フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。
プラットフォームサポートはiPhone/iPod Touch/iPad、Mac、PC、Web、Wii、Xbox360、Android、PlayStation 3、PlayStation 4、PS Vita他
次スレは>>950以降にできるだけ早く(できれば回答者が回答した後にでも余裕を持って)建てて下さい。
■Unity 2ch Wiki(まとめ、過去ログ、リンク集)
http://www24.atwiki.jp/unity2ch/
●リンク
・Unity(日本公式サイト)
http://unity3d.com/jp
・マニュアル
http://docs.unity3d.com/ja/current/Manual/index.html
・チュートリアル
http://unity3d.com/jp/learn/tutorials
・スクリプトリファレンス
http://docs.unity3d.com/ja/current/ScriptReference/index.html
・FAQ
http://unity3d.com/jp/unity/faq
・MSDN
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/ms348103←スクリプトのエラー番号をこれで検索すると原因が日本語で出てきます。
前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド34
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1517987066/
探検
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド35
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名前は開発中のものです。
2018/04/15(日) 14:52:50.23ID:IHTe91zv170名前は開発中のものです。
2018/04/29(日) 13:04:33.12ID:Tg+dnm+X 細かい部分は本人が決めるよ。
赤の他人が善意でなんとなく勧めた物にそこまで噛みつく必要は無いと思われる。
リアルで考えたらかなりの異常者になっちまうぞ。
赤の他人が善意でなんとなく勧めた物にそこまで噛みつく必要は無いと思われる。
リアルで考えたらかなりの異常者になっちまうぞ。
171名前は開発中のものです。
2018/04/29(日) 13:28:53.20ID:SNi9RtkJ そうか、なんたって初心者の環境もわからんのに、5.5対応の中級チュートリアルだから下手するとそれ動かなくて辞めてしまう人もいるからなぁ
まぁ続けていってゲーム出来るのを祈ってるわ
まぁ続けていってゲーム出来るのを祈ってるわ
172名前は開発中のものです。
2018/04/29(日) 15:17:35.86ID:DN7LxoaV 他にインベントリがあるチュートリアルあったっけ?
173名前は開発中のものです。
2018/04/29(日) 16:00:25.95ID:ygXu3dQw あのチュートリアルって
どのあたりがアドベンチャーなんだろうか
動画を全部パッと見て言った感じだと
ゲーム性が伝わってこない
「UNITY アドベンチャー チュートリアル」でggっても
別の本とかのやつしか出てこないし
だれかやっている人がいたらわかりやすいんだけど
どのあたりがアドベンチャーなんだろうか
動画を全部パッと見て言った感じだと
ゲーム性が伝わってこない
「UNITY アドベンチャー チュートリアル」でggっても
別の本とかのやつしか出てこないし
だれかやっている人がいたらわかりやすいんだけど
174名前は開発中のものです。
2018/04/29(日) 20:34:26.28ID:+YADw3gh バイトが実際の製作(笑)語ってて草
175名前は開発中のものです。
2018/04/30(月) 08:18:47.31ID:/LmGadvW アセットを買えばチュートリアルなんて不要です
176名前は開発中のものです。
2018/04/30(月) 15:55:31.56ID:s3WwiDhL 解釈の原因は解釈者自身の固定観念。解釈の自由には責任が伴う
言葉風紀世相の乱れはそう感じる人の心の乱れの自己投影。人は鏡
憤怒は一時の狂気、無知無能の自己証明。中途半端な知識主ほど激昂
「真実は一つ」は錯誤。執着する者ほど矛盾を体験(争い煩悩)
他人に不自由(制約)を与えれば己も不自由(不快)を得る
問題解決力の乏しい者ほど自己防衛の為に礼儀作法マナーを要求
情報分析力の低い者ほどデマ宗教フェイク疑似科学に感化洗脳
自己肯定感の欠けた者ほど「己の知見こそ全で真」に自己陶酔
人生経験の少ない者ほど嫌いキモイ怖いウザイ憎い想定外を体験
キリスト教は世界最大のカルト。聖書は史上最も売れているト本
全ては必然。偶然 奇跡 理不尽 不条理は思考停止 視野狭窄の産物
人生存在現象に元々意味価値理由目的義務使命はない
宗教民族領土貧困は争いの「原因」ではなく「口実動機言訳」
虐め差別犯罪テロ紛争は根絶可能。必要なのは適切十分な高度教育
体罰は指導力問題解決力の乏しい教育素人の独善甘え怠慢責任転嫁
死刑は民度の低い排他的集団リンチ殺人。「死ねば償える」は偽善
核武装論は人間不信と劣等感に苛まれた臆病な外交素人の精神安定剤
投票率低下は社会成熟の徴候。奇人変人の当選は議員数過多の証左
感情自己責任論 〜学校では教えない合理主義哲学〜 m9`・ω・)
言葉風紀世相の乱れはそう感じる人の心の乱れの自己投影。人は鏡
憤怒は一時の狂気、無知無能の自己証明。中途半端な知識主ほど激昂
「真実は一つ」は錯誤。執着する者ほど矛盾を体験(争い煩悩)
他人に不自由(制約)を与えれば己も不自由(不快)を得る
問題解決力の乏しい者ほど自己防衛の為に礼儀作法マナーを要求
情報分析力の低い者ほどデマ宗教フェイク疑似科学に感化洗脳
自己肯定感の欠けた者ほど「己の知見こそ全で真」に自己陶酔
人生経験の少ない者ほど嫌いキモイ怖いウザイ憎い想定外を体験
キリスト教は世界最大のカルト。聖書は史上最も売れているト本
全ては必然。偶然 奇跡 理不尽 不条理は思考停止 視野狭窄の産物
人生存在現象に元々意味価値理由目的義務使命はない
宗教民族領土貧困は争いの「原因」ではなく「口実動機言訳」
虐め差別犯罪テロ紛争は根絶可能。必要なのは適切十分な高度教育
体罰は指導力問題解決力の乏しい教育素人の独善甘え怠慢責任転嫁
死刑は民度の低い排他的集団リンチ殺人。「死ねば償える」は偽善
核武装論は人間不信と劣等感に苛まれた臆病な外交素人の精神安定剤
投票率低下は社会成熟の徴候。奇人変人の当選は議員数過多の証左
感情自己責任論 〜学校では教えない合理主義哲学〜 m9`・ω・)
177名前は開発中のものです。
2018/05/01(火) 03:07:15.41ID:y63+FftI インベントリって別にアイテムIDの関係で保存したcsvとか使わないと難しいからチュートには入ってないんだろう
178名無し@キムチ
2018/05/01(火) 19:53:24.16ID:iPHmmj8E すごく初歩的な質問で恐縮なんですが、キャラの子オブジェクトになってる、眉や眼を単独で動かそうとしても卯がかないんですが、どうすればいいですか?
ボーンがついてる手や足は動くのに、眼や眉や舌は動きません。
トランスフォームでももちろん動かなくて、メッシュフィルターでバーテックスを取得して頂点を動かそうとしても動かないのです。
体全体の時は、頂点を操作できるのに、眼や舌などのパーツはどうして動かないのでしょうか?
ご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願いします!!!!!!!!!!
ボーンがついてる手や足は動くのに、眼や眉や舌は動きません。
トランスフォームでももちろん動かなくて、メッシュフィルターでバーテックスを取得して頂点を動かそうとしても動かないのです。
体全体の時は、頂点を操作できるのに、眼や舌などのパーツはどうして動かないのでしょうか?
ご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願いします!!!!!!!!!!
179名前は開発中のものです。
2018/05/01(火) 20:15:51.03ID:sXf4lqgj180名無し@キムチ
2018/05/01(火) 21:05:14.57ID:iPHmmj8E >>179
体全体の時には、メッシュはちゃんと変形する。
だが、眼のメッシュフィルターからバーテックスを取得して動かそうとすると、
動かないつーか・・・正確には動くけれども、眼が変な場所に移動してしまう。
どうして?どうしたらいいの?
ご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願いっ!!!!!!!!!!
https://youtu.be/yoe507nQ0Do
体全体の時には、メッシュはちゃんと変形する。
だが、眼のメッシュフィルターからバーテックスを取得して動かそうとすると、
動かないつーか・・・正確には動くけれども、眼が変な場所に移動してしまう。
どうして?どうしたらいいの?
ご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願いっ!!!!!!!!!!
https://youtu.be/yoe507nQ0Do
181名前は開発中のものです。
2018/05/01(火) 23:18:59.34ID:JryPOyr/ >>180
専門学校にいけ
専門学校にいけ
182名前は開発中のものです。
2018/05/02(水) 01:51:05.27ID:HElisUPi >>180
アセットを買うのがいいとおもいますよ
アセットを買うのがいいとおもいますよ
183名前は開発中のものです。
2018/05/02(水) 02:49:19.75ID:jFPWcUq3 なにかするたびに迷うならチュートリアル続けたらいいと思うよ。
Adventure tutorialはNaviMeshAgent使ってマウスで移動とかやってるし、あのひげのおっさんのスクリプトの書き方も参考になる
Adventure tutorialはNaviMeshAgent使ってマウスで移動とかやってるし、あのひげのおっさんのスクリプトの書き方も参考になる
184名前は開発中のものです。
2018/05/02(水) 03:06:35.32ID:jFPWcUq3 Blenderとかで表情変えるMorph作ったらいいやん
どうにか顔だけのMorphブレンド出来るんじゃね
どうにか顔だけのMorphブレンド出来るんじゃね
185名前は開発中のものです。
2018/05/03(木) 02:17:31.78ID:XsAAM40I Unity Multiplayerのマッチングの仕様が良く分からないです
無料の場合同時接続人数20人までらしいですが、これは1対1のゲームを作った場合同時に10試合しか行えないということでしょうか
マッチングだけサーバーとの通信で行い、マッチング後はプレイヤー間だけで通信し合いサーバーとの通信はしない
という形が理想的なのですが、可能でしょうか
無料の場合同時接続人数20人までらしいですが、これは1対1のゲームを作った場合同時に10試合しか行えないということでしょうか
マッチングだけサーバーとの通信で行い、マッチング後はプレイヤー間だけで通信し合いサーバーとの通信はしない
という形が理想的なのですが、可能でしょうか
186名前は開発中のものです。
2018/05/03(木) 07:26:42.87ID:ZoPTvPKV その認識で合ってるよ
無料でそれ以上望むならマッチング後に切断して自分で作ったP2P通信にでも切り替えれば良いけど
そんなスキル無い人用の商品、商売方法なんだから
そういう質問がでてる時点で難しいと思うよ
取り敢えず完成させて同時接続制限掛かるようになってから悩めば良いんじゃない?
無料でそれ以上望むならマッチング後に切断して自分で作ったP2P通信にでも切り替えれば良いけど
そんなスキル無い人用の商品、商売方法なんだから
そういう質問がでてる時点で難しいと思うよ
取り敢えず完成させて同時接続制限掛かるようになってから悩めば良いんじゃない?
187名前は開発中のものです。
2018/05/03(木) 10:59:39.31ID:LrzrmW9n Unityでアプリをつくったらナビゲーションバーが表示されないので
表示させたくて調べたら
>https://freelyapps.net/show-navigation-bar-with-unity5/
>アプリの起動時にでも
>Screen.fullScreen = false;
>を呼んでおけばimmersiveモードが解除されます。
こういう解決方法が見つかったのですが、
「アプリの起動時に○を呼んでおく」というのはどういう意味なのでしょうか
「Screen.fullScreen = false;」をどこかにコピペすればいいのでしょうか
コードの書き方などはわかりませんがUnityではなんとか作れました
よろしくお願いします
表示させたくて調べたら
>https://freelyapps.net/show-navigation-bar-with-unity5/
>アプリの起動時にでも
>Screen.fullScreen = false;
>を呼んでおけばimmersiveモードが解除されます。
こういう解決方法が見つかったのですが、
「アプリの起動時に○を呼んでおく」というのはどういう意味なのでしょうか
「Screen.fullScreen = false;」をどこかにコピペすればいいのでしょうか
コードの書き方などはわかりませんがUnityではなんとか作れました
よろしくお願いします
188名前は開発中のものです。
2018/05/03(木) 11:16:14.86ID:Sxk8HZSj 関数の起動順序
アプリ=プログラムってことで
ttps://docs.unity3d.com/jp/540/Manual/ExecutionOrder.html
これみて好きなところに記載すればいいかと思います
好きなところ=正解は一つじゃないと思うので、色々と試行錯誤してみましょう
そして解決したら回答を記載すると後の人が楽になります
アプリ=プログラムってことで
ttps://docs.unity3d.com/jp/540/Manual/ExecutionOrder.html
これみて好きなところに記載すればいいかと思います
好きなところ=正解は一つじゃないと思うので、色々と試行錯誤してみましょう
そして解決したら回答を記載すると後の人が楽になります
189名前は開発中のものです。
2018/05/03(木) 11:17:25.25ID:Sxk8HZSj あれ?
>Unityではなんとか作れました
ん?質問ってなんだっけ???
>Unityではなんとか作れました
ん?質問ってなんだっけ???
190名前は開発中のものです。
2018/05/03(木) 11:50:16.96ID:LrzrmW9n >>189
わかりにくくてすいません
Unityでアプリがなんとか作れたけれどコードの書き方などはわからないという意味でした
Unity公式?のこんな2ページも見つかりました
---------------------------------------------------------------------------
https://helpdesk.unity3d.co.jp/hc/ja/articles/204693640-Android-4-4-%E4%BB%A5%E9%99%8D%E3%81%A7%E3%
83%8A%E3%83%93%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%92%E5%B8%B8%E3%81%AB%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E3%81%95%E3%81%9B%E3%81%9F%E3%81%84
Unity 5 では Android 4.4 (KitKat) 以降で使用可能な Immersive Full-Screen Mode をデフォルトで使用しています。
この Immersive Full-Screen Mode を無効化する(ナビゲーションバーを常に表示させる)には、Screen.fullScreen に false を代入します。
https://docs.unity3d.com/ScriptReference/Screen-fullScreen.html
Is the game running fullscreen?
It is possible to toggle fullscreen mode by changing this property:
------------------------------------------
using UnityEngine;
using System.Collections;
public class ExampleClass : MonoBehaviour {
void Example() {
Screen.fullScreen = !Screen.fullScreen;
}
}
---------------------------------------------
A fullscreen switch does not happen immediately; it will actually happen when the current frame is finished.
See Also: SetResolution.
---------------------------------------------------------------------------
この「Screen.fullScreen に false を代入します」というのは
すでにどこかに書かれている「Screen.fullScreen = !Screen.fullScreen;」の部分を
「Screen.fullScreen = false; 」に書き換えるということなのでしょうか?
わかりにくくてすいません
Unityでアプリがなんとか作れたけれどコードの書き方などはわからないという意味でした
Unity公式?のこんな2ページも見つかりました
---------------------------------------------------------------------------
https://helpdesk.unity3d.co.jp/hc/ja/articles/204693640-Android-4-4-%E4%BB%A5%E9%99%8D%E3%81%A7%E3%
83%8A%E3%83%93%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%92%E5%B8%B8%E3%81%AB%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E3%81%95%E3%81%9B%E3%81%9F%E3%81%84
Unity 5 では Android 4.4 (KitKat) 以降で使用可能な Immersive Full-Screen Mode をデフォルトで使用しています。
この Immersive Full-Screen Mode を無効化する(ナビゲーションバーを常に表示させる)には、Screen.fullScreen に false を代入します。
https://docs.unity3d.com/ScriptReference/Screen-fullScreen.html
Is the game running fullscreen?
It is possible to toggle fullscreen mode by changing this property:
------------------------------------------
using UnityEngine;
using System.Collections;
public class ExampleClass : MonoBehaviour {
void Example() {
Screen.fullScreen = !Screen.fullScreen;
}
}
---------------------------------------------
A fullscreen switch does not happen immediately; it will actually happen when the current frame is finished.
See Also: SetResolution.
---------------------------------------------------------------------------
この「Screen.fullScreen に false を代入します」というのは
すでにどこかに書かれている「Screen.fullScreen = !Screen.fullScreen;」の部分を
「Screen.fullScreen = false; 」に書き換えるということなのでしょうか?
191名前は開発中のものです。
2018/05/03(木) 12:39:30.69ID:V/s7PumT192名前は開発中のものです。
2018/05/03(木) 12:58:12.83ID:Sxk8HZSj >>190
そのサンプルみるとプロパティの値を反転してるじゃん
てことは元々の値がtrueって事なんでしょう
だから認識としては書き換えるというより設定値を変える感じ
インスペクタにはないからコードで変えてねって意味だと思う
そのサンプルみるとプロパティの値を反転してるじゃん
てことは元々の値がtrueって事なんでしょう
だから認識としては書き換えるというより設定値を変える感じ
インスペクタにはないからコードで変えてねって意味だと思う
193名前は開発中のものです。
2018/05/03(木) 15:52:21.86ID:M4SoOGZh Unity + Steam VR Pluginでvive向けアプリを作ろうとしてるんですが、
どうやっても↓のエラーが出てコントローラの表示ができません。
Failed to load IVRRenderModels interface version IVRRenderModels_005
Steam VR Pluginのexampleを開いても同じエラーが出ます。
一応、↓のサイトなどを参考にしたりしていますが、
ttps://www.capa.co.jp/archives/16959
解決方法をご存知でしょうか?
よろしくお願いします。
どうやっても↓のエラーが出てコントローラの表示ができません。
Failed to load IVRRenderModels interface version IVRRenderModels_005
Steam VR Pluginのexampleを開いても同じエラーが出ます。
一応、↓のサイトなどを参考にしたりしていますが、
ttps://www.capa.co.jp/archives/16959
解決方法をご存知でしょうか?
よろしくお願いします。
194名前は開発中のものです。
2018/05/03(木) 16:22:06.54ID:bSibCAUi >Failed to load IVRRenderModels interface version IVRRenderModels_005
ググれば200件以上ヒットするんだけど調べたかい?
ググれば200件以上ヒットするんだけど調べたかい?
195名前は開発中のものです。
2018/05/03(木) 17:18:01.44ID:lfthVbtr Unityを使用して、Android向けのアプリを作成して勉強しています。
アプリのバージョンアップをしたら、INTERNET権限が付与されていませんでした。
今までは、INTERNET権限があり、INTERNET接続できていました。
特に設定等を変えた記憶はありません。
Google先生によると、
WWWを使用していれば、自動でINTERNET権限が不要されるようですが、
スマホからみると、特別な権限はありません。と表示されています。
PlayerSettingの
InternetAcessをReqireにしたり、
AndroidManufestファイルにPermissionを追加したりしてみましたが、
スマホのアプリにはINTERNET権限が付与されません。
UnityのデバッグではINTERNET接続できており、
バージョンアップ前もINTERNET接続できていました。
どのような原因が考えられますでしょうか?
アプリのバージョンアップをしたら、INTERNET権限が付与されていませんでした。
今までは、INTERNET権限があり、INTERNET接続できていました。
特に設定等を変えた記憶はありません。
Google先生によると、
WWWを使用していれば、自動でINTERNET権限が不要されるようですが、
スマホからみると、特別な権限はありません。と表示されています。
PlayerSettingの
InternetAcessをReqireにしたり、
AndroidManufestファイルにPermissionを追加したりしてみましたが、
スマホのアプリにはINTERNET権限が付与されません。
UnityのデバッグではINTERNET接続できており、
バージョンアップ前もINTERNET接続できていました。
どのような原因が考えられますでしょうか?
196名前は開発中のものです。
2018/05/03(木) 18:34:20.51ID:Sxk8HZSj アプリをバ一ジョンアップしたからてましょ?
元に戻せは直るんじゃね?
元に戻せは直るんじゃね?
197名前は開発中のものです。
2018/05/03(木) 18:38:15.94ID:mviQw3uE すみません、質問です。
セーブとロードを実装したくて、
http://densan.info/team/soft/Document/2016-unity-07
こちらを試してみたのですが、ロードすると何故かマップの端っこまで移動してしまいます。
(プレイヤーの向きはあっているようです)
改善方法がわかる方、お力を貸していただけないでしょうか?
セーブとロードを実装したくて、
http://densan.info/team/soft/Document/2016-unity-07
こちらを試してみたのですが、ロードすると何故かマップの端っこまで移動してしまいます。
(プレイヤーの向きはあっているようです)
改善方法がわかる方、お力を貸していただけないでしょうか?
198名前は開発中のものです。
2018/05/03(木) 18:54:55.87ID:Sxk8HZSj >>197
positionを所々で表示してみれば分かりそうだと思いますよ
あぁLocalposition とかもありますねぇ
色々と試行錯誤しましよぅ
基本は位置関係なら表示して確認するのが一番です
positionを所々で表示してみれば分かりそうだと思いますよ
あぁLocalposition とかもありますねぇ
色々と試行錯誤しましよぅ
基本は位置関係なら表示して確認するのが一番です
199名前は開発中のものです。
2018/05/03(木) 23:14:51.87ID:lfthVbtr >>196
>>どのような原因が考えられますでしょうか?
>元に戻せは直るんじゃね?
根本原因を知りたかったので、どのような原因が考えられるか、質問させて頂きました。
他の端末に、同じアプリをインストールしてみたら、普通にINTERNET権限が付与されていました。。。
→アプリのせいではなさそう。
もともとインストールされていた端末は、何度やってもINTERNET権限が付与されていません。。
・・・なぜなんだろうか・・
>>どのような原因が考えられますでしょうか?
>元に戻せは直るんじゃね?
根本原因を知りたかったので、どのような原因が考えられるか、質問させて頂きました。
他の端末に、同じアプリをインストールしてみたら、普通にINTERNET権限が付与されていました。。。
→アプリのせいではなさそう。
もともとインストールされていた端末は、何度やってもINTERNET権限が付与されていません。。
・・・なぜなんだろうか・・
200名前は開発中のものです。
2018/05/03(木) 23:17:18.74ID:LrzrmW9n201名前は開発中のものです。
2018/05/04(金) 05:58:01.31ID:/FvWontT203名前は開発中のものです。
2018/05/04(金) 12:28:54.80ID:FH5Hrf68 >>202
http://blog.narumium.net/2017/04/05/%E3%80%90unity%E3%80%91%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%B9%E3%83%90%E3%83%BC%E3%81%A8%E3%83%8A%E3%83%93%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC/
に紹介されてる
https://github.com/zeh/unity-tidbits/blob/master/application/ApplicationChrome.cs
このgithubのはアセットとは違うんですよね
「先ほどのスクリプトをアセットに入れて、以下のスクリプトで設定できる。」
とあるのですが
githubのページのどの部分でダウンロードして
アセットに入れるのか教えてください
http://blog.narumium.net/2017/04/05/%E3%80%90unity%E3%80%91%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%B9%E3%83%90%E3%83%BC%E3%81%A8%E3%83%8A%E3%83%93%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC/
に紹介されてる
https://github.com/zeh/unity-tidbits/blob/master/application/ApplicationChrome.cs
このgithubのはアセットとは違うんですよね
「先ほどのスクリプトをアセットに入れて、以下のスクリプトで設定できる。」
とあるのですが
githubのページのどの部分でダウンロードして
アセットに入れるのか教えてください
204名前は開発中のものです。
2018/05/04(金) 13:10:16.64ID:/FvWontT >>203
「github ダウンロード」でggったところ
ttp://pineplanter.moo.jp/non-it-salaryman/2016/02/13/github-download-files/
まぁ、202で言ってるページに行けば別にrow表示してコピペでもいいんだけどねw
「github ダウンロード」でggったところ
ttp://pineplanter.moo.jp/non-it-salaryman/2016/02/13/github-download-files/
まぁ、202で言ってるページに行けば別にrow表示してコピペでもいいんだけどねw
205名前は開発中のものです。
2018/05/04(金) 13:41:54.30ID:1jAPvyVr 長文ですいません
unityの「はじめてのチュートリアル」の「玉転がし」を練習しているのですが、
以下の項目の GetComponent().position とありますが公式本文に <Transform>が抜けていたようでした
割と公式本文でも誤字脱字があったりするのでしょうか?
3.カメラを動かす プレイヤーの追跡
using UnityEngine;
using System.Collections;
public class FollowPlayer : MonoBehaviour
{
public Transform target; // ターゲットへの参照
void Update ()
{
// 自分の座標にtargetの座標を代入する
GetComponent().position = target.position; ←GetComponent()の()に<Transform>が入っていなかった。
}
}
unityの「はじめてのチュートリアル」の「玉転がし」を練習しているのですが、
以下の項目の GetComponent().position とありますが公式本文に <Transform>が抜けていたようでした
割と公式本文でも誤字脱字があったりするのでしょうか?
3.カメラを動かす プレイヤーの追跡
using UnityEngine;
using System.Collections;
public class FollowPlayer : MonoBehaviour
{
public Transform target; // ターゲットへの参照
void Update ()
{
// 自分の座標にtargetの座標を代入する
GetComponent().position = target.position; ←GetComponent()の()に<Transform>が入っていなかった。
}
}
206名前は開発中のものです。
2018/05/04(金) 13:47:05.26ID:1jAPvyVr >>205
すいません誤字訂正します。
// 自分の座標にtargetの座標を代入する
GetComponent().position = target.position; ←GetComponent()の()の前に<Transform>が入っていなかった。
すいません誤字訂正します。
// 自分の座標にtargetの座標を代入する
GetComponent().position = target.position; ←GetComponent()の()の前に<Transform>が入っていなかった。
207名前は開発中のものです。
2018/05/04(金) 13:49:06.25ID:/FvWontT >>205
その書き方はc#のジェネリックで、チュートは古い(javasにも対応な)ので適宜修正しながら進んだ方がいいでしょう
まだ修正が間に合ってないんでしょう
まぁいつ修正されるのか不明だけど、チュートはある程度動作や方法が分かれば程度に進めるだけでいいと思いますよ
その書き方はc#のジェネリックで、チュートは古い(javasにも対応な)ので適宜修正しながら進んだ方がいいでしょう
まだ修正が間に合ってないんでしょう
まぁいつ修正されるのか不明だけど、チュートはある程度動作や方法が分かれば程度に進めるだけでいいと思いますよ
208名前は開発中のものです。
2018/05/04(金) 14:01:46.29ID:1jAPvyVr209名前は開発中のものです。
2018/05/04(金) 14:33:30.08ID:EXFZvDGz >>208
今そのチュートリアルは使われてない
公式→学ぶ→tutorialで https://unity3d.com/jp/learn/tutorials
に飛ばされるのが正しい
球ころがしならコレ
https://unity3d.com/jp/learn/tutorials/s/roll-ball-tutorial
いくら日本語の説明が良いからって公式からリンク切られたページにアクセスする方が悪い
メンテされてないんだから当り前
今そのチュートリアルは使われてない
公式→学ぶ→tutorialで https://unity3d.com/jp/learn/tutorials
に飛ばされるのが正しい
球ころがしならコレ
https://unity3d.com/jp/learn/tutorials/s/roll-ball-tutorial
いくら日本語の説明が良いからって公式からリンク切られたページにアクセスする方が悪い
メンテされてないんだから当り前
210名前は開発中のものです。
2018/05/04(金) 15:05:08.05ID:lOiJI6L6 日本語じゃないと理解できない人もいるんですよ!
言い方ってものがあるでしょう!
言い方ってものがあるでしょう!
211名前は開発中のものです。
2018/05/04(金) 15:09:59.92ID:tQAOxNm7 このGWにUnityを勉強しようと最新版を落としてチュートリアルを始めたんだけど
公式2D Game Kitのチュートリアルの「3.ステージをペイントする」のところで
タイルパレットに画像が表示されないんだけど、どんな原因が考えられますか?
ttps://unity3d.com/jp/learn/tutorials/s/2d-game-kit
公式2D Game Kitのチュートリアルの「3.ステージをペイントする」のところで
タイルパレットに画像が表示されないんだけど、どんな原因が考えられますか?
ttps://unity3d.com/jp/learn/tutorials/s/2d-game-kit
212名前は開発中のものです。
2018/05/04(金) 15:59:00.03ID:/FvWontT >>211
自分がやってみましたが
ttps://i.gyazo.com/ebcd2a2f4cc6de68cee7822808a760a3.png
このようにタイルパレットにちゃんと表示されてますが
もしかしてタイルパレット自体が表示されてないのでしょうか?
>トップメニューから、Window > Tile Palette の順に選択してください
これで出てきますか?
出てきた画面にはどうなってますか?
せめてSSとかお願いします
自分がやってみましたが
ttps://i.gyazo.com/ebcd2a2f4cc6de68cee7822808a760a3.png
このようにタイルパレットにちゃんと表示されてますが
もしかしてタイルパレット自体が表示されてないのでしょうか?
>トップメニューから、Window > Tile Palette の順に選択してください
これで出てきますか?
出てきた画面にはどうなってますか?
せめてSSとかお願いします
213名前は開発中のものです。
2018/05/04(金) 16:09:08.05ID:tQAOxNm7 >>212
ttp://imepic.jp/20180504/577260
こんな感じでプロジェクトを読み込んでTile Paletteウィンドウを表示しても画像が表示されないんです。
この状態でTile Paletteに「Assets>2DGamekit>Art>TileMapPalettes>Tileset」内のものを
ドラッグしてみても画像が表示されませんでした。
ttp://imepic.jp/20180504/581090
ただ、Tile Paletteで描画モード(左から3つ目のアイコン)を選択して
シーンエディタにカーソルを合わせると画像が表示されるので
単純にTile Palette上に表示されていないだけっぽいのです。
ttp://imepic.jp/20180504/577260
こんな感じでプロジェクトを読み込んでTile Paletteウィンドウを表示しても画像が表示されないんです。
この状態でTile Paletteに「Assets>2DGamekit>Art>TileMapPalettes>Tileset」内のものを
ドラッグしてみても画像が表示されませんでした。
ttp://imepic.jp/20180504/581090
ただ、Tile Paletteで描画モード(左から3つ目のアイコン)を選択して
シーンエディタにカーソルを合わせると画像が表示されるので
単純にTile Palette上に表示されていないだけっぽいのです。
214名前は開発中のものです。
2018/05/04(金) 16:28:08.35ID:/FvWontT 初期画面が違うようなのだけど
それから、パレットのTilesetgamekitには、このように2つ入ってますねぇ
ttps://i.gyazo.com/cf4fdcb8cd4e67bdd90e053e3d654677.png
パレットは選べますか?
現在、「Tilesetgamekit」と「TilesetRockWaterBlockers」があると思いますが
それから、パレットのTilesetgamekitには、このように2つ入ってますねぇ
ttps://i.gyazo.com/cf4fdcb8cd4e67bdd90e053e3d654677.png
パレットは選べますか?
現在、「Tilesetgamekit」と「TilesetRockWaterBlockers」があると思いますが
215名前は開発中のものです。
2018/05/04(金) 16:32:25.49ID:/FvWontT あぁもしかしてとは思うけど、TilePalettは確かUnityの2017.3.のどこかで付属
それ以前は有償のアセットだったのかな
自分のバージョンは2017.3.1f1なんですが、そちらのバージョンはどうでしょうか?
それ以前は有償のアセットだったのかな
自分のバージョンは2017.3.1f1なんですが、そちらのバージョンはどうでしょうか?
216名前は開発中のものです。
2018/05/04(金) 16:39:54.64ID:tQAOxNm7 >>215
パレットは「Tilesetgamekit」と「TilesetRockWaterBlockers」が選べます。
バージョンは最新のパーソナルを落としたので「2018 1.0f2」ですね。
チュートリアルは「2017.3」みたいなので何か変わったんでしょうか。
パレットは「Tilesetgamekit」と「TilesetRockWaterBlockers」が選べます。
バージョンは最新のパーソナルを落としたので「2018 1.0f2」ですね。
チュートリアルは「2017.3」みたいなので何か変わったんでしょうか。
217名前は開発中のものです。
2018/05/04(金) 17:09:04.07ID:/FvWontT 2018.1.0f2入れて見ました
ttps://i.gyazo.com/542495aefbcdc0acb950d2f67ccccf99.png
見事に表示されてないですね
確か2D関係も色々と変更されているのでその関係かもしれないです
これはunityさんに報告した方がいいかもしれないですね
ttps://i.gyazo.com/542495aefbcdc0acb950d2f67ccccf99.png
見事に表示されてないですね
確か2D関係も色々と変更されているのでその関係かもしれないです
これはunityさんに報告した方がいいかもしれないですね
218名前は開発中のものです。
2018/05/04(金) 17:10:54.83ID:/FvWontT 一応、過去バージョンは下記でDL出来ますが…
ttps://unity3d.com/jp/get-unity/download/archive
ttps://unity3d.com/jp/get-unity/download/archive
219名前は開発中のものです。
2018/05/04(金) 17:14:17.14ID:bD4N5JqZ 初心者です。
https://codegenius.org/open/courses/24/sections/116
こちらを参考にして、追いかけてくる敵を作ったんですが、
下を向いて逃げたりすると、追いかけてくる敵が徐々に宙に浮いて(Y軸移動)いきます。
rigidbodyで、y軸のフリーズポジションなども試したのですが、変わりませんでした。
苦肉の策としてboxclliderで、頭上を大きく覆ってみたりもしたのですが、それもすり抜けて浮遊していきました。
(boxclliderを壁にしてみたら、それはすり抜けませんでした)
もう、どう設定すればいいか分からず・・・分かる方がいれば、ご教授お願いします。
https://codegenius.org/open/courses/24/sections/116
こちらを参考にして、追いかけてくる敵を作ったんですが、
下を向いて逃げたりすると、追いかけてくる敵が徐々に宙に浮いて(Y軸移動)いきます。
rigidbodyで、y軸のフリーズポジションなども試したのですが、変わりませんでした。
苦肉の策としてboxclliderで、頭上を大きく覆ってみたりもしたのですが、それもすり抜けて浮遊していきました。
(boxclliderを壁にしてみたら、それはすり抜けませんでした)
もう、どう設定すればいいか分からず・・・分かる方がいれば、ご教授お願いします。
221名前は開発中のものです。
2018/05/04(金) 17:39:07.17ID:tQAOxNm7222名前は開発中のものです。
2018/05/04(金) 17:52:55.15ID:/FvWontT >>219
自身の環境のSSが無いので、もう本当にあてずっぽうですが
考えられるのは、敵が頭上もすり抜けていくということで、コライダーの処理がされない
という事は、isTrrigerがチェックされている
そして徐々にあがるということは、UseGravidyにチェックが付いている
これくらいかなぁ
そのオブジェクトのインスペクタのSSとか無いでしょうか?
自身の環境のSSが無いので、もう本当にあてずっぽうですが
考えられるのは、敵が頭上もすり抜けていくということで、コライダーの処理がされない
という事は、isTrrigerがチェックされている
そして徐々にあがるということは、UseGravidyにチェックが付いている
これくらいかなぁ
そのオブジェクトのインスペクタのSSとか無いでしょうか?
223名前は開発中のものです。
2018/05/04(金) 18:01:58.66ID:bD4N5JqZ224名前は開発中のものです。
2018/05/04(金) 18:57:11.60ID:/FvWontT あれ、なんかページのだとUnitychanLocomotionとか使ってないような感じなんだけど
これなんか影響してないかなぁ
とりあえず、こういうのやる場合、HPと同じのを作って、動いてからオブジェクトを
変更していく、という風にしないと、どこに問題あるか見極めがつきにくいですよ
まず、まるっきり同じのを作成して、正常に動いていたら、そこにUnitychanを付けるとかしていかないと
どっちの問題なのか切り分けできないので、これじゃなんとも…
これなんか影響してないかなぁ
とりあえず、こういうのやる場合、HPと同じのを作って、動いてからオブジェクトを
変更していく、という風にしないと、どこに問題あるか見極めがつきにくいですよ
まず、まるっきり同じのを作成して、正常に動いていたら、そこにUnitychanを付けるとかしていかないと
どっちの問題なのか切り分けできないので、これじゃなんとも…
225名前は開発中のものです。
2018/05/04(金) 20:19:42.80ID:bD4N5JqZ226名前は開発中のものです。
2018/05/04(金) 20:22:47.22ID:/FvWontT >>224
あのチュートリアル面白いね!ってかかなりためになるかも
公式のよりまともだったり
ちゃんと追いかけてきました!
やったのは、1−4、7,8,11、1時間くらいで出来るので確認するのにいいですよ
unity2018.1.0f2でやりましたが、一か所usingが抜けてる箇所があるけど、コード補正で出るのでわかると思います
ttps://imgur.com/a/Wm82R6H
あのチュートリアル面白いね!ってかかなりためになるかも
公式のよりまともだったり
ちゃんと追いかけてきました!
やったのは、1−4、7,8,11、1時間くらいで出来るので確認するのにいいですよ
unity2018.1.0f2でやりましたが、一か所usingが抜けてる箇所があるけど、コード補正で出るのでわかると思います
ttps://imgur.com/a/Wm82R6H
227221
2018/05/04(金) 21:42:27.86ID:tQAOxNm7 >>218
追記です。
試しに「2017 3.1f1」を入れてみたところ表示されました。
「2017 4.2f2」だと表示されなかったので細かく変わっているみたいですね。
そこで気になったのですがUnityの開発環境は頻繁に更新するようなものではないのでしょうか?
追記です。
試しに「2017 3.1f1」を入れてみたところ表示されました。
「2017 4.2f2」だと表示されなかったので細かく変わっているみたいですね。
そこで気になったのですがUnityの開発環境は頻繁に更新するようなものではないのでしょうか?
228名前は開発中のものです。
2018/05/05(土) 11:39:42.95ID:WnIOPPcB >>204
ありがとうございます
GitHubの画面で<Code>からダウンロードして
中にある「application」フォルダの中の「ApplicationChrome.cs」ファイルを
UnityのAssetsに入れた後、どこにペースト?すればいいのでしょうか?
ありがとうございます
GitHubの画面で<Code>からダウンロードして
中にある「application」フォルダの中の「ApplicationChrome.cs」ファイルを
UnityのAssetsに入れた後、どこにペースト?すればいいのでしょうか?
229名前は開発中のものです。
2018/05/05(土) 12:47:31.79ID:J61i2m4C このスレでCCGKitっていうUnityAsset使ったことある人いない?
ファンファーレの実装で、MoveCardが上手く動いてくれなくて躓いてる
ファンファーレの実装で、MoveCardが上手く動いてくれなくて躓いてる
230名前は開発中のものです。
2018/05/05(土) 13:13:25.73ID:X4rZ0KEI231名前は開発中のものです。
2018/05/05(土) 14:38:56.93ID:WnIOPPcB >>230
Assetsに入れてInspectorのところにコードが表示されたのですが
openにして探しても
http://blog.narumium.net/2017/04/05/%E3%80%90unity%E3%80%91%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%B9%E3%83%90%E3%83%BC%E3%81%A8%E3%83%8A%E3%83%93%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC/
の
---------------------------------------------------
//ステータスバーを変更する
ApplicationChrome.statusBarState = ApplicationChrome.States.Visible;
//ナビゲーションバーを変更する
ApplicationChrome.navigationBarState = ApplicationChrome.States.Visible;
---------------------------------------------------
に該当する部分が見当たらないです。
バーを透けるタイプのTranslucentOverContentにしたいのですが、
TranslucentOverContentをどこに書けばいいのでしょうか?
Assetsに入れてInspectorのところにコードが表示されたのですが
openにして探しても
http://blog.narumium.net/2017/04/05/%E3%80%90unity%E3%80%91%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%B9%E3%83%90%E3%83%BC%E3%81%A8%E3%83%8A%E3%83%93%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC/
の
---------------------------------------------------
//ステータスバーを変更する
ApplicationChrome.statusBarState = ApplicationChrome.States.Visible;
//ナビゲーションバーを変更する
ApplicationChrome.navigationBarState = ApplicationChrome.States.Visible;
---------------------------------------------------
に該当する部分が見当たらないです。
バーを透けるタイプのTranslucentOverContentにしたいのですが、
TranslucentOverContentをどこに書けばいいのでしょうか?
232231
2018/05/05(土) 14:51:16.89ID:WnIOPPcB ちなみに
149行目に
if (Screen.fullScreen) Screen.fullScreen = false;
と書かれてるんですけど
これはもうフルスクリーンにはならないってことですよね
にもかかわらずビルドしてみたらフルスクリーンのままでした
149行目に
if (Screen.fullScreen) Screen.fullScreen = false;
と書かれてるんですけど
これはもうフルスクリーンにはならないってことですよね
にもかかわらずビルドしてみたらフルスクリーンのままでした
233名前は開発中のものです。
2018/05/05(土) 15:16:01.31ID:X4rZ0KEI 君はまずunityの使い方とかで簡単なプログラム作ってどこにコード書くといつ動くのを理解するのがいいよ、それこそ>>219のサンプル作ってみると色々と分かるよ
234名前は開発中のものです。
2018/05/05(土) 16:11:59.44ID:X4rZ0KEI >>232
ちなみに
>if (Screen.fullScreen) Screen.fullScreen = false;
>と書かれてるんですけど
>これはもうフルスクリーンにはならないってことですよね
まず、どこにそう書かれているのかな
これは、もしもScreenというオブジェクトのfullScreenというフラグがtrueだったら
そのフラグをfalseにしなさい
と書かれている
だからTrueがフルスクリーンなのか、falseがフルスクリーンなのか明記されていないので分からない
これは単純反転じゃなくて、限定された反転
ついでに>>190で書かれている
>Screen.fullScreen = !Screen.fullScreen;
これは単純に反転している
プログラムの基本なのでそういう部分というかプログラムから日本語にする部分をちゃんと理解しないとプログラムは造れないので、まずは基本の小さいプログラムを作っていく事をお勧めします
ちなみに
>if (Screen.fullScreen) Screen.fullScreen = false;
>と書かれてるんですけど
>これはもうフルスクリーンにはならないってことですよね
まず、どこにそう書かれているのかな
これは、もしもScreenというオブジェクトのfullScreenというフラグがtrueだったら
そのフラグをfalseにしなさい
と書かれている
だからTrueがフルスクリーンなのか、falseがフルスクリーンなのか明記されていないので分からない
これは単純反転じゃなくて、限定された反転
ついでに>>190で書かれている
>Screen.fullScreen = !Screen.fullScreen;
これは単純に反転している
プログラムの基本なのでそういう部分というかプログラムから日本語にする部分をちゃんと理解しないとプログラムは造れないので、まずは基本の小さいプログラムを作っていく事をお勧めします
235名前は開発中のものです。
2018/05/05(土) 16:38:37.38ID:WnIOPPcB ありがとうございます
基本から勉強してみます
基本から勉強してみます
236名前は開発中のものです。
2018/05/05(土) 20:05:40.75ID:PmcjObwz ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ ┃
┃ J( 'ー`)し ┃
┃ ( ) ┃
┃ | | ┃
┃ 【カーチャン】 ┃
┃ ┃
┃. カーチャンを見た人はいつでもいいので ┃
┃ 生きている間に親孝行して下さい。 ┃
┃ ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┃ ┃
┃ J( 'ー`)し ┃
┃ ( ) ┃
┃ | | ┃
┃ 【カーチャン】 ┃
┃ ┃
┃. カーチャンを見た人はいつでもいいので ┃
┃ 生きている間に親孝行して下さい。 ┃
┃ ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
237名無し@キムチ
2018/05/05(土) 20:18:52.69ID:+hW6s0jd <漫画の絶対法則>
「漫画においてショートカットのボーイッシュなキャラはそこそこ強く描かれるが、
ロングヘアのおねーさんタイプに勝つことはない」
「漫画においてショートカットのボーイッシュなキャラはそこそこ強く描かれるが、
ロングヘアのおねーさんタイプに勝つことはない」
238名無し@キムチ
2018/05/05(土) 21:25:07.46ID:+hW6s0jd 初歩的な質問で大変恐縮ですが、3Dテキストの一部の色を変更するにはどうすればいいですか?
webサイトの解説を見てHTMLのダグで囲んだのですが、色は変わりませんでした。
よろしくお願いします!!!
webサイトの解説を見てHTMLのダグで囲んだのですが、色は変わりませんでした。
よろしくお願いします!!!
239名前は開発中のものです。
2018/05/05(土) 21:56:04.01ID:ioTJVAQq SerializeFieldの変数を作るとVisualStudioで緑波線と共に「フィールド 'aaaa' は割り当てられません。」って毎回出てくるの無効化できませんか?
240名前は開発中のものです。
2018/05/05(土) 22:42:00.37ID:eexpaHK8 >>238
アセットを買えばいいと思います!!!
アセットを買えばいいと思います!!!
241名前は開発中のものです。
2018/05/05(土) 22:42:21.92ID:eexpaHK8 >>239
アセットを買いましょう!
アセットを買いましょう!
242名前は開発中のものです。
2018/05/06(日) 06:44:43.34ID:JP1ciWBS >>239
=0でも付けとけ
=0でも付けとけ
243名前は開発中のものです。
2018/05/06(日) 07:28:15.16ID:RYduM7rz >>238
君の質問はいつも思うのだが、参考にしたページのURLものせず、書いたコードも載せずにどうアドバイスや確認しろと?
君の質問はいつも思うのだが、参考にしたページのURLものせず、書いたコードも載せずにどうアドバイスや確認しろと?
244名前は開発中のものです。
2018/05/06(日) 14:06:47.30ID:/34m5AVM unityでAndroid向けスマホアプリを作成しています。
adMobのバナー広告(テスト用)が表示されなくて困っています。
質問:トラブルシュートをみると、googleplayに登録後にアプリとリンクすることと記載ありました。これってアプリ公開後しか表示されないということでしょうか?
adMobのバナー広告(テスト用)が表示されなくて困っています。
質問:トラブルシュートをみると、googleplayに登録後にアプリとリンクすることと記載ありました。これってアプリ公開後しか表示されないということでしょうか?
245名前は開発中のものです。
2018/05/06(日) 14:36:51.01ID:5/t69MMq >>244
アセットをかうと良いと思いました
アセットをかうと良いと思いました
246名前は開発中のものです。
2018/05/06(日) 15:17:15.40ID:xBD/XyC9 >>244
adMobにアプリは登録した?
adMobにアプリは登録した?
247名前は開発中のものです。
2018/05/06(日) 16:18:01.08ID:irTo/BWC >>246
adMobにアプリは登録済みです^^
adMobにアプリは登録済みです^^
248名前は開発中のものです。
2018/05/07(月) 10:17:52.15ID:RSDX3o3s >>247
アセットは買った?
アセットは買った?
249名前は開発中のものです。
2018/05/07(月) 10:35:06.30ID:Xs7VTCr5 Animationのファイルをクリックすると
Inspectorの一番したにアニメーションウィンドウが表示されますが
これを独立させた大きなウィンドウでアニメーションを見たいのですが
方法はありませんか?
Inspectorの一番したにアニメーションウィンドウが表示されますが
これを独立させた大きなウィンドウでアニメーションを見たいのですが
方法はありませんか?
251名前は開発中のものです。
2018/05/07(月) 15:03:07.14ID:rTDUXNKm ユニティで素人なりの同人ゲームを格安で販売してみたいと思うんだけど
やっぱり販売ってなると無料ユニティを使ったらだめかな?
月額になるかな?
やっぱり販売ってなると無料ユニティを使ったらだめかな?
月額になるかな?
252名前は開発中のものです。
2018/05/07(月) 15:09:12.22ID:ji3fXni8 年200万払わないといかんぞ
253名前は開発中のものです。
2018/05/07(月) 16:00:47.39ID:qkyxM/hH254193
2018/05/07(月) 19:36:04.81ID:BZHewNGT255名前は開発中のものです。
2018/05/07(月) 19:40:52.01ID:qkyxM/hH VRについても色々変わってるからバージョンも気にしてね
256名前は開発中のものです。
2018/05/07(月) 21:44:29.57ID:vm9SHrVg 質問です
Unityを使った仕事しているのに
uniteに行くのも自腹で休みを取らないと行けない会社を教えてください
Unityを使った仕事しているのに
uniteに行くのも自腹で休みを取らないと行けない会社を教えてください
257名前は開発中のものです。
2018/05/07(月) 22:37:19.64ID:yMnJxSBs Unity 無料版で作ったゲームの販売ですが、特に制約はないですよね?
たしか売り上げが1000万以上の方は、よかったら月額有料版も利用してといったところではなかったでしょうか?
たしか売り上げが1000万以上の方は、よかったら月額有料版も利用してといったところではなかったでしょうか?
258名前は開発中のものです。
2018/05/07(月) 22:43:44.53ID:yMnJxSBs >>257
間違えました、年の収益が1000万以上の人は強制的に有料版だそうです。
間違えました、年の収益が1000万以上の人は強制的に有料版だそうです。
259名前は開発中のものです。
2018/05/07(月) 23:22:40.23ID:rRDi+ffn 公式サイトに書いてあるのにここで聞く意味がわからん
260名前は開発中のものです。
2018/05/07(月) 23:27:20.95ID:qkyxM/hH 公式も読まないでやってんだろうな
ま察しは付くが
そういう人居るよね
ま察しは付くが
そういう人居るよね
261名前は開発中のものです。
2018/05/08(火) 01:45:57.79ID:++QP+g2d UnityでAndroidアプリを作っているのですが、1つ質問させてください。
Canvas配下にtextやimageを置いてUIを色々と作っているのですが、Unity上のテストプレイ時には適切に表示されているUIが
Android実機でプレイしたときに一部のUIが異なる表示をされてしまっています。
具体的には、
・一部のテキストが表示されない
・一部のimageが一瞬表示された後に消える
などです。
すべてのUIで同一に表示されないということならわかるのですが、同一Canvas配下に存在する一部のUIだけで上記のような現象が起こるため、原因が全くわからず非常に困っています。
解像度の違いによってUIが隠れているのかと思いましたが、imageは一瞬表示されているだけでなく、端においた他のUIはしっかりと表示されているのでそれはないと思っています。
以上についてアドバイス頂けますと助かります。
よろしくお願いいたします。
Canvas配下にtextやimageを置いてUIを色々と作っているのですが、Unity上のテストプレイ時には適切に表示されているUIが
Android実機でプレイしたときに一部のUIが異なる表示をされてしまっています。
具体的には、
・一部のテキストが表示されない
・一部のimageが一瞬表示された後に消える
などです。
すべてのUIで同一に表示されないということならわかるのですが、同一Canvas配下に存在する一部のUIだけで上記のような現象が起こるため、原因が全くわからず非常に困っています。
解像度の違いによってUIが隠れているのかと思いましたが、imageは一瞬表示されているだけでなく、端においた他のUIはしっかりと表示されているのでそれはないと思っています。
以上についてアドバイス頂けますと助かります。
よろしくお願いいたします。
262>>261
2018/05/08(火) 03:08:39.25ID:++QP+g2d263名前は開発中のものです。
2018/05/08(火) 22:24:40.28ID:VKEtRZ0R ユニティ日本語化されるんだってな!
264名前は開発中のものです。
2018/05/09(水) 00:24:13.20ID:u2m9ThKz 2Dの見下ろし型ゲームを作っています
昔のRPGであったような、表から見た時と裏から見た時で
メッセージが異なる看板を作りたいのですが
どのようにすれば良いでしょうか
昔のRPGであったような、表から見た時と裏から見た時で
メッセージが異なる看板を作りたいのですが
どのようにすれば良いでしょうか
265名前は開発中のものです。
2018/05/09(水) 00:29:36.91ID:qhXojf4/266249
2018/05/09(水) 00:43:08.30ID:bXyvQSOu お世話になります
Unityの無料のアセットで、一通りのアクションが揃った3Dモデルのアセットがあれば教えて下さい
歩く、走る、ジャンプ、しゃがむ、パンチ、キック、飛び道具、の8つが欲しいのですが・・・
完成度は低くても平気です
Unityの無料のアセットで、一通りのアクションが揃った3Dモデルのアセットがあれば教えて下さい
歩く、走る、ジャンプ、しゃがむ、パンチ、キック、飛び道具、の8つが欲しいのですが・・・
完成度は低くても平気です
267名前は開発中のものです。
2018/05/09(水) 00:58:52.17ID:qhXojf4/268249
2018/05/09(水) 01:15:03.15ID:bXyvQSOu >>267
書いておらず申し訳ありません
Unityちゃんはダウンロードして見てみたのですが
ジャンプやランはあったのですが
攻撃アクション系はなくて・・・
ファイティングユニティちゃんは有料だったので手が出ませんでした;
書いておらず申し訳ありません
Unityちゃんはダウンロードして見てみたのですが
ジャンプやランはあったのですが
攻撃アクション系はなくて・・・
ファイティングユニティちゃんは有料だったので手が出ませんでした;
269名前は開発中のものです。
2018/05/09(水) 01:31:51.55ID:bXyvQSOu■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★5 [♪♪♪★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」★4 [ぐれ★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 ★2 [ぐれ★]
- 【芸能】44歳・池脇千鶴、激変ぶりにネット衝撃 「まるで別人…」「変化が凄い!!」の声 [冬月記者★]
- なぜ立花孝志氏の言葉は信じられたのか…"異例の逮捕"が浮き彫りにした「SNSの危険な病理」 [ぐれ★]
- 竹中平蔵氏、万博は大成功だったと持論 批判していた人々にチクリ「反省の弁の一つも聞きたい」 [バイト歴50年★]
- なんかスレ少なくない?
- 今回、日本側に100%非がある。だから、日本政府やバカウヨをボコボコにできる [805596214]
- 台湾を独立国家だと思ってるやつがいるってマジ?
- (´-ω-)
- おーいもう朝だぞー太陽出る時間だぞー
- 愛国者「日本に手を出したらアメリカが黙ってないぞ?」 [834922174]
