アクションゲームツクールMV 3作目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/08/20(月) 03:57:15.82ID:GR9pN1Ac
KADOKAWAは、ツクールシリーズの最新作となるPC用ソフト
「アクションゲームツクールMV」を2018年夏に発売。
ここはアクションゲームツクールMVについて語るスレです。

https://tkool.jp/act
https://store.steampowered.com/app/837510/Pixel_Game_Maker_MV__MV/

■以下サンプルゲーム
Bike Dash Excite!
https://store.steampowered.com/app/891200/Bike_Dash_Excite/
Witch & 66 Mushrooms
https://store.steampowered.com/app/891170/Witch__66_Mushrooms/

■前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1532424003/
403名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/09/09(日) 23:21:48.10ID:NP8xwB/x
>>402

うすうす感じてはいたけど、やっぱりこれそういう意味なんだ・・・
大人しくアニメーションで設定しよう

ちなみに今ってちゃんと会話表示プラグイン機能してる?
全然表示させれないんだよなぁ
404名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/09/10(月) 00:02:23.25ID:XWqHHnHq
>>403
ちょっとやってみたけど会話表示はまだ出来てない
サンプルではできてるから真似ればできるのかな

それより表示するのにいちいちテキスト保存しないと表示できない仕様がめんどくさい
405名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/09/10(月) 00:25:21.09ID:+JIiiysZ
>>404
そもそもアクションプログラムで実行しても表示されないから、
真似ようにもどうすればいいかって感じで……。

フォルダはあるけど、ARPGみたいなのつくろうとすると莫大なテキスト量になるよね
2018/09/10(月) 01:35:41.29ID:NlT/gT2a
ARPGみたいなのつくろうとすると莫大なテキスト量になるのではなくて
莫大なテキスト量のゲームをつくろうとすると莫大なテキスト量になるんじゃ ふぉっふぉっふぉ
2018/09/10(月) 06:04:24.92ID:KakEhI3e
とにかくバグが多すぎるな
製品版はいつになるのか
2018/09/10(月) 07:07:15.16ID:nqknJAM3
報告されてるバグを全部直してから製品版が発売される保証がないからのう
2018/09/10(月) 07:50:25.99ID:KakEhI3e
今はまだアーリーだから我慢してるが
流石にバグ放置で
製品版出したら引くわ
普通に設定しても反映されなかったり
ランダムで出たり出なかったりするバグも多い
とにかく人的リソースばんばん投入して頑張ってほしい
RPGツクールみたいにメインツールと
なれるかどうかの瀬戸際だ
2018/09/10(月) 08:53:00.50ID:od1+8llt
過去のパターンだとバグ有りでも製品版として平気でリリースすると思うが、旧アクツクがそうだった様に…
しかしここまで開発が同じようなパターン繰り返すと思わんかった
動作が無意味に重い段階で察するべきだったのか?
2018/09/10(月) 11:31:12.02ID:z3p6hD32
CF2.5とどっちがバグ多い?
2018/09/10(月) 12:41:36.60ID:k9WvthKw
>>411
cf2.5はバグってよりも方言っぽいのが多いのと、
自由度の代償として白紙スタート、
あと、文字列表示が超苦手なおでシナリオやRPG無理、
webビルドが有料だし制約多い

ってとこなのでこっちがマトモに成るなら喜ばしい感じだよ
2018/09/10(月) 13:45:37.41ID:YHLoYt36
まだ残ってるユーザーももっと怒っていいと思うんだが
流石に馬鹿にされてるだろ
2018/09/10(月) 14:17:30.35ID:pNJJ8es/
早く製品版と体験版を出して欲しい
2018/09/10(月) 14:31:18.16ID:TSj175X4
cf2.5には目に付くようなバグはないしテキストも普通に扱えるし動作も軽いけど
rpgツクールみたいに半分組まれた状態にはなってないから全部自前で揃える必要がある

その代わり自分で組むの余裕って人には無限の可能性を提供してくれるツールだな
2018/09/10(月) 20:19:38.82ID:0ZQtZavB
さらにGDEVELOPというFUSIONを無料にしたようなツールがあってだな
2018/09/10(月) 20:45:35.78ID:3KmT6Z4/
ってか、ツクールシリーズに求められるのは画と音とシナリオを差し替えるだけで定番は完成して、オリジナル風要素はプラグインで実現可能って使い勝手だろ?

違うってなら究極、visualstudio買えばいいってなっちゃうぜ
2018/09/10(月) 20:48:32.87ID:C5PHY0xO
スマホゲームは作れないですか?
2018/09/10(月) 21:18:34.49ID:pNJJ8es/
>>416
Deflodとかもあるし2Dゲーム製作ツール乱立してるなぁ
アクツクは素材を豊富に揃えるとか何かアドバンテージが無いと厳しいだろな
2018/09/10(月) 21:30:05.50ID:3KmT6Z4/
不思議なのは全く同じアーキテクチャで稼働してるRPGMVと公開スクリプトで動いてるアクションプラグインと各種変数プラグインがあるのになぜそのセットを下回ってしまうのか・・

ユーザーには解析と模倣、工夫を強いておいて自分達はしないというのか
421名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/09/10(月) 21:50:04.86ID:XWqHHnHq
前科があるから予算が下りないのかな?
2018/09/10(月) 21:53:44.99ID:jWBunksO
もっとカジュアルにマリオタイプ、ゼルダタイプ、縦横STGとひな形用意して
画像とちょっとした数値だけをいじれば似たようなゲームが乱造できるような
ツールに絞るべきだった。
2018/09/10(月) 22:52:19.34ID:K0eO2x9U
スマホゲーの粗製乱造じゃあるまいし、そんなツールだったらいらないよ
2018/09/10(月) 23:07:59.14ID:3KmT6Z4/
>>423
それって歴代ツクールシリーズいらないって言ってるのと同じだぜ?

手間だけど自由←→手間なし定型

ぶっちゃけツクールに何を期待してるんだかわからないレベルで
2018/09/11(火) 02:35:21.90ID:Gw3ttl/r
キャラ書き換えて遊びたい程度ならサンプルいじってそこで満足すればいいんじゃないの?
なにかしらやりたいことがあるんだったらその先は自分で学んでいくのが普通な気がする
2018/09/11(火) 03:29:46.09ID:rvSxR2CW
これそんなに難しいの?
2018/09/11(火) 04:25:03.18ID:+xxnPUUB
プログラム言語の知識はいらないけど、プログラム的な思考は必要なので
「ふん!」って念じれば自分の脳内妄想を読み取ってその通りに動いてくれると思ってると痛い目に合う
2018/09/11(火) 06:00:58.81ID:RwSENe8F
プログラム言語が
設定やノードになって
視覚的に分かり易くなってるけど
理解力はある程度必要

今はバグが一番の難題だね

製品版を待つのが吉
2018/09/11(火) 13:35:13.49ID:dDrCq+Wb
ボタン連打攻撃、打ち上げ攻撃 二段ジャンプ 空中コンボ ができるファイナルファイトを作りたいです。
実現できるでしょうか。
2018/09/11(火) 14:10:48.43ID:+xxnPUUB
できます

ただくにおやダブドラをまんま再現するような高さの概念を入れようとすると
相当難易度は上がって自分はちょっと簡単に実装する方法が思いつかない
2018/09/11(火) 17:00:59.50ID:i4EMnB0A
くにおやダブドラで難しいレベル?
どの部分ひっかかる?
2018/09/11(火) 17:24:42.14ID:EyysxMMt
2Dアクションゲームに特化したツクールってわりには用意されてるものが貧弱だ。
メジャーなアクションゲームの自機や敵の挙動くらいプリセットで用意しておいてくれと思う
RPGツクールはSFC時代のドラクエやFFっぽいものなら買ってすぐ組めるように用意されていて
そのうえで足りないものは自作できるようになってるわけで。
2018/09/11(火) 18:14:04.08ID:U/KOVBoA
>>432
それなー
ドラクエを移動システムから作るような感じあって、これなら別に
アクツクじゃなくてもUnityとかでも最終的な労力変わらんのじゃないか
とか思う
しかもシステムは不安定&最適化されてなさそう
そらみんな離れるわな

基本的な行動パターンや敵素材は一通り組んであってこそのツクールじゃないのぉ?
2018/09/11(火) 19:16:20.78ID:V7CBSkfV
>>432
一応魔女のゲームあるしそこからパクってくれ(参考にしてくれ)的なことだと思ってる
サンプルなのに無駄にアクション多いし

敵キャラのAIに関してはもうちょい用意してくれとは思うけど
435名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/09/11(火) 19:35:53.78ID:bUfoctro
>>429
当たり判定と攻撃判定を横長にしてキャラの足元にまとめてベルスク再現してる人をツイッターで見たよ
俺はアップデート予定にある
・横スクロールファンタジーアクションプロジェクトの追加
を待ってからチャレンジする
2018/09/11(火) 19:40:02.63ID:kxOYyhYt
>>435
それこないだのオバロ×魔界村の奴じゃね?
2018/09/11(火) 19:42:08.13ID:EyysxMMt
>>433
デフォ動作がたくさん用意されていればプロトタイプ作るときにすごく便利なんだよね
>>434
自機のはしご動作とか床すり抜け飛び降りジャンプとか、
有志が作ってくれたチュートリアルやサンプル見なかったら俺には絶対作れてないw
438名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/09/11(火) 19:43:37.46ID:bUfoctro
>>436
えー…でもありえるね…
2018/09/11(火) 19:51:20.85ID:kxOYyhYt
>>437
正直メーカーが本来やるべきことをドットゾーゲームズさんに全部丸投げしてる感があって凄いもやる
440名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/09/11(火) 20:16:32.35ID:diX9uV88
>>439
一種の外注だからしゃーない
ドットゾーゲームスさんだってコレが流行れば仕事増えるし
流行らなければ仕事減るからサンプルの合間に布教してくれてるんでしょ
2018/09/11(火) 22:04:57.71ID:D8ZXPzck
cs版みたいな数ある素材を組み合わせて作れた方がまだ可能性あったかもな
今のツールは出来損ないだ作れないよ
2018/09/11(火) 22:51:22.05ID:EyysxMMt
タイルマップ作って歩き回ってジャンプして穴に落ちて死ぬくらいだったら俺でも簡単に作れるんだが
その先はもう挫折しそうだわ。
2018/09/12(水) 00:37:40.82ID:0CDEaJ7O
これアーリーだけど
もうビルドして売ってもいいん?
2018/09/12(水) 02:54:19.24ID:SLVQNhRu
別にいいだろうけど
そんなに急ぐ必要ないんじゃないの
2018/09/12(水) 03:38:16.49ID:HdKMchZT
ツール自体がバグある未完成なのに販売ってすごいな
2018/09/12(水) 03:48:18.82ID:HrTmcIuc
ツール出たら速攻で手抜きゲー作って売る同人サークルあるからなぁ
出たばかりのツール自体の物珍しさで売るという志の低さと瞬発力の高さ
2018/09/12(水) 04:00:58.67ID:PxHNSAwM
バグっつってもクラッシュ以外は大半が自分がやり方わかってないか
他の方法で出来るのをツールのせいにしてるだけみたいな感じだし
実際完成してるなら売っていいんじゃないかと
2018/09/12(水) 06:35:56.35ID:jtW+1wkj
>>447
そりゃエクセルでゲーム作ったりAdobe並みのイラスト書いちゃう人も居るからな
449名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/09/12(水) 06:40:58.14ID:FAXE9rFo
>>443
ツイッターとかツクール民フォローしてるんならわかると思うけど割ともう稼いでる人いるよ。
まあ同じツクール民が参考のために買ってるってのもあるし
2018/09/12(水) 08:07:43.24ID:boogQqJv
ツールがバグって落ちまくっても、ビルドしたゲームがバグって落ちまくったりするんでなけりゃ
別に売ったっていいのでは
もう稼いでる人いるってのは行動力すごいな
2018/09/12(水) 08:38:03.05ID:wVE9Xj70
チープゲーで良いなら短時間で終わるからな
452名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/09/12(水) 09:04:55.12ID:qi4B47cW
まあ俺が見た売ってたのはチープゲーだね、グラフィック自体はゲームボーイみたいな感じだけど謎解きパズル系だったから求める所そこだしそういう売り方もいいね
もういっこの方がひたすら上にジャンプする感じのアクションだったね
ともかくどんな環境でさえ最低限のことさえできたらやる人はやるんだよね
2018/09/12(水) 10:00:10.26ID:wVE9Xj70
やる奴はやる話はチープゲーじゃないゲームでないと説得力が無い気がするが…
このツールで良くこんなゲーム作れたなーって思わせて初めて成立する話しでは?
2018/09/12(水) 10:44:14.10ID:Xpo3hzIm
とにかく今は素材作りに専念して
年末に完成販売
こんな感じでやってる
2018/09/12(水) 11:12:33.88ID:qi4B47cW
>>453
は?別に擁護してるわけでも何でもなく説得もしてないけど…
売ってるやついるのの回答でいるよ
どんな環境でもやるやつはやるんだなって話でしょ
いきなりどうしたの?
2018/09/12(水) 11:25:30.83ID:WnzVbWAs
>このツールで良くこんなゲーム作れたなー

キノコとか良くできてんじゃん
457名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/09/12(水) 11:31:37.72ID:6tbH/sEh
きのことにんじんは初見で可能性を感じたなぁ
2018/09/12(水) 12:29:27.65ID:wVE9Xj70
>>455
やる奴はやるの定義がずっと曖昧だから言いたい事が正確に伝わってないのかもよ?
それか言葉の使い方が間違ってる可能性もあるしな
2018/09/12(水) 15:35:02.82ID:4W2tbTWD
多重レイヤーにすると途端に重くなるのなんとかして…
2018/09/12(水) 15:49:27.16ID:ygHaaW+3
これでメトロイドみたいなの作れる?
2018/09/12(水) 16:10:38.56ID:PxHNSAwM
RPGツクールででもDQFFみたいなもの作れる?って聞いて来るやつに
作れるよって言ったら、やれウィンドウの位置とフォントを完璧に
再現したいのにやろうと思うとメチャクチャ大変じゃないか!って言われたりするわけで
そんなざっくりな聞き方じゃ作れるけど作れないって答える以外ないよ
2018/09/12(水) 16:14:25.00ID:e2ySxIM8
ヒでロックマンの挙動作ってた人いたけど、歩きと歩きショットちゃんとシンクロしててすげえなあ
どの設定がどんな挙動に繋がるかってのがわからんから全然作業進まんわ
2018/09/12(水) 16:14:35.37ID:ElkBGKoC
これって俺にもできる?
2018/09/12(水) 16:23:41.65ID:PxHNSAwM
>>463
究極のざっくり質問だw
465名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/09/12(水) 16:34:55.61ID:6tbH/sEh
>>463
ではまずあなたとあなたのPCのスペックをどうぞ
466名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/09/12(水) 16:39:04.12ID:Gfj+pSYQ
◯◯できる?って聞く人は自分自信に聞けよ
世間は母親じゃねえんだよ
自分のベクトルくらいわかるだろーが!
2018/09/12(水) 16:57:24.57ID:yZoajsiV
俺ならば出来ると言いきれる奴だけ 出来る
2018/09/12(水) 17:05:18.21ID:SLVQNhRu
レイヤー増やすと重くなるのは本当になんとかしてほしいね
多少のバグはアクションを工夫して避けて作れるけど、これはどうにもならん・・
2018/09/12(水) 17:19:00.89ID:lRGFdhye
>>449
もう稼いでる人いるのか
さすがやなあ
2018/09/12(水) 17:36:23.70ID:PxHNSAwM
>>468
いやむしろレイヤー増やさなきゃいいのでは?

それこそゲームの中身に関係ない演出的な使い方してるんじゃなくて?
2018/09/12(水) 17:50:23.59ID:SLVQNhRu
演出もゲームの面白さを決める要素のひとつだろう?
中身に関係ないとは思わないな
2018/09/12(水) 18:42:04.90ID:4ouVKjuX
>>470
演出もゲームの中身だろ…
2018/09/12(水) 18:52:37.53ID:c8J9NbL3
>>470
演出はゲームの中身に関係ある!
474名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/09/12(水) 20:02:36.32ID:6tbH/sEh
流れに草
まあ背景はゲーム根幹ではないから軽くなる改善を待つしかないなぁ
2018/09/12(水) 20:34:40.30ID:wVE9Xj70
結局は8ビット時代の規模で作ってという事なんだろうな
2018/09/12(水) 21:07:32.66ID:3K6ij7Gg
やる前にできないこと考えるおバカさん、いるかよ。
477名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/09/12(水) 21:27:40.00ID:WwWNoIcv
>>462
ショット(腕)と歩行グラフィックが別オブジェクトのやつだよね多分
同じ人の壁貼り付きはかなり難易度高いよ
2018/09/12(水) 22:15:51.98ID:jtW+1wkj
出来る出来ないって不毛
チョークで黒板に写真みたいな絵を描くやつが居るからなチョークがあれば写真みたく描けるって暴論だろ

そのレベルまで画力を上げるのに数年と各種予算が掛かってて、目的が写真ならその十分の1の時間でデジカメ買って撮った写真をプロッターで出力サービスに渡せば段違いに写真。

使いやすい道具なのかって論点が妥当だと思うけどなぁ・・・
2018/09/12(水) 22:31:08.61ID:iQxWLXXf
君にはマリオメーカーがお似合いだね
2018/09/12(水) 22:40:26.08ID:jtW+1wkj
>>479
あれはシステムが一種類しかないし絵やseの差し替えが出来ないから選べないなぁ
そんで現状のアクツクだと単に不自由仕様です満載の白紙だからブループリントで良くね?って思う
2018/09/12(水) 22:41:15.83ID:GA0YkAuM
現状では使いやすくはないんじゃないかな
でも使いやすくないから使えないソフトと言い切ってしまうのも暴論じゃない?
2018/09/12(水) 22:46:39.68ID:jtW+1wkj
>>481
だからってどこが不満か言っちゃ工夫が足りない努力が云々って空気になったら使いやすくしなくていいと思っちゃうぞ!
特に、その実績を誇る開発元だけに擁護なんか毒にしかならんでしょ
2018/09/12(水) 23:28:32.58ID:v7sysBAn
できるけどお前の頭ではできないって言うの辛いよな
2018/09/12(水) 23:34:24.61ID:DpxZOGKS
もうツクール以前に何にしても中途半端なやつがグダグダ言ったところで惨めだわ
これゲームじゃねーから、何で今更になってそんな話題になるのか
昔から挫折する人はする
そんな人は何をしても中途半端
甘えんなよ、何が作れる?だよ
作るのお前だろ、何を思って買ったんだよ
みんなわからないなりに調べて覚えていったんだよ
2018/09/12(水) 23:35:00.05ID:VDq/r9J9
開発はこのスレの空気で開発方針決めてるわけじゃなかろうに
むしろこんなとこでグチグチ言っても改善にはつながらないだろ
486名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/09/13(木) 00:55:06.58ID:vLyKK8Lz
プログラミング臭いこと一切やりたくない民には現状用のないツールやろ
HPゲージ出すだけでどうのこうのじゃあな
テンプレやプラグインの追加情報チェックしながら待つしかないやろな
その前に安定動作するようにならんと
面倒くさいことやってもいい民にも見放されて終わりだろうが
2018/09/13(木) 02:00:50.03ID:a0As8px4
現状はゲーム制作初心者には難しく、上級者には使うメリットが見出せないというすごく中途半端な立ち位置だな
2018/09/13(木) 07:08:11.12ID:wln2kjw+
>>487
これが全てだね
RPGツクールのノリで買えば
挫折する
アクツクを使いこなせるなら
cf2.5でも使いこなせるだろうし

これからのソフトなので
応援はするけど
2018/09/13(木) 08:05:09.17ID:j1wC5XzJ
srpgも同人ツールの方が優れてるしもう公式がツール出しても遅い感じはするなこれも後追いにならなきゃいいが
2018/09/13(木) 08:07:14.25ID:4UjfSDgC
マニュアルの充実、各機能別のチュートリアル動画、これらを用意するだけで状況はかなり変わってくる
でも殆どの開発メーカーはこれらを怠るんだよな、不思議だわ
わざと普及させたく無いのかと思うほど
491名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/09/13(木) 09:10:43.22ID:KSPuo6z+
>>488
アクエディよりは難しいけど、cf2.5よりは全然簡単だわ
cf2.5より遥かに重いけど
>>490
そうなんだよチュートリアルは動画の方が静止画よりずっと理解し易いのに
公式はチュートリアル動画作らない
2018/09/13(木) 09:40:40.01ID:BoyCjgS1
ただリファレンスは書籍型の方が辞書っぽく使えて楽

ぶっちゃけ目がいてえのにマニュアルまで液晶でみたくない
2018/09/13(木) 09:49:37.34ID:4UjfSDgC
ブルーライト軽減のメガネお勧め
494名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/09/13(木) 10:10:36.91ID:waI8ZlYh
>>484
もうツクール以前に何にしても中途半端なやつがグダグダ言ったところで惨めだわ
〜(以下略)

ご立派なお方がぐずりだした
誰かおむつを替えてあげなさいw
495名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/09/13(木) 10:40:45.58ID:xdNNykTe
まあ作るやつは誰が何と言おうと作るんですけどね
2018/09/13(木) 10:52:41.60ID:ueg6eu3X
>>484
根本的に誤解してるようだが
UnityやCFと比べて使うメリットがないと言ってるだけだぞ
つまりメリット(個性)を拡充すればゴミのようなツールでもまだ戦えるってことだ

RPGツクールはなぜニーズがある?素材が多いしドラクエFFクローンなら簡単にできるからだ
マリオメーカーはなぜニーズがある?マリオ以外作れないがマリオは作れるからだ

結論、素材とテンプレ設定を充実しろそれしか生き残る道はない
2018/09/13(木) 11:42:26.99ID:4Ghgi9RY
>>488
RPGツクールのノリで買う奴なんているの?
RPGツクールみたいに適当に文とイベントとスイッチならべりゃ出来るなんて物理的にありえないでしょ
てかこれバグ多いサポートが不親切なところが不満であって根本的なシステムとしては一番作りやすいツールだってのは確かだから
これで挫折するなら他はもっと無理って水準なのはわかっておいた方がいい
2018/09/13(木) 11:47:51.73ID:bVF06fyR
何がキモいってこのスレで不満言ってりゃ開発が張り付いてみてるから効果があると思ってるやつら
もうそんなに言いたい事あるならSteamか公式かツイッターにかけよ
2018/09/13(木) 11:56:21.70ID:zzDI+agr
RPGのノリで買うなっていったってなあ
そりゃポチポチ設定してりゃ簡単にそこそこのアクションゲーム出来るって思って買う人がほとんどなのよ
それを買ってみたらよくわからんツールで起動すりゃ出来ないわけよ
文句もいいたくなるだろ
2018/09/13(木) 11:59:24.93ID:o6/IBTeU
>>496
そもそも他より1番楽なのがメリット
お前ツール並べてるだけでそれ使ってアクション作った事ないだろ
2018/09/13(木) 12:06:08.55ID:wln2kjw+
>>497
ツクールというだけで
簡単に誰でもと勘違いしている層は
いるよ
それだけツクールブランドのイメージは大きい
個人的にはアクションゲームツールとしては
かなり簡単で作り易いと思う
バグとりとチュートリアルさえしっかりやれば
いい線いくんじゃないかな
2018/09/13(木) 12:15:45.13ID:gSlpUWy/
アクションゲームを作る訳でRPGとは違うんだし
ツクールだから誰でも簡単にって勘違いしてるからといって
だったらどうせいっちゅうのかね
後Unityがとか持ち出してるやつらは殆どがUnity自体エアプだから気にせんでいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています