Unreal Engine
https://www.unrealengine.com/
4 Trailer
http://www.youtube.com/watch?v=PD5cRnrMqWw
前スレ
【UE4】Unreal Engine 4 part6 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/
次スレは>>980が建ててください
【UE4】Unreal Engine 4 part7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/04/07(土) 07:45:00.93ID:kiW0xkB/
291名前は開発中のものです。
2018/10/08(月) 06:53:01.42ID:rH99lB/Q 確かに、公式が唯一まともかもしれない
>>287
もちろん読むつもり、ネットの情報は上に書いたようなのしか見つからなかったし
>>288
あんまり個人を晒すようなことはしたくないんだけどまあ有名人っぽいしいいかなという独断で例えば一番最初に見つけたこれとか
http://unrealengine.hatenablog.com/entry/2015/07/05/180000
正直こんな講演にもし参加してたら時間返せって言いたくなるね
>>287
もちろん読むつもり、ネットの情報は上に書いたようなのしか見つからなかったし
>>288
あんまり個人を晒すようなことはしたくないんだけどまあ有名人っぽいしいいかなという独断で例えば一番最初に見つけたこれとか
http://unrealengine.hatenablog.com/entry/2015/07/05/180000
正直こんな講演にもし参加してたら時間返せって言いたくなるね
292名前は開発中のものです。
2018/10/08(月) 07:37:29.25ID:BFGGP/yr 実践しながら覚える系が苦手なら
UE4 の学び部屋の『初めて覚えるUE4』を見てみたらどうだろか
UE4 の学び部屋の『初めて覚えるUE4』を見てみたらどうだろか
293名前は開発中のものです。
2018/10/08(月) 09:16:13.73ID:rH99lB/Q294名前は開発中のものです。
2018/10/08(月) 11:13:43.50ID:sItfW7Fi とりあえず極め本読んどけってのも情報古すぎてそろそろ限界だろ
UE4から人が減る→解説本が出ない、ネットの情報発信する人間もいなくなる→情報が更新されないから新規が寄り付かない→UE4から人が減るのスパイラルに突入している
UE4から人が減る→解説本が出ない、ネットの情報発信する人間もいなくなる→情報が更新されないから新規が寄り付かない→UE4から人が減るのスパイラルに突入している
295名前は開発中のものです。
2018/10/08(月) 11:16:12.73ID:gJ+jatY8 古さなんて問題じゃない
どのみちアレだけじゃキッカケにしかならない
どのみちアレだけじゃキッカケにしかならない
296名前は開発中のものです。
2018/10/08(月) 12:03:30.43ID:Tl4EKlYl 情報が新しいか古いかは大問題だろ
3年も前のソフトウェア解説書なんて古すぎて参考にならないことは3DCGやってりゃよく分かってること
自分から調べるにしても結局人がいないんじゃどうすることも出来ない
3年も前のソフトウェア解説書なんて古すぎて参考にならないことは3DCGやってりゃよく分かってること
自分から調べるにしても結局人がいないんじゃどうすることも出来ない
297名前は開発中のものです。
2018/10/08(月) 12:06:43.71ID:busaXVD6 ゲームづくりのノウハウ自体は普遍的だから新旧は関係ないな
極め本はそれにかかわる話を書いてる
逆にすでに他ツールで十分経験値ある人は操作系だけ覚えればいいわけだし不要
極め本はそれにかかわる話を書いてる
逆にすでに他ツールで十分経験値ある人は操作系だけ覚えればいいわけだし不要
298名前は開発中のものです。
2018/10/08(月) 12:36:50.52ID:Tl4EKlYl 論理思考能力皆無の連中はこれだから困る
2018年に出版されたUnity関連解説書が14冊に対してUE4はC++の1冊のみ
電子書籍も含めたら更に差が開く
頻繁にアップデートされるソフトに対して3年前の解説書推奨しているとか異常事態だと気づけっての
2018年に出版されたUnity関連解説書が14冊に対してUE4はC++の1冊のみ
電子書籍も含めたら更に差が開く
頻繁にアップデートされるソフトに対して3年前の解説書推奨しているとか異常事態だと気づけっての
299名前は開発中のものです。
2018/10/08(月) 12:49:53.56ID:gJ+jatY8 極め本ってことはブループリントの話だろ
自分の都合の良いようにC+にすりかえるなよ
自分の都合の良いようにC+にすりかえるなよ
300名前は開発中のものです。
2018/10/08(月) 12:54:15.69ID:busaXVD6 勘違いされてそうだな
UE4を取り巻く環境が初心者置いてけぼりでアマ界隈で下火なのは全面同意だぞ
その更新部分とは関係ない普遍的な面に関して読む価値があるって話だ
対立構造が好きなのか煽りたいのか知らんが、いまどきUE4マンセーUnity憎しなんて人間はいないし徒労に終わると思うぞ
UE4を取り巻く環境が初心者置いてけぼりでアマ界隈で下火なのは全面同意だぞ
その更新部分とは関係ない普遍的な面に関して読む価値があるって話だ
対立構造が好きなのか煽りたいのか知らんが、いまどきUE4マンセーUnity憎しなんて人間はいないし徒労に終わると思うぞ
301名前は開発中のものです。
2018/10/08(月) 13:50:16.82ID:HqewOoxU せやね
302名前は開発中のものです。
2018/10/08(月) 15:55:40.46ID:j3q/x4w9 解説書はそんなに二冊も三冊も読むものではないので、量ではなく質。
極め本を一冊読めば、あとは問題点を公式ドキュメントとAnswerHubであたればいいかと。(できればUDNといいたいところだが)
あとEpic提供のスライド。
エンジンのソースコードは当然読めたほうが解決早いがまあ無理に読む必要はない。
極め本を一冊読めば、あとは問題点を公式ドキュメントとAnswerHubであたればいいかと。(できればUDNといいたいところだが)
あとEpic提供のスライド。
エンジンのソースコードは当然読めたほうが解決早いがまあ無理に読む必要はない。
303名前は開発中のものです。
2018/10/08(月) 22:03:21.59ID:aFrXeoz8 RTXのDLSSってまだサポートされてないんだよね?
304名前は開発中のものです。
2018/10/09(火) 10:22:23.54ID:7phx1pOI ビューポートでスナップできなくなったんだけど何これ
しかも移動だけ
しかも移動だけ
305名前は開発中のものです。
2018/10/10(水) 02:05:17.94ID:Tv/8cKT3 >>291
素から作り上げてくれてるのに何が文句あるんだ?
素から作り上げてくれてるのに何が文句あるんだ?
306名前は開発中のものです。
2018/10/12(金) 22:43:15.22ID:3AS11U4U アニメーション込のFBXインポートしたのにアニメーションが入らなかった
逆に今までマテリアルが入らなかったのになぜか入ってる
もうわけわかめ
逆に今までマテリアルが入らなかったのになぜか入ってる
もうわけわかめ
307名前は開発中のものです。
2018/10/13(土) 08:50:34.17ID:3VS9S9kF 低レベル言語に寄り添った設計思想というか何というか
308名前は開発中のものです。
2018/10/14(日) 21:44:43.40ID:vgamr3m4 4.20なんだけどブリープリントインターフェースの呼び出しでUsing Interfaceの方あります?
数少ないチュートリアル通りにやってるけどTarget isの方しか出せないからまさかバージョン差かもと思ったけどさすがに違うよな…どこで間違ったんだ
数少ないチュートリアル通りにやってるけどTarget isの方しか出せないからまさかバージョン差かもと思ったけどさすがに違うよな…どこで間違ったんだ
309308
2018/10/15(月) 23:29:09.86ID:dAqsiA/T インターフェースのグラフはREAD-ONLYになってます
使うブループリントではちゃんとClassSettingsでインターフェースの追加もしてます
使うブループリントではちゃんとClassSettingsでインターフェースの追加もしてます
310名前は開発中のものです。
2018/10/20(土) 02:56:50.21ID:SwhM4hNf キーコンフィグ作るのめちゃ面倒くさそうだなあ…
311名前は開発中のものです。
2018/10/21(日) 06:19:27.14ID:E2p1foEd >>306
glTFで出力使用ずwww
glTFで出力使用ずwww
312名前は開発中のものです。
2018/11/03(土) 02:42:22.53ID:6NNCFD7w 無料アセット増えとるやん!
313名前は開発中のものです。
2018/11/04(日) 15:35:30.49ID:zBpLHeJv オープンワールドFPSを作っていて
クオリティの高いランドスケープを作りたいんだけど
Landscape Auto Material っていうアセットをを買うのが一番良いんですかね?
クオリティの高いランドスケープを作りたいんだけど
Landscape Auto Material っていうアセットをを買うのが一番良いんですかね?
314名前は開発中のものです。
2018/11/04(日) 18:04:08.35ID:4M0Pwv39315名前は開発中のものです。
2018/11/04(日) 20:08:01.97ID:zBpLHeJv316名前は開発中のものです。
2018/11/05(月) 07:29:12.04ID:J7fiEMIW unityスレと間違えたwスマソ
317名前は開発中のものです。
2018/11/06(火) 18:40:39.15ID:3YVTZepB お、UEJPが大量のようつべビデオだしてるやん
うれしいわ
うれしいわ
318名前は開発中のものです。
2018/11/08(木) 00:22:40.74ID:3o8iIHOb 試しにパッケージ化してテストプレイしようとしたらインターネット接続求めてくる謎
IPググったらAmazonみたいだけどなんだこれ
IPググったらAmazonみたいだけどなんだこれ
319名前は開発中のものです。
2018/11/08(木) 02:33:14.87ID:9XHAaSPW いらないオンラインサブシステムのプラグイン切るとか
他にも通信しそうなプラグイン切るとかするといいかも
他にも通信しそうなプラグイン切るとかするといいかも
320名前は開発中のものです。
2018/11/08(木) 11:31:59.20ID:Gu/DX/bQ あープラグインがあったか
321名前は開発中のものです。
2018/11/08(木) 22:20:10.93ID:O2KaP99L Unreal Engine 4.21 がリリースされました!
https://www.unrealengine.com/ja/blog/unreal-engine-4-21-released
毎度ながら翻訳ありがてーな…
英語の長文は読み解くのに時間かかるし…
https://www.unrealengine.com/ja/blog/unreal-engine-4-21-released
毎度ながら翻訳ありがてーな…
英語の長文は読み解くのに時間かかるし…
322名前は開発中のものです。
2018/11/09(金) 11:20:00.91ID:s/osealF 英語力の有無に関わらず英文を読もうとする意思がある奴が多いのはUE4界隈のいいところだと思う
なまじ日本語の資料が揃いすぎると駄目な奴の掃き溜めになってしまう。どことは言わんが
なまじ日本語の資料が揃いすぎると駄目な奴の掃き溜めになってしまう。どことは言わんが
323名前は開発中のものです。
2018/11/09(金) 11:36:58.82ID:dvM2g57q 4.20.3から4.21へのバージョンアップ、自分のはそのまま行けた
しかも4.20のVS2015で出てた謎のエラー表示も消えてた
今回は大快挙だった
しかも4.20のVS2015で出てた謎のエラー表示も消えてた
今回は大快挙だった
324名前は開発中のものです。
2018/11/12(月) 21:02:52.61ID:QaGeWL2b >>322
その論理で言うと、なまじ英語を母国語としてUEの資料に接することができると、駄目な奴の掃き溜めになってしまうってこと?
その論理で言うと、なまじ英語を母国語としてUEの資料に接することができると、駄目な奴の掃き溜めになってしまうってこと?
325名前は開発中のものです。
2018/11/13(火) 02:47:42.67ID:CDigRDt1 つべの米欄とかでもクレクレ君の母数は英語の方が圧倒的に多いやんけ
326名前は開発中のものです。
2018/11/18(日) 21:03:41.66ID:UiKEsWBq パッケージ化してもexeファイルが出ない現象他にも起きた人居るんだな
327名前は開発中のものです。
2018/12/05(水) 02:32:18.52ID:oThSJNdE 日本語でいくら調べてもわからないことが英語で調べたら
数分でわかるなんてことがよくあるし英語をわかろうとする意思は必要
数分でわかるなんてことがよくあるし英語をわかろうとする意思は必要
328名前は開発中のものです。
2018/12/05(水) 02:38:32.86ID:fOUGtZqu 英語が全くできなくてこの手の話で不便だと感じる俺としては
掃き溜めでもなんでもいいから
アメリカ人に生まれたかったと常々思う
掃き溜めでもなんでもいいから
アメリカ人に生まれたかったと常々思う
329名前は開発中のものです。
2018/12/05(水) 10:51:30.05ID:1RB1Y/KV 自分も英語苦手だけど最近はgoogleのページ翻訳で
海外サイトが結構普通に読むことが出来てるような気がする
海外サイトが結構普通に読むことが出来てるような気がする
330名前は開発中のものです。
2018/12/05(水) 12:02:23.23ID:80zj01LS 英語のチュートリアルを苦労せずに見てみたいなあ。
331名前は開発中のものです。
2018/12/05(水) 17:21:52.92ID:WkrFNtoM 英語で読み続けてるとそのうち読む速度上がるよ
332名前は開発中のものです。
2018/12/05(水) 18:06:03.20ID:kXNVBaPJ Kitedemoに入っていたSM_Cliff01というスタティックメッシュの影の描画が上手くいきません
おそらく原因としては裏側に何もないのが原因だと思うのですが、解決方法としては何が挙げられますか?
https://i.imgur.com/sAQKpJY.png
https://i.imgur.com/4qj7oYR.png
おそらく原因としては裏側に何もないのが原因だと思うのですが、解決方法としては何が挙げられますか?
https://i.imgur.com/sAQKpJY.png
https://i.imgur.com/4qj7oYR.png
333名前は開発中のものです。
2018/12/05(水) 18:09:37.70ID:kXNVBaPJ すみません、勘違いしてました。よくよく考えたら崖のメッシュであって壁用途としてはもともと不向きなメッシュですね 失礼しました
334名前は開発中のものです。
2018/12/05(水) 19:02:01.64ID:IFri1yex マテリアルの両面にチェックを入れてみるとか?
335名前は開発中のものです。
2018/12/05(水) 19:06:59.61ID:eHOeiy3v ポリゴンとはそういうものだよ
マテリアルで両面に見せるかしないと
マテリアルで両面に見せるかしないと
336名前は開発中のものです。
2018/12/05(水) 21:28:30.04ID:VwbWmmS1 あれの使いみちは引き伸ばしたランドスケープの表面を取り繕うためだな
337名前は開発中のものです。
2018/12/06(木) 14:11:14.78ID:Ak/rIiPK クレジットにUnreal Engineがなんたらって載せとかないといけないのか。危ない危ない
338名前は開発中のものです。
2018/12/10(月) 03:36:32.75ID:0JJU8EMT Free For The Monthの有料アセットは売れたぶんだけ、Epicが製作者に支払っているんだろうか・・
339名前は開発中のものです。
2018/12/10(月) 22:10:49.25ID:il7AHJnX ナビメッシュ バウンスボリュームをパーシスタントレベル上に配置しても緑色や赤のタイルがビルドされなくなってしまったのですが何が原因と考えられますか?
ずっと解決せずに困っています
ずっと解決せずに困っています
340名前は開発中のものです。
2018/12/30(日) 10:32:43.63ID:/Es7/3Cs そういえばqiitaの2019 アドベントカレンダーってまだないの?
341名前は開発中のものです。
2018/12/31(月) 11:59:28.77ID:EviNmGmz unreal と unityの向き不向きってあるの?
unreal はc++だからむずいでしょう
unreal はc++だからむずいでしょう
342名前は開発中のものです。
2018/12/31(月) 12:10:13.49ID:kqdKxZrx unrealはプロ御用達、3Dが得意、コンシューマやAAAタイトルでよく使われている
unityはインディー向け、3Dも2Dも行けるが、日本ではソシャゲ用途で2Dメイン
unityはインディー向け、3Dも2Dも行けるが、日本ではソシャゲ用途で2Dメイン
343名前は開発中のものです。
2018/12/31(月) 12:12:14.07ID:EviNmGmz では、このスレはプロが多い?
344名前は開発中のものです。
2018/12/31(月) 16:25:00.08ID:GnVsiVEG Unrealが3D得意ってのはどうなの
同じアセットでもunityのほうがフレームレート出るだろ
それにブループリントがあるからプログラム言語覚えなくていいし
UE4のほうが簡単で素人向けだと思うけど
同じアセットでもunityのほうがフレームレート出るだろ
それにブループリントがあるからプログラム言語覚えなくていいし
UE4のほうが簡単で素人向けだと思うけど
345名前は開発中のものです。
2018/12/31(月) 17:54:33.77ID:orHoNs8+ インディーでUE4よりUnityが流行ってるのはただ単にUE4が重すぎるからってだけだと思う
性能とか学習しやすさとかほとんど同じでしょ
性能とか学習しやすさとかほとんど同じでしょ
346名前は開発中のものです。
2019/01/01(火) 03:14:08.62ID:RLgrIB0r DCCがUE4はmaya maxだから
UE4もblenderが使えなくないけどそれだったらUnityの方が使いやすい
UE4もblenderが使えなくないけどそれだったらUnityの方が使いやすい
347名前は開発中のものです。
2019/01/01(火) 17:17:30.13ID:4Y1RBQG2 opengl学んでも意味ないの?
348名前は開発中のものです。
2019/01/01(火) 17:22:14.15ID:IG23ZIsg 意味を見つけられない人には意味無い
349名前は開発中のものです。
2019/01/01(火) 17:29:06.11ID:VFWz1uQe 存在が存在することの意味を知るのだ舎利子よ
350名前は開発中のものです。
2019/01/01(火) 18:59:04.61ID:QBim7of0 レンダリングパイプラインの気持ちになるのです
351名前は開発中のものです。
2019/01/01(火) 19:07:33.48ID:GF7o7ATu Unityシェーダーでの色々エフェクト詳しく載ってる本欲しいなぁ
どれも基本的な似たようなことしか載ってないんだよね
どれも基本的な似たようなことしか載ってないんだよね
352名前は開発中のものです。
2019/01/01(火) 19:34:28.93ID:VFWz1uQe エフェクトはひたすら海外のtutsやったほうがいいと思う
353名前は開発中のものです。
2019/01/02(水) 12:57:22.17ID:mVDweoTs 今月のFree For The Monthのアセット追加されたよー
354名前は開発中のものです。
2019/01/02(水) 15:15:27.65ID:bN1rsGeU おっ ありがたい
355名前は開発中のものです。
2019/01/02(水) 23:19:11.02ID:uvL4OFrv356名前は開発中のものです。
2019/01/02(水) 23:49:13.66ID:pPgoC3kh >>355
シェーダーでやるのもいいけど
そういうソシャゲっぽい表現なら
DCCツール使ったやりかたもあるよ
結局は連番アニメがベースになるんだしさ
フォトショやMaya使って連番出してAEで加工してエンジンにインポートでしょ
シェーダーでやるのもいいけど
そういうソシャゲっぽい表現なら
DCCツール使ったやりかたもあるよ
結局は連番アニメがベースになるんだしさ
フォトショやMaya使って連番出してAEで加工してエンジンにインポートでしょ
357名前は開発中のものです。
2019/01/03(木) 05:42:01.41ID:DmozmdSh unreal使いたいけど重すぎてgodot使ってる悲しみ、、、(´・ω・`)
やはりグラが弱い
やはりグラが弱い
358名前は開発中のものです。
2019/01/04(金) 15:27:05.99ID:/kB69HXo >>356
爆発エフェクトなんかはそんなのやってるの見た。
がそのリンクでもやってるようなステンシルバッファ使ったものとか水の深さを表すようなエフェクトとかシェーダーを使わないとってのも色々あるからやはり一通りのパターンまとまってるの知りたいす
そのリンクのひとまず舐めてみます
爆発エフェクトなんかはそんなのやってるの見た。
がそのリンクでもやってるようなステンシルバッファ使ったものとか水の深さを表すようなエフェクトとかシェーダーを使わないとってのも色々あるからやはり一通りのパターンまとまってるの知りたいす
そのリンクのひとまず舐めてみます
359名前は開発中のものです。
2019/01/06(日) 17:21:48.13ID:TdKyNbvV ド素人が完全にイチから学ぶのにはどうするのがおすすめ?
360名前は開発中のものです。
2019/01/06(日) 17:34:07.55ID:zo6YI/MS UE4を極める本を買う
361名前は開発中のものです。
2019/01/09(水) 20:38:28.42ID:tMAm3/Mx まずYouTubeかなんかで解説動画とか見てみたら?
362名前は開発中のものです。
2019/01/10(木) 10:47:44.07ID:lpwmdshn 公式ドキュメント全部読む
何事もまずこれ基本
何事もまずこれ基本
363名前は開発中のものです。
2019/01/13(日) 16:06:38.61ID:ixdo6yaP フォートナイト開発に使ったコンポーネントのおこぼれを一般クリエイターに分け与えるしょうもない構図が続いてるけど
オンラインゲームを作りたい俺としては割とありがたいですはい
オンラインゲームを作りたい俺としては割とありがたいですはい
364名前は開発中のものです。
2019/01/13(日) 20:20:36.18ID:GLg8Zplr おこぼれとか頭に蛆湧いてる?
365名前は開発中のものです。
2019/01/13(日) 22:30:27.00ID:tvCR0OHb ?
366名前は開発中のものです。
2019/01/14(月) 23:50:18.11ID:Ii/MSbx3 Hey! 俺っちガチガチのC++erなんだけど、
UEって俺向きのエンジンかな?
UEって俺向きのエンジンかな?
367名前は開発中のものです。
2019/01/15(火) 00:19:37.75ID:pb/BBYDf 本物はスレで聞く前にソースコード見る
他人に聞く奴は偽物
他人に聞く奴は偽物
368名前は開発中のものです。
2019/01/15(火) 07:38:32.58ID:dGf5gOkF C++といっても使うのはUE4APIだしな
更新怠ると後が大変
更新怠ると後が大変
369名前は開発中のものです。
2019/01/15(火) 19:07:00.33ID:0O5px51q UE4APIとか初めて聞いたが
普通にサードパーティー以外はソースみれるよ
更新怠ると大変な理由もわからん
普通にサードパーティー以外はソースみれるよ
更新怠ると大変な理由もわからん
370名前は開発中のものです。
2019/01/15(火) 20:32:06.55ID:dGf5gOkF >>369
C++主体で作る気がないなら、気にしなくていいと思う
C++主体で作る気がないなら、気にしなくていいと思う
371名前は開発中のものです。
2019/01/15(火) 20:41:10.98ID:0O5px51q372名前は開発中のものです。
2019/01/15(火) 20:48:03.54ID:dGf5gOkF >>371
確かに更新しないなら困らないな
自分は更新ごとに修正するから、まとめると面倒なのは明らか
あと、どこが変わったかはエラーメッセージに出れることもあるし、ソースコードにコメントしてる時もある
覚えている限り、不具合があったのは前のバージョンくらいか
確かに更新しないなら困らないな
自分は更新ごとに修正するから、まとめると面倒なのは明らか
あと、どこが変わったかはエラーメッセージに出れることもあるし、ソースコードにコメントしてる時もある
覚えている限り、不具合があったのは前のバージョンくらいか
373366
2019/01/15(火) 21:37:38.09ID:QGdIMFZj あれ、UE4自体はC++で実装されていて、
APIも普通にC++環境からコールできるんでないの?
APIも普通にC++環境からコールできるんでないの?
374名前は開発中のものです。
2019/01/15(火) 21:41:52.14ID:dGf5gOkF375名前は開発中のものです。
2019/01/15(火) 21:49:01.58ID:kUKmNSCz >>374
俺、UE4初心者でC++使いだけど、UE4APIだと思ってたわ、というか、それ以外で呼び名あるのか
俺、UE4初心者でC++使いだけど、UE4APIだと思ってたわ、というか、それ以外で呼び名あるのか
376名前は開発中のものです。
2019/01/15(火) 22:23:52.96ID:0O5px51q UE4APIといわれたらUE4APIか
単純にエンジン側のクラスや関数ってだけでUE4APIと特別にくくった扱いをしてこなかったので聞いたことないって書いてしまった
ごめんね
単純にエンジン側のクラスや関数ってだけでUE4APIと特別にくくった扱いをしてこなかったので聞いたことないって書いてしまった
ごめんね
377名前は開発中のものです。
2019/01/15(火) 22:25:31.36ID:0O5px51q ちなみに呼び方としては、UnrealC++かなぁ
378名前は開発中のものです。
2019/01/15(火) 23:28:31.36ID:QGdIMFZj 単にUE4のAPIであって、C++用ライブラリが存在しているってことかな
まぁ、確かに触ってみたほうが早いな
ありがとう、助かった
まぁ、確かに触ってみたほうが早いな
ありがとう、助かった
379名前は開発中のものです。
2019/01/16(水) 00:07:40.05ID:mSR5GiMZ マクロでなんやかんや拡張されてる部分とかがUnrealC++と呼ばれているという理解でいいですよね?
380名前は開発中のものです。
2019/01/16(水) 01:43:19.44ID:xU+RLGHf マクロというか、UnrealHeaderToolでC++ヘッダに独自の修飾記法を追加している
C++ Parserではないので速度が速い代わりにあまり出来は良くない
C++ Parserではないので速度が速い代わりにあまり出来は良くない
381名前は開発中のものです。
2019/01/16(水) 14:46:01.00ID:CMwy93Jq 公式ドキュメント、同じ系列の情報が全く別の色んな所に散りばめられててイライラする
382名前は開発中のものです。
2019/01/19(土) 10:21:05.64ID:jCrgRSNU UE4超初心者なんだが、UE4でopenmpって使える?
人工生命ゲーやってみたいなぁと思っただけど、どうしても、処理が追い付かなくて困って
人工生命ゲーやってみたいなぁと思っただけど、どうしても、処理が追い付かなくて困って
383名前は開発中のものです。
2019/01/19(土) 15:30:31.56ID:WagI/4uJ エンジンのサードパーティーにあるから使えるんじゃない?
使ったことないからわからんが
使ったことないからわからんが
384名前は開発中のものです。
2019/01/20(日) 01:49:12.06ID:YWpaNgIz 少し脱線するが、UE4の命名規則は変数すらもパスカルケースなのか
というか少しずつマクロ以外パスカルでよくね?派が増えている気がするし、
今の主流はこれで正解なのか
というか少しずつマクロ以外パスカルでよくね?派が増えている気がするし、
今の主流はこれで正解なのか
385名前は開発中のものです。
2019/01/20(日) 13:26:46.00ID:qwYxdp9p 型と変数を見分ける手掛かりが減って可読性が下がっているから、良くはない。
せめてローカル変数は小文字にしときゃメンバと区別がつくのにそれもしないという。
せめてローカル変数は小文字にしときゃメンバと区別がつくのにそれもしないという。
386名前は開発中のものです。
2019/01/23(水) 11:37:54.79ID:ajNB8BnK 引数のコーディング規約をまもらんと引数なのかメンバ変数なのかわからん
個人的にbooleanの頭にだけbつけるのがやだな
引数とあわさるとキモさ倍増
bInIsDead
個人的にbooleanの頭にだけbつけるのがやだな
引数とあわさるとキモさ倍増
bInIsDead
387名前は開発中のものです。
2019/01/25(金) 22:53:55.72ID:2NitqY3p サンプルのツインスティックを見てるんだけど、
衝突時になんで弾が弾自身でないか調べてるんです?
C++でいえば、OnHit内で、なんで OtherActor != this しているんです?
衝突時になんで弾が弾自身でないか調べてるんです?
C++でいえば、OnHit内で、なんで OtherActor != this しているんです?
388名前は開発中のものです。
2019/01/25(金) 23:06:51.42ID:ncmJzKO/ 自分探し
389名前は開発中のものです。
2019/01/26(土) 01:10:59.78ID:4CMlEeoY いやーだって自分自身との衝突なんて検出しない・・・するんですか?
おかしいだろ!
おかしいだろ!
390名前は開発中のものです。
2019/01/26(土) 01:14:46.67ID:nmR8m5Sz ドッペルゲンガーだな
391名前は開発中のものです。
2019/01/26(土) 01:41:07.08ID:VkUI/b1G 自分にみえるがコリジョンは他人
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★4 [♪♪♪★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★8 [♪♪♪★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 [ぐれ★]
- 【芸能】44歳・池脇千鶴、激変ぶりにネット衝撃 「まるで別人…」「変化が凄い!!」の声 [冬月記者★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★9 [♪♪♪★]
- なぜ立花孝志氏の言葉は信じられたのか…"異例の逮捕"が浮き彫りにした「SNSの危険な病理」 [ぐれ★]
- おい千晴😡
- ミカン高ミカンめっちゃたっかwwwwww
- 🏡😡
- お前らGoogleアンケートやってんの?
- おい、八田!
- 一番くじで後ろに転売ヤーが並んでいることに気付いたオタクが取った行動に👉スカッと10万いいね [329329848]
