フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。
プラットフォームサポートはiPhone/iPod Touch/iPad、Mac、PC、Web、Wii、Xbox360、Android、PlayStation 3、PlayStation 4、PS Vita他
次スレは>>950以降にできるだけ早く(できれば回答者が回答した後にでも余裕を持って)建てて下さい。
■Unity 2ch Wiki(まとめ、過去ログ、リンク集)
http://www24.atwiki.jp/unity2ch/
●リンク
・Unity(日本公式サイト)
http://unity3d.com/jp
・マニュアル
http://docs.unity3d.com/ja/current/Manual/index.html
・チュートリアル
http://unity3d.com/jp/learn/tutorials
・スクリプトリファレンス
http://docs.unity3d.com/ja/current/ScriptReference/index.html
・FAQ
http://unity3d.com/jp/unity/faq
・MSDN
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/ms348103←スクリプトのエラー番号をこれで検索すると原因が日本語で出てきます。
前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド36
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528372763/
探検
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド37
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/08/04(土) 11:51:48.66ID:+VI6JuUR
216名前は開発中のものです。
2018/08/17(金) 15:21:13.88ID:xaquzlrn217名前は開発中のものです。
2018/08/17(金) 20:22:56.91ID:ni8AyJER218名前は開発中のものです。
2018/08/17(金) 21:18:44.51ID:JydlRVFR >>217
Resources.Loadしっぱなしじゃないだろうか
もしそうなら適宜解放した方がよい
参考
http://tsubakit1.hateblo.jp/entry/2016/10/02/232723
Resources.Loadしっぱなしじゃないだろうか
もしそうなら適宜解放した方がよい
参考
http://tsubakit1.hateblo.jp/entry/2016/10/02/232723
219名前は開発中のものです。
2018/08/17(金) 22:05:06.30ID:ImOsU4mE だれか>>212にも…
220219
2018/08/17(金) 22:15:27.81ID:ImOsU4mE すいません。使い方がよく判ってなかっただけのような気がしてきました。
221219
2018/08/18(土) 00:23:46.12ID:anhxL8Ta Window→Mesh Cutter→Open Windowで開いても
全部ボタンが無効化されてて全然動かない… 誰か助けて…
チュートリアルの動画見てもボタン動くようになってるし…
全部ボタンが無効化されてて全然動かない… 誰か助けて…
チュートリアルの動画見てもボタン動くようになってるし…
222名前は開発中のものです。
2018/08/18(土) 00:57:20.54ID:W4q56IQf 質問させて下さい。
回転させた2Dスプライトを複製して、スプライトレンダラー>反転にチェックを入れてみましたが、回転自体を含めた左右反転が出来ませんでした。
↓のGIFですと左翼の羽ばたきが下を向いてしまっていますが、上を向くようにするにはどうすればいいでしょうか?
https://i.imgur.com/cqvfUNj.gifv
回転させた2Dスプライトを複製して、スプライトレンダラー>反転にチェックを入れてみましたが、回転自体を含めた左右反転が出来ませんでした。
↓のGIFですと左翼の羽ばたきが下を向いてしまっていますが、上を向くようにするにはどうすればいいでしょうか?
https://i.imgur.com/cqvfUNj.gifv
223名前は開発中のものです。
2018/08/18(土) 08:47:12.99ID:n2rsak3U >>222
あせっとをかえばいいですよ
あせっとをかえばいいですよ
224名前は開発中のものです。
2018/08/18(土) 09:07:25.94ID:cxAelueQ 小さいことをコツコツやるしかないのね
225弟子 ◆rZPPjYuxmQ
2018/08/18(土) 11:29:01.44ID:cxAelueQ >>222
こういう事をしたいという事でしょうか?
https://imgur.com/a/veO40hU
だとすると、絵自体は反転して使用できますが、それについているアニメは自動で反転しないので、左用のアニメを作ってアタッチしないと無理だと思います
こういう事をしたいという事でしょうか?
https://imgur.com/a/veO40hU
だとすると、絵自体は反転して使用できますが、それについているアニメは自動で反転しないので、左用のアニメを作ってアタッチしないと無理だと思います
226名前は開発中のものです。
2018/08/18(土) 13:02:03.98ID:FXerNp9n >>222
scaleのxに-1じゃだめ?
scaleのxに-1じゃだめ?
227222
2018/08/18(土) 13:56:26.52ID:W4q56IQf228名前は開発中のものです。
2018/08/18(土) 15:17:13.79ID:o7DktIhE エラーメッセージが出てるなら、せめてそれをググるとかしてね。
英語サイトしか出なくても翻訳サイトへコピペするだけとお手軽なもんだ。
それすら面倒がる奴は、アセットおじさんがおしおきしちゃうぞ。
英語サイトしか出なくても翻訳サイトへコピペするだけとお手軽なもんだ。
それすら面倒がる奴は、アセットおじさんがおしおきしちゃうぞ。
229菩薩@太子
2018/08/18(土) 19:32:05.15ID:d1MDg6Dt230名前は開発中のものです。
2018/08/19(日) 11:59:30.37ID:KVnxzY+Q fpsとrpgどっちが何度高いの
231名前は開発中のものです。
2018/08/19(日) 12:08:32.64ID:OtBWXla3 一般的にはFPSの方がはるかに難度高いけど
Unity使うとなるとRPGの方が完成に漕ぎ着けるまでが長いかも
Unity使うとなるとRPGの方が完成に漕ぎ着けるまでが長いかも
232名前は開発中のものです。
2018/08/19(日) 12:09:29.95ID:OAhcTxJE >>230
何を持って難度が高いとするかによる
大体の場合rpgのほうが使用するリソース量が多いので制作コストは高い
ただしrpgツクールとか使うなら開発難度は低いとも言える
mmorpgだったらゲームによってはtpsでオープンワールドみたいな作りになるからfpsで必要な技術を大体包括してるとも言える
何を持って難度が高いとするかによる
大体の場合rpgのほうが使用するリソース量が多いので制作コストは高い
ただしrpgツクールとか使うなら開発難度は低いとも言える
mmorpgだったらゲームによってはtpsでオープンワールドみたいな作りになるからfpsで必要な技術を大体包括してるとも言える
233名前は開発中のものです。
2018/08/19(日) 12:35:55.78ID:KVnxzY+Q234名前は開発中のものです。
2018/08/19(日) 12:47:57.66ID:fAxGZY+0 unetでプレイヤーの子オブジェクトにコライダー割り当てて、それに当たったらそのオブジェクトをプレイヤーの子オブジェクト
にしたいと考えているのですが、調べてみるとnetwork identityってroot(この場合はプレイヤー)にしかつけないほうがいいんですよね?
子オブジェクトのコライダーに何かがヒットした場合、サーバー全体で処理するにはどうすればいいのでしょうか?
にしたいと考えているのですが、調べてみるとnetwork identityってroot(この場合はプレイヤー)にしかつけないほうがいいんですよね?
子オブジェクトのコライダーに何かがヒットした場合、サーバー全体で処理するにはどうすればいいのでしょうか?
235名前は開発中のものです。
2018/08/19(日) 12:48:00.26ID:SYqOZ+fg RPGっていうのは3Dの?
それならRPGの方が難しそうに思える
それならRPGの方が難しそうに思える
236名前は開発中のものです。
2018/08/19(日) 13:05:21.84ID:JXj5WjF5 FPSもRPGもアセットをかえば1時間あれば作れます
237名前は開発中のものです。
2018/08/19(日) 13:08:13.13ID:GZmQNNcq タイトルやキャラ変えただけのを自作の新作って言う奴は多いなあ
238名前は開発中のものです。
2018/08/19(日) 18:51:09.45ID:lOHxQaQg 2dで弾と敵を正面からぶつけようとしてるのですが上手く行きません
お互いにboxcollider2d、弾にrigidbody2dを付けています
コードは
void OnCollider2D(collision2D col)
{
if(col.gameobject.name="Enemy")
{
Dertory(col.gameobject);
Dertory(gameobject);
gamecontroller.AddScoreAndCoin(enemy.score,enemy.coin);
Debag.Log("Bullet Touth");
}
}
コードは特にエラーも出てないし重ねて再生すればちゃんとログが出るので
多分当たり判定の方に問題があると思います
お互いにboxcollider2d、弾にrigidbody2dを付けています
コードは
void OnCollider2D(collision2D col)
{
if(col.gameobject.name="Enemy")
{
Dertory(col.gameobject);
Dertory(gameobject);
gamecontroller.AddScoreAndCoin(enemy.score,enemy.coin);
Debag.Log("Bullet Touth");
}
}
コードは特にエラーも出てないし重ねて再生すればちゃんとログが出るので
多分当たり判定の方に問題があると思います
239名前は開発中のものです。
2018/08/19(日) 19:14:53.64ID:9mjqz3Tm 敵は複製するんだからnameじゃなくてtagでやるんじゃね
240名前は開発中のものです。
2018/08/19(日) 19:16:58.87ID:m8W9VFaw >>238
上手くいかないとはどういう状況か説明せなあかんよ。
上手くいかないとはどういう状況か説明せなあかんよ。
241名前は開発中のものです。
2018/08/19(日) 19:20:24.75ID:m8W9VFaw >>238
>void OnCollider2D(collision2D col)
>{
DEBUG.LOG(col.gameobject.name);
>if(col.gameobject.name="Enemy")
>{…
上記の様にログ出力入れて、動かして何が表示されるかやりなさい。
>void OnCollider2D(collision2D col)
>{
DEBUG.LOG(col.gameobject.name);
>if(col.gameobject.name="Enemy")
>{…
上記の様にログ出力入れて、動かして何が表示されるかやりなさい。
242名前は開発中のものです。
2018/08/19(日) 19:44:23.99ID:lOHxQaQg どうやら(clone)が付いていたので検出出来なかったようです
>>239の方法で解決しました 答えてくれた方々ありがとうございます
こういうのは拡張メソッド使うといいと聞いたのですが
public static void InstanciateNameNotChange(GameObject a,vector3 b,Quaterinion c,)
{
GameObject obj=Transform.Instanciate(a,b,c);
obj.name=a.name;
}
これで大丈夫でしょうか
>>239の方法で解決しました 答えてくれた方々ありがとうございます
こういうのは拡張メソッド使うといいと聞いたのですが
public static void InstanciateNameNotChange(GameObject a,vector3 b,Quaterinion c,)
{
GameObject obj=Transform.Instanciate(a,b,c);
obj.name=a.name;
}
これで大丈夫でしょうか
243名前は開発中のものです。
2018/08/19(日) 19:45:58.61ID:OtBWXla3 大丈夫かもしれないけど名前で判別するよりタグを使った方がよくないか
244名前は開発中のものです。
2018/08/19(日) 20:13:12.54ID:lOHxQaQg >>243
名前で敵の持つ情報を取得しよう…と思っていましたが考えてみたらオブジェクトを取得すれば済む話でしたね…
名前で敵の持つ情報を取得しよう…と思っていましたが考えてみたらオブジェクトを取得すれば済む話でしたね…
245菩薩@太子
2018/08/19(日) 20:19:19.50ID:e77YtGV8246名前は開発中のものです。
2018/08/19(日) 23:00:11.40ID:WOjMQ44Q 2Dでナビゲーションを使いたいんですが可能でしょうか
一応3Dオブジェクトを2Dで表示するような形なら出来なくもないみたいなんですが出来ればスプライト使いたいです
何か良い方法があれば教えて頂きたいです
一応3Dオブジェクトを2Dで表示するような形なら出来なくもないみたいなんですが出来ればスプライト使いたいです
何か良い方法があれば教えて頂きたいです
247名前は開発中のものです。
2018/08/20(月) 06:38:27.29ID:LbChZ2iR >>246
3dでやって空オブジェクトに剛体とかナビ突っ込んで、そのオブジェクトのscreen座標系にスプライト表示すりゃええんじゃないすか?
3dでやって空オブジェクトに剛体とかナビ突っ込んで、そのオブジェクトのscreen座標系にスプライト表示すりゃええんじゃないすか?
248名前は開発中のものです。
2018/08/20(月) 07:27:47.76ID:FpLfckbg visual studioってwinの起動時に勝手に起動されるんでしょうか?
スタートアップに登録されていないのに、勝手に復元されます
スタートアップに登録されていないのに、勝手に復元されます
249名前は開発中のものです。
2018/08/20(月) 08:33:22.65ID:FQ8U3UD6 ウイルスチェックをしようね(´・ω・`)
250弟子 ◆rZPPjYuxmQ
2018/08/20(月) 17:21:28.12ID:FpLfckbg >>246
こんな感じでステージ作成してみた
https://i.gyazo.com/2e5c3a1441e165ebf60e709b7a421a7a.png
一応動くけど
https://imgur.com/a/sbJfP5L
どうやら、NavMeshAgentは自動で向きも制御するっぽいし、画面はPlaneにスプライトを張っていたりと
ちょっと厄介なので、2D画面なら、素直に自動移動のスクリプト作った方が管理もしやすいし分かりやすいかなと思います
こんな感じでステージ作成してみた
https://i.gyazo.com/2e5c3a1441e165ebf60e709b7a421a7a.png
一応動くけど
https://imgur.com/a/sbJfP5L
どうやら、NavMeshAgentは自動で向きも制御するっぽいし、画面はPlaneにスプライトを張っていたりと
ちょっと厄介なので、2D画面なら、素直に自動移動のスクリプト作った方が管理もしやすいし分かりやすいかなと思います
251名前は開発中のものです。
2018/08/20(月) 17:23:52.83ID:LDqQhwMw ナビゲーションってアンドロイドとかのショボイ端末でも実用的なの?
252弟子 ◆rZPPjYuxmQ
2018/08/20(月) 17:27:01.73ID:FpLfckbg と、あげてからスプライトを空のgameobjectに突っ込んでやってみたら
https://i.gyazo.com/d8dc50583f7101cab3cec02492ed4e08.png
こんな感じで
https://imgur.com/a/4Aeqdqz
これだと意外と使えるのかな、って少し思いました
https://i.gyazo.com/d8dc50583f7101cab3cec02492ed4e08.png
こんな感じで
https://imgur.com/a/4Aeqdqz
これだと意外と使えるのかな、って少し思いました
253名前は開発中のものです。
2018/08/20(月) 20:23:06.35ID:FpLfckbg 3dビューに表示されているグリッドをunitと言うと思いますが、この大きさは変更はできないのですよね?
254名前は開発中のものです。
2018/08/21(火) 00:18:44.61ID:qcLj/ulq255名前は開発中のものです。
2018/08/21(火) 07:03:40.05ID:POo9Hl/3 >>253
アセットを買えばできるかも、ですね!
アセットを買えばできるかも、ですね!
256菩薩@太子
2018/08/21(火) 20:40:50.39ID:TJvW3SOg257名前は開発中のものです。
2018/08/24(金) 19:12:03.48ID:RZD1sGnf unityって公式のチュートリアルとかないんですかね
パズルゲームの
公式でなくともそういった情報をまとめてるサイトなどありますか?
youtubeはもちろんですが
パズルゲームの
公式でなくともそういった情報をまとめてるサイトなどありますか?
youtubeはもちろんですが
258名前は開発中のものです。
2018/08/24(金) 19:16:48.18ID:W1ALrPmX 公式チュートリアルあるよ
259名前は開発中のものです。
2018/08/24(金) 19:45:52.09ID:RZD1sGnf でも不親切すぎて、、、
260名前は開発中のものです。
2018/08/24(金) 19:51:19.36ID:sLs2hYao こいつに新しいチュートリアル制作を頼め
https://twitter.com/tokuiyoshimi?lang=ja
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/tokuiyoshimi?lang=ja
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
261名前は開発中のものです。
2018/08/24(金) 20:11:00.00ID:u6jvEmbr ローポリゲームをノートPCで作ってる人いますか?
どのくらいのスペックのもの使ってるか教えてください
どのくらいのスペックのもの使ってるか教えてください
262名前は開発中のものです。
2018/08/24(金) 21:13:05.62ID:W1ALrPmX263名前は開発中のものです。
2018/08/24(金) 21:28:54.38ID:8asjtTYJ264名前は開発中のものです。
2018/08/24(金) 21:46:12.47ID:SrJ/0CDo 出来もしないのに無理してやるなよ
265名前は開発中のものです。
2018/08/24(金) 21:50:53.51ID:RZD1sGnf と、挫折した人が待ってます
266名前は開発中のものです。
2018/08/24(金) 21:55:34.33ID:p3gJySd/ ママが宿題教えてくれないのは不親切なんだろ?
ママはいないから諦めろよw
ママはいないから諦めろよw
267名前は開発中のものです。
2018/08/24(金) 21:56:11.70ID:95yeNiSf 英語が出来なくても動画の通りまねすればいいんだよ
何回も繰り返してれば英語で何を言ってるのかも次第に分かってくる
IT経験無い初心者なら年単位で毎日やるくらいの気持ちで
IT経験あるUnity初心者なら一ヶ月もあれば初級チュートリアルくらいは理解できる
何回も繰り返してれば英語で何を言ってるのかも次第に分かってくる
IT経験無い初心者なら年単位で毎日やるくらいの気持ちで
IT経験あるUnity初心者なら一ヶ月もあれば初級チュートリアルくらいは理解できる
268名前は開発中のものです。
2018/08/24(金) 22:17:09.44ID:5YKK3ypj 質問スレで煽るのは厳禁
269名前は開発中のものです。
2018/08/24(金) 22:31:03.09ID:W1ALrPmX 俺も英語は得意じゃないけどコードが書いてりゃなんとかなるしツールの操作方法も動画があるなら無音声でもいける
ただプログラムも初めてだとしんどいとは思う
それでもdirectxしかなかったような頃に比べりゃ相当わかりやすいと思う
ただプログラムも初めてだとしんどいとは思う
それでもdirectxしかなかったような頃に比べりゃ相当わかりやすいと思う
270帝王
2018/08/24(金) 23:27:49.85ID:4jbbRJqV チュートリアルはyoutubeの動画なので
英語から自動翻訳でも日本語にしてみたらどうですか?
無音で一回、自動翻訳で二回目、英語で三回目とか
英語から自動翻訳でも日本語にしてみたらどうですか?
無音で一回、自動翻訳で二回目、英語で三回目とか
271名前は開発中のものです。
2018/08/25(土) 07:24:53.43ID:ZRqdyT1j >>257
unityはツクール系じゃないから基本的なモノの動かし方が分かってから、作りたいパズルはどうやるんだろうってなるのでc#がわからなければc#から。unityがわからなければ玉転がしからやれ
unityはツクール系じゃないから基本的なモノの動かし方が分かってから、作りたいパズルはどうやるんだろうってなるのでc#がわからなければc#から。unityがわからなければ玉転がしからやれ
272名前は開発中のものです。
2018/08/25(土) 07:35:09.06ID:B8r38SMg マニュアル自体が追いついてない感じあるね
独習書の定番とかあるのかな
独習書の定番とかあるのかな
273名前は開発中のものです。
2018/08/25(土) 07:52:56.72ID:NzRu9PKZ VerUPが早いから更新が追いつかない定番も無い
本はススメないけどどうしても本でやりたいならUnityのバージョンを本と同じ古いバージョンにすること
本はススメないけどどうしても本でやりたいならUnityのバージョンを本と同じ古いバージョンにすること
274名前は開発中のものです。
2018/08/25(土) 12:40:33.56ID:QUooISrY アプリの初回起動時にアセットバンドルをダウンロードしたらAppleの審査で
>追加のリソースをダウンロードまたは解凍することなく、アプリをすぐに使用できるようにしてください。
と言われてしまいました。
どう対応するのがいいですか。
>追加のリソースをダウンロードまたは解凍することなく、アプリをすぐに使用できるようにしてください。
と言われてしまいました。
どう対応するのがいいですか。
275帝王
2018/08/25(土) 12:51:58.66ID:YP3VndSY >>273
本のバージョンが古いというのも
たいていはサンプルのスクリプトのGetComponent関連で動かないだけで
rigidbodyなどをGetComponent<Rigidbody>()に直せば
普通に最新のバージョンのUNITYでも動くと思いますが
本のバージョンが古いというのも
たいていはサンプルのスクリプトのGetComponent関連で動かないだけで
rigidbodyなどをGetComponent<Rigidbody>()に直せば
普通に最新のバージョンのUNITYでも動くと思いますが
276名前は開発中のものです。
2018/08/25(土) 14:03:09.31ID:WJEBFAo/ particleも変わったね。困った困った。
277名前は開発中のものです。
2018/08/25(土) 14:03:15.90ID:e/EH9BzZ そうしたことにつまづくのが初心者
つまづかない人は今更旧バージョンの本でやる必要性は薄い
つまづかない人は今更旧バージョンの本でやる必要性は薄い
278名前は開発中のものです。
2018/08/25(土) 18:06:42.28ID:h6r7vfPk 何かBlender初心者スレにいる口先だけの雑魚と同じこと言ってる人がいるね
どこにでもいるんだなこういう偉そうな人
どこにでもいるんだなこういう偉そうな人
279名前は開発中のものです。
2018/08/25(土) 18:31:53.81ID:A5yPDhgZ お金の価値って人それぞれだからな
本買っていろんな面倒くささを省けるならいいんじゃない
自分は本買ったことないけど最初の導入の部分が一番手間どったからね
本買っていろんな面倒くささを省けるならいいんじゃない
自分は本買ったことないけど最初の導入の部分が一番手間どったからね
280名前は開発中のものです。
2018/08/25(土) 18:37:35.66ID:zYyTCQB+ >>274
追加のリソースをダウンロードまたは解凍することなく、アプリをすぐに使用できるように対応すればいい
追加のリソースをダウンロードまたは解凍することなく、アプリをすぐに使用できるように対応すればいい
281名前は開発中のものです。
2018/08/25(土) 18:57:48.86ID:QUooISrY >>280
それだとアセットバンドルを使う意味が無くなるのですが
それだとアセットバンドルを使う意味が無くなるのですが
282名前は開発中のものです。
2018/08/25(土) 19:04:36.18ID:zYyTCQB+ >>281
Apple様に従えないなら出せない。終わり
Apple様に従えないなら出せない。終わり
283名前は開発中のものです。
2018/08/25(土) 22:56:04.33ID:NdWK2V9w 質問失礼します。
fbx を assetbundle の prefab に自動で変換したいのですが、どうしたら良いでしょうか?
良い Asset などありましたら教えていただきたいです。
fbx を assetbundle の prefab に自動で変換したいのですが、どうしたら良いでしょうか?
良い Asset などありましたら教えていただきたいです。
284名前は開発中のものです。
2018/08/25(土) 23:22:17.52ID:69AEm34P 質問する側だって、偉そうにしてくる奴に答えてほしくなんか無いんだよなあ。ただマウントとって優越に浸りたいだけで、初心者たちの問題解決してやろうとかって心が欠片もない
誰のためのスレなんだか考えろよ
誰のためのスレなんだか考えろよ
285名前は開発中のものです。
2018/08/25(土) 23:37:18.85ID:WJEBFAo/ アセジィ、出番だぞ、教えてやれ。
286名前は開発中のものです。
2018/08/25(土) 23:38:51.20ID:zYyTCQB+ >>284
質問に答えられない低能なら黙ってろよks
質問に答えられない低能なら黙ってろよks
287名前は開発中のものです。
2018/08/25(土) 23:55:05.37ID:juyGY0gW コード10行書くとあきるクソゲー
288283
2018/08/26(日) 00:40:00.25ID:wNn6dYdA 自己解決しました。
有志の方がgithubにUnity3dModelControlという名前で公開してくれていました。
有志の方がgithubにUnity3dModelControlという名前で公開してくれていました。
289名前は開発中のものです。
2018/08/26(日) 03:03:36.64ID:5BjTLw5J >>286
何で噛み付いてんの?お前はそういうクズだって自己紹介してんのか?
何で噛み付いてんの?お前はそういうクズだって自己紹介してんのか?
290名前は開発中のものです。
2018/08/26(日) 07:45:20.92ID:P9No7vLq 気持ち悪いな 会社に周りの人間に縋らないと仕事もまともに出来ない
半人前の能無しがいたら給料泥棒って言われるだろ
お前半年〜1年経っても、初心者だなんだと言い訳すれば
給料泥棒が許されるとでも思ってんの? 役立たずのクズ過ぎるだろ
半人前の能無しがいたら給料泥棒って言われるだろ
お前半年〜1年経っても、初心者だなんだと言い訳すれば
給料泥棒が許されるとでも思ってんの? 役立たずのクズ過ぎるだろ
291名前は開発中のものです。
2018/08/26(日) 08:22:15.07ID:5BjTLw5J >>290
そういう人たちが初心者を脱するためのスレだろ
そういう人たちが初心者を脱するためのスレだろ
292名前は開発中のものです。
2018/08/26(日) 08:33:19.68ID:up1sOEcR 嘘吐きだな
始めて1ヶ月の右も左もわからん奴が複数スレでキモイ妄想を垂れ流して
敬遠されるような事態を引き起こすかね こういうクズが一番邪魔
始めて1ヶ月の右も左もわからん奴が複数スレでキモイ妄想を垂れ流して
敬遠されるような事態を引き起こすかね こういうクズが一番邪魔
293名前は開発中のものです。
2018/08/26(日) 14:59:08.55ID:663bHkHr ディスガイアの会話パートのようなシーンを作るため、会話システムのアセットUTAGEの導入を検討しているのですが、次のようなことを設定できるかがわかる方はいらっしゃいますか?
・ウィンドウが画像の差し替え
・名前欄とメッセージ欄の画像にそれぞれ異なる画像を使う
・デモ画像等で下の方に表示されているメニュー(SAVEなど)を使わない
スレ違いでしたらすみません
・ウィンドウが画像の差し替え
・名前欄とメッセージ欄の画像にそれぞれ異なる画像を使う
・デモ画像等で下の方に表示されているメニュー(SAVEなど)を使わない
スレ違いでしたらすみません
294名前は開発中のものです。
2018/08/26(日) 15:10:55.48ID:OBme5fqS >>293
お前なら出来る!!!
お前なら出来る!!!
295名前は開発中のものです。
2018/08/26(日) 19:54:29.17ID:qLyEipRK >>293
コード書き換えりゃいいんだから出来ないなんてことないだろ
コード書き換えりゃいいんだから出来ないなんてことないだろ
296名前は開発中のものです。
2018/08/26(日) 19:57:55.73ID:663bHkHr297名前は開発中のものです。
2018/08/26(日) 20:42:05.72ID:3a1aPKZv 公式フォーラムか(あれば)オンラインマニュアル見ればわかるんじゃね?
日本人が作ってるから、見てわからなければ質問カキコすればいいだろうに。
ここで聞くよりパーフェクトな返答をくれるぞ。
日本人が作ってるから、見てわからなければ質問カキコすればいいだろうに。
ここで聞くよりパーフェクトな返答をくれるぞ。
298名前は開発中のものです。
2018/08/27(月) 01:00:25.70ID:oSb1+COY 当方unity歴一ヶ月程の初心者なのですが、どうしても上手くいかない事があり、質問させていただきます。
使用環境はwindows10のunity2018です。
画像の歯車は二つともrigidbodyのconstraintsで位置は固定、x軸にしか回らない状態に固定して、噛み合わせてあります。
また、二つともSA Mesh Colliderで細かくbox colliderを付けた状態です。
目的は片方の歯車を回転させ、それに連動させてもう片方の歯車を動かす事なのですが、最後の動画の通り歯をすり抜けてしまいます。
もし、誰か解決方法をご存知でしたら教えていただけないでしょうか。
どうかよろしくお願いします
https://imgur.com/ogbMx7W
https://imgur.com/TRXz4vS
http://fast-uploader.com/file/7090854412083/
使用環境はwindows10のunity2018です。
画像の歯車は二つともrigidbodyのconstraintsで位置は固定、x軸にしか回らない状態に固定して、噛み合わせてあります。
また、二つともSA Mesh Colliderで細かくbox colliderを付けた状態です。
目的は片方の歯車を回転させ、それに連動させてもう片方の歯車を動かす事なのですが、最後の動画の通り歯をすり抜けてしまいます。
もし、誰か解決方法をご存知でしたら教えていただけないでしょうか。
どうかよろしくお願いします
https://imgur.com/ogbMx7W
https://imgur.com/TRXz4vS
http://fast-uploader.com/file/7090854412083/
299名前は開発中のものです。
2018/08/27(月) 01:28:57.05ID:1GNppt5U Collision Detection
300名前は開発中のものです。
2018/08/27(月) 02:30:59.79ID:VdJEYT3K301名前は開発中のものです。
2018/08/27(月) 05:58:28.86ID:isaP+GkA >>298
これZ軸がずれてるようにも見える
これZ軸がずれてるようにも見える
302名前は開発中のものです。
2018/08/27(月) 06:28:45.59ID:p2xsRP8n303名前は開発中のものです。
2018/08/27(月) 07:50:45.08ID:NS400jxI >>298
まず歯車に物をぶつけてみて回るかどうか確認してみ
まず歯車に物をぶつけてみて回るかどうか確認してみ
304名前は開発中のものです。
2018/08/27(月) 10:27:39.60ID:80ixuown >>298
アセットを買うしかないですよ!!
アセットを買うしかないですよ!!
305名前は開発中のものです。
2018/08/27(月) 19:47:58.22ID:i6YAlTJD >>274
アセットバンドルのダウンロードを起動してすぐにやるんじゃなくて、少し遊ばせてからやればいいんだよ
アセットバンドルのダウンロードを起動してすぐにやるんじゃなくて、少し遊ばせてからやればいいんだよ
306名前は開発中のものです。
2018/08/27(月) 20:13:14.71ID:fXFa5Af3 >>305
つまり、プレイヤーキャラクターのモデルやテクスチャなどはアセットバンドルには含められないという事でしょうか
最初のステージのBGMとかステージデータもResourceとかに入れておかないと
一部のデータだけ管理方法とか読み込み方法を変えないといけないのは面倒ですね
みんなその辺はどうしているのでしょうか
つまり、プレイヤーキャラクターのモデルやテクスチャなどはアセットバンドルには含められないという事でしょうか
最初のステージのBGMとかステージデータもResourceとかに入れておかないと
一部のデータだけ管理方法とか読み込み方法を変えないといけないのは面倒ですね
みんなその辺はどうしているのでしょうか
307名前は開発中のものです。
2018/08/27(月) 20:28:09.68ID:jUwCg1rx レベルデザインする場合ホワイトボックスなどは作りますか?
キューブだけで作る感じでしょうか?
キューブだけで作る感じでしょうか?
308名前は開発中のものです。
2018/08/27(月) 21:19:36.64ID:FNvEhgj1 >>298
・コライダが左側にしか設定されておらず右側の歯車に設定されていないパターン
・コライダのIsTriggerにチェックが入っているパターン
・コライダのレイヤー設定に問題があってすり抜けるパターン
→Edit>Project Settings>Physicsでインスペクターに出てくる情報の一番下にある
LayerCollisionMatrixで左の歯車のレイヤーと右の歯車のレイヤーが衝突出来るかどうか確認する
・リジッドボディのIsKinematicがTrueに設定されていて物理演算が無効になっているパターン
・コライダが左側にしか設定されておらず右側の歯車に設定されていないパターン
・コライダのIsTriggerにチェックが入っているパターン
・コライダのレイヤー設定に問題があってすり抜けるパターン
→Edit>Project Settings>Physicsでインスペクターに出てくる情報の一番下にある
LayerCollisionMatrixで左の歯車のレイヤーと右の歯車のレイヤーが衝突出来るかどうか確認する
・リジッドボディのIsKinematicがTrueに設定されていて物理演算が無効になっているパターン
309名前は開発中のものです。
2018/08/27(月) 21:47:38.38ID:K17S65dD310名前は開発中のものです。
2018/08/27(月) 22:02:03.67ID:j82JtxQO311名前は開発中のものです。
2018/08/27(月) 22:34:25.62ID:/QN9BdlL312名前は開発中のものです。
2018/08/28(火) 10:17:16.89ID:wM2HLWsD unityってblenderのような操作に変更できないんでしょうか
shift ミドルクリックで画面を回転させたいです
shift ミドルクリックで画面を回転させたいです
313名前は開発中のものです。
2018/08/28(火) 10:22:49.99ID:wM2HLWsD あと、terrainの位置なんですが、ギズモ部分がキューブの位置にくるように、真ん中になるようにできないでしょうか
https://i.imgur.com/rwJ6sU2.jpg
https://i.imgur.com/rwJ6sU2.jpg
314名前は開発中のものです。
2018/08/28(火) 18:40:15.36ID:wM2HLWsD レベルデザインってのはblenderでやるべきですか?
315名前は開発中のものです。
2018/08/28(火) 19:05:36.95ID:tjna0QlD 別に何でやっても構わんと思うしどういう内容かにもよる
blenderで仕様実現できて、ツール操作に慣れてるとかって理由があるならblenderで良いんじゃない?
blenderで仕様実現できて、ツール操作に慣れてるとかって理由があるならblenderで良いんじゃない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【子ども・子育て支援金】来年4月から徴収、月収50万円なら月600円程度…健保連試算 [蚤の市★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」★4 [ぐれ★]
- 「加熱式たばこ」の受動喫煙、「紙巻き」同様の対策強化を検討へ…厚労省の専門委が議論スタート [蚤の市★]
- ゴルフ練習場の倒産 過去最多「屋外打ちっぱなし」と「インドア」の熾烈な競争 [蚤の市★]
- 日本の旅客機、定時に飛べず 羽田空港発着の半数が15分超遅延 [蚤の市★]
- 【札幌】「アニメのキャラのまねをするためだった」上半身はダウンジャケット・下半身はスッポンポン…43歳無職の男を逮捕 [nita★]
- ウヨクは軍備増強すれば抑止力になるって言うけどさ軍備増強しまくった中国に侵略します宣言した日本見れば意味ないの分かるよね [817148728]
- 【速報】高市、今度はロシアに喧嘩を売る [329271814]
- 竹中平蔵氏、万博を批判していた人たちにチクリ「反省の弁聞きたい」 [686538148]
- 国宝みたんだけど
- キミプリ→ゼッツ→ゴジュウ→二度寝
- 【速報】高市早苗、G20サミット”社長出勤” [614650719]
