【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド39

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/01/17(木) 14:11:14.72ID:ULl+sUOw
フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。
プラットフォームサポートはiPhone/iPod Touch/iPad、Mac、PC、Web、Wii、Xbox360、Android、PlayStation 3、PlayStation 4、PS Vita他

次スレは>>950以降にできるだけ早く(できれば回答者が回答した後にでも余裕を持って)建てて下さい。

■Unity 2ch Wiki(まとめ、過去ログ、リンク集)
http://www24.atwiki.jp/unity2ch/

●リンク
・Unity(日本公式サイト)
http://unity3d.com/jp
・マニュアル
 http://docs.unity3d.com/ja/current/Manual/index.html
・チュートリアル
 http://unity3d.com/jp/learn/tutorials
・スクリプトリファレンス
 http://docs.unity3d.com/ja/current/ScriptReference/index.html
・FAQ
 http://unity3d.com/jp/unity/faq
・MSDN
 http://msdn.microsoft.com/ja-jp/ms348103←スクリプトのエラー番号をこれで検索すると原因が日本語で出てきます。

前スレ38
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1538985633/
440菩薩@太子
垢版 |
2019/03/30(土) 20:51:38.63ID:Oy/JeZRn
>>439
新元号は「妍栄」ではないかな?「けんえい」と読む。
「妍栄」の「妍」は勿論、金妍児の「妍」w
つまり人類最高の素晴らしい存在である金妍児のようにいつまでも栄える世の中であって欲しいという意味。

これは予言というよりも期待ではあるがねw
441名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/03/31(日) 00:41:29.04ID:mtlCOb0A
誰だよそれw
2019/03/31(日) 10:27:55.36ID:a9pLAsI/
新元号は
汗富
2019/03/31(日) 10:50:30.10ID:PXahnAmV
雲丹亭でいいだろ
2019/03/31(日) 11:12:11.01ID:AdOQEV1P
なんのゲーム作ってる?パズル系?
手間的に3dはきついね
マリオみたいなのでもさ
2019/03/31(日) 11:34:54.13ID:UH21N4Sk
>>444
アセットを買って3Dゲームを作りましょう!
2019/03/31(日) 11:42:35.99ID:AdOQEV1P
パズルみたいなグリッド移動にはdeltatimeは必要ないの?
2019/03/31(日) 12:04:09.85ID:WXKilRsg
はい
448名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/03/31(日) 14:58:40.07ID:lrDSN94C
新規シーンを作ると
地平線と空がついてますけど
これを消して無地にする方法教えてください
449名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/03/31(日) 15:19:12.60ID:nRC84Lpm
CameraのClear FlagsをSolid Colorにするとか
2019/03/31(日) 15:21:25.29ID:WXKilRsg
2Dで作ればOK
2019/03/31(日) 15:30:03.95ID:PXahnAmV
お前ら…スカイボックス変更したことないのか…

(Window>Rendering>)Lighting>Enviroment>Skibox Materialをnoneに変更だよ…
色指定したければ単色のマテリアル作ってシェーダーをskyboxに変更してインスペクタで色設定な
2019/03/31(日) 16:13:31.92ID:VgwUpXOD
こんどつかってみる
2019/03/31(日) 16:14:51.27ID:UH21N4Sk
>>448
アセットを買って使えば簡単ですよ
2019/03/31(日) 17:18:13.81ID:jkMQ806N
uGUIのボタンやパネルにCubeなどのオブジェクトの影を付けたいのですがどのようにすればよいか教えてください。
Canvasは[Screen Space]にしております。
ボタンのImageのMaterialを設定してみたのですが、特に変化がなかったです。
よろしくお願いします。
2019/03/31(日) 18:00:11.98ID:UH21N4Sk
>>454
UI関係の有料アセットがあったと思いますが、アセットストアで検索してはどうでしょうか?
456名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/03/31(日) 19:38:39.37ID:lrDSN94C
>>451
サンクスできた
457名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/03/31(日) 21:40:32.90ID:vERxeWr8
WebViewを導入しようとしていて
いくつかのサイトを参考にしてインポートなどは済んだのですが、
WebViewObject.cs?をどうしたらいいのかがよくわかりません。

http://loumo.jp/wp/archive/20131115085810/
には「表示するだけなら以下のように WebViewObject を作って」
458457
垢版 |
2019/03/31(日) 21:47:35.59ID:vERxeWr8
(※規制のため分割しています)

h●ttp://matudozer.blog.fc2.com/bl●og-entry-8.html
には 「新規GameObjectを作成し、新規スクリプトと、
Plubins配下のWebViewObject.csをアタッチする。」 とあります。

ダウンロードしたzip内のWebViewObject.csを使うということでしょうか?
プロジェクト内で新規GameObjectを作成してWebViewObjectという名前にすればいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
2019/03/31(日) 22:12:57.98ID:WXKilRsg
どっちもやらずに聞いてるの?アホ
2019/04/01(月) 01:15:51.23ID:PIwz4hQh
>>458
そういうことは有料アセットに任せればいいよ
2019/04/01(月) 10:21:45.13ID:ZZjPP10v
なんのゲーム作ってるのお前ら
2019/04/01(月) 10:37:59.42ID:Zvqyvgrc
おちんちんシューティングに決まってんだろ
2019/04/01(月) 12:23:11.04ID:RnX5durU
2Dアクションゲー
2019/04/01(月) 12:58:35.23ID:Xiq2BH1E
だっしゅ…
465菩薩@太子
垢版 |
2019/04/01(月) 21:07:40.05ID:FWeMb0qX
〜某板の某スレより〜

>>931
>冷倭に通じる これは評判悪かろう

どこが通じるんだw
昭和は笑倭に通じるか?明治は姪痔に通じるか?大正は耐笑に通じるか?平成は閉性に通じるか?

頭大丈夫か?
466名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/04/02(火) 05:58:02.61ID:yN9HmS68
なんでこのスレに貼るんだよw
467菩薩@太子
垢版 |
2019/04/02(火) 21:10:48.03ID:nwfMXIEH
>>466
この世に他と完全に切り離されて存在しているものなど、ひとつもないんだよ。
この世のありとあらゆるものはつながっているんだ。

だからこのスレと、全然無関係な別のスレだってどこかでつながっているんだよ。
2019/04/02(火) 21:19:41.56ID:FP5mNypJ
>>467
フトシしっかりしなさい!
2019/04/04(木) 15:49:38.91ID:WmxNGVQm
https://www.youtube.com/watch?v=aAYxP01qedw
豆腐が砕けるエフェクト作れる?
触れられた部分がね
2019/04/04(木) 17:52:24.61ID:RXxJQrt9
>>469
なにこれ面白いww
ちゃんと人間ぽく動いてるww
471菩薩@太子
垢版 |
2019/04/04(木) 20:50:05.85ID:w6pHIYWz
>>445
汝よ、汝は適切なアセットがあったら質問者に紹介しなさい。
汝は我の見守るこのスレで、誉と思って自らのなすべきことをしなさい。
2019/04/04(木) 21:37:20.56ID:x/KRWaKm
>>471
どこが通じるんだw
昭和は笑倭に通じるか?明治は姪痔に通じるか?大正は耐笑に通じるか?平成は閉性に通じるか?

頭大丈夫か?
2019/04/05(金) 20:18:55.54ID:rauzhuWD
なんでネットに転がってるコードってライセンス明記されてないものばかりなの
この有用で難解な数百行を俺は再開発しなくちゃならんのか
2019/04/06(土) 04:54:30.83ID:YcU2n1UV
ライセンス明記してなければライセンスはないんだけど
著作権法を5chで勉強したクチかな?
2019/04/06(土) 13:34:00.74ID:GT7Kp6YQ
なるほど!勉強になった!
2019/04/06(土) 14:04:54.38ID:ZJ+P0jer
5chに書いてあることを信じるなよ
2019/04/06(土) 14:19:55.15ID:kU3rk494
>>1
http://nowsmartsoft.atwebpages.com/demo_Mountain/index.html

こんなの作ってみた。今のゲームエンジンだったら当たり前に作れてしまう
かも知れないけどぉ・・・。
478名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/04/06(土) 14:26:41.76ID:kU3rk494
>>477
これは、エンジンは何も使ってない。WebGLでポリゴンを書いてる。
言語は、C++ Nex で、バックエンドは、WebAssembly。
IEでは見られないので、新しいFireFoxかChromeで見てね。
2019/04/06(土) 14:55:18.33ID:81XC9Diq
>>477
イイネ
これ頂点位置と頂点色だけで描画してる?
頂点法線は微妙に合ってないっぽい
テクスチャを貼ってみたら見栄えも大きく変わるんじゃないかな
2019/04/06(土) 15:10:54.32ID:kU3rk494
>>479
>これ頂点位置と頂点色だけで描画してる?
そうだょ。

>頂点法線は微妙に合ってないっぽい
今のところ山の色はランダムにしてあって、頂点法線は全く使ってない。
2019/04/06(土) 15:12:21.87ID:kU3rk494
>>479
>テクスチャを貼ってみたら見栄えも大きく変わるんじゃないかな
最近は、当たり前のようにみんながテクスチャ貼るので、テクスチャを全く
使わないと面白いかなと思ったりしてるぅ。
2019/04/06(土) 17:53:38.71ID:8YWBK62c
スレチ
483名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/04/06(土) 19:20:57.52ID:omuF/FKv
エンジンが何をやってるのか知るためにスクラッチで作るのは果たしてスレチか
2019/04/06(土) 20:08:05.26ID:PQ8qVHXg
質問スレだからスレチだろ
2019/04/06(土) 20:48:17.91ID:81XC9Diq
Unityで出来るか聞いてるとも読み取れるから、スレチじゃないぞ
つーか、折角の真面目なネタなのに、盛り上がれよ
アセットじいさんでは盛り上がるくせに
2019/04/06(土) 21:11:56.27ID:x1Fgx35V
スレチな上にこんなしょぼいネタでどう盛り上がれるんだよw
2019/04/06(土) 21:19:15.01ID:81XC9Diq
>>486
じゃあUnityで何をどうやれば>>477が実現できるのか、当然お前は具体的に答えられるんだろうな?
あと「スレチ」の根拠も詳しく言いさらせ
ま、脳みそがショボいやつは精々論点摩り替えるだけで、答えられないだろうがなw
2019/04/06(土) 21:28:13.65ID:4qYlHPS+
スレチだとは思うし、非エンジンと言われてもみすぼらしすぎてだからなんだとも思うけれど
まだ迷惑なほど長く居座って非Unityの話してるわけでもないからなぁ
2019/04/06(土) 21:32:51.53ID:ZJ+P0jer
>>487
自分でお調べなさい
2019/04/06(土) 21:54:58.56ID:x1Fgx35V
>>487
> あと「スレチ」の根拠も詳しく言いさらせ

???

Unityの質問スレで、Unityでもなく質問でもない日記帳のどこに該当する要素が???
2019/04/06(土) 21:56:30.32ID:0YvlDDUG
failed to delete old unity iOS installation files.Maybe Unity orsome of its tools are still running
Unityをアップデートしようとすると出てきたんだけど
日本語訳すると「ファイルを消す!古いUnityのIOSサポートファイルを付け替える。Unityかいくつかのツールは続けてもいいですか?」
何こいつ?宇宙人なん?Unityのこういう宇宙人みたいなとこまじきらいだわ
アンリアルエンジンに乗り換えようかと思うほど殺意がわくんだよな
2019/04/06(土) 21:56:45.21ID:0YvlDDUG
どうしたらいいの?
2019/04/06(土) 21:57:10.55ID:8YWBK62c
>>490
質問スレとは書いてるけど>>1が未整備のせいで質問をするスレとは書いてないんだなこれが
総合スレ落ちてるし
2019/04/06(土) 21:58:06.57ID:0YvlDDUG
しかも選択肢が中止と再試行と無視しかないからな
疑問文で聞いてるくせにOKがないとかアホだろこいつ!
2019/04/06(土) 22:02:53.45ID:81XC9Diq
ほらな、低能>>489みたいにロクに答えられずに、話摩り替えるだけだろ?

>>488, >>490
>>485の「Unityで出来るか聞いてるとも読み取れる」の反論もせずに、何、スレチ決め付けてんだよカスが
まあ低能のお前にとっては???になるのも無理は無いだろうが、低能と話をするのはこれだから不愉快なんだよ
そもそも低能に言っても無駄だろうが、OpenGLや頂点バッファなどは、Unityでも共通するレンダリング構成要素じゃねえか
2019/04/06(土) 22:05:14.31ID:8YWBK62c
>>491
エラー文訳すと
「Unity iOSのインストールファイルを削除するのに失敗しました。Unityもしくはその他のツールが実行中の可能性があります。」
みたいな感じだと思うよ
2019/04/06(土) 22:10:32.08ID:4qYlHPS+
>>495
お前のキレ方が異常すぎて投下した本人の自演じゃなかったら逆に驚くわw
2019/04/06(土) 22:12:54.51ID:Mg9xEuKD
void Update()
{
if (Input.GetMouseButtonUp(0))
{
Ray ray = Camera.main.ScreenPointToRay(Input.mousePosition);
RaycastHit2D hit = Physics2D.Raycast((Vector2)ray.origin, (Vector2)ray.direction);

if (hit.collider.transform.tag == "Button")
{
SceneManager.LoadScene("test");
}
}
}

間違いなく2DcolliderつけたImageオブジェクトの上でクリックしているのにhitがnullになるのはなぜでしょうか
2019/04/06(土) 22:13:56.09ID:8YWBK62c
>>498
UIのBlock Raycastあたりが怪しい
2019/04/06(土) 22:28:56.78ID:0YvlDDUG
>>496
サンクス!Unity本体消して再試行押したらうまく行ったと思ったんだけど全然進まなくなったから強制終了してやったのよ
そしたらこれ
https://dotup.org/uploda/dotup.org1815677.png
まじUnityって人をイラつかせる天才だよな
アップデートすら満足にまともにできないのかよ
始める前段階のこういうのってマジイラつくからな始まったあとならまだマシだけどさ
Unityは死んだほうがいいからUE4に乗り換えるわ
2019/04/06(土) 22:31:05.10ID:81XC9Diq
ほらな、低能>>497みたいに反論できずに印象操作で論点摩り替えるだけだろ?
単発の上、草まで生やしやがって
まるで国賊集団の低能売国痔明党ネトサポのようだな
2019/04/06(土) 23:01:12.00ID:Mg9xEuKD
>>499
ありがとうございます
Canvas groupのBlock Raycastsのチェックは外しています
2DBoxColliderの設定はデフォルトです
2019/04/06(土) 23:27:18.18ID:0YvlDDUG
Unity日本語化されるらしいね
いつされるの?
504名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/04/07(日) 08:01:58.15ID:BKr//4St
>>491
訳が酷すぎて草生えるw
2019/04/07(日) 08:02:36.21ID:v9vHpLMU
>>500
アセットを買えばイライラも解消することでしょう
506名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/04/07(日) 08:03:49.75ID:BKr//4St
>>494
こいつマジでアホかwその状態でその3択じゃなくOKだったら何されるかわかったもんじゃねーだろ
2019/04/07(日) 08:04:36.19ID:aRKxQhQ3
>>505
面白くないんだけど
2019/04/07(日) 08:23:32.74ID:ZKM6pJKT
>>498
パッと見でわからない場合、まず新しいプロジェクトで試してみて、それでもnullかどうか確認するといいよ。それでヒットするなら違うところで問題が起きているだろうし、それでもヌルなら、そこの仕組みの勉強ができる。
2019/04/07(日) 09:19:05.07ID:sKkXRRCV
アセット害児まだいるんだな
2019/04/07(日) 10:37:36.71ID:f5BbAhFD
昨日macbookpro買ってきたんですがメモリ8GBだとまともに動かないって本当でしょうか?
2019/04/07(日) 11:09:46.38ID:ZKM6pJKT
まともの基準が曖昧ということに、そろそろ気付いてください。
もう買ったのでしょう?どうですか、貴方の基準でまともに動いていますか?どちらにせよ、Macのスペックと何を使ってるか書いてもらえれば、その後の人達の糧になります。
2019/04/07(日) 11:17:10.49ID:tYelTuXt
>>510
負荷による
HD画質でモバイル用の作りなら問題ないよ
2019/04/07(日) 11:44:20.32ID:f5BbAhFD
>>511
失礼しました、スペックです
Mid:2018 CPU:Core i5 2.3GHz/4コア
メモリ:8GB
メモリ規格:LPDDR3 PC3-17000
液晶サイズ:13インチ

>>512
iOSアプリの開発を想定しています
2019/04/07(日) 11:46:05.72ID:f5BbAhFD
連投失礼します
>>512
ありがとうございます!
iPhone用アプリの開発を想定しています。
2019/04/07(日) 12:05:18.83ID:ZKM6pJKT
>>513
アプリ開発なら、unityでちょっとしたものなら1G〜だから、問題ないと思うよ。
動画データを大量に内蔵するアプリなら不味いけどw

でも、開発に使うなら次からはメモリは多く積んだ方がいい。
2019/04/07(日) 12:47:57.77ID:SfRjiGW0
>>510
その8GのメモリのmacでUnityを動かしている動画撮ってうpしてください
2019/04/07(日) 13:41:56.32ID:rX44XrXX
どうせすんげースペック要求するようなアプリは開発できない(知識的に)
518名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/04/07(日) 13:46:45.78ID:VuM5AlzX
シーン1を開いてる状態で、
SceneManager.LoadScene("シーン2", LoadSceneMode.Additive);
でシーン2を追加ロードした後、
画面のどこかを一度タッチしたらシーン2が消えるようにするには、

SceneManager.UnloadScene("シーン2");

これにどのようなコードを加えればいいのでしょうか?
よろしくおねがいします。
519名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/04/07(日) 14:58:22.21ID:wClBXiYi
タッチの話をしてるんだったら
if(Input.touchCount > 0 && Input.GetTouch(0).phase == TouchPhase.Ended)
SceneManager.UnloadScene("シーン2");
とかやれば
2019/04/07(日) 16:33:52.80ID:v9vHpLMU
>>518
アセットをかってコードから開放されましょう!
521名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/04/07(日) 19:58:23.28ID:VuM5AlzX
>>519
ありがとうございます
if文の前に何かつける必要があるようで、

void Update()
{if〜}
にしたら、「Updateと呼ばれるメンバーを同じパラメーターの型ですでに定義しています」
と出てしまい、privateをつけてもだめなのですが、
こういう場合どうしたらいいのでしょうか?
2019/04/07(日) 20:03:44.55ID:tYelTuXt
エラー文を和訳せずに貼ってくれ
伝言ゲームじゃないんだから
523名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/04/07(日) 20:13:14.91ID:VuM5AlzX
>>522
Updateにかかってる赤の波線に合わせると、
日本語で
「型'スクリプト名'は、'Update'と呼ばれるメンバーを同じパラメーターの型で既に定義しています。」
と出ます。

少し上の辺りに

// Update is called once per frame
void Update()
{
}

これがあるのでこれのせいでしょうか
これって必要なんですかね
いまいち意味がよくわからないです。
2019/04/07(日) 20:55:02.09ID:X5V9Q1JK
既にあるUpdateを無視して新しく作ったりしてるの?
そうならば、まずはプログラムの基礎を勉強してみたらいいんじゃないかな
525菩薩@太子
垢版 |
2019/04/07(日) 20:55:28.52ID:CzFS05Rv
>>505
>>520
汝よ、汝は適切なアセットがあったら質問者に紹介しなさい。
汝は我の見守るこのスレで、誉と思って自らのなすべきことをしなさい。
2019/04/07(日) 21:19:55.40ID:7vaMR2kB
>>523
初心者スレの方へ行こう
ここだとお互いギスギスしちゃう
2019/04/07(日) 22:59:19.00ID:v9vHpLMU
>>523
アセットを買えばプログラムも不要ですよ
2019/04/07(日) 23:45:54.41ID:X5V9Q1JK
>>523
「Unity チュートリアル」とか「Unity 入門」とかで検索して、
いろいろ基礎を学んでいこう
529名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/04/08(月) 08:25:22.43ID:ekUqf1gl
unityでwindowsゲームを作ると大体どれくらいのサイズになるものですか?
素材部分を除いて、プログラム等の部分で。

もしかしたらunityは起動時にネットからライブラリ等のDLを勝手に行ったりしますか?
実際にユーザー環境でどれくらいのディスクスペースを使用するのか知りたいです。
2019/04/08(月) 08:54:28.11ID:thivRtuf
1Gもあれば。
2019/04/08(月) 09:45:52.90ID:uodowgu5
>>529
Unityで作られたものをインストールしてみたら?
2019/04/08(月) 10:39:26.45ID:thivRtuf
そういう話なのか?
2019/04/08(月) 10:49:30.39ID:x2JtBtq0
キングコングで2メガ
ネオジオ位で100メガ
2019/04/08(月) 15:42:49.21ID:QlNNngpu
大体アメリカ(?)の企業は不都合な情報は書いてない。
サイズがとんでもなく大きいとかね。
535名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/04/08(月) 15:51:17.77ID:ekUqf1gl
簡単に言うとゲームエンジンの簡単な比較をしてて
Unityのファイルサイズはどうなのかなと思ったんです。

起動時にどこかからファイルをDLするような仕様が入っていると
最終的なサイズ≠ビルドサイズなので
ぐぐっても実際の情報が出てこなかったので聞きました
2019/04/08(月) 16:24:13.63ID:PMoA+QIv
https://www.freem.ne.jp/search/Unity
ふりーむに沢山あるから適当にDLしてみたら?

画像や音声は圧縮掛かり難いから太る
537名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/04/08(月) 16:30:43.56ID:ekUqf1gl
>>536
ベストアンサー

素材込みで100-800MBくらいですね
極端に素材が少なそうなゲームは27MB。
使用している機能によって組み込まれるプログラムも変わりそうです

しかし参考になりました。
2019/04/08(月) 16:49:37.75ID:PMoA+QIv
ま、これだけは覚えておいてな
実装したい事が自分でできる→何使っても生きていける
プログラム何それ美味しいの?→コードサンプルや情報が少ないほど詰み易い
539菩薩@太子
垢版 |
2019/04/08(月) 19:54:11.64ID:KGOEyejK
>>527
汝よ、汝は適切なアセットがあったら質問者に紹介しなさい。
汝は我の見守るこのスレで、誉と思って自らのなすべきことをしなさい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況