>>264 ルリ氏
投稿内容は以下で間違いないでしょうか?
・新たにRio氏というツクラーが参加しようとしている
・ルリ氏の割り当ての内、以下をRio氏へと渡し、以降はRio氏の割り当てとしたい
 マップ0951-0960、チップ通行設定0781-0790、スイッチ4281-4300、変数4941-4960
・Rio氏の名前は正確にはiにアクセントが付く

(以前Rio氏から同様の相談が来たので私は知っているのですが、確認も含めて)


>> 私の個人的見解を源泉垂れ流し
(おそらく)日本のゆめ2っきツクラーの大半が英語を話せません
上記のルリ氏との会話のように、得意とする言語が異なる会話を繰り広げ続けるのは
双方どちらにとっても少々負荷のかかる作業となってしまいます

2012年、11部屋目で中国語翻訳版を配布したいと言う方が現れた時、
いくつかの条件を付けることで、公式に配布を認める形となりました
(※この時の事は、2っき楽しむWikiの歴史まとむ11部屋目にまとめておきました)
その中で「ゲーム開始時の注意書きに"日本語を話せる事が開発への参加条件"である事を書き加える」としています
しかしながら、実際に開発しているこの場にはそのようなルールは存在していません

海の向こうからの挑戦を断るのは、とても心苦しいことではありますが
これを機に「機械翻訳/翻訳者の仲介無しで日本語を話せる事」を参加条件として追加するのも一案だろうかと考えています
(※not a decision. one of suggestions)

ただ、"何を持ってして日本語を話せるとするのか?"というのが私の中で引っかかっており、未だ迷いの中です…