3Dゲームエンジン「Unity」のスレです。
Windows/Mac用。JavaScript/C#といった汎用言語を使用できるのが特徴です。
Personal Editionで開発したゲームは総売上が$100,000までは追加のロイヤリティーなしで販売できます。
プラットフォームサポートはAndroid、iPhone/iPod Touch/iPad、Mac、PC、Web、Wii U、3DS、Xbox360、PlayStation 3、4他
次スレは>>970を踏んだ方が建てること。
ダメなら>>980か>>990が建てて下さい。
●公式
https://unity3d.com/jp/unity/
●Unity 2ch Wiki
https://www24.atwiki.jp/unity2ch/
■質問スレ
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド35
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1523771570/
※前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド33
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1525851927/
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド34
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名前は開発中のものです。
2018/09/19(水) 21:24:40.72ID:dM66q+bI2名前は開発中のものです。
2018/09/19(水) 21:25:40.87ID:dM66q+bI なんで誰も建てないんだよ…
引き続きUnityの話をしましょう
引き続きUnityの話をしましょう
2018/09/23(日) 08:46:00.95ID:EQtzcfWn
Unity面白い
ちょっとハマってる
Uniity始めて1週間ちょいだが
もうちょいで入門アプリ2つ目ができるよ
早く自分のアプリ作ってリリースしてみたいわ
だが仕事しながらだから勉強だけで3カ月くらいはかかりそうだ
ちょっとハマってる
Uniity始めて1週間ちょいだが
もうちょいで入門アプリ2つ目ができるよ
早く自分のアプリ作ってリリースしてみたいわ
だが仕事しながらだから勉強だけで3カ月くらいはかかりそうだ
2018/09/30(日) 10:12:37.47ID:V6/FOa6y
加藤潔という人のゲーム数学の本だけど
UNITY一冊とC++系2冊
だけど3冊とも同じような内容
行列三角関数微分積分などを使ってやる内容
専門学校講師らしいけど本人は東京理科大学卒
高校数学に毛が生えた内容を延々3冊も同じような本を出すくらいなら
もう少し踏み込んだ内容の数学を(CEDEC並みとはいわないけど)やってくれたらいいのに
UNITY一冊とC++系2冊
だけど3冊とも同じような内容
行列三角関数微分積分などを使ってやる内容
専門学校講師らしいけど本人は東京理科大学卒
高校数学に毛が生えた内容を延々3冊も同じような本を出すくらいなら
もう少し踏み込んだ内容の数学を(CEDEC並みとはいわないけど)やってくれたらいいのに
5ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2018/09/30(日) 10:26:44.50ID:neMWOQTz 現実をゲームだと思ってる人は消えまひたか?(^^
まだいるならスレをまたNGしまんこ(^^
まだいるならスレをまたNGしまんこ(^^
6名前は開発中のものです。
2018/10/03(水) 10:34:24.64ID:c02V2j3b2018/10/03(水) 21:03:09.65ID:RuSoySCd
初心者以外は本なんて読まないからな
基礎が解ったら後は応用のみでそれぞれのニッチジャンルになっていくし
基礎が解ったら後は応用のみでそれぞれのニッチジャンルになっていくし
2018/10/07(日) 09:18:09.93ID:faf/8cro
乙
2018/10/08(月) 17:13:36.49ID:gLYJBgai
アンチャーテッドの作者のJson Gregoryのゲームエンジンアーキテクチャとか
EAのゲームデザインパターンとか見てみなよ
たしかに細かい枝葉の技術までは書いてないかもしれないけど
少なくとも初心者が見るようなものではない
game proggrraming gemsなども深すぎる情報が書いてあって
大半の人が読んでもちんぷんかんぷんだろうね
日本は企業の目先の利益の保護だけ考えて
浅い情報しか出さない
企業だけ頑張れればいいと思っている
海外は情報をオープンにして
開発者の層を底上げする
無駄な非力な技術しか持たないインディーズではなくて
センスと技術のある大手にも太刀打ちできるインディーズが育っている
10年前から今
今から10年後
どうなっていると思うかね?
ミクロでしか考えられない日本とマクロで考えられる海外
考えが見えてきたなら本を出しなさい
EAのゲームデザインパターンとか見てみなよ
たしかに細かい枝葉の技術までは書いてないかもしれないけど
少なくとも初心者が見るようなものではない
game proggrraming gemsなども深すぎる情報が書いてあって
大半の人が読んでもちんぷんかんぷんだろうね
日本は企業の目先の利益の保護だけ考えて
浅い情報しか出さない
企業だけ頑張れればいいと思っている
海外は情報をオープンにして
開発者の層を底上げする
無駄な非力な技術しか持たないインディーズではなくて
センスと技術のある大手にも太刀打ちできるインディーズが育っている
10年前から今
今から10年後
どうなっていると思うかね?
ミクロでしか考えられない日本とマクロで考えられる海外
考えが見えてきたなら本を出しなさい
2018/10/08(月) 18:46:06.82ID:gLYJBgai
ゲーム会社の中には
本棚に専門書がたくさん置いてあるし
たとえ本を読む必要のないエキスパートだって
学術論文を読む
例えばロープの動きを再現するとか
間接光を理解するとか波の動きの数学的理解とか
もちろん近似値を求めてそれっぽくするだけであって
学者や科学者とは違うけど
じゃあ学術論文ってなにか?本の一種だよ
ネットでブログに書いてあるから専門的、
本はたくさん売れないといけないから初心者
とは限らない
本棚に専門書がたくさん置いてあるし
たとえ本を読む必要のないエキスパートだって
学術論文を読む
例えばロープの動きを再現するとか
間接光を理解するとか波の動きの数学的理解とか
もちろん近似値を求めてそれっぽくするだけであって
学者や科学者とは違うけど
じゃあ学術論文ってなにか?本の一種だよ
ネットでブログに書いてあるから専門的、
本はたくさん売れないといけないから初心者
とは限らない
2018/10/08(月) 23:55:30.12ID:P/qcfXDj
めっちゃ早口で言ってそう
2018/10/09(火) 02:02:25.40ID:KsXYuooR
ブログが専門的とか、本はたくさん売れないといけないとか何の話?
2018/10/09(火) 03:21:20.37ID:RL77FYRz
要約すると日本の企業の陰謀から目を覚ませということだな
2018/10/10(水) 09:49:23.00ID:H5hg9iEf
専門的な論文もネットで読める良い時代になったって知り合いのオッサンが言うてたぁ〜
2018/10/13(土) 13:37:35.15ID:+dZ9PGVY
共同ツール 1
https://seleck.cc/685
https://seleck.cc/621
https://trello.com/
ボードのメニュー → Power-Upsから拡張可能 Slack DropBoxなど
Trello Chrome拡張機能 elegant
ttp://www.kikakulabo.com/service-eft/
trelloのオープンソースあり
共同ツール 2
https://www.google.com/intl/ja_jp/sheets/about/
共同ツール 3
https://slack.com/intl/ja-jp
https://www.dropbox.com/ja/
https://www.google.com/intl/ja_ALL/drive/
https://getpocket.com/a/queue/
https://gsuite.google.co.jp/intl/ja/products/calendar/
https://bitbucket.org/
https://ja.atlassian.com/software/sourcetree
https://ja.atlassian.com/software/jira/pricing?tab=self-hosted 千円
https://www.sketchapp.com/
ttp://photoshopvip.net/103903
ttps://goodpatch.com/blog/sketch-plugins/
trelloと他のサービスの連携 IFTTT
https://ferret-plus.com/7940
https://chrome.google.com/webstore/search/trello?_category=extensions
https://seleck.cc/685
https://seleck.cc/621
https://trello.com/
ボードのメニュー → Power-Upsから拡張可能 Slack DropBoxなど
Trello Chrome拡張機能 elegant
ttp://www.kikakulabo.com/service-eft/
trelloのオープンソースあり
共同ツール 2
https://www.google.com/intl/ja_jp/sheets/about/
共同ツール 3
https://slack.com/intl/ja-jp
https://www.dropbox.com/ja/
https://www.google.com/intl/ja_ALL/drive/
https://getpocket.com/a/queue/
https://gsuite.google.co.jp/intl/ja/products/calendar/
https://bitbucket.org/
https://ja.atlassian.com/software/sourcetree
https://ja.atlassian.com/software/jira/pricing?tab=self-hosted 千円
https://www.sketchapp.com/
ttp://photoshopvip.net/103903
ttps://goodpatch.com/blog/sketch-plugins/
trelloと他のサービスの連携 IFTTT
https://ferret-plus.com/7940
https://chrome.google.com/webstore/search/trello?_category=extensions
2018/10/15(月) 21:37:56.54ID:8up/FT/g
本を出しなさいなんて偉そうな奴に誰が本を書くかよ
市ね
いままででも出してもらってありがたいと思え
市ね
いままででも出してもらってありがたいと思え
2018/10/15(月) 23:36:52.40ID:bjss5D9/
18名前は開発中のものです。
2018/10/20(土) 17:50:29.08ID:dP7Vwn7V Support for Android App Bundle (AAB) in Unity 2018.3 beta
https://blogs.unity3d.com/jp/2018/10/03/support-for-android-app-bundle-aab-in-unity-2018-3-beta/
多分既出だと思うけど
AABで アプリのサイズを30%位削減できるようになったので
次のUNITYからこの機能が使える
https://blogs.unity3d.com/jp/2018/10/03/support-for-android-app-bundle-aab-in-unity-2018-3-beta/
多分既出だと思うけど
AABで アプリのサイズを30%位削減できるようになったので
次のUNITYからこの機能が使える
2018/10/23(火) 03:01:56.53ID:EJ9zigRb
Unite Tokyoの企業の発表は内容が薄く、本筋的な話はほとんどしないで隠している
ただの宣伝
高い金払って参加してるのに、宣伝目的に企業発表だらけで酷かった
ただの宣伝
高い金払って参加してるのに、宣伝目的に企業発表だらけで酷かった
2018/10/23(火) 12:01:39.64ID:SPQUNeIg
>>19
そんなの過去の動画見たらわかるだろうに。
そんなの過去の動画見たらわかるだろうに。
2018/10/23(火) 12:02:06.18ID:SPQUNeIg
>>18
問題は2018.3からしか使えないことだな。
問題は2018.3からしか使えないことだな。
2018/10/24(水) 03:20:48.25ID:O7rEjjTd
Unity2018とか実験ならいいけど
実戦でとても使えないよ
実戦でとても使えないよ
2018/10/25(木) 18:15:34.52ID:Ul3AYnRa
何で実戦で使えないの?
2018/10/25(木) 19:36:13.84ID:8ezWFPH+
勇気が無いから
25名前は開発中のものです。
2018/10/25(木) 20:55:06.97ID:c1dHSqMU Unite LAあったのにまるで活気が無いな
FPS Sample Gameあったり、Niagara対抗ツールだしたり
Mega Cityデモあったり、Visual Scriptingが2019実装されたりと
目玉いろいろとあるのに…
FPS Sample Gameあったり、Niagara対抗ツールだしたり
Mega Cityデモあったり、Visual Scriptingが2019実装されたりと
目玉いろいろとあるのに…
2018/10/25(木) 22:22:25.48ID:kDh5Jw99
2Dのエロゲしか作ってないからじゃん
2018/10/25(木) 22:57:54.62ID:tM73te7u
とりあえずRTXグラボに対応してくれればいいや(´・ω・`)
2018/10/26(金) 14:38:26.64ID:WjuVZR+R
Unityに活気はあるんだろうけど、
ゲーム市場が良くも悪くも飽和状態で日本のデベロッパーあんまり元気ないからな
とくにスマホのゲームはグローバル化でレッドオーシャン
ゲーム市場が良くも悪くも飽和状態で日本のデベロッパーあんまり元気ないからな
とくにスマホのゲームはグローバル化でレッドオーシャン
2018/10/26(金) 16:23:44.04ID:LzyWDftE
飽和もクソも
日本はクソソシャゲしか予算つかんやろ
日本はクソソシャゲしか予算つかんやろ
2018/10/27(土) 11:29:25.74ID:uD6jdZsV
日本のソシャゲ会社の
2Dのちびキャラが動くだけのしょぼしょぼゲームじゃ
Unity使う必要性すらない
2Dのちびキャラが動くだけのしょぼしょぼゲームじゃ
Unity使う必要性すらない
2018/10/27(土) 17:51:28.87ID:FaKGGb3J
俺もゲーム作るぞ!
2018/10/27(土) 20:23:38.70ID:j53A7Mc9
https://camp-fire.jp/projects/view/103041
【制作したゲームをアプリとして世界中の人に遊んでもらいたい】
アプリを作る機材Macを買うためにクラウドファンディングでお金を集めます!!
その手があったか!!
【制作したゲームをアプリとして世界中の人に遊んでもらいたい】
アプリを作る機材Macを買うためにクラウドファンディングでお金を集めます!!
その手があったか!!
2018/10/29(月) 05:07:35.62ID:DtXvPfGU
2018/10/29(月) 10:03:07.94ID:JmdjRI09
>>32
これ制作費が入ってないけどどうするんだろうね。
これ制作費が入ってないけどどうするんだろうね。
2018/10/29(月) 10:03:38.98ID:JmdjRI09
と、マジレスしてしまった(笑)
36名前は開発中のものです。
2018/10/30(火) 02:08:50.56ID:ppe8ynVl2018/10/30(火) 07:27:58.69ID:HZr+QIH3
今の2D機能だけでもかなり贅沢だと思うが…
2018/10/31(水) 22:10:11.23ID:iQ3hjHp5
「俺、俺だけど。実はゲーム作らないと死ぬ病にかかってるって医者に言われちゃってさ。とりあえず来月中にPC買わないとマニアわないから金おくれたのむ」
2018/11/01(木) 08:30:28.64ID:LBeJ2gi2
asset storeの有料アセットの最低価格が4.99ドルになって、今それ以下のアセットの価格も強制的に値上げするっぽいね
2018/11/01(木) 08:39:08.26ID:LBeJ2gi2
2018/11/01(木) 17:18:07.40ID:YBTZ/mbm
アンチ乙
名古屋のゲーム会社から内定もらってるらしいから
15万くらいすぐ稼げるけど学生のうちに自分のアプリを世界に届けたいだけだから
若くて才能あるみたいだから嫉妬しちゃうのもしょうがないか
名古屋のゲーム会社から内定もらってるらしいから
15万くらいすぐ稼げるけど学生のうちに自分のアプリを世界に届けたいだけだから
若くて才能あるみたいだから嫉妬しちゃうのもしょうがないか
2018/11/01(木) 18:26:41.76ID:Clanli0C
名古屋のゲーム会社っとどこだよ
ゲーム作れるから内定とか一生下働きじゃねえの
一流ゲーム企業もゲーム作成能力なんかなくても有名大卒が上に行くんだぜ
ゲーム作れるから内定とか一生下働きじゃねえの
一流ゲーム企業もゲーム作成能力なんかなくても有名大卒が上に行くんだぜ
2018/11/01(木) 18:32:54.48ID:dMzSBjUJ
(中学生みたいな会話してんな・・・)
2018/11/01(木) 18:37:27.91ID:3nRw7Q+l
>>41
本人おつ
お前友達からも支援してもらえないってどういうことだよ(´;ω;`)ブワッ
仮に本人じゃなかったとしよう、少なくてもお前が本人以外の友達なら1000円でもお情けかけてるはずだろ
友達が支援0のままで乞食みたいな屈辱受けててよくこんな所で黙ってないで本編で黙ってるなw
さっさとがっつりコース振り込んでこいやクズが( ゚д゚)、ペッ
本人おつ
お前友達からも支援してもらえないってどういうことだよ(´;ω;`)ブワッ
仮に本人じゃなかったとしよう、少なくてもお前が本人以外の友達なら1000円でもお情けかけてるはずだろ
友達が支援0のままで乞食みたいな屈辱受けててよくこんな所で黙ってないで本編で黙ってるなw
さっさとがっつりコース振り込んでこいやクズが( ゚д゚)、ペッ
2018/11/01(木) 18:48:49.73ID:yAZbkB50
ハイリスク ノーリターンで何もメリットがない
2018/11/01(木) 20:47:51.87ID:YBTZ/mbm
このスレ経由で見ただけなんだが
なぜか顔文字くんに罵られた(笑)
なぜか顔文字くんに罵られた(笑)
2018/11/01(木) 20:53:16.01ID:zKQbsQOi
まあ、Macで開発する必要は全く無いよね。
Win環境で1本2〜300万円以上売れてからMac移植を検討するレベル。
今は誰でもゲーム会社に入れるから羨ましい時代だなぁ(´・ω・`)
Win環境で1本2〜300万円以上売れてからMac移植を検討するレベル。
今は誰でもゲーム会社に入れるから羨ましい時代だなぁ(´・ω・`)
2018/11/01(木) 20:54:11.59ID:YBTZ/mbm
2018/11/01(木) 21:03:29.23ID:YBTZ/mbm
2018/11/01(木) 21:22:59.24ID:zKQbsQOi
うちの会社なら年中ディレクター募集してるでw
責任重いからみんなさりげなく断ってるみたいだけど
責任重いからみんなさりげなく断ってるみたいだけど
2018/11/01(木) 21:53:40.50ID:Ha8PbHFK
まだ0人ですねー
2018/11/01(木) 21:59:03.81ID:YBTZ/mbm
Twitterのフォロワーも5000人近くいるから
すぐに達成されてもおかしくはないはずだが、傍観者効果ってやつだ
多すぎるが故に牽制し合ってるだけで達成する時はあっという間だよ
すぐに達成されてもおかしくはないはずだが、傍観者効果ってやつだ
多すぎるが故に牽制し合ってるだけで達成する時はあっという間だよ
2018/11/01(木) 22:02:45.15ID:YBTZ/mbm
これもあくまでツイッターを見た情報でしかないが
内定先のバイトの話を受けるか、学生として最後の自由時間を個人製作に使うかで悩んでいるらしい
ファンとしては忖度して本人の決断を待ってるということだろう
内定先のバイトの話を受けるか、学生として最後の自由時間を個人製作に使うかで悩んでいるらしい
ファンとしては忖度して本人の決断を待ってるということだろう
2018/11/01(木) 23:11:41.64ID:LBeJ2gi2
20歳超えてて15万も金ないってひどいな
2018/11/02(金) 05:01:01.74ID:7L7lNKfv
今年のブラックフライデーはUnityPlus、Proのセールあるかな?
2018/11/02(金) 21:29:55.23ID:7PaJLvci
こんな奴が自分の会社に内定してたら取り消して欲しいと思う
2018/11/04(日) 10:02:46.87ID:bcinKEo+
もう年を追うごとに寒くなってくっしょ日本の制作は。
アニメもゲームも
アニメもゲームも
2018/11/04(日) 10:50:50.70ID:S9nRPeNG
これからはチャイナの時代だわな
2018/11/04(日) 12:21:50.96ID:0dDkriTU
UnityはViiに対応してないからなぁ
2018/11/04(日) 15:45:51.22ID:s92X1WeD
チャイナ失速の時代に入って来たのに何を言ってるんだか…
2018/11/04(日) 18:13:10.07ID:IvNNwhT8
リンミンメイなら知ってる
2018/11/05(月) 15:30:33.14ID:Mb0Yolxh
2018/11/05(月) 17:08:00.68ID:IqgYeBzu
これからはピクサーの時代だわな
2018/11/05(月) 18:42:37.25ID:Aab7mgpA
androidで動くUnity出てこないかな〜
2018/11/05(月) 18:53:29.51ID:Y9UW9cAb
androidで動くUnityをUnityで作ればandroidで動くんじゃね?
2018/11/05(月) 19:53:28.62ID:QWo55d4d
誰に需要あるんだよ
スマホで開発とかなんの苦行だよ
スマホで開発とかなんの苦行だよ
2018/11/06(火) 11:50:31.70ID:bMrpYeb4
スマホじゃなくて、タブレットの話じゃない
2018/11/06(火) 18:01:19.40ID:FYaQminj
>>66
chromeOSもあるぞ
chromeOSもあるぞ
2018/11/07(水) 13:08:19.16ID:4v+JzIPY
知り合いがunity使ってて腹が立って他ツール探したり旧ツールマンセーしてるんだが
ゲ製ツールなのにプログラムやらされるところが気に入らんらしい
じゃあアクツクでもアクエディでもやってろと
ゲ製ツールなのにプログラムやらされるところが気に入らんらしい
じゃあアクツクでもアクエディでもやってろと
2018/11/07(水) 13:16:05.37ID:4v+JzIPY
なんつうんだろう
同じ飯(unity)を頼んで、マズイマズイ言われながら食われると
こっちも食ってて気分悪くなるみたいな?w
同じ飯(unity)を頼んで、マズイマズイ言われながら食われると
こっちも食ってて気分悪くなるみたいな?w
2018/11/07(水) 18:58:32.08ID:7O8iBTVD
知り合いとお前の間で留めておけばいい話を俺たちにも聞かせて飯を不味くさせようってことか
2018/11/07(水) 19:24:21.10ID:dZoW6Wke
それはそうだ、気づかせてくれてアリ。
本人へも言ったんだから終わりでよかったな、すまん
本人へも言ったんだから終わりでよかったな、すまん
2018/11/07(水) 19:26:21.73ID:dZoW6Wke
なぜかID変わったがID:4v+JzIPYだ、本当に申し訳なかった。
2018/11/08(木) 21:38:01.93ID:ndP3Q+VH
アセットストアが1日限定半額セールだと…
早朝に1万円分買ってしまったぞ糞ァ(´・ω・`)
早朝に1万円分買ってしまったぞ糞ァ(´・ω・`)
75名前は開発中のものです。
2018/11/11(日) 09:04:51.26ID:8o4S5YXl2018/11/11(日) 14:14:40.01ID:74dk68PH
カートにいれてから半額バウチャーコードを入力って買いにくいな
セール対象外のアセットの場合もあるし
セール対象外のアセットの場合もあるし
2018/11/11(日) 21:55:28.28ID:qoCjfW0E
よし、定価で12万円分を買ったった。
これでしばらくはゲーム制作に専念できるやろ()
これでしばらくはゲーム制作に専念できるやろ()
2018/11/11(日) 22:06:47.95ID:4TZkbY8G
まとめ買いは後悔しかない
その昔大量に買ったのは苦い記憶
結局値段分以上にまともに使ったのはDynamic Boneくらいしかないなあ
その昔大量に買ったのは苦い記憶
結局値段分以上にまともに使ったのはDynamic Boneくらいしかないなあ
2018/11/11(日) 22:42:54.24ID://6E+Hv7
素材系はともかく機能拡張系のアセットはビジュアルスクリプティングとシェーダーエディタが公式に潰されたり更新されなくなったりして結構な金の無駄になったな
80名前は開発中のものです。
2018/11/12(月) 17:04:34.04ID:lfT9y9r7 なんでフォントサイズ変更出来ないの
2018/11/12(月) 21:31:24.36ID:vHeReBUN
でかいモニター買え
2018/11/12(月) 21:36:54.99ID:K9Qc54xQ
FullHD60インチがお勧め
83名前は開発中のものです。
2018/11/13(火) 07:06:27.67ID:yXRReLg5 要望出てるのに変える気ないじゃん
84名前は開発中のものです。
2018/11/13(火) 16:03:36.81ID:UC9xunls すまんが質問良いか
モノポリーライクなゲームを作ってるんだがマスを選択するときにくるくる動く破線枠てきなもの(ゲームで選択するときによくでるあれっていって伝わったらうれしい)を実装したいんだけど
どうやったらいいのか全く分からん
Unityだと向いてないのか?
モノポリーライクなゲームを作ってるんだがマスを選択するときにくるくる動く破線枠てきなもの(ゲームで選択するときによくでるあれっていって伝わったらうれしい)を実装したいんだけど
どうやったらいいのか全く分からん
Unityだと向いてないのか?
2018/11/13(火) 16:56:25.04ID:VJ5yMsnq
つフォトショの選択枠
2018/11/13(火) 19:53:03.61ID:hcynN/Ta
積みアセットが増えてゆく
2018/11/13(火) 20:58:03.03ID:5j2SFc7c
>>84
質問は質問スレで
質問は質問スレで
2018/11/16(金) 22:53:15.57ID:s5UnHsHM
キチガイshibainuisno1がGodotに移動しただけでこんなに荒れなくなるとはな
89名前は開発中のものです。
2018/11/20(火) 14:32:36.65ID:p2WbnPQ1 MonoDevelop、unity2018.1から使えなくなるのか軽くてよかったのに・・・
VS推しとか、起動に重すぎて嫌なんだけどな
VS推しとか、起動に重すぎて嫌なんだけどな
2018/11/20(火) 23:53:23.95ID:Ou4mENnG
どんな糞PCだ
91名前は開発中のものです。
2018/11/21(水) 17:38:18.10ID:qOgOxehJ はじめてボードゲームを作ってはじめてゲームマーケットに出店した ので、ひとり反省会をしてみる。
http://datecocco.hatenablog.com/entry/2015/11/26/000000
はじめて作ったボードゲームを売った話
http://nrmgoraku.hateblo.jp/entry/2017/05/17/210000
ボードゲームイベント「ゲームマーケット」から業界が見えた!
https://entertainmentstation.jp/61107
ゲームマーケットに挑む人向けガイド
http://spa-game.com/?p=4830
ボードゲームはどう作るのか、自分なりに考えた
http://roy.hatenablog.com/entry/2014/07/09/124824
オトナも遊べるボードゲーム!自作するといくらになるのか
http://www.d-laboweb.jp/special/sp312/
自作ボードゲーム販売への道・販売場所編
https://kdsn.xyz/create_game_selling_area/
はじめての同人ボードゲーム作り
https://ameblo.jp/subuta96/entry-11932093993.html
アナログゲーム市場が「クラウドファンディング」で盛り上がるワケ
https://www.sbbit.jp/article/cont1/34394
http://datecocco.hatenablog.com/entry/2015/11/26/000000
はじめて作ったボードゲームを売った話
http://nrmgoraku.hateblo.jp/entry/2017/05/17/210000
ボードゲームイベント「ゲームマーケット」から業界が見えた!
https://entertainmentstation.jp/61107
ゲームマーケットに挑む人向けガイド
http://spa-game.com/?p=4830
ボードゲームはどう作るのか、自分なりに考えた
http://roy.hatenablog.com/entry/2014/07/09/124824
オトナも遊べるボードゲーム!自作するといくらになるのか
http://www.d-laboweb.jp/special/sp312/
自作ボードゲーム販売への道・販売場所編
https://kdsn.xyz/create_game_selling_area/
はじめての同人ボードゲーム作り
https://ameblo.jp/subuta96/entry-11932093993.html
アナログゲーム市場が「クラウドファンディング」で盛り上がるワケ
https://www.sbbit.jp/article/cont1/34394
2018/11/26(月) 23:41:19.78ID:Ct0xGC8V
11/11 Single’s Dayセール(50%OFF)
↓
11/19〜ブラックフライデーセール(50%OFF)+デイリーセール(70%OFF)
↓
11/26 サイバーマンデーセール(50%OFF)+バンドルセール(55%OFF)
怒涛の半額ラッシュで財布のお股がガバガバよー(´・ω・`)
↓
11/19〜ブラックフライデーセール(50%OFF)+デイリーセール(70%OFF)
↓
11/26 サイバーマンデーセール(50%OFF)+バンドルセール(55%OFF)
怒涛の半額ラッシュで財布のお股がガバガバよー(´・ω・`)
2018/11/27(火) 04:15:05.80ID:YCLsC1cp
積みアセットが増えたな
2018/11/27(火) 19:09:24.60ID:flUCRnui
積んでるうちにバージョンアップで統合されたり廃止されたりする未来しか見えない
95名前は開発中のものです。
2018/11/30(金) 05:41:07.11ID:Sp/TY1tD Unity Adsって個人開発のゲームレベルでどのくらい稼げますか?
2018/12/01(土) 08:26:14.21ID:ZbPT1d2w
「unityads 単価」でググればわかるよ
アプリでよく見かける動画広告は1再生あたり1〜2円の収益
一日100人が遊んで、一人あたり3回動画を見てもらったとしても
1円x100人x3回=300円/日で、一ヶ月で9000円という低収入w
アプリでよく見かける動画広告は1再生あたり1〜2円の収益
一日100人が遊んで、一人あたり3回動画を見てもらったとしても
1円x100人x3回=300円/日で、一ヶ月で9000円という低収入w
2018/12/01(土) 23:03:05.20ID:gYtnUnCN
100人じゃなくて千人、一万人になる夢を持てよw
2018/12/01(土) 23:49:58.31ID:dB6EI+b0
いや
よく見ろ
動画広告だぞ
普通に安すぎる
ほかの広告会社のバナー広告並みの金額なんじゃないか
よく見ろ
動画広告だぞ
普通に安すぎる
ほかの広告会社のバナー広告並みの金額なんじゃないか
99名前は開発中のものです。
2018/12/03(月) 10:35:15.81ID:Dxdq6HHF >>52
誰一人課金してなくてわらた
誰一人課金してなくてわらた
100名前は開発中のものです。
2018/12/07(金) 07:43:55.97ID:jLjtpfU3 Project Tiny Preview Package is here!
https://blogs.unity3d.com/jp/2018/12/05/project-tiny-preview-package-is-here/
いやーすごいな
このシンプルな3マッチパズルがたった1.8Mなのかよ…
用途としては
おみくじ機能とかで釣っでクリックさせてたら面白いかもしれん
中々面白い観点だ
https://blogs.unity3d.com/jp/2018/12/05/project-tiny-preview-package-is-here/
いやーすごいな
このシンプルな3マッチパズルがたった1.8Mなのかよ…
用途としては
おみくじ機能とかで釣っでクリックさせてたら面白いかもしれん
中々面白い観点だ
101名前は開発中のものです。
2018/12/15(土) 14:53:40.88ID:PyMNvDs8 Unity 2018.3はじまってるやんwwww
https://blogs.unity3d.com/jp/2018/12/13/introducing-unity-2018-3/
https://blogs.unity3d.com/jp/2018/12/13/introducing-unity-2018-3/
102名前は開発中のものです。
2018/12/16(日) 15:27:21.92ID:+0pN4yxz >>32
まだ0
まだ0
103名前は開発中のものです。
2018/12/17(月) 18:55:08.29ID:xQK8ZzHX みんなゲーム作ってるの?
104名前は開発中のものです。
2018/12/17(月) 19:53:52.85ID:dDMuqk2p 作っとるよー
105名前は開発中のものです。
2018/12/17(月) 21:07:33.40ID:7NDg5Lo1 お、また半額セールやってるな
あんだけ連発してたセールで対象外だった奴も入ってるから確保しとこっと
あんだけ連発してたセールで対象外だった奴も入ってるから確保しとこっと
106名前は開発中のものです。
2018/12/22(土) 08:08:40.03ID:TfJ97Bdg 「VRM」という新しい3Dのフォーマットにちゃんと対応しているのはUnityだけだから
Unityはしばらく日本のVR開発市場を独占しそうじゃね?
Unityはしばらく日本のVR開発市場を独占しそうじゃね?
107名前は開発中のものです。
2018/12/31(月) 17:49:13.27ID:EviNmGmz 2019.1でフォントサイズどこから変更できるん・
108名前は開発中のものです。
2019/01/03(木) 12:36:57.22ID:iLR8ov1/109名前は開発中のものです。
2019/01/03(木) 12:39:00.52ID:iLR8ov1/ 🍆 🌟のあ 🍁 🐰C95終わったおつかれ〜
@popomomollll
【ほしい物リストを公開しました】
今週から名古屋で一人暮らしを始めるため、飲み物や食べ物、お菓子などが多いです。
しばらくは就職先でバイト生活なので生活費がギリギリです。
ご支援のほどお待ちしております«٩(*´ ꒳ `*)۶»
#欲しいものリスト
https://www.amazon.co.jp/registry/wishlist/37WMS0HDLU8HY/ref=cm_sw_r_tw_awwl_xL_BoglCbWRCS8RR …
だそうだ
誰か支援してやったらどうだろうか
@popomomollll
【ほしい物リストを公開しました】
今週から名古屋で一人暮らしを始めるため、飲み物や食べ物、お菓子などが多いです。
しばらくは就職先でバイト生活なので生活費がギリギリです。
ご支援のほどお待ちしております«٩(*´ ꒳ `*)۶»
#欲しいものリスト
https://www.amazon.co.jp/registry/wishlist/37WMS0HDLU8HY/ref=cm_sw_r_tw_awwl_xL_BoglCbWRCS8RR …
だそうだ
誰か支援してやったらどうだろうか
110名前は開発中のものです。
2019/01/03(木) 12:49:02.18ID:aPZjW2sT コミケでゲーム売って儲けたはずでは???
就職先でバイト??フリーター??
就職先でバイト??フリーター??
111名前は開発中のものです。
2019/01/03(木) 14:11:02.35ID:gTAJsIuU 学生のうちに内定先のゲーム会社で働くとかそういう奴だろ
112名前は開発中のものです。
2019/01/03(木) 14:43:17.66ID:aPZjW2sT 生活費がギリギリです。
(映画やオフ会に行くお金は生活費ではないので嘘はついてません)
(映画やオフ会に行くお金は生活費ではないので嘘はついてません)
113名前は開発中のものです。
2019/01/03(木) 17:49:03.17ID:S3wzryS7 で、見返りは?
114名前は開発中のものです。
2019/01/03(木) 18:29:54.69ID:AOADohoy 1人暮らしなのに自炊下手すぎだろと思ったろ?
そういうのは親が送ってくれるから
他人にお菓子やインスタント食品要求するのが一番経済的に合理的な判断なんだよ
そういうのは親が送ってくれるから
他人にお菓子やインスタント食品要求するのが一番経済的に合理的な判断なんだよ
115名前は開発中のものです。
2019/01/03(木) 21:13:59.00ID:gTAJsIuU まあ専門卒なんて20そこそこだし暖かく見守ってやれよ
10年後には激しく後悔することになるんだから
10年後には激しく後悔することになるんだから
116名前は開発中のものです。
2019/01/03(木) 22:54:44.80ID:AOADohoy その頃には5chで20そこそこのやつをバカにして現実逃避するから後悔なんかしねえよ
117名前は開発中のものです。
2019/01/04(金) 08:11:18.10ID:3xO943WM 本人降臨で草
他人様に乞食するくらいなら親に無心した方がいいと思います
他人様に乞食するくらいなら親に無心した方がいいと思います
118名前は開発中のものです。
2019/01/04(金) 12:17:47.36ID:2SkuczMW 就職先だからバイト代無しでいいよねとか言われたブラック会社なのかな?
119名前は開発中のものです。
2019/01/20(日) 11:01:52.27ID:WZ3yyWm3 おうふ
2018.2から2018.3にあげたらシェーダーでエラー出たわい・・・
2018.2から2018.3にあげたらシェーダーでエラー出たわい・・・
120名前は開発中のものです。
2019/01/27(日) 21:04:24.19ID:RwVjgz4u >>95
UnityAdsのeCPMを教えてあげよう
United States $2.84
Japan $3.85
Korea (South) $1.76
China $0.85
eCPMは1000人当たりなので、日本人だと1人あたり0.42円ぐらい
YouTubeが1再生0.1〜0.4円と言われてるので同じぐらいかな
UnityAdsのeCPMを教えてあげよう
United States $2.84
Japan $3.85
Korea (South) $1.76
China $0.85
eCPMは1000人当たりなので、日本人だと1人あたり0.42円ぐらい
YouTubeが1再生0.1〜0.4円と言われてるので同じぐらいかな
121名前は開発中のものです。
2019/01/29(火) 18:33:41.19ID:dAdTQ1S+ 自分の広告踏めないから試せないんだけど
Unity製アプリでAdmobの広告踏んで広告画面を見たあとで
戻るボタンで元のアプリ画面に戻ると、
またシーンを読み込み直すの?
それとも広告踏んだときの画面が維持されてるの?
Unity製アプリでAdmobの広告踏んで広告画面を見たあとで
戻るボタンで元のアプリ画面に戻ると、
またシーンを読み込み直すの?
それとも広告踏んだときの画面が維持されてるの?
122名前は開発中のものです。
2019/01/29(火) 21:20:45.01ID:Tx9W0wFb 質問は質問スレへ
123名前は開発中のものです。
2019/01/29(火) 21:58:04.09ID:ADY32ds4 >>121
維持される
維持される
124名前は開発中のものです。
2019/01/31(木) 00:20:23.97ID:rFLXSmrr ユニティちゃんパパ活してるのか
125名前は開発中のものです。
2019/02/13(水) 16:34:48.62ID:8mSQ1tv7 俺様の年に7個ぐらいしか売れないアセットが立て続けに2個売れたぜ、全品10%Offの効果かな
これで牛丼が食えるぜ
これで牛丼が食えるぜ
126名前は開発中のものです。
2019/02/13(水) 17:06:44.34ID:iC1ADNTl やったな>>125ちゃん、明日はホームランだ!
127名前は開発中のものです。
2019/02/15(金) 18:54:02.52ID:IcB4BKf9 アンケートにご協力をお願い致します
以下の異なる2名のMMDで作成された動画を視聴して頂き
感想を聞かせて頂けますようお願い致します。
------------------------------------------------------------------
A氏(MMD歴8年目)
MMDアズールレーン】プロローグ〜運命の歯車【MMDドラマ】
・人気ゲーム「アズールレーン」を題材とした1話約10分形式の連続ドラマ序章
・投稿日2018年3月
-----------------------------------------------------------------
B氏(MMD歴2ヶ月)
【MMD】霊夢と魔理沙とりんごの日
・東方に関する知識がないままでキャラの見た目だけで作った2分程の子芝居
・投稿日2011年3月
------------------------------------------------------------------------
以下の異なる2名のMMDで作成された動画を視聴して頂き
感想を聞かせて頂けますようお願い致します。
------------------------------------------------------------------
A氏(MMD歴8年目)
MMDアズールレーン】プロローグ〜運命の歯車【MMDドラマ】
・人気ゲーム「アズールレーン」を題材とした1話約10分形式の連続ドラマ序章
・投稿日2018年3月
-----------------------------------------------------------------
B氏(MMD歴2ヶ月)
【MMD】霊夢と魔理沙とりんごの日
・東方に関する知識がないままでキャラの見た目だけで作った2分程の子芝居
・投稿日2011年3月
------------------------------------------------------------------------
128名前は開発中のものです。
2019/02/18(月) 04:45:44.92ID:kD5WWdz2 普段、月に0〜3ドルにしかならないアセットが15ドル分ぐらい売れてるぜ
ビビっちゃうぜ
ビビっちゃうぜ
129名前は開発中のものです。
2019/02/18(月) 20:13:05.93ID:80Rh+xXN unet廃止されてしまうん?
今作ってるのどうすれば良いんだ
今作ってるのどうすれば良いんだ
130名前は開発中のものです。
2019/02/18(月) 21:14:09.21ID:Fw4Yqz5w 完成させればいいだろ
131名前は開発中のものです。
2019/02/18(月) 23:30:19.00ID:kD5WWdz2 >>129
個人のゲームならこれを買うしか無いだろう
https://assetstore.unity.com/packages/tools/network/networking-and-serialization-tools-tnet-3-56798
他のエンジンの無料や低価格枠で済むのならそれもいいけど、その枠を超えたらまず採算があわんわ
個人のゲームならこれを買うしか無いだろう
https://assetstore.unity.com/packages/tools/network/networking-and-serialization-tools-tnet-3-56798
他のエンジンの無料や低価格枠で済むのならそれもいいけど、その枠を超えたらまず採算があわんわ
132名前は開発中のものです。
2019/02/19(火) 01:56:11.36ID:VA4YnZLh MagicOnionとか?
133名前は開発中のものです。
2019/02/19(火) 06:33:51.80ID:cQurvNSq134名前は開発中のものです。
2019/02/19(火) 07:07:15.28ID:uvPjwhqv >>129
unet廃止に合わせて次世代ネットワーキング機能を提供するというのもなくなったの?
unet廃止に合わせて次世代ネットワーキング機能を提供するというのもなくなったの?
135名前は開発中のものです。
2019/02/19(火) 10:20:35.47ID:waoL2yJf MagicOnionや次世代のものはサーバとクライアントとの通信だけのものであって、なかなかUNETの代わりにはならないよ
UNETから置き換えるならPhoton、Monobit、TNET 3ぐらいしかない
で、値段を見てびっくりと・・・・
UNETから置き換えるならPhoton、Monobit、TNET 3ぐらいしかない
で、値段を見てびっくりと・・・・
136名前は開発中のものです。
2019/02/19(火) 10:38:13.28ID:VA4YnZLh え、次世代のサーバーのホストとかもやるんちゃうの
137名前は開発中のものです。
2019/02/19(火) 10:51:26.62ID:WUgvcArX138名前は開発中のものです。
2019/02/19(火) 15:23:20.13ID:TxZt457U139名前は開発中のものです。
2019/02/19(火) 15:31:17.61ID:WUgvcArX140名前は開発中のものです。
2019/02/19(火) 22:49:15.10ID:YssTuIvi バージョンアップの頻度多すぎない?
もうちっと落ち着けよと思う
もうちっと落ち着けよと思う
141名前は開発中のものです。
2019/02/20(水) 00:28:50.64ID:FE5NM4u7 別に追いかけなくてもいいんじゃね?
142名前は開発中のものです。
2019/02/20(水) 01:30:16.10ID:Wzu0xrhW 俺は2019から入る世代別gcが待ち遠しいので、出来る限り最新版を追ってる
143名前は開発中のものです。
2019/02/20(水) 10:42:16.41ID:1HG5rhEJ ミーハーですね
144名前は開発中のものです。
2019/02/22(金) 00:30:34.98ID:T+0ilbDN DynamicBoneColliderの設定面倒だなと思って、
ふと思い立ってSAColliderBuilderで生成した
CapsuleColliderと同じ座標でDynamicBoneColliderを生成するエディタ拡張スクリプトを書いたら無茶苦茶便利。
だけどググっても同じことやってる人は出てこない。
何か自分の知らないデメリットでもあるのか?
ふと思い立ってSAColliderBuilderで生成した
CapsuleColliderと同じ座標でDynamicBoneColliderを生成するエディタ拡張スクリプトを書いたら無茶苦茶便利。
だけどググっても同じことやってる人は出てこない。
何か自分の知らないデメリットでもあるのか?
145名前は開発中のものです。
2019/03/16(土) 16:13:01.11ID:8aYPv+9b デメリットがあるならそれで記事書く奴が出るから
146名前は開発中のものです。
2019/03/20(水) 21:28:18.45ID:R8zBn2VE tiny触ると分かる
ストリームゲームにUnityは無いな
ストリームゲームにUnityは無いな
147名前は開発中のものです。
2019/03/23(土) 14:00:42.48ID:hwJrAthc ストリーミングゲームはぜひやりたいな
ネット接続なら広告も見てくれるし
YouTube連動がデカい
なにごとも素早く始めたやつに先行者利益がある
〇はダメとか〇は無いとか言ってるチキンは一生棒立ち
ネット接続なら広告も見てくれるし
YouTube連動がデカい
なにごとも素早く始めたやつに先行者利益がある
〇はダメとか〇は無いとか言ってるチキンは一生棒立ち
148名前は開発中のものです。
2019/03/23(土) 23:16:00.21ID:0HWibX32 通信制限でストリーミングゲームが導入できないスマホゲ専用エンジンになりそうだな
149名前は開発中のものです。
2019/03/29(金) 16:41:35.74ID:aoP3PYfl リアルタイムレイトレーシングは2019年秋にHDRPで提供されるらしい
かなり楽しみ
かなり楽しみ
150名前は開発中のものです。
2019/05/01(水) 09:59:23.69ID:DrW6a3F9 Androidの100MB制限がきつい。
テクチャのサイズを小さくしたり、ライティング設定をかなり絞らないといけない。
テクチャのサイズを小さくしたり、ライティング設定をかなり絞らないといけない。
151名前は開発中のものです。
2019/05/01(水) 10:52:50.28ID:B8dY6lXP おじいちゃんはどの時代の知識で書き込んでるの?
1度もアプリ配信したことが無いの・・・?
1度もアプリ配信したことが無いの・・・?
152名前は開発中のものです。
2019/05/01(水) 10:55:43.03ID:/LYL3U+/ >>150
アセットを買って容量を要領良く削減しましょう
アセットを買って容量を要領良く削減しましょう
153名前は開発中のものです。
2019/05/01(水) 11:20:44.62ID:ANm3HN/n アセットガイジって毎日ここ見てんのかな?
本当につまらないから消えて欲しい
本当につまらないから消えて欲しい
154名前は開発中のものです。
2019/05/01(水) 13:07:06.16ID:Pp56lRZh BoxColliderとかMonoBehaviourを継承してないクラスがAddComponentできるのはなぜですか?
Unity側で特殊扱いになっているのでしょうか?
Unity側で特殊扱いになっているのでしょうか?
155名前は開発中のものです。
2019/05/01(水) 15:38:05.26ID:Pp56lRZh 自己解決しましたm(_ _)m
156名前は開発中のものです。
2019/05/04(土) 18:37:56.58ID:81FTk6ba Asset半額じゃないか
初めて購入したよ
DynamicBoneだけだけど
初めて購入したよ
DynamicBoneだけだけど
157名前は開発中のものです。
2019/05/06(月) 17:41:23.19ID:wn3J/Qj/ アセット大人買いしようと思うからオススメ教えて
予算15万くらいまでで
予算15万くらいまでで
158名前は開発中のものです。
2019/05/06(月) 20:35:28.70ID:JWl35fWP >>157
何系がお望みなのであろうかw
何系がお望みなのであろうかw
159名前は開発中のものです。
2019/05/06(月) 20:47:30.77ID:wn3J/Qj/ >>158
素材系以外で頼む
素材系以外で頼む
160名前は開発中のものです。
2019/05/06(月) 21:57:08.61ID:Z3W1cYe2 >>157
既に持ってるアセットは?
既に持ってるアセットは?
161名前は開発中のものです。
2019/05/06(月) 22:03:47.20ID:JWl35fWP >>159
Aura 2 ・・・ 照明効果の神
DynamicBone ・・・ ボーンで胸とか髪ゆれゆれ
Very Animation ・・・ 日本製。MMD系列?の最強アニメーションツール
BoneTool / Bone Visualizer ・・・ 3Dモデルを手軽にポージング(アニメは不可)
TENKOKU ・・・ 日本製。緯度経度と日時を指定する天候シミュレータ(VR不可)
CTAA ・・・ 画面めっちゃ綺麗になる
Avator Maker Pro ・・・ 写真から顔を生成。精度凄すぎ。みんなを驚かせるネタ用w
SmartRig Biped ・・・ 日本製。移動するだけでキャラが自然に歩く
R.A.M ・・・ 川とか滝ができる。ちょっとクセある
なお、自分は CTS / Gaia / GeNaは買ったけどあんま使い道なかった
Aura 2 ・・・ 照明効果の神
DynamicBone ・・・ ボーンで胸とか髪ゆれゆれ
Very Animation ・・・ 日本製。MMD系列?の最強アニメーションツール
BoneTool / Bone Visualizer ・・・ 3Dモデルを手軽にポージング(アニメは不可)
TENKOKU ・・・ 日本製。緯度経度と日時を指定する天候シミュレータ(VR不可)
CTAA ・・・ 画面めっちゃ綺麗になる
Avator Maker Pro ・・・ 写真から顔を生成。精度凄すぎ。みんなを驚かせるネタ用w
SmartRig Biped ・・・ 日本製。移動するだけでキャラが自然に歩く
R.A.M ・・・ 川とか滝ができる。ちょっとクセある
なお、自分は CTS / Gaia / GeNaは買ったけどあんま使い道なかった
162名前は開発中のものです。
2019/05/06(月) 22:44:23.93ID:wn3J/Qj/ >>161d
これで$300か
これで$300か
163名前は開発中のものです。
2019/05/07(火) 20:00:58.19ID:g5jy0hVB Auraは今回やすくなってないよな
164名前は開発中のものです。
2019/05/09(木) 13:21:15.54ID:7sXbRnun ゲーム会社に自作ゲームのプロジェクトを見てもらう為に送るとき
どういう形式で送るのが良い?
ExportPackgeで送るべき?
Projectファイルををzipにして送るべき?
どういう形式で送るのが良い?
ExportPackgeで送るべき?
Projectファイルををzipにして送るべき?
165名前は開発中のものです。
2019/05/09(木) 14:28:58.91ID:GgmccOkn exeと動画もつけろよタコ
166名前は開発中のものです。
2019/05/09(木) 14:43:25.71ID:bKLebljw ソース見てもらうならProjectを丸ごと圧縮して渡す
ただどういう状況なのか知らないが、
ちゃんと書面で契約交わしてから渡せよ
ただどういう状況なのか知らないが、
ちゃんと書面で契約交わしてから渡せよ
168名前は開発中のものです。
2019/05/09(木) 17:21:08.74ID:aBXi1xu+ 大手ゲーム会社を辞めて独立した人がいるんだけど、5年前にはUnityちゃんが走り回るだけのポートフォリオが沢山届いてたな
今じゃ改善されたのかな
今じゃ改善されたのかな
169名前は開発中のものです。
2019/05/09(木) 19:58:42.74ID:DqjG9W2c zip送っただけだとほとんど見てもらえないぞ
ソースがあるならgithubで公開するとか
ゲームのプレイ動画をYoutubeにアップするとか
何かしらアピールしないとダメ
ソースがあるならgithubで公開するとか
ゲームのプレイ動画をYoutubeにアップするとか
何かしらアピールしないとダメ
170名前は開発中のものです。
2019/05/09(木) 20:23:59.74ID:0l6nR4n2 GitHubなんかめんどくさくていちいち見ないな
内容だけなら動画が一番わかりやすい
セキュリティのことを考えると、送られてきたexeやプロジェクトをそのまま起動するのは躊躇するね
あとスマホアプリならストアにも公開してたりするとちょっとだけ評価あがるかな
内容だけなら動画が一番わかりやすい
セキュリティのことを考えると、送られてきたexeやプロジェクトをそのまま起動するのは躊躇するね
あとスマホアプリならストアにも公開してたりするとちょっとだけ評価あがるかな
171名前は開発中のものです。
2019/05/10(金) 09:47:22.25ID:Z/Hx0sWe >>164
ディスクに
・紹介動画
・exe(ゲーム本体)
・プロジェクトファイル
を焼いて2、3枚の紹介パンフ付けて送るのが理想
とにかく見て貰わないと始まらないので、相手に面倒だと思わせてはいけない
ディスクに
・紹介動画
・exe(ゲーム本体)
・プロジェクトファイル
を焼いて2、3枚の紹介パンフ付けて送るのが理想
とにかく見て貰わないと始まらないので、相手に面倒だと思わせてはいけない
172名前は開発中のものです。
2019/05/12(日) 07:56:03.61ID:AAXvfFdu フレームレートって
Application.targetFrameRate を 30 にすれば
しっかり全体のフレームレートが30になってお手軽に処理が軽くなるもの?
Application.targetFrameRate を 30 にすれば
しっかり全体のフレームレートが30になってお手軽に処理が軽くなるもの?
173名前は開発中のものです。
2019/05/12(日) 10:27:59.17ID:IL0zBFnN174名前は開発中のものです。
2019/05/12(日) 10:36:13.41ID:kMqSG2Vg なんか懐かしいなw
ベーシックの頃思い出したよ。数値変えれば敵キャラいっぱい増えるはず、とか。
ベーシックの頃思い出したよ。数値変えれば敵キャラいっぱい増えるはず、とか。
175名前は開発中のものです。
2019/05/12(日) 12:35:22.63ID:hKBX7aN9 >>172
腹の周りに重りつければ体重60キロになれるよ
腹の周りに重りつければ体重60キロになれるよ
176名前は開発中のものです。
2019/05/12(日) 13:23:13.56ID:saS29CYa おいおいUnity順調に資金調達してるんだな
新たな資金調達によってUnityの評価額はほぼ倍増して約6600億円に
https://jp.techcrunch.com/2019/05/12/2019-05-09-with-new-raise-unitys-valuation-could-climb-towards-6-billion/
20年にIPOとかうウワサががが…
新たな資金調達によってUnityの評価額はほぼ倍増して約6600億円に
https://jp.techcrunch.com/2019/05/12/2019-05-09-with-new-raise-unitys-valuation-could-climb-towards-6-billion/
20年にIPOとかうウワサががが…
177名前は開発中のものです。
2019/05/12(日) 14:00:35.12ID:9HzPo2xO アセットストアで購入したアセットにレビューを書くと、
書いた人のIDがストアのページに表示されるけど
レビューなしで星の評価だけつけることってできるの?
つけた場合、アプリの製作者は評価をつけた人のIDなどがわかるのでしょうか?
書いた人のIDがストアのページに表示されるけど
レビューなしで星の評価だけつけることってできるの?
つけた場合、アプリの製作者は評価をつけた人のIDなどがわかるのでしょうか?
1781 ◆RgWlGqqoBM
2019/05/12(日) 23:56:46.57ID:Yirg6MiO179名前は開発中のものです。
2019/05/13(月) 00:05:52.38ID:4ghuqeUk >>178
ミスった書き込むこと間違えましたごめんなさい
ミスった書き込むこと間違えましたごめんなさい
180名前は開発中のものです。
2019/05/15(水) 08:43:10.02ID:3vB42N2K https://youtu.be/IhRUgtWF51I
ビル間を通ったり自在にアングルを操作したいんだけど、どのアセットもいまいち使いづらい。
使った事があるアセットは
Simple Waypoint System
Pegasus
Curvy Splines
Cinemachineって使いやすいですか?
ビル間を通ったり自在にアングルを操作したいんだけど、どのアセットもいまいち使いづらい。
使った事があるアセットは
Simple Waypoint System
Pegasus
Curvy Splines
Cinemachineって使いやすいですか?
181名前は開発中のものです。
2019/05/18(土) 10:26:47.40ID:y51LNRdt つぎはこちらを消費か?
182名前は開発中のものです。
2019/05/18(土) 10:32:11.90ID:/nHSIXHs >>181
質問は質問スレで
質問は質問スレで
183名前は開発中のものです。
2019/05/28(火) 10:54:37.11ID:iwdIg84V Unityってこれから先画質も上げていく方向なのかな?
それとも画質はUnrealにかなわないから諦めて他の方向で差別化はかるのかな?
それとも画質はUnrealにかなわないから諦めて他の方向で差別化はかるのかな?
184名前は開発中のものです。
2019/05/28(火) 11:38:49.63ID:1Bz4O1WO 今画質でかなってないとこってどこ
185名前は開発中のものです。
2019/05/28(火) 12:15:31.21ID:VndFSmzv >183はいつものレベルデザイン君だろ
186名前は開発中のものです。
2019/05/28(火) 22:53:05.93ID:3RoHFE5J 知らんがな
書き込みを同一と思うようになると病気だよ
一度行った方がいいよ
書き込みを同一と思うようになると病気だよ
一度行った方がいいよ
187名前は開発中のものです。
2019/05/30(木) 14:14:50.33ID:X2OSYEBx UIのパネル表示をONOFFさせようとして、あれ?動かない。うーぬぬぬ。こうか?いやこうか?
VSTUでステップ実行してデバッグしてるけど、どうにも効率が悪い気がする。
Unity Editor途中で落ちたりするし、そうなるとUnity再起動だし。
パネルオブジェクト取得して操作するなんて、たったこれだけのことに、4時間!4時間もかかった。
操作用変数の定義や、よそのスクリプトから使用できる関数の定義はpublic なのか、public staticなのか、ボタン押した時にアタッチできる関数はstatic付けてはいけない、なんて知るかー。
そんなこんなが入り混じってもううんざり!
一歩進んだのでうれしいっちゃうれしいけどUNZARINANDAYO!
public とstaticの意味がまだちゃんと分かってないんだなあ。
c#の基礎がまだまだ足りないんだな、、、
VSTUでステップ実行してデバッグしてるけど、どうにも効率が悪い気がする。
Unity Editor途中で落ちたりするし、そうなるとUnity再起動だし。
パネルオブジェクト取得して操作するなんて、たったこれだけのことに、4時間!4時間もかかった。
操作用変数の定義や、よそのスクリプトから使用できる関数の定義はpublic なのか、public staticなのか、ボタン押した時にアタッチできる関数はstatic付けてはいけない、なんて知るかー。
そんなこんなが入り混じってもううんざり!
一歩進んだのでうれしいっちゃうれしいけどUNZARINANDAYO!
public とstaticの意味がまだちゃんと分かってないんだなあ。
c#の基礎がまだまだ足りないんだな、、、
188名前は開発中のものです。
2019/05/30(木) 15:53:50.88ID:aDhDiBR/ staticは、唯一、一個しか使っちゃならない。複数定義するとエラーじゃなく二ヶ所で操作される。
publicは、外部から参照できますよ、でもね、参照するにあたり、どこのスクリプトのpublicか指定しないといけません。
publicは、外部から参照できますよ、でもね、参照するにあたり、どこのスクリプトのpublicか指定しないといけません。
189名前は開発中のものです。
2019/05/30(木) 17:08:16.39ID:zbdEiW39 このところ、アフィブログ転載用の種撒きみたいな書き込みが増えすぎだろ
190名前は開発中のものです。
2019/05/30(木) 17:10:14.90ID:2aX6M62x 久々にunity弄る事になったんだが今のバージョン5.6.0f3
2019に変えたいんだが低スペpcだとキツイかね?
やることはスマホゲームのデモ程度だからそんなにゴタゴタ作る気はないんだが
2019に変えたいんだが低スペpcだとキツイかね?
やることはスマホゲームのデモ程度だからそんなにゴタゴタ作る気はないんだが
191名前は開発中のものです。
2019/05/30(木) 18:22:27.46ID:ESOnRP6p 知らんがな
192名前は開発中のものです。
2019/05/30(木) 19:22:31.24ID:2aX6M62x 自己解決したわcpuが壊れた
193名前は開発中のものです。
2019/05/31(金) 01:24:27.98ID:uh7RivbG 解決してよかった!
194名前は開発中のものです。
2019/05/31(金) 14:49:49.72ID:W8TsRMxz 会社の支給PCのメモリが4GBだったら転職考えるだろうし、
Unityが満足に動かないPCでゲームづくりは嫌だな
Unityが満足に動かないPCでゲームづくりは嫌だな
195名前は開発中のものです。
2019/05/31(金) 18:36:50.38ID:4QDZVpxr Linux版はまだお試し状態ですか?
Linux版は髪がピンクの人が表示されるページからだけで?正式なダウンロードページにはWin&Macしかないように見えます。
Linux版は髪がピンクの人が表示されるページからだけで?正式なダウンロードページにはWin&Macしかないように見えます。
196名前は開発中のものです。
2019/06/03(月) 16:36:02.13ID:R/xgPijs197名前は開発中のものです。
2019/06/03(月) 17:22:44.33ID:PkKQ92w0 そりゃよかった。
198名前は開発中のものです。
2019/06/05(水) 17:11:38.27ID:jGaCRuuI Aのオブジェクトが(x,y,z)時に
Bのオブジェクトが(x+10,y,z)or(x-10,y,z)or(x,y,z+10)or(x,y,z-10)
このいずれかの位置にあった際に反応する形を取りたい
どういう構文を使えばいいのか教えてください
Bのオブジェクトが(x+10,y,z)or(x-10,y,z)or(x,y,z+10)or(x,y,z-10)
このいずれかの位置にあった際に反応する形を取りたい
どういう構文を使えばいいのか教えてください
199名前は開発中のものです。
2019/06/05(水) 17:54:26.64ID:ApEUEpaT 反応ってなんだよw、もっと具体的に書かんと答えようがない。
200名前は開発中のものです。
2019/06/05(水) 18:26:49.76ID:fLa8oGc8 最初からその位置にコライダー置いときゃよくね?
201名前は開発中のものです。
2019/06/05(水) 19:19:03.56ID:jGaCRuuI202名前は開発中のものです。
2019/06/05(水) 21:05:23.48ID:klIc1S78 んじゃシコシコベクター比較したら。それが軽いかは知らんけど
203名前は開発中のものです。
2019/06/05(水) 22:44:49.82ID:DJoinrWd >>201
アセットをかうしかないっすね
アセットをかうしかないっすね
204名前は開発中のものです。
2019/06/05(水) 23:20:48.72ID:fLa8oGc8 後だし条件はやめれ
最初からやること全部書きなよ
じゃなきゃ最適な答えは出ないよ
最初からやること全部書きなよ
じゃなきゃ最適な答えは出ないよ
205名前は開発中のものです。
2019/06/05(水) 23:23:01.96ID:fLa8oGc8 ちなみにランダムだろうが複数だろうがコライダー張った空のオブジェクトをプレファブにしときゃ軽いよ
500個くらいなら
500個くらいなら
206名前は開発中のものです。
2019/06/05(水) 23:25:42.07ID:fLa8oGc8 まあその軽いとか重いとかも環境に依存するからなぁ
どんな環境で作ってターゲットは何かもちゃんと書いてね
どんな環境で作ってターゲットは何かもちゃんと書いてね
207名前は開発中のものです。
2019/06/05(水) 23:48:11.63ID:FBqvLivh >>198
yの値が一致してるやつだけ判定すればいいんでないの?
yの値が一致してるやつだけ判定すればいいんでないの?
208名前は開発中のものです。
2019/06/06(木) 00:21:48.22ID:4+gB4lz7 >>201
だからさぁ、Aの形もわからんし、様々とか沢山とか、どこまで計算して答えなきゃならないか想像してほしい。
ここまでの情報で、テトリスのブロックで話すと、ブロックの形でメッシュコライダをそのまま作れば、落下してきてぶつかって止まるよ。
あとは、ブロックの移動を10ステップずつに動くようにすれば書いてある通りになるよ。
だからさぁ、Aの形もわからんし、様々とか沢山とか、どこまで計算して答えなきゃならないか想像してほしい。
ここまでの情報で、テトリスのブロックで話すと、ブロックの形でメッシュコライダをそのまま作れば、落下してきてぶつかって止まるよ。
あとは、ブロックの移動を10ステップずつに動くようにすれば書いてある通りになるよ。
209名前は開発中のものです。
2019/06/06(木) 00:28:08.80ID:njn2iBnt どうせ出来ないんだから素直に辞めれば悩まなくて済むぞ
210名前は開発中のものです。
2019/06/06(木) 01:05:34.80ID:Q3j/DhI6 質問スレじゃないから適当に玩具にして遊んでいいよ
211名前は開発中のものです。
2019/06/06(木) 01:22:26.24ID:b2RWQ5d9 テトリスも唯の配列なんだし距離がどうこうじゃなくて発想が可笑しい
単に配列をn倍すればいいだけじゃん
単に配列をn倍すればいいだけじゃん
212名前は開発中のものです。
2019/06/06(木) 11:05:49.78ID:FJ9tekjo >>201
ここで聞いても無理だからteratail行け
ここで聞いても無理だからteratail行け
213名前は開発中のものです。
2019/06/06(木) 20:57:48.11ID:fWBpxoat 寺なんとかは答える奴がアホだから使えない
214名前は開発中のものです。
2019/06/06(木) 23:26:38.03ID:/9c6sLv4 まるでここで答えてるのがマトモだと?
215名前は開発中のものです。
2019/06/08(土) 05:48:27.57ID:BlFEDMf+ 1方向のみ衝突判定がある床を作りたいのですが
どう作れば良いでしょうか
どう作れば良いでしょうか
216名前は開発中のものです。
2019/06/08(土) 06:12:34.72ID:r7Wor9Cv だから、どういうシチュか情報ないと的確にならないよ。
その方向に2つコリジョン置いて、A→Bと踏んだらフラグオンにしたら。
その方向に2つコリジョン置いて、A→Bと踏んだらフラグオンにしたら。
217名前は開発中のものです。
2019/06/08(土) 06:22:49.61ID:kCNyc5n8 >>215
床なら現在位置が床より上か下かで衝突スルーすればいいだけなんじゃね
床なら現在位置が床より上か下かで衝突スルーすればいいだけなんじゃね
218名前は開発中のものです。
2019/06/08(土) 06:39:54.43ID:BlFEDMf+ >>216
できればコライダーは一つで行きたいです
あとその場合横からの衝突がおかしくなりませんか?
https://i.imgur.com/1Lxk64c.jpg
こんな感じのシステムブロックを作りたいです
以前質問したのも私です
ブロックを中央に+のような感じでコライダーを設置して
上から衝突してきた場合のみ停止させようかと作っているのですが方法が分かりません
あと重力落下だとブロック同士が着地した際どうしても弾む(反発係数など0にしても)ので
自由落下ではなくC♯で制御することにしました
できればコライダーは一つで行きたいです
あとその場合横からの衝突がおかしくなりませんか?
https://i.imgur.com/1Lxk64c.jpg
こんな感じのシステムブロックを作りたいです
以前質問したのも私です
ブロックを中央に+のような感じでコライダーを設置して
上から衝突してきた場合のみ停止させようかと作っているのですが方法が分かりません
あと重力落下だとブロック同士が着地した際どうしても弾む(反発係数など0にしても)ので
自由落下ではなくC♯で制御することにしました
219名前は開発中のものです。
2019/06/08(土) 07:52:34.20ID:Gvu2xl9e >>215
2DだったらPlatformEffecter2Dってのがあるよ
2DだったらPlatformEffecter2Dってのがあるよ
220名前は開発中のものです。
2019/06/08(土) 10:09:30.03ID:BlFEDMf+ >>219
絵が下手で分かりにくいと思いますが3Dです
絵が下手で分かりにくいと思いますが3Dです
221名前は開発中のものです。
2019/06/08(土) 10:36:07.34ID:5r38ZIdt >>218
総合スレで質問すんな、ボケ!
総合スレで質問すんな、ボケ!
222名前は開発中のものです。
2019/06/08(土) 11:01:38.80ID:r7Wor9Cv >>218
全くわかってない。どういうシステムか詳細書かれてないから言いようがない。ケース1つだけで理解できないよ。落下かと思えばオスってなんだよぉ〜。
これまでの経緯は無しで、もう一度まとめて、質問してくださいな。あと、質問スレにね。
全くわかってない。どういうシステムか詳細書かれてないから言いようがない。ケース1つだけで理解できないよ。落下かと思えばオスってなんだよぉ〜。
これまでの経緯は無しで、もう一度まとめて、質問してくださいな。あと、質問スレにね。
223名前は開発中のものです。
2019/06/08(土) 11:48:49.95ID:cDzUe1/k >>218
一応簡単なの作ってみた
まぁ総合だから質問も総合のうちだろwwww
どっちのスレいっても結局文句しかでないからきにするな
https://imgur.com/a/ngyjkkE
https://i.gyazo.com/852a31740c60fce49537753955ddf15b.png
あぁ見てわかるようにD押して右動いて、落ちるだけ
落ちたら床(0座標で止まる)
あとは好きに改造してくれ
一応簡単なの作ってみた
まぁ総合だから質問も総合のうちだろwwww
どっちのスレいっても結局文句しかでないからきにするな
https://imgur.com/a/ngyjkkE
https://i.gyazo.com/852a31740c60fce49537753955ddf15b.png
あぁ見てわかるようにD押して右動いて、落ちるだけ
落ちたら床(0座標で止まる)
あとは好きに改造してくれ
224名前は開発中のものです。
2019/06/08(土) 12:03:32.76ID:Yp94ACNZ こいつ、いつもテトリスの質問してるなぁと思われてるよ
225名前は開発中のものです。
2019/06/08(土) 18:21:29.39ID:SVKDUeRv テトリスならスイッチ買えば無料で遊べるから作らなくていいべ
226名前は開発中のものです。
2019/06/09(日) 09:05:49.24ID:5lRMdkjs227名前は開発中のものです。
2019/06/10(月) 17:39:21.11ID:KoK08twG >>226
素直に6面にトリガーでコライダー貼って、触れたとこ次第で止めるなり素通りするなりすればいいと思うけどなー
コライダーは1つって条件なら素直にレイキャストしてhitinfoのnormalで判定するかな
素直に6面にトリガーでコライダー貼って、触れたとこ次第で止めるなり素通りするなりすればいいと思うけどなー
コライダーは1つって条件なら素直にレイキャストしてhitinfoのnormalで判定するかな
228名前は開発中のものです。
2019/06/12(水) 13:29:13.16ID:CQvrsFiH baking終わらねえ
残り時間増えてって表示するようにした意味無かったんじゃないかと思えてくる
残り時間増えてって表示するようにした意味無かったんじゃないかと思えてくる
229ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2019/06/19(水) 21:50:28.85ID:HE/dLaJO bokingでふか?(^^
230名前は開発中のものです。
2019/06/29(土) 21:10:47.13ID:mUBIjk5E static変数だらけで精神が破綻しそうになってきた・・・なるほどなグローバル変数が悪と言われるのがようやく分かった。
static変数ですらどこで値を変更したか追うのが苦痛だ
static変数ですらどこで値を変更したか追うのが苦痛だ
231名前は開発中のものです。
2019/07/07(日) 06:23:42.59ID:Q09LFv9R すまんが、アセットストア全体の市場規模って公表されてないの?
俺様のアセットが売れなくなってきてるんで、伸びてる市場ならテコ入れしたいんだけど多分無駄だろうな
俺様のアセットが売れなくなってきてるんで、伸びてる市場ならテコ入れしたいんだけど多分無駄だろうな
232名前は開発中のものです。
2019/07/07(日) 09:46:39.79ID:HwjTNrcs >>230
基本的にグローバルは他で変えちゃあかん。参照のみを基本とした設計にする。
基本的にグローバルは他で変えちゃあかん。参照のみを基本とした設計にする。
233名前は開発中のものです。
2019/07/07(日) 09:47:22.87ID:HwjTNrcs >>225
無料じゃないよ、月額制。
無料じゃないよ、月額制。
234名前は開発中のものです。
2019/07/07(日) 11:01:41.94ID:fc9vvaJY どこから書き換えられたか分からないからバグな訳でStaticはホント洒落にならん
235名前は開発中のものです。
2019/07/07(日) 12:30:38.65ID:whmMto42 どこからつていつてもプログラムが自動で書き換えるわけないんやで
やってるのは作ったあふぉなんやで
やってるのは作ったあふぉなんやで
236名前は開発中のものです。
2019/07/07(日) 13:30:21.99ID:fc9vvaJY 呼び出し元見る方法は幾つかあるが
想定した動作と意識がズレてて動かすまで結構気付かない
想定した動作と意識がズレてて動かすまで結構気付かない
237名前は開発中のものです。
2019/07/08(月) 11:45:38.22ID:4XIzRL33 期待のゲームエンジンarmoryが開発中らしいねUnityは死ぬな
238名前は開発中のものです。
2019/07/11(木) 23:23:09.52ID:sFVVcG7w Enlighten廃止だってな…
大本の開発が停止してしまったらしい
Unityチームは今大体ソリューションを開発中らしいw
どうすんだろうね?
大本の開発が停止してしまったらしい
Unityチームは今大体ソリューションを開発中らしいw
どうすんだろうね?
239名前は開発中のものです。
2019/07/11(木) 23:34:07.74ID:JcCNgMZp お前には何があっても作れないから安心しろ
240名前は開発中のものです。
2019/07/12(金) 08:54:59.36ID:8BCbKj0e 2D Animationが搭載された記事を読んだのでチュートリアルやろうとしたが、
うちの最新版にはBone Editorがないことに気づいた
ttps://blogs.unity3d.com/jp/2018/11/09/getting-started-with-unitys-2d-animation-package/
こういう半端な公式チュートリアル作るのやめてほしい
うちの最新版にはBone Editorがないことに気づいた
ttps://blogs.unity3d.com/jp/2018/11/09/getting-started-with-unitys-2d-animation-package/
こういう半端な公式チュートリアル作るのやめてほしい
241名前は開発中のものです。
2019/07/12(金) 09:03:45.01ID:3NJFW2Yd >Unityチームは今大体ソリューションを開発中らしいw
>どうすんだろうね?
代替ソリューションを開発してるんだろ?じゃあいいじゃんw
>どうすんだろうね?
代替ソリューションを開発してるんだろ?じゃあいいじゃんw
242名前は開発中のものです。
2019/07/12(金) 11:34:49.03ID:f+Vy020z 遠雷店からシリコンにメンテ移ったから問題ないみたいな話がシリコンから出たと聞いたが
243名前は開発中のものです。
2019/07/12(金) 12:31:26.89ID:BD8x5gkZ https://www.siliconstudio.co.jp/news/info/2019/1907unity/1907unity.html
(7/10)Unityが開発元のGeomericsと契約をやめた
サポートはシリコンが継続
https://blogs.unity3d.com/jp/2019/07/03/enlighten-will-be-replaced-with-a-robust-solution-for-baked-and-real-time-giobal-illumination/
(7/3)Enlightenを廃止、プログレッシブライトマッパー投入決定
でも結局Enlighten廃止は覆らないって事だよね
シリコンは何だか良く分からない発表してるな
(7/10)Unityが開発元のGeomericsと契約をやめた
サポートはシリコンが継続
https://blogs.unity3d.com/jp/2019/07/03/enlighten-will-be-replaced-with-a-robust-solution-for-baked-and-real-time-giobal-illumination/
(7/3)Enlightenを廃止、プログレッシブライトマッパー投入決定
でも結局Enlighten廃止は覆らないって事だよね
シリコンは何だか良く分からない発表してるな
244名前は開発中のものです。
2019/07/12(金) 21:36:06.57ID:ZGvbTNf9 >>240
オメーがUnityに入社して完璧なチュートリアルを作ってくれ(マジで)
オメーがUnityに入社して完璧なチュートリアルを作ってくれ(マジで)
245名前は開発中のものです。
2019/07/13(土) 10:44:48.63ID:D1GAsWnv Unityなんでこんなに過疎ってんだ?
246名前は開発中のものです。
2019/07/13(土) 10:47:15.29ID:f6rxLWmk 頭のおかしい人が暴れてただけだろ
247名前は開発中のものです。
2019/07/13(土) 12:03:56.89ID:LqI4GYus >>245
ソシャゲエンジンがソシャゲ終わったら過疎るのは当たり前
ソシャゲエンジンがソシャゲ終わったら過疎るのは当たり前
248名前は開発中のものです。
2019/07/17(水) 13:13:04.82ID:nmo8Dg71 CANDY ROCK starのダンスモーションって3種類あるたいな記事見たけど
入ってないんだけどこれって期間限定とかイベント限定配布的なもの?
今からでも取得する方法あるかな?
入ってないんだけどこれって期間限定とかイベント限定配布的なもの?
今からでも取得する方法あるかな?
249名前は開発中のものです。
2019/07/19(金) 11:32:53.61ID:dMJK2fw8 unityもいいけど素材をユーザーで共有できるPS4のdreamsも良いと思う
こんなの作れる
https://youtu.be/3N6HVRhZSII
https://youtu.be/RDz77MoiifY
https://youtu.be/JIQoreZEg7A
こんなの作れる
https://youtu.be/3N6HVRhZSII
https://youtu.be/RDz77MoiifY
https://youtu.be/JIQoreZEg7A
250名前は開発中のものです。
2019/07/21(日) 20:47:38.07ID:6xWeckkt 細かいことなんだけど
GameObject で生成したものは初め大文字
int で生成したものは初め小文字
Vector3 で生成したものは初めどっちにしてる?
GameObject で生成したものは初め大文字
int で生成したものは初め小文字
Vector3 で生成したものは初めどっちにしてる?
251名前は開発中のものです。
2019/07/21(日) 20:57:29.49ID:YVLGThx2 GameObjectの最初にGO
intはi
Vector3はV3をつけるだろ
アホか
intはi
Vector3はV3をつけるだろ
アホか
252名前は開発中のものです。
2019/07/21(日) 22:49:31.92ID:6xWeckkt >>251
つけねーよ雑魚
つけねーよ雑魚
253名前は開発中のものです。
2019/07/22(月) 01:49:18.52ID:l1AB7agv >>250
大文字にするバカいねーよアホ
大文字にするバカいねーよアホ
254名前は開発中のものです。
2019/07/22(月) 10:16:23.08ID:aZXmLcKg そもそも今時ハンガリアン記法かよ
255250
2019/07/22(月) 12:22:52.57ID:BqyxsKE3 詳しく説明しろやハゲ
256名前は開発中のものです。
2019/07/22(月) 17:04:10.30ID:1+t4g6zY 数日前からunityやってるけど
英語力無さすぎてトラブルに対処できねぇ 今はなんかterrainのテクスチャのはりつけがうまくいかない
エラー文出てるけど英語でわけわかんねえ っていうか日本語の情報すくねぇ バージョンは2019.1.11。
英語力無さすぎてトラブルに対処できねぇ 今はなんかterrainのテクスチャのはりつけがうまくいかない
エラー文出てるけど英語でわけわかんねえ っていうか日本語の情報すくねぇ バージョンは2019.1.11。
257名前は開発中のものです。
2019/07/22(月) 18:25:26.34ID:8s3TobaS 英語わかんないやつって学校で何してたの
258名前は開発中のものです。
2019/07/22(月) 19:04:17.77ID:1+t4g6zY >>257
ごめん自己解決した
ごめん自己解決した
259名前は開発中のものです。
2019/07/22(月) 19:07:48.44ID:hTBa6MMa >>255
ハンガリアン記法も知らんのか
ハンガリアン記法も知らんのか
260名前は開発中のものです。
2019/07/22(月) 19:13:28.47ID:fvp8qba2 いち、に〜、ハンガリアン
に〜、に〜、ハンガリアン
ハンガリアン、ハンガリアン
に〜、に〜、ハンガリアン
ハンガリアン、ハンガリアン
261名前は開発中のものです。
2019/07/22(月) 22:03:47.05ID:cyCPT0PU262名前は開発中のものです。
2019/07/23(火) 00:40:47.43ID:QggOB/mw 猿じゃ知能低いの仕方ないか
263名前は開発中のものです。
2019/07/23(火) 22:10:04.45ID:wwq9IcMX Unityでの3Dと2Dの境界線ってどこだと思う?
板ポリにテクスチャ貼り付けたものは2Dになる?3Dになる?
板ポリにテクスチャ貼り付けたものは2Dになる?3Dになる?
264名前は開発中のものです。
2019/07/23(火) 22:22:43.21ID:tbWgdpDo お前はどこだと思う?
265名前は開発中のものです。
2019/07/23(火) 22:58:00.37ID:vajyn8/v プロジェクト作成する時に選ぶじゃん
266名前は開発中のものです。
2019/07/24(水) 01:51:27.81ID:RrTy4Zje 自分が奥行き方向に干渉できるかどうかじゃない?
267名前は開発中のものです。
2019/07/24(水) 17:08:31.72ID:EPxEfviB Canvas の RenderMode を WorldSpace にして
EventCamera のカメラを指定しないようにすると
A World Space Canvas with no specified Event camera may not register UI events correctly
って警告が出るけど、問題なく使用できてる
今後、カメラ指定しないと問題おこったりする?
EventCamera のカメラを指定しないようにすると
A World Space Canvas with no specified Event camera may not register UI events correctly
って警告が出るけど、問題なく使用できてる
今後、カメラ指定しないと問題おこったりする?
268名前は開発中のものです。
2019/07/24(水) 22:14:05.99ID:I4uPkPal おこなの?
269名前は開発中のものです。
2019/07/25(木) 07:10:25.93ID:OyFfmKH+ Canvas の RenderMode を WorldSpace にして
EventCamera のカメラを指定しないようにすると
A World Space Canvas with no specified Event camera may not register UI events correctly
って警告が出るけど、問題なく使用できてる
今後、カメラ指定しないと問題起ったりする?
EventCamera のカメラを指定しないようにすると
A World Space Canvas with no specified Event camera may not register UI events correctly
って警告が出るけど、問題なく使用できてる
今後、カメラ指定しないと問題起ったりする?
270犬
2019/07/25(木) 10:29:13.74ID:8rbmCD9p おこなの?
271名前は開発中のものです。
2019/07/26(金) 13:29:02.94ID:ZfrINpJr >>270
ふざけるな
ふざけるな
272名前は開発中のものです。
2019/07/26(金) 18:06:48.53ID:ZfrINpJr 敵キャラのオブジェクトにCanvasをつけて、Render ModeをWorld Spacに設定して、その敵に対応したUIを実装したい
Scaleが1だとUI1ピクセルに1mの大きさがあるということらしいけど
このScaleってどうやって正しいサイズに調整すればいい?
Scaleが1だとUI1ピクセルに1mの大きさがあるということらしいけど
このScaleってどうやって正しいサイズに調整すればいい?
273名前は開発中のものです。
2019/07/26(金) 18:20:14.45ID:T6mlHx1t 初心者スレ行きなよ
274名前は開発中のものです。
2019/07/26(金) 19:43:34.76ID:OcoOG+JK それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マITLーヤは出現するでしょう。
275名前は開発中のものです。
2019/07/27(土) 00:41:14.83ID:K8jNhEkI >>272
アセットを買えばいいですよ
アセットを買えばいいですよ
276名前は開発中のものです。
2019/07/28(日) 17:34:28.00ID:uKYQOCPq うおUnity570億調達してるやん…
Unity, now valued at $6B, raising up to $525M
https://techcrunch.com/2019/07/25/unity-now-valued-at-6b-raising-up-to-525m/
Unity, now valued at $6B, raising up to $525M
https://techcrunch.com/2019/07/25/unity-now-valued-at-6b-raising-up-to-525m/
277名前は開発中のものです。
2019/07/28(日) 18:38:20.52ID:BOHukbnu ん?
278名前は開発中のものです。
2019/07/29(月) 15:44:58.70ID:2aMItqX0 \ / /. : : : : : : : :ヽ-‐.: :_;. --- .._: : : : : : : :\ \ /
_ 争 も _ /, -‐==ミ: : : : _,ィニ-‐……ー-: 、`ヽ、: : : : ヽ、 _ 争 _
_ え っ _ . .:´: : : : : : : ≠:7: : : : : : : : : : : : :ヽ、 ヽ| : i : : :, _ え _
_ : . と _ /.: : : : -‐: :7´: : /:,ハ : : : :ヽ : : : ゝ-- :\ | : :! : : : , _ : _
_ : _ /, -‐/.: : : : :i : : /ィ:爪: : :\ :\ : : :\: : :`ト : !: : : :′ _ : _
〃 /. : : : : : : |.:イ :ハ:| \: .、\: : xィ¬ト、: :| : : ! : : : : :,
/ \ /.: :/.: : : : /l : |/Гト、 / |_,ノ0:::ヽ : : :i : : : : :′ / \
/ | | \ | .:/.:/. : : :i: i : | |ノ0:::ト ::::::::::::: |: :∩::::::ト: : : !: : : : : : :, / | | \
∨i: |: : : : |: :ヽ| |::∩::| :::::::::::::::: !.::∪::::::| |: : :i : : : : : : ′ ,ィ /〉
|: |: : i : :', : | |::∪::| :::::::::::::::: !: : : : : :||: : i : : : : : : : :, / レ厶イ
ヽハ: : :、: :ヽ| l : : : |::::: , ::::└――┘ ! : : i : : : : : : : ′ / ⊂ニ、
い、: :\/  ̄ ̄ ', : : i : : : : : : : : , _, -‐' ⊂ニ,´
r 、 _ ヽ: :〈 <  ̄ フ |: : : ! : : : : : : : :′,.-‐T _,. -‐'´ ̄
くヾ; U| | : \ /| : : :i : : : : :_, -‐' | /
r―' ヽ、 | : : : \ イ: : :| : : :i_,. -‐ |/
`つ _  ̄ ̄Τ`ー―-- L: : : : : `: : . . . __ .:〔: : :|: : :r┬'
_ 争 も _ /, -‐==ミ: : : : _,ィニ-‐……ー-: 、`ヽ、: : : : ヽ、 _ 争 _
_ え っ _ . .:´: : : : : : : ≠:7: : : : : : : : : : : : :ヽ、 ヽ| : i : : :, _ え _
_ : . と _ /.: : : : -‐: :7´: : /:,ハ : : : :ヽ : : : ゝ-- :\ | : :! : : : , _ : _
_ : _ /, -‐/.: : : : :i : : /ィ:爪: : :\ :\ : : :\: : :`ト : !: : : :′ _ : _
〃 /. : : : : : : |.:イ :ハ:| \: .、\: : xィ¬ト、: :| : : ! : : : : :,
/ \ /.: :/.: : : : /l : |/Гト、 / |_,ノ0:::ヽ : : :i : : : : :′ / \
/ | | \ | .:/.:/. : : :i: i : | |ノ0:::ト ::::::::::::: |: :∩::::::ト: : : !: : : : : : :, / | | \
∨i: |: : : : |: :ヽ| |::∩::| :::::::::::::::: !.::∪::::::| |: : :i : : : : : : ′ ,ィ /〉
|: |: : i : :', : | |::∪::| :::::::::::::::: !: : : : : :||: : i : : : : : : : :, / レ厶イ
ヽハ: : :、: :ヽ| l : : : |::::: , ::::└――┘ ! : : i : : : : : : : ′ / ⊂ニ、
い、: :\/  ̄ ̄ ', : : i : : : : : : : : , _, -‐' ⊂ニ,´
r 、 _ ヽ: :〈 <  ̄ フ |: : : ! : : : : : : : :′,.-‐T _,. -‐'´ ̄
くヾ; U| | : \ /| : : :i : : : : :_, -‐' | /
r―' ヽ、 | : : : \ イ: : :| : : :i_,. -‐ |/
`つ _  ̄ ̄Τ`ー―-- L: : : : : `: : . . . __ .:〔: : :|: : :r┬'
279名前は開発中のものです。
2019/07/29(月) 23:19:15.09ID:5hpQlhKI281名前は開発中のものです。
2019/07/30(火) 23:24:58.90ID:ysgnw8H3 人に聞かなきゃ分からないほど頭が悪いのも凄いな
そんな事すら分からない物なの?
そんな事すら分からない物なの?
282名前は開発中のものです。
2019/08/04(日) 21:35:15.34ID:GVU6JZhR 環境整えるのが安く済むからpc だけどお金があったらMacで揃えたい
283名前は開発中のものです。
2019/08/05(月) 03:03:31.13ID:8Iymix3Z MacはPCじゃないからな
284名前は開発中のものです。
2019/08/05(月) 07:23:42.31ID:MbZCV2xr MacもPCですよ
285名前は開発中のものです。
2019/08/05(月) 22:32:57.97ID:PdP7/4pG マクドやろ?
286名前は開発中のものです。
2019/08/06(火) 16:47:07.82ID:hIFjSE1z プロジェクトファイルを新ver用へコンバートする機能すらないって素敵
フォトショとかにはあるのに
フォトショとかにはあるのに
287名前は開発中のものです。
2019/08/06(火) 16:54:37.20ID:hIFjSE1z てかゲーム開発って長い年月かかるのに、プロジェクトファイルのコンバート機能なかったら、
ずっと古いverのクライアントで開発するハメになるじゃん
ずっと古いverのクライアントで開発するハメになるじゃん
288名前は開発中のものです。
2019/08/06(火) 17:02:16.94ID:hm0qvyvp289名前は開発中のものです。
2019/08/06(火) 19:30:20.50ID:0COSKGNT290名前は開発中のものです。
2019/08/07(水) 22:56:48.41ID:GKJYKot4 Unity初心者のゴミ率は異常
大学生だと更に率は上昇
まだ高校生でやってますの方が光るモノが見える
大学生だと更に率は上昇
まだ高校生でやってますの方が光るモノが見える
291名前は開発中のものです。
2019/08/07(水) 23:36:12.21ID:jL/jm7Nl 5chで吠えてるゴミに言われてもねぇ
292名前は開発中のものです。
2019/08/08(木) 10:34:05.12ID:ljVzJLMW 早速ゴミが釣れたか
293名前は開発中のものです。
2019/08/08(木) 11:54:41.27ID:ljVzJLMW 馬鹿なのは一万歩譲って許すが礼儀くらい弁えて質問すれやカス共が
294名前は開発中のものです。
2019/08/08(木) 14:14:07.72ID:PqNUzXn4295名前は開発中のものです。
2019/08/08(木) 14:28:51.90ID:8hGEno+Q なんで初心者にマウント取ってんのこいつら
296名前は開発中のものです。
2019/08/08(木) 15:35:50.62ID:IP3L1E4s 変わった玩具が来たから遊んでるだけだろ
297名前は開発中のものです。
2019/08/08(木) 17:07:52.31ID:YyEvX9eE シーンに何もおいてないホヤホヤのプロジェクトフォルダを捨てたらファイル9千個とか出た。ムダ多すぎだろUnity
298名前は開発中のものです。
2019/08/09(金) 22:27:52.49ID:cx+h8fFM メタデータとか無駄の塊だから全部無しでやるようにしろよ無能Unity
299名前は開発中のものです。
2019/08/15(木) 07:54:42.46ID:cv0rRUkW Unity使わなければ無駄が省けて効率的!
300名前は開発中のものです。
2019/09/16(月) 01:12:54.57ID:S8Yuq+S1 実践! ユニティちゃん トゥーンシェーダー2.0 スーパー使いこなし術 単行本 ? 2019/9/27¥3,888
よくこんなもん売ろうと思ったなw
いや100万歩譲って売るのはいいとしよう、なぜ4000円で他人が買ってくれると思ったww
unityはもちろんの事、そもそもお前が使ってるシェーダーも無料なのにせめて半額2000円程度だろ
こんなキワモノ単純無料シェーダーの解説の為に4000円払うくらいなら
他のシェーダーアセット4000円で買って楽してお釣りがくる方が幸せ
よくこんなもん売ろうと思ったなw
いや100万歩譲って売るのはいいとしよう、なぜ4000円で他人が買ってくれると思ったww
unityはもちろんの事、そもそもお前が使ってるシェーダーも無料なのにせめて半額2000円程度だろ
こんなキワモノ単純無料シェーダーの解説の為に4000円払うくらいなら
他のシェーダーアセット4000円で買って楽してお釣りがくる方が幸せ
301名前は開発中のものです。
2019/09/16(月) 05:00:37.34ID:PTk+70FP 書いてるのunityの中の人のかつそのシェーダー作ってる人ららしいけど
302名前は開発中のものです。
2019/09/16(月) 07:08:56.07ID:myB8+LEl 何にでも難癖付けたい年頃なんだよ
303名前は開発中のものです。
2019/09/16(月) 08:43:37.10ID:UTUtWxmg 世の中には4000円が40円くらいの感覚の人がいる
かつ時間を節約出来るなら〜って考えの人も多い
以上です!
かつ時間を節約出来るなら〜って考えの人も多い
以上です!
304名前は開発中のものです。
2019/09/16(月) 08:47:05.06ID:lNOGtJ2L305名前は開発中のものです。
2019/09/16(月) 12:49:57.28ID:nzUCFqO7 なんか技術書の値段知らなそう、それの是非は置いといても
子供ならいいけどこれで大人だと救いようがないな……
子供ならいいけどこれで大人だと救いようがないな……
306名前は開発中のものです。
2019/09/16(月) 14:52:19.70ID:WdP9u6Ks まだ発売してないけど。。関係者かな?
307名前は開発中のものです。
2019/09/16(月) 22:03:33.46ID:iQNp8DqG 確かに4000円は教本としては高い部類だから
何ページあるか中身がどうなのか?によるな
何ページあるか中身がどうなのか?によるな
308名前は開発中のものです。
2019/09/17(火) 02:08:01.58ID:mz3PRv35 360ページあるし全面カラーじゃね?
4000円は高くもないでしょ
4000円は高くもないでしょ
309名前は開発中のものです。
2019/09/17(火) 02:11:15.94ID:mz3PRv35 >>300
どうせこいつその本に書いてることの1/10もつかいこなせてねーよw
どうせこいつその本に書いてることの1/10もつかいこなせてねーよw
310名前は開発中のものです。
2019/09/17(火) 10:23:07.18ID:QkNIZpFt 360もあるなら妥当だね
Unityちゃんトゥーンシェーダーの話だけでそんなにページ数いるのか?という疑問が出てくるけど他にも何か書いてるのかな?
Unityちゃんトゥーンシェーダーの話だけでそんなにページ数いるのか?という疑問が出てくるけど他にも何か書いてるのかな?
311名前は開発中のものです。
2019/09/17(火) 22:13:20.29ID:RuLNs19k Unityちゃんの自己紹介が漫画で350ページくらいあるんじゃないかな
312名前は開発中のものです。
2019/09/18(水) 05:36:49.13ID:Fjs14OZy ビルドしたらsucceededになったのに
スマホで「問題が発生しました」になって
アプリが
立ち上がらないのは何なんですか?
スマホで「問題が発生しました」になって
アプリが
立ち上がらないのは何なんですか?
313名前は開発中のものです。
2019/09/18(水) 22:01:53.41ID:P3wtvnJN 問題を解かないと立ち上がらないんよ
314名前は開発中のものです。
2019/09/25(水) 18:00:45.85ID:VZj+6zBQ 4ヶ月間売れてなかった俺様のアセットが売れたでござる
これでコカコーラゼロが飲めるでござる
これでコカコーラゼロが飲めるでござる
315名前は開発中のものです。
2019/09/25(水) 22:30:04.79ID:/BR5GRpx お前がFFの音楽を撃った奴か?
316名前は開発中のものです。
2019/09/27(金) 01:32:37.97ID:Cz2z3yQO HUMBLEでUNITYバンドルあるけどこのスレでは話題になってないの?
https://www.humblebundle.com/
https://www.humblebundle.com/
317名前は開発中のものです。
2019/09/27(金) 05:47:47.79ID:EC47feRD318名前は開発中のものです。
2019/09/27(金) 08:08:45.46ID:izFvzmEj ゲーム作りもしてわかったのは至高であり究極であるということ、総合芸術のなかでもさらに高度
クソゲーでさえも完成にすら行けない人間のが圧倒的に多数なんだよね。
クソゲーができただけでも100人に一人のレベル
さて、君はなにかゲームがつくれたかな?
クソゲーでさえも完成にすら行けない人間のが圧倒的に多数なんだよね。
クソゲーができただけでも100人に一人のレベル
さて、君はなにかゲームがつくれたかな?
319名前は開発中のものです。
2019/09/29(日) 12:43:13.18ID:5ZzLGksX >>316の買ってみたけど2020年の○月までに有効化しろみたいなメッセージ出てた
よく見てないがキーの有効期限付き
よく見てないがキーの有効期限付き
320名前は開発中のものです。
2019/09/29(日) 21:16:34.40ID:vGpTFeCp Unityもう少し使いやすくしてくれないかな?
インスペクターがすぐ切り替わるのなんとかしろよまじで!
インスペクターがすぐ切り替わるのなんとかしろよまじで!
321名前は開発中のものです。
2019/09/30(月) 02:52:57.11ID:PrR4h9iN インスペクターの戻る・進む機能を追加するエディタ拡張あるぞググレカス
322名前は開発中のものです。
2019/09/30(月) 10:19:38.85ID:8UAUS6II どちらかというとインスペクターのタブを増やす方が使いやすいだろ
323名前は開発中のものです。
2019/09/30(月) 15:39:04.72ID:rXb86XIr タブは増やせるだろ
324名前は開発中のものです。
2019/09/30(月) 17:48:41.14ID:IiglFwnW 有料アセットで増やせたかと
325名前は開発中のものです。
2019/09/30(月) 20:18:03.29ID:8UAUS6II 有料でもいいからUI的に使いやすくなるおすすめAssetってある?
326名前は開発中のものです。
2019/09/30(月) 20:38:10.98ID:x1O4cwV7 レインボーフォルダ買った
327名前は開発中のものです。
2019/09/30(月) 22:36:49.20ID:4RLXyYKw Peekはなかなか良かった
あとhierarchy Proはほぼ毎回入れてる
あとhierarchy Proはほぼ毎回入れてる
328名前は開発中のものです。
2019/10/01(火) 08:40:36.16ID:OWwhsKcI329名前は開発中のものです。
2019/10/01(火) 10:33:07.02ID:jUaMQYCi UTS本まあまあ良かったよ
UTSの導入方法書かれてなかったのがカスだったけど
CGワールド的な部分もあったし
UTSの導入方法書かれてなかったのがカスだったけど
CGワールド的な部分もあったし
330名前は開発中のものです。
2019/10/01(火) 12:16:31.37ID:lZlDV6Hi パラパラとしか見てないけど分量もあったしカラーだし、どうせそいつが知ってるのこの本の3ページ分くらいだと思います#小並感
331名前は開発中のものです。
2019/10/01(火) 15:08:50.45ID:r84SEG3W UTSってUnityパッケージフォルダが3つもあってどれが正解なのかわからない
UTS本にはそれが書いてなくてカスだと思った
パソコンで調べると3つめのReleaseって書いてるのが正解だとわかったけど
UTS本にはそれが書いてなくてカスだと思った
パソコンで調べると3つめのReleaseって書いてるのが正解だとわかったけど
332名前は開発中のものです。
2019/10/01(火) 18:59:07.34ID:H9/vs+1z ノイジーマイノリティは放っておくのが正解だとよく分かる
333名前は開発中のものです。
2019/10/01(火) 20:08:58.77ID:t5J/9kGw Unityの糞はMaterialにテクスチャーを貼り付ける作業が糞すぎる
Materialに切り替えて、テクスチャに切り替えて、間違えてテクスチャをクリックしたらテクスチャのインスペクターになっていら壁ストレスマッハ
Unityしね!
Materialに切り替えて、テクスチャに切り替えて、間違えてテクスチャをクリックしたらテクスチャのインスペクターになっていら壁ストレスマッハ
Unityしね!
334名前は開発中のものです。
2019/10/01(火) 21:46:14.45ID:zcn2+1Ud >>333
アセットを買えば簡単に糞ではなくなりますよ
アセットを買えば簡単に糞ではなくなりますよ
335名前は開発中のものです。
2019/10/01(火) 23:00:32.09ID:H9/vs+1z >>333
そこらへんはURP来たら改善されるやろ
そこらへんはURP来たら改善されるやろ
336名前は開発中のものです。
2019/10/02(水) 00:58:17.14ID:8C3+nVij >>335
何それ?調べても出てこない
何それ?調べても出てこない
337名前は開発中のものです。
2019/10/02(水) 01:03:25.10ID:4MtTuWlA ウルプも知らないのか
338名前は開発中のものです。
2019/10/02(水) 02:49:13.28ID:ajxzrjS+ >>335
ん?なんか変わるんだっけ?その辺
ん?なんか変わるんだっけ?その辺
339名前は開発中のものです。
2019/10/04(金) 00:51:57.61ID:6tXJ/Sr4340名前は開発中のものです。
2019/10/07(月) 09:35:35.42ID:on/QRnlu Google Playに公開したのにずっと検索に引っかからなくて絶望してたんだが、
どうもここらへんが原因になってる気がする
https://forum.unity.com/threads/google-play-api-warnings-started-today.676654/
ざっと読むと2019.3がリリースされるまで待っとけって書いてるような気がするんだがマジか…
誰か解決できた人いない?
どうもここらへんが原因になってる気がする
https://forum.unity.com/threads/google-play-api-warnings-started-today.676654/
ざっと読むと2019.3がリリースされるまで待っとけって書いてるような気がするんだがマジか…
誰か解決できた人いない?
341名前は開発中のものです。
2019/10/07(月) 10:40:05.38ID:k+oiHWq0 >>340
サウンド周りで隠しAPI使ってたら怒られてしまったので、普通のAPIに切り替えるよ、って書いてあるから無理かも?
サウンド周りで隠しAPI使ってたら怒られてしまったので、普通のAPIに切り替えるよ、って書いてあるから無理かも?
342名前は開発中のものです。
2019/10/07(月) 10:53:35.77ID:ewNsA6tb >>340
アセットを買って解決しました!
アセットを買って解決しました!
343名前は開発中のものです。
2019/10/09(水) 18:45:58.20ID:OtDft8XN 2dゲームのほうが3dローポリゲームより労力少ないの?
344名前は開発中のものです。
2019/10/09(水) 20:15:28.67ID:RQWTw1th >>343
労力は作る規模により様々
労力は作る規模により様々
345名前は開発中のものです。
2019/10/09(水) 22:38:12.87ID:HKSPMI9n ノート買い換えるとしたら今は何がオススメ?
346名前は開発中のものです。
2019/10/09(水) 23:01:39.69ID:nqEA6Kmx MacBookAir
347名前は開発中のものです。
2019/10/10(木) 00:04:04.62ID:iPkXdHUn GpdPocket
348名前は開発中のものです。
2019/10/10(木) 01:01:29.46ID:DH4+Cz0v >>346-347
それじゃUnityエディタがカクカクやないかい
それじゃUnityエディタがカクカクやないかい
349名前は開発中のものです。
2019/10/10(木) 01:19:57.08ID:EnVeiNMr >>345
iOSでも出したいならMacbookPro一択
iOSでも出したいならMacbookPro一択
350名前は開発中のものです。
2019/10/10(木) 07:24:37.65ID:6Y4jWyam >>681
エアコンがないようち
エアコンがないようち
351名前は開発中のものです。
2019/10/10(木) 07:26:27.27ID:6Y4jWyam >>344
マリオ64くらいのローポリなら2dより楽かもね
マリオ64くらいのローポリなら2dより楽かもね
352名前は開発中のものです。
2019/10/10(木) 08:03:47.71ID:6Y4jWyam レベルデザインはまず地形がスタートなんすよね
353名前は開発中のものです。
2019/10/10(木) 14:14:32.01ID:lAPGTPIS354名前は開発中のものです。
2019/10/10(木) 17:01:03.17ID:PWqmDkiY いまワールドにuGUIおいてそのてまえにQuadがあるんだけど、カメラの位置によってQuadの描画がおかしくなる。
Bからだと正しいのだけどAからだとQuadが描画されない。というかuGUIが上に来てる感じ。
挙動としてはuGUIの中心のカメラからの距離がQuadへの距離を上回るとピクセル単位では奥にあるものも手前に描画されてるっぽい。
QuadのマテリアルのOrderLayerとかRemderQueue変えてもダメなんだがこれどういう感じなのかね
https://i.imgur.com/zB9ipcD.jpg
Bからだと正しいのだけどAからだとQuadが描画されない。というかuGUIが上に来てる感じ。
挙動としてはuGUIの中心のカメラからの距離がQuadへの距離を上回るとピクセル単位では奥にあるものも手前に描画されてるっぽい。
QuadのマテリアルのOrderLayerとかRemderQueue変えてもダメなんだがこれどういう感じなのかね
https://i.imgur.com/zB9ipcD.jpg
355名前は開発中のものです。
2019/10/10(木) 19:30:19.91ID:6Y4jWyam356名前は開発中のものです。
2019/10/10(木) 19:43:34.15ID:8J4GpxbQ 手前のクアッドのマテリアル、Transparentなんだけどalphaとか削ると透明ではなくなるが手前に表示される
ていうことはAlphaの関係なんだろうけどうーん。
フレームデバッガ使ったことないけど見てみます
ていうことはAlphaの関係なんだろうけどうーん。
フレームデバッガ使ったことないけど見てみます
357名前は開発中のものです。
2019/10/10(木) 19:44:03.41ID:8J4GpxbQ >>355
Pintarest、なんかその手のまとまって探せると思う
Pintarest、なんかその手のまとまって探せると思う
358名前は開発中のものです。
2019/10/10(木) 19:44:13.54ID:8J4GpxbQ スペル違う気がする
359名前は開発中のものです。
2019/10/10(木) 20:43:29.92ID:6Y4jWyam ありがとう
level low polyとかで探すといい感じ
紙に落書きするとアイディア出てくる
フリーハンドが一番だねやっぱり
level low polyとかで探すといい感じ
紙に落書きするとアイディア出てくる
フリーハンドが一番だねやっぱり
360名前は開発中のものです。
2019/10/11(金) 05:32:29.00ID:7tJnQiPO361名前は開発中のものです。
2019/10/11(金) 09:49:20.50ID:4wteDsia362名前は開発中のものです。
2019/10/11(金) 10:12:51.59ID:bIOCiU1w >>354
アセットを買えばいいんじゃないでしょうか?
アセットを買えばいいんじゃないでしょうか?
363名前は開発中のものです。
2019/10/11(金) 13:30:11.76ID:ZdJZHA5q Unrealもやりたいならゲーミングノート
iOSで出したいならMBP
iOSで出したいならMBP
364名前は開発中のものです。
2019/10/11(金) 16:18:27.06ID:JZxKO8mS >>361
フレームデバッガ見たらOpaqueの枠に入ってて、マテリアルのインスペクタでTransparent +1とかにしたらうまくいった。
んー度試した気がするんだけどな…
あれでもなんでBからの時はちゃんと描画できてたんだ?
フレームデバッガ見たらOpaqueの枠に入ってて、マテリアルのインスペクタでTransparent +1とかにしたらうまくいった。
んー度試した気がするんだけどな…
あれでもなんでBからの時はちゃんと描画できてたんだ?
365名前は開発中のものです。
2019/10/11(金) 18:23:59.58ID:7tJnQiPO rpg作りたい
366名前は開発中のものです。
2019/10/11(金) 23:36:52.42ID:FjBJYJUc >>365
アセットを買えばRPGなんてすぐ出来上がります!
アセットを買えばRPGなんてすぐ出来上がります!
367名前は開発中のものです。
2019/10/11(金) 23:52:31.97ID:kY+Mj3ID RPGツクールでやれば
368名前は開発中のものです。
2019/10/12(土) 04:57:17.78ID:goIO2Bk3 ツクールとか余計めんどくさそう
369名前は開発中のものです。
2019/10/12(土) 07:38:15.63ID:goIO2Bk3 個人でクラッシュみたいなゲーム作ってる人おらんの?
370名前は開発中のものです。
2019/10/12(土) 11:02:15.99ID:wTmJzRkC ラッシュアンドクラッシュ面白いよね
371名前は開発中のものです。
2019/10/12(土) 12:35:40.05ID:goIO2Bk3 どういうボールゲーム作ったら良いよ
372名前は開発中のものです。
2019/10/12(土) 12:59:48.03ID:wTmJzRkC ゲームウォッチの「ボール」作れや
373名前は開発中のものです。
2019/10/12(土) 13:44:18.70ID:cbwaWlOV あせっとをかってボールゲームつくりましょうよ
374名前は開発中のものです。
2019/10/13(日) 09:40:21.70ID:6NnxGMl+ ミニゲーム程度だよね作れるのは
375名前は開発中のものです。
2019/10/13(日) 11:45:33.65ID:6NnxGMl+376名前は開発中のものです。
2019/10/13(日) 17:50:13.71ID:6NnxGMl+ 何のゲーム作れば良いのか個人で
377名前は開発中のものです。
2019/10/13(日) 19:31:13.51ID:2Sfx7UTA 作りたいの作ればいいよ
人にすすめられて好きでもないのつくりたいか?
ならまずは簡単なアドベンチャーゲーム作れ
人にすすめられて好きでもないのつくりたいか?
ならまずは簡単なアドベンチャーゲーム作れ
378名前は開発中のものです。
2019/10/13(日) 19:37:39.84ID:70kAIqbj >>376
アセットを買えば何でも作れますよ
アセットを買えば何でも作れますよ
379名前は開発中のものです。
2019/10/13(日) 20:50:31.86ID:bEGQH5NW Unityのアドベンチャーの代表的なアセット「宴」はUnityのバージョン上げると
使えない糞アセットらしいから買わない方がいいぞ
使えない糞アセットらしいから買わない方がいいぞ
380名前は開発中のものです。
2019/10/13(日) 21:33:12.74ID:JdtR/5sc 「宴」は名作アセットだし、解説書も出てるから初心者にも向いている
バージョンは追って対応してくれるじゃろ
バージョンは追って対応してくれるじゃろ
381名前は開発中のものです。
2019/10/13(日) 21:35:32.93ID:sWv9x+De バージョン違いで動かなくなるのは普通では?
もちろん動いたいいのに越した事ないけど、対応し続けるのは要求できないよ。課金されるならアリかもしれないが。
もちろん動いたいいのに越した事ないけど、対応し続けるのは要求できないよ。課金されるならアリかもしれないが。
382名前は開発中のものです。
2019/10/13(日) 23:20:29.12ID:j5eabhFp HDRPプロジェクト作って最初に出てくる電ノコとかヘルメットとか置いてあるシーンに
VisualEffectオブジェクト置くと黒い煙しか出てこないんだけどワイだけ?
VisualEffectGraphで色いじっても黒いままで困ってる
Unity高橋神のデモは普通に見れるんだけど…
VisualEffectオブジェクト置くと黒い煙しか出てこないんだけどワイだけ?
VisualEffectGraphで色いじっても黒いままで困ってる
Unity高橋神のデモは普通に見れるんだけど…
383名前は開発中のものです。
2019/10/14(月) 01:43:56.32ID:5kf9iJfH >>382
Alpha とかadditive?
Alpha とかadditive?
384名前は開発中のものです。
2019/10/14(月) 07:48:36.77ID:VLo3VUwR ゲームの開発中にUnityのエンジンをバージョンアップするってもしかしなくても相当な苦行だったりする?
興味本位で触ってみたはいいもののバージョンによってオブジェクトの配置とか様変わりする印象なんだが
例えるならRPGツクール2000を2003に移植する程度だと高をくくっていたら
2000からXP, XPからVX Aceに移植しなきゃいけなくなったみたいな感じで
これで長期運用を強いられているゲームメーカーが可哀想になってくる
肝心のエンジンはRPGツクールとまではいかなくてもWolfエディタ(ウディタ)みたいな感じで
これで商用のゲーム開発している会社が多いって事に軽く狂気を覚える
興味本位で触ってみたはいいもののバージョンによってオブジェクトの配置とか様変わりする印象なんだが
例えるならRPGツクール2000を2003に移植する程度だと高をくくっていたら
2000からXP, XPからVX Aceに移植しなきゃいけなくなったみたいな感じで
これで長期運用を強いられているゲームメーカーが可哀想になってくる
肝心のエンジンはRPGツクールとまではいかなくてもWolfエディタ(ウディタ)みたいな感じで
これで商用のゲーム開発している会社が多いって事に軽く狂気を覚える
385382
2019/10/14(月) 07:51:35.86ID:8eYUkrdN >>383
OutputノードのBlendModeはAlphaから色々いじったけど基本的に真っ黒でAdditiveにしたときだけ何も出てこなくなる状態なんや
他の人のブログとか読むとアセットにVisualEffectGraphを作ってVFXエディタ開いてコンパイルしてからシーンビューにドロップすると
New VFXっていうのが出来て、そこから丸の中にXYZ軸の模様のついたパーティクルが出てくるかのように見えるんやが
ワイのNew VFXは黒い丸しか出てこんのや…
OutputノードのBlendModeはAlphaから色々いじったけど基本的に真っ黒でAdditiveにしたときだけ何も出てこなくなる状態なんや
他の人のブログとか読むとアセットにVisualEffectGraphを作ってVFXエディタ開いてコンパイルしてからシーンビューにドロップすると
New VFXっていうのが出来て、そこから丸の中にXYZ軸の模様のついたパーティクルが出てくるかのように見えるんやが
ワイのNew VFXは黒い丸しか出てこんのや…
386名前は開発中のものです。
2019/10/14(月) 07:53:33.26ID:G95lRzUa それでもハードごとに対応しないといけないやら、ゲームに対応した物理的処理が用意されているやらを考えるとUnityなかった時代よりは圧倒的に天国なんだけどね
387名前は開発中のものです。
2019/10/14(月) 08:04:49.26ID:Eu5DI4Bm 天国なんだけど質問スレもたてられずにここで永遠質問するとか云うのがいるのが地獄だな
388名前は開発中のものです。
2019/10/14(月) 09:05:20.49ID:ZW0fDYSZ Project SettingかPreferenceにVFXで使うSRPをいじれる項目があるだろ?そこはHDRPになってるか?
389名前は開発中のものです。
2019/10/14(月) 09:26:31.46ID:8eYUkrdN >>388
Edit>ProjectSettings>VFXのRenderPipeSettingPathの事かな、それやったら
Packages/com.unity.visualeffectgraph/Shaders/RenderPipeline/HDRP
に設定されとるね。しかしこんなのまでいじれるんやなぁ
Edit>ProjectSettings>VFXのRenderPipeSettingPathの事かな、それやったら
Packages/com.unity.visualeffectgraph/Shaders/RenderPipeline/HDRP
に設定されとるね。しかしこんなのまでいじれるんやなぁ
390名前は開発中のものです。
2019/10/14(月) 09:54:37.43ID:GCRuTvaa391名前は開発中のものです。
2019/10/14(月) 09:56:02.81ID:iJaEgZJ5 >>379
作者も対応中って書いてるやん
作者も対応中って書いてるやん
392名前は開発中のものです。
2019/10/14(月) 10:44:55.81ID:k/yIIEaV バージョンアップに対応したアセットを買いましょう
393名前は開発中のものです。
2019/10/14(月) 12:23:59.35ID:8eYUkrdN とりあえずHDRPプロジェクトに最初から入ってるアセット全部消してカメラしか無い状態にして
New HDRenderPipelineAsset作ってくっつける所から始めたらなんか黒くない普通のパーティクルが出てきたわ
ワイのパソコンがウンコだからじゃなくて新規HDRPプロジェクトにくっついてくる何か(多分ポストプロセスと光源
がウンコでVFXと組み合わせると良くないことが分かってきたで
ホンマ騒がせてすまんかった
ためになったけどMaximizeOnPlayにチェック入れないと再現されないとか色々あって初心者にはきっついわ
New HDRenderPipelineAsset作ってくっつける所から始めたらなんか黒くない普通のパーティクルが出てきたわ
ワイのパソコンがウンコだからじゃなくて新規HDRPプロジェクトにくっついてくる何か(多分ポストプロセスと光源
がウンコでVFXと組み合わせると良くないことが分かってきたで
ホンマ騒がせてすまんかった
ためになったけどMaximizeOnPlayにチェック入れないと再現されないとか色々あって初心者にはきっついわ
394名前は開発中のものです。
2019/10/14(月) 14:10:37.04ID:+dTtf7VP395名前は開発中のものです。
2019/10/14(月) 15:32:06.98ID:5kf9iJfH >>385
スカイボックス外したらどう?
スカイボックス外したらどう?
396名前は開発中のものです。
2019/10/14(月) 15:38:50.91ID:5kf9iJfH397名前は開発中のものです。
2019/10/14(月) 16:10:48.46ID:8eYUkrdN >>395
スカイボックスいじってたらどういうカラクリか分かってきたで!
まず、新規プロジェクト>HighDefinitionRPでプロジェクト作ると10000Luxとかいう強い(いうて曇りの朝方くらいらしいけど)DirectionalLightが置かれてる
で、ヒエラルキーにDefault Post-processって名前でポストプロセスに関する設定オブジェクトが置かれてて、それにExposureにAutomaticが設定されてるおかげで最終的な明るさはいい塩梅になってる
これが罠だったんや
VFXの出力もデフォルトで置いたままだと真っ黒になってしまうからシーンに置いてある光源に合わせてIntensityを上げなあかんのや
スカイボックスいじってたらどういうカラクリか分かってきたで!
まず、新規プロジェクト>HighDefinitionRPでプロジェクト作ると10000Luxとかいう強い(いうて曇りの朝方くらいらしいけど)DirectionalLightが置かれてる
で、ヒエラルキーにDefault Post-processって名前でポストプロセスに関する設定オブジェクトが置かれてて、それにExposureにAutomaticが設定されてるおかげで最終的な明るさはいい塩梅になってる
これが罠だったんや
VFXの出力もデフォルトで置いたままだと真っ黒になってしまうからシーンに置いてある光源に合わせてIntensityを上げなあかんのや
398名前は開発中のものです。
2019/10/14(月) 16:39:30.30ID:k/yIIEaV アセットを購入したらすぐ解決しますね
399名前は開発中のものです。
2019/10/14(月) 17:35:43.57ID:+dTtf7VP >>396
金の無いニートは黙ってろよ
金の無いニートは黙ってろよ
400名前は開発中のものです。
2019/10/14(月) 17:49:10.44ID:Eu5DI4Bm そりゃライトで光あてなきゃ暗いままや
401名前は開発中のものです。
2019/10/14(月) 18:56:06.27ID:7r1VHMm1402名前は開発中のものです。
2019/10/14(月) 19:43:21.50ID:GCRuTvaa >>394
バージョンアップ後に購入したのか?
対応表でかかれていたか?がポイントだな。
新ver対応とかかれていないのに買って対応してない!というのは筋違い。
verアップ前に買って使えていて、verアップされて使えなくなったらなら、前バージョンまでのアセットという事。やはり筋違い。
バージョンアップ後に購入したのか?
対応表でかかれていたか?がポイントだな。
新ver対応とかかれていないのに買って対応してない!というのは筋違い。
verアップ前に買って使えていて、verアップされて使えなくなったらなら、前バージョンまでのアセットという事。やはり筋違い。
403名前は開発中のものです。
2019/10/15(火) 05:23:52.31ID:i2lxSV5o 質問です。
C#スクリプトを開いたソースの話ですがstart関数、update関数とありますが
それらの関数以外のところは処理上、どういう動きなんでしょうか?
ソースでいうと
public class ProjectA : MonoBehaviour
{
←※1
void Start(){ }
void Update(){ }
←※2
}
※1や※2の場所です。
例えば、Aという変数を実行最初に作成させたいとして
次のように※1でintを宣言すると普通に作成されてました。
int A=100;
void Start(){Debug.Log(A);}
でもこれって次の様にstart関数内に書いても同じことですよね?
void Start(){ int A=100; Debug.Log(A);}
なのに、宣言をよくstart関数外に記述してる方をよく見かけます。
start関数は実行後最初に一度だけ呼ぶ関数なのに、
わざわざそこに書かずに、外の上に書く意味はなんでしょうか?
start関数の外に書いたのと、中に入れたのとでなにか処理に違いがでますか?
必要がある場合はstart関数より外に書いた方がいい場合なんて
あるんでしょうか。
C#スクリプトを開いたソースの話ですがstart関数、update関数とありますが
それらの関数以外のところは処理上、どういう動きなんでしょうか?
ソースでいうと
public class ProjectA : MonoBehaviour
{
←※1
void Start(){ }
void Update(){ }
←※2
}
※1や※2の場所です。
例えば、Aという変数を実行最初に作成させたいとして
次のように※1でintを宣言すると普通に作成されてました。
int A=100;
void Start(){Debug.Log(A);}
でもこれって次の様にstart関数内に書いても同じことですよね?
void Start(){ int A=100; Debug.Log(A);}
なのに、宣言をよくstart関数外に記述してる方をよく見かけます。
start関数は実行後最初に一度だけ呼ぶ関数なのに、
わざわざそこに書かずに、外の上に書く意味はなんでしょうか?
start関数の外に書いたのと、中に入れたのとでなにか処理に違いがでますか?
必要がある場合はstart関数より外に書いた方がいい場合なんて
あるんでしょうか。
404名前は開発中のものです。
2019/10/15(火) 05:36:31.03ID:nAu3dsap >>403
ざっくりいうと、変数の寿命が違う。
関数内で宣言した変数は、関数終了で破棄される。
クラス直下で宣言した変数は、クラスが破棄されるまで破棄されない。
なので、updateごとにカウントアップする、みたいに
値が破棄されては困る場合は外に書く。
ざっくりいうと、変数の寿命が違う。
関数内で宣言した変数は、関数終了で破棄される。
クラス直下で宣言した変数は、クラスが破棄されるまで破棄されない。
なので、updateごとにカウントアップする、みたいに
値が破棄されては困る場合は外に書く。
405名前は開発中のものです。
2019/10/15(火) 05:43:03.53ID:awYDx7ES プログラミングが怖い、、
どうしたら、、、
どうしたら、、、
406名前は開発中のものです。
2019/10/15(火) 05:54:16.66ID:i2lxSV5o407名前は開発中のものです。
2019/10/15(火) 07:30:07.69ID:1H9yrFZH >>406
それUnityじゃなくてC#の話だぞ
それUnityじゃなくてC#の話だぞ
408名前は開発中のものです。
2019/10/15(火) 07:36:10.98ID:Cm+ly1aU >>405
やめればいい無理すんな
やめればいい無理すんな
409名前は開発中のものです。
2019/10/15(火) 07:46:30.58ID:CtWcyKO0 >>405
PlaymakerとかArdor3とかのアセットを使ってみたら?
PlaymakerとかArdor3とかのアセットを使ってみたら?
410名前は開発中のものです。
2019/10/15(火) 09:56:12.95ID:awYDx7ES 2dゲームと3dゲームどっちがいいの?
411名前は開発中のものです。
2019/10/15(火) 10:31:32.41ID:BbDlz66l どっちでもいいよ!
412名前は開発中のものです。
2019/10/15(火) 13:11:52.09ID:sOzvvClc Unityアカデミックアライアンスの紹介と導入事例
https://www.4gamer.net/games/210/G021014/20190926144/
https://www.4gamer.net/games/210/G021014/20190926144/
413名前は開発中のものです。
2019/10/16(水) 12:32:31.88ID:E385aBM0 ゲームとかマルチプラットフォーム作ってるのってそれぞれのシーンで管理してるのか?それともプロジェクトを分けて管理してるのか?
そこんところ誰か教えて〜
そこんところ誰か教えて〜
414名前は開発中のものです。
2019/10/16(水) 14:09:49.91ID:z1hUNhoV プロはそれぞれのプラットホーム、またバージョン毎に管理するのが当たり前です。
なのでそれ以下はお好きなレベルで。
なのでそれ以下はお好きなレベルで。
415名前は開発中のものです。
2019/10/17(木) 05:26:08.64ID:w+7BYXVh https://www.youtube.com/watch?v=dPkxS-d7kg4
このゲームってタイルマップかしら
このゲームってタイルマップかしら
416名前は開発中のものです。
2019/10/17(木) 08:59:06.58ID:ChMhh+VR >>415
違うと思う
違うと思う
417名前は開発中のものです。
2019/10/17(木) 12:05:57.83ID:R1TJH3Ol >>415
アセットを買って作れますよ
アセットを買って作れますよ
418名前は開発中のものです。
2019/10/17(木) 12:16:06.99ID:w+7BYXVh >>416
なんだろう チュートあるかな
なんだろう チュートあるかな
419名前は開発中のものです。
2019/10/17(木) 12:25:24.05ID:nCQPjsLv >>415
タイルマップっていうか知らんけど、マップパーツで組まれてますね。
タイルマップっていうか知らんけど、マップパーツで組まれてますね。
420名前は開発中のものです。
2019/10/17(木) 17:55:48.99ID:w+7BYXVh421名前は開発中のものです。
2019/10/18(金) 10:27:52.34ID:D3RGj/Ur >>420
全部見てないが少なくともその例に出してるシーンは
全部スプライトで演劇みたいに平面をZ軸でグループ分けして奥行き出してるるだけ
奥見たら全部ペラペラだし手前の岩の地下の部分見てると錯覚したのかもしれないけど
そこも側面の回り込みが画面の回り込みと全く同期してない
単に平面を回り込んでるから引き延ばして見えてるもう一度よく見てみるといいよ
全部見てないが少なくともその例に出してるシーンは
全部スプライトで演劇みたいに平面をZ軸でグループ分けして奥行き出してるるだけ
奥見たら全部ペラペラだし手前の岩の地下の部分見てると錯覚したのかもしれないけど
そこも側面の回り込みが画面の回り込みと全く同期してない
単に平面を回り込んでるから引き延ばして見えてるもう一度よく見てみるといいよ
422名前は開発中のものです。
2019/10/18(金) 10:32:10.27ID:D3RGj/Ur >>309
お前と一緒にすんなチンカスキモオタ
ゴミを買うよりもっと有用な用途に使える最もなアドバイスを提示しただけなのに
なぜこいつ自身が思いつく何の根拠もない勝手な人格否定をされるのか意味が分からないから事実だけでお返しな
こいつにはゴミがお似合いてかこんな所であんなゴミ擁護すんのは中のゴミの奴位()
お前と一緒にすんなチンカスキモオタ
ゴミを買うよりもっと有用な用途に使える最もなアドバイスを提示しただけなのに
なぜこいつ自身が思いつく何の根拠もない勝手な人格否定をされるのか意味が分からないから事実だけでお返しな
こいつにはゴミがお似合いてかこんな所であんなゴミ擁護すんのは中のゴミの奴位()
423名前は開発中のものです。
2019/10/18(金) 10:36:46.78ID:D3RGj/Ur ↓ 以下>>422に反応するのは中のキモオタゴミだけなので気にせずどうぞ
424名前は開発中のものです。
2019/10/18(金) 11:14:07.30ID:K1X0MKr3 unity社に直接貢献がまだできていないので、せめて本買って支援中です。
425名前は開発中のものです。
2019/10/18(金) 11:51:43.38ID:bWEwhDKU426名前は開発中のものです。
2019/10/18(金) 12:30:44.59ID:K1X0MKr3 >>420
もう今はドット絵(手書き)はなかなかないんじゃないかな。モデルデータ作ってそれから2d書き出し、ムービー配置したあと更に光源追加でベイクして完成度上げてる。
作り方とゲームで2dとか3dとか別に分ける必要ないけどね。制作サイドはいかに効率よく完成度の高いものを作るか、だけだし。
もう今はドット絵(手書き)はなかなかないんじゃないかな。モデルデータ作ってそれから2d書き出し、ムービー配置したあと更に光源追加でベイクして完成度上げてる。
作り方とゲームで2dとか3dとか別に分ける必要ないけどね。制作サイドはいかに効率よく完成度の高いものを作るか、だけだし。
427名前は開発中のものです。
2019/10/18(金) 12:44:46.88ID:2pdsQMJE 値上げすんのか
428名前は開発中のものです。
2019/10/18(金) 15:35:26.05ID:bWEwhDKU >>426
ドットも3dで作ってると?
ドットも3dで作ってると?
429名前は開発中のものです。
2019/10/18(金) 15:51:06.79ID:K1X0MKr3 >>428
作り方だから3dに限らないよ。
イラストレーターでベジェで作ってラスタライズもあるし。それぞれ。
ただ、最近の高解像度画面では、ドット職人なる人はほぼ居ないと思うよ。
勘違いして欲しくないのは、ここで言ってる手書きは、フォトショで線やペイントで描く事はさしてない。
作り方だから3dに限らないよ。
イラストレーターでベジェで作ってラスタライズもあるし。それぞれ。
ただ、最近の高解像度画面では、ドット職人なる人はほぼ居ないと思うよ。
勘違いして欲しくないのは、ここで言ってる手書きは、フォトショで線やペイントで描く事はさしてない。
430名前は開発中のものです。
2019/10/18(金) 16:15:04.83ID:OppjA5mK アセットを買えばいろんな表現できますよ
431名前は開発中のものです。
2019/10/18(金) 16:50:35.31ID:AFIx2/+B >>428
ボクセルなんちゃらでドットっぽい3D作れるよ
ボクセルなんちゃらでドットっぽい3D作れるよ
432名前は開発中のものです。
2019/10/18(金) 17:03:15.49ID:K1X0MKr3 マジカルボクセルね。
簡単に言えば、マイクラw
簡単に言えば、マイクラw
433名前は開発中のものです。
2019/10/18(金) 19:19:18.60ID:bWEwhDKU >>429
確かにモーションつけること考えたら3dモデルをトゥーンレンダリングした方効率的で、簡単ですよね
確かにモーションつけること考えたら3dモデルをトゥーンレンダリングした方効率的で、簡単ですよね
434名前は開発中のものです。
2019/10/19(土) 13:09:36.18ID:Jb+GPtXC 最近空のプロジェクトでも再生ボタン押してから始まるまでが長すぎて困る
昔は即再生されてちょこちょこ直せたのに
昔は即再生されてちょこちょこ直せたのに
435名前は開発中のものです。
2019/10/19(土) 13:12:46.73ID:Gs7h/Mqh エロ動画大杉て圧迫してんじゃね
436名前は開発中のものです。
2019/10/19(土) 13:16:45.16ID:Jb+GPtXC そうかな
437名前は開発中のものです。
2019/10/19(土) 17:52:57.99ID:DoD0cBXX assetのAQUAS2020を購入したのですが、oculus questにて実行をしたのですが、水中を覗くエフェクトをすると実行時にUnityのタイトルが出たままでチカチカします。
どなたか実行された方はいませんでしょうか。
ちなみにPCで実行時はうまくいきます。
どなたか実行された方はいませんでしょうか。
ちなみにPCで実行時はうまくいきます。
438名前は開発中のものです。
2019/10/19(土) 20:47:53.69ID:sm7RaBOB アセットを買っても簡単にはいかないんですよ
439名前は開発中のものです。
2019/10/19(土) 21:49:00.72ID:BPATkFZ3 もっとアセット買わないと
440名前は開発中のものです。
2019/10/19(土) 23:18:22.69ID:YIoqP5sz 来年から月40ドルと月150ドルに値上げか・・・
441名前は開発中のものです。
2019/10/19(土) 23:22:27.48ID:Gs7h/Mqh どうせ完成しないんだから払う必要なんかないだろ
442名前は開発中のものです。
2019/10/20(日) 06:36:18.94ID:oqAj3u7t 壁蹴りってどういうロジックなの?
キャラクターの前方にセンサー飛ばすってのは間違ってない?
キャラクターの前方にセンサー飛ばすってのは間違ってない?
443名前は開発中のものです。
2019/10/20(日) 11:06:34.52ID:oqAj3u7t スカラーについて簡単に教えてください
444名前は開発中のものです。
2019/10/20(日) 12:12:44.52ID:UA0WHlNG 3時のおやつは文明堂
445名前は開発中のものです。
2019/10/20(日) 13:05:33.20ID:uc0yD0mq カステラとスカラーの関係について
446名前は開発中のものです。
2019/10/21(月) 09:40:28.15ID:O76yW5VY rpgは大変すぎるか
447名前は開発中のものです。
2019/10/21(月) 14:22:44.20ID:DJlm6ZBq >>440
シート増やさないでプランも変えなきゃそのままでしょ?
シート増やさないでプランも変えなきゃそのままでしょ?
448名前は開発中のものです。
2019/10/21(月) 14:56:43.06ID:hLQbv5G3 >>446
アセットを買えば簡単ですけど
アセットを買えば簡単ですけど
449名前は開発中のものです。
2019/10/22(火) 05:42:38.48ID:6BaH+qbU 3dゲームのほうが売れるよな今どき
450名前は開発中のものです。
2019/10/22(火) 06:21:32.66ID:xjPvs6M+ うんそうだね
451名前は開発中のものです。
2019/10/22(火) 14:49:44.81ID:6BaH+qbU glslってつまりどういうものなの?
パーリンノイズみたいなプロージャルテクスチャ作れる機能?
パーリンノイズみたいなプロージャルテクスチャ作れる機能?
452名前は開発中のものです。
2019/10/22(火) 15:10:30.72ID:6BaH+qbU そもそもglslで雲作ってもそれはゲームに使える代物なの?
おもすぎて話にならないとか?
おもすぎて話にならないとか?
453名前は開発中のものです。
2019/10/22(火) 15:15:08.52ID:AsNbuvAw アセットを買えば軽くなります!きっと!
454名前は開発中のものです。
2019/10/22(火) 15:22:50.18ID:6BaH+qbU https://www.youtube.com/watch?v=QT-6u6NLaus
こういうスカイボックスってテクスチャで作るの?
こういうスカイボックスってテクスチャで作るの?
455名前は開発中のものです。
2019/10/22(火) 16:30:20.21ID:AsNbuvAw >>454
アセットを買えば簡単につくれますよ
アセットを買えば簡単につくれますよ
456名前は開発中のものです。
2019/10/22(火) 20:19:44.29ID:xjPvs6M+ おまいら質問の答えが欲しければ質問スレ建てろ
ここはテキストに答えるスレだからな
ここはテキストに答えるスレだからな
457名前は開発中のものです。
2019/10/22(火) 22:06:37.04ID:sRA3tCdB うんそうだね
458名前は開発中のものです。
2019/10/23(水) 07:34:17.46ID:ewgxQyuV459名前は開発中のものです。
2019/10/23(水) 10:45:39.21ID:zvuNo7Ic 飛ばしてしかみてないけどそのロジックを説明してんじゃないの
460名前は開発中のものです。
2019/10/23(水) 11:20:56.51ID:ewgxQyuV うん、それがよくわからない
地球の法線の方向に重力をかけてるだけかなと
概念が知りたい
地球の法線の方向に重力をかけてるだけかなと
概念が知りたい
461名前は開発中のものです。
2019/10/23(水) 11:33:52.15ID:Cp0FxnS+ 動画貼って質問繰り返してる奴は何がしたいんだ
462名前は開発中のものです。
2019/10/23(水) 11:36:05.91ID:S9mUXHe9 自治厨様が苦しんでおられるぞ
もっとやれw
もっとやれw
463名前は開発中のものです。
2019/10/23(水) 12:06:54.44ID:1oKIQg1J よくわからんて、動画で説明してるやん。
464名前は開発中のものです。
2019/10/23(水) 13:15:04.66ID:O8brWSnM 言葉が通じないんだよ
察してやれよ
察してやれよ
465名前は開発中のものです。
2019/10/23(水) 13:49:36.71ID:v+xvltmr 重力の操作なんて、アセットを買えばいいんじゃないですか?
466名前は開発中のものです。
2019/10/23(水) 13:59:47.51ID:1oKIQg1J 英文ならまだしも、動画ならわかるだろぉ〜w
467名前は開発中のものです。
2019/10/23(水) 22:13:40.90ID:CcopXkRi >>458
動画説明欄にソースファイルのダウンロードリンク貼ってあるから、それを落として読めば良いんじゃないかな
動画説明欄にソースファイルのダウンロードリンク貼ってあるから、それを落として読めば良いんじゃないかな
468名前は開発中のものです。
2019/10/23(水) 22:33:42.91ID:hQTa3Oia スクリプトななめよみしたかぎり、useGravityを無効にして、地球の中心方向にAddForceしてるだけ
469名前は開発中のものです。
2019/10/23(水) 22:57:46.78ID:N5eggiOp 一方、ロシアはカメラを回転させた
470名前は開発中のものです。
2019/10/24(木) 06:00:01.20ID:WxWyufcO なぜ重力にはdeltaが必要なの?
471名前は開発中のものです。
2019/10/24(木) 12:23:30.07ID:gUemcAbV なぜなぜ?どちてどちて?
ぐくれもせずこんなのがどんどん増えるんだろうな
ぐくれもせずこんなのがどんどん増えるんだろうな
472名前は開発中のものです。
2019/10/24(木) 12:54:23.55ID:V/9+R1YI 自治厨様が苦しんでおられるぞ
もっとやれw
もっとやれw
473名前は開発中のものです。
2019/10/24(木) 19:12:37.26ID:9x5V9JVh474名前は開発中のものです。
2019/10/24(木) 19:58:26.89ID:79C3TRF7 凄いマイノリティw
475太上天君
2019/10/25(金) 07:15:01.44ID:4VSyEdBm476名前は開発中のものです。
2019/10/25(金) 22:32:58.01ID:O36oRY85 そうなの?
477名前は開発中のものです。
2019/10/26(土) 07:08:31.52ID:Rsp0xidj Mac os10.11 EL CapitanでUnity開発している人いますか?
理由があって自分はos10.12 Sierraへのバージョンアップを拒否してるんですが
10.12じゃないとScriptEditorにvisualstudioMacを使えないんで
visualstudioCodeを使っています。同じ境遇の皆さんもそうだと思います。
問題はvisualstudioCodeの拡張機能「C# for Visual Studio Code」が
インストールしても活きてくれないことなんです。
visualstudioCodeを使用してる間、この拡張機能はos10.12以降じゃないとダメと
警告が出続けることになります。
一応、この状態で各ソースをいじってるわけですが
今の所なにかしら支障は出てないんで開発を進めています。
でもゆくゆくはなにかしら問題が起きてしまうのかな、とも不安です。
visualstudioCodeを使う上で
拡張機能「C# for Visual Studio Code」は必ず必要なものですか?
ネットに情報が乏しく見当たりませんので
経験者の方がいらっさいましたら教えてください。
理由があって自分はos10.12 Sierraへのバージョンアップを拒否してるんですが
10.12じゃないとScriptEditorにvisualstudioMacを使えないんで
visualstudioCodeを使っています。同じ境遇の皆さんもそうだと思います。
問題はvisualstudioCodeの拡張機能「C# for Visual Studio Code」が
インストールしても活きてくれないことなんです。
visualstudioCodeを使用してる間、この拡張機能はos10.12以降じゃないとダメと
警告が出続けることになります。
一応、この状態で各ソースをいじってるわけですが
今の所なにかしら支障は出てないんで開発を進めています。
でもゆくゆくはなにかしら問題が起きてしまうのかな、とも不安です。
visualstudioCodeを使う上で
拡張機能「C# for Visual Studio Code」は必ず必要なものですか?
ネットに情報が乏しく見当たりませんので
経験者の方がいらっさいましたら教えてください。
478名前は開発中のものです。
2019/10/26(土) 07:58:41.04ID:4wCHhOkp >>477
ソース単位でデバッグしないならエディタなんて何でも良いよ。printfデバッグだ
ソース単位でデバッグしないならエディタなんて何でも良いよ。printfデバッグだ
479名前は開発中のものです。
2019/10/26(土) 08:26:49.63ID:Rsp0xidj480名前は開発中のものです。
2019/10/26(土) 09:55:37.27ID:HZK3wRtd 「必ず必要なもの」ではないよ
あったほうが便利だけど
あったほうが便利だけど
481名前は開発中のものです。
2019/10/26(土) 11:14:29.45ID:BohWx4qE OSアプデにすら対応できない奴はエンジニアとしてはやっていけないから諦めた方がいいよ
482名前は開発中のものです。
2019/10/26(土) 14:04:02.95ID:ODYdVy1I >>477
デバッグはアセットを買えば簡単ですよね
デバッグはアセットを買えば簡単ですよね
483名前は開発中のものです。
2019/10/26(土) 14:27:12.35ID:kDJly1EN ろくにサポートされてない大昔のOSを使うようなバカはそう多くないと思うが「同じ境遇の皆さん」とやらが一人でも見つかるかね
484名前は開発中のものです。
2019/10/26(土) 15:10:45.78ID:HZK3wRtd どうも陰湿なやつが多いなここはw
485名前は開発中のものです。
2019/10/26(土) 16:11:44.22ID:iElLBnqt マウント取りたいお症候群だからなw
486名前は開発中のものです。
2019/10/26(土) 18:06:43.06ID:0GwRad0e アップデート出来る機種なのにしないんじゃ文句言えない
487太上天君
2019/10/26(土) 20:55:50.77ID:0JB+eWrw488太上天君
2019/10/26(土) 20:56:33.54ID:0JB+eWrw489太上天君
2019/10/26(土) 20:56:58.66ID:0JB+eWrw490名前は開発中のものです。
2019/10/26(土) 22:00:00.54ID:p0bfGYQ1491名前は開発中のものです。
2019/10/27(日) 07:35:37.50ID:wvaXEHPA >>487
ウザイから質問スレでやれ
ウザイから質問スレでやれ
492名前は開発中のものです。
2019/10/28(月) 10:17:04.65ID:YV+s8RhN もしかして2dのほうが手間かかるんじゃないの今どき
絵むずいから、3dのローポリで作ったほうが良いのかも
絵むずいから、3dのローポリで作ったほうが良いのかも
493名前は開発中のものです。
2019/10/28(月) 16:00:16.00ID:YV+s8RhN 絵描けない(´;ω;`)ブ
494名前は開発中のものです。
2019/10/28(月) 22:13:46.38ID:eUTHIFPa 自分で出来ないなら人を雇えばいい
金がないなら詰み
金がないなら詰み
495名前は開発中のものです。
2019/10/29(火) 04:53:01.27ID:AGHFKqdY VRで色々やりたくてテレポートのやり方とか調べてたけどsteamVRプラグインのサンプルシーンから必要なものだけ抜き出したら全部賄えてしまった。
でもこれじゃ勉強にならないからサンプルシーンを読み解いてるんだけど皆さんもサンプルから勉強したりしています?
でもこれじゃ勉強にならないからサンプルシーンを読み解いてるんだけど皆さんもサンプルから勉強したりしています?
496名前は開発中のものです。
2019/10/29(火) 09:43:52.38ID:b6NcMTJA そりゃそうだよ。
497名前は開発中のものです。
2019/10/29(火) 11:58:18.20ID:AGHFKqdY498名前は開発中のものです。
2019/10/29(火) 18:59:50.83ID:Gc7N+WUc マリオギャラクシーみたいな重力のロジック教えてくれ
499名前は開発中のものです。
2019/10/29(火) 19:41:16.36ID:7gS1ckHY 質問スレ行け
500名前は開発中のものです。
2019/10/29(火) 21:07:20.85ID:SOH2KzKS とりあえずVFXGraph勉強したいもののなんかまとまった情報も見つからんからシコシコKジロウさんのソースとか見てるわ
ボチボチドキュメントとかも整備されてきてるんだっけ?
ボチボチドキュメントとかも整備されてきてるんだっけ?
501名前は開発中のものです。
2019/11/02(土) 10:35:40.67ID:I+Khxb9T アイディアと技術どっちが先なんだ?
アイディアがあっても技術がなければ実現出来ない
アイディアがあっても技術がなければ実現出来ない
502名前は開発中のものです。
2019/11/02(土) 10:37:56.78ID:04cy76pE 意味がない二項対立
503名前は開発中のものです。
2019/11/02(土) 11:04:41.28ID:6UtUxBNZ あーアイデアが先ですよ。じゃ
504名前は開発中のものです。
2019/11/02(土) 11:21:40.82ID:3X34RiGn 鳥みたいに空飛びてぇ→アイディア先
昼間のように夜に灯りを→アイディア先
やっぱアイディアだなそこに向かって皆努力
昼間のように夜に灯りを→アイディア先
やっぱアイディアだなそこに向かって皆努力
505名前は開発中のものです。
2019/11/02(土) 11:53:59.70ID:cQ/kcy6a 下らない自己弁護をしてる暇があったら手を動かして
1行でもコードを書けばいい
そこから逃げてるから暇持て余してるんだろ
1行でもコードを書けばいい
そこから逃げてるから暇持て余してるんだろ
506名前は開発中のものです。
2019/11/02(土) 12:01:50.10ID:fNW8GDIm ストレス溜まってんのか?
507名前は開発中のものです。
2019/11/02(土) 14:13:36.19ID:cQ/kcy6a 馬鹿だったら勉強すればいい
馬鹿だと認められないから本気で打ち込めないだけだよ
馬鹿だと認められないから本気で打ち込めないだけだよ
508名前は開発中のものです。
2019/11/02(土) 14:18:41.97ID:Gi+95R8J マウントとりたい殺気がすごいなw
怖いからちょっと落ち着いてくれ
怖いからちょっと落ち着いてくれ
509名前は開発中のものです。
2019/11/02(土) 14:40:04.92ID:cQ/kcy6a これがマウントとか言われてもなぁ
病気じゃないの?
病気じゃないの?
510名前は開発中のものです。
2019/11/02(土) 14:42:00.67ID:ENFvrmjs ID:cQ/kcy6aが異常者だというのは伝わってくるなw
511名前は開発中のものです。
2019/11/02(土) 14:45:47.20ID:cQ/kcy6a もし本当に溺れてたら助けてって言葉は声にならないんだよな
余裕があるって事はゴッコ遊びなのさ
余裕があるって事はゴッコ遊びなのさ
512名前は開発中のものです。
2019/11/02(土) 15:37:51.22ID:3X34RiGn 「ゴッコ遊びなのさ」
ふっ俺ってカッコいい
ふっ俺ってカッコいい
513名前は開発中のものです。
2019/11/02(土) 15:49:48.03ID:VhsgFTCj ここで「これ俺が創ったゲームだけど何か質問或る?」とか言って作品見せればクールだけど
今のままだとほんとにただの痛々しいおしさんw
今のままだとほんとにただの痛々しいおしさんw
514名前は開発中のものです。
2019/11/02(土) 17:18:23.97ID:cQ/kcy6a 本当に必死ならやる事違うんでね?ってだけなんだが
それがマウントだか何だかってこじつけ始めてるけどマウントの呪いで
頭可笑しくなってるのに気付かないもんかねw
それがマウントだか何だかってこじつけ始めてるけどマウントの呪いで
頭可笑しくなってるのに気付かないもんかねw
515名前は開発中のものです。
2019/11/02(土) 17:55:43.00ID:eqIvFS+n 作ってるうちにどんどん新しいアイデア出てくるけどコストがかかりすぎる技術不足は切り捨てながらなんとか進めるという感じじゃない
完璧主義者は向かないとおもう
完璧主義者は向かないとおもう
516名前は開発中のものです。
2019/11/02(土) 18:07:36.96ID:Gi+95R8J517名前は開発中のものです。
2019/11/02(土) 18:15:43.15ID:04cy76pE 技術的にまったく無理そうなアイデアは妄想と変わらんよ
ギリギリ実現できそうなアイデアがいいんだよ
ギリギリ実現できそうなアイデアがいいんだよ
518名前は開発中のものです。
2019/11/02(土) 18:16:15.05ID:cQ/kcy6a 俺が必死なんじゃねえよ
gdgdくだを撒くならもう少し真面目にやれって言ってる
gdgdくだを撒くならもう少し真面目にやれって言ってる
519名前は開発中のものです。
2019/11/02(土) 18:22:02.61ID:ENFvrmjs 俺が必死なんじゃねえよ(IDを真っ赤にしながら)
520名前は開発中のものです。
2019/11/02(土) 18:26:45.36ID:cQ/kcy6a 一番必死なのはレベルデザイン君だよね
6年目だっけ?
6年目だっけ?
521名前は開発中のものです。
2019/11/02(土) 18:58:35.49ID:q7OEWWf8 おまえは一体何と戦ってるんだ
522名前は開発中のものです。
2019/11/02(土) 19:36:07.11ID:3X34RiGn523名前は開発中のものです。
2019/11/02(土) 19:40:18.20ID:cQ/kcy6a いつものキチガイジ君にナゼナニに真面目に答えてなんの役に立つの?w
Unityすら使ってない奴に体よく利用されちゃってwww
Unityすら使ってない奴に体よく利用されちゃってwww
524名前は開発中のものです。
2019/11/02(土) 19:55:21.97ID:VeJZ/6pA なんの話してんのこの人
525名前は開発中のものです。
2019/11/02(土) 20:04:40.48ID:cQ/kcy6a526名前は開発中のものです。
2019/11/02(土) 20:16:45.08ID:04cy76pE 技術からアイデアが生まれるとかアイデアに技術が追いつくとかのキワキワこそが熱いだろ
527名前は開発中のものです。
2019/11/02(土) 20:29:17.82ID:3X34RiGn528名前は開発中のものです。
2019/11/02(土) 20:43:11.09ID:cQ/kcy6a529名前は開発中のものです。
2019/11/02(土) 20:54:14.64ID:M275WU7k アセットを買えばアイデアもわきますよ
530名前は開発中のものです。
2019/11/07(木) 16:06:39.29ID:RukERjAW 絵苦手な人は全部3dで作って、スプライトにして使うなんてのもありかよ
531名前は開発中のものです。
2019/11/07(木) 17:32:11.80ID:nU3zz5Ra こっち来んなよw
532名前は開発中のものです。
2019/11/08(金) 17:18:57.09ID:dRXk6xP1 アセット買うのもありですね!
533名前は開発中のものです。
2019/11/08(金) 17:25:52.41ID:cq9iOP1q 何でもありだよ
ここに書いてるだけで作らないのは無しだね全然いけてないね
ここに書いてるだけで作らないのは無しだね全然いけてないね
534名前は開発中のものです。
2019/11/10(日) 08:02:39.40ID:qRfS/fXA http://hissi.org/read.php/gamedev/20191108/Y3E5aU9QMXE.html
Godotスレを廃墟にしたキチガイ荒らしはこっち来んなって言ってんだろ
自問自答してんじゃねえよ糞ガイジwww
Godotスレを廃墟にしたキチガイ荒らしはこっち来んなって言ってんだろ
自問自答してんじゃねえよ糞ガイジwww
535名前は開発中のものです。
2019/11/11(月) 11:38:55.12ID:RqdK/NAw 本日限りの半額セール中だってよ
536名前は開発中のものです。
2019/11/13(水) 00:21:23.72ID:k5KjtFCG セール終わったわ
537名前は開発中のものです。
2019/11/16(土) 09:37:15.36ID:o+J8/xa/ アセット買うのはいいけど、探すのが大変w
538名前は開発中のものです。
2019/11/20(水) 14:59:13.11ID:vRnTITeE AnimatorClip の LoopPase ってなにかデメリットはありますか?
説明だけみるとメリットしか感じず、とにかくtrueにしとけば良いと感じますが
説明だけみるとメリットしか感じず、とにかくtrueにしとけば良いと感じますが
539名前は開発中のものです。
2019/11/20(水) 15:13:53.52ID:BPH64+6i 質問スレッドいってきたら?
540名前は開発中のものです。
2019/11/20(水) 17:12:25.96ID:yRJtl1uI541名前は開発中のものです。
2019/11/20(水) 17:38:00.06ID:vRnTITeE >>539>>540
分かった行ってくる
分かった行ってくる
542名前は開発中のものです。
2019/11/23(土) 11:00:45.03ID:xy9SGQ5L クソゲーをオンラインで公開出来るサイトある?
543名前は開発中のものです。
2019/11/23(土) 12:09:39.34ID:l0P9p1Sz544名前は開発中のものです。
2019/11/23(土) 12:11:33.20ID:xy9SGQ5L unityではないんじゃよ
545名前は開発中のものです。
2019/11/23(土) 12:20:15.40ID:GxD1ROqM UnityスレでUnityじゃないとかスレチ過ぎる
巣に帰れよ気違いガイジ
巣に帰れよ気違いガイジ
546名前は開発中のものです。
2019/11/23(土) 12:50:37.39ID:15XPT7yV そういう言葉遣いは、おやめなさいよ
547名前は開発中のものです。
2019/11/23(土) 13:17:18.35ID:A/qR8foV 人間社会の常識やルールが守れず、何度注意されても
人間の言葉すら通じない基地外に対して人間扱いする必要なくね?
理性がなく本能の赴くままに行動するなら人里を荒らす害獣と何も変わらないね
人間の言葉すら通じない基地外に対して人間扱いする必要なくね?
理性がなく本能の赴くままに行動するなら人里を荒らす害獣と何も変わらないね
548名前は開発中のものです。
2019/11/23(土) 13:56:40.87ID:15XPT7yV 言葉は通じてますのでちょっと落ち着きましょう
549名前は開発中のものです。
2019/11/23(土) 14:23:35.54ID:A/qR8foV 自己中で身勝手で何を言われても無視するとかサイコパスなんじゃないの?
550名前は開発中のものです。
2019/11/23(土) 21:04:06.92ID:UI9FMDLK UE4はブループリントだかいう機能があってコードレスでゲームが作れるらしい
それに引き換えどこぞは…
それに引き換えどこぞは…
551名前は開発中のものです。
2019/11/23(土) 21:18:38.17ID:oLjZaWu4 えっ?C++使えないの? 雑魚乙
552名前は開発中のものです。
2019/11/24(日) 12:29:02.67ID:qEGowGbo 2020初頭だっけ?ブループリントみたいなやつ来るのは
553名前は開発中のものです。
2019/11/24(日) 13:10:05.17ID:KYoJs+35 コードになれちまってノードのアセット買ったけど使ってないな
本家が対応したら見てみるかな…
本家が対応したら見てみるかな…
554名前は開発中のものです。
2019/11/24(日) 16:35:23.81ID:+31F8ZyE ノードってぶっちゃけモジュールをGUI化してるだけでやってる事はコードと変わらないからな
そうした方がアーティストやプランナーのアレルギーが抑えられるってだけ
そうした方がアーティストやプランナーのアレルギーが抑えられるってだけ
555名前は開発中のものです。
2019/11/24(日) 17:27:26.86ID:qEGowGbo ノードはノードで流れがわかりやすいつってのはあるけど、今C#で書いてるのを全部それでやるの?っていうと楽になるのかよくわからんの
けどシェーダーグラフとかは悪くないのでまあ適材適所で生きるところもありそう
けどシェーダーグラフとかは悪くないのでまあ適材適所で生きるところもありそう
556名前は開発中のものです。
2019/11/24(日) 20:02:41.86ID:J4iUWNm+ BPが完全にコーディングと変わらないからねえ
プログラミング経験がなく関数の名前が推測出来ない奴は
いきなり暗礁に乗り上げる
プログラミング経験がなく関数の名前が推測出来ない奴は
いきなり暗礁に乗り上げる
557名前は開発中のものです。
2019/11/24(日) 21:01:37.90ID:z/5eBJxF いやBPなら関数名とか関係ないから
558名前は開発中のものです。
2019/11/24(日) 21:06:53.97ID:yB/Qjk3h エアプ乙
559名前は開発中のものです。
2019/11/24(日) 21:45:49.32ID:t7zKejKz まさかノード呼び出す時絞込みにタイピング使ってないんか?
1個探すのに何十分掛けてんの?
1個探すのに何十分掛けてんの?
560名前は開発中のものです。
2019/11/24(日) 21:49:41.26ID:UT1eOIxx スレタイ読んでお引取り願います
561名前は開発中のものです。
2019/11/24(日) 21:57:22.41ID:t7zKejKz >557の必死のマウントも虚しく使ってないのがバレる
無様だな
無様だな
562名前は開発中のものです。
2019/11/24(日) 22:06:00.79ID:0ZjKvs2q http://hissi.org/read.php/gamedev/20191124/ei81ZUJKeEY.html
弟子=shibainuisno1かよ
弟子=shibainuisno1かよ
563名前は開発中のものです。
2019/11/26(火) 21:42:16.72ID:T9Qj7mSF どこぞに投稿できるクオリティはないが素人なりにゲーム作ってみて、一応形になったけどせっかくだしRPGっぽい戦闘も入れてみようかなって考えてたところで
ちょうどセールきたので戦闘画面の背景用として風景の安いアセット買ってみたんだがいろいろありすぎて満足に草すらおけねえ。
皆プログラム書きながらこういうのも普通に理解して使ってんの? ちょっとすごいな。
ちょうどセールきたので戦闘画面の背景用として風景の安いアセット買ってみたんだがいろいろありすぎて満足に草すらおけねえ。
皆プログラム書きながらこういうのも普通に理解して使ってんの? ちょっとすごいな。
564名前は開発中のものです。
2019/11/27(水) 17:38:35.52ID:wHPl/uCt 半額とかいうからFinal IKかVery Animationを買おうと思うが
どちらがおすすめ?
どちらがおすすめ?
565名前は開発中のものです。
2019/11/27(水) 23:29:50.42ID:4Gp3ADq9 別物やんけ
566名前は開発中のものです。
2019/11/28(木) 01:07:54.49ID:4ZeHMTQc 半額でも迷うようなのは元々欲しくないんじゃない?
買っても使わないんじゃない?
さらに安くなるかもよ?
買っても使わないんじゃない?
さらに安くなるかもよ?
567名前は開発中のものです。
2019/11/28(木) 01:09:38.99ID:Tf+pLkeK 定価で買った民の醜い嫉妬ひどいな
568名前は開発中のものです。
2019/11/28(木) 08:14:57.35ID:tujLb5vZ 根拠が足りなすぎワロス
569名前は開発中のものです。
2019/11/28(木) 11:11:22.63ID:6vLZ/GkN セールだから買おうで買ったアセットは大抵使わないまま終わるぞ。
前々からお気に入りに入れてて、買ったらすぐに製作中のゲームに使う、もしくはちょうど必要だった、ぐらいでないならやめとけ
前々からお気に入りに入れてて、買ったらすぐに製作中のゲームに使う、もしくはちょうど必要だった、ぐらいでないならやめとけ
570名前は開発中のものです。
2019/11/28(木) 11:41:54.47ID:lKmv+exT ^^;
571名前は開発中のものです。
2019/11/29(金) 11:48:36.16ID:bbG1bBzC 2dのほうが手間は少ないよね?uvマッピングとか辛い
572名前は開発中のものです。
2019/11/29(金) 12:54:03.44ID:uWV0qUJI しつこいんだよキチガイ
573名前は開発中のものです。
2019/11/29(金) 18:56:46.51ID:pU9LBXbD 【shibainuisno1】
5ch・Yahoo知恵袋・海外のRedditにまで出没し毎日多量の質問を作り各所で投稿してる人物
Blender関連スレではBGE君、Unityスレではレベルデザイン君と呼ばれています
特徴
・質問を連投する(回答がつかないうちにまた次の質問)
・回答に更に質問を重ねて話を伸ばす
・回答が気に入れば礼を言うが、他は完全スルー
・回答をもらってもそれは違う、面倒など文句を言う
・人それぞれだろうとしか答えようがない質問
・1〜2行の情報が足りない質問でエスパーを強いる
・スレに無関係の質問や独り言
・周期的に似たような質問を繰り返す
・5ch出没スレッド
Blender 初心者質問スレッド / ZBrush質問・雑談スレ / 3DCG作ってうpして楽しむスレ
Unity総合スレッド / Unreal Engine 4 / Godot Engine / WOLF RPGエディター / GIMP
・Yahoo知恵袋
https://chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=1013023941
・Reddit
https://www.reddit.com/user/shibainuisno1/
知恵袋の異常な量の質問を見ればわかりますが質問すること自体がライフワーク
何年も同じような質問を繰り返し各所で怒られているのにやめようとしません
彼の目的は質問して何かを知りたいわけではなく「レスが欲しい」だけです
丁寧に答えてもまた似たような同じ質問を繰り返します
相手をするだけ無駄なので透明NGして完全スルーに徹してください
5ch・Yahoo知恵袋・海外のRedditにまで出没し毎日多量の質問を作り各所で投稿してる人物
Blender関連スレではBGE君、Unityスレではレベルデザイン君と呼ばれています
特徴
・質問を連投する(回答がつかないうちにまた次の質問)
・回答に更に質問を重ねて話を伸ばす
・回答が気に入れば礼を言うが、他は完全スルー
・回答をもらってもそれは違う、面倒など文句を言う
・人それぞれだろうとしか答えようがない質問
・1〜2行の情報が足りない質問でエスパーを強いる
・スレに無関係の質問や独り言
・周期的に似たような質問を繰り返す
・5ch出没スレッド
Blender 初心者質問スレッド / ZBrush質問・雑談スレ / 3DCG作ってうpして楽しむスレ
Unity総合スレッド / Unreal Engine 4 / Godot Engine / WOLF RPGエディター / GIMP
・Yahoo知恵袋
https://chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=1013023941
https://www.reddit.com/user/shibainuisno1/
知恵袋の異常な量の質問を見ればわかりますが質問すること自体がライフワーク
何年も同じような質問を繰り返し各所で怒られているのにやめようとしません
彼の目的は質問して何かを知りたいわけではなく「レスが欲しい」だけです
丁寧に答えてもまた似たような同じ質問を繰り返します
相手をするだけ無駄なので透明NGして完全スルーに徹してください
574名前は開発中のものです。
2019/12/04(水) 22:16:51.37ID:SYvQEf4/ AssetStoreからFreeの3DモデルをDLして
その3Dモデルをローカルにコピーをして保存をしておいて
その後、3Dモデルの作者がAssetStoreから3Dモデルを削除したとして
ローカルで保存をしておいた3DモデルをUnityで使用をするのは問題ある?
その3Dモデルをローカルにコピーをして保存をしておいて
その後、3Dモデルの作者がAssetStoreから3Dモデルを削除したとして
ローカルで保存をしておいた3DモデルをUnityで使用をするのは問題ある?
575名前は開発中のものです。
2019/12/04(水) 23:00:14.62ID:Jk+2lsVd 使用するだけ なら問題ないでしょ
逆に何が問題だと思ったんだ?
販売するならそのモデルのライセンスに従えばいいんじゃね?
逆に何が問題だと思ったんだ?
販売するならそのモデルのライセンスに従えばいいんじゃね?
577名前は開発中のものです。
2019/12/04(水) 23:25:29.03ID:upsOjQ4R 作者に聞け
578名前は開発中のものです。
2019/12/05(木) 04:42:07.23ID:JDlKqCER 基本ライセンスは契約開始がDL時点や使用時点だから変更はないでしょ
アセットストアはOK押した時が契約成立じゃなかったっけ?
可逆的に遡って変更になる例は聞いた事がないし
市販ソフトが終売して使うな宣言出されたら暴動起きそうw
アセットストアはOK押した時が契約成立じゃなかったっけ?
可逆的に遡って変更になる例は聞いた事がないし
市販ソフトが終売して使うな宣言出されたら暴動起きそうw
579名前は開発中のものです。
2019/12/05(木) 09:29:15.46ID:ueRrhbgk 後付けで一方的に変更出来る契約など存在しない
580名前は開発中のものです。
2019/12/05(木) 09:45:35.67ID:qMjAy7dm >>579
通用する国があるから困る
通用する国があるから困る
581名前は開発中のものです。
2019/12/05(木) 23:13:17.85ID:Zt9k+wMa 通用すると思ってゴネる国な
582名前は開発中のものです。
2019/12/06(金) 14:25:27.75ID:gch7FJqO PlayerPrefs.SetInt( "キー名" , 数字 );
のキー名になる文字列って大文字で付けるもの?
UnityマニュアルだとPascal形式で書いてるけど
いろんなサイトの解説だと、全部大文字が多い
どっちだろ?
のキー名になる文字列って大文字で付けるもの?
UnityマニュアルだとPascal形式で書いてるけど
いろんなサイトの解説だと、全部大文字が多い
どっちだろ?
583名前は開発中のものです。
2019/12/06(金) 15:21:04.40ID:1RJ8vUDj 「AにはBという機能がある。だがCにはそれがない」という物言いに対して
「Bを自力でやるべき」という詭弁がバカたる所以
「そうだね、Cにはないね」が正解。それ以外を言うのはテメエの偏狭な意見でしかない
まあバカだから無自覚なんだろうけど
「Bを自力でやるべき」という詭弁がバカたる所以
「そうだね、Cにはないね」が正解。それ以外を言うのはテメエの偏狭な意見でしかない
まあバカだから無自覚なんだろうけど
584名前は開発中のものです。
2019/12/07(土) 00:43:36.82ID:FFo6X69L そうだね、プロテインだね
585名前は開発中のものです。
2019/12/07(土) 01:00:07.33ID:0Az+Amob586名前は開発中のものです。
2019/12/07(土) 01:49:15.52ID:bSzZSUPh キー項目とか直打ちしてんの?
constしとこ
constしとこ
587ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2019/12/07(土) 02:15:32.17ID:Ocu31FdW 質問していいでふか?(^^
588名前は開発中のものです。
2019/12/07(土) 16:33:54.60ID:SZTP5dm6589名前は開発中のものです。
2019/12/07(土) 18:07:00.93ID:bSzZSUPh お腹空いたなぁ
テーブルにパンとお握りある
テレビではお握り美味しそうに食べてる
雑誌ではパンの特集があってどれもうまそう
どっち食えばいい?
好きなもの食え!
テーブルにパンとお握りある
テレビではお握り美味しそうに食べてる
雑誌ではパンの特集があってどれもうまそう
どっち食えばいい?
好きなもの食え!
590582
2019/12/07(土) 20:03:02.11ID:lGJTPcRX いや const とかはとりあえず置いといて
キー名を大文字小文字どうするのかを教えてほしい
キー名を大文字小文字どうするのかを教えてほしい
591名前は開発中のものです。
2019/12/07(土) 20:36:51.90ID:bSzZSUPh まずひとつ目は全部大文字
2つ目はパスカル形式
三つ目は全部小文字
4つ目はスネーク形式
その繰り返しで作るのが今の流行りだからそれにしとけば間違いない
2つ目はパスカル形式
三つ目は全部小文字
4つ目はスネーク形式
その繰り返しで作るのが今の流行りだからそれにしとけば間違いない
592名前は開発中のものです。
2019/12/07(土) 20:37:43.82ID:bSzZSUPh 教えてやったんだからちゃんとお礼しとけ
それからその通りに作れよ
それからその通りに作れよ
593名前は開発中のものです。
2019/12/07(土) 20:54:38.20ID:lGJTPcRX >>591
いまどれ?
いまどれ?
594名前は開発中のものです。
2019/12/07(土) 20:59:40.60ID:bSzZSUPh 全部総合したのが今のトレンド
だからプログラムで出てきたのを順番にその形式で書いていく
つまりひとつのプログラムに全部の形式が同居する
これはハッカー対策にもなるからな
面倒だがちゃんと作れ
だからプログラムで出てきたのを順番にその形式で書いていく
つまりひとつのプログラムに全部の形式が同居する
これはハッカー対策にもなるからな
面倒だがちゃんと作れ
595名前は開発中のものです。
2019/12/07(土) 21:18:25.69ID:lGJTPcRX >>594
死ね
死ね
596名前は開発中のものです。
2019/12/07(土) 21:29:41.99ID:bSzZSUPh お礼も言えずに暴言かよ
597名前は開発中のものです。
2019/12/07(土) 21:49:37.63ID:A73DGykm 4神合体最強伝説(白目
598名前は開発中のものです。
2019/12/07(土) 22:37:14.78ID:lGJTPcRX さて
どう書くのが正解なんだ?
どう書くのが正解なんだ?
599名前は開発中のものです。
2019/12/07(土) 22:45:17.00ID:4map2t72 イヤならここに来るなよ。
まあ、友達いないから仕方ないのか。
金持ちなのか自宅警備なのか知らんが、もう少し現実を見ような。
まあ、友達いないから仕方ないのか。
金持ちなのか自宅警備なのか知らんが、もう少し現実を見ような。
600名前は開発中のものです。
2019/12/07(土) 23:03:33.64ID:lGJTPcRX601名前は開発中のものです。
2019/12/07(土) 23:30:07.15ID:bSzZSUPh602名前は開発中のものです。
2019/12/07(土) 23:53:39.74ID:lGJTPcRX >>601
両方食えや
両方食えや
603名前は開発中のものです。
2019/12/07(土) 23:56:39.46ID:bSzZSUPh >>600
両方書けや
両方書けや
604名前は開発中のものです。
2019/12/13(金) 17:35:37.50ID:gdrt9Fu3 Unityのアセットって、Unity本体b全く使わずに涛ニ自エンジンに試gっても
ャ宴Cセンスに抵瑞Gしませんか?
ャ宴Cセンスに抵瑞Gしませんか?
605名前は開発中のものです。
2019/12/13(金) 18:45:39.93ID:ke6oyMc4 アセットストアライセンスは無理ゲー
因みにストアのアセットから背景抽出してMMDでばら撒いたアホがいたが
ライセンス違反で摘発されて大量の巻き添え出しながら脂肪しとったな
誘致が目的でタダでバラ撒きやってんのに引っこ抜かれたら意味ねえだろ
因みにストアのアセットから背景抽出してMMDでばら撒いたアホがいたが
ライセンス違反で摘発されて大量の巻き添え出しながら脂肪しとったな
誘致が目的でタダでバラ撒きやってんのに引っこ抜かれたら意味ねえだろ
606名前は開発中のものです。
2019/12/14(土) 00:35:58.37ID:btiVBTNC 日本語でおk
607名前は開発中のものです。
2019/12/14(土) 15:00:27.43ID:TZjd2dhe >>604
販売してる人の許可をもらえばオッケー
販売してる人の許可をもらえばオッケー
608名前は開発中のものです。
2019/12/17(火) 14:56:57.92ID:PHHCYy1s 最新版HUBへアプデしたらWin32/Elevate.Aってのがアンチウィルスソフトに引っかかった
609名前は開発中のものです。
2019/12/18(水) 20:13:17.71ID:XHSjlwCT boxcastって正方形以外のboxもできる?家帰るまでに知りたい
610名前は開発中のものです。
2019/12/18(水) 20:43:11.97ID:LxEBO4pC611名前は開発中のものです。
2019/12/18(水) 21:17:00.29ID:/9Bryrlu 家って、何時間だよ
田舎か?
田舎か?
612名前は開発中のものです
2019/12/26(木) 19:46:27.26ID:eGo/TBh+ Live2Dのキャラを既にUnityの方にファイルをインポートしてSDKもインポートして
あとはアニメーションの再生ってところまで行っているのですが、
アニメーションを再生するうえで一番簡単な方法は何ですか?
そしてどうやるかご教示いただければ助かります。
あとはアニメーションの再生ってところまで行っているのですが、
アニメーションを再生するうえで一番簡単な方法は何ですか?
そしてどうやるかご教示いただければ助かります。
613名前は開発中のものです。
2019/12/26(木) 20:25:46.20ID:tscgOCK4 アニメコントローラーに貼り付けるだけ。
簡単って言葉は、何をもってかわからんよ。
お米とぎました、水入れました、簡単にご飯を炊くのに1番簡単なのは方法は何ですか?
簡単って言葉は、何をもってかわからんよ。
お米とぎました、水入れました、簡単にご飯を炊くのに1番簡単なのは方法は何ですか?
614名前は開発中のものです。
2019/12/26(木) 20:29:17.09ID:tscgOCK4 あと、細かい指定があるから、unity animatorでhpみて。
615名前は開発中のものです。
2019/12/27(金) 00:14:47.68ID:Ke7FucSu Oculus Questがハンドトラッキングに対応したのでOculusIntegration12.0を使って開発をしています。
トラッキングされた手の加速度を調べたいと思います。
float accLeft = OVRInput.GetLocalControllerAcceleration(OVRInput.Controller.LHand).magnitude;
これでトラッキングされた手の加速度を取りたいのですが、うまくいきません。
加速度の取得方法を教えてください。よろしくお願いします。。
トラッキングされた手の加速度を調べたいと思います。
float accLeft = OVRInput.GetLocalControllerAcceleration(OVRInput.Controller.LHand).magnitude;
これでトラッキングされた手の加速度を取りたいのですが、うまくいきません。
加速度の取得方法を教えてください。よろしくお願いします。。
616名前は開発中のものです。
2019/12/27(金) 01:33:24.25ID:oFjg5nSw >>615
とりあえずOVRInputはコントローラー用で、
ハンドトラッキングはOVRHandではないかと思う
で、たぶんその関数はコントローラーに内蔵されてる加速度センサーの値を取得するものだろうけど、
ハンドトラッキングで使われる生身の手にはさすがにセンサーとか入ってない気がするんだ俺
OVRHandのTransformを使ってフレーム間の差分から算出するしかないんじゃないかな
とりあえずOVRInputはコントローラー用で、
ハンドトラッキングはOVRHandではないかと思う
で、たぶんその関数はコントローラーに内蔵されてる加速度センサーの値を取得するものだろうけど、
ハンドトラッキングで使われる生身の手にはさすがにセンサーとか入ってない気がするんだ俺
OVRHandのTransformを使ってフレーム間の差分から算出するしかないんじゃないかな
617名前は開発中のものです。
2019/12/27(金) 07:34:51.40ID:Ke7FucSu618名前は開発中のものです
2019/12/27(金) 16:27:29.99ID:dXmLCmBA すみません、書き込めませんのでtest
619名前は開発中のものです。
2019/12/27(金) 16:31:34.50ID:CadhrSgo 他に死んでるスレいくらでもあるのに何故ここに
620名前は開発中のものです
2019/12/28(土) 12:42:46.34ID:V3oyeedR >>613
助かりました、ありがとうございました。
助かりました、ありがとうございました。
621名前は開発中のものです
2019/12/28(土) 20:21:33.24ID:V3oyeedR すみません、Unity Recorderをインストールしてインポートして再生するアニメーションを
録画してgif化したいのですがインポートしてもWindow>General>Recorder>RecorderWindow
に入ってないのですが、どうしたらよいでしょうか?ご教示お願いします。
録画してgif化したいのですがインポートしてもWindow>General>Recorder>RecorderWindow
に入ってないのですが、どうしたらよいでしょうか?ご教示お願いします。
622名前は開発中のものです。
2019/12/28(土) 20:42:16.01ID:byw8nVhe 総合スレが教えて君ホイホイになっててわろた
623名前は開発中のものです。
2019/12/30(月) 08:48:18.63ID:CwwCyRbW 【shibainuisno1】
5ch・Yahoo知恵袋・海外のRedditにまで出没し毎日多量の質問を作り各所で投稿してる人物
Blender関連スレではBGE君、Unityスレではレベルデザイン君と呼ばれています
特徴
・質問を連投する(回答がつかないうちにまた次の質問)
・回答に更に質問を重ねて話を伸ばす
・回答が気に入れば礼を言うが、他は完全スルー
・回答をもらってもそれは違う、面倒など文句を言う
・人それぞれだろうとしか答えようがない質問
・1〜2行の情報が足りない質問でエスパーを強いる
・スレに無関係の質問や独り言
・周期的に似たような質問を繰り返す
・5ch出没スレッド
Blender 初心者質問スレッド / ZBrush質問・雑談スレ / 3DCG作ってうpして楽しむスレ
Unity総合スレッド / Unreal Engine 4 / Godot Engine / WOLF RPGエディター / GIMP
・Yahoo知恵袋
https://chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=1013023941
・Reddit
https://www.reddit.com/user/shibainuisno1/
知恵袋の異常な量の質問を見ればわかりますが質問すること自体がライフワーク
何年も同じような質問を繰り返し各所で怒られているのにやめようとしません
彼の目的は質問して何かを知りたいわけではなく「レスが欲しい」だけです
丁寧に答えてもまた似たような同じ質問を繰り返します
相手をするだけ無駄なので透明NGして完全スルーに徹してください
5ch・Yahoo知恵袋・海外のRedditにまで出没し毎日多量の質問を作り各所で投稿してる人物
Blender関連スレではBGE君、Unityスレではレベルデザイン君と呼ばれています
特徴
・質問を連投する(回答がつかないうちにまた次の質問)
・回答に更に質問を重ねて話を伸ばす
・回答が気に入れば礼を言うが、他は完全スルー
・回答をもらってもそれは違う、面倒など文句を言う
・人それぞれだろうとしか答えようがない質問
・1〜2行の情報が足りない質問でエスパーを強いる
・スレに無関係の質問や独り言
・周期的に似たような質問を繰り返す
・5ch出没スレッド
Blender 初心者質問スレッド / ZBrush質問・雑談スレ / 3DCG作ってうpして楽しむスレ
Unity総合スレッド / Unreal Engine 4 / Godot Engine / WOLF RPGエディター / GIMP
・Yahoo知恵袋
https://chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=1013023941
https://www.reddit.com/user/shibainuisno1/
知恵袋の異常な量の質問を見ればわかりますが質問すること自体がライフワーク
何年も同じような質問を繰り返し各所で怒られているのにやめようとしません
彼の目的は質問して何かを知りたいわけではなく「レスが欲しい」だけです
丁寧に答えてもまた似たような同じ質問を繰り返します
相手をするだけ無駄なので透明NGして完全スルーに徹してください
624名前は開発中のものです。
2019/12/30(月) 16:23:04.06ID:KNVpu/l/ >621
UnityRecorderはpreviewなのでUnityのバージョンによってはダメかも
最新安定版の2019.2.17f1なら、たぶん動くとおもうけど
UnityRecorderはpreviewなのでUnityのバージョンによってはダメかも
最新安定版の2019.2.17f1なら、たぶん動くとおもうけど
625名前は開発中のものです。
2019/12/31(火) 11:02:18.61ID:wYc6KPYV OculusIntegrationでVRの開発しています。
目線で入力をしたくてOVRPhysicsRaycasterを使っています。
目線の中心を少し下にずらしたいのですが、何か良い方法はありませんでしょうか?
被り方を直すという方法もありますが・・・
よろしくお願いします。
目線で入力をしたくてOVRPhysicsRaycasterを使っています。
目線の中心を少し下にずらしたいのですが、何か良い方法はありませんでしょうか?
被り方を直すという方法もありますが・・・
よろしくお願いします。
626名前は開発中のものです。
2020/01/01(水) 02:09:17.28ID:BX/jaV5P627名前は開発中のものです。
2020/01/01(水) 18:50:06.70ID:6I4e7fBE >>625
CenterEyeAnchorの子にGameObject追加してRotation.Xに適当な値を設定
OVRGazePointerとEventSystemのRayTransformをCenterEyeAnchorから追加したGameObjectに変更
CenterEyeAnchorの子にGameObject追加してRotation.Xに適当な値を設定
OVRGazePointerとEventSystemのRayTransformをCenterEyeAnchorから追加したGameObjectに変更
628名前は開発中のものです。
2020/01/01(水) 23:00:02.20ID:vCKgtEA2629名前は開発中のものです。
2020/01/03(金) 11:16:04.19ID:WHz3dESV Unityに標準でファーシェーダのようなものは無いのでしょうか?
出来れば標準機能や、デファクトスタンダードな物があれば、そちらを使いたいと思っているのですが、探しても見つかりません。
ご存知の方いらっしゃれば教えて頂けると助かります。
出来れば標準機能や、デファクトスタンダードな物があれば、そちらを使いたいと思っているのですが、探しても見つかりません。
ご存知の方いらっしゃれば教えて頂けると助かります。
630名前は開発中のものです。
2020/01/03(金) 11:47:19.15ID:xiFl8mvp >>629
アセットを買いましょう!
アセットを買いましょう!
631名前は開発中のものです。
2020/01/03(金) 11:54:23.38ID:DM9rfm8o アセット荒らし君は何が楽しくて生きてるんだろうか
632名前は開発中のものです。
2020/01/03(金) 14:00:04.98ID:SKNp78X0 >>631
そういう反応をもらって、存在の認知を実感するんだよ
そういう反応をもらって、存在の認知を実感するんだよ
633名前は開発中のものです。
2020/01/03(金) 14:11:06.24ID:nT6G0O6A リアルでスルーされてるから、他人に認知して貰えるだけで幸せなんだろうね。
だからたまには反応してあげてw
だからたまには反応してあげてw
634名前は開発中のものです。
2020/01/03(金) 15:39:02.46ID:UhjELzNK635名前は開発中のものです。
2020/01/05(日) 16:44:51.78ID:RGeGV3ZB おすすめアセットを紹介してくれたら買うかもしれないのに。
636名前は開発中のものです。
2020/01/05(日) 16:49:11.68ID:kJSi9XXQ >>629
スタンダードアセットにディスプレイスメントシェーダーが入ってるから、それにファーっぽいハイトマップを入れれば出来る
Assets > Standard Assets > Effects > TessellationShaders
スタンダードアセットにディスプレイスメントシェーダーが入ってるから、それにファーっぽいハイトマップを入れれば出来る
Assets > Standard Assets > Effects > TessellationShaders
637名前は開発中のものです。
2020/01/07(火) 21:32:20.48ID:ObwcW8Wi unityのテラインのcreate layer押しても反応がないんやけどバグなの?
638名前は開発中のものです。
2020/01/07(火) 21:37:46.99ID:6sP1fa3o 押してだめなら引いてみる
これ鉄則なり
これ鉄則なり
639名前は開発中のものです。
2020/01/17(金) 22:13:15.54ID:YRNiJPaW 引いてもダメなら?
640名前は開発中のものです。
2020/01/17(金) 22:16:37.87ID:jKksuHGY 押せばいんじゃね?
641名前は開発中のものです。
2020/01/18(土) 12:07:16.29ID:MDBAXKOZ そして永久ループ
642名前は開発中のものです。
2020/01/18(土) 22:15:27.98ID:gu+t92SX 掛けるとか
643名前は開発中のものです。
2020/01/18(土) 22:42:21.84ID:sRYPYeXb644名前は開発中のものです。
2020/01/19(日) 15:32:30.71ID:QG1zuKES プライバシーポリシーを貼る用に
ウェブページを保管する必要が出た
なんのHPが一番いい?
何でも同じだというかもしれないけど
ブログとかで一時はやっていたのに閉鎖しているところもちらほらあるので
ウェブページを保管する必要が出た
なんのHPが一番いい?
何でも同じだというかもしれないけど
ブログとかで一時はやっていたのに閉鎖しているところもちらほらあるので
645名前は開発中のものです。
2020/01/19(日) 15:40:01.07ID:7w1DRTId えっと
質問スレの案内すればいいのかな?
質問スレの案内すればいいのかな?
646名前は開発中のものです。
2020/01/19(日) 16:43:02.08ID:VJ2T1jyL アークナイツは公式チュートリアルのTower Defense Templateをちょっと弄れば作れそう
647名前は開発中のものです。
2020/01/19(日) 20:01:59.84ID:QG1zuKES648名前は開発中のものです。
2020/01/19(日) 20:13:02.38ID:qmewG75v 条件も何もわからないのにアドバイスなんて来るわけ無いやん
649名前は開発中のものです。
2020/01/19(日) 20:36:14.01ID:TBz8d+il MXにしとけば?
650名前は開発中のものです。
2020/01/21(火) 22:35:42.02ID:GQgQeid1 ェ、エムエックス??
わ、わかりました
それにしようと思ってました!!
やっぱりMX流行ってますよね!
わ、わかりました
それにしようと思ってました!!
やっぱりMX流行ってますよね!
651名前は開発中のものです。
2020/01/21(火) 23:51:58.75ID:TKa9a56d バラ色ダンディー面白いよね
652名前は開発中のものです。
2020/01/21(火) 23:52:58.32ID:u4nNi4/+ 昼きゅん面白かったんだがなぁ残念
653名前は開発中のものです。
2020/01/25(土) 09:49:54.72ID:k7q7vFlN あ、あの
MXじゃなくてWIXの間違いでは?
MXじゃなくてWIXの間違いでは?
654名前は開発中のものです。
2020/01/25(土) 11:55:55.35ID:7xtf6OfK >>653
多分そうw
多分そうw
655名前は開発中のものです。
2020/01/25(土) 13:40:43.14ID:Rd1vdRgN MXって何?
656名前は開発中のものです。
2020/01/26(日) 14:53:15.10ID:4YpMisIR QIITAに直に
プライバシーポリシー貼ってる人いて草
プライバシーポリシー貼ってる人いて草
657名前は開発中のものです。
2020/01/29(水) 06:37:45.73ID:5RJ1ugae 2019.3のUIいいね
ようやくモダンになった
ようやくモダンになった
658名前は開発中のものです。
2020/01/30(木) 00:45:52.08ID:1B7N7UAO Unity質問をTeratailと並行して見てたけど5chの質問者の方がまともなレベルというのが草生える
こっちはアホ過ぎる事聞くと罵声が飛ぶから多少は調べるみたいだが
あっちの初心者はググる事すら出来ないのか
いつの間にこんな事になってたんだよ
こっちはアホ過ぎる事聞くと罵声が飛ぶから多少は調べるみたいだが
あっちの初心者はググる事すら出来ないのか
いつの間にこんな事になってたんだよ
659名前は開発中のものです。
2020/01/30(木) 02:55:54.20ID:3ArRQHl1 teratailって知恵袋みたいなやつでしょ。まともな回答が来るとは思えないな
660名前は開発中のものです。
2020/01/30(木) 03:11:13.76ID:IWtr4L5c そういう人もいるという話でしかない
661名前は開発中のものです。
2020/01/30(木) 08:46:54.89ID:AkF4DfD8 回答はある程度まともでしょ。
的はずれもありそうだけど
的はずれもありそうだけど
662名前は開発中のものです。
2020/01/30(木) 08:53:48.91ID:y33oKiO/ こっちの初心者もググれず過去スレ読めず
あふぉばかりやで
あふぉばかりやで
663名前は開発中のものです。
2020/01/31(金) 20:28:30.45ID:eFHMf4k8 弟子とかいうクソコテが質問スレを乱立させたから
長く続いた本来の質問スレは消えた。
今あるのは初心者が初心者相手にマウントとるだけの初心者専用の質問スレだけ。
というか、あんだけ質問スレを荒らしてたアセットおじさんもなぜか消えたな。
長く続いた本来の質問スレは消えた。
今あるのは初心者が初心者相手にマウントとるだけの初心者専用の質問スレだけ。
というか、あんだけ質問スレを荒らしてたアセットおじさんもなぜか消えたな。
664名前は開発中のものです。
2020/01/31(金) 20:31:09.01ID:LJo/KhpJ ^^;
665名前は開発中のものです。
2020/01/31(金) 20:58:08.31ID:pEBWEPGa666弟子
2020/01/31(金) 21:05:04.70ID:pEBWEPGa >>663
そんなに質問スレ恋しいなら自分で建てればよくね?
そんなに質問スレ恋しいなら自分で建てればよくね?
667名前は開発中のものです。
2020/01/31(金) 22:02:41.26ID:bm490uX3 要らない(キッパリ)
潰したのが弟子ってのはまぁ分かるかな
どうせアセットおじさんも弟子なんだろ
潰したのが弟子ってのはまぁ分かるかな
どうせアセットおじさんも弟子なんだろ
668名前は開発中のものです。
2020/01/31(金) 22:10:35.21ID:blaLnxAu 正直Unityって質問する事に無いわな
多少の機能覚えたら後はコーディング能力頼りだし
グラフィック関係やらないのなら一ヵ月も本気でやれば十分
多少の機能覚えたら後はコーディング能力頼りだし
グラフィック関係やらないのなら一ヵ月も本気でやれば十分
669弟子
2020/01/31(金) 22:11:53.33ID:pEBWEPGa 結局要らないってのが大半だから建たなかっただけ
それたけのこと
逆に初心者スレはオレは建てるつもりはないって宣言したのに誰かが建てた
必要だからたった
それだけの事
それたけのこと
逆に初心者スレはオレは建てるつもりはないって宣言したのに誰かが建てた
必要だからたった
それだけの事
670名前は開発中のものです。
2020/01/31(金) 22:46:19.74ID:LJo/KhpJ 歌詞ですかw
671名前は開発中のものです。
2020/01/31(金) 23:44:18.73ID:eFHMf4k8672弟子
2020/02/01(土) 05:08:49.06ID:VDIeMxg/ んでどういう経緯?
673ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2020/02/02(日) 07:45:28.20ID:1lKrM5rE 久々に覗いたら見事にクソスレと化してまふね(^^
もうこのスレも必要ないんじゃないでふか?(^^
出来ればこのスレはアセットのセール情報とか新しい機能の使い道とかを研究するスレになってほしいでふよ(^^
ボッキング!(^^
もうこのスレも必要ないんじゃないでふか?(^^
出来ればこのスレはアセットのセール情報とか新しい機能の使い道とかを研究するスレになってほしいでふよ(^^
ボッキング!(^^
674名前は開発中のものです。
2020/02/03(月) 14:26:00.55ID:xo2fNjy4 ヒエラルキービューで新規の空オブジェクトつくったり、素材をドロップするたび
(1.1, 0.1, -27)とかいう訳分からん座標に置かれるんだが、これなんで原点にしないの?
(1.1, 0.1, -27)とかいう訳分からん座標に置かれるんだが、これなんで原点にしないの?
675名前は開発中のものです。
2020/02/03(月) 14:38:41.21ID:63v3b1r8 シーンビューの視点中心に置くほうが生産的だからでしょう
広大なマップの端っこを作ってるとき原点に置かれても見えないでしょ
広大なマップの端っこを作ってるとき原点に置かれても見えないでしょ
676名前は開発中のものです。
2020/02/03(月) 16:20:05.43ID:uKJVVSNf たしかに
677名前は開発中のものです。
2020/02/04(火) 08:14:22.97ID:aJ3oFPbK CreateEmptyしたときは(0,0,0)にしてほしいけどリセット忘れなければいいだけだからまぁそれもそんなになぁ
678名前は開発中のものです。
2020/02/04(火) 11:29:11.65ID:Ba/dGDMT なるほど、サンクス
679名前は開発中のものです。
2020/02/04(火) 12:24:55.59ID:tTbGDCRp ああ、いつもXYZに0入れてたわ
右クリでリセットすれば早いのか
右クリでリセットすれば早いのか
680名前は開発中のものです。
2020/02/04(火) 12:27:42.78ID:LZ1G4LaM シフトキー押しながらクリエイトすると原点に置けるとかなら良かったのにね
681名前は開発中のものです。
2020/02/04(火) 19:28:42.71ID:mqUik7zo なら良かったのにねかよ!そういう機能あるのかと思っちまったよ!
682名前は開発中のものです。
2020/02/05(水) 02:03:30.46ID:6h+xkpjt >>681
その機能が欲しいならエディタースクリプトかけばいいじゃん
その機能が欲しいならエディタースクリプトかけばいいじゃん
683名前は開発中のものです。
2020/02/06(木) 13:26:09.28ID:l97+Iz3F Unityのタスクトレイアイコンにダッシュボードなるものがあって、なんだコレと思って飛んだら
自分の知らないプロジェクトがみっつほどweb上にあって、
中身すらわからず、消す手段すら見当たらない不親切設計で萎えた。
アーカイブってボタンはあるが、圧縮じゃなく消したいわけで
自分の知らないプロジェクトがみっつほどweb上にあって、
中身すらわからず、消す手段すら見当たらない不親切設計で萎えた。
アーカイブってボタンはあるが、圧縮じゃなく消したいわけで
684名前は開発中のものです。
2020/02/07(金) 01:25:14.97ID:cGxaVNSb685名前は開発中のものです。
2020/02/08(土) 08:18:05.94ID:6tKkwHKY686名前は開発中のものです。
2020/02/11(火) 17:39:22.32ID:04gvB8ai 2018.4.16使ってるけど
Editor上でゲーム開始してSceneタブの方に切り替えると
GameとSceneタブを繰り返し選択状態になってチラついて何もできなくなるんだけどなんなの…
Editor上でゲーム開始してSceneタブの方に切り替えると
GameとSceneタブを繰り返し選択状態になってチラついて何もできなくなるんだけどなんなの…
687名前は開発中のものです。
2020/02/12(水) 12:05:21.97ID:39BvYxY8 UIを日本語すると、スプライトマスクのMask Interaction の Visible Under Mask が
「内部マスクの可視化」とか訳されてるが、これ日本語じゃねえだろ。「マスク下を可視化」だろが
どこにInternalとかInsideとか書いてんだよ
金とってんだからちゃんと仕事してくれや、混乱して生産性落ちるから
「内部マスクの可視化」とか訳されてるが、これ日本語じゃねえだろ。「マスク下を可視化」だろが
どこにInternalとかInsideとか書いてんだよ
金とってんだからちゃんと仕事してくれや、混乱して生産性落ちるから
688名前は開発中のものです。
2020/02/12(水) 13:04:19.85ID:FJKUjAIj 英語のままでいいじゃん
日本語化して使ってる人なんて見たことないわ
日本語化して使ってる人なんて見たことないわ
689名前は開発中のものです。
2020/02/12(水) 13:09:47.19ID:sLlOgKUf ググれなくなるしまじで意味無い
690名前は開発中のものです。
2020/02/12(水) 17:16:34.64ID:6fS+xq7E 開発環境はUnityに限らず全部英語だわ
691名前は開発中のものです。
2020/02/12(水) 17:29:39.40ID:B47K8nJR マニュアルとリファレンスは日本語化もうちょっと頑張って欲しいけどね
692名前は開発中のものです。
2020/02/13(木) 00:30:14.74ID:quDzIKQA VisualStudioは日本語化してもそんなにデメリット感じないけどUnityは日本語化するとデメリットのほうが大きいよな
693名前は開発中のものです。
2020/02/13(木) 13:16:37.80ID:QJMaNkdr なんでUnityって最後にセーブしたフォルダを覚えないんだろうな
必ずトップのAssetsフォルダを指定しやがるから腹立つ。
これ開発してる奴らは自分らで使ってなくね?
必ずトップのAssetsフォルダを指定しやがるから腹立つ。
これ開発してる奴らは自分らで使ってなくね?
694弟子
2020/02/13(木) 13:26:45.33ID:e5VFtd4t それってプリセットで無理だっけ?
695名前は開発中のものです。
2020/02/13(木) 14:23:07.83ID:QJMaNkdr 2D Animationパッケージにもバグあるな
一度アニメづけしてから他のオブジェクトを選択、再度戻るとボーンが初期位置へ。
タイムスライダを動かすと、やっとアニメづけした位置へ。キープしとけっつの
一度アニメづけしてから他のオブジェクトを選択、再度戻るとボーンが初期位置へ。
タイムスライダを動かすと、やっとアニメづけした位置へ。キープしとけっつの
696名前は開発中のものです。
2020/02/13(木) 16:23:21.69ID:QJMaNkdr バラバラのパーツをせっかく組み上げても、
当該オブジェクトの選択状態から抜けるとまたバラバラに戻るってことね
当該オブジェクトの選択状態から抜けるとまたバラバラに戻るってことね
697名前は開発中のものです。
2020/02/15(土) 16:05:34.27ID:iOUnrI9a iOS 13.3.1のバクが海外の掲示板で報告されているようです。
症状
アプリが起動直後に終了する。
条件
Apple Develper Program未登録(無料Apple IDアカウント)
外部フレームワークが追加されている(Unityも該当)
うちは非営利でアプリを作っているので直撃されました(>人<;)
症状
アプリが起動直後に終了する。
条件
Apple Develper Program未登録(無料Apple IDアカウント)
外部フレームワークが追加されている(Unityも該当)
うちは非営利でアプリを作っているので直撃されました(>人<;)
698名前は開発中のものです。
2020/02/15(土) 16:14:19.98ID:sDCXd9GV 非営利だから未登録?
バカジャネーノ
バカジャネーノ
699名前は開発中のものです。
2020/03/07(土) 08:33:04.04ID:o5MeLLMh 全部のupdateが終わってから処理したいものがあるんだけど
OnPreRenderでやるのはおすすめしない?
OnPreRenderでやるのはおすすめしない?
700名前は開発中のものです。
2020/03/07(土) 08:52:04.45ID:y4rEStu7 LateUpdate
701名前は開発中のものです。
2020/03/12(木) 15:24:59.72ID:OzpHGUww アニメーションの仕様がイヤすぎ
赤丸の録画ボタンを押して各パーツを動かしたあと、
「セーブしますか?」って聞いてこなくて全部自動セーブされてしまうのが怖い
あの手の録画ボタンは、パーツを動かしたときに自動でキー打ちするためのものであって、
無断でアニメーションファイルへ自動セーブするためのものじゃないのに
赤丸の録画ボタンを押して各パーツを動かしたあと、
「セーブしますか?」って聞いてこなくて全部自動セーブされてしまうのが怖い
あの手の録画ボタンは、パーツを動かしたときに自動でキー打ちするためのものであって、
無断でアニメーションファイルへ自動セーブするためのものじゃないのに
702名前は開発中のものです。
2020/03/13(金) 13:39:50.54ID:C9+1Ssw4 2Dでボーンが重なってる時、片方を操作不能にする手段がないのな
インスペクタ最上段からチェック外しても、シーンビューでそのボーンがあった位置をドラッグすると
見えないはずのボーンが選択されて移動までしてしまう
ヒエラルキービューで目のアイコンや人差し指アイコンに斜線いれてもダメ
要するにオブジェクトをロックする機能がない
インスペクタ最上段からチェック外しても、シーンビューでそのボーンがあった位置をドラッグすると
見えないはずのボーンが選択されて移動までしてしまう
ヒエラルキービューで目のアイコンや人差し指アイコンに斜線いれてもダメ
要するにオブジェクトをロックする機能がない
703名前は開発中のものです。
2020/03/13(金) 16:06:20.79ID:ivXo5l1F UnityってCドライブからDドライブに移し替えたら問題ある?
704名前は開発中のものです。
2020/03/13(金) 16:56:50.88ID:TBh83bGj 問題ない
705名前は開発中のものです。
2020/03/15(日) 00:26:23.10ID:tvHdTKFH アセットをかえばいいんですよ!
706名前は開発中のものです。
2020/03/15(日) 01:17:50.07ID:GQ61vyae なお何のアセットを買えばいいのかは言えない模様()
707名前は開発中のものです。
2020/03/15(日) 01:43:40.21ID:onN/MgRL 全部買えば解決だろがks
708名前は開発中のものです。
2020/03/15(日) 03:44:54.69ID:V+bXb6fY 環境の問題は解決するが、資金の問題にぶち当たるな
709名前は開発中のものです。
2020/03/15(日) 09:22:25.04ID:tAMzSSG1 全部買えたとしてなに使えばいいのかがわからないならなにも状況は変わりないが
710名前は開発中のものです。
2020/03/15(日) 18:52:01.04ID:RUrAKvbk そんだけ金あるならUnityに詳しい人雇った方が早い
711名前は開発中のものです。
2020/03/15(日) 22:21:48.86ID:V+bXb6fY だいたい議論が尽くせましたね、結果、金ないなら自分でなんとかする、金あるならプロデューサーになる、でした。
712名前は開発中のものです。
2020/03/17(火) 15:44:32.98ID:2TBBv8yK Cinema4DがUnityにも対応していってるけど
C4Dのパーティクルもその内、Unityで使える様になるのかな
なったら凄い嬉しいんだけど、そういう予定はないのかしら
C4Dのパーティクルもその内、Unityで使える様になるのかな
なったら凄い嬉しいんだけど、そういう予定はないのかしら
713名前は開発中のものです。
2020/03/17(火) 15:46:09.70ID:2TBBv8yK Mayaや3DSですらUnityにパーティクル持っていけ無さそうだし、こりゃ無理かw
色々と大変なんだろうな 残念・・・
色々と大変なんだろうな 残念・・・
714名前は開発中のものです。
2020/03/17(火) 15:51:00.05ID:X2NYOiQv UEは持ってけるのかな?
あっちの方が業務仕様に近いのかね?
あっちの方が業務仕様に近いのかね?
715名前は開発中のものです。
2020/03/20(金) 16:17:27.72ID:noxnioea アニメーションのキー打つとき、下書きになる動画をシーン内に置いて、
タイムスライダー動かすとそっちも1フレームずつ動いてくれるような機能がないのがつらい
AfterEffectならできるんだろうけど
タイムスライダー動かすとそっちも1フレームずつ動いてくれるような機能がないのがつらい
AfterEffectならできるんだろうけど
716名前は開発中のものです。
2020/03/25(水) 21:18:08.23ID:cZ4y47pb 3Dモデルのボーンの本数って1キャラクターに付き何本くらいが適正なんでしょうか?
717名前は開発中のものです。
2020/03/25(水) 23:00:58.54ID:8A+yOSCq そういう事はどんな性能のプラットフォームに作るのか、
キャラが何体同時に出るような内容なのか、メインキャラかモブか、
とか条件次第だから答えようがないよ。
テスト用にモデル並べて出して実機で負荷計測でもして決めればいい。
キャラが何体同時に出るような内容なのか、メインキャラかモブか、
とか条件次第だから答えようがないよ。
テスト用にモデル並べて出して実機で負荷計測でもして決めればいい。
718名前は開発中のものです。
2020/03/25(水) 23:59:21.99ID:Jq8KZPhG 学生さんが無料でPro機能を使えるUnity Studentライセンスの申請が始まっています。ぜひご利用ください。
https://blogs.unity3d.com/jp/2020/02/25/introducing-the-unity-student-plan-start-creating-like-a-pro/
学校のPCで使うための教育用ライセンスも引き続き申請していただけます。
何アカウントでも無料です!
http://urls.unity3d.jp/edu\
20卒は急げ!
https://blogs.unity3d.com/jp/2020/02/25/introducing-the-unity-student-plan-start-creating-like-a-pro/
学校のPCで使うための教育用ライセンスも引き続き申請していただけます。
何アカウントでも無料です!
http://urls.unity3d.jp/edu\
20卒は急げ!
719名前は開発中のものです。
2020/03/27(金) 17:14:09.06ID:svqla//c UnityでAndroidのジャイロ取って、カメラ動かしてるんだけどXYZ軸ってスマホに対して固定じゃないの?
横にしてもyが上下になるのか?誰か教えて〜
横にしてもyが上下になるのか?誰か教えて〜
720名前は開発中のものです。
2020/03/29(日) 20:02:53.31ID:GkMiE/lb 関係あるかわかんないけど
android端末はopenglなのでz軸が上で
unityはdirectxなのでy軸が上みたいなことを読んだ気がする
間違ってたら後免
android端末はopenglなのでz軸が上で
unityはdirectxなのでy軸が上みたいなことを読んだ気がする
間違ってたら後免
721名前は開発中のものです。
2020/03/29(日) 22:06:58.50ID:O2CApPBK スマホに固定ってそれじゃジャイロじゃないじゃんw
722名前は開発中のものです。
2020/03/30(月) 03:08:47.50ID:foyJ/nZz723名前は開発中のものです。
2020/03/30(月) 15:54:12.52ID:kpoV40uu インスペクタ右クリでアニメーションキー打って、アニメーションビューでスライダ動かして、
の繰り返し作業してると両者の距離がウザイ
かといってインスペクタを左側へ持ってきてしまうと
右利きで視界左のツール群をいじることになってこれまたウザイ
じゃあアニメーションビューの左側にある情報欄を右側へもってこれるかというとそんな仕組みはない
タブごと左へもってくるとタイムラインの幅が狭くなりすぎる
どうにもならん
の繰り返し作業してると両者の距離がウザイ
かといってインスペクタを左側へ持ってきてしまうと
右利きで視界左のツール群をいじることになってこれまたウザイ
じゃあアニメーションビューの左側にある情報欄を右側へもってこれるかというとそんな仕組みはない
タブごと左へもってくるとタイムラインの幅が狭くなりすぎる
どうにもならん
724名前は開発中のものです。
2020/04/05(日) 03:41:29.74ID:1tJq52vN 建築本が発売になったけど高いから買えていない。
725名前は開発中のものです。
2020/04/05(日) 07:25:33.20ID:NQROyK9e Unityでムービー表示させる必要があって標準機能を使ってみたが、解像度が少し高いだけで処理落ち、特に音飛びが酷かったんだけどこんなモノなの?
仕方ないからAVProっていうやたら高いアセット買う羽目に…
色々と優秀だと思ってたがこれは落とし穴だなと
仕方ないからAVProっていうやたら高いアセット買う羽目に…
色々と優秀だと思ってたがこれは落とし穴だなと
726名前は開発中のものです。
2020/04/05(日) 08:27:40.04ID:4b2KX+cy VideoPlayerは色々と酷いな。
Unityは昔から実用性の乏しい機能が多かったから
力いれてない部分が未だに使えないままでも驚く事でもないけど
Unityは昔から実用性の乏しい機能が多かったから
力いれてない部分が未だに使えないままでも驚く事でもないけど
727名前は開発中のものです。
2020/04/05(日) 09:32:57.90ID:8QIu2O6D windows向けだけど普通に使えてるな
PCスペックはそれなりに高いほうだけど
PCスペックはそれなりに高いほうだけど
728名前は開発中のものです。
2020/04/05(日) 11:11:58.84ID:NQROyK9e 自分の環境だと解像度1270までなら普通にVideoPlayerでも問題ないけどそれ以上になると怪しくなってくる
最近組んだRayzenの36スレッドで試してもカクツク時がある
とにかく音が飛ぶ
ユーザーのPCはスペック低い人も多いから1270でも危険かもと思ってアドオン使う事にしたわ
最近組んだRayzenの36スレッドで試してもカクツク時がある
とにかく音が飛ぶ
ユーザーのPCはスペック低い人も多いから1270でも危険かもと思ってアドオン使う事にしたわ
729名前は開発中のものです。
2020/04/09(木) 14:30:43.66ID:qLZTxx3G 効果音を任意のタイミングでならそうとググったが、どれも訳わからんスクリプト必須で萎えた
空オブジェクト作成 > 選択してアニメーションビュー > 任意の時間へスライド >
タイムラインに音ファイルドロップしたらキー打たれてそこで鳴る
たったこれだけのことができないんだな。このクソツール
空オブジェクト作成 > 選択してアニメーションビュー > 任意の時間へスライド >
タイムラインに音ファイルドロップしたらキー打たれてそこで鳴る
たったこれだけのことができないんだな。このクソツール
730名前は開発中のものです。
2020/04/10(金) 06:12:46.15ID:lUJ89tVV プログラム覚えなさい
そういうツールだからさ
駄目ならもっとカジュアル系のツールに移行が賢いかと
そういうツールだからさ
駄目ならもっとカジュアル系のツールに移行が賢いかと
731名前は開発中のものです。
2020/04/10(金) 10:31:32.87ID:/go70LVb プログラム書かない縛りするほうが悪い
732名前は開発中のものです。
2020/04/10(金) 11:12:22.00ID:tyDZyHo2 Unityはプログラマ寄りだからツクールでもやってなよ
733名前は開発中のものです。
2020/04/10(金) 11:16:02.61ID:U5Dc1Chn734名前は開発中のものです。
2020/04/10(金) 12:34:42.64ID:kQ2zppRa ちがう。Unityが中途半端なだけ
「プログラミング知識必須」というならこんなツールは最初から要らない。全部自分でコードかけばいい。
プログラミングで実現すべき機能のいくつかを提供してるのがUnity。だからUnityに欠けた機能を俺が指摘したまで。
ファイルドラッグで済むことを、自前の関数呼び出し必須にしてるからクソだと言っただけ
こんな簡単な理屈もわからない733みたいなクソバカが多すぎ
こういうバカが、使う側のこと考えないクソアプリを量産する
「プログラミング知識必須」というならこんなツールは最初から要らない。全部自分でコードかけばいい。
プログラミングで実現すべき機能のいくつかを提供してるのがUnity。だからUnityに欠けた機能を俺が指摘したまで。
ファイルドラッグで済むことを、自前の関数呼び出し必須にしてるからクソだと言っただけ
こんな簡単な理屈もわからない733みたいなクソバカが多すぎ
こういうバカが、使う側のこと考えないクソアプリを量産する
735名前は開発中のものです。
2020/04/10(金) 12:47:30.75ID:YAkdQvYm DnDだけで出来ることが出来ないのは1人だけ
736名前は開発中のものです。
2020/04/10(金) 12:54:49.27ID:R7+bigtN だったらさっさと乗り換えればいいじゃん(いいじゃん)
737名前は開発中のものです。
2020/04/10(金) 13:43:47.39ID:/go70LVb Unityが流行った理由ガン無視でエンジンから作ればいいとか笑わすなよ
738名前は開発中のものです。
2020/04/10(金) 14:16:21.86ID:U5Dc1Chn739名前は開発中のものです。
2020/04/10(金) 14:22:26.83ID:GeK2sVOx そんなにマウス操作って難しかったっけ?
740名前は開発中のものです。
2020/04/10(金) 14:34:24.37ID:36FwmYfb できないって言ってる人の半数はやり方を知らないだけ
普通の人なら調べりゃすぐ分かることなのに、問題解決能力が低いから正解にたどり着けない
なによりたちが悪いのは本人にその自覚がないこと
普通の人なら調べりゃすぐ分かることなのに、問題解決能力が低いから正解にたどり着けない
なによりたちが悪いのは本人にその自覚がないこと
741名前は開発中のものです。
2020/04/10(金) 14:42:13.34ID:pkGMiqhF AfterEffectsみたいな操作感をUnityのアニメーションのところに求めようとして、出来なかったから文句言ってるだけでしょこれ。
だとしたら、何でもUnityで解決したいなら我慢するしかないし、しなくても良いなら「自分で考えろ」で終わる話であって、プログラミング知識云々とか全く関係ないと思う。
だとしたら、何でもUnityで解決したいなら我慢するしかないし、しなくても良いなら「自分で考えろ」で終わる話であって、プログラミング知識云々とか全く関係ないと思う。
742名前は開発中のものです。
2020/04/10(金) 17:22:01.28ID:kQ2zppRa UIテキストのアウトラインの汚ねえこと。これも自分でスクリプトで直せってか?
んでメッシュプロ使うとマテリアルが固定されてて、同アトラス別マテリアルってことすらできない
こいつらなんでこんなクソツールの肩もってんだか
んでメッシュプロ使うとマテリアルが固定されてて、同アトラス別マテリアルってことすらできない
こいつらなんでこんなクソツールの肩もってんだか
743弟子
2020/04/10(金) 17:44:48.22ID:CsNrs686 そりゃここunity のスレだし
それマイクロソフトに来てなんでクソなWindows使ってんだ?
って、言ってるのと一緒だぜ
それマイクロソフトに来てなんでクソなWindows使ってんだ?
って、言ってるのと一緒だぜ
744名前は開発中のものです。
2020/04/10(金) 17:44:57.76ID:TCjWXF7L745名前は開発中のものです。
2020/04/10(金) 18:00:49.80ID:8Sw8z7mW まだtimeline設定できんの? チュートリアルも理解出来ないアホの子?ププ
746名前は開発中のものです。
2020/04/10(金) 19:16:01.64ID:lUJ89tVV >>734
大規模にエンジニア雇って今のクオリティーを維持できてるのに全部1人で作ればいいとか幼稚園児の発想だろうに
Unityは低レベルのプログラマーでも賢い奴らが用意した便利な関数を使って市販レベルのゲームを作れるツールだからな
アイコンやボタン化されたないから何も出来ないと思ってるのは勉強不足なだけだぞ
そもそも創作に向いてないタイプの人間だと思うな
大規模にエンジニア雇って今のクオリティーを維持できてるのに全部1人で作ればいいとか幼稚園児の発想だろうに
Unityは低レベルのプログラマーでも賢い奴らが用意した便利な関数を使って市販レベルのゲームを作れるツールだからな
アイコンやボタン化されたないから何も出来ないと思ってるのは勉強不足なだけだぞ
そもそも創作に向いてないタイプの人間だと思うな
747名前は開発中のものです。
2020/04/10(金) 22:11:30.92ID:5ZQ9eYsp748名前は開発中のものです。
2020/04/11(土) 07:50:31.21ID:5puxlKdB 開発思想が違うんだよね。
unityは「プログラムいらずでゲームができちゃう!」って方針で作られてなくて、
「プログラマとデザイナがそれぞれの仕事に集中できる」を目指してる。
任意のタイミングで音を鳴らす、ってだけでも色んな実装方法が可能で、
そこはゲームの設計によって最適なものをプログラマが選択することができる。
その時、どの音をどのタイミングで鳴らすか、などの設定をGUIからいじれるように作っておけば、デザイナは裏側で何をやってるかは意識せずに、GUIのみで仕事ができる。
unityは「プログラムいらずでゲームができちゃう!」って方針で作られてなくて、
「プログラマとデザイナがそれぞれの仕事に集中できる」を目指してる。
任意のタイミングで音を鳴らす、ってだけでも色んな実装方法が可能で、
そこはゲームの設計によって最適なものをプログラマが選択することができる。
その時、どの音をどのタイミングで鳴らすか、などの設定をGUIからいじれるように作っておけば、デザイナは裏側で何をやってるかは意識せずに、GUIのみで仕事ができる。
749名前は開発中のものです。
2020/04/11(土) 22:56:14.70ID:j98PoDMR UEは全然触った事ないんだけどブループリントでモニョモニョするやつは結局Mono behaviorみたいな単位あるのん?
ECSみたいのもあるのかどうか
ECSみたいのもあるのかどうか
750名前は開発中のものです。
2020/04/13(月) 19:17:55.39ID:Pvi1UXSJ グローとかブラーとかモザイクとかを特定オブジェクトにだけパッとかける手段がないクソツールってすごいな
2Dペイントソフトや3Dソフトには当然ある機能なのに。デベロッパがバ○なんだろうな
2Dペイントソフトや3Dソフトには当然ある機能なのに。デベロッパがバ○なんだろうな
751名前は開発中のものです。
2020/04/13(月) 19:37:38.57ID:8yg8n6uO そんな簡単な事も出来ない羽虫っていたんだ
適正ないんだよ諦めろ
適正ないんだよ諦めろ
752名前は開発中のものです。
2020/04/14(火) 00:45:58.47ID:oWHRc1FC 羽虫はちょっとおもしろかった
753名前は開発中のものです。
2020/04/14(火) 16:52:11.55ID:IJbaszkL 逆に
2Dペイントや3Dモデリングでできることを
なぜゲームエンジンがしなきゃいけないんだ?
必要ないだろ
処理した後ドラッグドロップで取り込めばおけー
2Dペイントや3Dモデリングでできることを
なぜゲームエンジンがしなきゃいけないんだ?
必要ないだろ
処理した後ドラッグドロップで取り込めばおけー
754名前は開発中のものです。
2020/04/14(火) 17:23:42.09ID:BG9PYSo7 unityはパッとエフェクトかける手段は用意してない。
でも自分の使いやすいようなパッとエフェクトかける手段を作れるようにはなってる。
自分で作れない奴はチームの誰かに頼むか、アセットストアを活用すればいい。
つーかこれ系の書き込みしてるのってずっと同じ奴だよな?
マジでunity合ってないと思うからなんか別のツール使いなよ。
でも自分の使いやすいようなパッとエフェクトかける手段を作れるようにはなってる。
自分で作れない奴はチームの誰かに頼むか、アセットストアを活用すればいい。
つーかこれ系の書き込みしてるのってずっと同じ奴だよな?
マジでunity合ってないと思うからなんか別のツール使いなよ。
755名前は開発中のものです。
2020/04/14(火) 17:43:04.44ID:pYHVe61G バカばっか
756名前は開発中のものです。
2020/04/14(火) 18:23:26.99ID:/Y9gNgVt 哀れな羽虫の低空飛行ショー
757名前は開発中のものです。
2020/04/14(火) 19:56:22.14ID:DRge1zWd UEスレでも2Dに向かないとか言ってる奴いるけど同じ奴?
758名前は開発中のものです。
2020/04/14(火) 20:38:44.80ID:0bmXQRVd 知的障碍者じゃないの?
759帝王
2020/04/15(水) 09:30:15.03ID:PFjTS2Tn も、申し訳ございません
うちの組員がこの度は粗相をしてしまいまして
もう二度とツールのネガキャンなどしないよう
指を詰めさせるようにしましたでございます
うちの組員がこの度は粗相をしてしまいまして
もう二度とツールのネガキャンなどしないよう
指を詰めさせるようにしましたでございます
760名前は開発中のものです。
2020/04/20(月) 09:28:13.59ID:SuO63fxd ボードゲーム作りたくて始めてちゃんとunity触り始めたわお前らよろしくな
以前humbleでPlayMaker入手してたから評判良いみたいだしそれ使ってやってるけど慣れないとこれだけでゲームを作れる気がしないな
初めてなのもあるんだろうけど足りない機能が多すぎて数日間カスタムスクリプト作り続けてるわ
以前humbleでPlayMaker入手してたから評判良いみたいだしそれ使ってやってるけど慣れないとこれだけでゲームを作れる気がしないな
初めてなのもあるんだろうけど足りない機能が多すぎて数日間カスタムスクリプト作り続けてるわ
761名前は開発中のものです。
2020/04/20(月) 12:50:02.15ID:mmwFafU+ スクリプト書けるなら直でやった方が速いと思うけど
762名前は開発中のものです。
2020/04/20(月) 21:12:18.00ID:1QGuZIN8 スクリプト使うなら普通に作った方が早かったのか失敗したな
まあ慣れればフローチャートみたいな画面はそれなりに便利だし今回はこのままPlayMaker使い続けるかな
まあ慣れればフローチャートみたいな画面はそれなりに便利だし今回はこのままPlayMaker使い続けるかな
763名前は開発中のものです。
2020/04/20(月) 22:02:25.76ID:h36bAvbU 何か起きたらモニョモニョするとかいうようなやつは慣れたら手っ取り早そうなんかな
買ったけど結局死蔵してる
買ったけど結局死蔵してる
764名前は開発中のものです。
2020/04/21(火) 06:12:11.98ID:zwK/WsZY humbleがたまにアセットのバンドルを販売するから機能追加系のアセットはいくつか持ってるけど日本語の情報が少ないのがきつい
ドキュメント読むくらいならGoogle翻訳でなんとかなるけど行き詰まって海外のフォーラム漁る時とかは機械翻訳じゃ物足りなくて正直辛い
ドキュメント読むくらいならGoogle翻訳でなんとかなるけど行き詰まって海外のフォーラム漁る時とかは機械翻訳じゃ物足りなくて正直辛い
765名前は開発中のものです。
2020/04/21(火) 09:39:01.05ID:YupRfPIr766名前は開発中のものです。
2020/04/21(火) 22:58:48.93ID:zwK/WsZY もうPlayMakerで盤面のシステムを実装しちゃったわ
FsmArrayの糞以下の仕様とカスタムアクションの名称や変数名等を変えるのが面倒な所とかは初心者目に見ても擁護できない部分だったな
一方で、キャラのアニメーション作るときはスクリプトに一切触らなくても作れたからめちゃくちゃ楽に感じたし、使い所をきちんと選べば有能なのはすごく感じてる
敵キャラのアルゴリズムについてbehaviorDesignerって奴を持ってるから使ってみたいけどこれも適当に使うと面倒になったりするんかな、今から心配だわ
FsmArrayの糞以下の仕様とカスタムアクションの名称や変数名等を変えるのが面倒な所とかは初心者目に見ても擁護できない部分だったな
一方で、キャラのアニメーション作るときはスクリプトに一切触らなくても作れたからめちゃくちゃ楽に感じたし、使い所をきちんと選べば有能なのはすごく感じてる
敵キャラのアルゴリズムについてbehaviorDesignerって奴を持ってるから使ってみたいけどこれも適当に使うと面倒になったりするんかな、今から心配だわ
767名前は開発中のものです。
2020/04/21(火) 23:01:03.08ID:HeAAN0FC 全然関係ないけど
次バージョンはビジュアルスクリプティング搭載するらしいよ
次バージョンはビジュアルスクリプティング搭載するらしいよ
768名前は開発中のものです。
2020/04/22(水) 01:46:32.74ID:BDQNqQqs >>767
いつ来るんかねそれ…来ても最初はプレビューかの
いつ来るんかねそれ…来ても最初はプレビューかの
769名前は開発中のものです。
2020/04/22(水) 17:51:17.31ID:fRyoTkMm 〇〇ってどうやるのかな?調べてみるか…
お、海外フォーラムに上がってるな…どれどれ
◆UE4の場合
<設定からこのチェックボックスをOnにして下さい
…お、出来た(完)
◆Unityの場合
<この機能はデフォルトでは実装されていません
なるほど…
<※※さんという方がそれを実装するスクリプトを公開しているので見てみてください
あぁ…これレガシー環境の話だな、SRPは無いのか
<☆☆さんが素晴らしいスクリプトを作ってくれました、ありがとう感謝!
HDRPじゃなきゃ使えないのか…URP用は無いのか
<xxさんがURPでも動くようにに…
<本来公開されていないパラメータをテスト機能から参照する事でうんぬんかんぬん…
<gitでハックでドヤ…
んん?URPでも最新バージョンだと動かないのか…
<それをするアセットがストアに有ります!
URP対応してるな…有料だけど買ってみるか…
<…
動かねぇ…
サンプルシーン作って、画撮してアセット作者に問い合わせだ…
Unityこんなんばっか
お、海外フォーラムに上がってるな…どれどれ
◆UE4の場合
<設定からこのチェックボックスをOnにして下さい
…お、出来た(完)
◆Unityの場合
<この機能はデフォルトでは実装されていません
なるほど…
<※※さんという方がそれを実装するスクリプトを公開しているので見てみてください
あぁ…これレガシー環境の話だな、SRPは無いのか
<☆☆さんが素晴らしいスクリプトを作ってくれました、ありがとう感謝!
HDRPじゃなきゃ使えないのか…URP用は無いのか
<xxさんがURPでも動くようにに…
<本来公開されていないパラメータをテスト機能から参照する事でうんぬんかんぬん…
<gitでハックでドヤ…
んん?URPでも最新バージョンだと動かないのか…
<それをするアセットがストアに有ります!
URP対応してるな…有料だけど買ってみるか…
<…
動かねぇ…
サンプルシーン作って、画撮してアセット作者に問い合わせだ…
Unityこんなんばっか
770名前は開発中のものです。
2020/04/22(水) 18:17:09.64ID:UU/VXGyk なら使わなきゃいいじゃんw
文句言ってまで使う理由があるの?
文句言ってまで使う理由があるの?
771名前は開発中のものです。
2020/04/22(水) 20:19:04.91ID:0CVwySHK いや…そのくらいの参考情報は必要だ
アンリアルは楽に見えるが個人には無理だ
アンリアルは楽に見えるが個人には無理だ
772名前は開発中のものです。
2020/04/23(木) 07:34:40.66ID:GcFN5++Y UEはどういう所が個人には難しいんでしょうか?荒れる話題かもですが、ちょっと気になるっす。
773名前は開発中のものです。
2020/04/23(木) 08:08:29.55ID:Jx/Hi+wi Unityは自分で機能実装しながら使うものだぞ。
UE4が使えない奴はC++もマトモに出来ないよう奴じゃないか?
UE4もC++で機能実装しつつBlueprint等からその機能を利用するような形で連携して作るのが普通で、
Blueprintだけじゃ文字通りの山盛りのスパゲッティと格闘する羽目になる。
どちらにしてもツクールじゃない以上、真っ当なゲームを作りたいなら
相応の知識と労力が必要になるがそれを理解してない素人が多い。
UE4が使えない奴はC++もマトモに出来ないよう奴じゃないか?
UE4もC++で機能実装しつつBlueprint等からその機能を利用するような形で連携して作るのが普通で、
Blueprintだけじゃ文字通りの山盛りのスパゲッティと格闘する羽目になる。
どちらにしてもツクールじゃない以上、真っ当なゲームを作りたいなら
相応の知識と労力が必要になるがそれを理解してない素人が多い。
774名前は開発中のものです。
2020/04/23(木) 08:43:59.15ID:1gtTjWv9 俺は単純にUnityの方が資料多いからUnityを選んだわ
775名前は開発中のものです。
2020/04/23(木) 08:46:41.52ID:xzK4WmWU 2020.2.0a7入れてたみたけどインポートとかいろいろ早くなってて良い
776名前は開発中のものです。
2020/04/23(木) 12:21:03.17ID:TUTT6MZs 検索して答えがすぐ出てくるUnity、半日探し回って海外サイトで断片を見つけるUE
そういう違いはあるかもな
そういう違いはあるかもな
777名前は開発中のものです。
2020/04/23(木) 13:41:01.28ID:H7Gk59Uh UnityでC#少しかじってたら
C++もそこまで敷居が高くないでしょうか?
C++もそこまで敷居が高くないでしょうか?
778名前は開発中のものです。
2020/04/23(木) 14:18:56.95ID:mvJ5tECK unityでc#学べる程度に
初心者でもUE4でC++学べたらいいのにな
初心者でもUE4でC++学べたらいいのにな
779弟子
2020/04/23(木) 14:37:37.14ID:k2iB8D3c cppもcsもそれほど変わらん
780名前は開発中のものです。
2020/04/23(木) 14:47:29.73ID:z4pkkcPO cppとcs程度しか知らない人=かなり違う
多言語知ってる人=そんなに変わらん
多言語知ってる人=そんなに変わらん
781くまじょ
2020/04/23(木) 16:59:25.90ID:mFtLrFD8 C言語の話になるが
ポインタを理解できるか
配列のオーバーランとか自分で注意しないと行けない
文字列はバイトの配列で文字列の終わりの印0を含めて自分でメモリ管理しないと行けない
その辺りを克服できるか
ポインタを理解できるか
配列のオーバーランとか自分で注意しないと行けない
文字列はバイトの配列で文字列の終わりの印0を含めて自分でメモリ管理しないと行けない
その辺りを克服できるか
782名前は開発中のものです。
2020/04/23(木) 17:19:09.20ID:Q0FH5wHP オブジェクト指向とかデザインパターンとかは変わらんが
大体C++はコンストラクタでnewしたら必ずdelという鉄則があるけど
C#にはそれすらないからなー
全然違うと思う
大体C++はコンストラクタでnewしたら必ずdelという鉄則があるけど
C#にはそれすらないからなー
全然違うと思う
783名前は開発中のものです。
2020/04/23(木) 17:25:12.66ID:Jx/Hi+wi カレーとビーフシチューくらい違う
784名前は開発中のものです。
2020/04/23(木) 17:30:06.61ID:Q0FH5wHP C#はオートマで、C++はマニュアル車みたいなもんじゃないの?
車は車だけど全然違う
車は車だけど全然違う
785名前は開発中のものです。
2020/04/23(木) 21:07:31.91ID:MD96P4QA C++は20年近く触ってないけど少しはマシになった?ってやってる人に聞いたらあんま変わってない言われた。
786名前は開発中のものです。
2020/04/23(木) 21:41:19.55ID:IzT8Qb1v その人絶対C++やってないわ
787名前は開発中のものです。
2020/04/23(木) 22:04:15.68ID:Ll4uIIzC 可変長配列をCだけに実装したのは許さないからな
788名前は開発中のものです。
2020/04/23(木) 23:11:28.27ID:MD96P4QA >>786
いやラムダとか色々入ったけど本質的なめんどくささかわらねぇって言う
いやラムダとか色々入ったけど本質的なめんどくささかわらねぇって言う
789くまじょ
2020/04/24(金) 06:17:39.92ID:3Lvb46Yc へーラムダとか入ったんだ
790名前は開発中のものです。
2020/04/24(金) 08:44:45.26ID:r2aiB9nk まあ20年前の記憶しかないけどあの時はよくメモリぶっ壊れたのいつだろ?とかバイナリエディタで見ながらステップ実行してたな
自分でautoPointer実装したりしてリークは循環参照しなければ起きなくなったけどメモリぶっ壊すのはその後もやらかすときあったからそういうのないガベコレ言語はその辺楽だよね
別の面倒いときあるのは同意だが
自分でautoPointer実装したりしてリークは循環参照しなければ起きなくなったけどメモリぶっ壊すのはその後もやらかすときあったからそういうのないガベコレ言語はその辺楽だよね
別の面倒いときあるのは同意だが
791名前は開発中のものです。
2020/04/24(金) 23:44:20.08ID:gHBlTR8l C++だとIntelliSenseちゃんが息しなくなる事が多いのがなければ
ゲーム作るならやっぱりC++の方が個人的には好きなんだけどな
ゲーム作るならやっぱりC++の方が個人的には好きなんだけどな
792名前は開発中のものです。
2020/04/26(日) 13:11:20.00ID:MN9LJBTE C++を使える人はすごいな
俺はアセンブラとC止まりだったわ
C#は便利だね
俺はアセンブラとC止まりだったわ
C#は便利だね
793弟子
2020/04/26(日) 14:29:21.45ID:eP0KFep2 組み込みでもやってたのか?
そっちの方がよっぽど凄そうな
そっちの方がよっぽど凄そうな
794名前は開発中のものです。
2020/04/26(日) 23:31:06.40ID:raI8hhSL HDRPややこしいな。UIが糞。仕様が糞。そんな2日間だった
795名前は開発中のものです。
2020/04/27(月) 01:14:49.19ID:Y31LAdLG HDRPは挫折者続出させてると思う
これ使いこなせるやつは相当な手練
これ使いこなせるやつは相当な手練
796名前は開発中のものです。
2020/04/27(月) 05:18:57.80ID:qyxsUYvf 具体的に何が難しかったの?
797名前は開発中のものです。
2020/04/27(月) 20:01:23.47ID:1xm+SfBO >>793
8,16bit PCとスーファミ
8,16bit PCとスーファミ
798名前は開発中のものです。
2020/04/27(月) 20:53:31.91ID:yIXhoaEQ UI Panelの中のImageコンポーネントの色がスクリプトで変化しないんだが
799名前は開発中のものです。
2020/04/27(月) 21:15:03.71ID:yIXhoaEQ あとUI Imageは同名コンポーネント内の「色」のアルファ値がスクリプトで変化しない
800弟子 ◆rZPPjYuxmQ
2020/04/28(火) 11:31:46.25ID:2pVOTjQO パネルの色変えスクリプト
こちらの環境では問題ないけど、どんなスクリプトなんでしょうね
https://imgur.com/IRal7rU
https://i.gyazo.com/ea50151781ecb410f85f3d9c4203413c.png
ちなみに
Unity 2019.2.5f1で作ったけど、とくに環境依存してないから他バージョンでも動くと思います
こちらの環境では問題ないけど、どんなスクリプトなんでしょうね
https://imgur.com/IRal7rU
https://i.gyazo.com/ea50151781ecb410f85f3d9c4203413c.png
ちなみに
Unity 2019.2.5f1で作ったけど、とくに環境依存してないから他バージョンでも動くと思います
801弟子 ◆rZPPjYuxmQ
2020/04/28(火) 11:43:24.29ID:2pVOTjQO ついでにアルファ値変更
https://imgur.com/RSXngDg
スクリプトは公式にサンプルあるよ
https://docs.unity3d.com/ja/current/Manual/Coroutines.html
https://imgur.com/RSXngDg
スクリプトは公式にサンプルあるよ
https://docs.unity3d.com/ja/current/Manual/Coroutines.html
802名前は開発中のものです。
2020/04/28(火) 14:10:43.12ID:TZeAR3zo simulationライブラリで純粋な関数式プログラミングをする
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3631-0
UIライブラリ (C#, 2D) を作ったよ
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3688-0
連続と離散を統一した!
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3709-0
4Dエンジン
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3677-0
matrixのライブラリ
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3711-0
ある強力なFor関数
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3630-0
SQLライブラリ
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3675-0
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3631-0
UIライブラリ (C#, 2D) を作ったよ
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3688-0
連続と離散を統一した!
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3709-0
4Dエンジン
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3677-0
matrixのライブラリ
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3711-0
ある強力なFor関数
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3630-0
SQLライブラリ
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3675-0
803名前は開発中のものです。
2020/04/28(火) 21:36:46.53ID:JA3AOWYp スプリングセールのアセットって、何買えばいいの?
804名前は開発中のものです。
2020/04/28(火) 21:51:22.72ID:NcdKxY7p >>803
お前は何をするためにunityを触ってるのだ?
お前は何をするためにunityを触ってるのだ?
805弟子
2020/04/28(火) 22:16:00.21ID:2pVOTjQO アセット買う為じゃね?
アセットマニアなんだよ
アセットマニアなんだよ
806名前は開発中のものです。
2020/04/29(水) 00:45:36.02ID:KWMZmxeV お前は自分のスレにステイしてろ
808名前は開発中のものです。
2020/04/29(水) 11:35:04.47ID:Pz6+JOQP 半可通がいい加減な回答しながらよく言うわ
809弟子 ◆rZPPjYuxmQ
2020/04/29(水) 11:46:53.93ID:j5yLLvLF でたー回答できないのに文句しか言えない名無しwwwww
ほらじゃ回答してみっ!
えっ、まさか分からないの?
まさかなぁ
ゴミはごみ箱へ next
ほらじゃ回答してみっ!
えっ、まさか分からないの?
まさかなぁ
ゴミはごみ箱へ next
810名前は開発中のものです。
2020/04/29(水) 15:21:13.02ID:+LcFv2pp 巨大な学術の掲示板群: アルファ・ラボ
ttp://x0000.net
数学 物理学 化学 生物学 天文学 地理地学
言語学 国語 方言 IT 電子 工学 など
ttp://x0000.net
数学 物理学 化学 生物学 天文学 地理地学
言語学 国語 方言 IT 電子 工学 など
811名前は開発中のものです。
2020/04/30(木) 18:02:54.79ID:L5c/qSQE Devのスレだけあって荒れ方も何処か節度があるな
812名前は開発中のものです。
2020/04/30(木) 23:39:48.28ID:ImTdBCcu Unityはインストールしてたが、ゲームは作ってことがなくて、Physics使えば
ゴルフみたいなゲームくらい作れるんじゃね?と今朝思ったものの・・・
グリーンみたいな起伏のある面(もちろんrigidbodyのボールが転がる)って
どうやったら作れるんだろう??Box Colliderを傾けたりしながら、すきまが
出来ないようにちまちま並べる??
ゴルフみたいなゲームくらい作れるんじゃね?と今朝思ったものの・・・
グリーンみたいな起伏のある面(もちろんrigidbodyのボールが転がる)って
どうやったら作れるんだろう??Box Colliderを傾けたりしながら、すきまが
出来ないようにちまちま並べる??
813弟子
2020/04/30(木) 23:42:21.48ID:gLTf3FZ4 つ terrain
https://www.sejuku.net/blog/70742
https://www.sejuku.net/blog/70742
814名前は開発中のものです。
2020/05/01(金) 18:44:30.06ID:uyU3GWFQ >>812
自分でメッシュ、ノイズ使って作る
自分でメッシュ、ノイズ使って作る
815名前は開発中のものです。
2020/05/02(土) 01:10:06.39ID:rP+0c0nq 今日のHDRP覚書
HDRPマテリアルでアルファ抜きしたい時は
アルファ入りの画像をベースカラーに読み込む必要あり。
マスクマップは紛らわしいどクズ仕様なので注意
HDRPマテリアルでアルファ抜きしたい時は
アルファ入りの画像をベースカラーに読み込む必要あり。
マスクマップは紛らわしいどクズ仕様なので注意
816名前は開発中のものです。
2020/05/05(火) 13:50:01.85ID:PC75sQUj >>812
アセットを買えばいいと思うよ
アセットを買えばいいと思うよ
817名前は開発中のものです。
2020/05/06(水) 04:28:50.17ID:V7eGZM61 Rider for Unreal Engine
https://www.jetbrains.com/ja-jp/lp/rider-unreal/
パブリックプレビューで2月末までのライセンスが解放されてる。
forUEとなってるけどUnityや.Netの機能も全部使えるっぽい。
https://www.jetbrains.com/ja-jp/lp/rider-unreal/
パブリックプレビューで2月末までのライセンスが解放されてる。
forUEとなってるけどUnityや.Netの機能も全部使えるっぽい。
818名前は開発中のものです。
2020/05/06(水) 14:40:55.50ID:1ZnJFv59 【告知】大阪で1番恥さらしな男!!これまで誰一人として語れなかった覚醒剤中毒者の泥沼の世界!!そして警察官、刑務官、裁判官のええ加減さを真実のみを赤裸々に語り最低中の最低の究極のゴキブリ男が恥を承知の上で書いた渾身の力作!!
ノンフィクション自叙伝!!
【ゴミと呼ばれて刑務所の中の落ちこぼれ】
中学2年の時に覚醒剤を覚え17歳から45歳まで【少年院1回、刑務所8回、合計20年】獄中生活を体験したが、ある女性との出逢いで生き方を180度変えて鉄の信念で覚醒剤を断ちきり見事に更生を果たした感動の奇跡の一冊!!
全国の書店&ネット通販でどうぞ!!
ノンフィクション自叙伝!!
【ゴミと呼ばれて刑務所の中の落ちこぼれ】
中学2年の時に覚醒剤を覚え17歳から45歳まで【少年院1回、刑務所8回、合計20年】獄中生活を体験したが、ある女性との出逢いで生き方を180度変えて鉄の信念で覚醒剤を断ちきり見事に更生を果たした感動の奇跡の一冊!!
全国の書店&ネット通販でどうぞ!!
819帝王
2020/05/08(金) 16:28:28.18ID:VX27QVVh ゲームオブジェクトのタグの
""の中の文字の大文字と小文字の間違いも
インテリセンスで指摘してよ
1時間もかかったわ
""の中の文字の大文字と小文字の間違いも
インテリセンスで指摘してよ
1時間もかかったわ
820名前は開発中のものです。
2020/05/08(金) 16:32:46.86ID:Txc5PllE アホの子おる
821名前は開発中のものです。
2020/05/08(金) 16:37:24.83ID:FMcCx0d1 インテリセンスが利くのは変数とかメソッドだけ
デバッガで分かりそうなもんだけどな
デバッガで分かりそうなもんだけどな
822名前は開発中のものです。
2020/05/08(金) 16:59:13.85ID:VX27QVVh 一番長いコードで5千行あったからな
全然気づけなかった
1分ですぐ気づけることではあるけど
全然気づけなかった
1分ですぐ気づけることではあるけど
823帝王
2020/05/08(金) 18:30:48.65ID:VX27QVVh でも判定できそうじゃないか?
CompareTag("");の中身なんだから
VS for UNITYでストリングの中を判定するだけでよいのでは
そういうのは流行らないのか
CompareTag("");の中身なんだから
VS for UNITYでストリングの中を判定するだけでよいのでは
そういうのは流行らないのか
824名前は開発中のものです。
2020/05/08(金) 18:39:14.75ID:4H46B0TS Animator Controllerってみんな使ってるの?
ここでステートマシン作って一個一個アニメ登録してスクリプトでも結局似たようなステートマシン作る羽目になって正直すごい冗長と言うかめんどくさいんだけど。
それともスクリプトから直にアニメーション弄ったりとかしてる?
ここでステートマシン作って一個一個アニメ登録してスクリプトでも結局似たようなステートマシン作る羽目になって正直すごい冗長と言うかめんどくさいんだけど。
それともスクリプトから直にアニメーション弄ったりとかしてる?
825名前は開発中のものです。
2020/05/08(金) 18:41:21.72ID:4H46B0TS >>823
文字列終わってないのが始まってないのなら色分けで一瞬でわかるのでは
文字列終わってないのが始まってないのなら色分けで一瞬でわかるのでは
826名前は開発中のものです。
2020/05/08(金) 18:45:23.19ID:FMcCx0d1 出来ると思うならやればよくね?
827名前は開発中のものです。
2020/05/08(金) 18:51:50.64ID:r/Edk3JU828名前は開発中のものです。
2020/05/08(金) 19:52:27.15ID:4H46B0TS >>827
これかな?
https://light11.hatenadiary.com/entry/2019/06/04/003822
ちょと見てみるわー
アニメーション何が必要で何がどれで出来るのか全然わかってない
何かロードマップで変わる予定とかあるんかの?
これかな?
https://light11.hatenadiary.com/entry/2019/06/04/003822
ちょと見てみるわー
アニメーション何が必要で何がどれで出来るのか全然わかってない
何かロードマップで変わる予定とかあるんかの?
829名前は開発中のものです。
2020/05/08(金) 20:03:08.84ID:r/Edk3JU それそれ、今の全部入りはとにかくわかりにくいから不評なはず
ステートマシンを普通に組んで使ってるのはチュートリアル本くらいだと思う
何処でも飛べる専用ステートから放射状にリンク張る方法が良く使われてるかもな
その辺も検索したら出てくると思うけど
ロードマップは知らんが、改善されるべきだろうな
ステートマシンを普通に組んで使ってるのはチュートリアル本くらいだと思う
何処でも飛べる専用ステートから放射状にリンク張る方法が良く使われてるかもな
その辺も検索したら出てくると思うけど
ロードマップは知らんが、改善されるべきだろうな
830名前は開発中のものです。
2020/05/08(金) 20:50:51.31ID:4H46B0TS >>829
デモでちょっとアセット買ってそれをモニョモニョ動かす奴作ってるんだけど、アニメーション初めて触るんだがそんな感じにコントローラー作ったわ
Anyから生やしたものにトリガーで遷移するような。
しかし良い感じにアニメさせるのってすごい苦労しそう。ゲーム凄いな
デモでちょっとアセット買ってそれをモニョモニョ動かす奴作ってるんだけど、アニメーション初めて触るんだがそんな感じにコントローラー作ったわ
Anyから生やしたものにトリガーで遷移するような。
しかし良い感じにアニメさせるのってすごい苦労しそう。ゲーム凄いな
831名前は開発中のものです。
2020/05/08(金) 22:52:31.95ID:iGwLiiUh さっきからUnityが
Curl error 51: Cert verify failed: UNITYLS_X509VERIFY_FLAG_EXPIRED
とメッセージが出て動作しなくなりました
ちょっと調べたら世界中で同じことを起こってるらしく
ネットワークの接続を切ったら動くという話があったのでやってみたら動きました。
Unityは常時どこかに通信してるんでしょうか?
Curl error 51: Cert verify failed: UNITYLS_X509VERIFY_FLAG_EXPIRED
とメッセージが出て動作しなくなりました
ちょっと調べたら世界中で同じことを起こってるらしく
ネットワークの接続を切ったら動くという話があったのでやってみたら動きました。
Unityは常時どこかに通信してるんでしょうか?
832名前は開発中のものです。
2020/05/09(土) 14:40:49.58ID:zLLSttqf simulationライブラリで純粋な関数式プログラミングをする
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3631-0
UIライブラリ (C#, 2D) を作ったよ
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3688-0
連続と離散を統一した!
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3709-0
4Dエンジン
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3677-0
matrixのライブラリ
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3711-0
ある強力なFor関数
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3630-0
SQLライブラリ
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3675-0
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3631-0
UIライブラリ (C#, 2D) を作ったよ
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3688-0
連続と離散を統一した!
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3709-0
4Dエンジン
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3677-0
matrixのライブラリ
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3711-0
ある強力なFor関数
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3630-0
SQLライブラリ
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3675-0
833くまじょ
2020/05/09(土) 16:27:22.92ID:rVpiR8n+ unityとビジュアルスタで漢字変換がおかしい
右下のIMEのアイコンが漢字変換のモードになってるから漢字キー押してもアイコンが変化しない
数字入力したいのにどっちのモードかわからないし毎回変になり四苦八苦する
右下のIMEのアイコンが漢字変換のモードになってるから漢字キー押してもアイコンが変化しない
数字入力したいのにどっちのモードかわからないし毎回変になり四苦八苦する
834名前は開発中のものです。
2020/05/12(火) 16:16:53.56ID:Lz3R7H/A BOLT無料にならないのかよ
835名前は開発中のものです。
2020/05/13(水) 12:19:38.20ID:yHDsh8R6 しかし触れば触るほど「車輪の再発明」をさせるクソ組織クソアプリだなこれは
そこを省くためのエンジニアとオーサリングツールじゃねえのかよ
そこを省くためのエンジニアとオーサリングツールじゃねえのかよ
836名前は開発中のものです。
2020/05/13(水) 14:13:24.73ID:Atktfkjo キミはすぐ人のせいにするね
837名前は開発中のものです。
2020/05/13(水) 14:35:48.27ID:1/8YPzgs >>835
フレームワークは汎用工具セットだからな
車輪はスキルがあれば自作できるしアセットストアで金で買える
スキルも金も無いなら工具から自作するしかない
代償は途方もない時間、それこそ再発明だと気付くだろう
フレームワークは汎用工具セットだからな
車輪はスキルがあれば自作できるしアセットストアで金で買える
スキルも金も無いなら工具から自作するしかない
代償は途方もない時間、それこそ再発明だと気付くだろう
838くまじょ
2020/05/13(水) 16:26:06.45ID:0shJujSR そうだね大変だね
過去にフラッシュで物理演算とか、柔らかい車と地面とか、紐とか、切って2つの物体に分けるとか、水を使ったパズルとかができるゲームがあってスゲーって思った
パラパラアニメを作る程度のツールなのに
unityに限らずゲームエンジンって物理演算と予め用意してある画像のリサイズと回転ができるくらいなんだよな
四角を切って三角の図形(当たり判定も)を作るとかできないのが多い
unityはアセットを買えば可能だから他のゲームエンジンに比べると優れてるのかな
過去にフラッシュで物理演算とか、柔らかい車と地面とか、紐とか、切って2つの物体に分けるとか、水を使ったパズルとかができるゲームがあってスゲーって思った
パラパラアニメを作る程度のツールなのに
unityに限らずゲームエンジンって物理演算と予め用意してある画像のリサイズと回転ができるくらいなんだよな
四角を切って三角の図形(当たり判定も)を作るとかできないのが多い
unityはアセットを買えば可能だから他のゲームエンジンに比べると優れてるのかな
839名前は開発中のものです。
2020/05/14(木) 03:55:53.75ID:6xEK1buE Curl error 51の発生からわかったことは
Unityは常時何らかのデータを何らかの理由で何らかのサーバーに送っていたということ
Unityは常時何らかのデータを何らかの理由で何らかのサーバーに送っていたということ
840名前は開発中のものです。
2020/05/14(木) 07:53:34.36ID:WhwRP1nx 誰かが便利なアセット作ってるのが事実でそれを使って時短も出来るけど、それらを使いこなすには半分でも同じ物が作れるくらいの能力は必要だからな
そうでないと少しトラブっただけでスクリプトエラーも修正出来ず、カスタムも出来すにそこで終わる
そういう習得時期を車輪の再発明と言い出したら何も身に付かない
これはどんな職種でも同じだからな
そうでないと少しトラブっただけでスクリプトエラーも修正出来ず、カスタムも出来すにそこで終わる
そういう習得時期を車輪の再発明と言い出したら何も身に付かない
これはどんな職種でも同じだからな
841名前は開発中のものです。
2020/05/14(木) 07:56:17.11ID:icalqmkR ビルドの時も通信してんのかね
バッチでビルドする時アカウントとパスが必要だし
バッチでビルドする時アカウントとパスが必要だし
842名前は開発中のものです。
2020/05/14(木) 10:39:07.92ID:1t2wFzuc そうですね、unityが悪い、くそツール。
そう言っていつまでも止まっていなさい。
そう言っていつまでも止まっていなさい。
843名前は開発中のものです。
2020/05/18(月) 02:06:39.98ID:8g4qvAvy アセットって使って普通にストアに出してもええの?
そのアセットの規約が変わったら辞めなあかんのよね?
そのアセットの規約が変わったら辞めなあかんのよね?
844名前は開発中のものです。
2020/05/18(月) 02:16:45.93ID:Vb5Aiui4 そりゃそうだ
845名前は開発中のものです。
2020/05/18(月) 16:00:07.81ID:elqVbv1W そのアセット独自にライセンス書いてある奴って結構多いの?
そんなたくさん使ってるわけじゃないけど見たことない
そんなたくさん使ってるわけじゃないけど見たことない
846名前は開発中のものです。
2020/05/23(土) 03:09:37.09ID:EblGvOB7 /) /)
/ ⌒ ヽ ____________________________
| ●.. ● | /
(〇 〜 〇 | < せっかく来たのに・・・まだ2019.4LTS出てないの? また来年こよ。
/ | \
| |_./ |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ⌒ ヽ ____________________________
| ●.. ● | /
(〇 〜 〇 | < せっかく来たのに・・・まだ2019.4LTS出てないの? また来年こよ。
/ | \
| |_./ |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
847名前は開発中のものです。
2020/05/29(金) 04:27:04.96ID:TN2uY1TN 今日のHDRP覚書
HDRPでポストエフェクトシェーダーを作る時は
Assetsフォルダを選択して右クリックメニューから作成しなければいけない
ここで「Assetsフォルダを選択して」を飛ばすと使えないドクズ仕様なので注意
HDRPでポストエフェクトシェーダーを作る時は
Assetsフォルダを選択して右クリックメニューから作成しなければいけない
ここで「Assetsフォルダを選択して」を飛ばすと使えないドクズ仕様なので注意
848名前は開発中のものです。
2020/05/30(土) 03:36:17.90ID:ya1z5G/l 今日のHDRP覚書
HDRPののLayeredLitシェーダーはシェーダグラフで作ったシェーダーを
読み込まない紛らわしいマジクズ仕様なので注意
HDRPののLayeredLitシェーダーはシェーダグラフで作ったシェーダーを
読み込まない紛らわしいマジクズ仕様なので注意
849名前は開発中のものです。
2020/05/30(土) 10:33:36.54ID:QQNmTpVT UnityのグラフィックがUEに追いつく日マダー
850名前は開発中のものです。
2020/05/30(土) 13:26:34.93ID:kCv82KyB IT掲示板群 ttp://x0000.net/forum.aspx?id=15
学術の巨大掲示板群 - アルファ・ラボ ttp://x0000.net
数学 物理学 化学 生物学 天文学 地理地学
IT 電子 工学 言語学 国語 方言 など
simulationライブラリで純粋な関数式プログラミングをする
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3631-0
UIライブラリ (C#, 2D) を作ったよ
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3688-0
連続と離散を統一した!
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3709-0
4Dエンジン(画像有り)
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3677-0
matrixのライブラリ
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3711-0
ある強力なFor関数
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3630-0
SQLライブラリ
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3675-0
PS malloc / free を実装してみた (C#)
ttp://up.x0000.net/files/TMallocTest.zip
学術の巨大掲示板群 - アルファ・ラボ ttp://x0000.net
数学 物理学 化学 生物学 天文学 地理地学
IT 電子 工学 言語学 国語 方言 など
simulationライブラリで純粋な関数式プログラミングをする
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3631-0
UIライブラリ (C#, 2D) を作ったよ
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3688-0
連続と離散を統一した!
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3709-0
4Dエンジン(画像有り)
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3677-0
matrixのライブラリ
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3711-0
ある強力なFor関数
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3630-0
SQLライブラリ
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3675-0
PS malloc / free を実装してみた (C#)
ttp://up.x0000.net/files/TMallocTest.zip
851名前は開発中のものです。
2020/05/30(土) 18:49:50.56ID:Vl8MQk9K ガイジがまだ粘着してて草
知能が足りない奴には無理だからやめたら?
知能が足りない奴には無理だからやめたら?
852名前は開発中のものです。
2020/05/31(日) 14:40:55.43ID:v2vttjGS >>839
macの話なんだけど最新OSでキーロガー対策が強化されて
その検疫でUnityHUBが引っかかったんだ
Unityは今までmacユーザーのキー入力を監視し続けていたということだ・・
それがちょうど昨年の9月ごろ。そして同じタイミングで値上げが行われた。
macの話なんだけど最新OSでキーロガー対策が強化されて
その検疫でUnityHUBが引っかかったんだ
Unityは今までmacユーザーのキー入力を監視し続けていたということだ・・
それがちょうど昨年の9月ごろ。そして同じタイミングで値上げが行われた。
853名前は開発中のものです。
2020/06/01(月) 03:37:54.27ID:M6rZjBCM 今日のHDRP覚え書
ポストエフェクトのフォグはでたらめ。
使えるなぁと油断していると後で地獄を見るマジクズ仕様なので注意。
ポストエフェクトのフォグはでたらめ。
使えるなぁと油断していると後で地獄を見るマジクズ仕様なので注意。
854名前は開発中のものです。
2020/06/01(月) 13:53:15.96ID:4VWCPR9c 本物はレイトレーシングだけ
855名前は開発中のものです。
2020/06/02(火) 14:16:40.61ID:g+GuABPF Unity & C# の勉強を始めたばかりなんですが、
セール中なのでudemyでVODを購入しようと思ってます。
何かおすすめありますか?
ちなみに3d横スクゲーやTPFのアクションゲームに興味あります。
セール中なのでudemyでVODを購入しようと思ってます。
何かおすすめありますか?
ちなみに3d横スクゲーやTPFのアクションゲームに興味あります。
856名前は開発中のものです。
2020/06/07(日) 12:48:16.24ID:+7mNAUbt 始めたばかりなら「ユニティちゃんが教える!初心者向けUnity講座」がいいんじゃないですかね、無料だし
857名前は開発中のものです。
2020/06/07(日) 12:51:52.26ID:FQ85cNTo udemyなら評価いい奴ならなんでも
858名前は開発中のものです。
2020/06/10(水) 16:31:16.10ID:rAtRqvnY 超リアルな女性アバターのチャットボットを制作したいのですが、
UNITYでも可能なのでしょうか?
一応、「ハニーセレクト」のようなUNITYを利用したソフトがあるので、
上限としてはこの辺りまでは実現可能なんでしょうが……。
UNITYでも可能なのでしょうか?
一応、「ハニーセレクト」のようなUNITYを利用したソフトがあるので、
上限としてはこの辺りまでは実現可能なんでしょうが……。
859名前は開発中のものです。
2020/06/10(水) 16:39:51.35ID:Tw1M+pGy 超リアルがどれくらいか分からんけど
https://www.youtube.com/watch?v=oEKHRMJ8w8U
https://www.youtube.com/watch?v=oEKHRMJ8w8U
860名前は開発中のものです。
2020/06/10(水) 17:22:54.21ID:rAtRqvnY チャット画面が480P程度の解像度なので、(将来的に720pくらい?)
それでCGだと判別がつかない程度のリアルさを求めています。
構図は上半身がメインですね。
イメージ的には、こんな感じですね。
https://youtu.be/Vh9msqaoJZw?list=RDCMUC7qgRKOGlEi8g-ILfxyAXKA&t=192
それでCGだと判別がつかない程度のリアルさを求めています。
構図は上半身がメインですね。
イメージ的には、こんな感じですね。
https://youtu.be/Vh9msqaoJZw?list=RDCMUC7qgRKOGlEi8g-ILfxyAXKA&t=192
861名前は開発中のものです。
2020/06/10(水) 17:24:04.28ID:rAtRqvnY すみません、リンクが最初からになっていますね。
3分13秒あたりからの女性です。
3分13秒あたりからの女性です。
862名前は開発中のものです。
2020/06/10(水) 17:47:32.55ID:AnOW9tGR 自然なGIとかはやっぱりUnity追いつけてない感はある
863名前は開発中のものです。
2020/06/10(水) 18:58:37.42ID:DGa8RCkN そもそもCGソフト側で実写と見分けがつかないレベルのモデリングやテクスチャやリグが組んだり出来るのか?
864名前は開発中のものです。
2020/06/10(水) 19:12:33.30ID:kIXLyYdR できる前提の話をしてるだけだろ
865名前は開発中のものです。
2020/06/10(水) 20:08:39.66ID:AnOW9tGR まあでもこういう質問してる時点でその辺できるの?と思われるのはしょうがないだろ
866名前は開発中のものです。
2020/06/10(水) 20:14:24.42ID:kIXLyYdR 自分で作るとも言ってないし思い込みが激しいのでは
867名前は開発中のものです。
2020/06/10(水) 20:32:44.22ID:rAtRqvnY 一応、昔3DCGで食っててそこからWEBデザイナーになったので、
そこそこ以上のモデリングはできるとは思う。
しばらく離れていたので、覚え直す必要はあるだろうけど。
そこそこ以上のモデリングはできるとは思う。
しばらく離れていたので、覚え直す必要はあるだろうけど。
868名前は開発中のものです。
2020/06/10(水) 21:05:55.25ID:AnOW9tGR >>866
じぶんで作ろうが委託するんだろうが判断できない時点で一緒だろアホか
じぶんで作ろうが委託するんだろうが判断できない時点で一緒だろアホか
869名前は開発中のものです。
2020/06/10(水) 21:14:03.44ID:RDreJ156 まあ落ち着けや
870名前は開発中のものです。
2020/06/10(水) 22:55:52.49ID:E633TPq2 結論としては実現可能だよ
完成したらおっぱい見せてね!
完成したらおっぱい見せてね!
871名前は開発中のものです。
2020/06/11(木) 00:50:28.52ID:jU1xvDlE そだね、おっぱい作りこむわ。
とりあえず、AI部分以外を作ってみて、
AI実装はプログラマーに任せる方向にしようと思う。
とりあえず、AI部分以外を作ってみて、
AI実装はプログラマーに任せる方向にしようと思う。
872名前は開発中のものです。
2020/06/11(木) 01:14:43.04ID:4NgGBaT6 おっぱいアセットを売ればいいと思います
873名前は開発中のものです。
2020/06/11(木) 17:55:12.83ID:YOWDTKgL 最近Unityのゲームが音割れしだしたんだけど、なにか詳しいこと知ってる人っているかな?
874名前は開発中のものです。
2020/06/11(木) 18:31:57.68ID:XZqdJOff お前の耳がおかしくなったんだろ
875名前は開発中のものです。
2020/06/11(木) 19:42:38.61ID:Yo8KOuAz 2019LTS入れてみたけど、多分unity.exeのUDP遮断してるとメモリ食いつぶして落ちるな
メモリリークでもしてんのか?
まあポート管理なんてたいてい杜撰だから、他のバージョンでも存在するバグなんだろうけど
メモリリークでもしてんのか?
まあポート管理なんてたいてい杜撰だから、他のバージョンでも存在するバグなんだろうけど
876名前は開発中のものです。
2020/06/12(金) 08:45:08.30ID:F4EEhbyi 複数音を出しすぎて音ワレしてるとか
877名前は開発中のものです。
2020/06/12(金) 16:23:15.21ID:ErKWh/3H 以前は割れていなかったものが、音割れしてるんですよね?
とりあえず、サウンド・音量などの設定をいじって、
ボリュームを絞っても音割れするのかを調べてみるべき。
他の環境(パソコン)でも再現するのか、
スピーカー、ケーブルの劣化などもチェックだな。
とりあえず、サウンド・音量などの設定をいじって、
ボリュームを絞っても音割れするのかを調べてみるべき。
他の環境(パソコン)でも再現するのか、
スピーカー、ケーブルの劣化などもチェックだな。
878名前は開発中のものです。
2020/06/12(金) 18:58:02.75ID:6RyzPljX itch.ioの黒人チャリティって
素材たくさんあるの?
5ドルとはいえ暴動して収監されたやつの保釈金など払いたくないんだが
ブラックリストにわざわざ自分載るようなものだし
素材がかなり多いのであれば買うことはかなりのアドバンテージになるわけで
いろいろと判断が難しい
素材たくさんあるの?
5ドルとはいえ暴動して収監されたやつの保釈金など払いたくないんだが
ブラックリストにわざわざ自分載るようなものだし
素材がかなり多いのであれば買うことはかなりのアドバンテージになるわけで
いろいろと判断が難しい
879名前は開発中のものです。
2020/06/12(金) 19:13:52.27ID:RZ5L0w2I 素材入ってるって書いてなくない?
880名前は開発中のものです。
2020/06/12(金) 19:22:38.43ID:Z3UqWHM0 素材も入ってたしassetで検索すればチャリティーに参加してない(というか元から)フリーのアセットも結構ある
素材目当てで5ドル払うのはかなりあり
モノ買うのに気持ちとか考えんでいいわ
素材目当てで5ドル払うのはかなりあり
モノ買うのに気持ちとか考えんでいいわ
881名前は開発中のものです。
2020/06/12(金) 20:47:09.22ID:4dzW5yt4 自分の気持ちを大切にしろ
たかが数ドル浮かすために一生消えない後悔を抱え込むぞ
たかが数ドル浮かすために一生消えない後悔を抱え込むぞ
882名前は開発中のものです。
2020/06/12(金) 20:50:21.06ID:6RyzPljX icth.ioのアセット登録して見たけど
どれもunityストアレベルじゃないというか
これってasset storeで売れないレベルのものが並んでるだけでは?
どれもunityストアレベルじゃないというか
これってasset storeで売れないレベルのものが並んでるだけでは?
883名前は開発中のものです。
2020/06/12(金) 21:06:52.27ID:Z3UqWHM0 じゃあ買わんほうがいいな
884名前は開発中のものです。
2020/06/12(金) 23:28:08.80ID:ErKWh/3H どうせ、日本語じゃないんでしょ?
885名前は開発中のものです。
2020/06/16(火) 10:51:15.72ID:pz1riT2F unityのプロジェクトってバージョン0.1でも違うと開いてエラー出るし、
1.0も違ったらもう開かなかったりする。新しいプロジェクトが開けないのはまだしも、
古いのも開けないとかコンバート機能とかマジでどうなってるんだと思う
数年前のプロジェクトでも余裕で開くUE4を少しは見習って欲しい
1.0も違ったらもう開かなかったりする。新しいプロジェクトが開けないのはまだしも、
古いのも開けないとかコンバート機能とかマジでどうなってるんだと思う
数年前のプロジェクトでも余裕で開くUE4を少しは見習って欲しい
886名前は開発中のものです。
2020/06/16(火) 10:53:37.30ID:pz1riT2F UE4は最新と、数年前のバージョン1つ残しておけば大体なんでも開くのに、
unityはマイナーバージョンまで全部残しておく必要有るのウザすぎる
サンプル1つ落とす度にunityも1つインストールするのゴミすぎる
unityはマイナーバージョンまで全部残しておく必要有るのウザすぎる
サンプル1つ落とす度にunityも1つインストールするのゴミすぎる
887名前は開発中のものです。
2020/06/16(火) 10:56:16.84ID:KzlO5St1 すげー怒ってんじゃん、、、
888名前は開発中のものです。
2020/06/16(火) 10:57:55.36ID:pz1riT2F で、苦労してバージョン合わせてようやく開いたところで、SRP、URP、HDRPがどうのこうので互換性も無いし参考にもならない。unityもう要らないから消えてくれ
889名前は開発中のものです。
2020/06/16(火) 11:00:26.24ID:NlQIaz3k 怒ったUE4厨が話しかけてきたけど、使い方が他の人と違うので
何を言っているのか分からない
何を言っているのか分からない
890名前は開発中のものです。
2020/06/16(火) 11:14:46.51ID:nkm4rTc0 ツクールおじさん脂肪のお知らせ
891名前は開発中のものです。
2020/06/16(火) 15:09:23.24ID:Hvd0Fc85 IT掲示板群 ttp://x0000.net/forum.aspx?id=15
学術の巨大掲示板群 - アルファ・ラボ ttp://x0000.net
数学 物理学 化学 生物学 天文学 地理地学
IT 電子 工学 言語学 国語 方言 など
simulationライブラリで純粋な関数式プログラミングをする
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3631-0
UIライブラリ (C#, 2D) を作ったよ
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3688-0
連続と離散を統一した!
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3709-0
4Dエンジン(画像有り)
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3677-0
matrixのライブラリ
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3711-0
ある強力なFor関数
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3630-0
SQLライブラリ
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3675-0
PS malloc / free を実装してみた (C#)
ttp://up.x0000.net/files/TMallocTest.zip
学術の巨大掲示板群 - アルファ・ラボ ttp://x0000.net
数学 物理学 化学 生物学 天文学 地理地学
IT 電子 工学 言語学 国語 方言 など
simulationライブラリで純粋な関数式プログラミングをする
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3631-0
UIライブラリ (C#, 2D) を作ったよ
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3688-0
連続と離散を統一した!
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3709-0
4Dエンジン(画像有り)
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3677-0
matrixのライブラリ
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3711-0
ある強力なFor関数
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3630-0
SQLライブラリ
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3675-0
PS malloc / free を実装してみた (C#)
ttp://up.x0000.net/files/TMallocTest.zip
892名前は開発中のものです。
2020/06/16(火) 15:55:48.55ID:J5xZu47b UnityアンインストールしてUE4使えばいいだろ
いちいち自分が無能だと囀り回るなゴミ
いちいち自分が無能だと囀り回るなゴミ
893名前は開発中のものです。
2020/06/16(火) 19:46:49.41ID:KzlO5St1 そういう熱い反応が必ず貰えるから反応乞食の鉄板ネタなんだろ
894名前は開発中のものです。
2020/06/16(火) 19:55:48.10ID:irvlZrEj アホな事をする→笑われる→ムキになる→笑われる→
必死にマウントしたくて嘘をつく→嘘がバレて笑われる
最初に戻る
コント?
必死にマウントしたくて嘘をつく→嘘がバレて笑われる
最初に戻る
コント?
895名前は開発中のものです。
2020/06/16(火) 21:37:51.73ID:kTzB8ccv むしろUEの方がバージョン変化でエラー起こる印象だけどな
マケプレのアセットは対応してないバージョンじゃ普通にインポートすらできないし一回古いバージョンで開いて移行する手間がめんどくさい
マケプレのアセットは対応してないバージョンじゃ普通にインポートすらできないし一回古いバージョンで開いて移行する手間がめんどくさい
896名前は開発中のものです。
2020/06/17(水) 00:19:28.59ID:GGcfkbMv アセットを買えばいいと思いますよ
897名前は開発中のものです。
2020/06/17(水) 07:19:07.46ID:C9W4YjTg LTSが存在する意味を知らんのかな?
898名前は開発中のものです。
2020/06/17(水) 07:33:17.89ID:+R6MlhQ9 使ってくれと頼んでません。
899名前は開発中のものです。
2020/06/17(水) 07:41:49.55ID:TkDaY7I5 大漁で良かったな
900名前は開発中のものです。
2020/06/17(水) 09:17:28.98ID:iL7vOH8U ランサーズで頼めばやってくれるよ
901名前は開発中のものです。
2020/06/18(木) 01:35:51.74ID:zHQw4kzg LTSで腰据えないほうが悪いんじゃ……
902名前は開発中のものです。
2020/06/18(木) 01:53:33.74ID:b2zbLOD5 LTSってたった2年だし出始め安定してないからまともに使える期間更に短いからな
903名前は開発中のものです。
2020/06/18(木) 02:23:51.98ID:QYgb6CdD 誰も作ってくれと頼んでない
誰も使ってくれと頼んでない
誰の責任ですか?
誰も使ってくれと頼んでない
誰の責任ですか?
904名前は開発中のものです。
2020/06/19(金) 22:23:10.32ID:ovJxW3L+ HUMBLEでなんか
マップを作るアセットを販売しているが
どういうものなのかよくわからない
Profantasyソフトウェアというところで作ってるものらしい
マップを作るアセットを販売しているが
どういうものなのかよくわからない
Profantasyソフトウェアというところで作ってるものらしい
905名前は開発中のものです。
2020/06/19(金) 22:25:42.11ID:RbwPOyE1 教えて欲しかったらURLくらい貼れば?
906名前は開発中のものです。
2020/06/19(金) 22:38:58.05ID:ovJxW3L+ HUMBLEのホームページを見ればすぐわかるが
https://www.humblebundle.com/software/maps-extravaganza-software?hmb_source=navbar&hmb_medium=product_tile&hmb_campaign=tile_index_2
https://www.humblebundle.com/software/maps-extravaganza-software?hmb_source=navbar&hmb_medium=product_tile&hmb_campaign=tile_index_2
907名前は開発中のものです。
2020/06/20(土) 00:59:41.83ID:V1jW253n Blender等の3DCGで作ったモデルをUnityに持ってくる場合、
レンダリングによるCGの綺麗さはUnityのレンダリングによって決まるのでしょうか?
それともBlenderでいうところのEeveeやCycles等の3DCG側のレンダリングソフト依存で
UnityにもってきたCGの綺麗さは決まるのでしょうか?
3DCG用のレンダリングソフトを買おうと思っているのですが、Unity依存でしたら買う必要がないのかなと・・・
レンダリングによるCGの綺麗さはUnityのレンダリングによって決まるのでしょうか?
それともBlenderでいうところのEeveeやCycles等の3DCG側のレンダリングソフト依存で
UnityにもってきたCGの綺麗さは決まるのでしょうか?
3DCG用のレンダリングソフトを買おうと思っているのですが、Unity依存でしたら買う必要がないのかなと・・・
908名前は開発中のものです。
2020/06/20(土) 01:01:37.83ID:V1jW253n909名前は開発中のものです。
2020/06/20(土) 07:04:53.69ID:vMg/mx17 >>907
3DCGソフトでレンダリングした「動画」をUnityで再生するだけであれば、
当然3DCGソフト依存になる。
ゲームとしてUnityで動かす場合には、当然Unityに依存する。
ただ、環境うんぬん以前に、モデリング、テクスチャー、ライティングなどの
あなたの技術面を磨くほうがよろしいかと思います。
3DCGソフトでレンダリングした「動画」をUnityで再生するだけであれば、
当然3DCGソフト依存になる。
ゲームとしてUnityで動かす場合には、当然Unityに依存する。
ただ、環境うんぬん以前に、モデリング、テクスチャー、ライティングなどの
あなたの技術面を磨くほうがよろしいかと思います。
910名前は開発中のものです。
2020/06/20(土) 07:12:09.77ID:CoX52pxj 「モデルを持ってくる」と書いてるだろw
911名前は開発中のものです。
2020/06/20(土) 07:29:04.61ID:vMg/mx17 だから、そう書いてるだろ。
中学生でも分かるレベルで説明しただけ。
それとも、それさえわからないのか、お前は?
中学生でも分かるレベルで説明しただけ。
それとも、それさえわからないのか、お前は?
912名前は開発中のものです。
2020/06/20(土) 07:56:58.21ID:A/eDMuuA 綺麗さみたいな曖昧な話されても困るけど
もしマテリアルの事なら普通はUnityにそのまま持っていく事は出来ないよ。
909が言うように技術的な理解がなさすぎるっぽいし
必要かも分からないツール買ったりする前に試しに何か作ってUnityに入れてみるとか実際に触った方がいいぞ
もしマテリアルの事なら普通はUnityにそのまま持っていく事は出来ないよ。
909が言うように技術的な理解がなさすぎるっぽいし
必要かも分からないツール買ったりする前に試しに何か作ってUnityに入れてみるとか実際に触った方がいいぞ
913名前は開発中のものです。
2020/06/20(土) 09:27:08.73ID:nAwYUur+ DirectX11/12とGLSLとパストレーシングの違いが分からないとか
何言ってんだか意味わかんねーな
方式がバラバラである以上、本来は互換性ゼロ
何言ってんだか意味わかんねーな
方式がバラバラである以上、本来は互換性ゼロ
914名前は開発中のものです。
2020/06/20(土) 16:29:59.30ID:KJSmxEL4 綺麗なやつあった!ってUnity以外からクソ重シェーダー持ってこられると頭抱える
915名前は開発中のものです。
2020/06/20(土) 16:41:02.57ID:A6lkFHUX は?
916名前は開発中のものです。
2020/06/20(土) 19:00:34.22ID:nAwYUur+ 何を購入検討してたのか分かれば着地点が分かるかもね
レンダリングソフトの主語がないからBlenderの外部レンダラを指してるのか
Unityの外部レンダラなのかUnityのアセットを指してるのか全く分からない
どういう脳みそしてるとこんな怪文書書けるのか不思議でしょうがない
レンダリングソフトの主語がないからBlenderの外部レンダラを指してるのか
Unityの外部レンダラなのかUnityのアセットを指してるのか全く分からない
どういう脳みそしてるとこんな怪文書書けるのか不思議でしょうがない
917名前は開発中のものです。
2020/06/20(土) 19:07:16.18ID:AIEN+3rs IT掲示板群 ttp://x0000.net/forum.aspx?id=15
学術の巨大掲示板群 - アルファ・ラボ ttp://x0000.net
数学 物理学 化学 生物学 天文学 地理地学
IT 電子 工学 言語学 国語 方言 など
simulationライブラリで純粋な関数式プログラミングをする
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3631-0
UIライブラリ (C#, 2D) を作ったよ
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3688-0
連続と離散を統一した!
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3709-0
4Dエンジン(画像有り)
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3677-0
matrixのライブラリ
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3711-0
ある強力なFor関数
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3630-0
SQLライブラリ
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3675-0
PS malloc / free を実装してみた (C#)
ttp://up.x0000.net/files/TMallocTest.zip
学術の巨大掲示板群 - アルファ・ラボ ttp://x0000.net
数学 物理学 化学 生物学 天文学 地理地学
IT 電子 工学 言語学 国語 方言 など
simulationライブラリで純粋な関数式プログラミングをする
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3631-0
UIライブラリ (C#, 2D) を作ったよ
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3688-0
連続と離散を統一した!
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3709-0
4Dエンジン(画像有り)
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3677-0
matrixのライブラリ
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3711-0
ある強力なFor関数
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3630-0
SQLライブラリ
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3675-0
PS malloc / free を実装してみた (C#)
ttp://up.x0000.net/files/TMallocTest.zip
918名前は開発中のものです。
2020/06/20(土) 19:27:24.38ID:WEnlL8XY ネチネチと陰湿なやつだなあ
919名前は開発中のものです。
2020/06/20(土) 19:30:28.49ID:nAwYUur+ バレバレなんだよなぁ
920名前は開発中のものです。
2020/06/20(土) 22:21:00.07ID:IdpWeNJE アセットを買えば解決するのでは?
921名前は開発中のものです。
2020/06/20(土) 23:47:34.47ID:KeBhwnXL レベルデザイン君がどんなに背伸びした所で痛すぎる歴代の荒らしと同じ運命辿るだけだよw
やるだけ無駄www
Youtubeとかアップロードしてみりゃ分かるよ あの実力じゃ無理だからw
やるだけ無駄www
Youtubeとかアップロードしてみりゃ分かるよ あの実力じゃ無理だからw
922名前は開発中のものです。
2020/06/20(土) 23:50:52.73ID:KeBhwnXL さっと作ってさっと反響みれば、6年も8年も時間を無駄にする事すらなかったのにね
楽しみだなーwww
楽しみだなーwww
923名前は開発中のものです。
2020/06/22(月) 21:42:04.36ID:cegPyhMJ Long Term Suportインストールしてたら、基地外のようにUpdateしなくてもいいやつ。みたいな感じだったらいいな。
正式版でも容赦なく次々とupgradeバージョンだしてて、少しうざいなと思った。
正式版でも容赦なく次々とupgradeバージョンだしてて、少しうざいなと思った。
924名前は開発中のものです。
2020/06/22(月) 21:52:02.60ID:cegPyhMJ Blenderはスカルプトが弱いね。
Blenderではvertexを自動で増やすシステムもないし。
だからしばらくスカルプトしてもVertexが自動で増えてくれないから荒い表面なるよね。
そこで新しい3DCG用のモデリングツール見つけた。
オープンソースだし、
https://dust3d.org/
どうやろうな
Unityの方ばっかり触ってて、まだ試してない。
ツール自体新しいからスカルプトやモデル ペインティングは当然あると思うし。
確認はしてないが。
Blenderではvertexを自動で増やすシステムもないし。
だからしばらくスカルプトしてもVertexが自動で増えてくれないから荒い表面なるよね。
そこで新しい3DCG用のモデリングツール見つけた。
オープンソースだし、
https://dust3d.org/
どうやろうな
Unityの方ばっかり触ってて、まだ試してない。
ツール自体新しいからスカルプトやモデル ペインティングは当然あると思うし。
確認はしてないが。
925名前は開発中のものです。
2020/06/28(日) 14:14:05.21ID:2dkSFzhi dynaretopoとかマルチレゾリューション使え
926名前は開発中のものです。
2020/07/01(水) 08:56:03.14ID:tKt/udic 使って無いのに当然あると思うとか言ってることが意味不明
927名前は開発中のものです。
2020/07/03(金) 19:23:21.98ID:vONaJtBh UnityのAnimation周り面倒臭いよね
ステート名取るだけでも回り道するし
ステート名取るだけでも回り道するし
928名前は開発中のものです。
2020/07/04(土) 13:13:53.17ID:xvQCdENd アセット購入がお勧め
929名前は開発中のものです。
2020/07/04(土) 20:03:35.78ID:A7lHV50R Unity難しいのでUEいきます > <
930名前は開発中のものです。
2020/07/04(土) 20:45:54.79ID:+1OGi53r また、隣の芝が青く見えてしまったか…
苦行、がんばって。
苦行、がんばって。
931名前は開発中のものです。
2020/07/05(日) 01:50:46.17ID:uGvwiX9Y まぁ、個人の好みや好き嫌いはあるだろうし、
色々試してみて、自分に合ったツールを使うのが良いと思うよ。
しばらく経ってから、また試してみたら、
意外に使えるようになってることも多いしな。
詰まった時はしばらく離れることで、脳が勝手に処理してくれるんだよな。
色々試してみて、自分に合ったツールを使うのが良いと思うよ。
しばらく経ってから、また試してみたら、
意外に使えるようになってることも多いしな。
詰まった時はしばらく離れることで、脳が勝手に処理してくれるんだよな。
932名前は開発中のものです。
2020/07/06(月) 01:08:01.23ID:pOsxv3yl UEってC++よね?
UE触った事ないからなんだけど、Unityの方が簡単なイメージある
UE触った事ないからなんだけど、Unityの方が簡単なイメージある
933名前は開発中のものです。
2020/07/06(月) 09:25:32.98ID:si76E2j/ UE4のゲームロジックは基本BluePrintとBehaviorTreeだからUnityで言うと有料アセットが最初から付属してるようなチートプレイだし、
それを超えてC++で機能を実装するにしてもMS独自のC#よりC++の方が遥かに情報量は多い。
勉強しない奴の方が多いから日本語ブログの記事でUnityの方が簡単ってイメージ付いてるけど、真逆
それを超えてC++で機能を実装するにしてもMS独自のC#よりC++の方が遥かに情報量は多い。
勉強しない奴の方が多いから日本語ブログの記事でUnityの方が簡単ってイメージ付いてるけど、真逆
934名前は開発中のものです。
2020/07/06(月) 12:22:24.52ID:vSzAs54H いやC++の情報量が多くてもUnrealC++の情報量はほとんどないだろ
そもそもC++の情報は使われてる分野が広すぎて検索しにくいしC#、UnityC#の方が実用的な情報は圧倒的に多い
ビルトインの機能を頼りに作れる範囲なら簡単だがそれ以上のことをしようとしたら有料アセットのような多機能で汎用性を持たせてある機能に手を加えたり再構築するのは苦労する
こういったノードがあるはずという推測が立てられない初学者にとってはビジュアルスクリプトなんてまともに使えたもんじゃないし
メモリ管理もたいして気を使わなくていいしUnityの方が圧倒的に初心者向けで簡単
そもそもC++の情報は使われてる分野が広すぎて検索しにくいしC#、UnityC#の方が実用的な情報は圧倒的に多い
ビルトインの機能を頼りに作れる範囲なら簡単だがそれ以上のことをしようとしたら有料アセットのような多機能で汎用性を持たせてある機能に手を加えたり再構築するのは苦労する
こういったノードがあるはずという推測が立てられない初学者にとってはビジュアルスクリプトなんてまともに使えたもんじゃないし
メモリ管理もたいして気を使わなくていいしUnityの方が圧倒的に初心者向けで簡単
935名前は開発中のものです。
2020/07/06(月) 12:25:25.52ID:0XfKY8r6 初心者のうちにどっちも触れてみるのがいいと思うな
936名前は開発中のものです。
2020/07/06(月) 17:05:16.21ID:/WCJPuqG 自分はユニティしか触ってないけどある程度できるようになったら移行も色々概念わかってるから早そうに思うが
937名前は開発中のものです。
2020/07/06(月) 17:44:41.50ID:egiYM38t >>934
いや、UE4はコーディングルールがUnreal流なだけで、
コンパイラすら違うから上級C#技術者が四苦八苦してたUnityC#と違ってただのC++だぞ
メモリ管理もUE4のクラスでされてるからUnityC#と考える事は変わらないというか、Unityでメモリ管理考えてない奴はGC Allocめっちゃ出してそう
いや、UE4はコーディングルールがUnreal流なだけで、
コンパイラすら違うから上級C#技術者が四苦八苦してたUnityC#と違ってただのC++だぞ
メモリ管理もUE4のクラスでされてるからUnityC#と考える事は変わらないというか、Unityでメモリ管理考えてない奴はGC Allocめっちゃ出してそう
938名前は開発中のものです。
2020/07/06(月) 17:58:47.62ID:1+UvXC2A 優良で優良なAssetが豊富なUnityがいいと思うよ!
939名前は開発中のものです。
2020/07/06(月) 20:21:29.39ID:QxpbhuTl940名前は開発中のものです。
2020/07/06(月) 20:48:04.32ID:GJ2XrFk6 >>937
本当か?
公式にドキュメントでC++11ベースでC++14の機能を混ぜてると説明してるし
Unreal C++はBPで使えるようにするための処理とか色々入ってるから独自のビルドツールを通さないと普通のコンパイラじゃ読み込むこともできないと聞くが
MonoはUnity独自でもないしIL2CPPは最適化のための機能だからそもそも初心者は手を出す必要もないオプション
ブラックボックスで処理されててC#の作法が通じないことあるけどUnityは言語やコンパイラレベルの拡張はしてないと思うぞ
C++ならちょっとした手違いでメモリ全部食い潰すなんて簡単にできてしまうがC#ならUnsafeでブロックされるしもうIncremental GCあるからGCAllocは問題になりにくい
そもそもC++が初心者向けでないことは周知の事実だろう
本当か?
公式にドキュメントでC++11ベースでC++14の機能を混ぜてると説明してるし
Unreal C++はBPで使えるようにするための処理とか色々入ってるから独自のビルドツールを通さないと普通のコンパイラじゃ読み込むこともできないと聞くが
MonoはUnity独自でもないしIL2CPPは最適化のための機能だからそもそも初心者は手を出す必要もないオプション
ブラックボックスで処理されててC#の作法が通じないことあるけどUnityは言語やコンパイラレベルの拡張はしてないと思うぞ
C++ならちょっとした手違いでメモリ全部食い潰すなんて簡単にできてしまうがC#ならUnsafeでブロックされるしもうIncremental GCあるからGCAllocは問題になりにくい
そもそもC++が初心者向けでないことは周知の事実だろう
941名前は開発中のものです。
2020/07/06(月) 20:53:08.87ID:p7RD2BPF C++のlibraly/SDKのリファレンスはDoxygenの自動生成が大半で下手すりゃセルフサービス
自動生成といってもclassとコメント抽出しただけのものでほぼ役に立たない
入門者に必要なのは実働する生のsampleやCodeSnipetであってリファレンスじゃねえ
C#とC++のCodeSnipet量は数十〜100倍のレベルで差が開いてるからな
UE連呼する初心者がそれに気づいて完全沈黙するのに2〜3か月もあれば十分
対処できるのはガチなプログラマだけだ
自動生成といってもclassとコメント抽出しただけのものでほぼ役に立たない
入門者に必要なのは実働する生のsampleやCodeSnipetであってリファレンスじゃねえ
C#とC++のCodeSnipet量は数十〜100倍のレベルで差が開いてるからな
UE連呼する初心者がそれに気づいて完全沈黙するのに2〜3か月もあれば十分
対処できるのはガチなプログラマだけだ
942名前は開発中のものです。
2020/07/06(月) 21:06:32.56ID:egiYM38t >>940
C++11とC++14が何かすら分かってないのか?
Unityで言うと「基本C#4.0で作られてるけどC#6.0の機能も使ってますよ」程度の意味だぞ。
そしてビルドツールが必要なのはUE4で定義された便利なマクロの置換処理で、Unityのmetaデータのようにそういう独自の前処理をやらないゲームエンジンはまず無い。ビルドツールもエンジンと一緒にちゃんとソース公開されてるしな。
んでUnityは標準のMonoじゃなくてカスタムされたコンパイラ&ランタイム。
だからMonoでとっくの昔に実装されてたTaskによるマルチスレッド(C#4.0以降)や低負荷なGC(世代別GC)が長年使えなかったし、MSのVC#コンパイラや公式のMonoと最適化の挙動が違ったりしていた。
これをユーザーが弄るには数百万以上払ってソースコードライセンスを買う必要があって実質無理だった。
この制約の差がデカすぎてちょっと力のあるゲーム会社はUE4一択になった。
五年前のUE4の情報が少なかった昔ならともかく、今Unityを持ち上げるのはプログラミングを知らない初心者だよ。
C++11とC++14が何かすら分かってないのか?
Unityで言うと「基本C#4.0で作られてるけどC#6.0の機能も使ってますよ」程度の意味だぞ。
そしてビルドツールが必要なのはUE4で定義された便利なマクロの置換処理で、Unityのmetaデータのようにそういう独自の前処理をやらないゲームエンジンはまず無い。ビルドツールもエンジンと一緒にちゃんとソース公開されてるしな。
んでUnityは標準のMonoじゃなくてカスタムされたコンパイラ&ランタイム。
だからMonoでとっくの昔に実装されてたTaskによるマルチスレッド(C#4.0以降)や低負荷なGC(世代別GC)が長年使えなかったし、MSのVC#コンパイラや公式のMonoと最適化の挙動が違ったりしていた。
これをユーザーが弄るには数百万以上払ってソースコードライセンスを買う必要があって実質無理だった。
この制約の差がデカすぎてちょっと力のあるゲーム会社はUE4一択になった。
五年前のUE4の情報が少なかった昔ならともかく、今Unityを持ち上げるのはプログラミングを知らない初心者だよ。
943名前は開発中のものです。
2020/07/06(月) 21:09:55.53ID:ufR6fPPN めっちゃ怒るやん。。やめてーや
944名前は開発中のものです。
2020/07/06(月) 21:49:30.06ID:akhQjn+t ほんで、どっちが素人に作りやすいん?
945名前は開発中のものです。
2020/07/07(火) 01:41:16.04ID:XUvLVCJi >>944
優良アセットが豊富なUNITY一択です!
優良アセットが豊富なUNITY一択です!
946名前は開発中のものです。
2020/07/07(火) 07:36:22.83ID:uuiATRhX unityは日本語解説が豊富だから簡単よね
実際UEもほんの少し触ってみたけど解説全然無いしunityでいいやってなった
目指してる事もunityが必要だし
実際UEもほんの少し触ってみたけど解説全然無いしunityでいいやってなった
目指してる事もunityが必要だし
947名前は開発中のものです。
2020/07/07(火) 11:35:04.46ID:Sa3bjVRt948名前は開発中のものです。
2020/07/07(火) 11:44:35.86ID:sRIwM+3O >>942
むしろお前が言ってるあたりのUnityの欠点、今となってはあらかた解消されてるんじゃ
むしろお前が言ってるあたりのUnityの欠点、今となってはあらかた解消されてるんじゃ
949名前は開発中のものです。
2020/07/07(火) 11:57:15.34ID:PU0mUYwx なにはともあれ、unityのスレ来てまでUE推しは余計なお世話。
軽い誘導ぐらいでまでで。
unityが難しい?ならUEてのがあるからそっち触ってみては?程度でよろし。ここでマウント合戦は要らないよ。
軽い誘導ぐらいでまでで。
unityが難しい?ならUEてのがあるからそっち触ってみては?程度でよろし。ここでマウント合戦は要らないよ。
950名前は開発中のものです。
2020/07/07(火) 14:13:09.67ID:8Py+QQwz Unityでまともにゲーム作れない奴は、UEでも作れないだろ。
UIからして、UEはとっつきづらい印象だしな。
そういう意味で、初心者にはUnityのほうが無難だし、
とっかかりやすいってこと。
UIからして、UEはとっつきづらい印象だしな。
そういう意味で、初心者にはUnityのほうが無難だし、
とっかかりやすいってこと。
951名前は開発中のものです。
2020/07/07(火) 14:37:30.41ID:YfxpFat/ でもunityは黒くできないし
952名前は開発中のものです。
2020/07/07(火) 20:05:43.03ID:tp8ADYpv UEは中国ってだけで嫌だな将来が心配
作ったゲームがアメリカで発売出来なくなったりして
作ったゲームがアメリカで発売出来なくなったりして
953名前は開発中のものです。
2020/07/07(火) 20:41:39.50ID:oQldNQlB954名前は開発中のものです。
2020/07/07(火) 20:45:53.81ID:sRIwM+3O >>953
出資と提携は違うだろ
出資と提携は違うだろ
955名前は開発中のものです。
2020/07/07(火) 21:13:45.90ID:FDX7z2xi そうなんだよね。
開発じゃないけど、第五人格の大会、香港や北京で決勝するみたいなんだよね。
過去に共産党への意見をSNSで書いて監視対象になってたら、大会産も参加でいきなり拘束とかあり得そうで。関わりたくないなぁ。
開発じゃないけど、第五人格の大会、香港や北京で決勝するみたいなんだよね。
過去に共産党への意見をSNSで書いて監視対象になってたら、大会産も参加でいきなり拘束とかあり得そうで。関わりたくないなぁ。
956名前は開発中のものです。
2020/07/07(火) 21:27:16.47ID:N1PIhKnY957名前は開発中のものです。
2020/07/07(火) 21:42:05.54ID:ZbuO74DN テンセントが持ってる株は40%だろ?
Fortniteが人気出る前なら出資者の言いなりになるしか無かっただろうが今の稼ぎならトップの一存で離脱しても事業を続けられるだろうしそんなに気にすることないと思うけどね
Fortniteが人気出る前なら出資者の言いなりになるしか無かっただろうが今の稼ぎならトップの一存で離脱しても事業を続けられるだろうしそんなに気にすることないと思うけどね
958名前は開発中のものです。
2020/07/07(火) 22:01:49.80ID:EiGlSYH4 >上場会社の場合、20〜30%を保有していれば、実質的に会社支配を行うことも可能であり、
>もっと少ない比率で事実上の支配株主となっている場合もあります。
現実を見ようか
>もっと少ない比率で事実上の支配株主となっている場合もあります。
現実を見ようか
959名前は開発中のものです。
2020/07/07(火) 22:17:50.49ID:8Py+QQwz960名前は開発中のものです。
2020/07/07(火) 22:49:25.23ID:EiGlSYH4 議決権って知ってる? 幼稚園児かよ
961名前は開発中のものです。
2020/07/07(火) 22:56:57.53ID:oQldNQlB マジレスするとEpic Gamesは非上場会社だしアメリカの会社だから日本の議決権の法律は何も関係が無い。
幼稚園入り直して来て
幼稚園入り直して来て
962名前は開発中のものです。
2020/07/07(火) 22:58:30.00ID:oQldNQlB ちなみにUnityは今年中のIPOを目指してて近い内に上場会社になるからTencentに限らず中国に買われる可能性が浮上する。
その上で>>953
https://www.bloomberg.com/news/articles/2020-06-03/graphics-startup-unity-is-said-to-prepare-for-ipo-this-year
その上で>>953
https://www.bloomberg.com/news/articles/2020-06-03/graphics-startup-unity-is-said-to-prepare-for-ipo-this-year
963名前は開発中のものです。
2020/07/07(火) 23:00:54.16ID:ZbuO74DN >>958
それは筆頭株主がいない場合20%もあれば株主の利益になる合理的な方向性に進むなら舵を取れるってだけの話で大多数が反対するような意見を通せるわけではないし
Epicに至っては上場してないしCEOが5割以上抑えてるって話だからテンセントはそれなりの額を出してくれたただの出資者でなんの決定権もない
それは筆頭株主がいない場合20%もあれば株主の利益になる合理的な方向性に進むなら舵を取れるってだけの話で大多数が反対するような意見を通せるわけではないし
Epicに至っては上場してないしCEOが5割以上抑えてるって話だからテンセントはそれなりの額を出してくれたただの出資者でなんの決定権もない
964名前は開発中のものです。
2020/07/07(火) 23:05:19.98ID:EiGlSYH4 テンセントが取締役2人送り込んでる時点で内政干渉してる訳だが(笑
馬鹿でした
馬鹿でした
965名前は開発中のものです。
2020/07/07(火) 23:05:51.46ID:EiGlSYH4 40%だよ
966名前は開発中のものです。
2020/07/07(火) 23:09:37.24ID:DygD3bM1 なんでUnityスレにきてまでunrealの話してんのこのキチガイ荒らし共は
967名前は開発中のものです。
2020/07/07(火) 23:24:37.31ID:oQldNQlB んだんだ
Unityの話しようや
[Unite]中国2億人市場にゲームを届ける! Xiaomi-Unityプロジェクト概要
https://jp.gamesindustry.biz/article/1705/17050901/
Unityの話しようや
[Unite]中国2億人市場にゲームを届ける! Xiaomi-Unityプロジェクト概要
https://jp.gamesindustry.biz/article/1705/17050901/
968名前は開発中のものです。
2020/07/07(火) 23:53:29.80ID:Sa3bjVRt 的外れなリンクばかり張ってるけど
提携やパブリッシャーの意味もわかってなさそうだなw
提携やパブリッシャーの意味もわかってなさそうだなw
969名前は開発中のものです。
2020/07/08(水) 00:08:46.27ID:ZvDrWtU4 >>960
筆頭株主が50%超なのにお前は何を言ってるんだ
筆頭株主が50%超なのにお前は何を言ってるんだ
970名前は開発中のものです。
2020/07/08(水) 00:09:36.28ID:bATir3PU 拙者、公儀解釈人、拝・筆頭!
971名前は開発中のものです。
2020/07/08(水) 11:59:06.69ID:SSjiGilW >>968
流石単なる出資を「中国に買い取られた」と書く的外れキングは言う事が違うな
流石単なる出資を「中国に買い取られた」と書く的外れキングは言う事が違うな
972名前は開発中のものです。
2020/07/09(木) 00:38:29.77ID:CNqG1tBA 40%の出資であれば、それなりに発言力はあるだろうけど、
Epicの経営状況なら気に食わない要求であればはねのけたり、
出資金を叩き返すだけの資力はあるだろ。
Epicの経営状況なら気に食わない要求であればはねのけたり、
出資金を叩き返すだけの資力はあるだろ。
973名前は開発中のものです。
2020/07/09(木) 01:24:53.13ID:FBEwwKJt まだ続いてたw
974名前は開発中のものです。
2020/07/09(木) 08:24:29.34ID:6Vuq5pZE その頼みの綱のCEOが中国のハニトラにかかってて全くダメパターンは日本じゃ良くあるけどどうなの?
WHOなんか見ても中華系と関係持ってる段階で色々と巻かれてる気がするが…
WHOなんか見ても中華系と関係持ってる段階で色々と巻かれてる気がするが…
975名前は開発中のものです。
2020/07/09(木) 08:44:01.76ID:quAmpySS まあ何でわざわざ40%も持ってもらったのかは気になり
調子良かったんだろ?
中国市場で広めてやるためには40%寄越しとけとでも言われたのか
調子良かったんだろ?
中国市場で広めてやるためには40%寄越しとけとでも言われたのか
976名前は開発中のものです。
2020/07/09(木) 09:04:18.43ID:UsnkGayr 40%おじさんそろそろ落ち着いて
977名前は開発中のものです。
2020/07/09(木) 09:14:19.84ID:4DzNsXLU テンセントとしては自分のものにするために残り10%がどうしても欲しいし
CEOとしてはそれをできるだけ高値で売って大株主のまま隠居が理想なんだろ。
UE5がコケたら早まるかもねw
CEOとしてはそれをできるだけ高値で売って大株主のまま隠居が理想なんだろ。
UE5がコケたら早まるかもねw
978名前は開発中のものです。
2020/07/09(木) 15:21:30.76ID:CNqG1tBA 専門学校でしているゲーム科 (総合科) のUnityの授業って、
どの程度のレベルなんだろ?
ゲームプログラム科ではないから、基本的な操作とかの説明だけなのかね?
もっと突っこんで、ゲーム1本を作らせるようなレベルなんだろうか?
どの程度のレベルなんだろ?
ゲームプログラム科ではないから、基本的な操作とかの説明だけなのかね?
もっと突っこんで、ゲーム1本を作らせるようなレベルなんだろうか?
979名前は開発中のものです。
2020/07/09(木) 16:15:21.22ID:a8qxSY1U その学校に問い合わせれば?
980名前は開発中のものです。
2020/07/09(木) 17:59:21.94ID:UaM8Z+SM unity使ってる企業の説明会では卒業制作でunityインターハイの簡単な作品ぐらいは作るって言ってた
2019のNo.37,No.89ぐらいのものらしい
まぁ学校にもよるからあれだけどね
2019のNo.37,No.89ぐらいのものらしい
まぁ学校にもよるからあれだけどね
981名前は開発中のものです。
2020/07/09(木) 18:00:14.82ID:UaM8Z+SM 次スレ建ててくる
982名前は開発中のものです。
2020/07/09(木) 20:04:47.85ID:dgaRNx3H983名前は開発中のものです。
2020/07/09(木) 22:59:19.18ID:CNqG1tBA >>980
サンクス、参考になった。
いづれにしろ、専門学校ではプロ並のものは作れないってことだな。
でも、高校一年生が1人で作ってるのに、やたら凄そうな作品があったわ。
結局そこら辺、徹底的にこだわってる人かどうかって問題なんだろうな。
サンクス、参考になった。
いづれにしろ、専門学校ではプロ並のものは作れないってことだな。
でも、高校一年生が1人で作ってるのに、やたら凄そうな作品があったわ。
結局そこら辺、徹底的にこだわってる人かどうかって問題なんだろうな。
984名前は開発中のものです。
2020/07/09(木) 23:45:23.14ID:IK1uc6Di 専門学校出てプロ並みのもんが作れたら苦労しないよ…
一部のガチ勢がたまに結構なクオリティ作ってくることはある
一部のガチ勢がたまに結構なクオリティ作ってくることはある
985名前は開発中のものです。
2020/07/10(金) 00:05:35.49ID:F8xCKSgF 所詮道具さ 本人の実力以上はいくら振り絞った所で何も出ない
986名前は開発中のものです。
2020/07/10(金) 02:56:15.36ID:rbzZp6Ji 今のゲーム専門学校って自分で勉強して作る気がないのが集まる所だろ
ふわふわした総合科なんて最たるものだよ
ふわふわした総合科なんて最たるものだよ
987名前は開発中のものです。
2020/07/10(金) 03:03:33.82ID:l2XjmWRH はい
988名前は開発中のものです。
2020/07/10(金) 07:01:20.80ID:OXdJZHEt 昔から変わらんよ。中退する奴が優秀で無事卒業できた奴は使い物にならないのは今も一緒。
989名前は開発中のものです。
2020/07/10(金) 07:07:28.87ID:q++rGAU4 学校1割、好きだから独学で学んだ個人のスキル9割って感じだったな
専門学校に行こうが行くまいがあまり関係ないみたいな
専門学校に行こうが行くまいがあまり関係ないみたいな
990名前は開発中のものです。
2020/07/10(金) 08:09:08.97ID:3iB/QdZ0 専門学校とかより独学で学んできた人の方が使えるって言ってたな
991名前は開発中のものです。
2020/07/10(金) 09:35:53.95ID:Y9MOT2R0 ちな、学校行くのは無駄なわけじゃないよ、機会の場であるし、やってみたいと思ったのなら行くのは有り。
ものになるかどうかなんて、その人の結果でしかないからね。
ものになるかどうかなんて、その人の結果でしかないからね。
992くまじょ
2020/07/10(金) 10:31:44.41ID:XRJz7KyL そうだね
結局自分がどれだけできるか
学校で難しくて短い期間の宿題出されても落ちこぼれを産み出すだけだからレベル高くても困る
結局自分がどれだけできるか
学校で難しくて短い期間の宿題出されても落ちこぼれを産み出すだけだからレベル高くても困る
993名前は開発中のものです。
2020/07/10(金) 11:08:38.70ID:o7+7phyV 就職斡旋あるし独学よりは選択肢は多い
994名前は開発中のものです。
2020/07/10(金) 11:41:21.29ID:j392MIdG 人事担当か何かかと思ったら学生かよ。
こんな所で相談するより自分でちゃんと調べて判断しろよな。
こんな所で相談するより自分でちゃんと調べて判断しろよな。
995名前は開発中のものです。
2020/07/10(金) 13:00:30.72ID:t+ah7frE 5年に1人の天才エンジニアやウィザード級のハッカー目指せばバッチリだな
がんばれー
がんばれー
996名前は開発中のものです。
2020/07/10(金) 13:09:42.94ID:q++rGAU4 学校は基本の基本だけ教えてくれる
普通の人ならネットで調べて勉強出来るレベル
利点は仲間が出来る、就職活動のきっかけが得られ易いとかかな(採用されるかは関係ない)
結局は無事に就職出来てるのは学校前に趣味でやってた人達ばかりだったな
普通の人ならネットで調べて勉強出来るレベル
利点は仲間が出来る、就職活動のきっかけが得られ易いとかかな(採用されるかは関係ない)
結局は無事に就職出来てるのは学校前に趣味でやってた人達ばかりだったな
997名前は開発中のものです。
2020/07/10(金) 13:26:18.88ID:iCX6AeLr 学校はただの通過点で、行く何年も前から準備してたか最初から準備がいらないかの二択か
予備校みたいな仕組みがないからナメてただけで大差ないって事じゃん
予備校みたいな仕組みがないからナメてただけで大差ないって事じゃん
998名前は開発中のものです。
2020/07/10(金) 17:15:42.93ID:gT9+VxaN 自分が独学で1年間、3DCGやって就職活動してた時も、
1000人の専門学校生が不合格になった中で、
会社に突撃してその場で作品を見せて面接となり、自分が採用されたな。
1000人の専門学校生が不合格になった中で、
会社に突撃してその場で作品を見せて面接となり、自分が採用されたな。
999名前は開発中のものです。
2020/07/10(金) 17:21:42.79ID:zXt5Z4sZ 質問良いですか?
1000名前は開発中のものです。
2020/07/10(金) 17:48:59.08ID:Y9MOT2R0 1000迎えるので、ダメです
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 659日 20時間 24分 19秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 659日 20時間 24分 19秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 田中圭 元女優妻は“15歳年下”との不倫報道に激しい嫌悪感…永野芽郁に慰謝料請求も辞さない姿勢 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「1人4万円給付」「軽減税率8%→0%」本当にお得なのはどっち?“時限的減税”効果に疑問も [ぐれ★]
- 田中圭 元女優妻は“15歳年下”との不倫報道に激しい嫌悪感…永野芽郁に慰謝料請求も辞さない姿勢 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- ドジャース・大谷翔平の登場曲は「ムーンライト伝説」と発表 真美子夫人の選曲 [少考さん★]
- 次の教皇は誰になる? トランプ大統領が「私が教皇になりたい」と名乗り [夜のけいちゃん★]
- 大阪・関西万博 GW4日目の来場者数は9万7000人 前日よりも減少 一般来場者は7万9000人 [少考さん★]
- 台湾「ジャップは夫婦別姓/同姓で紛糾してるの?わーくになら父親の名字が王、母親が陳、息子が林、娘が張、という家族も普通にいるのに [377482965]
- 【朗報】日本経済の低迷の元凶ついに判明!!日本人の底意地の悪さが原因!たし蟹!! [699577814]
- 大谷ソロホームラン [462275543]
- 【動画】大阪万博のリングが出来る前の同じ場所がこちら🤢🤮 [931948549]
- 【石破速報】中国、パキスタン支持を表明、「主権を侵害するインドが悪い」 [705549419]
- 【万博】おまたせ、ベトナム館オープン [476729448]