アクションゲームツクールMV 3作目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/08/20(月) 03:57:15.82ID:GR9pN1Ac
KADOKAWAは、ツクールシリーズの最新作となるPC用ソフト
「アクションゲームツクールMV」を2018年夏に発売。
ここはアクションゲームツクールMVについて語るスレです。

https://tkool.jp/act
https://store.steampowered.com/app/837510/Pixel_Game_Maker_MV__MV/

■以下サンプルゲーム
Bike Dash Excite!
https://store.steampowered.com/app/891200/Bike_Dash_Excite/
Witch & 66 Mushrooms
https://store.steampowered.com/app/891170/Witch__66_Mushrooms/

■前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1532424003/
2018/08/21(火) 13:50:42.10ID:/yPJuJgE
何度かテストプレイヤーしてみて
毎回変わるなら完全にバグ
まったく同じなら
設定をもう一度チェック
してみるとかかな
2018/08/21(火) 20:22:33.39ID:5InSUJ57
いわゆる無敵技を作りたいんだけど
「被ダメージ率」を0にしてもうまくいかない・・・
2018/08/21(火) 20:25:12.73ID:/yPJuJgE
当たり判定消せばええやないの
25名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/08/21(火) 21:08:11.21ID:EOwi1/j2
そうだよ
昇竜拳に当たり判定はないからね
2018/08/21(火) 23:15:22.26ID:EmT4QM0X
それ昇竜拳中に天井より上に行ったら埋まらない?
2018/08/21(火) 23:20:43.27ID:trZucLdh
>>26
降りてくるまでが昇竜拳です
28名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/08/21(火) 23:35:13.43ID:cz8S63zI
>>26
壁に埋まったりするのは壁判定なんじゃないのかな
2018/08/22(水) 03:16:36.80ID:tb7Z1rKJ
これメモリ4Gで動く?
これから軽量化できるんかな
2018/08/22(水) 08:31:55.98ID:WAaG/Vbh
今時8gが普通だから4gはキツくね
2018/08/22(水) 09:21:26.51ID:db6YSzvL
>>21>>22ありがとうございます
初歩なんで凹んでましたがもう少し睨めっこしてみます
32名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/08/22(水) 11:10:30.65ID:sS5HIf29
【ヒトラーも、ユダヤ】 トランプ大統領、ペンス副大統領「キリスト再臨の為にイスラエルは造られた」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1534902628/l50

ほら、やっぱり陰謀論は本当じゃん
33名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/08/22(水) 11:53:55.29ID:ACvqsT4R
単純な共通変数で階層表示管理してるのに
3階以降共通変数が変数リセットされてしまう
マップにもポータル移動後の設定にもオブジェクトにも
共通変数のリセット命令なんて1回も使ってないのに

なんでえええええ!?
2018/08/22(水) 12:15:41.93ID:cIAMV+Oo
変数周りのおかしな挙動はバグレポートやテックサポートに投げた方が良いと思うなぁ

極力シンプル化した仮オブジェ作って試して、それでもだめなら
アウトの可能性高いと思う
35名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/08/22(水) 12:35:45.33ID:qIa0RQvD
>>20
考えうる原因は
アニメーションの向きの設定を忘れている
サイドビューであれば右向き以外にも右斜めも右に設定した方が安全です
アクションの向きが変わる時にリンクを通っていない
アクションを実行などで直接他のアクションへと飛ぶと向きが変わらないようです
自分が向きが変わらないのを体験した時はだいたいこの二つでした
2018/08/22(水) 12:39:10.38ID:kQl0i3p7
体力以外にもお金とか
変数必要だからはやくそこら辺
直してほしいね
37名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/08/22(水) 12:47:16.12ID:ACvqsT4R
>>34
>>36
バグなんかなぁ

今のところ体力にも同じく共通変数使ってるけど
そっちはいくらマップ移動しても大丈夫なんだよ
階層表示のとこだけ謎のリセットが掛かる
2018/08/22(水) 12:48:52.51ID:rDhzgFpp
変数まわりのおかしな挙動って
「具体的にどこがおかしいか分からないけど、なんかおかしい」状態が多くて、どうも伝えづらい
2018/08/22(水) 12:57:45.07ID:kQl0i3p7
>>37
同じ条件で違う結果が出るというのは
やはりバグじゃないかな
そうでなければ設定をミスしてるとか
2018/08/22(水) 13:10:14.25ID:xr8yrKcc
体力は値をいじらずそのまま持ち越すだろうけど、階数表示は移動の時に加減算するよね
疑うとしたらそこらへんかな
新規プロジェクトでシンプルなので試して、やっぱりダメならバク報告したほうがいいと思う
2018/08/22(水) 13:11:29.63ID:NovxzwXz
ベルスクアクション作りてえなあはよ追加してくれ
2018/08/22(水) 13:15:46.52ID:cIAMV+Oo
>>41
今でも作れるでしょ

厄介なのは段差的な高さ概念だけど
それは正直テンプレ追加でどうにかできる気がしないなぁ

レイヤーで擬似的にやるかスパッとあきらめるかだろうね
別にベルスクにマストな概念でもないし
43名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/08/22(水) 13:35:49.02ID:ACvqsT4R
>>39
>>40
一応、仮に回数表示の共通変数だけにリセットの命令が掛かってる可能性を考えて
試しにもう一つ別の共通変数作ってそっくり入れ替えてみたけど
結果は同で3階以降リセット掛かった

とくに解せないのは1階、2階まではなんともないこと
進むだけだからマップ移動時に回数表示変数=+1って命令しかいれてないのに
だめだこりゃ
2018/08/22(水) 14:12:04.37ID:xr8yrKcc
>>43
3階でリセットってのが、例えば10階進む時に、1、2、1、2となるなら、あと考えられるのはスイッチ関係かなあ
スイッチオンで1を代入してて、移動のたびにスイッチオンオフしてしまうとか
2018/08/22(水) 14:47:22.51ID:kQl0i3p7
アプデきたぞー
46名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/08/22(水) 17:19:29.75ID:ACvqsT4R
>>44
今は仮ダンジョン10階まで作ってて
変数0をホーム用の空欄として、
ダンジョンに入ってから進むたびに1、2、0、0、0…以降ずっと0
って感じになってる

現状、スイッチはマップ移動するたびにリセットになる仕様みたいだから
重要なものは共通変数でしか管理してないし、階層用のスイッチは作ってすらいないからな〜
わからん
47名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/08/22(水) 18:15:03.13ID:T6Xtz7Gs
>>46
ホームに戻った処理が間違って起きてないかを確認してみては?
48名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/08/22(水) 19:19:21.95ID:ACvqsT4R
>>47
ホームに戻ったらほぼ全部の変数(体力、階層、鍵所持、瀕死カットイン等)も
全部初期値に戻るようにしてるけど
階層以外は継続してるから暴発はしてないと思う

試しに体力と同じ「常にチェックを挟んで表示切り替え」方式で組んでみたら
ちゃんと3階以降も反映されたから変数は間違ってないみたい
「シーンを終了する」命令の後の挙動がなんかおかしいのかな
49名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/08/22(水) 19:33:07.98ID:mtJsCy3S
>>48
嫌じゃなければプロジェクト公開してほしい
その方が当てずっぽうより原因解明は早いと思う

素材タブの変数の項目は見てみた?
あそこにはその変数・スイッチが使われている場所や動作が記載されるから
そこに意図してない動作とか記載されてない?
2018/08/22(水) 19:55:11.43ID:6XRqQqFR
初歩的なことですまないが
テキストの表示が上手く出来ない
対象オブジェクトの壁判定にプレイヤーが触れたら表示するようにしてるのだけども
みんなはちゃんと表示出来てる?
2018/08/22(水) 19:59:06.40ID:zyBICkCf
結局、自分でやってますた!か
52名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/08/22(水) 19:59:14.84ID:Vs0FljVP
掲示板に晒さない形でバグとか報告するルートあんの?ないの?
53名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/08/22(水) 20:02:57.37ID:GM3AlfV1
アプデで落ちにくくなった!...気がする。
54名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/08/22(水) 20:12:27.55ID:vIMxtbPQ
会話プラグインがベータじゃなくなったけど、そもそもどこから入手すればいいんだ・・・?
2018/08/22(水) 20:12:34.72ID:cIAMV+Oo
>>50
壁判定は鬼門でBGの壁の場合、ぶつかって侵入してないから触れてない判定になったり
オブジェとオブジェの場合すり抜け判定入ってると触れてない判定になったり
いまいち仕様がつかみにくいんで、オブジェ使って距離で判定したり別の方法使った方が良いかも
2018/08/22(水) 20:13:21.95ID:U6FfIZO8
初歩の初歩でつまづいて「動かね〜!」って大騒ぎしてるのは
傍から見てるぶんには面白いんだよなww
2018/08/22(水) 20:13:29.25ID:6XRqQqFR
>>55
ありがとうございます
試してみます
58名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/08/22(水) 20:17:20.73ID:mtJsCy3S
>>50
俺は頑張って今の仕様のテキストは把握した
上手く表示できないなら方向揃えを両方中央にして表示位置をオブジェクトの中心にしてみ
それで出ないなら表示条件がどっかおかしい

だから言うけどテキストの仕様はクソ
表示エリアがあってその上下左右が切られて更にそこから表示位置を決めてと
そこまでやっても表示サイズすら変えられないし
デフォ以外のTTF形式使うと落ちるし
59名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/08/22(水) 20:19:05.03ID:mtJsCy3S
>>54
サンプルのPlug-in-Projectに収録されてるよ
2018/08/22(水) 20:19:44.14ID:6XRqQqFR
>>58
なるほど
勉強になります
今は接続点から表示にしていますが
変えてやってみようと思います
2018/08/22(水) 20:32:15.57ID:cIAMV+Oo
あ、テキストとかパーティクルとか出す場所に
設定してない接続点まで指定できちゃって
それだと表示されないみたいなバグ的仕様もあるな
2018/08/22(水) 20:48:44.36ID:jlcYaaUR
この手のツールのデフォルトの壁判定がまともに動かないってパターンは何故なのかね
63名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/08/22(水) 20:56:17.63ID:ACvqsT4R
>>49
現段階のプロジェクトだけど、どうぞ
http://firestorage.jp/download/620eb15fa5dd71248ffa7a24ea88e5e473598058
ダウンロードパスワード test

一応、これが2階以降の階数表示がバグる方のデータ
2018/08/22(水) 21:54:08.45ID:tb7Z1rKJ
マスターとして出力したやつも欲しいわ
65名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/08/22(水) 22:18:45.59ID:ACvqsT4R
>>64
ビルドしたやつってこと?
66名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/08/22(水) 22:45:05.48ID:ACvqsT4R
>>64
これでいい?
http://firestorage.jp/download/1ec9f2b28a1cdc270f2d0f773c81b72bdfaafbaf
ダウンロードパスワード test
67名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/08/22(水) 22:50:36.77ID:mtJsCy3S
>>63
結論から言うと解決はできなかった

まず現状の確認としては
オブジェクトのアクションがホームに戻っている
ただし階層変数は正常にカウントしている
このことから問題は階層表示オブジェクトが何らかの理由によりリセットされているものと思われる
個人的に一番怪しいのはオブジェクト過多

なので新しい階層表示オブジェクトを追加しておきました
http://fast-uploader.com/file/7090501091733/
パス:test
階層表示・改というアニメとオブジェクトが追加されていて
既存の階層表示の下に配置しておきました
そのオブジェに出ている小さな数字はデバック用なので削除してください
動作は自身のHPに階層を取得して階層の変動を感知して
変動があればアニメーションのフレームを変えることで階数表示に対応しています
3階の壁を超える動作は確認済みですがこれも一瞬リセットがかかっていますね
68名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/08/22(水) 22:52:34.93ID:mtJsCy3S
あ、間違ったメモが挟まったまま圧縮しちゃったけど許してね
2018/08/22(水) 23:16:12.64ID:cIAMV+Oo
こちらでも確認してみたけどやっぱりわからんね。

変数自体はちゃんとカウントされてるから階層表示用オブジェがおかしいのは確か
でもなぜそれがリセットされるかは謎。

出来ればバグレポートに報告した方が良いと思う
70名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/08/22(水) 23:18:38.75ID:ACvqsT4R
>>67
返答ありがとう

たしかにオブジェクト過多はありそう
前に罠に掛かったと同時に効果音とBGM切り替えの命令を作ったときに
効果音が重なりすぎてBGMが鳴らなくなることもあったから
もしかしたらオブジェクトが多いと不安定になるのかもしれない

そして、いろいろ試していただいたみたいでありがとう
この階層バグはいまだに謎だけど
別のやり方なら何とかなりそうでよかった
71名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/08/22(水) 23:23:51.65ID:ACvqsT4R
>>69
ありがとう

2回目のマップ移動以降の階層表示だけリセットされるは謎だし
一応報告しておくよ
2018/08/22(水) 23:43:56.09ID:cIAMV+Oo
とりあえず他のやり方として
でっかい階層表示も画像フォントにしちゃえば
割と手っ取り早く確実に表示できそうな予感がしました
2018/08/22(水) 23:52:15.24ID:8DxRGnm/
画像フォントとなるとライセンスが一段厳しくなるね
74名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/08/23(木) 00:01:33.80ID:u7KsqrJx
なんだかんだ
公式よりここで直接見てもらった方が反応早くて原因究明早いかもしれない
75名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/08/23(木) 05:54:57.65ID:PHF7R/nd
>>62
リンクの「その他の条件設定」に「壁判定に埋まった」てのが最初から用意してあってフフッてなる
2018/08/23(木) 07:44:29.46ID:2CxnqkVk
>>74
それどれでも普通じゃない?
77名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/08/23(木) 10:06:16.32ID:xSZdcTR3
>>70
一晩たって思いついたんだけど今のリンク条件
階層カウント=数字
になってるよね
これ)
階層カウント≧数字
にすれば正常に動作すると思う
階層カウントが例えば3でオブジェクトがリセットされても3だから階層カウントの1と2を通って3に行ける
78名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/08/23(木) 10:32:10.86ID:u7KsqrJx
>>77
そのやり方試したら確かにその通りになった
マップ切り替え毎に1からカウントアップして現在階層で止まる

ただ常にチェック方式ならカウントアップなしで
即座に現在階層が表示されるみたいだからとりあえずこっちでいくよ

ありがとう
79名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/08/23(木) 10:59:03.79ID:hlEAJph9
【中庸はNG、右か左】 世界教師マ@トレーヤ「新時代を切開くため70億人を2つのグループに分ける」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1534987219/l50

PCとスマホのモニターを覗いている傍観者のみなさん、腹を決めてください。
2018/08/23(木) 13:01:47.84ID:YzJxzPlA
テストプレイのウィンドウが一瞬だけ表示されてすぐ閉じてしまう現象に悩まされています。
操作できるプレイヤーオブジェクトを配置していない状態なら起動できるのですが、ひとつでも配置していると駄目です。
どなたか解決方法ご存じないでしょうか?
81名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/08/23(木) 13:33:28.67ID:u7KsqrJx
>>80
そういうことなら
多分プレイヤーオブジェクト自体から
なにかの繰り返し命令が出続けてて
クラッシュしてるんじゃないかと

プレイヤーオブジェクトの中の命令を
1つづつ取り除いて起動確認していったら
原因になってる命令がわかるかもしれない
2018/08/23(木) 13:49:47.73ID:XRRZ5IC2
自分の場合
プレイヤーの体力ハートオブジェクト
の変数の命令を完結させてないときに
同じようにプレイヤーが落ちたな
変数の命令入れてない?
2018/08/23(木) 16:16:06.09ID:YzJxzPlA
教えて頂いたとおりに一つ一つ取り除きながら確認したら原因が判明しました!
とても困っていたので助かります。ありがとうございました。
84名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/08/23(木) 16:41:30.02ID:u7KsqrJx
原因究明おめ
2018/08/23(木) 17:24:35.32ID:zjZPwHmh
キャラクターチェンジのシステムを作ろうと「オブジェクトを変更」を試してみたけど
これも変数がリセットされるみたい(交代のたびに体力が回復してしまう・・)
2018/08/23(木) 17:42:14.63ID:dnCcyZO/
今のところアクツクMVは
変数が鬼門やね
早く直してほしい
87名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/08/23(木) 17:53:08.56ID:u7KsqrJx
>>85
共通変数使ってる?
オブジェクト毎の変数はマップ移動したりするとリセットされるよ
仕様かバグかは分らんけど
2018/08/23(木) 18:07:46.15ID:C/u8K0xh
今のところオブジェクトごとの
変数の状態を移動しても
維持させるには
ポータル移動させるしかないのか

あと、テキストのフォントを
大きくするにはどうすればいいのかな
デフォルトだと小さすぎるし
89名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/08/23(木) 18:19:07.45ID:wBagWDkn
>>85
オブジェクトの持つ変数は多分実際には変数+識別IDで管理されてるんだろうね
マドハンドABCDみたいな感じで
オブジェクトを呼び出すたびに識別が新しくつけられるからマドハンドAで設定した変数は
新しく呼び出したマドハンドBには引き継がれない
もしかしたら消滅と復活なら変数引き継ぐかもしれないけど
今試せる環境にないんだよね

>>88
フォントのサイズは変えられないよ
フォントを表示するオブジェクトを大きくしても変わらない
メニューシーンに表示してカメラで無理矢理拡大したら行けるかもしれない
2018/08/23(木) 18:36:20.65ID:ku5M8CKw
これってぷよぷよみたいな落ちものパズルも作れますか
2018/08/23(木) 18:40:05.07ID:XRRZ5IC2
>>89
ありがとう
フォントはあのままなんだね
製品版ではサイズ変更もつけてほしいなー
今の段階で大きな文字を表示させるには
文章を画像にしたオブジェクトを
会話シーンに張り付けて
表現するしかないかな
2018/08/23(木) 19:48:05.46ID:T6iVYTIE
>>90
ループ処理がバグ持ちだからいまはまだ無理
93名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/08/23(木) 21:00:57.40ID:2AqZBlK5
アクションプログラムのグループって何に使うの・・・?
単純に見やすいだけ?
2018/08/23(木) 21:12:31.60ID:TxC0jFVi
一応一通りやっての感想は
RPGツクールは動作して当たり前でシナリオなりが問題だけど
アクションゲームツクールは思い通りに動作しただけですごい感動がある感じだね
まあ所詮は初心者のレビューだがね
95名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/08/23(木) 23:55:38.62ID:u7KsqrJx
>>93
そうだよ
総オブジェクト数が1000とかになったら
ありがたくなってくる
2018/08/24(金) 17:57:54.89ID:sOdGZGZe
ポータル移動は意外に簡単だった・・これだけでなんとかなりそうな気もする
ただシーンの「ポータル確認」でポータルの大きさをいじったらゲームが極端に遅くなった
97名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/08/24(金) 19:53:21.20ID:YkIE/1wR
今まで何度もゲーム作ろうとしては挫折してるんだけどアクツクってどう?
作りやすい?
2018/08/24(金) 19:55:23.56ID:TgE7s1QC
つくりやすい
99名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/08/24(金) 20:06:02.09ID:fRBwLHXH
?「やる前にできないこと考えるおバカさん、いるかよ。」
100名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/08/24(金) 20:08:05.91ID:Hxx5rTck
不満は沢山あるしバグも多いけど
自由度は高いしバグの修正も行われている
テンプレート関係がまだ全然ないから難易度はプログラミングほどじゃないけど高い
個人的にはこの自由度が好きだけど
人によっては面倒くさく感じる人や、じゃあプログラミング習うわって人もいると思う
そういうポジション
101名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/08/24(金) 20:11:53.70ID:YkIE/1wR
ありがとう!試しに買ってみた!
けどサンプルゲームのピンボールを参考にしようと思ったらまともに動かない!どうして!
102名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/08/24(金) 20:13:10.42ID:YtTT+sk7
>>99
急に怖いよなw
2018/08/24(金) 20:14:01.84ID:6/0DKWdZ
少なくともcf2.5より作り易い
アクションエディターより難しい
そんな感じかな
設定した通りに動かなかったり
アニメ作るところの判定の枠をアクティブにするのでイライラしたりするけど
自分はこのソフトをホームエディターにしようと思います
104名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/08/24(金) 20:16:39.43ID:fRBwLHXH
>>102
もうあの言葉はキャラというより
ライターの声だよね
2018/08/24(金) 20:22:18.09ID:NnG0bk3R
>>101
物理演算のアップデートがあっておかしくなったらしいな

てか物理演算系はまだリファレンスがほとんどないから
とりあえず魔女サンプルの解析から始めるのが良いと思う
106名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/08/24(金) 20:27:44.80ID:YkIE/1wR
ありがとうございます!
https://polytanq.hatenablog.com/entry/2018/07/27/144313
とりあえずこのチュートリアルやってみてそれから解析してみます
なんかほかにいいチュートリアルサイトってありますかね
2018/08/24(金) 20:35:35.73ID:NnG0bk3R
https://twitter.com/Dot_Zo_Games/moments

サンプルゲーム作者のドットゾーゲームズさんが
色々な研究を進めつつTIPSにまとめてくれてるんでこれも参考になると思う
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
108名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/08/24(金) 21:00:58.80ID:YkIE/1wR
ありがとうございます、参考にします!
109名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/08/24(金) 22:58:54.53ID:ydBX8wAl
一回クラッシュしてから起動やらプロジェクトの読み込みやらにやたら時間かかるようになってしまった...同じ症状の人いない?
110名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/08/24(金) 23:51:09.23ID:fRBwLHXH
>>109
それはなったことないけど
いつなってもおかしくないなとは思ってる
バックアップ取っておくしか対策ないよね
2018/08/25(土) 06:30:45.99ID:vxgmmSXE
自分もだんだん読み込み時間長くなってきててビクビクしながらやってます
2018/08/25(土) 07:10:27.02ID:xAeN9NF2
自分は読み込とセーブ時間が長くなってる
2018/08/25(土) 08:02:40.36ID:yQuE6/Ce
そら作り込めば長くなるんじゃない?
と思うけどここに掛かれるぐらいだから異様に長いんだろうな
やっぱ本腰入れるのは先だわ
2018/08/25(土) 08:51:39.37ID:uwLXknFa
8ビット押しだから軽量データでないと動かなくなるのでは?
旧アクツクもそうだったし
2018/08/25(土) 08:55:27.08ID:4PGFeING
デフラグしてみ
2018/08/25(土) 09:36:02.85ID:rYTA3k8U
バグフィックス進んでんのかなぁってsteam見に行っても更新履歴とかないんだな

こうもバグバグだらけなもんに9000超は出せんなぁ
2018/08/25(土) 11:01:57.79ID:bTNY50pt
>>116
[最新の更新]の右端にある[全て表示(12)]ってとこクリックすれば履歴出るよ
2018/08/25(土) 11:31:05.97ID:M/kfilq4
リンク条件の「他オブジェクトの当たり判定に接触」が反応しない
なにが間違えているのか・・
プレイヤーキャラクターが触れるとスイッチが入る仕組みにしたいんだけど・・
2018/08/25(土) 11:33:55.35ID:d7FG3YXz
>>118
注釈にも書いてるけどそれなぜか攻撃判定なんだよね
攻撃判定は別にあるのに。

何で被ダメ判定と被ダメ判定の接触にしてくれないのか
120名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/08/25(土) 11:38:58.79ID:0P1YGiJe
>>118
>リンク条件の「他オブジェクトの当たり判定に接触」が反応しない
それで俺の作った仕掛けがうまく動かないのか…?
バグを疑いながら作るのつらいなぁ
2018/08/25(土) 11:46:17.04ID:M/kfilq4
なんと・・・
プレイヤーキャラクターは攻撃されるとくらいモーションになる仕組みにしてあるんだが
どうすればいいんだ・・

「他のオブジェクトとの距離」・・・これかな・・・?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況