フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。
プラットフォームサポートはiPhone/iPod Touch/iPad、Mac、PC、Web、Wii、Xbox360、Android、PlayStation 3、PlayStation 4、PS Vita他
次スレは>>950以降にできるだけ早く(できれば回答者が回答した後にでも余裕を持って)建てて下さい。
■Unity 2ch Wiki(まとめ、過去ログ、リンク集)
http://www24.atwiki.jp/unity2ch/
●リンク
・Unity(日本公式サイト)
http://unity3d.com/jp
・マニュアル
http://docs.unity3d.com/ja/current/Manual/index.html
・チュートリアル
http://unity3d.com/jp/learn/tutorials
・スクリプトリファレンス
http://docs.unity3d.com/ja/current/ScriptReference/index.html
・FAQ
http://unity3d.com/jp/unity/faq
・MSDN
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/ms348103←スクリプトのエラー番号をこれで検索すると原因が日本語で出てきます。
前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド36
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528372763/
探検
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド37
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/08/04(土) 11:51:48.66ID:+VI6JuUR
557名前は開発中のものです。
2018/09/23(日) 01:53:12.32ID:tL5O2c/8 現実は全然そんなことないけど
558名前は開発中のものです。
2018/09/23(日) 02:27:38.26ID:rSrXTHh7 だな
本物はやっぱ藝大に行くんだわ
本物はやっぱ藝大に行くんだわ
559名前は開発中のものです。
2018/09/23(日) 02:44:35.19ID:PxSN+a24 しょぼいゲームは誰でも作れるから絵で差が出るのは確か
専門でも元々プログラミング出来るやつは他の科選んだりするし
専門でも元々プログラミング出来るやつは他の科選んだりするし
560名前は開発中のものです。
2018/09/23(日) 02:51:55.92ID:NJ183MQ/ 自分の書いたコードですら読むのに時間がかかるってのに、他人のコードを修正できたら大したものですわ
561名前は開発中のものです。
2018/09/23(日) 09:21:05.88ID:IfJj8d8g コードの修正は簡単なことからやるんよ
たとえば、HPと表示してるのを体力にしたりね
慣れてきたら難しいのを修正すればいい
たとえば、HPと表示してるのを体力にしたりね
慣れてきたら難しいのを修正すればいい
562名前は開発中のものです。
2018/09/23(日) 09:27:04.52ID:RpcLDkoG プログラム出来る人は山ほどいるがオリジナルのゲーム作れる人はほんの一握
職業としてプログラム出来る人のほとんどはゲームとは無縁な世界で生きてるけど
趣味として他人のコードを読むくらい難しくはないだろ
職業としてプログラム出来る人のほとんどはゲームとは無縁な世界で生きてるけど
趣味として他人のコードを読むくらい難しくはないだろ
563名前は開発中のものです。
2018/09/23(日) 10:13:36.75ID:PxSN+a24 現実は全然そんなことないけど
564名前は開発中のものです。
2018/09/23(日) 10:44:40.09ID:ovhbaYSR まあ偉そうにSEなんつーても日本じゃ実態は営業&雑用係だからな
下流のプログラマーも出来合いの型のコピー&変更作業ばっか
某一流企業の上級プログラマー職は別次元の人たち
下流のプログラマーも出来合いの型のコピー&変更作業ばっか
某一流企業の上級プログラマー職は別次元の人たち
565名前は開発中のものです。
2018/09/23(日) 11:57:52.02ID:FdR7PnDJ 主語が大きい話をしてると馬鹿にされちゃうよ?
566名前は開発中のものです。
2018/09/23(日) 12:05:47.71ID:2EcvFg6p 使い物になるの定義がチームリーダークラスって話なら一握りだろうな
その他は言われて動くタイプの兵隊さんが沢山量産される訳で
これは人間の産まれながらの資質の部分だから教育レベルは正直関係無いけどな〜
その他は言われて動くタイプの兵隊さんが沢山量産される訳で
これは人間の産まれながらの資質の部分だから教育レベルは正直関係無いけどな〜
567名前は開発中のものです。
2018/09/23(日) 12:12:59.56ID:9vyYbQu0 >>562
他人のコード読んでなんでこんなせっけいしそうになってんだよくそがぁぁぁぁ!ってのがよくある
他人のコード読んでなんでこんなせっけいしそうになってんだよくそがぁぁぁぁ!ってのがよくある
568名前は開発中のものです。
2018/09/23(日) 12:33:06.15ID:M/L2SPaH >>562
素人の他人の汚いスパゲティコード簡単に解読出来るわけねーだろ
素人の他人の汚いスパゲティコード簡単に解読出来るわけねーだろ
569名前は開発中のものです。
2018/09/23(日) 12:44:26.90ID:WwZv/SHN Unityの公式チュートリアルやアセットストアにあるのはわかり易いコードが多い
C#でスパゲティになるような素人のコードをわざわざ見る価値はない
まあエロゲのプラグインMOD等ではまれによく見るけどw
C#でスパゲティになるような素人のコードをわざわざ見る価値はない
まあエロゲのプラグインMOD等ではまれによく見るけどw
570名前は開発中のものです。
2018/09/23(日) 14:01:54.74ID:IfJj8d8g NゴンはUNITYで使えますか?
さんかくにしなければいけないんでしょうか
https://i.imgur.com/d3gLS4y.jpg
腕のモデリングしているんですが、手と腕だと必要な頂点数が異なるので、つなぎ目が汚くなります
こういう場合はどうすべきなんでしょうか
さんかくにしなければいけないんでしょうか
https://i.imgur.com/d3gLS4y.jpg
腕のモデリングしているんですが、手と腕だと必要な頂点数が異なるので、つなぎ目が汚くなります
こういう場合はどうすべきなんでしょうか
571名前は開発中のものです。
2018/09/23(日) 14:19:36.67ID:2UBTbv64572名前は開発中のものです。
2018/09/23(日) 14:21:33.03ID:IfJj8d8g そうです
何が悪いんですかね
何が悪いんですかね
573名前は開発中のものです。
2018/09/23(日) 14:22:47.66ID:ZrhjmkUd 荒らしかよ
574名前は開発中のものです。
2018/09/23(日) 14:42:48.81ID:IfJj8d8g あらしではないです
ただのマルチです
ただのマルチです
575名前は開発中のものです。
2018/09/23(日) 14:49:55.25ID:AGKELNSB >>572
頭
頭
576名前は開発中のものです。
2018/09/23(日) 16:12:48.09ID:XP0eKoWi >>570
ライトウェーブならグリッド集約、頂点結合、すれば消せるけど、これはブレンダー?同じ機能があればできるかと。あと、ラインぽりごんになるからその消去。
ライトウェーブならグリッド集約、頂点結合、すれば消せるけど、これはブレンダー?同じ機能があればできるかと。あと、ラインぽりごんになるからその消去。
577名前は開発中のものです。
2018/09/23(日) 17:02:15.50ID:bpEgFKfm 目立たない場所で頂点をまとめて(?)粗密の差を減らすんだよ>>570
てそういう質問ではないのかな
てそういう質問ではないのかな
578名前は開発中のものです。
2018/09/23(日) 17:28:22.07ID:IfJj8d8g579名前は開発中のものです。
2018/09/23(日) 17:44:25.73ID:jZ7PBNBx アセットストアで画面を回転させるコード買ったんだけど
90°毎にぴったり合うようにするにはどうしたらいいでしょうか
90°毎にぴったり合うようにするにはどうしたらいいでしょうか
580名前は開発中のものです。
2018/09/23(日) 17:52:29.80ID:V8UsqY3H >>578
普段からQuadオンリーで繋ぐように練習してないから三角が出来る
これはもうお箸を使うかスプーンを使うかの習慣と同じで、日常的に自然にスッと
出来るだから、一度悪癖が付いたら矯正するだけで何年も掛かる
ここまで下手だと、細かい事気にしても大して変わらないからどうでもいんじゃね?
普段からQuadオンリーで繋ぐように練習してないから三角が出来る
これはもうお箸を使うかスプーンを使うかの習慣と同じで、日常的に自然にスッと
出来るだから、一度悪癖が付いたら矯正するだけで何年も掛かる
ここまで下手だと、細かい事気にしても大して変わらないからどうでもいんじゃね?
581名前は開発中のものです。
2018/09/23(日) 17:58:35.61ID:IfJj8d8g >>579
その買ったコード載せないと誰も答えれんじゃ
その買ったコード載せないと誰も答えれんじゃ
582名前は開発中のものです。
2018/09/23(日) 18:11:07.43ID:ObN5facQ >>579
更にアセットを買えばいいでしょう
更にアセットを買えばいいでしょう
583菩薩@太子
2018/09/23(日) 18:25:43.15ID:pdgelo9u584名前は開発中のものです。
2018/09/24(月) 01:38:04.67ID:0jCA4F7a すみません
やっぱり調べても見つけられなかったので
もう一度質問させてください。
Navigationの Areasはデフォルトで
Name Cost
Built-in 0 Walkable 1
Built-in 1 Not Walkable 1
Built-in 2 Jump 2
となっています。これ以下に
User3 Slope 3
User4 Mud 4
User5 Fire 6
User6 Poison 5
User7 Bush 3
のようにエリア名とコストを
エディタ拡張スクリプトで追加したいのですが、
どのようにすればよろしいでしょうか?。
やっぱり調べても見つけられなかったので
もう一度質問させてください。
Navigationの Areasはデフォルトで
Name Cost
Built-in 0 Walkable 1
Built-in 1 Not Walkable 1
Built-in 2 Jump 2
となっています。これ以下に
User3 Slope 3
User4 Mud 4
User5 Fire 6
User6 Poison 5
User7 Bush 3
のようにエリア名とコストを
エディタ拡張スクリプトで追加したいのですが、
どのようにすればよろしいでしょうか?。
585名前は開発中のものです。
2018/09/24(月) 11:05:31.67ID:gQVMOE8T >>584
アセットを購入するとできると思いました
アセットを購入するとできると思いました
586名前は開発中のものです。
2018/09/24(月) 11:52:01.53ID:OhCCzuyV ぶっちゃけ最初からアセット頼りで作るのは止めた方がいい
自分でも作れるレベルになってから時短の意味でアセットは使う物だよ
そうでないとアセットに振り回されて小さなトラブルですら修正出来ずに自滅するだけ
自分でも作れるレベルになってから時短の意味でアセットは使う物だよ
そうでないとアセットに振り回されて小さなトラブルですら修正出来ずに自滅するだけ
587名前は開発中のものです。
2018/09/24(月) 12:53:48.26ID:wE5psJ8R まず小さなゲームを完成させるべきですか?いろんなジャンル作りたいけどね
588名前は開発中のものです。
2018/09/24(月) 13:44:42.11ID:jollpaqj あるプロジェクトの画面で
Package Manager で あるパッケージをダウンロードしたのですが、
別のプロジェクトを開いたときに、
ダウンロードしてあるはずのパッケージがダウンロードしてない状態になってます
こういうパッケージやアセットなどは他のプロジェクトに反映されないのでしょうか?
Package Manager で あるパッケージをダウンロードしたのですが、
別のプロジェクトを開いたときに、
ダウンロードしてあるはずのパッケージがダウンロードしてない状態になってます
こういうパッケージやアセットなどは他のプロジェクトに反映されないのでしょうか?
589名前は開発中のものです。
2018/09/24(月) 13:47:33.82ID:ctpAh0Z2 >>587
小さなものも作れないのにいろんなもの作りたいとはおこがましいとは思わんのかね?
小さなものも作れないのにいろんなもの作りたいとはおこがましいとは思わんのかね?
590名前は開発中のものです。
2018/09/24(月) 14:02:24.81ID:fz3yDGkK >>589
思ってないから書き込んでるんだろうが。そんな事もわからないのかね?
思ってないから書き込んでるんだろうが。そんな事もわからないのかね?
591名前は開発中のものです。
2018/09/24(月) 14:41:26.99ID:nfsmT/77592弟子
2018/09/24(月) 14:44:47.73ID:wE5psJ8R593名前は開発中のものです。
2018/09/24(月) 16:47:39.91ID:DhkONc05 デフォルトでpackage mannagerがunity ad入れてくるのやめてほしいな
ちょっとハマったぜ
ちょっとハマったぜ
594菩薩@太子
2018/09/24(月) 17:59:14.73ID:z11BJT9d595名前は開発中のものです。
2018/09/24(月) 18:10:59.50ID:6PeQ428x >>587
色んなジャンルの未完成品を作るといいですよ
色んなジャンルの未完成品を作るといいですよ
596名前は開発中のものです。
2018/09/24(月) 21:22:24.79ID:/o8z2bm6 UnityCrashHandler32というのがビルドするとexe形式で出てきてしまいます。
BuildSettingの「Add Open Scenes」ではとくにその旨のシーンはせっていしていません。
ググっても詳細が出てこず、困っています。
なにかわかる方いますでしょうか。
BuildSettingの「Add Open Scenes」ではとくにその旨のシーンはせっていしていません。
ググっても詳細が出てこず、困っています。
なにかわかる方いますでしょうか。
597名前は開発中のものです。
2018/09/24(月) 21:33:41.10ID:1zSe1SQ9 >>579
せめてアセット名を
せめてアセット名を
599名前は開発中のものです。
2018/09/24(月) 22:15:35.37ID:jollpaqj >>592
ありがとうございます
なるほど、そうすればいいんですね
Sceneの名前を変更したら、
中身を全くいじってないのに
ビルドしたときに画面が真っ白になってしまうのですが、
Sceneの名前は一度決めたら変えられないのでしょうか?
ありがとうございます
なるほど、そうすればいいんですね
Sceneの名前を変更したら、
中身を全くいじってないのに
ビルドしたときに画面が真っ白になってしまうのですが、
Sceneの名前は一度決めたら変えられないのでしょうか?
600名前は開発中のものです。
2018/09/24(月) 22:22:04.28ID:X1vBFf3E >>596
アセットを購入して勉強しましょう!
アセットを購入して勉強しましょう!
601名前は開発中のものです。
2018/09/25(火) 06:41:57.72ID:YhTUiHWz 2dゲーのほうが手間は少ないですか?
602名前は開発中のものです。
2018/09/25(火) 07:20:37.55ID:aYXjJqXH603名前は開発中のものです。
2018/09/25(火) 07:31:19.67ID:YhTUiHWz 2dが手書きとは限らないでしょ?
604名前は開発中のものです。
2018/09/25(火) 07:51:12.30ID:/NPEtW1B 3Dと2Dでそれぞれ手間の比が3:2です
これはピタゴラスの定理として業界じゃ常識ですね
これはピタゴラスの定理として業界じゃ常識ですね
605名前は開発中のものです。
2018/09/25(火) 09:03:12.00ID:8IEcwzh5 何手間とか聞いてるの?
作りたいものを作るんじゃなくて?
作りたいものを作るんじゃなくて?
606名前は開発中のものです。
2018/09/25(火) 09:05:57.73ID:AJN43/qU いつものキムチ自演劇場
607名前は開発中のものです。
2018/09/25(火) 09:22:42.90ID:/NPEtW1B608名前は開発中のものです。
2018/09/25(火) 09:36:26.18ID:58MyUDrr ロボットがかっこよく動くSLGを作ろう!という目標あったとしても
アニメーターを大量に雇って2D絵を動かして作るのか(スパロボ方式)
3Dモデルを動かして連番PNGで書き出して再生するのか(Gジェネ方式)
3Dモデルをリアルタイムで動かすのか(スパクロ方式)
でそれぞれ違う実装方法があるからな
アニメーターを大量に雇って2D絵を動かして作るのか(スパロボ方式)
3Dモデルを動かして連番PNGで書き出して再生するのか(Gジェネ方式)
3Dモデルをリアルタイムで動かすのか(スパクロ方式)
でそれぞれ違う実装方法があるからな
609名前は開発中のものです。
2018/09/25(火) 09:51:33.35ID:9BU9xFQT 個人的な考えだが、どのくらい手間がかかるのかは
自分の実装したい内容から予測出来るぐらいじゃないと
完成させるのは難しいと思う
(作業量が分からん = どういう作業をすべきか見通しが立ってないって事だから)
自分の実装したい内容から予測出来るぐらいじゃないと
完成させるのは難しいと思う
(作業量が分からん = どういう作業をすべきか見通しが立ってないって事だから)
610名前は開発中のものです。
2018/09/25(火) 09:53:52.42ID:0Q0TT4E/ >>605
別に3Dのロボットがグリグリ動くものを作りたいじゃなくてこう言ったゲーム内容が作りたいってのがあってグラフィックとかはそこに対して影響を及ぼさないなら手間がかからないものを選ぶのは当たり前
別に3Dのロボットがグリグリ動くものを作りたいじゃなくてこう言ったゲーム内容が作りたいってのがあってグラフィックとかはそこに対して影響を及ぼさないなら手間がかからないものを選ぶのは当たり前
611名前は開発中のものです。
2018/09/25(火) 10:30:05.91ID:8IEcwzh5 >>607
前提なく2d3dの手間を聞いている時点で製作者として子供の域だよ。作るものによって大きく変わるのは周知。それすら知らないから作りたいもの作るべきw
前提なく2d3dの手間を聞いている時点で製作者として子供の域だよ。作るものによって大きく変わるのは周知。それすら知らないから作りたいもの作るべきw
612名前は開発中のものです。
2018/09/25(火) 10:35:53.16ID:+VI5+XSs ガキ同士でケンカすんな
613名前は開発中のものです。
2018/09/25(火) 10:37:08.10ID:/NPEtW1B614名前は開発中のものです。
2018/09/25(火) 10:42:52.66ID:+VI5+XSs 天才かよ
615名前は開発中のものです。
2018/09/25(火) 11:05:36.74ID:z8QYGEql 【天文台閉鎖、FBI】 アポロ捏造のキューブリックも真っ青、太陽に映ったのはマ@トレーヤのUFO
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1537840672/l50
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1537840672/l50
616名前は開発中のものです。
2018/09/25(火) 11:50:19.98ID:YhTUiHWz 練習としてカービーボール作るのであとで質問しにきます
マッチ3難しいんで逃げます
マッチ3難しいんで逃げます
617名前は開発中のものです。
2018/09/25(火) 11:56:25.46ID:YhTUiHWz https://i.ytimg.com/vi/8MlVTDBHHhE/hqdefault.jpg
例えばカービーボールのこのような規則性のある地形なんですが、これは手作業でモデリングしているのか、何かしらのツールを使っているんでしょうか
マイクラ的な
例えばカービーボールのこのような規則性のある地形なんですが、これは手作業でモデリングしているのか、何かしらのツールを使っているんでしょうか
マイクラ的な
618名前は開発中のものです。
2018/09/25(火) 13:36:40.94ID:YhTUiHWz http://www.appbank.net/2015/10/28/iphone-application/1116520.php
これも近いですね
マイクラみたいにいろんな形のブロックを用意して、配置してる感じでしょうか 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:6303213169c40ef413ad992a60a479a3)
これも近いですね
マイクラみたいにいろんな形のブロックを用意して、配置してる感じでしょうか 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:6303213169c40ef413ad992a60a479a3)
619名前は開発中のものです。
2018/09/25(火) 15:20:19.52ID:CObW7eVU 中の人じゃないとわからない質問する意味がわからんなw
その答えを知ったところで何すんだ(´・ω・`)
その答えを知ったところで何すんだ(´・ω・`)
620名前は開発中のものです。
2018/09/25(火) 16:43:29.72ID:/NPEtW1B こういう質問こそゲーム会社社員さんのスレでしたらいい
621名前は開発中のものです。
2018/09/25(火) 17:42:55.30ID:NYmsY/U8 一つのSceneを表示させた後に、そのSceneの上に重なるように
後から別のSceneを表示させたくて
このスクリプトを初めのScene内の空のGameObjectに貼ったのですがうまく動きません。
訂正お願いします。
using UnityEngine;
using UnityEngine.SceneManagement;
public class (このスクリプトファイル名) : MonoBehaviour
{
public void AddSceneAsync()
{
SceneManager.LoadSceneAsync("二つ目のScene名", LoadSceneMode.Additive);
}
}
非同期でないケースのAsyncなしも試しましたが駄目でした。
後から別のSceneを表示させたくて
このスクリプトを初めのScene内の空のGameObjectに貼ったのですがうまく動きません。
訂正お願いします。
using UnityEngine;
using UnityEngine.SceneManagement;
public class (このスクリプトファイル名) : MonoBehaviour
{
public void AddSceneAsync()
{
SceneManager.LoadSceneAsync("二つ目のScene名", LoadSceneMode.Additive);
}
}
非同期でないケースのAsyncなしも試しましたが駄目でした。
622名前は開発中のものです。
2018/09/25(火) 17:50:06.38ID:YhTUiHWz >>619
それはそうなんですが、一般的にどういう作り方してるものかしりたかったので、、、(´・
それはそうなんですが、一般的にどういう作り方してるものかしりたかったので、、、(´・
623名前は開発中のものです。
2018/09/25(火) 17:55:39.81ID:YhTUiHWz マイクラみたいにポンポン配置できる機能とかないでしょうか
スナップを使う方法はありますが
スナップを使う方法はありますが
624名前は開発中のものです。
2018/09/25(火) 18:45:40.12ID:8IEcwzh5 >>622
多種多様。
データによって違う。
オリジナルマップエディタ> csv?cad? >手入力
な感じ。
左はプログラマ負担増、右はデザイナ負担増。
データによって、力関係によって、選択される。
多種多様。
データによって違う。
オリジナルマップエディタ> csv?cad? >手入力
な感じ。
左はプログラマ負担増、右はデザイナ負担増。
データによって、力関係によって、選択される。
625名前は開発中のものです。
2018/09/25(火) 18:56:22.64ID:YhTUiHWz 効率的にやるには自分で作るしかないんすね、、、
626名前は開発中のものです。
2018/09/25(火) 20:46:43.78ID:z8QYGEql 【天文台閉鎖、FBI】 アポロ捏造のキューブリックも真っ青、太陽に映ったのはマ@トレーヤのUFO
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1537840672/l50
おまいらが注目しないから宇宙人は出てこれない、その結果、地球の放射能危機がどんどん進んでしまう!
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1537840672/l50
おまいらが注目しないから宇宙人は出てこれない、その結果、地球の放射能危機がどんどん進んでしまう!
627菩薩@太子
2018/09/25(火) 22:27:14.19ID:fQiAhO/p628名前は開発中のものです。
2018/09/26(水) 02:36:12.10ID:dQ2Z4CJ6 >>625
全地形を手動で編集
スクリプトからgameobject作成
地形をパターン化してプレファブ化
スクリプトからプレファブ生成
マップエディタ作ってそいつから作成
規模に合わせていろんな方法がある
全地形を手動で編集
スクリプトからgameobject作成
地形をパターン化してプレファブ化
スクリプトからプレファブ生成
マップエディタ作ってそいつから作成
規模に合わせていろんな方法がある
629名前は開発中のものです。
2018/09/26(水) 02:53:46.20ID:oV5g3ggT クソくだらない質問してくる奴は全員歯食いしばれ
夏休みに自由工作の宿題出されても
説明書付きの工作キットがないと何も組み立てられないんだろうな
クソ便利な電動道具とベニヤ板と木材を目の前に置かれてる状態で何も生み出せないし
組み立てられないんだろうな
お前らはDIYもできねえだろうな
DIYが出来ない奴はUnityなんか使えないんだよ
UnityはデジタルDIYだからな
夏休みに自由工作の宿題出されても
説明書付きの工作キットがないと何も組み立てられないんだろうな
クソ便利な電動道具とベニヤ板と木材を目の前に置かれてる状態で何も生み出せないし
組み立てられないんだろうな
お前らはDIYもできねえだろうな
DIYが出来ない奴はUnityなんか使えないんだよ
UnityはデジタルDIYだからな
630名前は開発中のものです。
2018/09/26(水) 03:11:12.47ID:pXmvHMo8 自分で試作&味見して、レシピの中から自分の口に合う物を食えばいいだけなのに、
試作も味見も手間を惜しむなら、最初から何もしなければいい
試作も味見も手間を惜しむなら、最初から何もしなければいい
631名前は開発中のものです。
2018/09/26(水) 03:43:25.58ID:GQHL807F どうしてお前たちの例え話はこうもわかりにくいのか
いや言いたいことはわかるけども
例えずに言った方が伝わりやすいのでは
いや言いたいことはわかるけども
例えずに言った方が伝わりやすいのでは
632名前は開発中のものです。
2018/09/26(水) 05:13:04.65ID:2io3UB4e 突っ込みどころを増やした方が反応もらいやすいからだよ
マイクラみたいに積むより地面の高さを上げ下げする方式の方がたぶん簡単だよ
マイクラみたいに積むより地面の高さを上げ下げする方式の方がたぶん簡単だよ
633名前は開発中のものです。
2018/09/26(水) 07:08:22.54ID:THnWQy4A なんのパズル作ればいいですか?
634名前は開発中のものです。
2018/09/26(水) 07:14:31.29ID:tqDZiPUI やりたい事もないのに無理して作る必要はないな
635名前は開発中のものです。
2018/09/26(水) 07:41:47.93ID:1zR7oH/D >>633
なんでもいい
なんでもいい
636名前は開発中のものです。
2018/09/26(水) 07:50:26.78ID:2io3UB4e >>633
最初は必ずジグソーパズルを作りましょう
ジグソーパズルを応用すればあらゆるパズルを作れます
逆にジグソーパズル以外のパズルを作ってしまった場合は1ヶ月以内にジグソーパズルを作らないと他のゲームを作れない呪いにかかりますよ
ジグソーパズルの落とし穴と言って業界では常識ですね
最初は必ずジグソーパズルを作りましょう
ジグソーパズルを応用すればあらゆるパズルを作れます
逆にジグソーパズル以外のパズルを作ってしまった場合は1ヶ月以内にジグソーパズルを作らないと他のゲームを作れない呪いにかかりますよ
ジグソーパズルの落とし穴と言って業界では常識ですね
637名前は開発中のものです。
2018/09/26(水) 09:22:40.62ID:THnWQy4A ジグソーですね
638名前は開発中のものです。
2018/09/26(水) 09:22:59.78ID:THnWQy4A ホラゲーとマリオ64系の箱庭系、どっちが差別化できますか?
639名前は開発中のものです。
2018/09/26(水) 09:33:48.22ID:5q0z0vBv どっちでもいい
640名前は開発中のものです。
2018/09/26(水) 09:35:08.01ID:2io3UB4e >>638
当初マリオ64は水のステージやお化けの出るステージ等、ホラーゲームとして作られていました。
それでは任天堂の客層とは合わないということで、マリオを追加することでホラーゲームと差別化したというのが業界の常識です。
他にはゆめにっき等の例もあります。ホラーゲームを起点とした方が差別化しやすいでしょう。
当初マリオ64は水のステージやお化けの出るステージ等、ホラーゲームとして作られていました。
それでは任天堂の客層とは合わないということで、マリオを追加することでホラーゲームと差別化したというのが業界の常識です。
他にはゆめにっき等の例もあります。ホラーゲームを起点とした方が差別化しやすいでしょう。
641名前は開発中のものです。
2018/09/26(水) 09:39:18.27ID:MEsxfxDs ジグソー作れても応用力ねーじゃん
あんなの
1,2,3,4
5,6,7,8
9,10,11,12の位置に、ピースの番号と向き上が一致すりゃおkで足りるんだからな
ピースの形を計算して合致とか複雑なことやる必要も意味もねー
あんなの
1,2,3,4
5,6,7,8
9,10,11,12の位置に、ピースの番号と向き上が一致すりゃおkで足りるんだからな
ピースの形を計算して合致とか複雑なことやる必要も意味もねー
642名前は開発中のものです。
2018/09/26(水) 09:47:28.94ID:LqXlSuXX まあ好きな事から始めるのは否定しないけど
定評のある公式チュートリアルもやらないままじゃ結局初心者以下のレベルから抜け出せないよ
定評のある公式チュートリアルもやらないままじゃ結局初心者以下のレベルから抜け出せないよ
643名前は開発中のものです。
2018/09/26(水) 10:16:32.18ID:JfxWWzQx 【天文台閉鎖、FBI】 アポロ捏造のキューブリックも真っ青、太陽に映ったのはマ@トレーヤのUFO
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1537840672/l50
おまいらが注目しないから宇宙人は出てこれない、その結果、地球の放射能危機がどんどん進んでしまう!
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1537840672/l50
おまいらが注目しないから宇宙人は出てこれない、その結果、地球の放射能危機がどんどん進んでしまう!
644名前は開発中のものです。
2018/09/26(水) 11:02:49.52ID:V3FMWwPr unity standardのbloomは、pro版じゃないとiPhoneでは光らないよね?
他のアセットで光らせる奴ないかな?
他のアセットで光らせる奴ないかな?
645名前は開発中のものです。
2018/09/26(水) 12:19:22.56ID:N7h9vzLV スクリプトで プレハブを更新すると シーンのオブジェクトの座標が原点になってしまいます。
どうすればいいでしょうか?
オブジェクトを原点に配置して A.prefab を作りました。
これを 複数D&Dし、 適当に配置して シーン B.unity をセーブしました。
スクリプトで A.prefab を更新しました。座標は原点のままです。
シーンファイル B.unity をロードしてみると、
配置したオブジェクトがすべて原点になってしまいました。
オブジェクトとプレハブとはヒモ付いていて、文字の色は青くなっており。物は更新されています。
B.unity のソースを開いてみると m_LocalPosition の値は持っています。
これを読み込む段階で更新したプレハブだとトランスフォームの値が無視されて原点になってしまうのです。
プレハブを更新する時に使ったスクリプトはこんな感じです。
string pt = "Assets/Prefab/A.prefab";
GameObject pPrefab = AssetDatabase.LoadAssetAtPath(pt, typeof(GameObject)) as GameObject;
PrefabUtility.ReplacePrefab(obj, pPrefab);
どうすればいいでしょうか?
オブジェクトを原点に配置して A.prefab を作りました。
これを 複数D&Dし、 適当に配置して シーン B.unity をセーブしました。
スクリプトで A.prefab を更新しました。座標は原点のままです。
シーンファイル B.unity をロードしてみると、
配置したオブジェクトがすべて原点になってしまいました。
オブジェクトとプレハブとはヒモ付いていて、文字の色は青くなっており。物は更新されています。
B.unity のソースを開いてみると m_LocalPosition の値は持っています。
これを読み込む段階で更新したプレハブだとトランスフォームの値が無視されて原点になってしまうのです。
プレハブを更新する時に使ったスクリプトはこんな感じです。
string pt = "Assets/Prefab/A.prefab";
GameObject pPrefab = AssetDatabase.LoadAssetAtPath(pt, typeof(GameObject)) as GameObject;
PrefabUtility.ReplacePrefab(obj, pPrefab);
647名前は開発中のものです。
2018/09/27(木) 06:55:49.67ID:nfCN5n7P rpgとパズルどっちを先にやればいいですか?
rpgと言ってもそこまで複雑なシステム作らずやりたいです
rpgと言ってもそこまで複雑なシステム作らずやりたいです
648名前は開発中のものです。
2018/09/27(木) 07:56:27.41ID:/RIysOPV649弟子
2018/09/27(木) 08:29:18.34ID:nfCN5n7P650名前は開発中のものです。
2018/09/27(木) 08:34:36.20ID:TQMjfI7a651名前は開発中のものです。
2018/09/27(木) 09:37:34.16ID:9WSxLHRW >>647
カービィボウルは諦めた?
カービィボウルは諦めた?
652名前は開発中のものです。
2018/09/27(木) 09:43:04.89ID:NB2UTTCD 自演するならせめてIDは変えてほしい
653名前は開発中のものです。
2018/09/27(木) 10:03:59.27ID:weMFvpQo 多重人格障害の可能性もある
654名前は開発中のものです。
2018/09/27(木) 11:17:27.61ID:9WSxLHRW 自演も何もいつもの弟子さんだろうが
弟子さんをバカにするなよ
弟子さんをバカにするなよ
655名前は開発中のものです。
2018/09/27(木) 11:31:31.60ID:Mfv5CyIv 新手の自爆テロを全員が死んだ魚のような目で見守る罰ゲームみたいだな
656名前は開発中のものです。
2018/09/27(木) 12:14:51.35ID:9WSxLHRW 弟子さんの面白いボケに対し
有象無象が意味不明な寒い突っ込みを入れるいつもの流れ
有象無象が意味不明な寒い突っ込みを入れるいつもの流れ
657名前は開発中のものです。
2018/09/27(木) 15:02:26.88ID:NRCiNDN+ コイツはスレを乱立する有害だからな。
面白いんじゃなくて不快にさせるガイジ。
面白いんじゃなくて不快にさせるガイジ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★5 [♪♪♪★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」★4 [ぐれ★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 ★2 [ぐれ★]
- 【芸能】44歳・池脇千鶴、激変ぶりにネット衝撃 「まるで別人…」「変化が凄い!!」の声 [冬月記者★]
- 竹中平蔵氏、万博は大成功だったと持論 批判していた人々にチクリ「反省の弁の一つも聞きたい」 [バイト歴50年★]
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★15 [BFU★]
- 【📛専】とうふさんすこすこ😊👎スレッド【とうふゲームズ🏡】
- 【📛専】とうふさんすこすこ😊👎スレッド【とうふゲームズ🏡】
- 今回、日本側に100%非がある。だから、日本政府やバカウヨをボコボコにできる [805596214]
- 愛国者「日本に手を出したらアメリカが黙ってないぞ?」 [834922174]
- 山上徹也被告の母がしたこと一覧wwwwwwwwww
- メタルラック最大手はアイリスオーヤマ
