Unreal Engine
https://www.unrealengine.com/
4 Trailer
http://www.youtube.com/watch?v=PD5cRnrMqWw
前スレ
【UE4】Unreal Engine 4 part6 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/
次スレは>>980が建ててください
探検
【UE4】Unreal Engine 4 part7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/04/07(土) 07:45:00.93ID:kiW0xkB/
449名前は開発中のものです。
2019/02/18(月) 08:27:43.21ID:mQV4BqIs 発売前にメーカーに配らないと
レイトレ対応ゲームをGF2000シリーズ発売と同時に出すなんて無理だろ
レイトレ対応ゲームをGF2000シリーズ発売と同時に出すなんて無理だろ
450名前は開発中のものです。
2019/02/18(月) 11:29:43.37ID:jcEkpv2z レンダパイプライン、RTX用のルーチンを組み込んだ専用になるよね?
シェーダーもそれ用になるのかな。少なくともRTXに基づく反射なりシャドウなりをやるのはそれ用に組み込まないとダメだよね
シェーダーもそれ用になるのかな。少なくともRTXに基づく反射なりシャドウなりをやるのはそれ用に組み込まないとダメだよね
451名前は開発中のものです。
2019/02/20(水) 10:47:12.62ID:1HG5rhEJ あ〜んっリアルだわ
452名前は開発中のものです。
2019/02/21(木) 00:17:50.14ID:mEVtHNaK 1人で開発したとかいうBright memoryがアセットを盗用してたそうな
453名前は開発中のものです。
2019/02/21(木) 00:40:13.73ID:CknAJCoj 盗用とかなんでわかるんだ?
454名前は開発中のものです。
2019/02/21(木) 01:03:08.82ID:mEVtHNaK455名前は開発中のものです。
2019/02/21(木) 01:06:46.20ID:mEVtHNaK456名前は開発中のものです。
2019/02/21(木) 08:52:31.23ID:sTu6xWuv アセットモリモリ使ってるって言ってなかったっけ
457名前は開発中のものです。
2019/02/21(木) 12:09:44.96ID:pPryVJ7q 道端の小石から何から全て自分で作らないといけないらしい
458名前は開発中のものです。
2019/02/21(木) 12:21:09.16ID:Dhnm5Iir 作る GOOD
買う OK
盗む GO TO JAIL
買う OK
盗む GO TO JAIL
459名前は開発中のものです。
2019/02/21(木) 12:24:05.59ID:dxaa2wxH アセットなんて高くても1万くらいなんだから買えばいいのになぁ…
460名前は開発中のものです。
2019/02/21(木) 12:31:44.22ID:ZUrE8HFD 人のもの使うとその時点でオリジナル性なくなるしな
461名前は開発中のものです。
2019/02/21(木) 18:30:30.31ID:efTdlcXL 中華だしいつもの事
462名前は開発中のものです。
2019/02/22(金) 00:39:28.73ID:Dj43wWYE アセットはうるさいけど、コードはスルーなのは不思議
463名前は開発中のものです。
2019/02/22(金) 03:17:01.66ID:/Urrw+4I アセット盗用ってどういうこと?買ってなかったの?
464名前は開発中のものです。
2019/02/22(金) 09:30:25.91ID:yNX7P7F4 >>462
頭からケツまで同じじゃないとね
頭からケツまで同じじゃないとね
465名前は開発中のものです。
2019/02/22(金) 09:58:39.70ID:5msJI3TP コードの盗用なんてほとんど調べようが無い
466名前は開発中のものです。
2019/02/23(土) 14:11:09.61ID:fimAGnA6 blenderで作ったメッシュをUEにインポートすると、
そのメッシュに貼ったテクスチャがフェイスのエッジに沿って所々黒ずみます
(非ライティングにしても黒ずみます)
FBXのインポート時の設定を色々変えてみましたが変わりません
何が原因でしょうか?
そのメッシュに貼ったテクスチャがフェイスのエッジに沿って所々黒ずみます
(非ライティングにしても黒ずみます)
FBXのインポート時の設定を色々変えてみましたが変わりません
何が原因でしょうか?
467名前は開発中のものです。
2019/02/26(火) 00:37:15.79ID:quoQI9CT UVマップがないか、static meshのlightmap resolution 弄ってみ
468名前は開発中のものです。
2019/02/26(火) 09:01:39.77ID:5XR1m8VK うにティにも言えるけど売上なん%に対してロイヤリティ発生みたいな稼ぎ方
バカ正直に申告するもんなのかね?
バカ正直に申告するもんなのかね?
469名前は開発中のものです。
2019/02/26(火) 10:56:13.54ID:jNurpijP うわあ…
470名前は開発中のものです。
2019/02/26(火) 13:08:51.98ID:m+XejZum テンセントはいつまで保有してられるのかな
自分的には自由主義国の資本が入って欲しい
自分的には自由主義国の資本が入って欲しい
471名前は開発中のものです。
2019/02/27(水) 08:01:33.87ID:MZ5aBymh472名前は開発中のものです。
2019/03/04(月) 13:08:28.86ID:jZPWNU2L 無料アセットめっちゃ増えてんな
何かあったの?
何かあったの?
473名前は開発中のものです。
2019/03/04(月) 13:48:52.83ID:n2q01RZs FREE FOR THE MONTHは知ってたけど
PERMANENT COLLECTIONの方も全部無料か・・すごいね
PERMANENT COLLECTIONの方も全部無料か・・すごいね
474名前は開発中のものです。
2019/03/08(金) 11:12:38.19ID:ic+UWPpp 開発言語はC++のようですが
wikipediaに書いてるUnreal ScriptとかC#はもう使えないんですか?
wikipediaに書いてるUnreal ScriptとかC#はもう使えないんですか?
475名前は開発中のものです。
2019/03/09(土) 00:43:35.94ID:pFXEmRO6 むり
476名前は開発中のものです。
2019/03/09(土) 20:13:24.33ID:ThG3xj5o477名前は開発中のものです。
2019/03/10(日) 01:46:01.07ID:5FJ8cg7q 正直言うと5chよりtwitterで聞いた方が早いぞ
匿名で聞きたかったら質問箱とかあるしな
匿名で聞きたかったら質問箱とかあるしな
478名前は開発中のものです。
2019/03/10(日) 11:58:27.38ID:vGDTharL C++書けないけどRustなら書けますなんて人間はありえないから
普通にC++からやってOK
普通にC++からやってOK
479名前は開発中のものです。
2019/03/17(日) 03:05:29.73ID:35yViVfc だらだら作ってても終わらんから一気にやりたいけど結局だらだらやってしまうレベルデザイン
あるあるかな
あるあるかな
480名前は開発中のものです。
2019/03/17(日) 18:01:50.65ID:NuPKCpAe (オンラインのシューティングゲーム)『フォートナイト』が私を殺人者になるべく訓練してくれた
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO42573200W9A310C1EA2000?s=0
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO42573200W9A310C1EA2000?s=0
481名前は開発中のものです。
2019/03/17(日) 22:51:07.10ID:6qMR4Rg7 一方的に乱射してるだけなのに訓練も味噌もあるかい
482名前は開発中のものです。
2019/03/20(水) 07:53:14.92ID:55pvAJtq stadia、とんでもないバケモンきたな
483名前は開発中のものです。
2019/03/20(水) 12:37:59.64ID:m6j3K93t そのうちゲームエンジンにも手を出してきそう
484名前は開発中のものです。
2019/04/03(水) 07:03:44.80ID:Ns6plXur 4.22DL始まってる
485名前は開発中のものです。
2019/04/08(月) 01:36:32.18ID:DvKiBDLU まじか!
486名前は開発中のものです。
2019/04/08(月) 01:53:12.21ID:MI2GwcqE 4.22.1「4.22.0の公開が始まったようだな……」
4.22.2「ククク……4.22.0は4.22系列の中ではバグだらけの未完成品……アンリアルの面汚しよ……」
4.22.3「お前らもな」
4.22.2「ククク……4.22.0は4.22系列の中ではバグだらけの未完成品……アンリアルの面汚しよ……」
4.22.3「お前らもな」
487名前は開発中のものです。
2019/04/08(月) 02:13:36.88ID:zANefASk Live++が魅力的なので移行したいが
手痛いバグがあるのかと思うと悩むぜ
手痛いバグがあるのかと思うと悩むぜ
488名前は開発中のものです。
2019/04/08(月) 07:29:06.00ID:06hg8c90 やっぱりバグあったのか
もしかしてアニメーション系かな
何か挙動おかしいから4.21に戻したぜ
もしかしてアニメーション系かな
何か挙動おかしいから4.21に戻したぜ
489名前は開発中のものです。
2019/04/08(月) 08:14:34.36ID:zANefASk いつも最初のバージョンはやらかしてることが多いってだけで
今回もそうなのかは分からない
今回もそうなのかは分からない
490名前は開発中のものです。
2019/04/20(土) 17:38:58.32ID:q2BedQO4 HiDPI環境で立ち上げ時のポップアップがちっさいままなのを直して欲しい
エンジンの機能に影響はないけど立ち上げ時毎回だし見かけ上のことだから地味に結構気になる
エンジンの機能に影響はないけど立ち上げ時毎回だし見かけ上のことだから地味に結構気になる
491名前は開発中のものです。
2019/04/29(月) 21:19:03.17ID:gSQVCssS 毎度Unreal Engine JPの動画アリがてぇな
492名前は開発中のものです。
2019/04/29(月) 21:41:37.27ID:gSQVCssS あと日本語訳書いてくれるブログ担当者もありがてぇな
493名前は開発中のものです。
2019/05/01(水) 22:15:59.53ID:noRgfkgP わかるー。俺もそのうち自分で配信できればなぁ
494名前は開発中のものです。
2019/05/02(木) 00:46:26.70ID:h/iiwLQU フリーアセットきたぞ
495名前は開発中のものです。
2019/05/02(木) 01:45:16.01ID:iZITRxOH え、今月10個もフリーって太っ腹すぎね?w
496名前は開発中のものです。
2019/05/05(日) 01:17:08.80ID:BcJsJdiz FPSの辺り判定に使うために精確なコリジョン作りたいんですがどうやればいいでしょうか
497名前は開発中のものです。
2019/05/05(日) 01:29:05.14ID:jGeTcws5 コリジョンのUse complex as simpleを使ってみ
シミュレーション使えんけど
シミュレーション使えんけど
498名前は開発中のものです。
2019/05/05(日) 01:38:20.40ID:jGeTcws5 言い忘れてた
パフォーマンス落ちるからあんまり向かないかも知れん
大概の対戦ゲームとかだとシンプルなヒットボックスを採用してるこれは前述したパフォーマンスに関わる部分にすごく重要
ゲームデザインに関わる事だから、話半分に読んでほしいがキャラクターのパーツに合わせた箱やカプセル型のコリジョンを置くのが良いと思う
パフォーマンス落ちるからあんまり向かないかも知れん
大概の対戦ゲームとかだとシンプルなヒットボックスを採用してるこれは前述したパフォーマンスに関わる部分にすごく重要
ゲームデザインに関わる事だから、話半分に読んでほしいがキャラクターのパーツに合わせた箱やカプセル型のコリジョンを置くのが良いと思う
499名前は開発中のものです。
2019/05/05(日) 04:25:47.89ID:BcJsJdiz500名前は開発中のものです。
2019/05/05(日) 12:21:21.82ID:iZxWT12t Physicsのところからコリジョンはいじれたはず
ただ精密かと言われると微妙
ただ精密かと言われると微妙
501名前は開発中のものです。
2019/05/06(月) 10:50:31.19ID:FS7RTJ0G あまりやって嬉しいものでもなさそうだができなくはないのか
https://answers.unrealengine.com/questions/719866/can-i-use-complex-collision-on-skeletal-mesh.html
https://answers.unrealengine.com/questions/719866/can-i-use-complex-collision-on-skeletal-mesh.html
502名前は開発中のものです。
2019/05/06(月) 14:28:05.47ID:kcbf71Nk503名前は開発中のものです。
2019/05/21(火) 07:02:26.51ID:1Kw3JcT6 なんつーかUE機能ありすぎてだんだん把握しきれなくなってきたな…
増築に増築重ねたMayaみたいな感じになってる気がする…
何だよ今日の大量更新動画はw
機能に絞ってみても結構なボリュームやん…
まぁうれしいけどw
増築に増築重ねたMayaみたいな感じになってる気がする…
何だよ今日の大量更新動画はw
機能に絞ってみても結構なボリュームやん…
まぁうれしいけどw
504名前は開発中のものです。
2019/05/28(火) 12:58:54.83ID:BiulxJgL セール見たら、50%ってデカイね
もう終わるから、次有った時に買って見るかな
バージョン違いが気掛かりだけど
もう終わるから、次有った時に買って見るかな
バージョン違いが気掛かりだけど
505名前は開発中のものです。
2019/06/05(水) 01:43:26.73ID:2kiaHXls Shave and a Haircut無料化とか半端ねぇわwww
まぁ多分UEに載るんだろうw
そしかもmaya版まで無料化とか嬉しすぎるw
Epic 愛してる
まぁかなり使いづらいソフトなんだけどな…
まぁ多分UEに載るんだろうw
そしかもmaya版まで無料化とか嬉しすぎるw
Epic 愛してる
まぁかなり使いづらいソフトなんだけどな…
506名前は開発中のものです。
2019/06/13(木) 19:05:30.09ID:d4eEzdhd スタティックメッシュとスケルタルメッシュの違いってボーンが入ってるでいいんでしょうか?
507名前は開発中のものです。
2019/06/13(木) 21:03:29.54ID:d4eEzdhd 質問スレッドあるの気がつきませんでした
そちらで聞いてみます
すいませんでした
そちらで聞いてみます
すいませんでした
508名前は開発中のものです。
2019/06/15(土) 04:23:04.04ID:mHwYXXMV ガルパンに使われてたな
509名前は開発中のものです。
2019/06/16(日) 21:41:06.00ID:O4Wz337D エンティティリストに入ったファーウェイに協力するようなテンセントが親会社だけど、Epicは大丈夫かね?
510名前は開発中のものです。
2019/06/16(日) 23:08:22.89ID:JsuurI7m テンセントはトップクラスのシェアもってるしなんとかなりそうな気はする
511名前は開発中のものです。
2019/06/16(日) 23:27:08.34ID:FCzqfF/d ちょっと場違いで失礼ですが、UE4がエンジンになっているTwinmotionではOculusQuestを
使用することは可能でしょうか?調査してもわからなかったのでどなたか偉い人教えて
いただけないでしょうか?
使用することは可能でしょうか?調査してもわからなかったのでどなたか偉い人教えて
いただけないでしょうか?
512名前は開発中のものです。
2019/06/17(月) 02:49:05.15ID:TBLpF5ZM 今ならタダで使えるんだからやってみたら?
513名前は開発中のものです。
2019/06/17(月) 08:38:59.98ID:bFmq5cgH514名前は開発中のものです。
2019/06/17(月) 20:52:02.77ID:rHdKO4z7515名前は開発中のものです。
2019/06/18(火) 23:34:47.82ID:QrSLxsPU >>511
OculusQuestはAndroidOSだから、同じUE4ベースでもAndroid対応アプリじゃないと動かない
あと、QuestのSnapdragon系GPUはGeForceグラボの2割ぐらいの性能しかないよ
PCに繋ぐタイプのOculusRiftSと勘違いしているのかな…?
OculusQuestはAndroidOSだから、同じUE4ベースでもAndroid対応アプリじゃないと動かない
あと、QuestのSnapdragon系GPUはGeForceグラボの2割ぐらいの性能しかないよ
PCに繋ぐタイプのOculusRiftSと勘違いしているのかな…?
516名前は開発中のものです。
2019/06/19(水) 01:51:40.04ID:RDtNJq2y >>515
詳しくありがとうございます。
以前、DK2で見れる簡単な建築アプリをUE4で開発していたんですが
PCと繋ぐ線が硬くて取り回しが不便だったので、TwinmotionとQUEST
の組み合わせなら手軽かなと思ったんですが、PCに繋がらないんじゃ
ダメですね。教えて下さり助かりました。
詳しくありがとうございます。
以前、DK2で見れる簡単な建築アプリをUE4で開発していたんですが
PCと繋ぐ線が硬くて取り回しが不便だったので、TwinmotionとQUEST
の組み合わせなら手軽かなと思ったんですが、PCに繋がらないんじゃ
ダメですね。教えて下さり助かりました。
517名前は開発中のものです。
2019/06/21(金) 12:49:31.67ID:oQhQPPot tpsのサンプルは、ryzen 3 オンボードで何fps出ます?
518名前は開発中のものです。
2019/06/22(土) 00:36:32.64ID:7Xl/V+Gp 起動して確かめよう
519名前は開発中のものです。
2019/06/22(土) 03:27:41.52ID:UL+DTh9s 持ってないす
520名前は開発中のものです。
2019/06/23(日) 00:48:31.95ID:P9aSB1ru ue4が個人的にすごく好きだからもっと盛り上がって欲しいんだけど、日本の個人の開発者とかはunityとかツクール方面にいっちゃうのかな
やっぱりドキュメントとかアセット類の差があるのだろうか
やっぱりドキュメントとかアセット類の差があるのだろうか
521名前は開発中のものです。
2019/06/23(日) 02:24:48.78ID:xm97oGvQ Unityはちょこっと検索したらバンバン日本語の情報出てくるからな…
522名前は開発中のものです。
2019/06/23(日) 02:52:25.48ID:kf+Xr8GP 素人的にはue4使いやすいけど普通にmプログラミングできる人ならあえてue4を使う必要無さそうだなと思ってる
523名前は開発中のものです。
2019/06/23(日) 02:52:53.08ID:MYRxfO4i 情報は公式ドキュメントとソースコードに全部ありますよ!
524名前は開発中のものです。
2019/06/23(日) 03:07:57.53ID:unld2MBc ブループリントがあるUE4が一番初心者向きなのにな
525名前は開発中のものです。
2019/06/23(日) 03:09:42.72ID:unld2MBc つーかさ、なんかイメージで使われてる感がある
unityはなんかしょぼいゲーム多い=簡単そう、俺にもできそう
UE4はグラフィックすごい。企業がめっちゃ使ってるイメージ=難しそう
的な。
unityはなんかしょぼいゲーム多い=簡単そう、俺にもできそう
UE4はグラフィックすごい。企業がめっちゃ使ってるイメージ=難しそう
的な。
526名前は開発中のものです。
2019/06/23(日) 04:42:13.44ID:JcNHMrRe でもブループリントなんてやるより、ふつーにプログラミング学んだほうが良いじゃん
527名前は開発中のものです。
2019/06/23(日) 05:42:43.39ID:unld2MBc そのプログラムを学ぶ時間を使ってグラフィックなり音楽なりモデリングの学習に回したほうが良くね
個人製作者なんてやること山ほどあるやん
個人製作者なんてやること山ほどあるやん
528名前は開発中のものです。
2019/06/23(日) 05:56:53.47ID:JcNHMrRe いや、ブルプリって余計難しくないってことで
あと、他のエンジンに移行するときにも、手打ちでナレておいたほうが楽なのでは
あと、他のエンジンに移行するときにも、手打ちでナレておいたほうが楽なのでは
529名前は開発中のものです。
2019/06/23(日) 06:52:52.13ID:WCVeW79v さすがにc+とかと比べてブループリントのほうが難しいなんてことはないだろ
まずおまじないの時点で躓く
まずおまじないの時点で躓く
530名前は開発中のものです。
2019/06/23(日) 08:52:08.80ID:x20z0Dq7 スチームで買い漁ってると、ue4使ったゲームもよく見かけるわな
でもこれどうやって表現、処理してんだろ?とか
製作者側視点から色々考えたり、自分だったらどんなBP作るかな?とか
このアセット見たことあるー!ライティングきったねえなあwとか
クソゲーであっても、思い浮かべながら遊ぶのは割と楽しい。
でもこれどうやって表現、処理してんだろ?とか
製作者側視点から色々考えたり、自分だったらどんなBP作るかな?とか
このアセット見たことあるー!ライティングきったねえなあwとか
クソゲーであっても、思い浮かべながら遊ぶのは割と楽しい。
531名前は開発中のものです。
2019/06/23(日) 09:03:58.62ID:JcNHMrRe c++と比較したらそうかも知れないけど、unityのC#やgodotのpythonと比較したら余計難しく感じるかな
応用きかないから
応用きかないから
532名前は開発中のものです。
2019/06/23(日) 10:44:34.77ID:0fbLFZUz 応用効かないってのが難しく感じるってのは評価軸ズレてるだろ
まあShaderGraphとか触ってて掛け算にもノード追加メンドクセとか思うけどブループリントも同じような感じかな?
ノードにはノードの良さがあるのでそれとコードの良さが合わさる物が欲しいね。
関数書いたらそれが即ノードに変換出来て組み合わせられるといい。
ブルプリは出来るんだっけ?
まあShaderGraphとか触ってて掛け算にもノード追加メンドクセとか思うけどブループリントも同じような感じかな?
ノードにはノードの良さがあるのでそれとコードの良さが合わさる物が欲しいね。
関数書いたらそれが即ノードに変換出来て組み合わせられるといい。
ブルプリは出来るんだっけ?
533名前は開発中のものです。
2019/06/23(日) 16:21:51.00ID:FOIgm+sH ノードベースでもやってることはプログラミングそのものだから応用効かないなんてことはないと思うぞ
534名前は開発中のものです。
2019/07/03(水) 05:43:20.70ID:QL1lXRFl The Lander - UE4をフル活用したSci-Fi系ショートフィルム!ブレイクダウン映像も必見!
https://3dnchu.com/archives/the-lander/
背景もキャラもほぼUEだね
エフェクトはやっぱまだリアルタイムは厳しいねー
https://3dnchu.com/archives/the-lander/
背景もキャラもほぼUEだね
エフェクトはやっぱまだリアルタイムは厳しいねー
535名前は開発中のものです。
2019/07/04(木) 13:07:12.46ID:K+BTE5rp UnityでC#やったけどUEのC++もできますか?
ブループリントにしておくべきですか?
ブループリントにしておくべきですか?
536名前は開発中のものです。
2019/07/04(木) 14:55:59.44ID:pA5w65o+ 適性は人によって異なるのでなんとも言えない。
537名前は開発中のものです。
2019/07/04(木) 19:21:55.06ID:vv4zXmYj bpやってbpだとどうしても可読性が下がるとか、実装できない機能だったらc++やればいいんじゃないか
538名前は開発中のものです。
2019/07/04(木) 21:18:12.46ID:sqCgYpY0 BPでできるものはBPの方が早そう
539名前は開発中のものです。
2019/07/13(土) 10:06:45.14ID:D1GAsWnv UE4ってキャラクターを踊らせるような機能ってあるのかな?
Unityで言うところのユニティちゃんライブステージみたいなやつ
あれ使うとキャラ差し替えで簡単に自キャラ踊らせることができるから便利なんだよな
Unityで言うところのユニティちゃんライブステージみたいなやつ
あれ使うとキャラ差し替えで簡単に自キャラ踊らせることができるから便利なんだよな
540名前は開発中のものです。
2019/07/13(土) 12:12:49.30ID:D1GAsWnv ごめんなさい
質問スレあったみたいなのでそちらでします
質問スレあったみたいなのでそちらでします
541名前は開発中のものです。
2019/07/13(土) 12:32:15.38ID:zrhZLtLK ユニティちゃんライブステージはUnityの機能ではない
って言ったら伝わるか?
って言ったら伝わるか?
542名前は開発中のものです。
2019/07/14(日) 18:27:57.69ID:Ts2xiD58 がんばってUE勉強すりゃ
踊らせることできるよ
かなり大変だがw
踊らせることできるよ
かなり大変だがw
543名前は開発中のものです。
2019/07/14(日) 21:00:40.04ID:XIyLJa5w MMDの変換ツール使えばどうということもない
544名前は開発中のものです。
2019/07/14(日) 21:01:31.11ID:w4Jm25jA 差し替えはUnityの方が大分お手軽ね
インポートが速いのに加えて
スキンドメッシュレンダラーの.bonesに値書き込むだけでインフルエンス
そっくり変更とか出来ちゃうから。
インポートが速いのに加えて
スキンドメッシュレンダラーの.bonesに値書き込むだけでインフルエンス
そっくり変更とか出来ちゃうから。
545名前は開発中のものです。
2019/07/15(月) 01:22:33.51ID:iqZqsD1y >>543
詳しく教えて欲しいきになる
詳しく教えて欲しいきになる
546名前は開発中のものです。
2019/07/15(月) 03:14:47.93ID:UxFdpMxL MMD流用はMMD外で使われるのが嫌勢がうるさいからやめとけ
547名前は開発中のものです。
2019/07/15(月) 08:02:55.16ID:8oB5ks+d 今年5月にMMDやってる連中の間でUE4が話題になったことがあるが
「UE4ってまったく知らないけどプロが使ってるから超むずかしい」くらいのイメージしか持ってねえ
BlenderUnityと比較したら未だに「名前しか知らない」ので興味の対象にすらなってない
MMDからすればUE4は別の宇宙の世界だから何やっても炎上にもならんと思う
「UE4ってまったく知らないけどプロが使ってるから超むずかしい」くらいのイメージしか持ってねえ
BlenderUnityと比較したら未だに「名前しか知らない」ので興味の対象にすらなってない
MMDからすればUE4は別の宇宙の世界だから何やっても炎上にもならんと思う
548名前は開発中のものです。
2019/07/15(月) 10:27:58.55ID:py1Pl1AD MMDのAnimationなどは本当にクオリティ高いからもったいないよね
有料のものよりもクオリティ高いからな
個人の範囲内で楽しむ(練習等)だったら問題にもならないし知っときたいなと思ってね
Unreal Engine4のこと色々調べてるとユニティちゃんが活躍しまくってて笑うね
ユニティとUE4って競合なのにいいのかよって思う
有料のものよりもクオリティ高いからな
個人の範囲内で楽しむ(練習等)だったら問題にもならないし知っときたいなと思ってね
Unreal Engine4のこと色々調べてるとユニティちゃんが活躍しまくってて笑うね
ユニティとUE4って競合なのにいいのかよって思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★4 [♪♪♪★]
- 【芸能】44歳・池脇千鶴、激変ぶりにネット衝撃 「まるで別人…」「変化が凄い!!」の声 [冬月記者★]
- なぜ立花孝志氏の言葉は信じられたのか…"異例の逮捕"が浮き彫りにした「SNSの危険な病理」 [ぐれ★]
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★15 [BFU★]
- 竹中平蔵氏、万博は大成功だったと持論 批判していた人々にチクリ「反省の弁の一つも聞きたい」 [バイト歴50年★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 ★2 [ぐれ★]
- 中国から旅行客来なくてざまあwwとかいう論調あるけど
- 中国のプロパガンダ、もうめちゃくちゃ「沖縄人は在日米兵にしいたげられているが日本政府は対応しない。もはや日本の領土とはいえない」 [329329848]
- 砂糖しろし・あましっていう芸名
- 俺、明日から旅行だ。親知らずいるだろうな。
- 中国「ごめん、色々やりすぎた謝るから和解してほしい」高市首相「舐めてんの?」 [834922174]
- 【速報】甘利、元上司の首を包丁で刺す [402859164]
