DXライブラリでアクションRPGを作る

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/10/12(金) 00:42:16.52ID:/qPs9IMh
作る

https://www.youtube.com/watch?v=RLwravRJ2tU
2018/10/12(金) 00:57:10.29ID:rcggmwX4
頑張ってくらふぁい(^^
挫折したらunityに来てね(^^
ボッキング!(^^
3名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/10/12(金) 01:02:53.90ID:/qPs9IMh
ありがとう☺
Unityは使った事ありますよ😪
4名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/10/12(金) 01:03:52.56ID:/qPs9IMh
顔文字が文字化けした(∩´∀`)∩すんまそん
2018/10/12(金) 10:10:12.72ID:P4B1m++K
自分も今、ちょうどDxLib使ってるので興味深いです。頑張ってください
2018/10/12(金) 11:42:37.00ID:8Zqg9bYy
ゲームもいいけど
それよりブログのポエムが面白くてワロタよ
2018/10/12(金) 12:21:10.45ID:RmnHw+iA
木は斧で伐採したい
8名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/10/12(金) 12:30:44.49ID:/qPs9IMh
>>4
テスト。
9名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/10/12(金) 12:40:53.73ID:/qPs9IMh
>>5
同士ですね、頑張ります
10名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/10/12(金) 12:46:02.87ID:/qPs9IMh
>>6
えっ、何でブログ知ってるんですか?
恥ずかしこわいっす(;´∀`)
ポエム褒めていただいてありがとうございます
11名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/10/12(金) 12:50:37.90ID:/qPs9IMh
>>7
ワルキューレのあれですね
取り入れたいです
2018/10/12(金) 15:04:50.11ID:8Zqg9bYy
木は苗で栽培したい
2018/10/12(金) 21:28:41.52ID:8Zqg9bYy
>>10
ちなみにブログはゲーム名に何か元ネタがあるのかと思って検索してみたら発見した
14名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/10/13(土) 01:18:55.36ID:cI0Q/igM
>>13
そうですね、確かに出てきますね
ちなみに元ネタは未来神話ジャーヴァスです
遊んだことないけど誰かのHPで見ました
15名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/10/13(土) 15:45:19.74ID:cI0Q/igM
https://www.youtube.com/watch?v=7kbGyG84QAo
2018/10/14(日) 20:06:10.38ID:w2CQf0ce
DXライブラリスレって定期的に立つけど
どれも20行かずに止まっちゃうっていうねwwww
2018/10/15(月) 00:40:53.16ID:7zgfsAIf
●追加機能
NPCの導入
マップ間の移動
https://www.youtube.com/watch?v=tfCYZCamXk8
2018/10/15(月) 10:09:12.79ID:p0xjPxeR
テキストまわりは、外部ファイルで管理されてるのかな?
2018/10/15(月) 22:05:06.47ID:bjss5D9/
半年〜1年の製作期間を見込んでるらしいけど
そんだけ盛り込みたい要素があるのか、とりあえずノリで作ってるのかが気になる
201 ◆UQLL.hKNIk
垢版 |
2018/10/16(火) 00:03:05.70ID:mDHgJpsp
テスト
2018/10/16(火) 00:03:29.69ID:mDHgJpsp
テスト
2018/10/16(火) 00:05:29.45ID:mDHgJpsp
>>18
Luaと言うスクリプト言語で管理しています。
2018/10/16(火) 00:16:23.24ID:mDHgJpsp
>>19
情熱の部分とノリの部分両方あります。
ノリで作るのは楽しいですよ。
ゲーム開発は自分が思った通りの結果にならない事が多いと思いますね。
だから難しいですね。気持ちと実力のズレがあります。
システムの支えがあれば、もう少し余裕を持って作れると思います(ノリも含めて)
だから少しでもシステムを充実させたいと考えます。
DXライブラリには既存エディタのようなシステムの支えがないです。
だから自分でそれを作るしかないです。
2018/10/16(火) 22:38:47.01ID:b4Z+DwF5
既にけっこうゲームとしての形はできてるように見えるからどう進めてくのかが気になるね
もうちょちょいとやればなんかになりそうだ
2018/10/17(水) 00:52:45.19ID:dm/9L7AI
>>24
ありがとうございます
2018/10/17(水) 02:43:57.49ID:QZvVPW1m
 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。
総ム省の、『憲法改正國民投票法』、でググって
みてください。拡散も含め、お願い致します。
27名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/10/17(水) 03:45:31.94ID:4WGLkCsr
>>25
いきなりアクションRPGでこの成果物。
テキスト周りはスクリプト言語。

あなた、昨日今日勉強し始めた人じゃ無いね?
プログラム何年目ですか?
2018/10/17(水) 06:01:33.09ID:ElovRjAa
DXライブラリでRPGと言うとポナルポさんを思い出す
しかし今度のスレ主はポナルポさんよりプログラミングができるようだ
ポナルポさんが為し遂げられなかった完成を期待する
2018/10/17(水) 23:41:41.21ID:dm/9L7AI
>>27
20年目です
2018/10/17(水) 23:45:23.41ID:dm/9L7AI
>>28
ありがとうございます
頑張ります
2018/10/18(木) 21:38:49.02ID:6yyaEXri
イベント配置エディタ【ゲーム制作補助ツール】

●追加機能
イベントの配置、移動、削除

https://www.youtube.com/watch?v=_KgdWwAfJvk&;feature=youtu.be
32名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/10/19(金) 01:03:05.61ID:LBo26JQ4
チャンネル登録しますた☆
2018/10/20(土) 00:43:24.17ID:n0H76EFO
>>32
ありがとうございます!
2018/10/20(土) 01:10:08.92ID:D9m2BzEz
目指せ銀の盾
2018/10/21(日) 00:02:13.08ID:LZeT70e0
>>34
10万は無理ですよw
2018/10/21(日) 06:42:06.03ID:kDEgk4xr
アクションRPGならエピックハーツってアプリが
爽快感のある動きで面白かったな もう大分前にサービス終了したけど
https://m.youtube.com/watch?v=VzgDhv3SHwI#
(35秒くらいから戦闘シーン)
2018/10/22(月) 00:30:51.32ID:hPv/jFUX
#2 イベントエディタ【ゲーム制作補助ツール】

●追加機能
イベントの基本設定

https://www.youtube.com/watch?v=HUENbgn8BTI
2018/10/25(木) 17:23:59.93ID:fbXrexU8
#3 イベント配置エディタ【セーム制作補助ツール】
https://www.youtube.com/watch?v=6U3vjhlSE7g
2018/10/25(木) 17:36:41.77ID:fbXrexU8
>>38
ゲーム制作補助ツールの間違い
2018/10/26(金) 10:08:45.83ID:5xQSEChE
なるほど、こうやってLuaで管理されてるのですね。勉強になります。
2018/10/27(土) 00:04:32.56ID:hhug8qbf
>>40
僕はLuaをRPG等のゲームで、
どうやって使ったら良いか分からなくて、
何年も放置してましたが、スレッドを使用したら
いい感じになったので、使う事にしました。
Luaの前は自分で簡易的なスクリプト言語を作って
使用していました。
2018/10/29(月) 16:21:32.80ID:mLTtprkb
#5 未来遺跡パンドラ
https://www.youtube.com/watch?v=45E2t1I1a4Q
2018/11/02(金) 17:28:57.08ID:2400iJV8
#6 未来遺跡パンドラ【自作ゲーム/DXライブラリ/アクションRPG/レトロゲーム】
https://www.youtube.com/watch?v=5Asr0141UyM
2018/11/02(金) 18:22:16.13ID:p51YjQzO
登録者10万 ×10^-4 人突破おめでとう〜
2018/11/03(土) 00:25:59.43ID:REv/hEQW
>>44
どうも^^;
2018/11/06(火) 14:13:35.51ID:kN6kGhP6
#7 未来遺跡パンドラ
https://www.youtube.com/watch?v=1j9QTvsyHMU
2018/11/07(水) 19:25:58.00ID:7O8iBTVD
ゆっくり実況として編集されてるから、せっかくならニコ動にも投稿したら
ちょっとはコメントも来るかもしれん
2018/11/08(木) 00:16:10.27ID:W4VhrPs2
>>47
そうですね。
でもニコ動のアカウント作ったら、ニコ生をずっと見てしまって
ゲーム作れなくなるから難しいかも…
2018/11/10(土) 15:18:27.74ID:E/mMrvvI
#8 未来遺跡パンドラ
https://www.youtube.com/watch?v=00KrL9Yz7O4
2018/11/14(水) 13:05:54.11ID:lanIHw7H
#9 未来遺跡パンドラ【自作ゲーム/DXライブラリ/アクションRPG/レトロゲーム】
●追加機能
雑魚キャラ追加(スケルトン、オーガ)
ダンジョン追加
https://www.youtube.com/watch?v=6Q9wcvO9Ir4
2018/11/18(日) 15:44:00.16ID:rifZ8+U1
https://www.youtube.com/watch?v=63BxL6Ez3qw
2018/11/19(月) 04:12:01.21ID:bEhLp9Ag
こういうスレは結構あるけど
途中で頓挫する人多いんで
>>1にはぜひ頑張ってほしい
2018/11/19(月) 04:16:23.48ID:bEhLp9Ag
あと良かったら教えてください

膨大になるであろうNPCたちの台詞って
外部ファイルで用意するの?
>>22
>Luaと言うスクリプト言語で管理
とあるけど、Lua使ったら
台詞DATAの外部ファイル用意しなくていいってわけじゃないと
思うんだけど、違います?
2018/11/19(月) 16:53:30.50ID:uAsHf25M
すごいな中ボスまで来たか
2018/11/20(火) 00:18:41.93ID:bar2632g
>>52
応援ありがとうございます^^
2018/11/20(火) 00:20:07.48ID:bar2632g
>>54
来ちゃいました〜^^
2018/11/20(火) 01:18:34.34ID:bar2632g
>>53
function search()
msg("こんにちは")
msg("今日もいい天気ですね")
keyWait()
clearMessage()
end

上記はLuaスクリプト(test.lua)の一部です。参考になりましたらどうぞ。

セリフは例のようにLuaファイルに全部べた書きしています。 テキストファイル等から読み込む方法は知らないのでやっていません。 『外部ファイル』の意味がザックリしてて、よく分からないかったので あのように答えました。

C言語からLuaがどのように呼び出されているか説明します。 function search()関数はプレイヤーがNPC等を調べた時にC言語側からLuaを呼び出す ようにしています。

msg("こんにちは")
次のmsg関数はC言語で定義されています。 ここでLuaからC言語を呼び出しています。 C言語側でメッセージを表示します。

メッセージが表示されたら次に
keyWait()
が実行されます。キー入力があるまで待機します。

キー入力があったら次の行の
clearMessage()
が実行されてメッセージを消去します。

基本的に
C言語 ⇒ Lua ⇒ C言語
の順番で呼び出す事によりLuaとの連携が実現されます。この説明で分かりましたでしょうか?
58名前は開発中のものです。
垢版 |
2018/11/21(水) 17:43:44.89ID:qaJCec5N
>>57
ありがとう、すごくわかりやすい。
そうか、備え付けのフォント打ち出す分には
テキスト直打ちでいいのかー
それはラクそう!
2018/11/22(木) 00:05:00.88ID:qBtTzCkW
>>58
わかってもらえて良かったです^^
楽でいいですよ
2018/11/22(木) 15:27:53.71ID:qBtTzCkW
https://www.youtube.com/watch?v=blwG5wf0Yk8
2018/11/26(月) 15:00:24.77ID:b3EUPUzF
https://www.youtube.com/watch?v=4x23xc4HvLo
2018/11/30(金) 02:34:08.56ID:lH6FeEMp
お疲れ様です!
PG歴20年だそうですが、過去に同人ゲームを完成させたり、
イベント販売した経験がある?
結構売れたりした??
2018/12/01(土) 01:29:46.27ID:gO6NoQRi
>>62
過去に完成させた同人ゲームは23本です
未完成を合わせると100本ぐらいです
大手サイトに登録したのが5本で、雑誌に載った事が2回あります
その内の1本は雑誌の後ろの方のちょっと良い所に載せてもらいました
イベントで販売した事はありません
2018/12/01(土) 02:19:28.00ID:gO6NoQRi
そろそろこのスレのルールを決めます。
ゲーム製作技術以外の書き込みを禁止します。
もしあった場合はスルーしますのであらかじめご了承ください。
2018/12/01(土) 14:55:23.33ID:gO6NoQRi
https://www.youtube.com/watch?v=abeTobzxMLw
2018/12/02(日) 12:47:34.64ID:o/n4MA2t
>>64
俺もDXライブラリかじってるんですが
アクションRPG作りたいです
広いマップの描画方法はどうしてますか?
一気に描画はしてないと思いますが、エリアごとに切り替え描画してるんですか?
制作技術の話ですよね?
教えてほしいです

あと、今回のゲーム制作で参考にしてる参考書、
サイト等あります?
2018/12/02(日) 12:51:22.64ID:o/n4MA2t
あと、ゲーム製作技術以外の書き込みを禁止ってことは
応援レスや進行具合への感想レスもしちゃいけないってことですか??
2018/12/03(月) 01:53:40.14ID:KyuaEvMn
#define CHIP_SIZE 16

int v = 0, h = 0;

int map_dat[8][8] =
{
0,0,0,0,0,0,0,0,
0,0,0,0,0,1,1,0,
0,0,1,0,0,0,0,0,
0,0,0,0,2,0,0,0,
0,0,0,0,0,0,0,0,
0,0,0,0,0,0,0,0,
0,0,0,0,0,1,0,0,
0,0,0,0,0,0,0,0,
};

for (int y = 0, vw = v, i = 0; i < 4; i++, vw++, y += CHIP_SIZE)
{
for (int x = 0, hw = h, j = 0; j < 4; j++, hw++, x += CHIP_SIZE)
{
int dat = map_dat[vw][hw];
Draw(x, y, dat);
}
}

0 : 草原
1 : 森
2 : 家

こんな感じでどうでしょうか?
v,hの値を変化させるとマップがスクロールします。
2018/12/03(月) 01:56:19.35ID:KyuaEvMn
>>67
…続き

マップの広さは関係ありません。
エリアごとに切り替えて描画はしてませんよ。
今回参考にしている本やサイトは特にありませんが、何か分からない事があったら、その都度ネッ
トで調べています。今まで参考にしたサイトは余りにも膨大過ぎて自分でも分かりません。

>>ゲーム製作技術以外の書き込みを禁止
これに関しては中途半端な状態にしておくと、変な書き込みも増えてしまうので
仕方がないです。
2018/12/03(月) 21:05:17.29ID:fyG8by9I
>>68
map、自分も同じようにしてます。

ただ、RPG並みのmapサイズで作ったことは無いんですよ
全フィールドを作ってるなら
mapの配列の要素数、そうとうな数になってませんか?
例えば、こんな感じの桁数じゃないですか?
map_dat[100000][100000]

>>69
ストイックですね、すごいです
2018/12/04(火) 01:14:13.70ID:Oou+PYs5
>>70
ゲームの画面サイズ : 640 * 640
マップチップのサイズ : 32 * 32
640 / 32 = 20チップ

1画面、横の列が20チップになります。横に256画面あるとします
20チップ * 256画面 = 5120Byte

縦 * 横で、
5120B * 5120B = 26214400B

100万で割ると、
26214400B / 1000000 = 26.2MB

Int型は4バイトなので、
26.2MB * 4B = 104.8MB

レイヤ3つ分で、
104.8MB * 3レイヤ = 314.4MB

最終的にこうなります
int map_dat[3][5120][5120];
サイズ : 314.4MB

今の環境ならメモリが 314MB は大丈夫だと思いますよ。それに256 * 256画面は相当大きいです。
そんな壮大なRPG作り切れますか?

3 * 5120 * 5120 = 約7千900万
100000 * 100000 = 100億

>>ストイックですね、すごいです
どうも^^>>70
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況