アクションゲームツクールMV 4作目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/10/05(金) 19:16:19.41ID:N7TZ7qQR
KADOKAWAは、ツクールシリーズの最新作となるPC用ソフト
「アクションゲームツクールMV」を2018年11月に発売・・しちゃうの?
ここはアーリーアクセスで実験中のアクションゲームツクールMVについて語るスレです。

https://tkool.jp/act
https://store.steampowered.com/app/837510/Pixel_Game_Maker_MV__MV/

■以下サンプルゲーム
Bike Dash Excite!
https://store.steampowered.com/app/891200/Bike_Dash_Excite/
Witch & 66 Mushrooms
https://store.steampowered.com/app/891170/Witch__66_Mushrooms/

■前スレ
アクションゲームツクールMV 3作目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1534705035/
2018/11/25(日) 11:21:37.18ID:t5cEq3Wl
阿久津父「ああ、あの時、創にアクツク買って一緒にアクションゲームつくっていさえ
すれば・・・2028年の創は人生狂ったりしなかったのに・・・」

それを読んだ読者の父「・・息子にアクツク買って一緒に遊んでやるか・・」
2018/11/25(日) 14:40:34.76ID:sC7l1lh5
>>603
なんか一昔前に流行ったタイプのニュースサイトみたいだな
キャラの掛け合いが、ネット小説のあとがきの作者とキャラクターの対談みたいでイラっとする
2018/11/25(日) 14:55:00.90ID:y1+FJgVk
しかも1ページ目は内容の無い掛け合いしかしてないし
2018/11/25(日) 22:01:21.06ID:DZCoWMyD
ニッペンの巫女ちゃんはその無理な設定を何十年も何冊もの大手媒体の表紙に書き続けてやっとこさ伝説になったわけだが、
アレは読むのが苦痛なんてことは無かった
それでさえ何十年もかかった
2018/11/26(月) 09:44:01.58ID:79iAf/PJ
2018年、創のひそかに惚れている女の子が放課後ノートPCで懸命にやっている。
そっと後ろから画面を見ると懐かしいアクツクだった。
創「俺、・・・もう一度アクツクやろうかな」

読者学生「俺も・・買おう」
2018/11/26(月) 10:06:05.98ID:gyvpbaC5
問題点として、学生以下に買わせたいならまず、
奴等にパソコンを買わせなければならない

それが無理なら、「糞タブや糞スマホで快適に制作」できなければならない

あいつらレポートさえスマホで作った下書き送って学校のPCでやってるぞ
つまり、いんすこ権はもってない
2018/11/26(月) 11:30:39.44ID:fVVMwtTF
学校の共有PCに入れて部活でセーム制作というのもあり得る
2018/11/26(月) 11:47:50.93ID:gyvpbaC5
>>630
部活ってことは、教育っぽい大義名分がいるからウニかウエでc#なりjavaやらせるだろ

しかも教育に食い込むなら商用での実績や詳細な教科書になる書籍が必要
2018/11/26(月) 13:29:34.61ID:j8IEABZK
2020年からだっけ?もう入れてる小学校もあるらしいがプログラミングの時間割
そんでもスクラッチクラスなら、クラブ活動かなんかで通せばツクールワンチャン…

unityはc#かjavaスクリプト、javaじゃなくスクリプトの方な、中身は全く別物
ue4はc++な、ちなみにjavaはpcゲーかアンドロイドってとこ、子供ん時少しでもさわってればプラスにはなりそう
2018/11/26(月) 14:12:24.79ID:79iAf/PJ
UnityはなんちゃってJavaスクリプトは廃止してなくなったよ。
学校だと手軽にhtml5+JavaScriptでネット上でアプリやゲームできるようなのが教えられると思う。

アクツク作品はjavascriptじゃないからWebGL吐き出せない(アツマールに登録できない)
けど、スプライトスタジオ対応で作った作品はSteamで発売できるみたいなので野望持つ
人はでてくるかもしれない。
2018/11/26(月) 15:07:28.28ID:j8IEABZK
unityでc#かjavaスクリプトかって言われたらどうせやるならやっぱ俺もc#だなぁ
2018/11/26(月) 19:48:19.66ID:He7R9ztB
こういうのって実は子供のほうが上手かったりするんだよねえ・・
2018/11/26(月) 19:54:07.49ID:79iAf/PJ
子供が「ゲームつくりたい!」って言っても買ってもらえないから、
プログラムの勉強がしたいっていえば買ってもらえるんでは?
でもデスクトップPCとか持ってなさそうだけどね
2018/11/26(月) 22:54:04.38ID:FrhvwiTp
そこでラズパイ
2018/11/26(月) 23:27:39.01ID:gKYZwZN9
電源とか操作系と液晶付けたら一万越えるだろー
そうなるとゴミみたいな企業廃棄系のゴミみたいなwin10ノートが買えちゃう( ノД`)…
2018/11/27(火) 00:04:40.28ID:ImB3RSnu
産廃PCでも遊べるような軽いゲームが作れるようになるといいね
2018/11/27(火) 13:20:53.58ID:FxfS2mim
番外編でこんなの欲しい。
OL「あーあ退屈な毎日なにか無いかなぁ。あれっ主任なにやっているんですか?」
独身男「ゲーム作っているんだ。でも簡単そうに見えてなかなか大変だよ。Steamに出すのが目標なんだ。」
OL「ふーん。面白そう。一緒にアクツクやりたいな!私ASEPRITEでドットアニメ描くよ。」
独身男「ドキッ」

読者の独身男「俺もアクツク買う」
2018/11/27(火) 13:38:26.95ID:7AjVHugi
ぶっちゃけお話いらんだろ

先生キャラにプラスして疑問をぶつける素人キャラを追加しての
掛け合い式進行までは、入りやすくなり理解も深まる可能性あるのでいいが
それ以上は余計だと思うぞ
2018/11/27(火) 14:42:35.32ID:FxfS2mim
日経ソフトウェアならHowTo内容で間違いないと思いますがファミ通の読者が少しで
も興味持てる内容が必要で、OLが独身男の家を訪ねる展開でそのままドットアニメ講座
をはじめてもよさそうです。
現状の掛け合いが長すぎて、アクツク内容のレクチャーがスカスカで読者に何を伝え
たいのかわからないと思われますが、アクツクの仕様変更等やキャラクターに愛着持
たせるためにあえて5話使って、今後はアクツクの中身にシフトするのではないでしょうか。
2018/11/27(火) 23:44:14.80ID:CK9ov9wh
ぶっちゃけ記事もう全部入稿してあって時限予約されてんじゃないの?
次の掲載予定も全部オープンされてるくらいだし
2018/11/27(火) 23:49:43.63ID:h3UNJhkQ
>>642
キャラ推しで導入するにしてももっと「ハルロック」みたいに読めるもんにならんもんかねぇ
2018/11/28(水) 03:24:58.67ID:VgSQJG+l
ハルロックいいですね。
一緒に作っていってるような錯覚し電子工作に興味持ちますのでゲーム作らない層へアクツクPRには理想の作品だと思います。

現実としてあなたがフリーの新米ライターで、キャラ設定アイコンと数枚のアクツクのスクショとレビューで3ページ埋めないといけないとします。
アクツクを勉強してできる限り読者にわかりやすくしたいと思うはずです。
ところが文字単価の安いウエブ記事の場合、利益を出すには他のたくさんの記事を抱え3ページを1時間で書かないといけません。
とてもアクツクを学習する時間もないので、ストーリーに注力することになります。今ココ
2018/11/28(水) 04:26:22.32ID:VgSQJG+l
正直、ふぁみ通じゃない方のアクツクMVの初心者向け講座の方がためになるよ。
2018/11/28(水) 08:21:34.15ID:HNEsMzrh
感想はいいけどさ
いったいどこからの目線で言ってるのか分からない人いますね
2018/11/28(水) 08:39:13.32ID:y/xxrQ4t
>>647
大人の事情と本音だろ
察してやれw
2018/11/28(水) 10:08:02.40ID:Qc3Q+l7R
ゲーム製作者が解説本出してくれたら買うわ
2018/11/28(水) 10:35:02.58ID:y/xxrQ4t
>>649
せめて正式版が出て仕様や機能がある程度固定されたあとに二三本作ってからでないと出せないから出るとしても再来年以降だろ
2018/11/28(水) 13:10:41.80ID:rUaBuVtR
もう、我慢できん!!!

>>640
 (内心)
(実はウィザードの)OL「(プ、バグまみれで使い物にならない欠陥品つかまされてやがんの情弱が)」
(実はウィザードの)OL「(そんな調子だから、いつまでたってもお前は主任止まりなんだよハゲ)」
(実はウィザードの)OL「(つーか臭せえんだよ、お前、いつも同じスーツ着やがって。加齢臭だけは重役並みだな)」
(実はウィザードの)OL「(いい年こいて夢見てないで働けよカスが。この会社、絶対に辞めてやるよ)」

>>642
>OLが独身男の家を訪ねる展開
そんな事象が起こる必然性がどこにあるんだよ!!!
どんだけドリーマーなんだよお前たちは!!!!!
2018/11/28(水) 13:31:20.72ID:y/xxrQ4t
そこまで読めるなら良いじゃんw
マンガとらのべ漬けのオイラは最初の四行で挫折したぜ!
2018/11/29(木) 02:06:42.04ID:TwbUWygl
お前らもっと途中経過とか投下してくれ

他人の見て焦りたい
2018/11/29(木) 04:20:39.88ID:v2OB8jP1
真似されると嫌だから、完成まで情報は出さないよ。
2018/11/29(木) 04:46:25.23ID:c9hsjU3Y
クラウド●ークスでCSゲームのWeb記事作成 一文字0.4円で月18万稼ぐのに45万文字。
尚ゲームを買うお金は自腹...むごくね

>>653
twitterで結構進捗見かける。
情報やWIP投下するならdiscordチャンネルでアクツクユーザーが集まるしかないような
2018/11/29(木) 05:01:36.95ID:UjloO54l
原稿用紙五枚書き続けて時給八百円のまま十八万も書いてるなら時給千円のバイトとして直接雇用してもらえよ
勤務時間そんだけあるなら社保つくし

作るものの規模小さいから一部見せちゃうと番宣で面白いとこ全部終わってる映画みたいになっちゃうw
657名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/11/30(金) 02:21:14.43ID:ArDqJzXr
プロジェクト開くときに画像ファイルがないよってエラーが出てゲーム起動しなくなった
数日前の過去Verのアプデデータのせいかな、自動アップデート設定にしとくんじゃなかった
2018/11/30(金) 05:22:45.49ID:+bkLHxGQ
各所で何度か報告上がってるパターンだな

基本まじで自分で何かリソースファイルを消した結果だろうから
そいつを復活させれば(最悪ダミーファイルでも)直ると思うが
659名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/11/30(金) 22:12:42.09ID:jUS0maMf
勝手になんか消えるとかあるのかね
ツールの操作性が悪いせいで
選択したつもりがしてないとか選択してないはずがしてるとかで
目的外の物を誤消去することはあるがw
2018/11/30(金) 22:36:53.00ID:/w/QWHu9
製品版まで待てば間違いないだろう。
2018/12/01(土) 00:33:35.87ID:W8v/uzXs
製品版起動したらpowerd by UNITYって出て来たりしてw
2018/12/01(土) 08:40:19.91ID:osf+oBvc
Unityとかでも、プレファブをフォルダーに移動してアップデートすると画像とかの
リンクがはずれたりしたよ。UEとかでも動かなくなったりするからどのツールも
アップデートはリスクあるね
2018/12/04(火) 20:00:14.83ID:Uz59YM/N
64bit版来たでー
2018/12/04(火) 20:11:48.08ID:1R64TDj9
メモリ改善なるか?
2018/12/04(火) 20:29:36.99ID:U8F10qUt
なんでこんなに重いの
2018/12/04(火) 20:59:03.00ID:g1Cl3Y/x
ちな重い重い言うやつはどんなスペックで使ってるの?参考までに
2018/12/04(火) 21:13:00.49ID:U8F10qUt
ツクールやるには十分だと思うんだけど
ttps://imgur.com/a/wuMvIJ1
668名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/12/04(火) 22:35:45.59ID:Hf0TgFfZ
重くてろくにうごかね〜ってのと
想定するゲームの構造を実現するには重いってのじゃ
意味が全然違うしな
669名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/12/05(水) 07:38:48.59ID:6hvNA3RI
前fpsが40くらいに落ちてた処理が50くらいで耐えるようになったかもw
2018/12/05(水) 12:27:29.18ID:6ACQrd6a
何度も言われてるけど
いまどきPCの性能なんてどれも平均はあって
スペックが足りないせいで重いなんて言われても困るんだよな・・・
2018/12/05(水) 12:30:15.48ID:i2fj8+1L
テストプレイとビルドしてからやるのとじゃ全然違う気がする
2018/12/06(木) 13:14:45.94ID:8I3wmJ7n
64bitで重いとか固まるとかツイートしてる馬鹿はただのメモリー不足
2018/12/06(木) 18:22:41.25ID:R+lkO4tY
いや実際なんでこんなに重いの?
ファミコンとかスーファミですら多重レイヤー軽々使えてたでしょ
2018年の技術・機材環境下でドット絵動かすのにスペックがどうのから始まるの冷静に考えて頭おかしくないですか?
2018/12/06(木) 18:37:43.27ID:vjIRy/+D
なぜたかがツクールでハイスペックPCが求められるのか
32bit版で快適に動くのに64bit版の製作環境がありえんほど重いのはどういう理屈なんですかね
2018/12/06(木) 20:26:20.75ID:8I3wmJ7n
アーリーアクセスだからだろ
2018/12/06(木) 23:03:49.41ID:dPvD9TWE
製品版延期繰り返しそうだな。
2018/12/07(金) 00:52:54.61ID:qHPuo2V9
>>674
まさかハードが32bitなんてオチは無いよな?
678名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/12/07(金) 21:42:52.97ID:awJZxquf
64bitでも軽いと言ってる奴見たこと無いんだけど
軽くなったって奴はどんくらい軽くなったの?
0.01秒毎に1増える変数を画面に表示するだけのプログラムで10000くらいいけるんだよな?
2018/12/07(金) 21:54:16.87ID:qHPuo2V9
もとより特に遅くはないから軽くなったって意味じゃ
表示と親子関係タブの開きとか以前は変に遅かった部分が
心なしか早くなったかなってくらい

それよりほぼ落ちなくなったってのが何よりめちゃくちゃ捗る
2018/12/08(土) 00:20:12.13ID:PjGgMW40
使えるメモリーが増えたのは助かる
2018/12/08(土) 02:57:18.64ID:rzR+j3R4
制作画面が重いって話しじゃなくて
ゲームのプレイ画面が遅い、重いって話ししてるんだよ・・
2018/12/08(土) 07:41:05.66ID:VltkFmsR
>>674
制作側が糞スペでやるのは縛りプレイと同じ趣味の世界だから文句言うならその辺で五万円位の糞i7win10pro64bitメモリ8Gでも買ってこいで終了
2018/12/08(土) 08:04:13.29ID:zoyQ/Yst
>>681
プレイヤーは32bitのままなんじゃねーの?
684名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/12/08(土) 09:41:08.77ID:EEsbxAib
今のところ小規模のしか作ってないからゲームの重さよりもアニメーション設定するところの操作性のクソさのほうが気になるわ
なんで目的の項目選択するだけのために3〜4回クリックしたり何秒も待ってからクリックしたりせにゃならんのか
2018/12/08(土) 11:15:35.59ID:w4fZTHMD
マジでPowered by UNITYにしたほうが千倍マシ
アツマールみたいなのにweb公開できるなら話は全然変わるんだけどね
2018/12/08(土) 16:02:24.47ID:Hi5KwdZo
>>682
5万で買えるようなPCでまともに動くならこんな文句言われとらんわ
2018/12/08(土) 16:12:55.00ID:VltkFmsR
>>686
リサイクル法のお陰で企業廃棄系の中古なら旧型ハイエンドがそんくらいよ
2018/12/08(土) 16:42:45.93ID:6lxz0UuG
>>686
これとか(適当検索一発めで出た
ttps://item.rakuten.co.jp/stb-leasing/508014038a/
2018/12/08(土) 16:55:29.17ID:Hiku5jTj
中古なら探せばあるもんだね
実際は>>667でも重いみたいだからこれでもダメだろうけど
2018/12/08(土) 17:11:36.40ID:6lxz0UuG
>>689
開発はhp辺りのミニタワーwsが主流だろうからテストもそれでやってると仮定して検索キーをクアドロ機にしてみたけどどうなんだろ
世間の主流がゲフォだからその体制だったらそれはそれで問題なんだけどさ
2018/12/08(土) 18:02:05.85ID:9pyRIy5m
産廃アプリだけに産廃PCがおあつらえってか
>>1のURLのSteamサイトの推奨スペックだと大したことないんだがな
他人を騙して金を掠め取ることに罪悪感を感じない大甘ちゃんイノセントゆとり仕様だな
2018/12/08(土) 18:17:20.39ID:C4QuHyIL
『【 ゲーミングPC 】 限定一台のみ‼??…(¥47,500)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪ https://item.mercari.com/jp/m52769424761/

これくらいはいるだろ
2018/12/08(土) 18:20:36.85ID:z4A857Ae
>>691
騙さないために発売絶賛延期中じゃない
2018/12/08(土) 18:22:05.34ID:z4A857Ae
>>692
出品者が発言を削除しましたが多いんだがw
2018/12/08(土) 18:34:13.13ID:T7u8byF9
ファミコンやスーファミレベルの2DゲームなのにハイエンドとかゲーミングPCとかw
2018/12/08(土) 18:44:02.57ID:z4A857Ae
>>695
こっちは制作側のPCの話だよ
2018/12/08(土) 19:16:04.80ID:Hiku5jTj
製作側でもプレーヤー側でもハイエンドPCじゃないと満足に動かないけどね
なんならプレーヤー側のほうがより高スペックが必要
2018/12/08(土) 19:33:20.97ID:m4gSfXeP
GTX970ってハイエンドなの…?
VRとかやってるとこれ最低ラインなんだが
2018/12/08(土) 19:46:24.44ID:z4A857Ae
>>698
VR制作なんぞ3DCGか最低限位相差二画面の編集絡みなんだからXeon二発にクアドロ中級上前提やん

いいか、作るものが音声以外は16bitの33MhzCPUとメモリ256KBで余裕で動く仕様のものなんだ

その上で、数年前の民生ハイエンドクラスって意味であって、ゲーマー基準のハイエンドでは無いんだ
700名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/12/08(土) 23:04:22.48ID:Iv7sqOvt
>>688
このソフトはグラボやコア数よりシングル性能の高いCPUの方が軽いから
その五万のi7より 中古一万の i3の方が軽そう
2018/12/08(土) 23:11:22.74ID:JAEMVm28
i7 860とかRAM8GBとか色々突っ込みあったんだろうなぁ
2018/12/09(日) 00:03:08.57ID:4nnVt/qq
>>701
だってー予算がー
2018/12/09(日) 01:11:13.62ID:/W77vJv8
さっさとATMでお金引き出して
i7 9700kか正十二面体を買ってくれば解決
2018/12/09(日) 09:46:16.21ID:7+aJYqVu
いやなんでこんなスーファミレベルのゲームしか作れないエンジンにハイエンドとか前提になってんの
最適化出来てないとかそんなレベルじゃないぞ
ツクールの看板がなければsteamですら審査で蹴飛ばされるわこんなん
中身が伴ってない重さは失格対象だからな
2018/12/09(日) 16:01:20.48ID:yjZHRGGp
プログラミング言語で例えよう
C++よりC#は遅い
C#よりVBは遅い
簡単にするためにリソースを使ってるんだ
難しくて良いならUnityを使え
分かったらCPUはi9グラボはRTXを買ってこような
2018/12/09(日) 16:45:42.69ID:DjypcpiN
言語で例えてどうするw
例えるならランタイムとかフレームワークだろ
2018/12/09(日) 17:26:23.43ID:mafZTKpa
>>705
それは、ゆとりツクール脳の思い込みだ
一般的にはC#とVBの速度は殆ど変わらないし、C#とC++の速度も大して変わらん
とんだにわかだな。「C++ C# VB 速度」でググってみろ。つか「リソース」って何の話だよw
勿論、開発エディタの速度も変わらんし、これらはミドル機でも十分開発できる

極端にPC環境の所為にして激遅欠陥品の言い訳をするゆとり脳詐欺プロジェクトと、それに群がるアホ共乙w
2018/12/09(日) 18:13:33.98ID:9938eON1
この人unityなんて1週間もあればマスターできるからあっちに移るって言ってたのにまだいるんだw
2018/12/09(日) 18:22:59.99ID:4cOXnw3U
VBは使いにくいしほんとクソ
無駄な行程ありすぎる
2018/12/09(日) 18:25:42.00ID:N8Avhhxb
だからとっととCF2.5使おうぜ
2018/12/09(日) 19:16:26.04ID:FOiEnzr5
ツクール推奨PC
CPU i9 9900K
メモリ 32GB
グラボ 2080ti
SSD 970pro 1TB
角川のおかげで儲かる!これで遅かったらツクールが悪い
2018/12/09(日) 19:53:40.13ID:YfHu13YR
そこまでそろえればFPS60割らずに200個ぐらいオブジェクト置けるようになるんかね
2000じゃなくて200ってところが悲しいけど
2018/12/10(月) 01:55:39.68ID:/XIMMgHJ
つまりは軽さを重視してクソ難しいUnityに手を出すか金に糸目を付けずに開発の難易度を重視してツクールで妥協するかって事だな(´・ω・`)
2018/12/10(月) 02:11:44.26ID:CbV5bKDm
クソ難しいUnity・・?
ファミコンレベルを超えたの作ろうと思ったらUnityの方が楽かもだぞ
アセットストアあるし

素材の数だけでしょアクツクの優ってるとこは
2018/12/10(月) 13:11:01.36ID:U+4QIWgX
とりあえず不正終了なくなるまで
自動バックアップ機能つけてほしい
2018/12/13(木) 01:53:47.26ID:jAbGqXAd
手動バックアップで落ちなくなったから
それだけで満足・・・って随分意識低いけどw
2018/12/13(木) 02:26:44.08ID:KMGRokNR
数ヶ月ぶりに来たけど全然変わってないのな
それにしても、このクソさで9000円以上の値段つけてるのに笑ってしまうわ
2018/12/13(木) 02:33:40.85ID:nws2G/CQ
変わってないとは失礼な
64bit版で重さがパワーアップしたんだぞ
2018/12/13(木) 02:59:26.94ID:jAbGqXAd
>>717
他は完成した後にしこたま金取られる感じだからなぁ

フリーで配るだけなら大丈夫なんだろうが
売る事も視野に入れてると買い切りはやっぱ気楽だわ
2018/12/13(木) 15:17:24.06ID:ytTyjmtn
使い物にならないツールなら9000円だろうが1000円だろうが金ドブだわ
2018/12/14(金) 07:30:45.18ID:IQYFvdio
99%が売れないゲームまたはエターだから
有料なんだろう
一部の人に課金しても利益を確保できない
2018/12/14(金) 08:18:52.55ID:ILnIqSHC
>>721
ウニueは99エターだが無料
性能に対して高いねって話でなぜエターが出て来るのか

現状ブループリントやプレイメーカーのコピーでしか無いから一理有ると思うぜ
2018/12/15(土) 06:37:51.35ID:QOrZKJqM
よう 数カ月ぶりに来たが少しはバグ安定性処理落ち改善したか?
手本となる様なゲームはちらほら出て来たか?
そろそろツクってもいいか?
2018/12/15(土) 07:19:53.24ID:OCbvR6+6
まだ早い。
製品版まで待て。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況