アクションゲームツクールMV 4作目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/10/05(金) 19:16:19.41ID:N7TZ7qQR
KADOKAWAは、ツクールシリーズの最新作となるPC用ソフト
「アクションゲームツクールMV」を2018年11月に発売・・しちゃうの?
ここはアーリーアクセスで実験中のアクションゲームツクールMVについて語るスレです。

https://tkool.jp/act
https://store.steampowered.com/app/837510/Pixel_Game_Maker_MV__MV/

■以下サンプルゲーム
Bike Dash Excite!
https://store.steampowered.com/app/891200/Bike_Dash_Excite/
Witch & 66 Mushrooms
https://store.steampowered.com/app/891170/Witch__66_Mushrooms/

■前スレ
アクションゲームツクールMV 3作目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1534705035/
2018/10/08(月) 22:28:21.91ID:MzVoeeZ9
でもさ、ここで訊くってことは3Dと2Dそれぞれに必要な材料と機能が調べられないってことだぜ
2018/10/08(月) 22:47:47.85ID:ooHrbhOs
スヤァ(´-ω-`)
78名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/10/08(月) 23:06:22.10ID:3tcOCZLf
>>72
フレームレート出てるのシークバーで隠れて気づかんかったw
2018/10/08(月) 23:07:11.59ID:ykNyUfaz
>>73
頑張れば作れる
現に俺は3Dで作ってるし
とりあえずお前も買ってみてようぜ
2018/10/08(月) 23:10:03.70ID:MzVoeeZ9
>>79
おまw
若いもんには旅をさせる親切かっっっっw
2018/10/08(月) 23:15:51.87ID:MzVoeeZ9
2dxベースなら確かにMaterial Systemとかで出来るのか?
つかエディタどっかに付いてるんか(触る気ないけど)
2018/10/08(月) 23:22:44.40ID:O784Uoh6
能力が無いのは君だったようだね
2018/10/08(月) 23:24:40.03ID:0hnzja1o
>>79
詐欺師の手口ww
2018/10/08(月) 23:26:06.39ID:MzVoeeZ9
>>82
んだね
2Dツールだと思い込んでたから3Dにしてもレンダリングした3D素材と拡大縮小レイヤーの疑似3Dしか無理だと思ったらcocos2D自体には3Dしェーダー作成機能有ったんやねw
2018/10/09(火) 10:00:34.86ID:XPLNmzoN
3Dやりたきゃ素直にUnity やろうよ
あっちは素材も困ったときの情報もてんこ盛りだし
2018/10/09(火) 10:17:05.03ID:lvyuYYty
アクツクはあくまでも2Dゲームを簡単に
作る事を目的としたツールだからね
3Dならunity
87名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/10/09(火) 11:43:33.07ID:ZbECbqBN
>>52 >>72
これを動かしてる環境で公式のニワトリのベンチマークテストを動かすとどんな感じになる?
あと解像度なんだけど動画とゲーム画面は等倍?
差し支えなければプレイヤーとザコの透明部分を含めたキャラサイズと画面サイズを教えてもらえるか
2018/10/09(火) 16:00:14.90ID:80SHAOwN
javascriptで機能拡張できるんだから
スペースハリアーみたいな擬似3Dなら可能性があるかもないかも
2018/10/09(火) 16:06:42.31ID:pXLpiiiE
>>88
そこで問題になるのが、レイヤーと、拡大縮小で起こる謎の重さ
90名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/10/09(火) 18:28:36.74ID:DOhQoyZV
>>87
ニワトリ75羽で60fps維持できなくなってきて100羽出したら37〜38fps
5年位前のPCだし今のゲーミングPCとかなら軽く越えていくんじゃないかと思うけどどーだろ

動画のゲーム画面サイズは1280x720等倍
自キャラが透明部分込みで300x300
敵キャラは160x160
弾は40x40
背景は2560x720
こんなとこかな
91名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/10/09(火) 19:34:41.54ID:ZbECbqBN
>>90
細かな情報開示をありがとう 参考にさせていただきます

ベンチマークテストの結果が75羽ってのはすごいな
うちは30羽から1羽でも増やすとFPSが動き出すんだけど
PC自体は去年の春モデルで決して古すぎる環境じゃないんだよね
具体的には判らないけどMVを快適に動かす条件てのがあるんだろうな
92名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/10/09(火) 19:37:15.06ID:JmBi6WbT
ニワトリのベンチマークって古いバージョンのビルドのままでしょ?
あれって今の環境と比較できるもんなのか?
アレのプロジェクトデータ配布してほしいわ
2018/10/09(火) 20:16:11.52ID:kcZ6Jsis
ID:DOhQoyZVは間違いなくハイエンドより一個手前くらいの
ええパソコン使ってるからあんま参考にしたらいかんわ
こういうのはむしろゲームパソコンじゃない環境で平均取るくらいしないとダメ
フリーゲームとかやる層はしょぼいパソコンしか持ってないからな
2018/10/09(火) 20:20:25.82ID:VwsghG4k
まあ、魔界村レベルをやるのにゲーミングPCが必要とか流石にね
95名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/10/09(火) 20:27:02.84ID:DOhQoyZV
>>91
間違えた65羽だったw
知り合いが最近10万くらいで組んだとかいうPCが75羽だって言ってて負けた〜ってなったんだった
そんでもまだ戦えるのかなこのPC
2018/10/09(火) 20:57:35.21ID:BiiRnQNO
それこそ五年前のCeleronオンボで4G
クラスがターゲットだろうなぁ
それでもモニターだけは1920x1080だろうし
97名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/10/09(火) 21:05:01.20ID:JmBi6WbT
>>95
アクツクMVは1コアの能力が重要っていう
ガンオンかよお前みたいな特徴あったような覚えがあるからそれじゃね?
98名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/10/09(火) 21:06:47.53ID:DOhQoyZV
当時はわりとハイエンドだったかもだけど
もっとホイホイ抜かされてると思ってたわ
考え直さんとだな
2018/10/09(火) 21:23:55.49ID:lvyuYYty
製品版まで
手出し無用だな
2018/10/10(水) 10:27:11.01ID:fc0Mdb+b
今年の夏に買ったサブのノートで試しにニワトリベンチ動かしたら
0羽で30fps〜33fpsだった
CeleronN4000、メモリ4GB、価格4万弱の今夏発売のモデル
こういう超廉価PCは今はたくさん出てる
こんなPC買って、ツクールのゲームくらいならできるだろって
思ってる人って結構いそう
2018/10/10(水) 14:13:21.19ID:MTYQwHd1
マルチプレイ対応ってオフラインのみ?
2018/10/10(水) 14:26:55.13ID:Pn47NW05
基本は当然ローカルだけど
javascriptでゴロゴリ書いて鯖用意できる人なら
インターネットマルチもやれるかもね
2018/10/10(水) 14:45:09.37ID:3Yr2E6ky
今はノーパソで4万切るのがあるのか…信じられん
2018/10/10(水) 17:18:01.62ID:OIk6qCgl
セレロンだとそんなもんだろなあ
105名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/10/10(水) 22:16:37.63ID:kUFSPyaK
いくらなんでも重すぎじゃね
興味うせるわ
dxlib等で似たようなの作ったらニワトリ千匹でも余裕だわ
2018/10/10(水) 22:19:24.04ID:OIk6qCgl
確かに謎の重さは感じた
107名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/10/10(水) 23:06:07.16ID:dLEyLunl
負荷テストなんだから最大限軽い形でニワトリ出してるわけでもないだろ
2018/10/10(水) 23:07:34.86ID:AUcKYcAK
実はちゃんとFpS60分の駒数ある鶏とかか
109名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/10/10(水) 23:20:36.27ID:kUFSPyaK
互いに衝突判定、地形や経路の判定してたってここまで重くなるのはちょっと問題だよ
これじゃいつも負荷を気にして表現を妥協したりと余計なことで悩まされ続けるよ
2018/10/10(水) 23:26:46.44ID:AUcKYcAK
あと重くなりやすい要素というと半透明?

実は羽がアルファ半透明で重なる度に半透明の重複をきちんと出してるとか
2018/10/10(水) 23:50:12.71ID:SIpglFJx
dxlibなんかと比較してる時点でお里が知れる
2018/10/10(水) 23:57:43.68ID:7p3oW8E+
こんな重いゲームエンジンは消してウニを使いたまえ
DXなんとかと言う化石もおすすめしない
2018/10/10(水) 23:58:14.98ID:3Yr2E6ky
ニワトリを斬ったら大量のニワトリが出て来てボコボコにされたトラウマが
2018/10/11(木) 03:28:33.34ID:5bED5tgk
雲丹だったら同じスペックのPCでニワトリどのくらい多く表示できるんだろ
2018/10/11(木) 06:52:37.01ID:ZMrVeMRT
重すぎて酷いな。
普通にhtml5のライブラリのが大分軽いな。
116名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/10/11(木) 08:29:49.48ID:LSEI/e26
クラッシュ減ったとしても低スペお断りじゃ流行んないな
2018/10/11(木) 08:44:03.50ID:bg6IdkGs
低スペックpcユーザーのために
作り手側も低スペックpc買って稼働実験しないとあかんのか
2018/10/11(木) 09:09:37.26ID:cpROGcg+
だから最初から8ビット押しだったんだろうと推察する
2018/10/11(木) 10:21:45.35ID:bg6IdkGs
なるほど
あんまリッチに作らず
チープな画面だが内容勝負でいくしかないな
2018/10/11(木) 11:13:15.62ID:uwOfU8sB
単にまじでアルファなだけだと思うぞ。
もっとちゃんと乗っける機能が確定して、バグも取ってから最適化するんでしょ。

時代が変わって、親会社が変わって、色々な思惑が動いたんだろうが、流石に出すには早すぎた。
ただ、前作に可能性を感じてた身としては、めっちゃ早くから触れること自体は割とありがたい。

正直『1』だけで終わったと思ってたし。
121名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/10/11(木) 11:58:27.80ID:c0/wiBF7
ここまで重いと正直、旧アクツクをアップデートして再販した方が良かったかも
旧アクツクも重いと言われていたけど流石に10年前のソフトだから
今ならショボイノートで十分動くし
2018/10/11(木) 12:11:02.47ID:bg6IdkGs
簡単に作れる点は素晴らしい
バグも少しずつ改善してるようだし
重さが取れたらパーフェクトツールだな
2018/10/11(木) 14:09:54.41ID:MRPeZrEY
持ってる人に聞きたいんだけど弾幕系のSTG作るの厳しい?
ベンチマークは鶏100匹くらいで30fpsだったんだけど弾幕は150発くらい出現させたい
2018/10/11(木) 14:24:49.33ID:b6ilcLhv
製作者の環境が良かろうが
プレイヤーの環境が低くてプレイできないから厳しい
こればかりはツールが軽くなってくれないとダメ
2018/10/11(木) 14:41:42.81ID:uwOfU8sB
弾幕STG作りたいなら素直にSB使うのが良いと思う

ツールとしての考え方は割と似てる部分があるので
アクツク使いこなせるスキルがあるならSBも使いこなせるはずだし
そのうえでSTG作る事に特化したツールだから
126名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/10/11(木) 19:00:16.13ID:LSEI/e26
弾幕かー厳しそうね
ただの弾ならニワトリよりは軽いかもしんないけどねー
試しに単純なの作ってみっか
2018/10/11(木) 22:15:59.28ID:MRPeZrEY
ありがとうそんなに重いのね
シューティングとアクション組み合わせたの作りたかったからSBはちょっと外れる
2018/10/11(木) 23:34:22.17ID:Ma3jsjm0
シューティングとアクションを・・
奇々怪々( ̄□ ̄;)!!
2018/10/11(木) 23:42:12.42ID:xiclXkEO
>>60
敵が単純な動きしかしないからまだマシだけどちょっとでも複雑な動きする敵が増えたらヤバそう
特にそれほど性能がないPCならなおさら
130名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/10/12(金) 02:30:54.69ID:gQXHFJhW
http://gemini.axfc.net/d/8160936395867/v/3941903.png
こんなん作ってみてるけどできたらテストプレイでもしてみるかい?
131名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/10/12(金) 02:46:52.30ID:gQXHFJhW
https://www.axfc.net/u/3941903
こうしなきゃいかんのかな
2018/10/12(金) 15:13:56.79ID:tu6BzxqB
>>128
魂斗羅みたいなのかもしれんぞ
2018/10/12(金) 15:42:14.65ID:s5fik/D2
ニワトリベンチのfps表示どうやってんのかと思ったら普通にスクリプトなのか

これが出来るならわかる人には色々できそうだな
134名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/10/12(金) 18:08:58.49ID:eUWqRH/K
てか今のバージョンでビルドしたらニワトリ倍置けるじゃんこれ
2018/10/12(金) 19:06:34.30ID:iQxithu7
あの漫画第2話公開されてるじゃん
2018/10/12(金) 19:08:11.41ID:s5fik/D2
ほんとだ

うちの場合以前のだと大体100匹で40fpsくらいに落ちてたけど
今のバージョンだと120匹あたりで60張り付きから落ち始める感じになってるな
2018/10/12(金) 20:44:48.34ID:tu6BzxqB
ttps://www.famitsu.com/news/201810/12164006.html
『アクションゲームツクールMV』超・初心者向け講座】第2回
2018/10/12(金) 20:52:17.60ID:s5fik/D2
「ツクール、ましてやアクションとか自分には全く関係ない」って
俺らとはだいぶ離れた人達向けの宣伝記事なんだろうけど
なんともモヤるなw
139名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/10/12(金) 21:34:46.82ID:5XtsAtXO
今回の講座はアクションゲーム作りたいけど絵が描けなくて困った人は、召喚術覚えて絵描き召喚しろってことか
2018/10/12(金) 22:57:46.66ID:yR9i6/3M
実際キャラクターの画像素材だけがあったとしても、絵心が無い者からすると
アニメーションでなにをどう動かしていいか分からない・・・
2018/10/12(金) 23:05:34.68ID:/zcUIsrG
>>140
そう言うときは覚えた召喚術で3Dモーションのエンジニアかアニメーターを召喚するのさ!
そして納品された60FPSをリサイズして、適せん分数で間引きしてキャラシートの仕様に合わせて並べて張り付ければ良いのです。

それも難しければweb系のエディターでも召喚してやれば説明とサンプルみながらだいたい出来るからダイジョブ
142名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/10/12(金) 23:27:49.92ID:TcphsLf2
アクツクMVはサンプルゲームに使われてない
画像素材結構付属してるんだけどね
買って無い人は、それすら知らない人が結構多そう
143名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/10/13(土) 00:18:58.91ID:q45B4RpA
画像はいいや音声素材をくれ
2018/10/13(土) 01:11:42.77ID:acil/CB6
完成のイメージをしても現状ではとても実現出来る気がしない
本当にバグ修正とか機能追加とか収拾付くんだろうか
2018/10/13(土) 09:58:49.51ID:y+wh4C6G
今回は名言なしとか手抜きかよ
2018/10/13(土) 13:30:10.89ID:tryxzBLE
あの漫画変な設定やめて、
シンプルにやってほしいな
2018/10/13(土) 13:51:36.37ID:PPXrWPol
まともに初心者講座やらずキャラ説明にばかり時間費やしてるあたり
ダメなキャラゲーの反面教師となってるのがなかなか面白い
148名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/10/13(土) 14:21:57.47ID:q45B4RpA
ツール以前に
ゲームの見た目とシステムのイメージをさっと図にできない奴は結局何も作れんわな
2018/10/13(土) 22:07:27.02ID:DD7OacuY
>>148
そりゃ監督みたいに設定考えればツールが制作補助してくれるから自作っぽく作れるよ!

ってツールで監督監修出来ないんじゃなにも出来ないわなw
2018/10/13(土) 22:54:26.46ID:yt2etkSF
だったらもう金払ってプロに作ってもらう方が早いんじゃないか?
2018/10/14(日) 02:45:17.70ID:MjdnUpmk
>>150
どのパートをやってみたくてゲーム作ってんのかじゃね
そのパートやればいいと思うよ
2018/10/14(日) 11:40:09.14ID:E3dGCD6K
絵の練習から始めてたんじゃ
ゲームを完成させるなんていつになるか分からんもんな
2018/10/14(日) 12:25:30.98ID:bMMnJML9
お金とれる絵になるまで
2,3年はかかるな
154名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/10/14(日) 18:22:08.69ID:UcVfoRxl
結局なにもしないんだから何年とかじゃなくて一生むりだろw
2018/10/14(日) 19:06:51.21ID:iQQ9rff7
実際あの漫画のおじさんがゲーム完成させた場面が想像つかんな
そういう意味でどう話を持ってくのか続きが気になる
2018/10/14(日) 19:58:20.82ID:OkevqE3Y
流石にヘルメットの丸パクリなら完成させられるだろw

アレンジにもゲームウォッチギャラリーってサンプルがあるし
2018/10/15(月) 00:57:10.93ID:JXVZFQaz
せめてアイテム(装備品)のデータベースと装備画面だけは何としても実装してほしい
魔界村やコントラや初期ドラキュラ作ったところでどうにもならん
今時誰がやるんだよそんなゲーム
2018/10/15(月) 01:06:39.56ID:IDJBmU42
頑張ってインベントリー組んで1万種の装備作り上げても
まずVCマリオ・ドラキュラの売り上げ本数には勝てないから安心しろ
159名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/10/15(月) 08:07:37.74ID:PPQ3BzED
弾幕ベンチが一応形になったんだが
終了時に変なエラー出ることあるから配布は見送るぜ
動作はこんなかんじ
https://dotup.org/uploda/dotup.org1667669.mp4
ニワトリベンチ100羽で32fpsくらいのPCで実行
右下にオブジェクト数とFPS出るようにしたから多少は参考になるやも
2018/10/15(月) 08:15:18.32ID:IDJBmU42
やっぱり「弾幕STG」となると現状ではちと厳しいよね

あとは発想の転換的なやり方になるが、
ゲーム的にはあんま意味ない、いわゆる「見せ弾」で賑やかしてる部分を
比較的処理の軽い判定なしパーティクルに置き換える感じで
新しい表現を模索するか…
161名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/10/15(月) 08:41:43.20ID:PPQ3BzED
汎用性のためにオブジェクトが無駄にデータ持ちすぎなんじゃないのかな
しらんけど
2018/10/15(月) 09:00:01.76ID:tYqr7csd
だとするとwebビルド来たら軽量化のためにオブジェクトから不要なパラメーターを削除する作業がデフォに( ;∀;)
2018/10/15(月) 11:22:46.41ID:v0NQ/qhK
現行PC上での話をしているように見えないwww
2018/10/15(月) 11:39:01.75ID:YdlShK9P
弾用にできること少ないけど処理が軽いオブジェクトが欲しいな
2018/10/15(月) 16:38:46.88ID:IDJBmU42
1080pサイズで判定なしパーティクルなら
30000発撃たせてようやく60fps割リ始めるくらいなんで
頭切り替えれば十分派手な絵作りは出来るだろうから
それを発明の母とする方向で行くのが正解だろう

かたくなにテンプレ通りマニュアル通り作らないと気が済まないってやると
簡単に壁にぶつかって挫折するだろうから
2018/10/15(月) 19:05:21.71ID:PuNqMCb5
パーティクルと実体弾が同じ動きしたりどれを実体弾にするかの判定で無駄に苦労しそう
2018/10/15(月) 19:14:24.87ID:wOP0BZJ6
シューティングならSB使って作れば良い
ただでさえ微妙なツールなのにその上向いてないゲームを無理に作っても時間が勿体無い気がするけどな
その変態的な自分を楽しみたいなら止めはしないけど
2018/10/15(月) 20:43:26.45ID:SYmv/mzs
ちゃうちゃう
これをガチのメインで使おうって奴はこれしか使えないんだよ
シューティングならSB、アクションならUNITYとか言ったところで最初から選択肢に無いんだから
2018/10/15(月) 20:59:52.42ID:PW7Gcz8h
webに載せられるビルド狙うとsbは圏外、ウニは重厚長大じゃね
170名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/10/15(月) 21:01:32.92ID:PPQ3BzED
検証してるだけだろ
現段階でこれでガチでシューティング作ろうなんて奴は存在しないよ
171名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/10/15(月) 21:04:05.90ID:k8N2Y3mE
SBも結構敷居高いからね
アクツクMVは旧作よりはSTG大分作り易くなってるんだけど
軽量化されないとSTGは無理だな
2018/10/15(月) 21:46:03.92ID:XKMd9uS4
Unityだとニワトリ200匹ぐらいは表示できそう
2018/10/15(月) 21:52:34.95ID:PW7Gcz8h
>>172
javascriptで最終的にはwebに載せられるように作ってるから比較出来ないよ
ウニは専用のプレーヤーにwebplayerインスコさせてやっとこさ動く程度だぞ
2018/10/15(月) 22:23:59.37ID:OCFyVAF3
前に見たWebGLでのベンチマークだと、コリジョン付きのスプライトを1000個表示しても処理落ちしてなかったけどな
175名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/10/16(火) 07:07:12.01ID:4x/Cz3ZC
普通にアクションげーつくってて同時出現オブジェクト数150だの200だのいかんやろ
ヘーキヘーキ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況