X



【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド40

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/05/18(土) 16:30:14.85ID:ZMrNwKjX
フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。
プラットフォームサポートはiPhone/iPod Touch/iPad、Mac、PC、Web、Wii、Xbox360、Android、PlayStation 3、PlayStation 4、PS Vita他

次スレは>>950以降にできるだけ早く(できれば回答者が回答した後にでも余裕を持って)建てて下さい。

■Unity 2ch Wiki(まとめ、過去ログ、リンク集)
http://www24.atwiki.jp/unity2ch/

●リンク
・Unity(日本公式サイト)
http://unity3d.com/jp
・マニュアル
 http://docs.unity3d.com/ja/current/Manual/index.html
・チュートリアル
 http://unity3d.com/jp/learn/tutorials
・スクリプトリファレンス
 http://docs.unity3d.com/ja/current/ScriptReference/index.html
・FAQ
 http://unity3d.com/jp/unity/faq
・MSDN
 http://msdn.microsoft.com/ja-jp/ms348103←スクリプトのエラー番号をこれで検索すると原因が日本語で出てきます。

【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド39
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1547701874/
0702697
垢版 |
2019/08/20(火) 13:10:42.32ID:PRjagCQQ
真面目に答えてくれ
0703名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/08/20(火) 20:04:47.41ID:Sr1j5dix
助けてください><
google play consoleでアプリをアップロードすると

「このリリースは google play の 64 ビット要件に準拠していません」

このようなエラーが出るようになってしまいました。
ちゃんとScripting Backend はIL2CPPにしてありますし
Target Architectures も ARMv7,ARM64,x86にチェックしてビルドしています。

何が原因でしょうか?

以前何も知らなかった頃、Scripting BackendはMonoでARM64にチェック無しで
アップロードしたらこのエラーが出て、ネットで調べて
Scripting Backend はIL2CPPにしてARM64にチェック入れたら解決しました。
それ以降もこの設定でアプリ更新等できていたのですが、
なぜかまたこのエラーがでるようになってしまい困惑しております。

Unityのバージョンは2018.4.3f1です。
NDKはandroid-ndk-r16bです。

よろしくお願いします
0704名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/08/20(火) 20:41:56.62ID:hvC0NGvU
俺も出てるな
0706名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/08/20(火) 23:27:19.95ID:Wcppdrrx
>>703
アセットでも買ってみれば?
0708太上天君
垢版 |
2019/08/21(水) 07:06:12.13ID:IcJOmDAr
>>706
汝は適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
朕の見守るこのスレで、誉れと思って、汝のやるべきことをやりなさい。
0709697
垢版 |
2019/08/22(木) 11:35:53.98ID:ktztXFD3
真面目に答えてくれ
0710名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/08/22(木) 22:25:27.82ID:1F4CQkVc
scrollviewのスワイプ制御で一定の速度以下になったらviewportの幅の真ん中に1番近いcontentがviewportの真ん中に吸着する Script作りたいんですがどう記述すれば良いかご教授下さいませ
0712名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/08/23(金) 15:17:05.66ID:j0vAXgs5
>>703
私が質問に答えましょう。
それは、、x86_64に対応していないから。
完全に糞です。

Unity2018.4系も結構新しいバージョンなので、苦労してバージョンアップしてARM64に対応したのだと思います。
それでGooglePlayでは警告が消えたので、安心したですよね?
残念>< 64bit対応は、ARMコアだけではなく、インテルコアもだったのです!
強烈なのは、警告消えたくせに2019/08/01から新規アプリは公開できなくなってしまった事。

Unity2019.2以上では対応しているようです。
Unity2019.2はβ版で、LTSからβ版にするのは気が引けると思いますが、今すぐに公開が必要という事であればバージョンアップしましょう。。
もう一回言います。糞です。
警告を消したGooglePlayの手落ちだと思っています。
多分世界中で怒ってる人が多く居ると思います。
0713712
垢版 |
2019/08/23(金) 16:09:07.59ID:j0vAXgs5
>>703
x86だけチェック外すってのはダメかな?
x86対応、x86_64未対応だからGooglePlayから問題とみなされる。
初めからx86は未対応にすれば、良い、、、のだけど。
望みは薄いけど、試す価値はあるかな。
っていうか数時間後、時間ができたら俺が試す。
0714703
垢版 |
2019/08/23(金) 17:34:14.21ID:BQnu7NGY
>>712
>>713
ありがとうございます。
x86のチェック外したらエラーが消えました!
0715712
垢版 |
2019/08/23(金) 17:46:07.28ID:j0vAXgs5
>>703
先越された><
警告消えるのは自分も確認しました。

他にも情報探してる人が居ると思うので情報置いときます。
気になる未対応になるデバイス数ですが、Minimum API Level=6(マシュマロ)で、スマホ6831種類中1種類、腕時計39種類中5種類、でした。
0716太上天君
垢版 |
2019/08/26(月) 19:13:26.22ID:/PujVwoQ
>>711
汝は適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
朕の見守るこのスレで、誉れと思って、汝のやるべきことをやりなさい。
0718名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/08/27(火) 01:17:08.13ID:vzSh+aJ6
LWRPでポスプロv2の被写界深度しようとしてるんですが
ゲーム画面じゃ手前のオブジェクト(ボカしたくない方方)と背景オブジェクト(ボカしたい方マテリアルに画像貼っただけの板ポリ)がエフェクトちゃんとかかるんですがIOSアプリにビルドすると両方ともボケます
LWRPはポスプロv2の被写界深度対応してるはずなんですがアプリに持っていったときの異常とかってありますか?
0719名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/08/27(火) 01:19:24.91ID:vHSIVLwQ
GraphicsSettingsで変わるとか
0721太上天君
垢版 |
2019/08/27(火) 19:52:19.84ID:n0oqwnRa
>>717
>>720
汝は適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
朕の見守るこのスレで、誉れと思って、汝のやるべきことをやりなさい。
0722sage
垢版 |
2019/08/27(火) 23:07:57.21ID:TaZZl2uH
初心者さんへ
「アセット買え」系の返信は、
「僕初心者で技量低くて分かんない ごめんね まんまん舐めるから許して」の略だからスルーしてね
0724太上天君
垢版 |
2019/08/28(水) 19:58:43.08ID:or2W4T1H
>>723
汝は適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
朕の見守るこのスレで、誉れと思って、汝のやるべきことをやりなさい。
0726名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/08/29(木) 00:09:48.96ID:tA5Tyc83
一つのボタンでシーンAの追加ロードとアンロードをしたくて
if構文を使おうと思うのですが上手くいきません。
「シーンAがロードされてるとき」「シーンAがロードされてないとき」
の条件文をどう書いたらいいか教えてください
よろしくお願いします
0731名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/08/29(木) 20:56:03.56ID:J95XFI74
質問させて下さい
このPCはunity2019.2の動作環境を満たしていますか?
該当ページの内容と、自身のPCのスペックを照らし合わせようとしたのですが、ちょっとよくわからなくて(>_<)

OS:win10(64bit)
CPU:1.44GHz
GPU:Intel(R) HD Graphics
0732731
垢版 |
2019/08/29(木) 20:59:41.80ID:J95XFI74
unity hub からインストールを試みたところ
you have cancelled downloading unity と出てしまいインストール出来なかったので、解決方法を探していたのですが
そもそもスペックが足りてないのではないかと思ったので質問しました。

ご教示頂ければ幸いです(>_<)
0735731
垢版 |
2019/08/29(木) 21:24:53.57ID:J95XFI74
失礼しました、
Intel(R) atom(TM) x5-Z8350 CPU @ 1.44GHz です
0738名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/08/29(木) 22:59:02.99ID:oxwYdy2T
そのスペックで最新インスコしようとか頭がおかしい
まあどうしてもやりたいなら旧バージョンで残ってる中で一番古いのなら可能性は少ないがいけるかもしれんぞw
0739731
垢版 |
2019/08/29(木) 23:41:55.97ID:J95XFI74
ご教示頂きありがとうございます、そして無知で申し訳ありませんでした

インスト出来る出来ない以前に、まずパソコンを買い換えるところから始めようと思います
ちょっと調べてみましたが、やはり最低10万くらいのPCでないと厳しそうですね・・・。
0743名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/08/30(金) 07:37:56.56ID:TQdvA9yS
コード書けない人はUE、コード書ける人ひとにはUnityを進めてるね。
unityもBP使える様にならないかな。
0745名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/08/30(金) 17:21:04.93ID:bwHbrZNW
2D Animationっていうプレビューパッケージ使ってるんだけど、
これシーン内のボーンを選択的に非表示にする方法ないのかな

公式チュートリアルのドワーフみたいな簡素なキャラならいいけど、
全身から表情までボーン制御するような詳細なキャラになると
シーンがボーンで埋め尽くされて下地が見えなくなる
0746名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/08/30(金) 21:09:05.34ID:gO07K/0z
ボーン描画チェック外すだけでは?
そんな簡単な事じゃないと思うけど、その文面からは如何とも
0748太上天君
垢版 |
2019/08/31(土) 20:46:02.35ID:w2vo6hB0
>>725
>>727
>>728
>>729
>>730
>>740
>>747
汝は適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
朕の見守るこのスレで、誉れと思って、汝のやるべきことをやりなさい。
0749名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/09/01(日) 03:37:32.33ID:slX+/2/4
cinemachine をカメラで使っているのですが、ワープを実装したときに問題が起こりました。
主人公を追従するようにしてあるのですが、ワープ元からワープ先までカメラが追っかけてしまい、
道中にあるギミックが丸見えになってしまいます。
一時的に移動のスムージング機能を無効化する方法などございますでしょうか。
0750太上天君
垢版 |
2019/09/01(日) 10:40:13.23ID:Ve0QC7yU
>>749
ぬしゃよ、ぬしゃあワープとは一瞬で動くことじゃぞ。
途中にあるギミックが見えるはずはなかろうて。
ぬしゃあ日本語を小学校から勉強しなおせw

ふぉっふぉっふぉっふぉっ。
0753名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/09/01(日) 15:45:32.54ID:M8jTIJvi
>>749
キャラが座標移動するときにcinemachineをOFFに、自作のスクリプトでカメラ位置をキャラの位置に合わせて変更、その後cinemachineONで良いのでは?
0754太上天君
垢版 |
2019/09/01(日) 19:43:59.10ID:Ve0QC7yU
>>751
汝は適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
朕の見守るこのスレで、誉れと思って、汝のやるべきことをやりなさい。
0755名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/09/02(月) 10:39:55.53ID:0/B9xi/s
すまん他に聞くところ思い付かず、ツールのプロたちに聞きたいんたが、untiyでC#を使っててクラス・継承・オブジェクトなどの知識がほとんど無い子が後輩に出来たんだけどそんなもんなの?
0758名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/09/02(月) 12:01:31.72ID:YJLhcQGb
unityもue4 もオブジェクト指向なんて意識しないだろ、ツールが使えれば今はゲーム作れるんだから。
0761名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/09/02(月) 15:19:42.05ID:H4wXpRM0
>>755
知識なんか後からどういうものかって興味持って調べる奴じゃないと覚えないしな
ほとんどのクリエイターは知らない方が多いんじゃないか?
継承?関数?
ここに書けば動くんでしょ
でいいんじゃね
0763名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/09/02(月) 15:39:55.55ID:ZP2mzl67
>>755
そもそも後輩ってなんだよ、学校や同人サークルの後輩なら手とり足とり優しく教えてやれ
正社員の後輩なら2年、3年後を見越して教えてやれ
派遣ならとっとと切れ
0765名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/09/02(月) 20:21:35.47ID:x844bqM+
scrollってUnityの実装の中ではむずい方?
0766名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/09/02(月) 21:53:53.29ID:sbHUnNXL
ベータリリースの2009.2.3f1をインストールしたら
赤いエラーが
Failed to determine the most recently installed Android SDK version.
Please report this as a bug with the version of Unity you are using at:
と出たんですけど、ベータだとこういうもんなんですか
SDKをインストールし直せばいいのでしょうか?
0770名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/09/02(月) 23:23:44.01ID:sbHUnNXL
>>768
UnityHubでAddComponentのところから再インストールしようとしたら、
もうすでにインストールされてて薄くなっててできないみたいです。

そもそも、元々オフィシャルの2019.1.1.4f1でプロジェクトを作って、
Monoではビルドできていたのですが、
64bit対応するためにScripting BackendをIL2CPP、
Target ArchitecturesをARMv7、ARM64、x86にチェック入れてビルドしようとしたら
エラーになってビルドできないので、
2019.1.1.4f1は64bit対応できないのかと思い、2019.2.3f1を試したところです。
皆さんはどのバージョンで64bit対応してるんですか?
0773名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/09/03(火) 00:21:25.03ID:OcvgWchI
ブチクシ曰く気持ちの問題だとさ
0776名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/09/04(水) 08:25:16.94ID:oSLyrPoL
>>774
昔から2chで一番有名な荒らしだよ
0777太上天君
垢版 |
2019/09/04(水) 21:46:03.41ID:bD1oOIj3
>>772
>>775
汝は適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
朕の見守るこのスレで、誉れと思って、汝のやるべきことをやりなさい。
0779名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/09/05(木) 20:31:10.81ID:eEYaBOq+
ローテーションのオイラーアングル、前は-180から180じゃなかったですか?
最近見たら、0から360になってる。元から勘違いかなぁ?
0785ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
垢版 |
2019/09/07(土) 18:21:50.43ID:Uz1W6++F
>>780
ある種の発達障害の方は特定の事に集中力を持ったりする性質があったりしまんこ(^^
それがプラスの方向(例えばこの板ではゲ制作)に傾けば有能扱いされまふ(^^
社会でもそれは同じ、仕事に集中できれば健常者より有能でふよ(^^

でふがスレッド荒らしにしか集中出来ないアセットおじさんはもうダメでふ(^^
救えないのでNGにぶち込んでスルーしまひょう(^^
0788ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
垢版 |
2019/09/08(日) 02:40:12.20ID:Ee5R0ZOo
ぼっこの大師匠・ワンコのおっちゃん・弟子殿の力を借りたいでふ(^^
僕はPhotonのバッファ関連で詰んでまんこ(^^
分かる人僕のスレにヒント投げてくらふぁい(^^

ボッキング!(^^
0789名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/09/08(日) 17:12:16.66ID:islqtf31
lerpでカメラの動きを制御したいんだが、最初のうちは遅くて、あとになるほど速くする設定は可能?
つまりキャラクターの動きに対して、少し遅れて動き出すような感じにしたい
0792名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/09/08(日) 17:47:14.86ID:rk5WobXK
Field '' is never assigned to, and will always have its default value null.

という黄色エラーが大量に出てて困ってます
調べると方法はいくつかあるみたいですが
どれがいいのでしょうか?
0795太上天君
垢版 |
2019/09/08(日) 20:26:08.71ID:rIv0YpwQ
>>787
>>790
汝は適切なアセットがあったら、質問者に紹介しなさい。
朕の見守るこのスレで、誉れと思って、汝のやるべきことをやりなさい。
0798名前は開発中のものです。
垢版 |
2019/09/09(月) 02:52:08.59ID:wzLHifbK
>>797
ずっと問題なく使ってたアセットがあって
Unityをバージョンアップして新規プロジェクトで
そのアセットをインポートしたら
いきなり黄色いエラーが出る場合どうしたらいいんですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況