KADOKAWAは、ツクールシリーズの最新作となるPC用ソフト「アクションゲームツクールMV」を
2018年夏に発売する。
公式サイト(5/10現在未開設
https://tkool.jp/act
最新作となる『アクションゲームツクールMV』では、新たに物理演算を使ったゲームができるようになり、
物理演算を組み込んだピンボールやバイクゲームが作成可能のようだ。
さらに、最大4人までのマルチプレイにも対応。作ったゲームを4人で対戦および協力することができるという。
作成機能としては、画面やオブジェクトの回転拡大縮小がおこなえたり、
パーティクルを使用したアニメーションも簡単に作成できるようだ。キャラクターのアニメーションや
背景マップ、サウンドなどオリジナルの素材を使うこともできるほか、背景に動画を流すことも
可能となっており、さまざまな演出を仕込めそうだ。制作においては、インターフェイスを一新。
フロー形式を採用し、よりファンクションの流れが汲みやすくなっている。
https://www.gamer.ne.jp/news/201805100018/
アクションゲームツクールMV 1作目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/05/10(木) 15:19:45.14ID:n8LDSzYl
340名前は開発中のものです。
2018/06/13(水) 16:23:02.00ID:Ygb+ayOt そのツール内で色々工夫して作るのが楽しいんであってガチで作るなら別にこれじゃなくていいからな
341名前は開発中のものです。
2018/06/13(水) 16:33:18.67ID:rYMk0Kxk ゲームを作る事が目的の人も居れば、道具を使う事が目的の人もいる
人それぞれなので何とも言えん。ある意味どっちも正しい
人それぞれなので何とも言えん。ある意味どっちも正しい
342名前は開発中のものです。
2018/06/13(水) 17:09:24.08ID:tE5DLol9 ただ単に慣れたツールで作る方が楽ってのも有るけどね
シューテング作るのにSTGビルダーを使えと良く言われるけど
他のツールで作った方が楽な機能も有って一長一短なんだよね
未完成の画像で組んで完成した画像に差し替える場合
アクツクなら更新ボタンを一回押せば終わる作業だけど
STGビルダーやMMF2は手作業で一コマずつ差し替えなければならないし
シューテング作るのにSTGビルダーを使えと良く言われるけど
他のツールで作った方が楽な機能も有って一長一短なんだよね
未完成の画像で組んで完成した画像に差し替える場合
アクツクなら更新ボタンを一回押せば終わる作業だけど
STGビルダーやMMF2は手作業で一コマずつ差し替えなければならないし
343名前は開発中のものです。
2018/06/13(水) 17:34:15.99ID:LxyKcmBo 皆の言っている意味は概ね解る
自分は色々なツールを渡り歩いて結局はUnity を使っているけど今でもSBやRPGツクールを使うこともあるし
その辺は使える特化ツールとして良いと思うけど旧アクツクは流石に大変だな…って感じだったからね
新しいのはビヘイビアツリー形式で色々と出来そうだから期待しているんだけど
自分は色々なツールを渡り歩いて結局はUnity を使っているけど今でもSBやRPGツクールを使うこともあるし
その辺は使える特化ツールとして良いと思うけど旧アクツクは流石に大変だな…って感じだったからね
新しいのはビヘイビアツリー形式で色々と出来そうだから期待しているんだけど
344名前は開発中のものです。
2018/06/13(水) 18:18:17.41ID:0BeRvz2w まぁ結局はアーリーアクセスはよ!
って事だな!
って事だな!
345名前は開発中のものです。
2018/06/13(水) 18:49:42.60ID:tE5DLol9 いまは完成度が80%位みたいだから
アーリーアクセスは8月頃じゃないかな
アーリーアクセスは8月頃じゃないかな
346名前は開発中のものです。
2018/06/13(水) 23:14:23.61ID:/aE+xeLK アーリーなら80%で出してもおかしくないぜ
347名前は開発中のものです。
2018/06/13(水) 23:50:29.00ID:Vl+0aBvc 一回さわらせてくれ
348名前は開発中のものです。
2018/06/13(水) 23:58:18.82ID:J1DXC8cG 物理演算は楽しみ
clickteamfusion2.5は分かりづらかった
clickteamfusion2.5は分かりづらかった
349名前は開発中のものです。
2018/06/14(木) 00:36:02.14ID:Sf5mg20g 発売後にユーザにバグ取りと改修までやらせるだろうから
1年は完成しないだろ
1年は完成しないだろ
350名前は開発中のものです。
2018/06/14(木) 03:43:31.44ID:n+W3PcSo いや、だから、アーリーアクセスってのは・・・
351名前は開発中のものです。
2018/06/14(木) 05:15:31.65ID:4GrsIQqW SFCレベルを謳ってる割に見た感じデフォルトはアクエディ4のデフォルトと大差ないんだが。
初心者はブロックで我慢して
上級者はSFC並みが作れますってこと?
初心者はブロックで我慢して
上級者はSFC並みが作れますってこと?
352名前は開発中のものです。
2018/06/14(木) 06:25:55.10ID:3AFTMRbY353名前は開発中のものです。
2018/06/14(木) 16:48:38.21ID:AmARXylC ドット絵で言えば16色で作ればSFC相当になるし4色で作ればFCと同等になる
でもこれは一般的なゲーム制作の話で、例えば画面半分を覆いつくすような
巨大なプレイヤーキャラが同じ大きさの敵キャラと戦うようなアブノーマルなゲームだと
キャラの画像が4色のブロックでもFC・SFC離れした見た目とインパクトが出ると思う
出来上がったゲームがどの程度になるかなんて作り手の匙加減じゃないかな
それはともかく画像は下手でも自前で素材を用意した方が良いと思うよ
幸いまだ時間もあることだしね
でもこれは一般的なゲーム制作の話で、例えば画面半分を覆いつくすような
巨大なプレイヤーキャラが同じ大きさの敵キャラと戦うようなアブノーマルなゲームだと
キャラの画像が4色のブロックでもFC・SFC離れした見た目とインパクトが出ると思う
出来上がったゲームがどの程度になるかなんて作り手の匙加減じゃないかな
それはともかく画像は下手でも自前で素材を用意した方が良いと思うよ
幸いまだ時間もあることだしね
354名前は開発中のものです。
2018/06/14(木) 19:08:11.46ID:BHUjmf+Q ファミコンやスーファミとかから離れられんのかアクツクは?
この時代に生きて欲しいけど
この時代に生きて欲しいけど
355名前は開発中のものです。
2018/06/14(木) 20:15:17.81ID:dPJS6Z4O 自らピクセルゲームメーカーと言ってしまってるからなぁ
オウルボーイとかセレステみたいなのをどう捉えているのかは気になるが
オウルボーイとかセレステみたいなのをどう捉えているのかは気になるが
356名前は開発中のものです。
2018/06/14(木) 20:18:51.90ID:DJhv7Vdm >>354
単にポリ使えんから「PS世代のようなゲームが作れます」とは言えないってだけで
2Dゲー向けツールってのをあまり詳しくない人にも伝えようとしただけじゃない?
詳しい人には誤解受けるかもしれないけど、魔女の奴でやってたパーティクルとか
SFCじゃむりなわけで、実態は「SFCレベルまでしか作れない」わけではないし
単にポリ使えんから「PS世代のようなゲームが作れます」とは言えないってだけで
2Dゲー向けツールってのをあまり詳しくない人にも伝えようとしただけじゃない?
詳しい人には誤解受けるかもしれないけど、魔女の奴でやってたパーティクルとか
SFCじゃむりなわけで、実態は「SFCレベルまでしか作れない」わけではないし
357名前は開発中のものです。
2018/06/14(木) 20:28:33.81ID:BHUjmf+Q 心配なのはフルカラーで今時の解像度でどこまで速度が出るのかという事だわ
358名前は開発中のものです。
2018/06/14(木) 20:53:45.71ID:JzxPrdKg 専用の減色ツール使えばフルカラーと256色ではパッと見では差がわからん
フルカラーで重くなるようなら色数減らせばどうとでもなるだろう
フルカラーで重くなるようなら色数減らせばどうとでもなるだろう
359名前は開発中のものです。
2018/06/14(木) 20:55:08.99ID:5h0Rgz1j 今時フルカラーだから速度が落ちるとかいう現象って発生するの?
360名前は開発中のものです。
2018/06/14(木) 21:03:41.95ID:JzxPrdKg 画像を大量に使うと結構一つ一つのファイルサイズが響いてくる
アクションゲームはアニメーションさせるからスプライトシートは巨大化しがちだし
色数でファイルサイズは結構変わってくる
アクションゲームはアニメーションさせるからスプライトシートは巨大化しがちだし
色数でファイルサイズは結構変わってくる
361名前は開発中のものです。
2018/06/14(木) 21:03:49.24ID:hAXoFHWH むしろオブジェクト数何万までいけるのかとかそっき気になる
362名前は開発中のものです。
2018/06/14(木) 21:08:32.98ID:5h0Rgz1j へーまじか
363名前は開発中のものです。
2018/06/14(木) 21:10:46.26ID:xDCXxpBO せっかく画像素材の色数を気にせずゲーム制作にバンバン使える時代になったのに
既に捨てた昔のノウハウを再び思い出して使わないといけないとなると萎えるなw
既に捨てた昔のノウハウを再び思い出して使わないといけないとなると萎えるなw
364名前は開発中のものです。
2018/06/14(木) 23:41:11.00ID:n+W3PcSo ゲーム開発は今でも圧縮と劣化との闘いだけどな
もちろん容量も
もちろん容量も
365名前は開発中のものです。
2018/06/15(金) 08:15:37.56ID:4t0f0vGz アクツクならフルカラーは無理、キャラの大きさもスーファミレベルまでとかひょっとしてあるんじゃ…と考えてしまう。
アニメーションの枚数もかなり少なくないとまともに動かないとか
開発がいまだにレトロゲー作れますみたいなスタイルなのが不安になるんだよ、もうそろそろ卒業すべき方向性だと思うが
アニメーションの枚数もかなり少なくないとまともに動かないとか
開発がいまだにレトロゲー作れますみたいなスタイルなのが不安になるんだよ、もうそろそろ卒業すべき方向性だと思うが
366名前は開発中のものです。
2018/06/15(金) 09:01:31.36ID:C9/jp7cl >>365
そういうのはもうUnity有るし
ハイクオリティーなのを作りたい人がツクールから卒業すればいいよ
ピクセルゲームメーカーって看板だしてんだから察しろ
回転寿司やファーストフードに行って不味いってイチャモン付けるようなものだ
そういうのはもうUnity有るし
ハイクオリティーなのを作りたい人がツクールから卒業すればいいよ
ピクセルゲームメーカーって看板だしてんだから察しろ
回転寿司やファーストフードに行って不味いってイチャモン付けるようなものだ
367名前は開発中のものです。
2018/06/15(金) 09:24:23.74ID:4t0f0vGz 例えば256色しか使わなくても何処まで処理負担に強いかで出来るゲームの幅がかなり違う、フルカラー使わないから関係ないみたいな話にはならないと思うんだよ
せっかく時間かけて作る訳で一部のオールドマニアしかプレイしたいと思わないゲームしか作れないみたいなのは勘弁して欲しいという願い
せっかく時間かけて作る訳で一部のオールドマニアしかプレイしたいと思わないゲームしか作れないみたいなのは勘弁して欲しいという願い
368名前は開発中のものです。
2018/06/15(金) 09:25:21.89ID:dwQnF757 >>366
他の旨い店に行けと言うならともかく、日本語通じない海外レストランに行けと言うのは何か違うべ
他の旨い店に行けと言うならともかく、日本語通じない海外レストランに行けと言うのは何か違うべ
369名前は開発中のものです。
2018/06/15(金) 09:53:18.59ID:AxC//f8l 日本にあるのは回転寿司やファーストフードだけなんだよ!
370名前は開発中のものです。
2018/06/15(金) 11:03:07.25ID:q8nHoWV8 回転寿司やファーストフードすら無い気がするが
371名前は開発中のものです。
2018/06/15(金) 11:38:05.84ID:Bkd96i4l unity日本語化できるし
今さらレトロツクール不要
今さらレトロツクール不要
372名前は開発中のものです。
2018/06/15(金) 14:15:25.96ID:YC9sYkxL 2Dゲーム特化ツールってだけでレトロゲームを作るツールじゃないんだけどね
うにてぃ見るのも嫌いな連中いるし
うにてぃ見るのも嫌いな連中いるし
373名前は開発中のものです。
2018/06/15(金) 14:39:17.46ID:KMFqfN58 ツクールMVの時もワクワク期待したけど蓋を開けてみればアレだったからなあ
アクツクMVもがっかりな未来が幻視されちゃうぜ
体験版使い倒してから買うかどうか決めよっと
アクツクMVもがっかりな未来が幻視されちゃうぜ
体験版使い倒してから買うかどうか決めよっと
374名前は開発中のものです。
2018/06/15(金) 14:54:17.21ID:6UlghehS MV触ったことないんだがガッカリな出来だったのか?
375名前は開発中のものです。
2018/06/15(金) 15:58:24.55ID:VAriEFU+ 動作が重いってのとVXからあんまり進化してないってあたりはガッカリだけど
RPGツクールシリーズどれ買うかっていわれたら、値段以外にMV外す理由はあんまねえと思うよ
RPGツクールシリーズどれ買うかっていわれたら、値段以外にMV外す理由はあんまねえと思うよ
376名前は開発中のものです。
2018/06/15(金) 16:05:48.27ID:vPIz0gdu 4人プレイどうやって繋げるんだろ
マッチングあるのかな
マッチングあるのかな
377名前は開発中のものです。
2018/06/15(金) 17:17:25.11ID:GNB3Y1ow ローカルじゃなくて?オンラインマルチ対応してたっけ?
378名前は開発中のものです。
2018/06/15(金) 18:04:27.08ID:C9/jp7cl >>372
高解像度を選べるからって動作が軽いとは限らんし
旧アクツクは高解像度を選択出来たけど
320×240モードですら大きいキャラを増やすと重くなったし
個人的には低解像度しか使わんからウディタ位軽ければいいかな
今回は角川内製だからマシにはなるだろ
高解像度を選べるからって動作が軽いとは限らんし
旧アクツクは高解像度を選択出来たけど
320×240モードですら大きいキャラを増やすと重くなったし
個人的には低解像度しか使わんからウディタ位軽ければいいかな
今回は角川内製だからマシにはなるだろ
379名前は開発中のものです。
2018/06/15(金) 18:07:30.31ID:AX3ha1Kx 320x240で重くなるってのもすげーな
別にブラウザ対応ってわけでもないんだろ
別にブラウザ対応ってわけでもないんだろ
380名前は開発中のものです。
2018/06/15(金) 19:13:50.78ID:Rt4zK5zv >>378
480*272で作ってたけど全然軽かった、というか処理落ちってのになったことはない
5年くらい前のノートでwin8だから制作環境に特別なところがあるとも思えんし
ちなみに旧アクツクの場合、画像に色数サイズの制限無し、1200コくらいまでなら表示可能
これも上のノートで実際に動作させて確認したよ
480*272で作ってたけど全然軽かった、というか処理落ちってのになったことはない
5年くらい前のノートでwin8だから制作環境に特別なところがあるとも思えんし
ちなみに旧アクツクの場合、画像に色数サイズの制限無し、1200コくらいまでなら表示可能
これも上のノートで実際に動作させて確認したよ
381名前は開発中のものです。
2018/06/15(金) 19:25:22.29ID:C9/jp7cl >>380
Core 2 Duoのオンボードだけど
旧アクツクはタイルに半透明が使えないから
キャラを半透明にして水中を表現しようとしたり
背景を一つのファイルのまとめるのが面倒だから
キャラを背景として使ったら320×240モードでも重くなったよ
Core 2 Duoのオンボードだけど
旧アクツクはタイルに半透明が使えないから
キャラを半透明にして水中を表現しようとしたり
背景を一つのファイルのまとめるのが面倒だから
キャラを背景として使ったら320×240モードでも重くなったよ
382名前は開発中のものです。
2018/06/15(金) 19:36:00.29ID:mRQC9GP4383名前は開発中のものです。
2018/06/15(金) 19:51:51.84ID:C9/jp7cl384名前は開発中のものです。
2018/06/15(金) 21:04:37.16ID:AxC//f8l 発売まだかよ!
385名前は開発中のものです。
2018/06/15(金) 21:21:37.17ID:Rt4zK5zv >>381
原因は判らんがハード構成上の相性とかあるのかもな
レイヤーは無制限らしいが増やすと重くなるってのは動画で言ってなかったけ?
楽観視してるとまた足元すくわれるよ
ロード時間もネックになるだろうからMVでは場面単位で管理させてくれないかと期待してる
原因は判らんがハード構成上の相性とかあるのかもな
レイヤーは無制限らしいが増やすと重くなるってのは動画で言ってなかったけ?
楽観視してるとまた足元すくわれるよ
ロード時間もネックになるだろうからMVでは場面単位で管理させてくれないかと期待してる
386名前は開発中のものです。
2018/06/15(金) 22:16:49.36ID:C9/jp7cl 公式サイトで4人プレイのスマブラっぽいゲームきた!!
387名前は開発中のものです。
2018/06/15(金) 23:57:40.49ID:cNC/DZys きびきび動くな
388名前は開発中のものです。
2018/06/16(土) 00:18:39.22ID:WVFpyfd4 画面が変形したり背景が振動したりしてるね
プレイヤーの立ち位置でズームアウトとか出来たら乱戦格闘が作れそうだ
プレイヤーの立ち位置でズームアウトとか出来たら乱戦格闘が作れそうだ
389名前は開発中のものです。
2018/06/16(土) 04:14:36.99ID:S61InckA 有能な奴がスマブラシステム作ってプロジェクトオープンにして
それぞれが好きな同人キャラ追加できるようにしたら流行るかもね
それぞれが好きな同人キャラ追加できるようにしたら流行るかもね
390名前は開発中のものです。
2018/06/16(土) 10:31:07.19ID:YH7ur0Kf しかしスマブラ作ろうとすると、
・ネット対戦を作る
・CPUを作りこむ
・友達を3人集まる
のどれかは必至。難易度高いな(ヽ´ω`)
・ネット対戦を作る
・CPUを作りこむ
・友達を3人集まる
のどれかは必至。難易度高いな(ヽ´ω`)
391名前は開発中のものです。
2018/06/16(土) 10:40:25.02ID:Frhpg9MF サンプル3つともBGMが同じサイトのフリー音源使ってるのが気になる
ピクセルをタイトルにつけてるくらいだから、8bitか16bit風な音源は揃ってるんだろうな
ピクセルをタイトルにつけてるくらいだから、8bitか16bit風な音源は揃ってるんだろうな
392名前は開発中のものです。
2018/06/16(土) 16:21:34.29ID:SPtFpLmQ メガドラ風音源集とか出してくれたら買う
393名前は開発中のものです。
2018/06/16(土) 18:37:06.42ID:yRmKUG2s RPGツクールはコンシューマ出身だからサンプル素材色々な伝統があるけど
PC用の場合どのツールもサンプル素材なんて大したもん用意されてないし
アクツクもそこに金かけるよりその分安くした方が良い気がするな
やるなら別売りかバンドルパックで
PC用の場合どのツールもサンプル素材なんて大したもん用意されてないし
アクツクもそこに金かけるよりその分安くした方が良い気がするな
やるなら別売りかバンドルパックで
394名前は開発中のものです。
2018/06/16(土) 18:59:19.89ID:CoS1fthJ 素材は自分で用意出来ないと辛いだろう
395名前は開発中のものです。
2018/06/17(日) 08:51:55.52ID:9k95YgnW 公式がこのツールで作ったゲームは8bitのBGMがあうと提示しているのに
実際は8bitのフリーBGMを公開してるサイトは片手で数えるほどしかないというのが問題
素材作る方も公式の素材方針にあわせてみんな作るから、公式素材がどうなるかはかなり重要だし
音楽素材は規約とか権利もうるさいし、収集から管理までめんどくさい作業の一つだわ
公式素材にこれでいいかって妥協できるものが多い方がいい
実際は8bitのフリーBGMを公開してるサイトは片手で数えるほどしかないというのが問題
素材作る方も公式の素材方針にあわせてみんな作るから、公式素材がどうなるかはかなり重要だし
音楽素材は規約とか権利もうるさいし、収集から管理までめんどくさい作業の一つだわ
公式素材にこれでいいかって妥協できるものが多い方がいい
396名前は開発中のものです。
2018/06/17(日) 11:30:43.58ID:QrARSxR5397名前は開発中のものです。
2018/06/17(日) 11:57:06.13ID:Kgg++ngR RPGツクールだとマップやキャラチップをベースになる公式素材と混ぜた時に違和感出ないように合わせるだろ
独自のオールインワンのオリジナル素材セット作る人もいるけど
ちょっと素材追加するくらいで作ってる人は基本的に公式素材に合わせて作る
独自のオールインワンのオリジナル素材セット作る人もいるけど
ちょっと素材追加するくらいで作ってる人は基本的に公式素材に合わせて作る
398名前は開発中のものです。
2018/06/17(日) 12:07:34.52ID:9k95YgnW そうそれ
オリジナル性の高いすごく良い素材だとしてもそれだけでゲームが作れないから結局使えないことになる
作ればいいとか簡単に言うけど
完成させるのが難しいゲーム制作で、作業量が膨大に増えることさらっと言えるとか信じられん
よほど根気と才能がある製作者なのか
オリジナル性の高いすごく良い素材だとしてもそれだけでゲームが作れないから結局使えないことになる
作ればいいとか簡単に言うけど
完成させるのが難しいゲーム制作で、作業量が膨大に増えることさらっと言えるとか信じられん
よほど根気と才能がある製作者なのか
399名前は開発中のものです。
2018/06/17(日) 12:24:33.50ID:GNE9azqY こういうツールはプログラムできないデザイナーが使うツールだと思う
プログラムも無理、グラフィックも無理な人は正直ゲーム製作は出来ない人だと
そういう人が唯一出来るのは金を払って何とかするかフリー素材を組み合わせて意識高い系が好きそうなアート的なゲームを作るとか知恵を使うしか無いのでは…
プログラムも無理、グラフィックも無理な人は正直ゲーム製作は出来ない人だと
そういう人が唯一出来るのは金を払って何とかするかフリー素材を組み合わせて意識高い系が好きそうなアート的なゲームを作るとか知恵を使うしか無いのでは…
400名前は開発中のものです。
2018/06/17(日) 12:31:09.17ID:vbsPINGA ベルトスクロールはできるかいな
401名前は開発中のものです。
2018/06/17(日) 12:32:25.06ID:7eMRXDhl トップビューアクションができるなら
同じ理屈でベルトスクロールもできるだろ
同じ理屈でベルトスクロールもできるだろ
402名前は開発中のものです。
2018/06/17(日) 12:33:19.08ID:hCMovx74 前作だとストリップファイターの人が無理矢理作ろうとしてたね
nicovideo/nm6695071
nicovideo/nm6695071
403名前は開発中のものです。
2018/06/17(日) 12:38:55.61ID:QrARSxR5 >>398
ゲームなら今まで何本か作ったよ
その経験から無いものは作るしかないという考えになった
規模にもよるけど君の言うようにゲーム制作は概ね時間がかかる、それだけに安易に妥協したくないからね
もちろん他人に強要するつもりはないので考え方の一つとして受け取ってくれ
ゲームなら今まで何本か作ったよ
その経験から無いものは作るしかないという考えになった
規模にもよるけど君の言うようにゲーム制作は概ね時間がかかる、それだけに安易に妥協したくないからね
もちろん他人に強要するつもりはないので考え方の一つとして受け取ってくれ
404名前は開発中のものです。
2018/06/17(日) 18:20:50.99ID:umfcv4VB405名前は開発中のものです。
2018/06/17(日) 18:22:40.26ID:7eMRXDhl なるほどたしかにそうだね
しかしあれだけ複雑なビヘイビアツリーとやらを作れるんだから
当たり判定の管理くらいどうにでもならんかね
ある程度横軸が合わないと判定が起こらないようにするとか
しかしあれだけ複雑なビヘイビアツリーとやらを作れるんだから
当たり判定の管理くらいどうにでもならんかね
ある程度横軸が合わないと判定が起こらないようにするとか
406名前は開発中のものです。
2018/06/17(日) 18:42:53.03ID:xIlJZTEN スパルタンXで行けるやん
407名前は開発中のものです。
2018/06/17(日) 19:15:22.58ID:6JKebN9+ >>404
馬鹿正直に見た目通り体に被弾判定/拳や足に攻撃判定つけてたら
そもそもベルスク作るのしんどくね?
両方足元につけなよ。
それよりベルスクで厄介なのは投げやつかみ攻撃だな。
ツール系でこれ再現しようとするのは鬼門だと思う
馬鹿正直に見た目通り体に被弾判定/拳や足に攻撃判定つけてたら
そもそもベルスク作るのしんどくね?
両方足元につけなよ。
それよりベルスクで厄介なのは投げやつかみ攻撃だな。
ツール系でこれ再現しようとするのは鬼門だと思う
408名前は開発中のものです。
2018/06/17(日) 19:24:02.59ID:QrARSxR5 当たり判定を縦数ドット幅の線状にすれば特別な設定が無くても奥行判定に対応できるかと
旧アクツクの場合、ガジェット同士の接触判定があったから投げと掴み動作は難しくなかった
もっともこれら以外にもジャンプ動作やスクロール制御などの難題が控えてる
可能と言うだけで誰にでも簡単に〜とはいかないだろうね
旧アクツクの場合、ガジェット同士の接触判定があったから投げと掴み動作は難しくなかった
もっともこれら以外にもジャンプ動作やスクロール制御などの難題が控えてる
可能と言うだけで誰にでも簡単に〜とはいかないだろうね
409名前は開発中のものです。
2018/06/17(日) 19:25:10.79ID:7eMRXDhl ジャンプ判定に対応するには、やはり線状の当たり判定なんていう付け焼き刃じゃアカンわ
410名前は開発中のものです。
2018/06/17(日) 19:36:23.60ID:umfcv4VB みんな真面目に考えてるけど別にベルスク作りたいわけじゃないでしょ
横スク、トップビューだけでも複雑なのに、今じゃ見なくなったベルスクの為の機能が無くてもまあしょうがないわな
横スク、トップビューだけでも複雑なのに、今じゃ見なくなったベルスクの為の機能が無くてもまあしょうがないわな
411名前は開発中のものです。
2018/06/17(日) 20:17:54.10ID:1PX1c+mQ なんかベルスクで遊びたい→アクツクとかいうのが夏にでるのか→でもロックマンみたいなのしかできないのかな?残念
→海外に無限ベルスクあるじゃん→え?自分の好きなキャラを出すくらいなら簡単にできて楽しい←今ここの俺が通りますよ
→海外に無限ベルスクあるじゃん→え?自分の好きなキャラを出すくらいなら簡単にできて楽しい←今ここの俺が通りますよ
412名前は開発中のものです。
2018/06/17(日) 20:20:22.89ID:iYcnGgey ジャンル違うがdoomとかのエディターはかなり簡単に作れるな元の骨組みありきだが
413名前は開発中のものです。
2018/06/17(日) 20:21:12.81ID:vbsPINGA 今じゃ見なくなったからこそ作りたいんだ!
414名前は開発中のものです。
2018/06/17(日) 22:42:29.07ID:6nTPalY9 407も言ってるけど足元にライン判定キャラを置いてジャンプ時は高さは変えずに
横軸だけ位置を合わせるようにしたらベルスクの判定も難しくないと思う
あとはキャラの表示順だな アクツクMVではキャラの表示順位を任意で変更できるんかな
横軸だけ位置を合わせるようにしたらベルスクの判定も難しくないと思う
あとはキャラの表示順だな アクツクMVではキャラの表示順位を任意で変更できるんかな
415sage
2018/06/18(月) 05:57:39.08ID:7KoCBGUq >>412
doomみたいな3Dっぽいゲームも作れるの?
doomみたいな3Dっぽいゲームも作れるの?
416名前は開発中のものです。
2018/06/18(月) 08:33:19.08ID:BGf1L+Fo あまり期待しすぎない感じで発売を待つ方が良いかもよ
417名前は開発中のものです。
2018/06/18(月) 08:44:35.87ID:/7p5d15Z 変数に名前をつけたい
418名前は開発中のものです。
2018/06/18(月) 09:03:00.72ID:nXubvW/G 期待しすぎると100%の完成度で売り出しても文句言われがち
ユーザーとメーカー双方にとっても良いことないからな
でも変数は同意
ユーザーとメーカー双方にとっても良いことないからな
でも変数は同意
419名前は開発中のものです。
2018/06/18(月) 10:03:08.75ID:2wGcqD+z420名前は開発中のものです。
2018/06/18(月) 12:57:13.14ID:BGf1L+Fo 物理計算の速度と制度が気になる
421名前は開発中のものです。
2018/06/18(月) 13:20:00.68ID:7KoCBGUq 情報少ないね
ぐぐってもコピペページばかり
ぐぐってもコピペページばかり
422名前は開発中のものです。
2018/06/18(月) 15:31:01.66ID:3gaiK71f アクションツクールは自作絵のハードルが高いからキャラ生成機能がないとはやらんよ
423名前は開発中のものです。
2018/06/18(月) 16:08:37.40ID:voapKMG3 RPGツクールの生成機能があるから、あんな感じでやってほしいな
人間系はいけるだろうけど雑魚モンスターとか巨大ボスとか色々大変そうだわ
基本的にはドット絵自作できる人向けのツールって感じになるんだろうけど
人間系はいけるだろうけど雑魚モンスターとか巨大ボスとか色々大変そうだわ
基本的にはドット絵自作できる人向けのツールって感じになるんだろうけど
424名前は開発中のものです。
2018/06/18(月) 16:19:46.99ID:nXubvW/G アクツクの場合は>>399のいうように、寧ろ自作絵を描きたい人が使いたがるツールだと思うがどうだろう
RPGツクールの場合は話を作りたい人が多いので自作絵は辛いだろうが
RPGツクールの場合は話を作りたい人が多いので自作絵は辛いだろうが
425名前は開発中のものです。
2018/06/18(月) 16:49:42.15ID:voapKMG3 それはあるかもしれない
俺も別ツールでドット絵始めてから自作ドットのアクションも作りたいって考えるようになって
丁度良いタイミングで出たアクツクに興味持ったわけだし
ドット絵やってなかったらアクションゲーム作りたいと思ったかどうか
どっちにしても生成機能があると色々楽できるから力入れてほしい
使い物にならない機能なら自分で全部やるしかないけど、RPGツクールの素材も
使い回せるから他のツールよりは楽できると思う
俺も別ツールでドット絵始めてから自作ドットのアクションも作りたいって考えるようになって
丁度良いタイミングで出たアクツクに興味持ったわけだし
ドット絵やってなかったらアクションゲーム作りたいと思ったかどうか
どっちにしても生成機能があると色々楽できるから力入れてほしい
使い物にならない機能なら自分で全部やるしかないけど、RPGツクールの素材も
使い回せるから他のツールよりは楽できると思う
426名前は開発中のものです。
2018/06/18(月) 18:03:59.07ID:n/iXrWWD RPGツクールの素材も使い回せる事になってるけど
RPGツクールMV持って無い人も居るから
RPGツクールMVの生成機能をそのままアクツクに内蔵した方が良いかも
RPGツクールMV持って無い人も居るから
RPGツクールMVの生成機能をそのままアクツクに内蔵した方が良いかも
427名前は開発中のものです。
2018/06/18(月) 19:56:32.63ID:1HMMk3Ew アクツク内に入れるとあくまでアクツクの一機能となって
ジェネレータが手抜きでRPGツクールの使い回してて役に立たないみたいな不評は絶対でると思う
やるなら別アプリとして切り出して、おまけで配布のがいい気はする
まぁ、アクツクで使う素材はマップチップの方だろうけど
ジェネレータが手抜きでRPGツクールの使い回してて役に立たないみたいな不評は絶対でると思う
やるなら別アプリとして切り出して、おまけで配布のがいい気はする
まぁ、アクツクで使う素材はマップチップの方だろうけど
428名前は開発中のものです。
2018/06/19(火) 08:01:14.94ID:1QBHw7KM ツクールの素材使えるとかいうが使えても背景とかbgmキャラ画像くらい?
429名前は開発中のものです。
2018/06/19(火) 08:11:59.24ID:5P0QsVIK ゼルダみたいなトップビューはまんまRPGツクールの素材で全部作れるだろ
430名前は開発中のものです。
2018/06/19(火) 10:13:40.48ID:IbYnyqa9 世界観も解像度も限定されるからそれほど使い勝手の良い素材じゃないだろうな
改造前提の部分転用、無理すればそのまま使えなくはないくらいに考えた方がいい
改造前提の部分転用、無理すればそのまま使えなくはないくらいに考えた方がいい
431名前は開発中のものです。
2018/06/19(火) 11:59:05.80ID:FXQJ/RBe トップビューのゲーム作るならあれほど豊富で使える素材はほかにないだろ
あれをいらない、自分で作るってレベルならツクール卒業しても良いと思う
あれをいらない、自分で作るってレベルならツクール卒業しても良いと思う
432名前は開発中のものです。
2018/06/19(火) 12:34:42.09ID:eQW+PHkj 確かにそんなプロレベルの奴はツクール卒業するわな
自作できる奴でも使える素材があるなら使う。全部自作はさすがに面倒くさい
自作できる奴でも使える素材があるなら使う。全部自作はさすがに面倒くさい
433名前は開発中のものです。
2018/06/19(火) 12:59:30.91ID:Uzu3q+Yk 素材を自作できるのとツクールを使うかどうかは別問題だけどな
どの道サイドビューやリアル頭身で作りたい奴は他を当たらんとダメだわ
どの道サイドビューやリアル頭身で作りたい奴は他を当たらんとダメだわ
434名前は開発中のものです。
2018/06/19(火) 13:00:21.53ID:3XdJo7OL めんどくさい言う奴は本来はゲーム制作には向いてないのでは…
435名前は開発中のものです。
2018/06/19(火) 13:21:44.30ID:5P0QsVIK 凝り性でも完成しなくなるからな
自分の能力も含めて有るもので作業量を見積もれることが大事
自分の能力も含めて有るもので作業量を見積もれることが大事
436名前は開発中のものです。
2018/06/19(火) 13:24:27.44ID:+fRKJVJX 結局誰でも簡単に作れるのか作れないのかどっちなん?
437名前は開発中のものです。
2018/06/19(火) 15:53:37.82ID:eQW+PHkj 完成したクソゲー>>(壁)>>大作になるはずの未完のゲーム
という昔の人が残した偉大な言葉がある
という昔の人が残した偉大な言葉がある
438名前は開発中のものです。
2018/06/19(火) 17:41:36.02ID:dMv9GPN8 完成させなきゃ意味ないもんね
439名前は開発中のものです。
2018/06/19(火) 17:51:09.60ID:f9afrT9e >>436
求めるもの次第だろう
キャラをまるやしかくにすれば解決、面白いアクションゲーを追求できる
かわいいかっこいいキャラを動かしたいならそっちのセンスが半端なく必要、
RPGツクールで主人公たちの立ち絵描くのすらきついやつらがゴロゴロいたのにドットアニメ絵なんて動かせるとは思えん
記号かファミコンレベルのアクションで満足できる人が買うもの
それ以上こる人は素直にUnityとかで2Dゲー作ったほうがいい
求めるもの次第だろう
キャラをまるやしかくにすれば解決、面白いアクションゲーを追求できる
かわいいかっこいいキャラを動かしたいならそっちのセンスが半端なく必要、
RPGツクールで主人公たちの立ち絵描くのすらきついやつらがゴロゴロいたのにドットアニメ絵なんて動かせるとは思えん
記号かファミコンレベルのアクションで満足できる人が買うもの
それ以上こる人は素直にUnityとかで2Dゲー作ったほうがいい
440名前は開発中のものです。
2018/06/19(火) 18:34:31.82ID:MZAsbHz2 旧アクツクってセーブデータあった?
それとも毎回最初からやりなおす仕様かな
それとも毎回最初からやりなおす仕様かな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】トランプ大統領、中国の習近平国家主席を「国賓」として招待することに [ニョキニョキ★]
- 米中電話会談、トランプ氏は「米国側は中国にとっての台湾問題の重要性を理解する」 [1ゲットロボ★]
- 【音楽】「なんでこんなバカが国のトップなの?」 若者に人気のバンド「GEZAN」のマヒトゥ・ザ・ピーポーが高市総理に苦言 [シャチ★]
- 【速報】習主席とトランプ大統領が電話会談 台湾問題について★4 [ニョキニョキ★]
- 【速報】盗難車ひき逃げで歩行者ら12人死傷 逃走した“運転手”の37歳男を逮捕 東京・足立区 ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【社会】毎月引き落とされるなんて…高齢者が理解しづらい「サブスク」 「解約できない」と不満も [シャチ★]
