unityでゲーム作りたい(Help!)

390くまじょ
垢版 |
2020/06/23(火) 11:40:50.60ID:1COFoUGN
たくさん衝突するとOnCollisionEnter2Dが来ないのがいくつかあるなあ
今回は別の方法で対応したが困るな
391くまじょ
垢版 |
2020/06/23(火) 12:45:30.13ID:1COFoUGN
>>387
一応バージョン0.2で完成
完成度は低いけど

いくつか疑問や
わかったことも書いておいた

本当は問題点を正面から解決できたら
いいのだが
392くまじょ
垢版 |
2021/06/07(月) 20:33:48.15ID:joRi6Uuz
久しぶりにunity作業
393くまじょ
垢版 |
2021/06/07(月) 21:16:10.12ID:joRi6Uuz
UIのスクロール使ってみたんだが
マスクしてくれるのはUI関連だけなのか
スプライトをイメージに置き換えないといけないのかなあ
どう対策しようか
394くまじょ
垢版 |
2021/06/07(月) 21:20:39.45ID:joRi6Uuz
参考になりそうなサイト
https://teratail.com/questions/114681
2021/06/08(火) 06:40:30.92ID:qnLVlv7d
難しいなあ
ボードゲーム等の2Dなんだけど設定画面用途ではなくゲーム画面で

*ビューエリア内でマスクされるスクロール
*テキスト表示
したいんだよなあ

スプライトとキャンバス内のイメージ等で機能やサイズ等が違うので混在させるの馬鹿馬鹿しい手間だなあ
いっそスプライト使わずに全部UIにしてキャンバスやイメージやテキストにした方がいいのかなあ
それか逆にUIは設定画面のみにしてスプライトやテキスト(固定文字と数字)をマスクしてスクロールとか頑張る

どれも初心者なおれには難しい
混在は座標が違うからやらない方がいいかな
UIではない方でできるか勉強してみる
396くまじょ
垢版 |
2021/06/08(火) 06:41:11.33ID:qnLVlv7d
名前欄つけ忘れてた
397くまじょ
垢版 |
2021/06/08(火) 06:46:22.25ID:qnLVlv7d
何回も回答してそれらをヒントに正解するゲームなので
プレイ中に今まで回答した画像と数値を履歴リストみたいにスクロールで見られる用にする必要がある
398くまじょ
垢版 |
2021/06/08(火) 20:56:11.18ID:+bImwwy1
その気になったのに
帰りが遅くて朝早いから遊べる時間がない
399くまじょ
垢版 |
2021/06/09(水) 19:56:13.93ID:G3HpTZmP
違うプログラムの作成を先にやりたくなった
400くまじょ
垢版 |
2021/06/10(木) 05:17:48.89ID:JqabU6Pn
テキストとかあるしスクロールはUIかなあ
スプライトをイメージに変更して大きさとか面倒だけど
401くまじょ
垢版 |
2021/06/12(土) 05:56:11.44ID:cWWwVvLE
デバッグだとうまくいくのにwebGLはボタンが押せなくなったと思ったら本文のテキストがボタンの上に重なってた
座標系は難しいなあ
自動的に位置調整してくれるのは便利なのかも知らないがけど実機で変化してしまう
開発中は気がつかん

キャンバスの子にはpbotとか言うやつは全部0.5で統一するのが言いなかなあ
端に固定を除いて

あるいは何かの子にしてそのなかで0や1
だけど入れ子にしたくない
入れ子にした方がいいか
わからないから迷う

なんかaなんとか40bytesというログが大量にで続けてログが使いたまのにならなくなった
ググったらバージョンアップで解決らしい
面倒なことになった
402くまじょ
垢版 |
2021/06/27(日) 08:46:58.22ID:jvc/kfw4
スクロールビューが難しいな
プログラムからcontentのサイズ変えてもスクロールバーが対応しない
最初からcontentを大きくしておくと動作する

ググってみたらどれもVertical Layout Groupを使う
使わないといけないのか
縦一列または横一列ではないから自動で等間隔に並べられても困るし
Vertical Layout Groupを使うと解決する保証もないんだよな
403くまじょ
垢版 |
2021/06/27(日) 09:12:34.68ID:jvc/kfw4
>>402
Vertical Layout Groupを使うとコンテンツが増えれば
Contentオブジェクトが大きくなるしスクロールバーも対応してくれた

だけど均等に縦にならべられてもこまるんだよなあ
上下にContentオブジェクトが大きくなった
Contentオブジェクトを上方向だけに伸ばしたい

Vertical Layout Groupが何を使ってContentオブジェクトの大きさを変えているのか分かればいいのかな
404くまじょ
垢版 |
2021/06/27(日) 09:17:24.14ID:jvc/kfw4
>>403
あと追加した要素が下に延ばされるな

上に追加して上に大きくなっていきたい
下は空白のままで上に新規追加のみ

Vertical Layout Group使わない方法を探してみよう
405くまじょ
垢版 |
2021/06/27(日) 09:24:36.07ID:jvc/kfw4
>>403
違った
Content Size filterも併用しないと上手くいかない

わからん
諦めて下に追加していくように変更することを検討しないといけないか
406くまじょ
垢版 |
2021/06/27(日) 09:35:57.48ID:jvc/kfw4
>>402
なんとなくわかってきた
サイズ変え方がまずかった
あはは
2021/06/30(水) 21:56:27.95ID:lvbd+K71
スクロールビューでデータを追加すると
この追加データの分だけコンテンツを上に伸ばして最上部に表示
この追加データが最上部に表示されるようにスクロール

一見うまくいってるんだけど
最上部へスクロールしていないときに追加するとコンテンツの高さが大きくなりすぎるなあ

RectTransformの影響だと思うんだけど調査中
408くまじょ
垢版 |
2021/07/01(木) 21:09:05.39ID:/G+ZivGC
http://kmajo.starfree.jp/images/ss2021-07-01-00094.png
これで親オブジェクトと同じ大きさになってくれるんだが
こいつの高さがわからん
RectTransform.sizeDeltaの値が0だった
親オブジェクトもこの図と同じ座標指定なんだよな
どうすりゃいいんだ
調査中
409くまじょ
垢版 |
2021/07/01(木) 21:43:45.98ID:/G+ZivGC
RectTransform.rectで代用することにした
スクロールビューのContentってスクロールバーも含めていやがるのかよ
よくわからんが動くので解決ってことにする
410くまじょ
垢版 |
2021/08/13(金) 13:31:43.05ID:PLgc+HH1
WebGLなんだけど
古いバージョンでプログラム作っていたから2020.3.16f1にして
buildしたのをftpして実行したら

WebGL builds are not supported on mobile devices.
PCのクロームブラウザであってモバイルではないんだけどなあ。
動作しなかった

WebGL2.0ではなく1.0にしろとか見つけて
ついでにクオリティも下げたら
build&runはできたけど
buildしたのをftpして実行したらJavaScriptがエラー出してた
ブラウザでF12キーを押してコンソールを確認

エディターからの実行はできるんだけどなあ
最新バージョンではないから大丈夫と思っていたんだけど
411くまじょ
垢版 |
2021/08/13(金) 13:48:30.23ID:PLgc+HH1
2019.4.29f1にしたよ
バージョン変えるのは問題があるかもしれないみたいな警告が出た
ビルドできなくなった
俺が作ったスクリプトではない部分でビルドエラー

面倒なことにはまった
WebGLは厄介だなあ
他の人は問題起きていないのか
WebGLを使う人多いと思っていたが誰も使っていないのか

バックアップから戻してunityのバージョン変えるのやめるのがいいのか
412くまじょ
垢版 |
2021/08/13(金) 17:21:14.48ID:PLgc+HH1
前のバージョンに戻して何とか改造してみた
親オブジェクトに付けたコライダーですり抜けずにバウンドする物理演算できたけど
子オブジェクトについているコライダーはめり込んだりすり抜けるなあ
2022/11/08(火) 13:18:45.80ID:uBiwFgSH
ここの3D Animated PeopleってやつのUnity用のをもらってきたんだけど
https://renderpeople.com/free-3d-people/
どう使うのか1mmもわからない今日初めてUnityをインストールした初心者です
どうやったらUnity上でダンスを始めてくれるのか
適当なところへの誘導でも、ヒントでもいいので教えてください
2023/09/25(月) 19:36:31.32ID:QZicqKd/
どうしようもないことに巻き込まれた感じだわ
2023/10/19(木) 09:44:21.82ID:HYPxqDn/
あれ、アノ人、どこ行ったんじゃろ?
2025/02/14(金) 21:07:58.33ID:lYgqyu7l
>>413
「VaM」っていうあなたにピッタリのゲームがありますよ
そのアセットも活用できます
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況