【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド36

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/06/07(木) 20:59:23.51ID:Nf/ARvoT
フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。
プラットフォームサポートはiPhone/iPod Touch/iPad、Mac、PC、Web、Wii、Xbox360、Android、PlayStation 3、PlayStation 4、PS Vita他

次スレは>>950以降にできるだけ早く(できれば回答者が回答した後にでも余裕を持って)建てて下さい。

■Unity 2ch Wiki(まとめ、過去ログ、リンク集)
http://www24.atwiki.jp/unity2ch/

●リンク
・Unity(日本公式サイト)
http://unity3d.com/jp
・マニュアル
 http://docs.unity3d.com/ja/current/Manual/index.html
・チュートリアル
 http://unity3d.com/jp/learn/tutorials
・スクリプトリファレンス
 http://docs.unity3d.com/ja/current/ScriptReference/index.html
・FAQ
 http://unity3d.com/jp/unity/faq
・MSDN
 http://msdn.microsoft.com/ja-jp/ms348103←スクリプトのエラー番号をこれで検索すると原因が日本語で出てきます。

前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド35
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1523771570/
2018/08/01(水) 09:50:53.53ID:Pc5BT9yA
>>976
マイクラのかまどとかMMOのショップのUI表示みたいに数百単位で存在する場合もやっぱり
そうやってメソッド内で分岐するほうがいいんですかね?

>>977
そうなんですか?
たぶんアイテム毎にその分岐をするスクリプトが必要だと思うのですが、それでもそちらのほうが軽いんでしょうか?
2018/08/01(水) 09:54:18.19ID:ybRmkBZw
>>978
オブジェクトに共通メソッドを入れておき、レイが当たったら、そのオブジェクト独自のメソッドを動作させればいいと思ったのだが。
980名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/08/01(水) 11:06:24.74ID:Ti87z/PK
Findは遅そうだけどGetComponentは速い?
981名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/08/01(水) 11:08:30.92ID:XRSMy4I9
>>978
話しがごっちゃになりそうなんで、アレだが
uiの数と表示に関する重さは、どちらかと言うと描画能力に関わるんだよね。
んで、大量に表示されてるような物は大体レイ飛ばして無いよ。範囲内のを描画しとる。レイ飛ばすとしたら並列化とかしないとまず無理だね。
そんな並列化するなら、自分からじゃ無くてオブジェクトから飛ばして、全オブジェクトの動きを並列化する方が楽。

何にせよ、当たったらとか、その先のクリックしたら?とかの分岐は、ちゃんと設計すれば、そんなに種類は多く無い筈なんだよね。
そうなると、共通処理を噛ます、コールする。の方が圧倒的に楽で早い事が分かると思うよ。
アイテム毎に分岐するってのはまず無い話しで、それは何か設計が間違っているから、共通化出来るものを探す旅からする事をお勧めする。
2018/08/01(水) 12:16:04.96ID:Pc5BT9yA
>>979
なるほど、空オブジェクトに当てたスクリプトの独自メソッド呼び出せば全部のアイテムにスクリプト適応する必要ないですね

>>981
ごめんなさい、書き方が悪かったですね。
自分が言いたかったのは、たとえばMMOであれば鍛冶屋、ショップ、クエスト受付所などがあるとして、
鍛冶屋では装備強化などのUI、ショップでは購入、売却のUI、クエスト受付所ではクエスト選択、報告のUIを
それぞれのオブジェクト(人物)のスクリプトにあるメソッドで実行表示する場合に、どのように呼び出すかという意味だったのですが
マイクラであればかまど、金床、クラフトテーブル、村人交易...etc 
のUIを表示するにはそれぞれレイを飛ばして目の前にあるアイテム(オブジェクト)ごとにUI表示のメソッドを引き出す必要があると思ったもので
2018/08/01(水) 12:28:46.89ID:6RwlakWj
>>982
シーン別につくればいいんじゃないの?
2018/08/02(木) 14:09:03.89ID:ClJ8QKlU
>>982
アセットを買えばいいんじゃないですかねえ
985名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/08/02(木) 19:41:37.23ID:vk16GgXH
iPhoneアプリ開発したいのですがどのMac買えばいいですか
最新Unityが問題なく動く一番安いの教えてください。
2018/08/02(木) 20:07:22.09ID:MarJrTds
>>985
その通りMacを買うと良い。
今までWindowsを使っていた場合は操作方法が全部違うので注意。

Macを新品で買う場合はその時の最新の物しか販売されてないので選択の余地なし。
旧品は中古でヤフオクなどから入手するしか方法なし。
987菩薩@太子
垢版 |
2018/08/02(木) 20:11:10.34ID:m37CEy+a
>>984
汝よ、汝は適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
汝は我が見守るこのスレで、誉れと思って、自らのなすべきことをしなさい。
2018/08/02(木) 21:14:40.22ID:6/9XXyX7
>>987
フトシかんじよめないよ
989名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/08/02(木) 23:28:02.88ID:IwHWz2jf
的外れアドバイスばかりで草
2018/08/03(金) 03:32:39.71ID:n+AFAV/2
>>985
自分はアップル好きじゃないからやったことないけど、
知り合いが中古の安いMaxかって自作PCにHackintosh入れてたけど、そういう手もあると思うよ
もちろんPCの知識要るし、100%動作する保証ってものはないけど、安く作るのであればそちらも手かと
991名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/08/03(金) 06:21:41.44ID:U0bRg5sL
>>990
俺もvmにhack入れてやってみたで。
なんだっけな。動いたのはel capitanだかの結構上のバージョンだったわ。
osは動くけど、結局証明書取得で挫折したけどな。
素直に安いの買った方がええで
2018/08/03(金) 09:17:32.67ID:Tb6IvIdd
>>985
定価レベルでは、Mac miniが一番安い。Intel搭載必須ね。
面倒に巻き込まれたくなきゃ、できれば新品でお探しを。
また、型番が決まったらここで、それで良いか聞くと良い。
2018/08/04(土) 11:52:41.38ID:+VI6JuUR
次スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1533351108/

うめ
994名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/08/04(土) 11:52:53.59ID:+VI6JuUR
うめ
2018/08/04(土) 14:05:16.78ID:NAFmliVH
>>1000ならキムチ懐妊(^^
2018/08/04(土) 14:31:18.70ID:+VI6JuUR
>>995
残念!
2018/08/04(土) 14:31:41.59ID:+VI6JuUR
うめんこ
2018/08/04(土) 14:38:02.80ID:+VI6JuUR
梅ぼしでんか!
2018/08/04(土) 14:38:31.71ID:+VI6JuUR
うめっしゅ!の相楽さんかわいい
2018/08/04(土) 14:39:00.69ID:+VI6JuUR
1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 57日 17時間 39分 37秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況