい
あと個人的にはそういう体験版よりキャラデザとかコンセプトがわかりやすく伝わるトレーラーみたいなの公開した方が反応たくさんあっていい気がする
デモ作る時間も馬鹿にならないから支援サイト使ってアンケ取りながら軌道修正しつつ制作進めるのが一番効率いい
あと個人的にはそういう体験版よりキャラデザとかコンセプトがわかりやすく伝わるトレーラーみたいなの公開した方が反応たくさんあっていい気がする
825名前は開発中のものです。
2021/07/17(土) 08:16:20.15ID:5bFy7MmH >>814
学園ハンサムって有料ゲームで要潤出てきたの思い出したけど
あれは特にペナルティとか受けてなかったような
と思って検索したら「名前は○潤(うーぅじゅん)であの俳優とは関係ない」とか書かれてた
学園ハンサムって有料ゲームで要潤出てきたの思い出したけど
あれは特にペナルティとか受けてなかったような
と思って検索したら「名前は○潤(うーぅじゅん)であの俳優とは関係ない」とか書かれてた
826名前は開発中のものです。
2021/07/17(土) 19:59:45.80ID:Cmp3wsvm 素人のプライドが1番ゲームを売れなくするスパイス
827名前は開発中のものです。
2021/07/17(土) 20:04:53.98ID:qnuHKh6u プライドを捨てて全裸で開発実況するがいい
828名前は開発中のものです。
2021/07/18(日) 00:46:08.58ID:9Ybp6tzV アスペリオン
829名前は開発中のものです。
2021/07/18(日) 01:20:23.56ID:xoFf4qzn 全裸頭皮ですけど何か?
830名前は開発中のものです。
2021/07/18(日) 06:23:55.72ID:25tdgi7b プライドを捨ててVチューバーに媚びろ
831名前は開発中のものです。
2021/07/18(日) 08:58:55.57ID:5Z2xg1DK V向けというか実況に向くゲームを考えてみたい
・びっくり系ホラー(Chilla's Art)
・突っ込みどころ満載のネタゲー(ぬか漬けパリピマン)
・実況者の判断と思考を楽しめる(Papers, Please、空気読み)
いかにリアクションさせるかがカギだな
・びっくり系ホラー(Chilla's Art)
・突っ込みどころ満載のネタゲー(ぬか漬けパリピマン)
・実況者の判断と思考を楽しめる(Papers, Please、空気読み)
いかにリアクションさせるかがカギだな
832名前は開発中のものです。
2021/07/18(日) 11:20:19.67ID:+iFhaZsB そこまできっちりマーケティングありきの商売するなら、別にゲームじゃなくてもいいんじゃないか?
動画でもユーティリティソフトでもゲーム風アプリとか何でもいいような
動画でもユーティリティソフトでもゲーム風アプリとか何でもいいような
833名前は開発中のものです。
2021/07/18(日) 11:40:27.80ID:5Z2xg1DK 一理ある
でもゲームを選んだからここにいるんだろ?
でもゲームを選んだからここにいるんだろ?
834名前は開発中のものです。
2021/07/18(日) 16:33:34.02ID:AdETEd8g まぁ、実況者向けにゲームを作るならこの時期はホラゲー一択だから
ちゃんと準備してる人は、そろそろリリースしていく頃だろうね
ちゃんと準備してる人は、そろそろリリースしていく頃だろうね
835名前は開発中のものです。
2021/07/18(日) 17:34:11.48ID:5xgRwQiu836名前は開発中のものです。
2021/07/18(日) 20:00:34.37ID:5Z2xg1DK >>835
で、お前は配信者以外の誰の餌になりたいんだ?
で、お前は配信者以外の誰の餌になりたいんだ?
837名前は開発中のものです。
2021/07/18(日) 20:07:37.44ID:2v7gJEVZ ユーチューブ活用とかおまえら低能もやっと4年前の俺に追いついたんだね
このスレのパート3での発言だ
194 :名前は開発中のものです。:2017/03/14(火) 08:10:19.88 ID:UL68Wim2
マーケティングはユーチューブ活用だろうな
テレビやCMの代わりになってる
企業案件でよく動画出してるよ
それだけじゃなくて有名ユーチューバーのヒカルとコラボした
ぼったくりガチャなんてのもある
https://www.youtube.com/watch?v=eEUwYqA3qeM&t=1s
すでに有名な人を使うのは決結構金がかかるだろうから
有名になりそうな人を探してタッグを組むのがいいと思う
このスレのパート3での発言だ
194 :名前は開発中のものです。:2017/03/14(火) 08:10:19.88 ID:UL68Wim2
マーケティングはユーチューブ活用だろうな
テレビやCMの代わりになってる
企業案件でよく動画出してるよ
それだけじゃなくて有名ユーチューバーのヒカルとコラボした
ぼったくりガチャなんてのもある
https://www.youtube.com/watch?v=eEUwYqA3qeM&t=1s
すでに有名な人を使うのは決結構金がかかるだろうから
有名になりそうな人を探してタッグを組むのがいいと思う
838名前は開発中のものです。
2021/07/18(日) 21:10:31.03ID:XCYe6RCD しかしそんな大昔の書き込みよく覚えてるな
他に自己を解放できる世界無いのかよw
ゆっちゃ悪いけど、そんなんでドヤれる人にはれんびんの念を禁じ得ないわww
他に自己を解放できる世界無いのかよw
ゆっちゃ悪いけど、そんなんでドヤれる人にはれんびんの念を禁じ得ないわww
839名前は開発中のものです。
2021/07/18(日) 22:04:06.96ID:Hjq/Uyfp 何年もこのスレに居て売れないままなのか。。
840名前は開発中のものです。
2021/07/18(日) 22:42:53.77ID:2v7gJEVZ お前らあほに俺はさんざんアプリゲーム作れ、リアルでボドゲ作れ、
ユーチューブとユーチューバーを活用しろ、マーケティングを学べと教えたのに
お前らあほは否定するだけだったw
3年立ったらお前ら低能は反省も謝罪もせずに自分の意見を勝手に変えてたw
知能低いんだからまずは意見を受けれて勉強しろよw
勉強して失敗してから自分に合うか合わないかを決めろ雑魚・・・
ユーチューブとユーチューバーを活用しろ、マーケティングを学べと教えたのに
お前らあほは否定するだけだったw
3年立ったらお前ら低能は反省も謝罪もせずに自分の意見を勝手に変えてたw
知能低いんだからまずは意見を受けれて勉強しろよw
勉強して失敗してから自分に合うか合わないかを決めろ雑魚・・・
841名前は開発中のものです。
2021/07/18(日) 22:53:32.39ID:2v7gJEVZ つかエロゲとかVチューバーとか出てる時点でもうクソゲしか作れないだろw
842名前は開発中のものです。
2021/07/18(日) 22:59:43.44ID:5xgRwQiu そもそも配信者とかわざわざこっちから頼まなくても
向こうから勝手に喰いついてくるだろ
だけどそれが数字につながってる実感はないよねってだけで
向こうから勝手に喰いついてくるだろ
だけどそれが数字につながってる実感はないよねってだけで
843名前は開発中のものです。
2021/07/19(月) 11:40:53.30ID:cRUpXJSj 当時のこのスレはマーケティングのマの字もなかったからなあ
その重要性を訴えていた人たちは全員叩かれていた印象
だから今ターゲット選定とかの話をして普通に通じてることには驚きを持って見ている
その重要性を訴えていた人たちは全員叩かれていた印象
だから今ターゲット選定とかの話をして普通に通じてることには驚きを持って見ている
844名前は開発中のものです。
2021/07/19(月) 14:56:54.35ID:a8vU9EeL つまり今、叩かれてる人の意見に熱心に耳を傾ければ、数年後のスレで肯定されてることを先取りできる
845名前は開発中のものです。
2021/07/19(月) 20:10:04.39ID:kx9Lk76w マーケティングっていうけど、マーケティング志向は
いわゆる成熟市場=レッドオーシャンにおいて、既知の傾向に立脚して、資本力をテコにギリギリの採算の角度を高める立ち位置じゃないのかな
俺たちが狙っているのは、既知の発想にとらわれない一攫千金・・・
いわゆる成熟市場=レッドオーシャンにおいて、既知の傾向に立脚して、資本力をテコにギリギリの採算の角度を高める立ち位置じゃないのかな
俺たちが狙っているのは、既知の発想にとらわれない一攫千金・・・
846名前は開発中のものです。
2021/07/19(月) 20:10:45.91ID:kx9Lk76w847名前は開発中のものです。
2021/07/19(月) 21:31:48.82ID:cRUpXJSj >既知の発想にとらわれない一攫千金
需要がなければただの押し売り
マーケティングを考えずに一攫千金を得たプロダクトっていうのは、
まだ誰も気づいていない潜在的な需要を運よく掘り当てたもの
需要がないのに奇跡が起こって突然売れるなんてことはない
需要がなければただの押し売り
マーケティングを考えずに一攫千金を得たプロダクトっていうのは、
まだ誰も気づいていない潜在的な需要を運よく掘り当てたもの
需要がないのに奇跡が起こって突然売れるなんてことはない
848名前は開発中のものです。
2021/07/19(月) 21:38:23.70ID:cRUpXJSj 需要を運よく掘り当てたとは書いたけど、
「まだ誰も気づいていない潜在的な需要」を探す方法も実はある程度確立されていて、
>>821とかがまさにその一例
お前らってこういう作業は何もしてないだろ?
ただ自分勝手に好きなもの作ってたらある日突然奇跡が起こって大ヒットみたいな夢を見てる
そんな運まかせに何年も人生消費して馬鹿みたいだわ
自分勝手に好きなもの作るのは上手くいった後でやればいいじゃないか
「まだ誰も気づいていない潜在的な需要」を探す方法も実はある程度確立されていて、
>>821とかがまさにその一例
お前らってこういう作業は何もしてないだろ?
ただ自分勝手に好きなもの作ってたらある日突然奇跡が起こって大ヒットみたいな夢を見てる
そんな運まかせに何年も人生消費して馬鹿みたいだわ
自分勝手に好きなもの作るのは上手くいった後でやればいいじゃないか
849名前は開発中のものです。
2021/07/19(月) 21:50:30.94ID:z7BgU9GI お前は一生上手くいかないから安心しろ
850名前は開発中のものです。
2021/07/19(月) 22:10:53.84ID:BlGYKaUM 投資と見るか商売と見るかの違いだな
>>845の視点に立って投資と見るなら、リソースは時間とせいぜい電気代だけなんだから好きなようにやるべきだろ、こんなスレ見てる暇はないぞ
実際何が流行るかわからん時代だから作れば作るほどチャンスはあがる
起業(商売)として人材を雇ったり設備投資してソフト開発してるのにマーケティングゼロは無謀を通り越してキチガイだな
>>845の視点に立って投資と見るなら、リソースは時間とせいぜい電気代だけなんだから好きなようにやるべきだろ、こんなスレ見てる暇はないぞ
実際何が流行るかわからん時代だから作れば作るほどチャンスはあがる
起業(商売)として人材を雇ったり設備投資してソフト開発してるのにマーケティングゼロは無謀を通り越してキチガイだな
851名前は開発中のものです。
2021/07/21(水) 21:01:57.96ID:AyrfncC7 は!
別に自分でデモを作らなくても評価の高そうなフリゲをパクリと指摘されない程度に
ブラッシュアップしたりマッシュアップしていけばそれで充分じゃないか!
別に自分でデモを作らなくても評価の高そうなフリゲをパクリと指摘されない程度に
ブラッシュアップしたりマッシュアップしていけばそれで充分じゃないか!
852名前は開発中のものです。
2021/07/21(水) 23:22:30.41ID:aRXfK6SU フリゲじゃなくたって
マザーをパクったアンダーテールっつーんがあるだしょ
マザーをパクったアンダーテールっつーんがあるだしょ
853名前は開発中のものです。
2021/07/22(木) 09:44:35.57ID:QXcFxre9 大ヒットしたゲームって面白いけど見た目がしょぼいんで一部マニアだけしか遊んでなかったようなフリーゲームをシステム〇パクりして見た目豪華にして出しなおしました奴が殆どじゃね
854名前は開発中のものです。
2021/07/23(金) 14:43:21.65ID:Uixvr/5q それならデモを作らなくても大丈夫だな
最大の問題は個人製作じゃ豪華になるどころかちょっとマシになるか最悪劣化するだけという可能性もあるな
でもまあ面白いヒット作を作るには一流プレイヤーでなければならないということでもあるかな
これはゲームに限らず、読書家じゃなければいい本は書けないし、グルメじゃなければいい料理人にはなれないということなんだろうな
最大の問題は個人製作じゃ豪華になるどころかちょっとマシになるか最悪劣化するだけという可能性もあるな
でもまあ面白いヒット作を作るには一流プレイヤーでなければならないということでもあるかな
これはゲームに限らず、読書家じゃなければいい本は書けないし、グルメじゃなければいい料理人にはなれないということなんだろうな
855名前は開発中のものです。
2021/07/23(金) 14:54:33.91ID:nDRWAGKg > 読書家じゃなければいい本は書けないし、グルメじゃなければいい料理人にはなれないということなんだろうな
これはそんなことないよ。個性が強い作家がたまたま時代に合致していた場合
自分が作れるものを作っただけで、独特の世界観が評価されて売れるってことがある
ただ、そんなのレアケースだしどうみても凡人が真似できるものではないけど
これはそんなことないよ。個性が強い作家がたまたま時代に合致していた場合
自分が作れるものを作っただけで、独特の世界観が評価されて売れるってことがある
ただ、そんなのレアケースだしどうみても凡人が真似できるものではないけど
856名前は開発中のものです。
2021/07/23(金) 15:02:20.50ID:nDRWAGKg デモを作り続ける必要はないと思うけど、面白いゲームを作れたとして
購買力のある潜在ユーザーに対して販売開始までにどうやって知ってもらえるか?
という意味では、マーケティング的な手法というか何らかの広告宣伝は必要なんだよね
SNSやWebで告知みたいな個人が普通にやれる範囲での発表である限り
同人市場にしろインディーズにしろ、それを常にチェック入れてるごくわずかな人たちにしか届かない
その範囲外のサイトにニュースとして波及する勢いがあって初めて採算ベースで考えることができそう
購買力のある潜在ユーザーに対して販売開始までにどうやって知ってもらえるか?
という意味では、マーケティング的な手法というか何らかの広告宣伝は必要なんだよね
SNSやWebで告知みたいな個人が普通にやれる範囲での発表である限り
同人市場にしろインディーズにしろ、それを常にチェック入れてるごくわずかな人たちにしか届かない
その範囲外のサイトにニュースとして波及する勢いがあって初めて採算ベースで考えることができそう
857名前は開発中のものです。
2021/07/23(金) 15:40:41.85ID:TlUkspDc 金を使って広告を打てばいいんだよ
普通の会社がやるのとまったく同じことをするだけで良い
ところが大多数の個人製作者はそうせず、SNSのバズや口コミで勝手に広がってくれることに頼る
もっと拗らせると自分自身が人気者になって影響力を持とうとし始めて見当違いの努力を始める
結局自分のゲームの質は悪いと心の奥で分かっているから資金を使えない
あるいはゲーム製作に何らかの救いを求めているだけで本気で売ろうとはしていない
普通の会社がやるのとまったく同じことをするだけで良い
ところが大多数の個人製作者はそうせず、SNSのバズや口コミで勝手に広がってくれることに頼る
もっと拗らせると自分自身が人気者になって影響力を持とうとし始めて見当違いの努力を始める
結局自分のゲームの質は悪いと心の奥で分かっているから資金を使えない
あるいはゲーム製作に何らかの救いを求めているだけで本気で売ろうとはしていない
858名前は開発中のものです。
2021/07/23(金) 16:14:55.28ID:nDRWAGKg >>857
理屈ではそうなるけど、広告打つのもノウハウが必要だよ
しかも企業が作った製品レベルならまだしも、個人製作とは言え、
内容もジャンルもバラバラだろうから、適切な規模で適切なところに
広告を投入していくってのはかなり難しいだろうと思う
無策に金をつぎ込んでも、効果が低すぎてそれこそ無駄になるだろうし
どっかに任せようとしたら、その部分にも金が掛かっちゃう
そう考えると、作ったゲームは誰向けで誰が買ってくれるのかはちゃんと抑えておかないといけないし、
そもそもそこにちゃんと購買力のある客がいるかどうかってのは考えてジャンル選びからしないといけない
でもそれだと作りたいものが作れない、それだった個人製作自体を考える
ってところまで行きかねないので、難しい問題ではある
理屈ではそうなるけど、広告打つのもノウハウが必要だよ
しかも企業が作った製品レベルならまだしも、個人製作とは言え、
内容もジャンルもバラバラだろうから、適切な規模で適切なところに
広告を投入していくってのはかなり難しいだろうと思う
無策に金をつぎ込んでも、効果が低すぎてそれこそ無駄になるだろうし
どっかに任せようとしたら、その部分にも金が掛かっちゃう
そう考えると、作ったゲームは誰向けで誰が買ってくれるのかはちゃんと抑えておかないといけないし、
そもそもそこにちゃんと購買力のある客がいるかどうかってのは考えてジャンル選びからしないといけない
でもそれだと作りたいものが作れない、それだった個人製作自体を考える
ってところまで行きかねないので、難しい問題ではある
859名前は開発中のものです。
2021/07/23(金) 16:46:57.11ID:72wOspEZ ゲームに限らず世の中のいろんなコンテンツを見ると、
作りたいものと需要があるものを混ぜてバランスを取りながらうまくやってる
需要は一切考えたくない
作りたいものだけ作りたいという態度で作ったならそれは別に売れなくても人から承認されなくても良い作品なはずで、
そういう自己満足に外部からの高評価を求めること自体が罪深いものよ
作りたいものと需要があるものを混ぜてバランスを取りながらうまくやってる
需要は一切考えたくない
作りたいものだけ作りたいという態度で作ったならそれは別に売れなくても人から承認されなくても良い作品なはずで、
そういう自己満足に外部からの高評価を求めること自体が罪深いものよ
860名前は開発中のものです。
2021/07/24(土) 09:32:51.37ID:wkztjeRo 作りたいのは作ればいい
スレタイ読め
スレタイ読め
861名前は開発中のものです。
2021/07/24(土) 10:23:39.05ID:VDj3dEL2 物を売るスキルと開発スキルが両方備わってる人間はなんだかんだ言って少ないんだろうな
ある程度規模がある組織なら得意分野が何か一つあればなんとかなってマルチな能力は必要とされない
ある程度規模がある組織なら得意分野が何か一つあればなんとかなってマルチな能力は必要とされない
862名前は開発中のものです。
2021/07/24(土) 14:33:55.61ID:ueqi5TGe マーケターを探して組め
863名前は開発中のものです。
2021/07/24(土) 20:22:47.97ID:sl0tng26 ジョブスとウォズニアックや森田昭夫と井深大みたいにカリスマ的マーケターと職人的技術者が組むのが最高ってのはよく言われるね
ゲームという業界には後者ばかりで前者は皆無っぽいが
ゲームという業界には後者ばかりで前者は皆無っぽいが
864名前は開発中のものです。
2021/07/24(土) 22:24:42.05ID:XCWPAlg1 前者になりたがっている奴なら結構いそう
865名前は開発中のものです。
2021/07/25(日) 01:10:15.63ID:SbAsbQMf >>863
んなこたーないよ
ゲームマニアが知って覚えるのは後者が多いだけで、前者っぽい人たちもたくさんいるじゃん
元々後者だった人が前者になってる例も多いし
それよりは後者っぽく顔出しして答えてるけど、実は前者って人が多いのが実情かな
んなこたーないよ
ゲームマニアが知って覚えるのは後者が多いだけで、前者っぽい人たちもたくさんいるじゃん
元々後者だった人が前者になってる例も多いし
それよりは後者っぽく顔出しして答えてるけど、実は前者って人が多いのが実情かな
866名前は開発中のものです。
2021/07/25(日) 04:30:20.31ID:qEuy6NYm ずっと地味に趣味のモグラゲーム作ってたMMF使いの人が
ドワンゴ系列の人と組んで既存IPゲーで好調なセールス上げてるのは幸運な例かな
ドワンゴ系列の人と組んで既存IPゲーで好調なセールス上げてるのは幸運な例かな
867名前は開発中のものです。
2021/07/25(日) 13:19:58.56ID:5NYbEwH7 個人はサクラ使ってでもレビューつけると良いぞ、レビューがあるだけで10倍うれた。マジでサクラは効果的だからやってみ。
868名前は開発中のものです。
2021/07/25(日) 13:28:54.34ID:40/hjc1S 景表法違反
869名前は開発中のものです。
2021/07/25(日) 13:34:21.76ID:Hyg9OIDQ ばれたとき信用を失うだけならまだしも、
万が一損害賠償請求されたら勝ち目はない
万が一損害賠償請求されたら勝ち目はない
870名前は開発中のものです。
2021/07/25(日) 13:39:40.47ID:5NYbEwH7 バレないから平気だよ、超万が一で個人で訴えられたとしても少額告訴で最高でゲーム代しか取れないし、インチキだという証明は激ムズだよ。
871名前は開発中のものです。
2021/08/03(火) 02:53:47.76ID:Tv8hFvPz872名前は開発中のものです。
2021/08/03(火) 05:25:57.55ID:bhGmbUI5 レッドオーシャンってことはとりあえず客はいる市場はあるってことで実は商売としてはやりやすい
ブルーオーシャンを狙って独創的なものを作る奴にありがちな「誰にも見向きもされない」ってのが起こりにくい
問題はレッドオーシャンで戦えるレベルのゲームを個人が作るのは厳しいって点だが
結局どちらを狙っても無能は成功しない
ブルーオーシャンを狙って独創的なものを作る奴にありがちな「誰にも見向きもされない」ってのが起こりにくい
問題はレッドオーシャンで戦えるレベルのゲームを個人が作るのは厳しいって点だが
結局どちらを狙っても無能は成功しない
873名前は開発中のものです。
2021/08/03(火) 16:16:43.58ID:xlPQ3zc/ じゃあ、レッドだのブルーだのは特に関係なくて、問題は無能であることってことじゃん
これはどうすれば解決できるんだ?
これはどうすれば解決できるんだ?
874名前は開発中のものです。
2021/08/03(火) 16:30:34.39ID:L45872Hg レッドブル飲んで頑張れ
875名前は開発中のものです。
2021/08/03(火) 17:34:28.10ID:ReWJ7Roj876名前は開発中のものです。
2021/08/03(火) 18:55:05.70ID:bhGmbUI5 レッドオーシャンで個人で戦えるのは天才か怪物みたいな奴だけ
Steamを見てもDLsiteを見てもスマホのアプリストアを見ても、
売れててレビューが良いゲームってのはほとんどチーム、会社、外注等の複数人で作ってる
だから無能なら金をためてディレクションに回り同じことをするのが良いと思う
ブルーオーシャンは無能な俺はもう諦めたのでそれほど知識はない
なんか本とか出てそうだけど、このスレにも詳しい人がいたりするのかな
Steamを見てもDLsiteを見てもスマホのアプリストアを見ても、
売れててレビューが良いゲームってのはほとんどチーム、会社、外注等の複数人で作ってる
だから無能なら金をためてディレクションに回り同じことをするのが良いと思う
ブルーオーシャンは無能な俺はもう諦めたのでそれほど知識はない
なんか本とか出てそうだけど、このスレにも詳しい人がいたりするのかな
877名前は開発中のものです。
2021/08/04(水) 07:08:47.14ID:c2ddGef+ 単に開発リソースの問題で厳しいのでしょぼい中でもパッケージにする能力がいるんじゃね
グラフィックがアレで音楽も大したことなくてもrimworldみたいにバカ売れしてるのもあるし(個人開発かどうかは知らんが)
ある程度アセット、既存のエンジン、リソースに頼ることを許せてパッケージにする能力がある or アホほど時間をかけられる
のどちらかならそう個人開発で戦えないとは思わん
ただそもそもグラフィック、プログラム、音楽、ゲームデザインを浅く理解して全部の設計考えるだけでも並の素養じゃ無理
その後売れるまで持ってけるのは稀有
グラフィックがアレで音楽も大したことなくてもrimworldみたいにバカ売れしてるのもあるし(個人開発かどうかは知らんが)
ある程度アセット、既存のエンジン、リソースに頼ることを許せてパッケージにする能力がある or アホほど時間をかけられる
のどちらかならそう個人開発で戦えないとは思わん
ただそもそもグラフィック、プログラム、音楽、ゲームデザインを浅く理解して全部の設計考えるだけでも並の素養じゃ無理
その後売れるまで持ってけるのは稀有
878名前は開発中のものです。
2021/08/04(水) 17:33:38.04ID:vkI01cw6 個人製作なんてのは、企業から見てレッドかブルーか以前に小さい海だから無視
って決め付けた中でいかに大き目のやつを見つけられるかだろうね
って決め付けた中でいかに大き目のやつを見つけられるかだろうね
879名前は開発中のものです。
2021/08/04(水) 17:58:18.88ID:Pf7kAjYM ここによるとLudeon Studiosは1人+外注という体制らしいな
https://ludeon.com/forums/index.php?topic=25593.0
裏付けになると思うけどRimWorldはKickstarterというクラウドファンディングで資金調達してるね
https://ludeon.com/forums/index.php?topic=25593.0
裏付けになると思うけどRimWorldはKickstarterというクラウドファンディングで資金調達してるね
880名前は開発中のものです。
2021/08/04(水) 19:53:06.48ID:ZJrcK/HA じゃあお前もファンディングれよ
881名前は開発中のものです。
2021/08/05(木) 00:13:21.78ID:8Q9YXCDb882名前は開発中のものです。
2021/08/05(木) 02:46:06.08ID:X/27f/yT883名前は開発中のものです。
2021/08/05(木) 09:44:31.87ID:un9ecx28 >>878
やっぱり脱出ゲームだよな
やっぱり脱出ゲームだよな
884名前は開発中のものです。
2021/08/05(木) 16:32:50.52ID:RJG7Ap7d クラファンは共感性が低いやつだと無理だろうな
これをしたらどういう反応が返ってくるのか、何をしたら人は喜ぶのか
イメージする力が欠けてると成功しない。そもそもクラファンどころかゲームすら成功しないだろう
ゲームはコミュニケーションの産物だとこのスレの誰かが言ってたが、ほんとそうだ
これをしたらどういう反応が返ってくるのか、何をしたら人は喜ぶのか
イメージする力が欠けてると成功しない。そもそもクラファンどころかゲームすら成功しないだろう
ゲームはコミュニケーションの産物だとこのスレの誰かが言ってたが、ほんとそうだ
885名前は開発中のものです。
2021/08/05(木) 23:26:37.21ID:hRLXEJwN 業界のレジェンドチームによる精神的続編!的なもの以外は
よほどじゃないと成功しなそうだし、成功してもお金の先食いって側面が強く
個人規模開発には正直不向きだよね。クラファン
昔ほど宣伝効果もないから、せいぜい余裕ある中小規模開発が開発後期に
余裕あるから念のためにやっておくか的な活用くらいしかないと思う
よほどじゃないと成功しなそうだし、成功してもお金の先食いって側面が強く
個人規模開発には正直不向きだよね。クラファン
昔ほど宣伝効果もないから、せいぜい余裕ある中小規模開発が開発後期に
余裕あるから念のためにやっておくか的な活用くらいしかないと思う
886名前は開発中のものです。
2021/08/06(金) 00:56:29.23ID:DbA+LiV9 凡人の言うこれはできない、あれは無理という前提条件を無視できる天才だけが成功できるし時代を作るわけ
ゲーム開発のハードルは日に日に下がってきている。漫画や小説のようにゲームもパーソナルなものになっていくだろう
常識をひっくり返される日が来た時に、絶望で自殺しないで済むよう想定はしておいた方がいい
ゲーム開発のハードルは日に日に下がってきている。漫画や小説のようにゲームもパーソナルなものになっていくだろう
常識をひっくり返される日が来た時に、絶望で自殺しないで済むよう想定はしておいた方がいい
887名前は開発中のものです。
2021/08/06(金) 05:22:58.01ID:dMonLxy8 俺は時代なんて作らなくても儲かればそれでいいや
あとハードルは下がったが客を満足させる質を担保するのにマンパワーが必要なのは変わらん
あとハードルは下がったが客を満足させる質を担保するのにマンパワーが必要なのは変わらん
888名前は開発中のものです。
2021/08/08(日) 15:52:56.96ID:oSDIyBpl 超天才がオナニーしてコミュニティ内の知る人ぞ知る名作作ってる間に
出落ちネタゲーや萌え萌え媚び媚びの二次創作ゲーが大衆にヒットするのがインディーズゲー
出落ちネタゲーや萌え萌え媚び媚びの二次創作ゲーが大衆にヒットするのがインディーズゲー
889名前は開発中のものです。
2021/08/12(木) 08:40:02.74ID:ERe1gwAt 儲かればいいだけなら他の仕事に専念した方がマシ。
890名前は開発中のものです。
2021/08/12(木) 11:36:11.91ID:QIpkFhS3 何がマシなの?
稼ぐのに必要な労力や難易度?稼げるまでの時間?儲かる額?
全部承知の上でゲーム選んだんじゃなかったのか
稼ぐのに必要な労力や難易度?稼げるまでの時間?儲かる額?
全部承知の上でゲーム選んだんじゃなかったのか
891名前は開発中のものです。
2021/08/13(金) 22:29:57.26ID:3soDBY43892名前は開発中のものです。
2021/08/14(土) 00:38:40.80ID:nsMOs7xu 仕事なんだから稼げればそれでいい
逆に稼ぐ気ないならフリゲ配布した方が多くの人にプレイしてもらえるよ
逆に稼ぐ気ないならフリゲ配布した方が多くの人にプレイしてもらえるよ
893名前は開発中のものです。
2021/08/14(土) 00:54:22.51ID:pxZIdukd フリゲですらダウンロード数100とかのがあるしなあ
894名前は開発中のものです。
2021/08/16(月) 17:20:29.47ID:YzRqBsr9 ゲームは今までのソフトがあるから、有料だと遊んで貰えない。
作る側は無料だと作る気がおきない。市場は飽和状態でないか。
作る側は無料だと作る気がおきない。市場は飽和状態でないか。
895名前は開発中のものです。
2021/08/16(月) 17:29:38.25ID:241eew2o お前いい加減邪魔だからどっか行けよ
896名前は開発中のものです。
2021/08/16(月) 20:52:36.88ID:HttycI28 お前がどっか行けば済む話だが?
897名前は開発中のものです。
2021/08/17(火) 05:24:14.85ID:Bcus9Kfd 違うんだよな
お前が話してることはお前自身が構ってほしいから話すことで、
スレにも板にも無意味だから消えろって言ってんの
オナニーはよそでやれってこと
わかったか?
お前が話してることはお前自身が構ってほしいから話すことで、
スレにも板にも無意味だから消えろって言ってんの
オナニーはよそでやれってこと
わかったか?
898名前は開発中のものです。
2021/08/17(火) 07:28:21.05ID:rhHZL39D どっか行けゲーム
スタート!
スタート!
899名前は開発中のものです。
2021/08/17(火) 10:01:55.20ID:jqOeiBaN お前ら全員どっか行け
俺がここに残る
俺がここに残る
900名前は開発中のものです。
2021/08/17(火) 10:30:44.03ID:p7xKsSuo901名前は開発中のものです。
2021/08/17(火) 12:24:36.45ID:npOe2N12 >>900
お前問題提起したところで事実や論拠を述べられたり反論されたとき何もできないじゃん
持ってる知識もやってる経験も浅すぎて、雑談スレじゃ話についていけず「お手並み拝見」ぐらいしか言えなかったでしょ?
だからオナニーだって言ってんの。もう一度言うけどごっこ遊びはよそでやれ
お前問題提起したところで事実や論拠を述べられたり反論されたとき何もできないじゃん
持ってる知識もやってる経験も浅すぎて、雑談スレじゃ話についていけず「お手並み拝見」ぐらいしか言えなかったでしょ?
だからオナニーだって言ってんの。もう一度言うけどごっこ遊びはよそでやれ
902名前は開発中のものです。
2021/08/17(火) 19:33:39.95ID:OXEv2xrq 俺が食い止めるから早く行け
903名前は開発中のものです。
2021/08/17(火) 19:34:42.72ID:jqOeiBaN お前にばっかりいいかっこさせられるかよ
904名前は開発中のものです。
2021/08/18(水) 18:43:13.59ID:tkCSNzWH さて付け焼刃の知識でゲーム製作者と絡み、自分が何かをやってる気になってるアホを黙らせたので、
俺が最近読んで面白かった記事でも紹介する。なおアフィ注意
http://gamemarketinglab.com/game_marketing_definition/
俺は一般的なマーケティング知識はそれなりにあると思っているが、
やはり例外というか「おい話が違うじゃないか」ってなることもある
そこをゲームという商品の特性を考慮しつつきれいに補完してくれた記事
このブログ自体初めて知ったが結構役に立つ
俺が最近読んで面白かった記事でも紹介する。なおアフィ注意
http://gamemarketinglab.com/game_marketing_definition/
俺は一般的なマーケティング知識はそれなりにあると思っているが、
やはり例外というか「おい話が違うじゃないか」ってなることもある
そこをゲームという商品の特性を考慮しつつきれいに補完してくれた記事
このブログ自体初めて知ったが結構役に立つ
905名前は開発中のものです。
2021/08/18(水) 21:49:26.31ID:Xd9IHQYE >>904
はよどっか行けよ
はよどっか行けよ
906名前は開発中のものです。
2021/08/19(木) 00:38:40.06ID:sdrGIQXg907名前は開発中のものです。
2021/08/19(木) 07:05:15.93ID:LMpbRE0a >>906
具体的なこと言わないのはありがちだな
いや本人は具体的に言ってるつもりなのかもしれないが
実際にいろいろ動いてればこれはこういうことを言ってるんだなと勝手に察せられるけど、
この人に一から十まで説明を求めるならコンサル契約がいるだろうな
具体的なこと言わないのはありがちだな
いや本人は具体的に言ってるつもりなのかもしれないが
実際にいろいろ動いてればこれはこういうことを言ってるんだなと勝手に察せられるけど、
この人に一から十まで説明を求めるならコンサル契約がいるだろうな
908名前は開発中のものです。
2021/08/19(木) 07:30:06.80ID:LMpbRE0a こういう場合はキーワードを拾って詳しく調べていけば良い
例えば中段にマーケターがやるべきことと内容を一覧にした表があるが、
そこの一番上に「ゲームコンセプト調査」と「開発が作った企画に対してユーザーテスト」とある
じゃあそれは何だと「ユーザーテスト」「ユーザーテスト ゲーム」「ユーザーテスト アプリ」でググると色々引っかかる
http://www.jasst.jp/symposium/jasst21tokyo/pdf/D6-2.pdf
このスライドの会社は開発初期でユーザーの反応を見るのをユーザーテストと言ってる
なのでブログの人はいや企画の段階で反応を見ろと言ってるのであろうとわかる
では具体的に応用してデモや紹介ページやcoming soonページあたりを作り、
リスティング広告とかSNS広告とか友達にやらせるとかどっかでモニター募集とかをしてみよう、と進められる
例えば中段にマーケターがやるべきことと内容を一覧にした表があるが、
そこの一番上に「ゲームコンセプト調査」と「開発が作った企画に対してユーザーテスト」とある
じゃあそれは何だと「ユーザーテスト」「ユーザーテスト ゲーム」「ユーザーテスト アプリ」でググると色々引っかかる
http://www.jasst.jp/symposium/jasst21tokyo/pdf/D6-2.pdf
このスライドの会社は開発初期でユーザーの反応を見るのをユーザーテストと言ってる
なのでブログの人はいや企画の段階で反応を見ろと言ってるのであろうとわかる
では具体的に応用してデモや紹介ページやcoming soonページあたりを作り、
リスティング広告とかSNS広告とか友達にやらせるとかどっかでモニター募集とかをしてみよう、と進められる
909名前は開発中のものです。
2021/08/19(木) 07:39:41.57ID:LMpbRE0a クラウドファンディングもスマホゲームの事前登録もユーザーテストの一種だろ
俺は思い付いたりやってることだけしか挙げてないけど、
言葉の意味と目的が分かれば手段はいくらでも考えられる
各自でやらなきゃいけないな
俺は思い付いたりやってることだけしか挙げてないけど、
言葉の意味と目的が分かれば手段はいくらでも考えられる
各自でやらなきゃいけないな
910名前は開発中のものです。
2021/08/19(木) 07:52:26.56ID:s27zZiuE steamのアーリーアクセスもそうだな
911名前は開発中のものです。
2021/08/19(木) 11:40:08.13ID:sp/PMJNI これは言葉の定義話でこうすれば売れるとかの話じゃないな
912名前は開発中のものです。
2021/08/19(木) 21:47:51.00ID:HgBxUCug ゲーム作りは才能だよ。アーティストの中でもかなり上位のセンスが無いとむり、できない人はいくら頑張っても無理だよ、本当に才能と閃きだから。
これほど残酷な世界はない。
これほど残酷な世界はない。
913名前は開発中のものです。
2021/08/19(木) 23:50:26.26ID:sTCYf6Lt >>912
残酷なのは、ゲ制界隈や創作全般に限った話じゃないさ
それに、他の分野と同じ様に、第一線に立とうとしなければ残酷な世界でもない
本人が納得しさえすれば、ヌルく生きる方法なんていくらでもあるさ
しかし納得できないから、ここに書き込んでんだろ?w
残酷なのは、ゲ制界隈や創作全般に限った話じゃないさ
それに、他の分野と同じ様に、第一線に立とうとしなければ残酷な世界でもない
本人が納得しさえすれば、ヌルく生きる方法なんていくらでもあるさ
しかし納得できないから、ここに書き込んでんだろ?w
914名前は開発中のものです。
2021/08/19(木) 23:56:07.34ID:80t1aqsk 確かに実質的な年齢制限があるようなスポーツ界よりマシだろう
創作分野は60過ぎても一応チャンスはある
創作分野は60過ぎても一応チャンスはある
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
