ゲーム作るから

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/07/27(金) 09:04:39.59ID:gOnvluix
素材チョーダイ
素材チョーダイ
2019/03/04(月) 11:12:38.55ID:rAN1quA8
>>661
磁石とモーター駆動
https://www.digimonostation.jp/0000089444/
2019/03/04(月) 11:16:06.46ID:rAN1quA8
>>662
別に自由な物理運動をしているわけじゃないから、「制御から外れる」事態はない。ナンセンス。
2019/03/04(月) 12:16:26.02ID:Oci0ta1j
>>664
2019/03/04(月) 13:44:58.14ID:usJ5xVUd
)))
('ω')現在Gハウス構築中
実際は結構大きいんだけども ちょっと面倒だから小さくしるのであった
で手描きでテレビだったりなんだったりを構築中ですが
そうです扇風機が難しい
いっそプロペラにしてもうて 触ると腕が飛ぶくらいでもいいかなと
で病院に行くと腕が治るけど 放置するとよくわからないオッサンにロケットパンチ仕込まれるみたいな
いやまずいか

)))
('ω')とにかく百鬼夜行をイベントで入れる で 百鬼夜行モードをヤベーアクションにするんだ
田舎の夜 新月...
百鬼夜行が行われる 無事に生還すると オリジナル妖怪である
紅百貫を使役可能になるのである
そうだコイツで禁止エリアベアーブック中央区に行けるようにしよう
2019/03/04(月) 13:56:24.65ID:usJ5xVUd
)))
('ω')ATARIのアレ磁石で制御だったんだ ぼく鋭い
たぶんある程度の角度で磁石で動かしてるんだな玉を
側面の反射 ぶつかった時の挙動がテレビゲームぽい
重さだったり重力を感じない動きだったんだ ピンボール的本来あるはずの加速がないのに違和感を感じていたのだ
そして 撃ち漏らしはスイーーーって玉がBARの前に来てテレビゲームそのものの追従から発射

AIくんがいい感じに打とうと位置を変えてる時モーター音が聴こえた気がする 撃たれる前に位置どりするんだけど
こっちのギリギリに反射して打ち出す
で射線を塞ごうと動くとAIくん 動く...焦らす ある程度...
接戦だった
そして勝利演出も何もない残ったのはPONG体験...
勝ったらATARIステッカーとか出てきたら中毒になりそうだけども...
)))
('ω')玉が四角なんだけどアレが丸であったら反射に違和感が生じるんだろうなと
テレビゲームが現実に出てきた拡張現実??的な体験
あんまおもしろくはないんだけどね...
12万で買えるというのが凄い
「家にPONGあるけどやってかない?」
一度言うてみたいんだな
2019/03/04(月) 14:10:04.13ID:usJ5xVUd
・百鬼夜行
・ニョキニョキの生態
・蛍
・カードデル
・水中
・井戸
・見えない友達

)))
('ω')!!!閃いた そうだ切なさが重要だ
バブにだけ見えてる 見えない友達がいるんだ
すごく親切なんだけども よくわからない奴で バブと遊んでくれる
ただメンコ的な遊びであると...
その正体は第三次帝都防衛戦で散ったゾンビハンターのソウル体であって 子供の姿でGちゃんを迎えに来ようとしているのだ
けれどバブからGちゃん取り上げたらカワイソウなのでバブの成長を促しているというラノベ展開!!!!

)))
('ω')これで勝てる
2019/03/04(月) 18:13:10.08ID:usJ5xVUd
)))
('ω')よっしゃ Gハウス居間完成
廊下はまぁ テキトーにやるとして
婆ちゃんを登場させる必要がある でも婆ちゃんはデザインが難しい
よしアマテラス作戦
とりあえずバブにいつもオコズカイ500円くれるとする
ガチの婆ちゃんは5000円くれてたけども
さすがに5000円だとゲームバランスが崩壊するんだな
あとはトイレだ けれどトイレはDLCにするか?
まぁとりあえず今のとこはGハウスを充実させて
んでもって
この世界の方向性であったり可能性のようなものを感じてもらう必要がある
2019/03/04(月) 18:18:19.99ID:usJ5xVUd
)))
('ω')百鬼夜行は強制イベントにするか?
百鬼夜行を匂わせるアレがいるなぁ
ならばこの沿岸区の祭を絡めるか 確か太古に外国人が攻めてきて
リアルに火の玉投擲して撃退したという祭がある
さすがにまんまだと応用がきかない
かといってSIRENのように田舎=ホラーという構図も好きではない
廃墟=心霊でないように
何か応用の効く伝承作るか うん空飛ぶ鯨伝説みたいな...
2019/03/04(月) 21:05:43.22ID:usJ5xVUd
)))
('ω')Gハウスを全部作るのはキツイ
とりあえず導入で使用する箇所を構築 あとは順次広げて行くことにする
やっと海ここでイソギンチャクが必要になる
難しい
2019/03/05(火) 04:33:09.26ID:ZayId+Xl
)))
('ω')オナホールとエロ写真海辺に
置いてしまった
たまにイソギンチャクとかにしよう うん ここは確率で変えるか
または見えないイベント分岐だな
完全に運任せだと攻略不能でリセマラになるもんな うん
本日 沿岸区唯一の店外観までで終了
明日は店の内部を作るんだ そういえばガチャガチャ置いてなかったな...
やはり お金やアイテムは所持品としてデータ化すべきか?
管理が面倒なのである
無理では無い 無理では無いがお金とアイテムを管理するというのは後々大変になりそうだ
過去作に倣ってだ 金の使いどころを分岐のフラグにするかだ?
気合い入れて アイテムなどをスタックさせるとしたら
画面に出させるか?
けど武器以外のコレクターアイテムもある
となるとだよ セーブ無しで行くんだから... ねむいおいてかんがえと
2019/03/05(火) 05:03:59.02ID:ZayId+Xl
子供のお金を預かるキッズファンド 犯人はいちものやつ
f
2019/03/05(火) 11:49:53.55ID:ZayId+Xl
)))
('ω')そろそろSTGを組みたくないなってきたゾ
大体の登場人物やら活動エリア
登場人物をアレするとしてだ
探索の面白さを冒険感を前面に出したいので
けっこう大きなフィールドを構築して野山を駆け回りたい
山の中にいるある イベントなんかも欲しい
防空壕おじさんか自称地底調査員
そうだ地球の内部を知ろうとしている男がいるのだ
次に...
ニョキニョキとバブにしか見えないお友達だ
んでもってバブがダウンしたらどうやって ホームに戻るのかだ?
モンハンでいう猫台車のような何かが必要
導入だけで今月が吹っ飛びそうだ
2019/03/05(火) 16:46:21.67ID:ZayId+Xl
)))
('ω')驚異の二度寝
2019/03/05(火) 22:27:46.45ID:ZayId+Xl
)))
('ω')からの三度寝...
今日は山盛文具店の中を構築して灯台だったりなんだったりといろいろやんないと
あと森やらなんやらも 水中フィールドも実現したいし
うーん 時間がかかるがおもちろい
バブ系は素材はその場その場で作れるから
まるで砂場で大きなトンネル掘ってるような気分だ
逆にSTGはぼくの苦手なプラモデルをヤスリ掛けしながら作るような作業
ガンプラファイト見たいのを実現するにもバブ内で考えないといけないなと
2019/03/06(水) 11:08:10.38ID:xL2QbSCs
)))
('ω')先日は何もできなかった
今日はスーパークルーズからアフターバーナーからのコブラだ
2019/03/06(水) 13:14:20.34ID:xL2QbSCs
)))
('ω')特捜隊の有害図書回収作業に偶然エンカウント
分岐である
さて 戦闘 逃亡などの分岐で 特捜隊に入ることもできる
だが戦うとして
問題なのは武器だ バブはオナホール投げるとして...
まぁここで壊れないといけないなオナホールは うん
特捜隊こと芋ヤンキーの攻撃だ
物投げるにしても芋ヤンキーが何を使うのか?
バット?駄菓子屋に売ってるカラーバットにしようかなと?
いや ボールでもいいかもしれない
怖さでいうとカナヅチだが 芋ヤンキーがカナヅチ投げてくるというのは危険というか狂気の沙汰
やはりカラーバット
導入だけでも結構な分岐になるような いや分岐というかルートか?
)))
('ω')従来のアレバッドエンドを見る楽しみ方はできないな
アレやると即死からのタイトル戻り
今回はゲームオーバー無しで行くとして
緩やかなストーリーである
極力戦闘は避けよう
2019/03/06(水) 16:50:37.95ID:xL2QbSCs
)))
('ω')んー 特捜隊 あと子供ファンド
灯台
あとは百鬼夜行を匂わせて
夏祭り的ななにかを演出したい 屋台作るのは手間だけども
盆踊り的なのをやってみたい
ヒロインも作りたいんだな うん
さて ヒロイン どう出すか? いっそオネーサンでもいいような気がする
んー とりあえず文具店で武器やらなんやら買えるけども
それをどう活用するかだなコレ
んー ワールドをどのように楽しむのか
瞬間を楽しむ 探索 発見 挑戦 達成?
よしナワバリバトルも視野に入れよう 特捜隊と対を成す組織があり
有害図書を奪い合っているんだ よし いいぞ
2019/03/06(水) 17:02:15.92ID:zsLDaQq2
>>679
ヒロインはバービーかリカちゃんでいいんじゃね?
2019/03/06(水) 21:09:15.64ID:xL2QbSCs
)))
('ω')なるほど まぁ頭身がだいぶ違うけれども
いい感じのスタイルかなと
ぼくが描けるのかという問題が大きいんすけどもね...

)))
('ω')分岐 そう 分岐が早くも訪れてしまった
特に何かのテーマなんかがあるわけではないので
分岐あんまいらないなと...
んー どう進めるべきか思案中
バブ1の感じでとにかく何でもかんでも起きてプレイヤーが受け身というのが作る分には楽であるが
実は窮屈である
今回は幅なんだなと 2は分岐祭りだったある意味幅か...
広さいや深さがいるのかな?
イベントというかルートの深さ掘り下げ
つまり中途半端なキャラクターは出せないぞと...
キャラクターの数だけドラマが展開する
つまりバブGは過去最高のボリュームになってしまうのは間違いない
そして制作期間も伸びるだろうなと 特に伸びても問題があるわけでもないのでバブは随時更新して成長を遂げる
いつ終わるかは未定でいいんだな
DLCじゃないけども地球穴に行くとか...ゾンビモードとか色々ある
バブと愉快な動物園とかやりようはある 絶体絶命バブとか
リアルに地震に役立つ系のアレモードとか...
2019/03/06(水) 21:15:05.78ID:xL2QbSCs
)))
('ω')ぼくじしん飽きっぽくめんどうくさがりであるから早く終わらせようとしてしまう
けどゲームする側からしたら面白いかどうかであって完成速度など関係がないのだから
もっとじっくりでいいのかなと改める
じっくりでマシになるとこもあるだろうけれども
さーどうかなぁと?
地球穴とかゾンビモードとかで従来のバブ即死系の解放として
ある意味大型アップデートである
とりあえず夏までに夏休み的な沿岸部での夏満喫をさせようかなと
現在エロ本を回収して回る特捜隊と名乗る芋ヤンキーとのバトルなどの分岐構築中
文具店がいつまでも遠い 外観はできたのだけども...
2019/03/06(水) 22:07:24.21ID:xL2QbSCs
)))
('ω')垓の方を夏までに完成させておきたいけどもこっちも難しいなと
こりゃいつまでヒキコモリモードかわからないゾと
とりあえず夏にどーーんとアレして
何かこうスゲーことに繋がるようにしたいなぁ うん
2019/03/06(水) 22:11:15.75ID:gkD7wC24
>>681
写真取り込みベースでよくね?
バブの元々のコマ撮りアニメみたく。
2019/03/07(木) 00:02:35.29ID:1qGa82cK
)))
('ω')実際の美人とされる人間をモデルにトレースしてみるのもいいかもしれない
となるとだ
昭和感を出すとなると誰なんだろうなと
まぁ 今週は地味な作業で来週からヒロインかなと思うんだけども
最悪の場合 ぼくには凄いアイデアがあるんだ
ふふふ...
2019/03/07(木) 00:07:50.63ID:b87K135p
>>685
人形をそのまま写真で取り込んじゃえばいいんじゃないかと
2019/03/07(木) 12:54:01.78ID:1qGa82cK
)))
('ω')著作権ケーサツが突っ込んできたときに危うしになるので
バブは著作権が存在しないものでかつ手描きトレースなんですな
他の人形だとそうはいかないだろうなとぼくは敏感になってます
リアルにおいてもぼくを逆恨みする輩もおりますので
隙を作らないスタイルで遠回りでもやっていきます

)))
('ω')ヒロインは恥ずかしがり屋さんでバブの前に姿を見せないスタイルでいこうと思います
つまり文通的な感じかなと どーしてもとなったら
バブ素体を加工してバブ子ちゃんマーク2で乗り切るっす
まぁ可愛くはないけどどーにかなるかなと
2019/03/07(木) 12:58:25.41ID:1qGa82cK
)))
('ω')分岐をすぐにブツ切りにして永らえてきたバブシリーズ
けど緩やかなバブワールドを楽しむにはブツ切りは適していない
けど自由度には分岐ルートがいる
よってゲームが膨大になるのかと恐怖しつつ
最初の分岐を処理
分岐からルートが復帰 本線に戻ってくる 交わるように工夫するつもりですが
やはりそれでもいくつか伸ばす必要がある やんごとなき作業
一本道でもいいかなとも考えましたが
一本道だと何かつまらない気もする
どーなるか予想できなくなってきたんだ
とりあえず文具店を構築中でありんす
2019/03/07(木) 15:26:56.38ID:1qGa82cK
ttps://i.imgur.com/wBGisUg.jpg
)))
('ω')ここまでヤベー駄菓子屋ではなかったが
色々並べたら カードダスを悪化させた ガードガチャなるものが完成
ちなみにプレミアム10連にしか対応しておらず
こいつは500円一気に奪う
というか500円単位で消費させないと色々面倒になるのだ
やっぱり金を数値化してアレしないといかんかもだけど
貯金箱とか拾ってもどうにか調整していい感じに設定で調整しるか
2019/03/07(木) 15:32:03.90ID:1qGa82cK
)))
('ω')大人のブロック崩しがあり 勝って行くと オッパイが拝めるのだ
残念ながらぼくの画力だからある意味全年齢でも問題ないスケベ度であろう
あとはそれは大人しかできないのでアイテムがないとフラグ イベントが発生しない
つまり10連プレミアムガチャでヒゲメガネを装着しる必要があるのだ
そして絶対にお金は使い切らせる仕様にする
ジュースお釣り出てこないとかで乗り切る
さらに何も買わないで帰宅すると 大人が来て 子供ファンドという投資を説明して500円を徴収する
)))
('ω')やったぜ!!
2019/03/07(木) 15:39:24.78ID:1qGa82cK
)))
('ω')バブはクレヨンでお絵かきしるみたいに楽しい
一体どーなるかわからないがわからないゆえに作ってて楽しい
爺ちゃんの日記なんかもあるといいかもな

)))
('ω')1日のループをどうするか?
日にちで管理して寝るとか ダウンで猫車で帰宅とか
何か必要だな
あと夜中イベントも必要か?
有害図書ミッション つまり防衛隊入隊ルートもうーん
ヤバいまた頭こんがらがる
・防衛隊ルート
・中央区バトプラ大会
・見えない友達
・井戸の中
・百鬼夜行

)))
('ω')今思いついただけでも 大変だわな !!?
なんかぼくのネットショップの商品が売れた!!!?
うおーーーーーー!!!!
2019/03/07(木) 17:31:00.93ID:1qGa82cK
)))
('ω')とりあえず
色んなのがあると言う雰囲気をアレして
そっからアレだな
とりあえず本編と言うか見せたいルートを考えて
動きで楽しい 世界観が気になるとしたい
導入部分をアレするとして第一弾発表は今月としてだ
百鬼夜行の触りくらいは出したいし
そうだ 大人のゲームも出すか うん
次にだ
見えない友達も多少進める必要があるんだな
気になる展開でプレイヤーを引っ張りたい あとはバトプラの大会前の町内会の戦いだな
このバトプラSTGでもアクションでもない何か
そうだ
ターン制バトル物にしよう 演出作って コマンド式にする
んでもって うまくいかねー時は例に倣ってSTGだ
2019/03/07(木) 23:06:58.17ID:1qGa82cK
)))
('ω')よっしゃカードガチャできた
問題はランダム要素 いろいろ景品が書いてあるが全部出ちまうと大ごとになる
それらの処理がとても大変だ
特に適当に温泉とか書いちまったけども 温泉とかで何かこう
スゲーイベントを思いつかないんだな
そもそも 広大にこれからなるのだ分岐から行けるようにするとしたら不可能ではないが
独立したルートとなると鬼厳しいぞと...
なんかこう考えないとな...
まぁ カードガチャのハズレでも考えておこう
2019/03/07(木) 23:38:26.64ID:1qGa82cK
)))
('ω')んー ハズレはアレだな ブチ折れたボールペンとか
子供用のアイテム
そうだ伸びる棒!!
またはブーメラン(子供用)飛距離と誘導性が低いくそみたいなブーメラン
あとはなんかこう タネでいいや うん なんかのタネ
トマトでいいかな いや 子供といえば芋掘りだ
けれど掘るという動作難しいぞ
トマトくらいならどうにかなりそうだが 芋となると難しいか?
まぁ今日はこのくらいにしていこう 少ししか進まなかった
やっぱり グラ手描きが労力がかさむ
けれどその場で作るのだから一切の無駄がない
2019/03/08(金) 12:01:54.31ID:E3fltna3
)))
('ω')ハズレ演出やらなんやらで ある意味運に左右されてしまうとこが出る
海に入れるやつだったり
武器だったり
そこである程度向かうべき有利フィールドがあるとして
海 山 井戸くらいだろうか?
RPGぽく世界観を楽しむには フレーバーテキストと
アイテム発見からの隠し要素の解放
または伏せられた情報の解放か?
普通に歩き回って色んな大人やらなんやら町並みてやつがあるとしてだ
うーん 会話だな 日によって得れる情報が違う
2019/03/08(金) 12:15:05.78ID:E3fltna3
Gハウス→浜辺→文具店→???

)))
('ω')フィールド進行にもルートつけるとして
文具店から分岐
文具店→商店(バブには特に意味はない店)→スーパー(DQP)の巣窟→せキュリュティーウォール→ベアーブック中央区→煉獄の里
文具店→畑→灯台→漁港→社→山

)))
('ω')で特捜隊や井戸なんかをどこに打っ込むかだな
あとGハウスにある子供プールで遊んだりもしたいのだ
公園がない 遊具は社に併設しちまうかなと
で社は高台にあって結構な眺めが良いスポットにしたいゾと
あとは実際はあり得ないが戦艦島をもう肉眼で見えるポイントにおいてしまい
そこに魅了された人間がいてもいいかもしれない
で夏休み中に(本当は疎開)写真展が開催されるんだな

)))
('ω')ツーことは 廃墟の兄ちゃんとゲームのお兄さんやらなんやら色々登場人物整理せな
2019/03/08(金) 12:27:03.30ID:E3fltna3
Gちゃん
特捜隊
文具店のネーチャン
________既にいるやつ
(今後の予定)
子供ファンド
見えない友達
新ヒロイン
バトプラ少年
ご先祖様

)))
('ω')だいぶ あるな どこまで導入にするか?
バトプラの予選
全フィールドの探検
んで 必要要素が揃うと井戸やら山の先に進めるようになるとしてだ...
あ 装甲列車いるな なら 四脚も発見して使うか
越境ルートも作るか
山から越境して 装甲列車に忍び込み 強襲型自律機動兵器を強奪
というのもアリかもしれない
2019/03/08(金) 17:06:25.60ID:E3fltna3
)))
('ω')派手なルートは簡単に思いつき用意できるがもっと地味なのが大切
カマボコ板でプールに入る的なことが大切だ
ブランコでジャンプしたりという地味なのが大切だ
犬やら猫やらとの触れ合いも欲しい
ドンドンイメージが拡張されるなと...
こりゃ完成となったらRに焼けるかわかんねーな うん
DLCみたいにアレして切り離して
本体なしでもプレイできるようなスタイルもいいかもしれない
アクションSTG的にもなりうるし
まずは自然系をキチンと組む 当面はエリア拡張だなと
2019/03/09(土) 14:11:20.39ID:LHfSLkoS
)))
('ω')オンラインUFOキャッチャー ログインポイントを貯めて
食い物を狙う
さて 本日はどこを拡張するか
2019/03/09(土) 15:17:58.01ID:LHfSLkoS
)))
('ω')オールウェイズ三丁目の夕日
カンヅメ食いながらテレビちけたらやってた
子供にビンタして心配したんだぞというおじちゃんに涙
クリスマスプレゼントを断るキッズに涙
そして空っぽの指輪箱でプロポーズするおじさんに涙
なんとかオートのダチに
「家族を持つってどんな感じだ?」
眩しすぎてぼくが消滅してしまいそうだ
もっと地味な感動がバブには必要だ...
いきなりオナホールで戦闘開始した自分が恥ずかしい!!!
2019/03/09(土) 18:27:33.55ID:LHfSLkoS
)))
('ω')綺麗な気持ちで漁港構築を目指すも
できない
難しい なんかこう 建物を描くの上手くいかない
今更CGでアレすると違和感が浮き彫りになる
どうにかこうにか頑張るしかない
まだ森とかの方が楽かもしれないな いくつかテンプレハウスを作ってだ そっからどうにか量産するか
もう 青空市場みたいにするかだな 賑わってる感を出したい
2019/03/09(土) 23:51:47.70ID:LHfSLkoS
)))
('ω')動きだな 動きが足らない キックボードやスケボーなんかで
ブイーンて行ってるやつだったり
買い物してる人だったり
そして会話からイベントを予見したり
漁港 そうだフカ狩りである
また白鯨を追い求めるという浪漫もアリかもしれないが そこは先でいいだろうな
なんかこう 幻想的な風景も作ってみたい
やはりドット職人の道を行くのもアリかもしれない
いやー貧弱な画力でドット職人を目指すのはちょっと身の程知らずか
綺麗なドットはなんかこういつまでもみていたくなる
写真をドット絵で再現できたら凄い素敵だなと
まずはBABUGでとりあえず描くことでちっとは画伯を脱せるかもしれないバブ1よりはマシになった気がする
ttps://i.imgur.com/XXMUNde.jpg
2019/03/10(日) 00:03:39.76ID:OtVWKMVF
)))
('ω')迷宮のような山を作るには横スクロールでは難しい
ここはゼルダ式で挑戦しようかなと
そうなるとだ
レイヤーをより意識してうまくできるかなと
地雷のようにイベントいやアクシデントを配置したら
まぁゲーム性も上がるなと思うのだけれど
特に即死系であったり ミニゲーム連発というわけにもいかない
そうだ 雰囲気なのだ 今回は雰囲気を空気感を大切にしたい
森!!いや 山だったか...
雰囲気 自由度!!
)))
('ω')いや うーん わかんねーなこれ
2019/03/10(日) 00:11:48.38ID:jbHFarI1
)))
('ω')そうだカマボコ板がないとプール行けないんだよな
海で泳ぐと流されてバブは救助されて怒られる
だが先にプールで泳ぎをマスターしていると水中にも耐えれるようになるのだ
つまり先にカマボコ板があるといいのだ
フレーバーテキストでヒントやら世界観をアレしたいが
ロードがないので
嘘ロードでも挟み 出すのも考えよう
または 通行人の会話でそれがわかるといいかもしれない
だがカマボコ板ってどこで手に入れるのかと
そうか台所または今の机に置いておく 包丁セットで
で いい感じに身を削げたら完成だ
失敗したら プールに行くのはちょっと別ルートとしよう
2019/03/10(日) 00:21:38.91ID:jbHFarI1
)))
('ω')アイテムの所持...
特にタイトルに死にもどりしないのでその分分岐でアレしてもいいか
どうこういかんくなったらアイテムの所持を実装しる
できるけどめんどうである
そもそも...
いや 待てよお手伝いやら イベント報酬でポイントやらお駄賃
うーん 各ルートのプレイ時間だ
だいたいどのくらいになるのか?
そこら辺も重要であるからして
なんかこう お手伝いやら イベント 会話 演出
探索ここら辺だ
探索フィールドも考えなければいけない

Gハウスの押入れ 井戸 海 山 防空壕
)))
('ω')あ...夢の中があった あと 夜だな
ホラーではなく ヒロインが夜の時間にしかいないと
そうだ夜の漁港にお化け伝説で実は女の子なんだな
2019/03/10(日) 14:27:58.27ID:jbHFarI1
)))
('ω')漁港だなんだとエリアは拡張できてきているが
肝心のゲーム性が進んでない
とりあえず登場人物とフィールド紹介を当分徹底して
次に
人物やイベントなどの動きが必要だ
さて どれをどう動かすか?
2つくらいのルートを動かして みっか
とりあえずだ 感動系と どーでもいいよねっていうのをブッコムか
ならばフカ狩り そして 何かだ
大人用ゲームをやる方法も回収必要だしな

)))
('ω')ルートを考えないといけないな
2019/03/10(日) 20:47:18.26ID:jbHFarI1
)))
('ω')いろいろと無理だとなったら平和日常を
いつもの感じに変えて死に戻り系にするしかないな
けれど可能なら誰しも普通にエンディングを迎えれるような
平和な世界をアレしたい
2019/03/11(月) 15:57:14.85ID:J/2J+Kpr
)))
('ω')さて 導入サンブンノイチくらいで30シーンもある
ふむ こいつはとんでもない
雑に組みすぎているのか?
分厚い動く絵本的だけども 問題は面白いかどうかであって
次に感動である
今んところ夏休み的な要素まで行けてない
フィールド紹介にいくつかのプチイベントがあるくらいだ
楽しいと思えるのか?
続きが気になるとなるのだろうか?
やはり掴みを掴めているのか?非常に心配である
2019/03/11(月) 15:59:44.74ID:J/2J+Kpr
)))
('ω')バッドエンドを楽しむというのは無くなってしまった
緊張感もない
けれどバッドエンドで切り捨てていたのがルートの中に組み込まれていて
ゲームオーバーがない 何度かプレイして隅々まで遊んでみたい系になるといい
いろんなプレイヤーの要望期待
そういうのに備えて いろいろねじ込むか
2019/03/11(月) 23:14:20.78ID:J/2J+Kpr
)))
('ω')強引に助けられる 助かってしまうのもまたおもしろい
そうだなこれはこれでいい
そして各々のエンディングをきちんと成立するようにしよう
あと夢の方も進めるとして
夢ゾーンはバブのおじいちゃん弟の話にしてみるだったかな?
でもフルチンでバブと同じルックスで違いがない
ここは調整がいるなと
さらに日にちの概念も必要かもしれない
あとは天気の概念もあったらいいかもしれないような
雨とか作る自信がないけども
池から河童とか出てもいい 天国に行ってる方の爺ちゃんは河童に相撲で勝ったという逸話もある
)))
('ω')相撲は難しいが河童とバトルもおもしろい
雨の日河童と会えるとして 池または川いや難しい
よしどうせ作るプールだな
2019/03/12(火) 00:02:59.14ID:r3fde/EG
)))
('ω')河童て どんな攻撃するんだろ
ま いっか 適当に後で考えよう 今は導入をどこまで進めるかだ
山はけっこういろいろ盛り込めそうだ社なんかも必要だしな
とりあえず
登場人物を今一度アレしないと
とりあえず 1日目は終わりそうだけども
特に派手なことが起きてない いや 地味すぎるような
特にバトルがあるわけでもない ショボいの一回
やはりここで1発ヤベーのを入れておきたい サメ行くか...
ある意味1日目のボスかな
倒せなくても まぁ いいよねって感じで 進めるか
そして なんらかのフラグをアレして 翌日以降のイベント発生の情報を得ると
2019/03/12(火) 03:19:18.18ID:lk1R+4tM
カラスたんのロボットの好みって永野護のGTMぽい?
鳥の骨格みたいなスタイリング
俺は永野護でも旧世代のMH派なんだけどね
2019/03/12(火) 14:36:31.65ID:r3fde/EG
)))
('ω')虫歯くんイタタ歯医者さん明日昼2時ドリル
ガム噛んで取れたのも持っていく
2019/03/12(火) 14:46:41.80ID:r3fde/EG
>>712
)))
('ω')特になにかを意識してなかったのですが個人的にガンダムが好きであったりアーマードコアだったりマクロスで育っておりました
特にデザインにええなぁとおもてたのがZ
詳しい人に以前ガチオタおいちゃんのいうにはZは永野先生のアレがアレしてるというのでした
なるほどと納得
ガッチガチの四角い形状でプラモありきのガンダム
三角っぽい結晶体の永野系 河森さんも大好きなんですが
三角っぽいのがしっくりきて 動かす時に関節が干渉しない
可動域確保 さらに高速飛行前提にイメージしていき
尋常ではない武装をオミットしると
鳥+デカイ武器
)))
('ω')30半ばくらいで レッドミラージュとかKOGなどを見てムホってなりまして
このバスター砲ってやつはあのゲームのアレの元ネタなんだと震えたり多大な感銘を受けました
ファイブスターのファンタジーロボ Zガンダムで感じた西洋甲冑のような威風堂々感いろいろ謎が解けました
個人的ロボ作成理論がぼくにはありまして
2019/03/12(火) 14:53:01.55ID:r3fde/EG
)))
('ω')戦闘機や戦車に搭載不可能な圧倒的な火力を持った巨大兵器の運用
よってぼくのロボットくんは基本取り回し悪い身の丈くらいの武器です
幼少期にガンダム見てもっとおっきい武器がいいなと思っておったのです
形状に関しては ロボットは人型から多少離れた方がカッコいい理論を提唱しております
アーマードコアなんかは特にそこがあるのかなと思ったり
肩の位置や腕の長さが人間と違ったりです
なんかこうアーマードコア4とかで有名なアーリアなんかはF1のクルマのイメージなんじゃないかと妄想したり
多少作れるようになりロボットくん問題は解決したのですが
ガッチガチのガンヘッド的なのにも飢えております
2019/03/12(火) 15:00:23.32ID:r3fde/EG
)))
('ω')昨今でコイツはヤベーと思ったのは
鉄血のオルフェンズ バルバトスルプスレクス悪魔であり狼っぽい魔獣!!
凶悪な鈍器ガンダム そして細くもあるけど腕が太い 素手でもデビルマンみたい

次にマヴラブに出てきた タケミカヅチ 全身に近接武器が仕込まれている近接特化...なんか加藤清正みたいで むしゃんよか☆

)))
('ω')いろんな意味でビックリしたのがゴティックメイド...
女性はゴスロリが好きでしたけども ロボに!!?
細くそして骨っぽくもあるけどなんか常軌を逸した何か人類には早すぎた形状 全部がラスボスみたいな
どちらかというと旧ファイブスターのモーターヘッドが好きです
なんか元気になってきたゾ
2019/03/12(火) 16:56:35.58ID:PGviMafH
おお、なら俺とメカのデザインの好みは一緒だね。
GTMはもう行き過ぎだと思うんだよね。
あの華奢なデフォルメは、人物キャラだけにしておいて欲しかった。
MH時代はメカの重厚な画風と対称性でバランスが取れてたんだけど、
キャラもメカもあれだと、何の価値もない「○○の一つ覚え」的な作風に成り下がっちゃった。
永野護という作家が進化し続けるのは良いことなんだけど、同じ作品を上書きしちゃだめでしょと。
新たに別の作品を新規に立ち上げるべきだったはず。

ま、永野先生の話はいいとして、MHとかZ(特にリックディアス!)がベストという点でカラスたんと共通点があったとは。
俺がメカものゲームを製作するとしたら、メカグラフィック頼めるねw
2019/03/12(火) 18:25:00.89ID:r3fde/EG
)))
('ω')グフフ ぼくがZの時キッズで脳裏に焼き付いたんでしょうねきっと
音もビーム発射音さえZの音がオシャレに感じておりました
後にボトムズの実弾と消炎と砂埃
ロボ理論 ロボジャスティスの派閥国籍宗派多岐に渡りますな!!
末席とはいえ 微妙に作れるようになったことに嬉しく思いますぼくの脳内ロボット工場が役に立てれば嬉しいです
2019/03/12(火) 18:33:21.01ID:r3fde/EG
)))
('ω')ツイッターでいろんな人々のゲーム力 デザインなどをジロジロみて
絵が描けたら楽しそうだなと けれどその修練に耐えうる精神力が無いんだな
ドットならどうかと考えるもイヤイヤ同じかそれ以上に険しそうだといたる
CGとドットのいいとこ取りないか?
ある...あったボクセルなんとかさんだ
世の中にはいろんなものがあるんだなと思い知らされる
特にペン画のラフを拝見させていただき驚きの連続
電気なしで作れる表現可能素晴らしい羨ましい
)))
('ω')なにを描きたいのか表現したいか?
廃墟でロボットギューン!!
まぁ CGでそれっぽくはできるよなとなる
だがついに生物を作りたくなった どうせなら美少女ならまだゲーム制作において核兵器 ガンダム級の武器になり得ただが
ぼくが思ったのは作りたくなったのは生物だが架空の存在
生物の王!!にして空の支配者 ドラゴンである!!!
(ワイバーンでもいい)
ものすごく作りたくなった
2019/03/12(火) 18:41:30.45ID:r3fde/EG
)))
('ω')恐竜やトカゲいやクワガタさえ作れないナマモノ音痴の自分
強烈なドラゴン愛が発現してしまう!!
抑えられない衝動!!けど時期尚早☆
ぼくのプラモデル式組み立てモデリングは生物に向いてない
つまり幽遊白書でいうとこの邪気眼手術の飛影のように
封じて次のスタイルを覚える必要がある
やったことも触ったこともないけれど
粘土のように作っていくアレ系が生物に向いておるのではないかとぼくは考える
だがぼくのメインチップはバカなので使い方で挫折の危険がある
鱗の感じとか牙とか??
全く無知ドラゴンを研究しないといけない
)))
('ω')突然の欲求 人間作ろうと叩き出しやって化け物ができてしまう
よしtubeでスパイ活動だ
2019/03/12(火) 20:10:18.93ID:r3fde/EG
)))
('ω')おや スカルプ いけそうだなPCも問題なくモデリングできる
そして飴細工みたいだ これはできるなと五分触って思った
ttps://i.imgur.com/E1Y6Rns.jpg
やはり生物はスカルプこの粘土式だな 美少女錬金まで至るならば
いずれエロゲーへの道も開けるかもしれない
ちょっとバブは休憩して粘土遊びだな
2019/03/12(火) 23:19:44.45ID:r3fde/EG
)))
('ω')パソコンさんが結構本気で動いてる気がする
スカルプさんはグリグリ楽しい
何より操作がシンプル なれたら精密にいけそうだけども
なんかこう感覚的にうごかす系なのかなと
問題は生物にはテクスチャがいるぞってことなんだな
ぼくはテクスチャが全くダメなやつだからまぁとりあえず形を仕上げて考えよう
2019/03/13(水) 02:33:23.80ID:En8YEiZE
)))
('ω')夏までにゲーム完成そっからの定期的なアピールの予定でしたが
なんと5.6月高速バスでいけば無理じゃない距離に
なんとゲーム即売会が開催される
バブを売るとしても間に合わない
STGも半端な物になる できて2面くらいだろうか?
徹底した制作とはいかない
また売るに値するレベルじゃない 見通しが甘かった
スカルプ ドラゴン召喚計画ものっけていろいろやるとしても
難しいぞと
何より売るものがない

)))
('ω')ゲーム制作に使用してきたぼく制作材料を売るにしても
PRしる物がすくねー...
もっとブイブイ 作っておくべきだった
夏まで余裕だろと思いつつも案外使いこなせないツール
覚えたい技術細々とある
そして 試遊させるに耐えうるノートパソコンが必要
問題はまだ試遊させたいゲーム完成してない問題
案外時間が足らないことに気く
スカルプで美少女が作れたとして...
衣服 頭髪の動き様々な未知の問題
うーん ま とりあえず順番を決めて取り掛かりバブ 垓が玉砕しても素材のエロゲー大量破壊兵器へと転用
一点突破を図るか
)))
('ω')絵師問題 誰かにエロ絵マスターに師事するか うん
2019/03/13(水) 05:23:58.47ID:En8YEiZE
ttps://i.imgur.com/b3u8DQy.jpg
)))
('ω')んー 弱そう 一発蹴ったら結構効きそう
翼がわからない
ここから先を切断とかわからない
飴細工式グリグリ
まぁ こんくらいできれば バブに出しても問題ないだろう
もっと良くなったら 垓でロボットVSドラゴンだ
楽しくてねれないんだな
2019/03/13(水) 07:08:15.69ID:En8YEiZE
)))
('ω')やばい80万頂点
こいつはBlenderでモーションつけるしかない
翼や足が失敗したなと
よく考えたら苦手なとこはメタセコイアで作ればよかったんだな
30点のドラゴンだ 頭の形状は悪くなかった下半身と翼だな
ここら辺をぶち壊してさいどグリグリにアレするか?
いやデスクトップではMQOしか吐けない
Blenderでやるのか 困った
2019/03/13(水) 16:35:12.25ID:En8YEiZE
)))
('ω')1匹目のドラゴンはダメだった
バブワールドにてUMAとして生きてもらうことにする
2匹目の人造竜失敗したらメカドラゴンの実験場に送ろう
ドラゴン錬成術も収めれば
ちょっとスゲーかもしれない
2019/03/13(水) 16:38:19.58ID:En8YEiZE
)))
('ω')まずポリゴンさんがグチャってないかチェックしつつ飴細工
その時不用意にポリゴンが刻まれないようになるだけ触らない
次に伸ばすより膨らませるそれも大きくだ
なるだけ翼のためにモリモリしたのを展開急ぐ
精密な微妙なとこはもうメタセコイアで付け足すのもやむなし
セーブデータは予備を設けチェックポイント式で構築する
これで勝てる
2019/03/13(水) 18:14:35.34ID:En8YEiZE
)))
('ω')よし二体目いい感じだ
翼の骨できたあとはこのままヨクマクを伸ばせれば
ぼくのかんがえたさいきょうドラゴン
シルバーホワイトが完成しる 時間さえも凍結させる最強の生命体なんだ
2019/03/13(水) 19:45:08.68ID:En8YEiZE
)))
('ω')翼大まかにできて170000
胴体足 尾っぽ
細部云々でやっぱ40万頂点になる気がする
いやー楽しい ドラゴン最高だ
歯もドリルしたし 最高にハイってやつだ
2019/03/13(水) 22:52:22.90ID:En8YEiZE
)))
('ω')?
細部がおかしい あとヨクマクが強引すぎた
足が短いのだけど伸ばしてみたら人間ぽく見えてこうなったんだ
まーだ何かちょうせと彫り込みが足らない
でもってBlenderで動かしたことがあるのはロボットだけで
こういった単一ポリゴン叩き出しみたいなのに稼動域ペイントやったことがないのだ
いっそ球体関節仕込んでしまえば楽だったかな
いよいよとなれば強引に動かすまでだ...
特に今は動かす予定はない が 気になるのでBlenderにてこいつが動くとこまでゲーム制作は停止
ttps://i.imgur.com/sdf1uXr.jpg
2019/03/13(水) 22:58:34.34ID:En8YEiZE
)))
('ω')うーん なんだろか
これとメタセコイアのインターフェースなら
もっと使いやすそうな気もする
だがこのグリグリ飴細工式はあんま疲れない
このドラゴン次郎をだ嫁にまで昇華するのにどれほどの労力がかかるか?
まだ使い慣れていないので 効率もコツもわからない
動画でスパイしても良くわからない
ポリゴン面貼りができればヨクマク問題も解決だけども
翼はメタセコイアで作っておいてこっちはこっちでアレするというてもある
ドラゴン最高計画での最大の壁は翼である
他はなんだか行けそうな気がする 驚いたのは顔である
作れてしまった 飴細工式おそろしいZブッシュならボーンもいけるのだろうか?
Blender怖い
2019/03/13(水) 23:06:49.84ID:En8YEiZE
)))
('ω')もうちょっとこいつをグリグリしてダメだと思ったら3時間前の翼直前まで戻して
やり直すか
翼は面倒だけどメタセコイア旧版で組んで 合体させよう
あと足もどうにかしたい うーーん
おもしろい
2019/03/13(水) 23:11:24.30ID:En8YEiZE
)))
('ω')あ ドラゴンって基本三画形なんだ 逆三角形であった
これでは相撲で勝てない重心が高い...
かわりに尻尾にテールブレード仕込んでおくか...
あと腕がないのはワイバーンではないかという問題
腕あっても特に使わないし...
いいか
2019/03/14(木) 00:49:42.68ID:OmE/DyJl
ttps://i.imgur.com/zwouXyE.jpg
ttps://i.imgur.com/KAfcRTP.jpg
)))
('ω')よーーし ドラゴンではなくなった気がするが
カッコ良くはなった
鳥と竜のハーフっぽい
腕に武器持たせたらもうアレだなガーゴイル
2019/03/14(木) 13:12:17.87ID:OmE/DyJl
)))
('ω')とりあえず動かなければ意味がないそこだ
2019/03/14(木) 13:31:25.77ID:OmE/DyJl
)))
('ω')なんかベイクというものがあるらしいが
ヤベー感しかない...
人造竜待った無し
2019/03/14(木) 14:25:07.59ID:OmE/DyJl
)))
('ω')まだ50万ポリ以下であるが...
厳しい大きさである
特に重いのが翼である次に胴体
案外どうにかなっちゃったのが頭である
目玉はくり抜いてアレするとしてだ...
得意な土俵でアレするにはRtype真っ青の四肢切断
エンジェルパック作戦
そして各部接合部は機械化して接合
腕の位置が空白であるから武装翼を作ってだな
近接戦闘用の武器をつけてもいいような
とりあえず各部切断からのポリゴンの削減
どうこう行かんとこはやむなし 再構築
そして
)))
('ω')20年近く前のノートPCで動くようにする
理由はメタセコイア旧版がそっちにしかなく
なれたwarabi様の御手の届く範囲ならば案外楽にできる
つまりエンジェルパック作戦の目標はポリゴン1/10を目標
まず風呂入ろ その前になんか食おう...
2019/03/14(木) 15:43:46.57ID:OmE/DyJl
)))
('ω')冷蔵庫がヤベーな ホラーゲームみたいな状況だ
バブの実家に帰ると冷蔵庫があり
ヤベーことなってて なんとか食えそうなの食う
ミニゲームいけるな
ヤベーとこで生存するんだ
腐肉で鳥をおびき寄せて鳥を食う とか
凍った何かを溶かしてみるとか
また月末あたりすたみな太郎にいけるといいな...
人体錬成をできるかもしれないが
問題があった顔テクスチャ そしてなんやかんやと服だったり
毛だったり
やはり描けるようになる方が早いのか?
そもそも人体錬成向いてない
オッパイだけのゲームなら作れる気がする
オッパイだけのエロゲー
単純に乳を揉む 乳をシューティングする もちろんコアは乳首である!

)))
('ω')顔なくてもフェチは来るかもしれない
オッパイ特化型エロゲーSTG
または巨大なオッパイを登山する乳クライム
これだ とちょうすると乳首があって 乳首を刺激しまくって撃破!!
強敵はサイズがパなくて宇宙規模
さらに陥没乳首は難攻不落 感度問題 バブが登って授乳エンド
乳クライムだが乳にどう起伏をつけるのか?
2019/03/14(木) 15:50:03.65ID:OmE/DyJl
)))
('ω')そうかオッパイの化け物 目玉のおやじみたいに乳に足つけて歩かせて
飛ばしたりして行く手を阻むんだ
そいつら撃破していくと胸部女性が聳え立ってて
そいつを撃破すると絶頂ボイス
有効打でもイヤんとなる
こいつは作れそうだが...
わざわざそのために素材作るのはキツイ
BABUGと垓の素材を流用して生み出すとすると
2つのゲームの制作後期が理想的だな
悶えたり 乳が揺れたりなんかは必要だ
バカゲー系エロACTSTG
機体から降りて最後はバブで女体降下作戦 乳上決戦
乳クライム
2019/03/14(木) 16:12:46.08ID:OmE/DyJl
)))
('ω')風呂に入る 今度こそ...
弱りボディーには風呂はシャワーでも弱る
全自動洗浄装置まだかなー
2019/03/15(金) 00:19:31.49ID:EITHSt2v
)))
('ω')10万以下にしたいのだけど形状維持に問題が発生した
6マンでほぼ崩壊した
また細部の作り込みに10万以下だとかなりの時間を要するだろうと予測
エンジェルパック作戦は暗礁に
どうせ細部を詰めるのだ このモデルを下絵として再構築
面貼り叩き出しで作ってみる
たぶん五万頂点以下にできるはず
次からはsculptris で作るときは各パーツごとに組んで
もっと頂点数に気を配るべきだ
なんとか異世界から掻っ攫ってきたオーパーツをどうこうする気分だ
2019/03/15(金) 11:30:30.14ID:EITHSt2v
)))
('ω')どうもsculptris からobjで書き出した時にすでに劣化しているのか?
微妙だ 困ったな
2019/03/15(金) 12:02:51.75ID:EITHSt2v
)))
('ω')おお いけそうだ
なんかポリゴンが細かいのでいい感じに関節とおぼしき位置から曲げても違和感ない
問題はこの複雑形状にアンカーの指定をどう行うか
重なったりしつつ いい感じに調節しるとして
たぶん下半身が厳しいことになる
だいたいどれくらいの骨が必要となるのか?
また骨の集合体を上手く操作してモーション作れるのか?
いくつモーション必要なのか?
BOSSとして使用するならだいぶ動きが派手になる
雑魚にするのはもったいない
近接攻撃しようにも 腕が無いのだから噛み付きにするか?
テールブレード?
足でアレするには足が短い
ちょっと足問題が出たら足作るしかねーな
2019/03/15(金) 12:08:43.70ID:EITHSt2v
)))
('ω')鱗が無いので なんだかムキムキくんだ
たぶんパワー系ドラゴン
翼にウイングカッターみたいのつけてぼっこんぼっこんか
クチバシを強化するか
人造竜としてガトリングを...
いや 巨神兵のようにビーム的なプロトンなんとかをだ
発生装置を口に入れておくか?
モーションとの兼ね合いもある夢が広がるんだな
口下顎 たぶん上手く稼働させるのは困難と思われる
ここは難しいが強引に再構築だろうなと
今月まるっとドラゴン制作になりそうだ
ゲーム制作凍結
2019/03/15(金) 12:16:24.48ID:EITHSt2v
)))
('ω')Blenderでやったほうがたぶん早い
ウェイトをペイントでやれたはず...
だが素材のレンダラーが変わると違和感出そうだから
もうちょいメタセコイアでワラビさんにお願いするとして
案外古いノートPCでも動くもんだなと...
結構カクカクするけども 無理では無い
コイツの骨格がうまくいけばドラゴン骨格を流用してだ
ドラゴン量産も夢じゃない
頂点数問題を加味しつつコネコネできれば 粘土力を培わなければならないな
Blender恐怖症を克服すれば全部Blenderでいけるんだろうけど
Blenderは怖い...
2019/03/15(金) 15:06:08.70ID:EITHSt2v
)))
('ω')順調にボーンが入ってきた 今のところ問題なし
足 下顎ここが鬼門
あとは翼のしなりをつけるかどうかだが まぁ とりあえず無しでやってみて
変なら後でそこにもボーン入れてどうにかする
案外どうにかなるもんだな
ニンゲンには髪と服もある 尾っぽとか顎程度でこれだけ大変なんだ
人体錬成は諦めよう
特にエロゲーともなればフワッとしたモデルではダメ
やはり究極は人体か おそろしい
それに比べてドラゴンはまだ楽だ
早く動かしてみたい ぼくの最強機体と
科学対SFバトルもやらせたい
2019/03/15(金) 15:12:56.02ID:EITHSt2v
)))
('ω')ドラゴンは翼が厄介だが飛行タイプではない怪獣であるならば
ほぼ人体的なボーンで言い訳だ
また 怪獣は自由だからある程度アレでも許容されそう
なんかこう巨大怪獣も作ってみたい気がする
ま やめとこう
コイツと1匹目のUMAくんをゲームに投入して
あとはいずれ作るだろうぼくPRCGアニメにも出演させよう

ツーことはやっぱりBlenderで骨入れがいるってことか...
ま 先のことはいいや
2019/03/15(金) 15:51:06.03ID:EITHSt2v
)))
('ω')ぼおおおおおおおおおおおおんn!!!!!!!!
ぼーーーーーーーーーんていれてるうううううううううううううううううう!!!!!!!
んああっっっっっっっっっっっっっっっっs!!!!!!
やってやるぞーーーーーー!!!!!!
ドラゴンだーーーーーーーーー!!!!
2019/03/15(金) 18:57:36.31ID:TEe58OMt
永野護のLEDドラゴンみたいなのがいいな
2019/03/15(金) 18:58:26.20ID:TEe58OMt
成獣の
2019/03/15(金) 19:00:18.11ID:TEe58OMt
http://www.gearsonline.net/series/fivestarstories/other/dragons/
752名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/03/15(金) 19:54:20.77ID:mUJLtlS1
着々と進んでるようだな
2019/03/15(金) 20:06:31.82ID:EITHSt2v
)))
('ω')いやね 結構 大変で骨入れつつ 色々調整中ですが
顔が微妙にカワイイ気がしましてね...
いっそ頭はロボット的にモデリングすっかなと考えてもおりました
そこにきて上のリンクにあるドラゴンじろじろ見ると
神々しいなと
ぼく的には禍々しいに行ければとやってたのですが顔がウーパールーパーに見えてきましてね....
ええ 凶暴さが出ていないのですこれがハイ...
尻尾に至っては金属メイスみたいのをつけましてね
ポリゴン破綻をごまかしたとこです
パワー系ドラゴン...
頭が難しいのでいっそ兜みたいなので覆ってます系も視野に入れつつ もう少し頑張ってみるのです
)))
('ω')メタセコイア旧版の土俵ならなんとかなりそうで寝る間を惜しんでやっちます
なんだかこのモデリング楽しい 久しぶりでありんす
2019/03/15(金) 20:09:37.30ID:TEe58OMt
>>753
カラスたんの垓の自機デザインの鳥骨的なシャープなデザインと永野ドラゴンの間に親和性があると思ったんだよね
2019/03/15(金) 20:15:46.46ID:TEe58OMt
垓のをベースにそのままドラゴン型に改造するとかできないの?
2019/03/15(金) 20:18:39.61ID:XvTsaK0d
永野ドラゴンって飛行がZガンダムのウェーブライダーみたいにキーンて飛ぶんだよね
コンコルドみたいに
2019/03/15(金) 20:27:27.74ID:EITHSt2v
)))
('ω')頭問題...
sculptris で作ってすげ替えるのは簡単だ
だが もうかなりギリギリの頂点数
またあっちで頭をデチューン 無限ループしる
つまり頭部モデリングが必要とされているのだしかも
いい具合にクビに嵌めるというとこまでセット
首胴体から考えてある程度の大きさ太さがいる
けど長さも欲しい
んーー GANZに出てきたチョコボール星人(田中星人)の親鳥っぽくなっているのだ
これはまだまだかかりそうなのだ 早くBABUGも進めたい
うおーーーーー
2019/03/15(金) 20:33:19.72ID:EITHSt2v
>>754
)))
('ω')?!考えたこともなかったっす
ドラゴンフォームいやドラゴニックモード...
ロボットが 飛行機になるマクロス
ロボットがドラゴンになる
力の解放で人型からより空戦特化でドラグーンに....

)))
('ω')ドラッグオンドラグーンのアンヘルに最近焦がれてましてナマモノでいこうと思いましてね
でもメカドラゴン
STGで出たら鬼カッコいい たぶん空戦は人型より強いはず
ありがとうございます!!!!!!!
2019/03/15(金) 20:36:39.18ID:EITHSt2v
)))
('ω')永野ドラゴンはキーーン飛ぶ
つまり翼の揚力ではない魔法とか超科学水力でZのアレぽくということは
矢のようになってビューーん
ちょっと永野ドラゴンいやFSSを揃えて勉強した方がいいかもしれないなとぼくは思いました
BABUGとSTG垓はぼくの最大限で勝負したいのですがまだ足らないなと
アニメ映画くらいしかまともにみてないっす
2019/03/15(金) 21:33:36.09ID:EITHSt2v
)))
('ω')たぶん 永野先生の凄さは常識や定石に囚われないとこなのかなと
普通こうだよなっていうのをぶち壊せる
全巻セット...
ちょっとこんどダチが暇なときにブックオフをハシゴしてみるっきゃない
まーだぼく進化出来そうな気がする
あと一回ドカンとレボリューションしたら
なんだかいいかもしれない
2019/03/15(金) 21:40:14.31ID:lRbQlVQS
>>759
ちょうどネットにあったわ
https://togetter.com/li/1010334
2019/03/15(金) 21:44:40.82ID:lRbQlVQS
>>760
GTMに描き換えられたリブート版じゃなくてMHの旧版を入手するようにしないとね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況