【ゲームエンジン】Unity初心者質問スレBuild1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/06/06(水) 10:45:19.46ID:3pAIyBsg
フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。 プラットフォームサポートはiPhone/iPod Touch/iPad、Mac、PC、Web、Wii、Xbox360、Android、PlayStation 3、PlayStation 4、PS Vita他

■注意事項
「アセットを買えば」「チュートリアルやれ」等禁止、初心者の質問疑問に初心者が答えるスレ、ググれじゃなく何のキーワードでググったらいいかを書く

次スレは>>950以降にできるだけ早く(できれば回答者が回答した後にでも余裕を持って)建てて下さい。

■Unity 2ch Wiki(まとめ、過去ログ、リンク集)
http://www24.atwiki.jp/unity2ch/

●リンク
・Unity(日本公式サイト)
http://unity3d.com/jp
・マニュアル
 http://docs.unity3d.com/ja/current/Manual/index.html
・チュートリアル
 http://unity3d.com/jp/learn/tutorials
・スクリプトリファレンス
 http://docs.unity3d.com/ja/current/ScriptReference/index.html
・FAQ
 http://unity3d.com/jp/unity/faq
・MSDN
 http://msdn.microsoft.com/ja-jp/ms348103←スクリプトのエラー番号をこれで検索すると原因が日本語で出てきます。

関連スレ
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド35
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1523771570/
2018/09/16(日) 12:18:30.02ID:yVNdBTmY
というか書籍なぞるなら過去の落としてver合わせるのが普通だぞ
最新verの仕様理解するだけならgoogle先生やら講演資料漁る方が早い
2018/09/16(日) 12:52:45.16ID:LNRMkHTN
>>537
昔やった事あるので、知識スレに簡単にまとめてあるので参考にどうぞ
ttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1511784235/32
2018/09/16(日) 13:27:36.97ID:WeoJYzw7
Google先生に「Unity 2018 初心者」「Unity 2018 入門」などを聞いても侍何とかぐらいしか2018の実践形式をやってなかったです(古いバージョンのならブロック崩しとSTGのが出てきました)。ほかは本の紹介ばかりでした
侍なんとかは操作方法についての説明がなくて意味不明だったのでやむなく本を買いました
2018/09/16(日) 13:33:55.07ID:wFu+NAEH
買った本のタイトルは?
2018/09/16(日) 13:36:18.44ID:WeoJYzw7
Unity2018入門 最新開発環境による簡単3D&2Dゲーム制作 というやつです。
2018/09/16(日) 13:38:01.65ID:WeoJYzw7
とはいえ、これでも実行結果が参考図と食い違っていて困っているのですが(作中使用されてるバージョンが書いてないんですよね…今年8月発売したものらしいのでバージョンは古くないはずなんですが)
2018/09/16(日) 13:59:07.10ID:WeoJYzw7
もしよろしければ、この問題に回答いただけないでしょうか。

(図1)
https://i.imgur.com/TXAqky2.png

これが上述の教本の指示なのですが

(図2)
https://i.imgur.com/mmMcZZu.png

なぜか指定通りに入力してもこうなってしまって困り果てています。なにがいけないのでしょうか?
2018/09/16(日) 13:59:27.77ID:wFu+NAEH
バージョンが書いてないのは酷いな。
Unityは過去のバージョンがダウンロード出来るから、
バージョンが分かれば古くてもそれに合わせてダウンロードして使えるのに
2018/09/16(日) 14:12:07.81ID:WeoJYzw7
いちおうそれらしい情報がどこかにないと探して、インストール説明のページに情報がありました

https://i.imgur.com/cqC8kXY.png

2018.2.0f2らしいですね。当方2018.2.8f1を入れてますが、Hubには2.0f2がないです
2018/09/16(日) 14:17:43.49ID:8QbNJfjp
誤植じゃない?と言おうとしたが
スケールの値が打ち間違ってますぞ
1 10 1  
10 1 1
2018/09/16(日) 14:19:05.68ID:WeoJYzw7
ありがとうございます! こんな初歩的なミスだったとは失敬しましたorz
2018/09/16(日) 14:19:26.86ID:Zrq6Ymqo
>>547
拡縮のところ間違うてるよ
2018/09/16(日) 14:20:05.49ID:Zrq6Ymqo
ああ…遅かった…
554名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/09/16(日) 14:20:30.96ID:dLLBcIBT
public class Spherr : MonoBehaviour {
GameObject cube;
// Use this for initialization
void Start () {
cube = GameObject.Find("Cube");
}
// Update is called once per frame
void Update () {
Cube ref = cube.GetComponent<Cube>();
}
}
public class Cube : MonoBehaviour {
// Use this for initialization
void Start () {
}
// Update is called once per frame
void Update () {
}
void aaa()
{
}
}
こう書いたけどaaaがSpherr でやっぱ呼び出せない
2018/09/16(日) 14:21:33.94ID:8QbNJfjp
ゲーム内容的にバージョンに影響されるようなこと書いてないと思う
2018/09/16(日) 14:23:02.54ID:Zrq6Ymqo
public void aaa()
にしたまへ
2018/09/16(日) 14:55:52.06ID:LNRMkHTN
>>554
自分の環境(2018.2.2f1)だと、refって名前ダメみたいね
とりま、これで行けました
https://i.gyazo.com/1f7eb2279eaae4c5ef6e2a770fc3b7bd.png
https://i.gyazo.com/3daa31d379cd0fe022eca2e1e33e99b2.png

Private関数の呼び出しについてはsendmessageでやってます
どちらでもお好きなように
2018/09/16(日) 16:41:29.80ID:WeoJYzw7
>>552
ありがとうございます!
スケールの部分ですよね
559名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/09/16(日) 18:26:39.58ID:dLLBcIBT
>>557
出来た、public付けてないでそのまま書いてたのが原因だったわ他にも呼び出し方の理屈がよくわかったわ、ありがとう
2018/09/21(金) 11:52:20.33ID:W7qvhU8y
public Imageで書くとインスペクター上からImageをアタッチできるようになりますが、
同じようにAnimatorControllerもアタッチする方法はありますか?AnimatorControllerを別のものに切り替えたいのですが、、
2018/09/21(金) 12:46:17.78ID:9E3E24gD
>>560
あるよ
Imageと同じように
public RuntimeAnimatorController て書いてみなよ
562名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/09/21(金) 21:17:12.42ID:DKEn2B21
unity初心者なのですが、頭にオブジェクト@をつけて、床に置いてあるオブジェクトA
を頭を振って動かすということをoculos riftでやりたいのですが、
どうすればriftで頭を振ったときにオブジェクト@が一緒についてくるのでしょうか?
2018/09/21(金) 21:55:53.19ID:rwa3ahJ/
>>562
もうちょっと基礎を覚えてください。
少なくともカーソルで3d前後左右移動ができる程度。

カメラの子供にする。
564名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/09/21(金) 22:15:17.73ID:DKEn2B21
>>563
oculus touchで移動をし、岩や壁などを頭を左右に振って壊すということをしたいです

説明下手と理解力がないので質問の返答がこれで合ってるといいです...
2018/09/21(金) 23:15:25.28ID:rwa3ahJ/
頭にコライダーつければ終わりやん。
2018/09/22(土) 05:41:50.11ID:hxT8lSR/
>>561
ありがとうございます!無事実装できました
567名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/09/22(土) 13:09:52.19ID:Fw6S/6kO
<<565
たぶんできたと思います、ありがとうございました
2018/09/23(日) 08:30:15.05ID:EQtzcfWn
アプリがちょこちょこできてきたから端末で検証したいんだけど、
現状Windowsとiphoneという最悪の組み合わせだから
Android買おうと思うんだが10年くらいiphoneユーザだから
Androidの知識が全くない
オススメの検証用端末とかある?
家のwifi使えるから端末だけ買おうかと思ってるんだが
希望は1万円以下
できれば5000円以内でそこそこテストできるようなものを教えてほしい
docomoショップで聞いても安いやつないみたいでイマイチだった

SXGAとかWSVGAとかのシェアも知りたい
どの画面向けにコンパイルすればいいのか
親切な方お願いします
2018/09/23(日) 10:50:36.13ID:fYlQMocM
>>568
そこそこはわからんが、安く買うなら中古で購入先はハードオフとかだろうね。
クソ安いsimで。
2018/09/23(日) 11:42:28.15ID:EQtzcfWn
>>569
回答サンクス
Simってwifiあったらいらないのでは?
kwskおねしゃす
2018/09/23(日) 12:28:00.03ID:XP0eKoWi
そだね。
最終段階で、ツレとかのアンドロイドでキャリア回線チェックならwifiのみでいいかね。
それで問題出てからsim検討か。
2018/09/23(日) 20:05:11.89ID:EQtzcfWn
今日3000円ほどでandroid買ってきて早速問題がでました
自宅のwifiのSSIDが見つからない
ググったらSim無しだと見えないチャネルが存在するとのこと
9チャネル以下じゃないとSSIDが見えないとか
自分ちのwifiはどうやら13チャネルでした
で、チャネル変更したいが、無銭LAN付属のソフトが行方不明でできず
なので格安Simに申し込もうと思うんですが、
オススメの業者?ありますか?
そもそも格安SIMってどこに行ったら契約できるのか
店舗型のところを地元で探せばいいんですかねぇ
2018/09/23(日) 20:51:05.87ID:tsQZ6V50
それは流石にスレチ案件では
2018/09/23(日) 21:05:42.63ID:KKgjW6qu
>>572
アセットを買うといいんですよ


ああ、こういう時に使うのか
2018/09/23(日) 22:40:16.92ID:IfJj8d8g
>>572
クレカもってりゃネットで契約
マツコ ocn出でも検索すりゃいい
2018/09/23(日) 23:49:02.98ID:EQtzcfWn
>>575
サンクス
ネットで契約してSIMカード待ってりゃいいんかな
格安SIMなんてものの存在初めて知ったからスレチな質問しちゃってすまんね
以後注意します
2018/09/24(月) 06:19:57.43ID:wE5psJ8R
待ってりゃ送ってくるし
先にコンビニで買ってから契約してもいける
どちらでも好きなように
578名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/09/24(月) 08:14:05.50ID:yEKAXWi1
なるほど
親切にありがとうございます
6ヶ月400円のやつにしようかな、まぁSim登録についてはスレチみたいなのでこの辺にしておきます

というかビルドしてandroid に転送して実機検証するだけならそもそもネット環境いらないんですかね
どのタイミングでネット環境が必要になるんだろう
グーグルストアへの登録時点?
どなたか詳しいお方はいませぬか?
579sage
垢版 |
2018/09/24(月) 09:32:22.51ID:6cnBMrmF
>>578
実機でテストする分には要らないよ
Google Playへの登録もPCで完結するし
2018/09/24(月) 09:33:19.04ID:6cnBMrmF
ぎゃああああああ
581名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/09/24(月) 09:45:18.75ID:yEKAXWi1
>>579
なるほど
では特にネット環境必要ないんですかね
どこかのサイトを見た際にwifiがあれば十分、みたいな記載があったのでいるのかと思ってましたが
android のネット環境があれば役立つことってなにかありますか?
2018/09/24(月) 10:14:10.90ID:6cnBMrmF
>>581
オンライン機能入れたら当然必要になるだろうけど…
ランキングとかね
あとは広告入れてちゃんと表示されるか確認とか

いざ必要になったらiphoneでテザリングしちゃえばどうだい?
2018/09/24(月) 10:16:08.53ID:6cnBMrmF
ああそうか、WiFi掴まないのか…
584名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/09/24(月) 12:44:28.61ID:yEKAXWi1
>>582
なるほど
納得の説明ありがとうございます
では今作ってるテスト用のローカルアプリには全然必要ないですね
課金システム導入した本チャンのアプリ作成時には必要になりそうですが
wifiはチャンネルにもよるみたいですが、今のところ掴めてないですね〜
まぁいざリリースするとなったら格安Sim入ろうと思います
ありがとうございました
2018/09/24(月) 21:09:58.13ID:1+CgD5Dy
https://imgur.com/a/mkOMeqe
https://imgur.com/a/kPLOggq
https://imgur.com/a/23RzG1b
https://imgur.com/a/IZ20cmw

ビルド&ランに失敗します
スマホ側はUSBデバッグ選択済
PC側はUSBドライバインストール済で、ファイル転送モード変えてみたりと
色々やってみたんですが、どうにもうまくいきません。
で、コンソール見てみた結果、
20:27:59のエラーの、スマホのミニマムAPIレベルが15で、プロジェクトのAPIのミニマムレベルが16っていうのがおそらく
原因だと思うんですが、
project settings →player → other settings のミニマムレベルのプルダウンメニューがあるんですが、
16までしか選択できないんですよね・・・。
これはUnityの仕様なんでしょうか。
AndroidStudio側ではSDKマネージャでAPILevel9までインストール済です。買ってきたアンドロイドがandroid2.3で、
APILevelが9までインストールすれば十分かと判断したんですが、
Unity側では16まででしかビルドできないんですかね
となるとスマホ新しいやつ買ってこないといけないでしょうか・・・・。
iphone向けにmacも買いたいんで出費がかさむのは辛いところなのですが・・・・
2018/09/24(月) 22:38:54.48ID:5g51eO8w
買ってこないとだめだな
それとiOS版は特にビルドからストアに載せるまでに躓く所が多いからね
できるだけ早い段階でMacを買ってきて、なんでも良いから1個ストアに載せるところまでやってみたほうが良いよ
ゲームが出来上がってからストアに載せるのに大規模修繕が必要だと分かったら悲惨だぜ
2018/09/24(月) 23:18:08.42ID:1+CgD5Dy
ですよね、アドバイスありがとうございます
とりあえず新しめのAndroidは早めに買ってきます
Macは何買ったら良いでしょうか
Boot CampってやつでMac上でWindows起動できるようなんですが、
それだとメモリ食うみたいでMacBookProが良いと書かれていますが
いかんせん高すぎる・・・・。。。
WindowsじゃないとUnityForVisualStudioって使えないですかね?
MonoDevelopってのはもうサポート終了したんでしょうか。
コード補完考えるとVisualStudioのエディタ使いたいのですが
やっぱりそうなるとMacBookProでWindows載せないといけないんでしょうか。
もしくはVisualStudioForMacっていうのがUnityにも対応してるんですかね
もしそうならBootCamp必要ないでしょうか
あと、今Windowsで作成中の僕のゲームってMacに
持っていけるんですかね
プロジェクトファイルとかプロジェクト構成ごとMacに移して
Macの方でプロジェクト立ち上げることってできるんでしょうか。
OS違ったらWindowsのソフトって基本Macで動かないですよね?
となるとMacでまたUnity入れて同じソフト一から作らないといけないんでしょうか。
質問ラッシュですみません
ビルド通すだけでここまで難しいとは・・・・
2018/09/24(月) 23:38:09.48ID:wE5psJ8R
>>587
まるまるパッケージにしちゃえば大丈夫じゃね?
2018/09/24(月) 23:49:04.46ID:fz3yDGkK
Android版で儲けてからMac買えばいい
2018/09/25(火) 20:50:58.74ID:g4t9VWgZ
ついにビルドに成功しました
感動です、回答くれた人ありがとでした
ところで肝心の実機検証なんですが、
一回クリアしちゃうと最初の画面に戻れません
これって最初からやるには毎回ビルド&ランするしかないんでしょうか
毎回ビルドするとすごく時間かかるのですが・・・
もしくはシーンの遷移みたいなの用意しておくしかないんですかねぇ・・・・
2018/09/25(火) 21:34:26.60ID:8IEcwzh5
そりゃループするように作ってなけりゃ、最初には戻らんよね。

タイトル画面

スタート画面

ゲーム画面

ゲームオーバー
↑タイトル画面へ
2018/09/25(火) 21:59:47.34ID:g4t9VWgZ
>>591
まだシーンの遷移作ったことないんですよねぇ
まだ1シーンだけのミニアプリです
フリップで一旦アプリ消して立ち上げなおしたら最初からいけました
感動です
Unity上でだけ動いてたものがスマホの加速度センサーで動いています
まだサウンドもエフェクトもスタート画面もないんでこれからが大変ですが・・・
グーグルストアにリリースまでいったらMac買います!!!
593名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/09/26(水) 13:07:40.17ID:9ohtgRoq
日本のゲームは本当に終わってんな
話題になるのは中国や韓国のゲームばかり
もう経済だけじゃなく文化でも遅れをとるようになっちゃってんだな
マジでジャップはオワコン
衰退途上国家ジャップランドだ
2018/09/26(水) 13:15:30.15ID:YgDr/OG2
今に始まった事ではないから安心しろ
2018/09/26(水) 15:36:05.33ID:tyipW5oR
フリー版でマリオ3みたいな2D横スクロールアクションゲーム作れますか?
2018/09/26(水) 16:05:29.24ID:V3FMWwPr
作れます。
2018/09/26(水) 22:53:33.84ID:tyipW5oR
>>596
ありがとうございます
2018/09/29(土) 11:00:33.89ID:XtH+JiE7
皆さんはもうゲームでの収益得てます?
だいたいどのくらい稼げてますか?
個人開発やってる人とかこのスレにいるのかな
みんな仕事でUnityやってるだけですか?
2018/09/29(土) 12:04:51.59ID:dPgX+b9T
聞くなw
2018/09/29(土) 13:53:28.99ID:MgZfkhBW
収益得てる奴なんてごく少数じゃね
むしろ出費してる奴ならよく見るけど
アセットとか登録料とかで
2018/09/29(土) 16:35:29.14ID:QY54hHeu
月20万位かな
602名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/09/29(土) 16:41:37.02ID:FrcElTMc
>>600
オークションを始めようとするなや
2018/09/29(土) 17:33:38.64ID:EZSx8y7M
unityの当たり判定ってpositionの位置を直接変更しても発生するんですよね?
別にvelocityとかaddforceとか使わなくてもできるんですよね?
2018/09/29(土) 18:21:19.39ID:Jn6QKlXy
聞く前に試せよ
お前なんなん?
2018/09/29(土) 20:22:24.20ID:XtH+JiE7
>>601
アプリ何個くらいでどのくらいのダウンロード数?
kwsk聞きたい
2018/09/29(土) 20:45:25.27ID:z2BjJFTo
労働時間的に月100位ないと割に合わん
2018/09/29(土) 21:33:30.37ID:dPgX+b9T
月100円か?
まさか100万円じゃないだろうね?
時給1000円以上の稼ぎは時間給で換算すんなよw
そこから先は成果主義、つまりダメな仕事はどんだけやっても0円。
2018/09/29(土) 23:29:14.24ID:T5c/qmMt
すみません
ものすごい初歩的な質問よろしいでしょうか?
床と壁を作ってキューブを前後左右に動かせるようにしたのですが
壁をすり抜けてしまいます
コライダやrigidbodyは付けています
移動は座標の値を増減させています
ノートPCなのですが、スペックの問題などもあるのでしょうか?
以前はデスクトップで少しやっていたのですが、ここでつまづいた記憶がないもので…
2018/09/30(日) 06:48:39.81ID:a7LXPc8E
>>608
Rigidbodyが付いてるならRigidbodyの関数で動かした方がよい
この場合だとRigidbody.MovePositionがいいんじゃないかな

このサイトが詳しく書いてある
壁をすり抜ける理由も真ん中以降で説明されている
http://yowabi.blogspot.com/2017/12/unity-positionmoveposition-rigidbody.html
2018/09/30(日) 22:27:08.21ID:2uttWIQz
ライター募集増えたけど単価とか時間ひどくねUnity
611名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/10/01(月) 11:07:02.50ID:ckdtRMUV
>>609
レスありがとうございます
Rigidbody.MovePositionで無事壁で止まるようになりました
教えていただいたサイトとても勉強になります
助かりました!
2018/10/01(月) 17:16:31.94ID:yZwhuCQb
anima2dを使っているのですがik rimbを付けた所先端に付かず根本の部分についてしまいました 位置を調整する方法などあったら教えて下さい
画像サイズが大きすぎてあげられなかったので解像度落としてます 見にくくてすいません
一枚目が非アクティブ
二枚目は親子関係など
三枚目はアクティブ状態
です
https://i.imgur.com/7uA3qSI.jpg
https://i.imgur.com/ZaL7wOL.jpg
https://i.imgur.com/YOGt8Bn.jpg
2018/10/01(月) 17:26:48.95ID:yZwhuCQb
▼playerbody
▼playerarm1
playerarm2
▼playerarm1 bone
playerarm2 bone
となっています
2018/10/01(月) 19:32:53.98ID:lm8ChK3d
インポートしたモデルのマテリアルはグレーアウトしていて編集できないのですが、3dビューにドラッグしたものは編集できる
これはどういう仕組みなんでしょうか?
2018/10/01(月) 21:34:00.93ID:yZwhuCQb
解決しました 単にスクリプトからikを追加していただけでした
2018/10/02(火) 16:59:49.53ID:cJx4sVse
お世話になっております。
光源無視、アルファ設定、UVスクロール出来るシェーダーが作りたく下記のように設定しました。
色んなサイトのコピペですが。。。
これに Cull off を設定したいのですが、どのように記入すればよいでしょうか。
初心者ゆえ、お知恵をお貸しください。
Properties{
_MainTex("Flow Tex" , 2D) = "white" {}
_Flow("Flow Speed", Float) = 1
_Brightness("Brightness", Float) = 1 }
SubShader{
Tags{
"Queue" = "Transparent"
"RenderType" = "Transparent" }
      CGPROGRAM
#pragma surface surf Standard alpha
sampler2D _MainTex;
half _Flow;
half _Brightness;
struct Input {
float2 uv_MainTex; };
void surf(Input IN, inout SurfaceOutputStandard o) {
fixed flowTex = tex2D(_MainTex, IN.uv_MainTex + half2(0, _Time.x * _Flow)).r;

o.Emission = flowTex * _Brightness;

o.Albedo = fixed3(0, 0, 0);
o.Alpha = 0;
o.Metallic = 0;
o.Smoothness = 0; }
ENDCG }
      Fallback "Transparent/Diffuse"
2018/10/02(火) 17:20:13.21ID:22wtriDa
Tags{
"Queue" = "Transparent"
"RenderType" = "Transparent" }

の下に

Cull off

ていr手みたらどうだい?
2018/10/02(火) 19:31:13.00ID:cJx4sVse
>>617
615です。
アドバイスありがとうございます。
Tags{
"Queue" = "Transparent"
"RenderType" = "Transparent" }
Cull off
だと私も試してみたのですが、エラーになってしまいます。
2018/10/13(土) 19:02:51.28ID:EOHWhmk7
すみません、どなたか教えて頂けないでしょうか。
公式の2D UFO Tutorial でメインカメラをプレイヤーの子にすることでカメラを追随させるのですが、
同じ手順でカメラを子にするとgameプレビューにスプライトが映らなくなり背景色のみ映る状態になってしまいます。
その後ctrl+zでカメラを元に戻しても直らず映らないままになってしまいます。

http://bbs8-imgs.fc2.com//bbs/img/_760500/760479/full/760479_1539424861.jpg
620619
垢版 |
2018/10/13(土) 20:21:45.57ID:EOHWhmk7
よくわかってませんが自己解決しました
カメラのInspector>Clipping Planed>Near の値をマイナス値にしたらgameプレビューに写りました。
3Dモードで見た所、どうやらカメラが映るエリアの範囲外になっていたのをマイナス値にして届くようになったみたいです
なぜ範囲外になったのかよくわかりませんが先に進めそうです
2018/10/14(日) 07:19:09.09ID:j8CzVPs9
>>620
がんばれ。
622名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/10/14(日) 20:30:10.48ID:tjO7Dk30
unityは素人のツールwwwwって
40台おっさんプログラマーにバカにされたんだけど、そいつが雑魚なんですよね?
2018/10/14(日) 20:59:59.71ID:lk37qT9l
それは本当にバカにされたと言えますか?
安価で優れたタンパク源である豆も「貧者の肉」と呼ばれることがあります
確かにUnityは人気で優れたツールですから、嫉妬する人もいるでしょう
しかしあなた自身をUnityと同一視してはいけません
自らも雑魚の1人なのだと言う謙虚な心で精進しましょう
2018/10/14(日) 21:04:03.02ID:KYy2E5nq
本人は会心の笑みでレスしてんだろうけど
最高にクソつまらんからな

そういうとこだぞ
625名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/10/14(日) 21:08:58.13ID:lk37qT9l
>>624
うっせえ死ねばーか!そういうとこってどういうとこだよ!??w
バーカバーカバーカwアホみたいなレスしてんなw
こいつ雑魚じゃね?www
2018/10/14(日) 21:12:06.47ID:zTfkWNEa
そう言うことは本スレでやって
2018/10/14(日) 21:14:51.47ID:lk37qT9l
そういうとこ
そう言うこと
↑ガイジ御用達ワードw表現力ざっこw
2018/10/14(日) 21:27:39.43ID:zTfkWNEa
また雑魚が自己紹介してる


そういうのいいから
2018/10/14(日) 21:35:27.66ID:zKcUvCR+
>>622
素人向けツールなのは事実だぞ
2018/10/14(日) 21:37:19.22ID:lk37qT9l
合わせて程度落としてもこのオウム返ししかしない無気力っぷり
構ってほしくたまらなくて絡んでくるくせに後が続かないんだもんなあ
コミュ障しかいないから困るよ
本当にもういいってんならもう構いませーん
2018/10/15(月) 00:20:36.91ID:ETl+pS8+
>>629
ストリートファイターや聖剣伝説。
その他コンソールでも採用されてるよ?
2018/10/15(月) 13:06:25.81ID:ACTkxNJg
あなたがUnityで制作した代表作を教えてください

これで、ほとんどの人は黙る
もしくは発狂する
2018/10/15(月) 14:27:18.89ID:3vSGRf5j
「ほとんどの人」というのは世界中の人に聞いたんですか?
2018/10/15(月) 14:40:52.27ID:SwoGAKON
趣味でやってる奴に聞く意味あるか?
2018/10/15(月) 21:42:08.25ID:bjss5D9/
>>632
あなたがUnityで制作した代表作を教えてください
無ければ他のツールでも結構ですので教えてください
2018/10/15(月) 23:00:44.37ID:WJjbp5vU
初心者スレで聞く意味ないな
2018/10/15(月) 23:13:53.20ID:bjss5D9/
回答の根拠となる製作経験は大事かと思います
初心者相手だからといって適当なスレ運営はダメですよ
2018/10/15(月) 23:27:42.90ID:WJjbp5vU
代表作つくる以前だぞここは
2018/10/15(月) 23:31:50.44ID:bjss5D9/
了解しました
2018/10/17(水) 02:44:16.23ID:QZvVPW1m
 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。
総ム省の、『憲法改正國民投票法』、でググって
みてください。拡散も含め、お願い致します。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況