フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。
プラットフォームサポートはiPhone/iPod Touch/iPad、Mac、PC、Web、Wii、Xbox360、Android、PlayStation 3、PlayStation 4、PS Vita他
次スレは>>950以降にできるだけ早く(できれば回答者が回答した後にでも余裕を持って)建てて下さい。
■Unity 2ch Wiki(まとめ、過去ログ、リンク集)
http://www24.atwiki.jp/unity2ch/
●リンク
・Unity(日本公式サイト)
http://unity3d.com/jp
・マニュアル
http://docs.unity3d.com/ja/current/Manual/index.html
・チュートリアル
http://unity3d.com/jp/learn/tutorials
・スクリプトリファレンス
http://docs.unity3d.com/ja/current/ScriptReference/index.html
・FAQ
http://unity3d.com/jp/unity/faq
・MSDN
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/ms348103←スクリプトのエラー番号をこれで検索すると原因が日本語で出てきます。
前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド35
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1523771570/
探検
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド36
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名前は開発中のものです。
2018/06/07(木) 20:59:23.51ID:Nf/ARvoT450名前は開発中のものです。
2018/06/25(月) 17:49:28.07ID:B9XusSRJ 楽しいわ3DGameKit。
3Dアクションゲーつくーるシリーズのようだ。
いまだUnityスキル低い人は手っ取り早く3Dゲーの作成達成可能。
Prefabのスクリプト除いてもちんぷんかんぷんな人でもひととおりそろってるから改造しながら楽しむとスキルアップできるんかな?
3Dアクションゲーつくーるシリーズのようだ。
いまだUnityスキル低い人は手っ取り早く3Dゲーの作成達成可能。
Prefabのスクリプト除いてもちんぷんかんぷんな人でもひととおりそろってるから改造しながら楽しむとスキルアップできるんかな?
451名前は開発中のものです。
2018/06/25(月) 17:56:50.37ID:CdBJ6SaM C#の初期じゃなくてunityの初期化だと何度言ったら。
あくまでスクリプトなんだよ。C#のプログラム書いてるんじゃなくて、C#を使ってUnityのスクリプト組んでんの。
あくまでスクリプトなんだよ。C#のプログラム書いてるんじゃなくて、C#を使ってUnityのスクリプト組んでんの。
452名前は開発中のものです。
2018/06/25(月) 18:08:41.58ID:B9XusSRJ Inspector(GUI)とスクリプトで重複する部分はスクリプトの内容が優先される。
それだけのこと。
それだけのこと。
453名前は開発中のものです。
2018/06/25(月) 18:13:46.73ID:IeloQePz >>437
これの意味がわかったわ、てか日本語下手だなぁ
まず最初に
public int a = 10;
void Start () {
print("a:"+a);
}
を実行すると、「a:10」が表示されるで
「public int a = 10;」を 「 public int a = 20;」にして実行する
すると、「a:10」と表示されるわ、これバグじゃね?
って書いてくれればすんなりみんなわかるのに
で、なぜこうなるかというと、public定数なので当然アタッチされているオブジェクトが保存しているから
インスペクタ見ればわかると思うけど、自動でインスペクタに最初の値が保存されていて
それを書き換えてないから、そのまま最初の値が表示されるだけ
それくらい見ればわかるだろ
これの意味がわかったわ、てか日本語下手だなぁ
まず最初に
public int a = 10;
void Start () {
print("a:"+a);
}
を実行すると、「a:10」が表示されるで
「public int a = 10;」を 「 public int a = 20;」にして実行する
すると、「a:10」と表示されるわ、これバグじゃね?
って書いてくれればすんなりみんなわかるのに
で、なぜこうなるかというと、public定数なので当然アタッチされているオブジェクトが保存しているから
インスペクタ見ればわかると思うけど、自動でインスペクタに最初の値が保存されていて
それを書き換えてないから、そのまま最初の値が表示されるだけ
それくらい見ればわかるだろ
454名前は開発中のものです。
2018/06/25(月) 18:16:33.61ID:+R2Rriiw455名前は開発中のものです。
2018/06/25(月) 18:18:29.04ID:CdBJ6SaM >>449
そもそも、同一ファイル内で値設定する変数をpublicにする必要があるのか。Unityに限らず、普通どこからどんな変更されるかわかったもんじゃないpublicを避けるために色々工夫するだろ。
インスペクターで値を調整するためにpublicもしくはseriarizeにしたなら、コード側書き換えたのにー?なんて状況にはまずならんだろ。publicを気軽に使いすぎなんだよ。グローバル変数なんて他に方法がないか、メリットがリスクを大きく上回る場合しか許されないのよ普通は。
そもそも、同一ファイル内で値設定する変数をpublicにする必要があるのか。Unityに限らず、普通どこからどんな変更されるかわかったもんじゃないpublicを避けるために色々工夫するだろ。
インスペクターで値を調整するためにpublicもしくはseriarizeにしたなら、コード側書き換えたのにー?なんて状況にはまずならんだろ。publicを気軽に使いすぎなんだよ。グローバル変数なんて他に方法がないか、メリットがリスクを大きく上回る場合しか許されないのよ普通は。
456名前は開発中のものです。
2018/06/25(月) 18:19:26.40ID:IeloQePz でだ、じゃこれバグじゃね?
っていうと、そうじゃなくて、コードの初期値を直した場合には
インスペクタのアタッチしているコードの右に歯車のアイコンあるだろ
そこから「Reset」選ぶんだよ
そうすると、最新の値を持ってきてくれるのだ
っていうと、そうじゃなくて、コードの初期値を直した場合には
インスペクタのアタッチしているコードの右に歯車のアイコンあるだろ
そこから「Reset」選ぶんだよ
そうすると、最新の値を持ってきてくれるのだ
457名前は開発中のものです。
2018/06/25(月) 18:21:02.46ID:iEl4kGoc 高卒大国日本らしいわ
458名前は開発中のものです。
2018/06/25(月) 18:22:45.06ID:KUXQoQy7 こんな低レベルな話を何時まで続けるんだ
ほんと数日前と全く同じ流れじゃねーか
何度も言うけど初級チュートリアルくらいやれよ
チュートリアルの中で実演してるぞ
ほんと数日前と全く同じ流れじゃねーか
何度も言うけど初級チュートリアルくらいやれよ
チュートリアルの中で実演してるぞ
459名前は開発中のものです。
2018/06/25(月) 19:05:23.76ID:nCkLrAC5 質問者じゃなくて頭おかしいマウント君だったか。
さっさと糞コテつけろw
さっさと糞コテつけろw
460名前は開発中のものです。
2018/06/25(月) 19:40:50.56ID:76RCzFIE >>458
正直このページ見て最初のインタラクティブチュートリアルはいいとして、その後何したらいいのって感じだけどな。
やればUnityの主要な概念が一通り身につくものあるの?どれなの?って感じだわ。なんか細切れ感というか自分で何必要か何もわからない初心者に取捨選択させるというか。
ちな自分はコースウェアやったけどあんなんでもいいからこれやったらいいのねって分かるやつを置いとけって感じで。
https://unity3d.com/jp/learn/tutorials
正直このページ見て最初のインタラクティブチュートリアルはいいとして、その後何したらいいのって感じだけどな。
やればUnityの主要な概念が一通り身につくものあるの?どれなの?って感じだわ。なんか細切れ感というか自分で何必要か何もわからない初心者に取捨選択させるというか。
ちな自分はコースウェアやったけどあんなんでもいいからこれやったらいいのねって分かるやつを置いとけって感じで。
https://unity3d.com/jp/learn/tutorials
461菩薩@太子
2018/06/25(月) 20:23:01.39ID:XPOZeqEj >>460
汝よ、汝はUnityの主要な概念を一通り身につける必要があると考えるかね?
Unityの入門書を執筆したり専門の講師になったりするのであれば、それは必要だろう。
だが趣味でやる分には、自分の興味のある部分だけ詳しければいいのではないかね?
それ以外の部分は初心者以下でもかまわない。その都度身につければいいことだ。
汝らは我が見守るこのスレで、誉れと思って、それについてよく考えてみなさい。
汝よ、汝はUnityの主要な概念を一通り身につける必要があると考えるかね?
Unityの入門書を執筆したり専門の講師になったりするのであれば、それは必要だろう。
だが趣味でやる分には、自分の興味のある部分だけ詳しければいいのではないかね?
それ以外の部分は初心者以下でもかまわない。その都度身につければいいことだ。
汝らは我が見守るこのスレで、誉れと思って、それについてよく考えてみなさい。
462名前は開発中のものです。
2018/06/25(月) 20:23:14.82ID:KUXQoQy7 自分でカリキュラムも組めないとか
大学の授業どうやって選択したんだよ
マジで高卒なのか
大学の授業どうやって選択したんだよ
マジで高卒なのか
463名前は開発中のものです。
2018/06/25(月) 20:55:35.04ID:IeloQePz464名前は開発中のものです。
2018/06/25(月) 21:01:45.32ID:hF+d1Szw465名前は開発中のものです。
2018/06/25(月) 21:15:42.94ID:IeloQePz 笑た、実用的www
君はpublicとインスペクタの意義について考えてから使いなね
じゃないならprivateにしてstartで初期処理すればいいよ
君はpublicとインスペクタの意義について考えてから使いなね
じゃないならprivateにしてstartで初期処理すればいいよ
466名前は開発中のものです。
2018/06/25(月) 21:34:10.86ID:hF+d1Szw467名前は開発中のものです。
2018/06/25(月) 21:37:28.10ID:IeloQePz だから、君はpublic使わない方がいいよ
あぁなんならunity使わない方がいいよ
君には無理
あぁなんならunity使わない方がいいよ
君には無理
468名前は開発中のものです。
2018/06/25(月) 21:38:49.01ID:hF+d1Szw わざわざ呼び出しておいて逃げるなよw
そもそもprivateにしろとか逃げの答えだろ
間違ってるならちゃんと答えてみろや
そもそもprivateにしろとか逃げの答えだろ
間違ってるならちゃんと答えてみろや
469名前は開発中のものです。
2018/06/25(月) 22:03:26.58ID:hF+d1Szw public int hp=10
インスペクタが優先される仕様上あまりこういう書き方はしないほうがいいですよ
最初からインスペクタで入力するかstart内などで初期値を設定しましょう
これが間違ってるなら反論どうぞ
インスペクタが優先される仕様上あまりこういう書き方はしないほうがいいですよ
最初からインスペクタで入力するかstart内などで初期値を設定しましょう
これが間違ってるなら反論どうぞ
470名前は開発中のものです。
2018/06/25(月) 22:05:46.12ID:OQ4KFpDZ >>462
だーから主要な概念伝えずに何をどうやって判断すんだよボケ
だーから主要な概念伝えずに何をどうやって判断すんだよボケ
471名前は開発中のものです。
2018/06/25(月) 22:35:46.79ID:Wzw3Rrja472名前は開発中のものです。
2018/06/25(月) 23:09:55.87ID:SLBBsVcr >>469
おーまだやってんのか。
publicはインスタンス変数でしょ?
スクリプトをオブジェクトにくっつけるんだけど、その時すでにインスタンス化された後の状態で保存されるのよ。
インスペクターはシリアライズされた値をいじるから、優先とかじゃなく、インスタンスの値を設定してんの。
public int hp=10
は新しいオブジェクトにくっつけた時の初期値としてただしいよ。
startで初期値入れるとか、まさかオブジェクト毎にスクリプトファイルをつくるの?
enemy1.cs enemy2.cs.........ememy100.cs
敵キャラが100体いたファイルも100?
おーまだやってんのか。
publicはインスタンス変数でしょ?
スクリプトをオブジェクトにくっつけるんだけど、その時すでにインスタンス化された後の状態で保存されるのよ。
インスペクターはシリアライズされた値をいじるから、優先とかじゃなく、インスタンスの値を設定してんの。
public int hp=10
は新しいオブジェクトにくっつけた時の初期値としてただしいよ。
startで初期値入れるとか、まさかオブジェクト毎にスクリプトファイルをつくるの?
enemy1.cs enemy2.cs.........ememy100.cs
敵キャラが100体いたファイルも100?
473名前は開発中のものです。
2018/06/25(月) 23:17:58.49ID:ZEbj8o7C 変数なのに値書き換えられなかったら意味ないだろ・・・
474名前は開発中のものです。
2018/06/25(月) 23:19:30.41ID:hF+d1Szw475名前は開発中のものです。
2018/06/25(月) 23:24:13.00ID:hF+d1Szw 反論する人はちゃんと正しい方向から反論してくださいね
476名前は開発中のものです。
2018/06/25(月) 23:25:21.15ID:Wl+r0Sxm お前らさあ子供かよ
質問じゃねえならよそでやれ
質問じゃねえならよそでやれ
477名前は開発中のものです。
2018/06/25(月) 23:29:10.46ID:iEl4kGoc チュートリアルもやらないんだった、せめて初心者スレに行くか専門学校に通えばいいのに
478名前は開発中のものです。
2018/06/25(月) 23:44:18.35ID:kH0KOUe+479名前は開発中のものです。
2018/06/25(月) 23:45:45.23ID:kH0KOUe+ HPが5づつ違うキャラを10種類の方が正確か
まぁやってみな
まぁやってみな
480名前は開発中のものです。
2018/06/25(月) 23:46:56.70ID:kEKgPmD2 >>478
質問に質問で答えるなバカクズ
質問に質問で答えるなバカクズ
481名前は開発中のものです。
2018/06/25(月) 23:47:07.73ID:IeloQePz482名前は開発中のものです。
2018/06/25(月) 23:53:43.87ID:kH0KOUe+ 仮に256種類のHPがあったら、256個csが要るから膨大な手間がかかるなw
頑張れwww
頑張れwww
483名前は開発中のものです。
2018/06/25(月) 23:58:58.42ID:hF+d1Szw はい?
そんな方法いくらでもあるだろw
たとえばIDつけてIDごとにHPを読み込むとか
なぜCS他種類つくらなきゃいけないという発想になるのかわかりませんw
そんな方法いくらでもあるだろw
たとえばIDつけてIDごとにHPを読み込むとか
なぜCS他種類つくらなきゃいけないという発想になるのかわかりませんw
484名前は開発中のものです。
2018/06/26(火) 00:01:18.35ID:MwIVAIZv startで固定値設定するんだろ?
何今更変えてんの? 早く256種類作れよw
何今更変えてんの? 早く256種類作れよw
485名前は開発中のものです。
2018/06/26(火) 00:01:43.49ID:KkG7wKan じゃそれでいいんじゃね
後は見てる人が判断するでしょ
しかしこんだけスレ進んでるのにァセットおじ出てこないな
板ごとアク禁なったのか?w
後は見てる人が判断するでしょ
しかしこんだけスレ進んでるのにァセットおじ出てこないな
板ごとアク禁なったのか?w
486名前は開発中のものです。
2018/06/26(火) 00:09:59.17ID:eOOcQUbm487名前は開発中のものです。
2018/06/26(火) 00:17:46.59ID:DXbg5cm+ お前の意向を尊重して、要件を満たすとそうなる
他に選択肢があるなら、自分で示せばいいだけ
Resetなんて使わないし、アスペ特有の潔癖症か何かなのか?
他に選択肢があるなら、自分で示せばいいだけ
Resetなんて使わないし、アスペ特有の潔癖症か何かなのか?
488名前は開発中のものです。
2018/06/26(火) 00:22:53.18ID:eOOcQUbm インスペクタで設定するかstart内で設定するかと言ってるだろw
幼稚なからみかたしてくんなよw
幼稚なからみかたしてくんなよw
489名前は開発中のものです。
2018/06/26(火) 00:28:34.47ID:HY82PQaH もういいから病院行けよ
490ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2018/06/26(火) 00:29:41.76ID:5TGxT2RR 見事にクソスレと化してまふね(^^
491名前は開発中のものです。
2018/06/26(火) 00:48:46.31ID:I9/5qNAN492名前は開発中のものです。
2018/06/26(火) 00:54:07.81ID:yQPPs3aZ (アセットを買えばいいと思います)
493名前は開発中のものです。
2018/06/26(火) 01:46:29.63ID:wlaWupK1 こんなスレでも、何となぁく覚えてた用語が、何となぁく理解できた。喧嘩腰の説明でも役に立ったよ、ありがとう。
494名前は開発中のものです。
2018/06/26(火) 02:23:20.32ID:LHdTrEHL >public のことといえば最近気づいたけど
>というわけでね 誰も正しい解答をしてないみたいなので答えてあげようと思います
最近気付いたという超初心者なのに何でこんなエラそうなんだろうな。
しかも同じ話題が2日前にこのスレで出ている事に気付いてないんだろうか。
>というわけでね 誰も正しい解答をしてないみたいなので答えてあげようと思います
最近気付いたという超初心者なのに何でこんなエラそうなんだろうな。
しかも同じ話題が2日前にこのスレで出ている事に気付いてないんだろうか。
495名前は開発中のものです。
2018/06/26(火) 02:31:36.88ID:YMytAxVS 普通にキムチじゃね・・・ 疑う余地がない
496名前は開発中のものです。
2018/06/26(火) 04:01:15.16ID:IS89ooLY ほらな、俺が>>436の指摘した途端に荒れ始めた。
キムチは初心者のフリして回答者を試す質問したり、複数端末使って別人のふりして荒らしたりするからスルーしなよ。
チュートリアルやれ!基礎をやれ!とツッコミたくなる内容はほぼキムチと思ってスルーしたほうがいい。
キムチは初心者のフリして回答者を試す質問したり、複数端末使って別人のふりして荒らしたりするからスルーしなよ。
チュートリアルやれ!基礎をやれ!とツッコミたくなる内容はほぼキムチと思ってスルーしたほうがいい。
497名前は開発中のものです。
2018/06/26(火) 04:57:00.51ID:9EM4FqTG >>484
while(true){
intantiete(kinuchiprefab)
kimuches = findobjectswithtag(kimuchi)
hp = kimuches.length *5
}
埋め尽くされてしまえ
while(true){
intantiete(kinuchiprefab)
kimuches = findobjectswithtag(kimuchi)
hp = kimuches.length *5
}
埋め尽くされてしまえ
498名前は開発中のものです。
2018/06/26(火) 06:29:35.10ID:IGDS/9Zc499名前は開発中のものです。
2018/06/26(火) 09:02:49.83ID:X8UA/qX5500名前は開発中のものです。
2018/06/26(火) 11:08:31.05ID:K+5CMwbD エディタ拡張でHierarchyにあるアイテムの行の高さを
変えるにはどうしたらいいですか?
この部分です。
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/baba_s/20150504/20150504180557.png
変えるにはどうしたらいいですか?
この部分です。
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/baba_s/20150504/20150504180557.png
501名前は開発中のものです。
2018/06/26(火) 13:02:35.69ID:yQPPs3aZ >>500
アセットストアで検索しましょう!
アセットストアで検索しましょう!
502名前は開発中のものです。
2018/06/26(火) 16:33:30.53ID:K+5CMwbD 残念ながらストアには見当たりませんでした。
503菩薩@太子
2018/06/26(火) 18:14:07.18ID:tWy1Y/Jm504名前は開発中のものです。
2018/06/26(火) 18:21:39.30ID:hCLMzDoY 無理無理アセットおじさん
他人にはアセット買え買え言うけど自分は一切買わないからわかんないんだもの
他人にはアセット買え買え言うけど自分は一切買わないからわかんないんだもの
505名前は開発中のものです。
2018/06/26(火) 18:47:48.51ID:9fv+PAnA つかおまえら質問の意味判ってるのか、すごいな
行の高さって何?、親子関係無視して何をしたいの?
行の高さって何?、親子関係無視して何をしたいの?
506名前は開発中のものです。
2018/06/26(火) 19:09:55.17ID:IGDS/9Zc507名前は開発中のものです。
2018/06/26(火) 19:12:29.65ID:rN9mjCEw508菩薩@太子
2018/06/26(火) 19:28:46.25ID:tWy1Y/Jm509500
2018/06/26(火) 20:02:35.17ID:K+5CMwbD ラベルの行の高さ(幅)が1.5倍くらい広がれば使いやすいな、と思ってエディタ拡張でできないか思案していました。
なにか手がかりでもあればご教授下さい。
なにか手がかりでもあればご教授下さい。
510名前は開発中のものです。
2018/06/26(火) 20:12:32.37ID:cmDfMCXq フォントでかくしろよ
511名前は開発中のものです。
2018/06/26(火) 20:43:55.87ID:H/iex1R2 フォントそれ
512500
2018/06/26(火) 20:46:45.44ID:K+5CMwbD フォントサイズは、エディタ拡張の何のAPIを使えばいいでしょうか?
513名前は開発中のものです。
2018/06/26(火) 21:02:00.69ID:IGDS/9Zc >>512
アセットを使えばエディタ拡張もできると思いますよ
アセットを使えばエディタ拡張もできると思いますよ
514名前は開発中のものです。
2018/06/26(火) 21:16:45.51ID:SYFoINsG Unity 2017でSubstance マテリアルで質感を設定したシーンをスクリプトでロードするときにかなり読み込みを待たされるんだけどこういう物なのでしょうか?
キューブを数個置いただけのシーンでもロードが劇的に遅い、Substance マテリアルを削除すると一瞬だからあからさまに原因はSubstance だと思う
何か特別な設定とかこれはやっておけみたいな決まりみたいな物があるのでしょうか?
キューブを数個置いただけのシーンでもロードが劇的に遅い、Substance マテリアルを削除すると一瞬だからあからさまに原因はSubstance だと思う
何か特別な設定とかこれはやっておけみたいな決まりみたいな物があるのでしょうか?
515菩薩@太子
2018/06/26(火) 21:24:28.60ID:tWy1Y/Jm516名前は開発中のものです。
2018/06/26(火) 21:31:45.47ID:9b6Hy6Dz517名前は開発中のものです。
2018/06/26(火) 21:53:32.77ID:IGDS/9Zc >>514
substanceスレで聞けやゴミ
substanceスレで聞けやゴミ
518名前は開発中のものです。
2018/06/26(火) 22:18:29.48ID:P2tiq2/0 OSのDPIスケーリングを200%くらいにすればいんでないかい
519名前は開発中のものです。
2018/06/26(火) 23:54:26.75ID:eOOcQUbm 糞レスしかないようだし昨日の続きでもやろうかなw
520名前は開発中のものです。
2018/06/26(火) 23:59:03.31ID:GNS/LQSu521名前は開発中のものです。
2018/06/27(水) 00:04:50.73ID:BDZcCUCN まともに質問したい人はここで
【ゲームエンジン】Unity初瑞S者質問スレBuild1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528249519/
【ゲームエンジン】Unity初瑞S者質問スレBuild1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528249519/
522名前は開発中のものです。
2018/06/27(水) 00:13:14.68ID:rsgWo6Ac >>520
スレタイが違うようなのですが、スレも建てられないのですか?
スレタイが違うようなのですが、スレも建てられないのですか?
523名前は開発中のものです。
2018/06/27(水) 00:41:21.09ID:HgH07m5s >>522
そこの質問スレで聞けや
そこの質問スレで聞けや
524名前は開発中のものです。
2018/06/27(水) 02:10:28.80ID:juIonTtw このスレではどんな質問をすれば
おまえらは満足してくれるの?
おまえらは満足してくれるの?
525名前は開発中のものです。
2018/06/27(水) 02:26:49.35ID:xgwB26Ze 黙ってろ
526名前は開発中のものです。
2018/06/27(水) 05:52:24.02ID:MZGUGuBC すみません、例えば、ゲーム本筋をまわすManagerスクリプトを作ったとして
そのスクリプト内で、
各ゲームオブジェクトにアセットしたスクリプトのメソッドを使うためには
『 //ゲームオブジェクトを検索し取得する
変数名 = GameObject.Find("オブジェクト名"); 』
を必ず宣言する必要があるのですよね?
しかし、Managerスクリプト内にて
FindObjectOfType<スクリプト名>().メソッド名();
だと、取得抜きで、いきなり他のスクリプトのメソッドを利用できるのは
なぜですか?
そのスクリプト内で、
各ゲームオブジェクトにアセットしたスクリプトのメソッドを使うためには
『 //ゲームオブジェクトを検索し取得する
変数名 = GameObject.Find("オブジェクト名"); 』
を必ず宣言する必要があるのですよね?
しかし、Managerスクリプト内にて
FindObjectOfType<スクリプト名>().メソッド名();
だと、取得抜きで、いきなり他のスクリプトのメソッドを利用できるのは
なぜですか?
527名前は開発中のものです。
2018/06/27(水) 05:59:28.49ID:UNiIJaZd528名前は開発中のものです。
2018/06/27(水) 07:45:22.36ID:3rw/3qxm >>526
>必ず宣言する必要があるのですよね?
そんなことはなく、例えばオブジェクトaにアタッチされたbのメソッドcを使うとして
GameObject.Find("a").GetComponent<b>().c()
と書けばFindでも一行でメソッドを呼び出せる
逆にFindObjectOfTypeで探したbのインスタンスを変数に保存することもできる
何度もbやcを呼び出すときは変数に保存した方が良いというだけ
>必ず宣言する必要があるのですよね?
そんなことはなく、例えばオブジェクトaにアタッチされたbのメソッドcを使うとして
GameObject.Find("a").GetComponent<b>().c()
と書けばFindでも一行でメソッドを呼び出せる
逆にFindObjectOfTypeで探したbのインスタンスを変数に保存することもできる
何度もbやcを呼び出すときは変数に保存した方が良いというだけ
529名前は開発中のものです。
2018/06/27(水) 08:25:12.50ID:N7q8t5sV >キムチは初心者のフリして回答者を試す質問したり、複数端末使って別人のふりして荒らしたりするからスルーしなよ。
>チュートリアルやれ!基礎をやれ!とツッコミたくなる内容はほぼキムチと思ってスルーしたほうがいい。
>チュートリアルやれ!基礎をやれ!とツッコミたくなる内容はほぼキムチと思ってスルーしたほうがいい。
530名前は開発中のものです。
2018/06/27(水) 09:18:58.70ID:MZGUGuBC >>527
>>528
ありがとうございます。まだちょっと理解できてないのですが
そのGameObject.Find("a").GetComponent<b>().c()は
aというオブジェクトを参照して、それにアセットしてるスクリプトbのメソッドcにアクセス、で
FindObjectOfType<b>().c()では
スクリプトbを参照して、その中のメソッドcにアクセスする、ですよね?
逆に言えば、FindObjectOfTypeではゲームオブジェクトにアセットした
スクリプトにはアクセスできない、ということでしょうか?
でも、FindObjectOfType<Object>でオブジェクトを探せる、とありました。
これはどういうことでしょうか?
この探すObjectというのはGameObject.Findで取得するゲームオブジェクトのことでは無いのでしょうか?
Unity上でのゲームオブジェクトとオブジェクトクラスの違いが理解できていません。
ゲームオブジェクトの中身ってオブジェクトクラスに入ってる情報じゃ無いんですか?
FindObjectOfTypeはゲームオブジェクトに入って居ない
スクリプトにアクセスする時だけ使うってことですか?
>>528
ありがとうございます。まだちょっと理解できてないのですが
そのGameObject.Find("a").GetComponent<b>().c()は
aというオブジェクトを参照して、それにアセットしてるスクリプトbのメソッドcにアクセス、で
FindObjectOfType<b>().c()では
スクリプトbを参照して、その中のメソッドcにアクセスする、ですよね?
逆に言えば、FindObjectOfTypeではゲームオブジェクトにアセットした
スクリプトにはアクセスできない、ということでしょうか?
でも、FindObjectOfType<Object>でオブジェクトを探せる、とありました。
これはどういうことでしょうか?
この探すObjectというのはGameObject.Findで取得するゲームオブジェクトのことでは無いのでしょうか?
Unity上でのゲームオブジェクトとオブジェクトクラスの違いが理解できていません。
ゲームオブジェクトの中身ってオブジェクトクラスに入ってる情報じゃ無いんですか?
FindObjectOfTypeはゲームオブジェクトに入って居ない
スクリプトにアクセスする時だけ使うってことですか?
531菩薩@太子
2018/06/27(水) 09:25:55.83ID:kWFh9Zom >>529
汝よ、我は初心者であるよ。それと我はコテを変更したのだよ。名無し@キムチから菩薩@太子にねw
それはこの5chのみならず、ツイッターやブログでも同様の変更をおこなっているのだよ。つまり進化だね。
ところで汝よ、我はMakeHumanでつくったどんなキャラにも表情をつけるスクリプトを完成させたけど、MegaFiersなんかに比べるとしょぼすぎるので、アセットに登録申請するのはやめとくよw
https://youtu.be/4LPmcECipkc
汝よ、我は初心者であるよ。それと我はコテを変更したのだよ。名無し@キムチから菩薩@太子にねw
それはこの5chのみならず、ツイッターやブログでも同様の変更をおこなっているのだよ。つまり進化だね。
ところで汝よ、我はMakeHumanでつくったどんなキャラにも表情をつけるスクリプトを完成させたけど、MegaFiersなんかに比べるとしょぼすぎるので、アセットに登録申請するのはやめとくよw
https://youtu.be/4LPmcECipkc
532名前は開発中のものです。
2018/06/27(水) 09:53:40.65ID:aLDj3QMZ 自白してるようなタイミングでレスしててワロス
過疎スレで自演するなら一日くらい置いてレスしたほうがいいよw
過疎スレで自演するなら一日くらい置いてレスしたほうがいいよw
533ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2018/06/27(水) 09:57:08.69ID:3qYGeU/q キムチ殿(^^
太子って大使のパクリでふか?(^^
ボッキング!(^^
太子って大使のパクリでふか?(^^
ボッキング!(^^
534名前は開発中のものです。
2018/06/27(水) 09:57:12.54ID:RXVaBhAJ >>530
FindObject〜自体の挙動を知りたいならまずググれ
ゲームオブジェクトも(スクリプト含む)コンポーネントもobject型の派生だから検索できるが
検索対象はインスタンス化されたものだけで、最初に見つけた一つを返す
FindObject〜自体の挙動を知りたいならまずググれ
ゲームオブジェクトも(スクリプト含む)コンポーネントもobject型の派生だから検索できるが
検索対象はインスタンス化されたものだけで、最初に見つけた一つを返す
535名前は開発中のものです。
2018/06/27(水) 14:55:00.08ID:iwFnpGwK Unity上級者はリファレンスじゃなくてググるなのか。
536名前は開発中のものです。
2018/06/27(水) 16:34:43.05ID:3rw/3qxm ググればリファレンスが出ないか
537名前は開発中のものです。
2018/06/27(水) 16:41:23.29ID:bK0Eiav/ >>524
Unityチュートリアル、リファレンス、ググったらすぐわかる内容
これらを1人でこなし習得し基礎を卒業した人による質問
VisualStudio単体、またはJavascriptなどでファミコン時代程度の2Dゲームなら
1人で再現できる程度のスキルを持っている人物。
最低でも専門学校卒業生、または同程度の専門知識がある者。
現役で業務としてゲーム制作業を行っている者。または引退した者。
なのでFA?
Unityチュートリアル、リファレンス、ググったらすぐわかる内容
これらを1人でこなし習得し基礎を卒業した人による質問
VisualStudio単体、またはJavascriptなどでファミコン時代程度の2Dゲームなら
1人で再現できる程度のスキルを持っている人物。
最低でも専門学校卒業生、または同程度の専門知識がある者。
現役で業務としてゲーム制作業を行っている者。または引退した者。
なのでFA?
538名前は開発中のものです。
2018/06/27(水) 18:03:12.23ID:b8c+3yQw それ以上の質問しても、このスレの技術力じゃ回答得られんやんw
539名前は開発中のものです。
2018/06/27(水) 19:00:18.73ID:XqYmSu6H 満足か・・・
ホルスタインみたいな体つきのSNSプロフ写真つき女性が質問してきたら、
全員、血眼になって寝食忘れた回答生活をおくっても、心の底から喜び感じるだろ
ホルスタインみたいな体つきのSNSプロフ写真つき女性が質問してきたら、
全員、血眼になって寝食忘れた回答生活をおくっても、心の底から喜び感じるだろ
540名前は開発中のものです。
2018/06/27(水) 19:56:02.91ID:BDZcCUCN541名前は開発中のものです。
2018/06/27(水) 20:14:15.60ID:rsgWo6Ac そっちは初心者が答える初心者のスレだぞ
542名前は開発中のものです。
2018/06/27(水) 20:27:20.43ID:dacinN9M こっちはキムチの自演劇場だぞ
543名前は開発中のものです。
2018/06/27(水) 21:01:50.52ID:7+4p5JJw 糞スレに誘導したくて必死に荒らすキムチ哀れ
544名前は開発中のものです。
2018/06/28(木) 00:44:51.45ID:dAIDSfPS Unity2018.1で新規プロジェクトを作成してC#ソースコードを一枚作ってVisualStudio2017を起動させると
プロジェクト"Test.Editor"をソリューションに追加できません。同じ名前または同じプロジェクトファイル名のプロジェクトがソリューションに既に存在します
というエラーがでます。
回避する方法はありますか。
プロジェクト"Test.Editor"をソリューションに追加できません。同じ名前または同じプロジェクトファイル名のプロジェクトがソリューションに既に存在します
というエラーがでます。
回避する方法はありますか。
545名前は開発中のものです。
2018/06/28(木) 00:56:53.81ID:+Bv2zZHK すでにあったら消してみたら
546名前は開発中のものです。
2018/06/28(木) 10:20:35.98ID:5p1D1cma >>544
アセットを買ってみましょう!
アセットを買ってみましょう!
547名前は開発中のものです。
2018/06/28(木) 11:22:51.04ID:eS6WcrwT アセットを買い占めてみましょう
548名前は開発中のものです。
2018/06/28(木) 11:33:26.30ID:8vxwZ6Xb 今月は申し込みしたらアセット貰えるのでアセット買いましょう
549名前は開発中のものです。
2018/06/28(木) 14:32:34.45ID:ZDR1RLN3 結局「名無し@キムチ」が自分勝手にUnity関連スレを立ち上げまくっては
・菩薩@太子
・弟子 ◆rZPPjYuxmQ
・ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
というようなコテハン使ったり、コテハン外して複数端末で荒らすから
全部衰退してるんだよな
一番悪質な荒し野郎め
ここも、雑談スレも、他の関連スレも、衰退は全部こいつの仕業
・菩薩@太子
・弟子 ◆rZPPjYuxmQ
・ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
というようなコテハン使ったり、コテハン外して複数端末で荒らすから
全部衰退してるんだよな
一番悪質な荒し野郎め
ここも、雑談スレも、他の関連スレも、衰退は全部こいつの仕業
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市総理の“失言”を引き出したはずがSNSで総スカン ビジネスモデルが崩壊した「立憲民主党」の迷走★3 [♪♪♪★]
- 高市首相の台湾有事答弁「問題ない」50% 「問題があったと思う」25%を大きく上回る 毎日新聞世論調査 ★4 [尺アジ★]
- 高市首相、G20初日に19人と会話しメローニ氏と抱き合う 中国首相と接触実現せず 一瞬目が合ったような場面も ★2 [ぐれ★]
- 【特撮】『宇宙刑事ギャバン』令和に再誕!ニチアサ「スーパー戦隊シリーズ」枠後継、2026年放送開始 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 斎藤元彦・兵庫県知事、関西学院大学での「講演」予定に波紋 法学部長がコメント「教授会は承認せず」「利用されているようで不愉快」 [ぐれ★]
- 【コメ】やっぱり進次郎のほうがマシ…「コメの値下げは無理」と言い張る農林族の鈴木農水大臣 ★3 [ぐれ★]
- 千晴のまんこ
- 【新・国難】 高市、 日本に飛来へ [485983549]
- おまいら公明党って知ってる?
- ↓こいつ嫌い
- 年末ジャンボは買ったほうがいい
- 色んな店が二郎系パクってるって事は食事のトップジャンルは二郎系なんだよな
