★Unity 2Dで製作してる人たちの憩いの場★
2020/03/26(木) 12:14:34.15ID:hOzQ7zYa
むしろUnityなら簡単に作れる部類じゃないのかそれは?
57弟子
2020/03/26(木) 16:36:01.69ID:gkT/nWy52020/03/26(木) 16:57:16.08ID:Hg8mK/IB
59弟子
2020/03/26(木) 17:15:16.15ID:gkT/nWy560名前は開発中のものです。
2020/03/26(木) 18:28:08.62ID:GFypSVk2 プログラミングサクサク出来る頭に生まれたかったのぉ、、、
61くまじょ
2020/03/26(木) 19:37:18.30ID:01ZER0Xp 遠い道のりだからな
モチベーション無くなったよ
数時間でちょっと進むくらいならいいんだけど
まったく進展する気がしないとかになってしまうとなあ
モチベーション無くなったよ
数時間でちょっと進むくらいならいいんだけど
まったく進展する気がしないとかになってしまうとなあ
2020/03/26(木) 19:51:04.54ID:sw6XMna8
素材を自分で用意出来ないと、作ったから何なのってクソゲーしかできない・・・
63名前は開発中のものです。
2020/03/26(木) 19:54:43.76ID:GFypSVk2 素材に妥協すると必然的に2dになるよね
絵もむずいけど
絵もむずいけど
64弟子
2020/03/26(木) 22:04:08.75ID:gkT/nWy5 クソゲーいいじゃん!
進展しなくてもいいじゃん
でも昨日より進歩してるよ!
最初の自分はunity 開いて、これどうすんの?ってレベルだったで
毎日いじれるだけでも十分なのよ
進展しなくてもいいじゃん
でも昨日より進歩してるよ!
最初の自分はunity 開いて、これどうすんの?ってレベルだったで
毎日いじれるだけでも十分なのよ
65名前は開発中のものです。
2020/03/27(金) 08:37:25.30ID:pMc9HmzG プログラミングも絵も毎日続けなきゃ
できないのが怖いから逃げ続け
できないのが怖いから逃げ続け
66弟子
2020/03/27(金) 08:44:48.42ID:FDjN8IX+ それ大事
料理とか見ると顕著にわかるけど
料理人がキャベツの千切りサクサクやってて、簡単ですよ
って言ってもそれは毎日やってるからなんだよね
プログラムも絵もモデリングもやっぱり毎日やらないと上達しないよね
パソコンどうすれば自分にしますか?
ってたまに質問されるけど
毎日10分でもいいのでメモ帳で何かしら書いて下さい
ってアドバイスしてる
そうすることでキーボードに慣れ、変換に慣れていくんだよね
料理とか見ると顕著にわかるけど
料理人がキャベツの千切りサクサクやってて、簡単ですよ
って言ってもそれは毎日やってるからなんだよね
プログラムも絵もモデリングもやっぱり毎日やらないと上達しないよね
パソコンどうすれば自分にしますか?
ってたまに質問されるけど
毎日10分でもいいのでメモ帳で何かしら書いて下さい
ってアドバイスしてる
そうすることでキーボードに慣れ、変換に慣れていくんだよね
67名前は開発中のものです。
2020/03/27(金) 14:34:31.00ID:pMc9HmzG とにかく下手でも手をつけることだね
毎日
毎日
68名前は開発中のものです。
2020/03/28(土) 07:29:07.54ID:y1uRrla0 絵の練習してる?むずすぎるわ
69くまじょ
2020/03/28(土) 19:59:18.50ID:sOH+xZkf 昔ペンタブかったけどPCやwindows更新してから
ドライバーとか入れてないなあ
この前使おうかと思ったけどどこかに片づけてしまったらしくUSBコネクタが無い
Mini USB Type-B
Micro USB Type-Bが登場して使われなくなったマイナー規格
ドライバーとか入れてないなあ
この前使おうかと思ったけどどこかに片づけてしまったらしくUSBコネクタが無い
Mini USB Type-B
Micro USB Type-Bが登場して使われなくなったマイナー規格
70弟子
2020/03/28(土) 22:39:47.47ID:1IaJRtpw71くまじょ
2020/03/29(日) 03:35:13.57ID:F/1DSmZE72くまじょ
2020/03/29(日) 06:26:05.94ID:F/1DSmZE SpriteRenderer Flip Xで左右反転できるけど
コライダーはそのままなのか
いろいろわからん
そのまえに当たり判定ができない
ネットで見つけたようにしているのになあ
コライダーはそのままなのか
いろいろわからん
そのまえに当たり判定ができない
ネットで見つけたようにしているのになあ
73くまじょ
2020/03/29(日) 06:45:22.95ID:F/1DSmZE 3Dと2Dで呼ばれるものが違うのか
3Dの方を参考にしてた
コリジョンの引数はコリジョンで
トリガーの引数はコライダーなのね
3Dの方を参考にしてた
コリジョンの引数はコリジョンで
トリガーの引数はコライダーなのね
74名前は開発中のものです。
2020/03/29(日) 06:58:37.92ID:mG1t4CIA75弟子
2020/03/29(日) 07:56:11.57ID:B96rea8g >>71
何とかというのが、ゲーム画面と同じにという意味なら
CanvasのRender mode を ScreenSpace-Cameraにして
RenderCameraにメインカメラを設定すれば同じになります
他の意味あいだったら、具体的にこうしたいというのが分からないのでなんとも・・・
プログラム作る上で一番必要な事ね、具体的にどうしたいって
何とかというのが、ゲーム画面と同じにという意味なら
CanvasのRender mode を ScreenSpace-Cameraにして
RenderCameraにメインカメラを設定すれば同じになります
他の意味あいだったら、具体的にこうしたいというのが分からないのでなんとも・・・
プログラム作る上で一番必要な事ね、具体的にどうしたいって
76くまじょ
2020/03/29(日) 08:47:35.13ID:F/1DSmZE アニメーションがわからん
とりあえず絵をアニメーションにしてみたけど
コライダーとか付けられない
とりあえず絵をアニメーションにしてみたけど
コライダーとか付けられない
77弟子
2020/03/29(日) 09:10:21.13ID:B96rea8g コライダーはヒエラルキーで選んで付けれない?
アニメとコライダーは別物だと思うけど
アニメとコライダーは別物だと思うけど
78弟子
2020/03/29(日) 09:25:01.50ID:B96rea8g ちなみにアニメもコライダーもコンポーネントなので使い回しもenableもなんでも可能
79くまじょ
2020/03/29(日) 09:28:54.47ID:F/1DSmZE ProjectのAssetsにあるアニメーションクリップは
AddPropertyボタンが押せない状態
シーンに何か適当にスプライト置いて
そのシーンにあるスプライトにアニメーションクリップを指定して
そのシーンにあるスプライトを選択していると
アニメーションクリップのAddPropertyボタンが押せるような状態になる
少々時間かかった
いちいち面倒だなあ
なかなか進まないなあ
AddPropertyボタンが押せない状態
シーンに何か適当にスプライト置いて
そのシーンにあるスプライトにアニメーションクリップを指定して
そのシーンにあるスプライトを選択していると
アニメーションクリップのAddPropertyボタンが押せるような状態になる
少々時間かかった
いちいち面倒だなあ
なかなか進まないなあ
80くまじょ
2020/03/29(日) 09:38:08.07ID:F/1DSmZE 右を向いているときと左を向いているときとかで
当たり判定の形状が違うからどうすんのかと
アニメーションコントローラーも分からんなあ
当たり判定の形状が違うからどうすんのかと
アニメーションコントローラーも分からんなあ
81弟子
2020/03/29(日) 09:49:58.70ID:B96rea8g 最初から何でも分かってたら天才
いじり倒さないとね
でも一度理解しちゃえばやりたいことをサクサク出来るようになる
自転車乗るのだって最初は転ぶでしょ
初めから上手くなんか行かないよ
https://qiita.com/yamachan360/items/38b76a67ee0faef7e6b0
いじり倒さないとね
でも一度理解しちゃえばやりたいことをサクサク出来るようになる
自転車乗るのだって最初は転ぶでしょ
初めから上手くなんか行かないよ
https://qiita.com/yamachan360/items/38b76a67ee0faef7e6b0
82弟子
2020/03/29(日) 10:00:14.36ID:B96rea8g 右向きと左向きでのコライダー計上
https://i.gyazo.com/25bcc897112b43cfd5d9eef3b83b3b4c.png
こんな状態で、これを左に向けるには、Scaleのxに-1をする
https://i.gyazo.com/591ca16270c5248a054818941def5249.png
すると、このようにコライダーごと向きが変わる
これ注意するのは、このSprite自体じゃなくて親に空のGameObjectを置いて、そちらのScaleをいじってる
こういうのってやってかないと分からにノウハウだよね
https://i.gyazo.com/25bcc897112b43cfd5d9eef3b83b3b4c.png
こんな状態で、これを左に向けるには、Scaleのxに-1をする
https://i.gyazo.com/591ca16270c5248a054818941def5249.png
すると、このようにコライダーごと向きが変わる
これ注意するのは、このSprite自体じゃなくて親に空のGameObjectを置いて、そちらのScaleをいじってる
こういうのってやってかないと分からにノウハウだよね
83名前は開発中のものです。
2020/03/30(月) 05:45:03.93ID:YsuSuZd3 アイディアどこから得てる?
スチーム見てるけど
スチーム見てるけど
84くまじょ
2020/03/30(月) 06:42:08.51ID:dgeuzNGe そのスチームとやらいうものを見た方がいいのかなあ
俺はパソコン好きなだけでゲーム詳しくない
俺はパソコン好きなだけでゲーム詳しくない
85くまじょ
2020/03/30(月) 07:17:48.60ID:dgeuzNGe フラッシュゲームってすごいよな
フラッシュ自体には物理エンジンとか標準装備されてないよね
そもそも単なるパラパラアニメ作成ツール
でもいろんなゲームがあった
フラッシュゲームかどうか確認とれてないけど
こういうのとか
https://youtu.be/PHF6WKd1MyU
こういうのとか
https://youtu.be/FT4JdkKDkys
どうやって作ったんだろう
そしてunityで容易に作れる仕組みあるの?どうやって作るの?
フラッシュ自体には物理エンジンとか標準装備されてないよね
そもそも単なるパラパラアニメ作成ツール
でもいろんなゲームがあった
フラッシュゲームかどうか確認とれてないけど
こういうのとか
https://youtu.be/PHF6WKd1MyU
こういうのとか
https://youtu.be/FT4JdkKDkys
どうやって作ったんだろう
そしてunityで容易に作れる仕組みあるの?どうやって作るの?
86名前は開発中のものです。
2020/03/30(月) 11:25:55.56ID:YsuSuZd3 スマホ持ってないのにスマホゲー作ろうとしてるよw
スマホで流行ってるゲームとかわからん
スマホで流行ってるゲームとかわからん
87弟子
2020/03/30(月) 12:33:01.30ID:hnRatkUN まぁスマホ無くてもパソコンあればエミュレータで出来るしね
88弟子
2020/03/30(月) 12:50:56.31ID:hnRatkUN >>85
見ました
これはどんなツールでも「容易」には作れないと思います
まぁ最初のロープ切るのは単純に重なりで消してるだけっぽいけど、板を切るのは動的にメッシュ生成してるのかな
二つ目のはスポンジ見たいなメッシュだし
調べるとやり方はある感じだけど、かなりやりなれてないと簡単には作れないと思いますよ
見ました
これはどんなツールでも「容易」には作れないと思います
まぁ最初のロープ切るのは単純に重なりで消してるだけっぽいけど、板を切るのは動的にメッシュ生成してるのかな
二つ目のはスポンジ見たいなメッシュだし
調べるとやり方はある感じだけど、かなりやりなれてないと簡単には作れないと思いますよ
89くまじょ
2020/03/30(月) 15:14:40.11ID:ONmN1RZ6 やはりフラッシュでこういうゲーム作った人すごいなあ
どこかからライブラリを調達したのかなあ
あと水とか砂時計を使ったパズルゲームもすごいなあ
どこかからライブラリを調達したのかなあ
あと水とか砂時計を使ったパズルゲームもすごいなあ
90弟子
2020/03/30(月) 15:59:21.39ID:hnRatkUN まぁ今はゆで卵しか作れない人が3つ星のフランス料理見てスゲー言ってる感じだからねぇ
でもスゲースゲーだけじゃ上達しないからねぇ
でもスゲースゲーだけじゃ上達しないからねぇ
2020/03/30(月) 16:11:21.06ID:wbbb9Fu4
すみません
Unityの2DAnimationパッケージを使ってアニメを作りたいのですが、インポーターがクリスタから書き出したPSBファイルだと正常に作動しません
SpriteEditorで加工した後にapplyするとパーツがバラバラになったりパーツ間でテクスチャが入れ替わったりのバグが起きます
Photoshop産のものなら動くようなのですが(サンプルで検証しました)、学生の身なのでクレジットカード決済が必須になるソフトは使えません
なので買い切りか無料のペイントソフトか変換ソフトでこの問題を解決することはできないものでしょうか?
アドバイスいただければ嬉しいです
つきましてはエラーコードとクリスタで書きだしたpsbファイルを添えさせていただきますので、もしよろしければご回答なさる際の参考にしてくださいませ
ファイル
https://6.gigafile.nu/0406-61b62013f961532f09c78ea7484d5e22
エラーコード
『File's Layer ID is not unique. Please report to developer. 0 Neutral::Second』
本当にすみませんがよろしくお願いします
Unityの2DAnimationパッケージを使ってアニメを作りたいのですが、インポーターがクリスタから書き出したPSBファイルだと正常に作動しません
SpriteEditorで加工した後にapplyするとパーツがバラバラになったりパーツ間でテクスチャが入れ替わったりのバグが起きます
Photoshop産のものなら動くようなのですが(サンプルで検証しました)、学生の身なのでクレジットカード決済が必須になるソフトは使えません
なので買い切りか無料のペイントソフトか変換ソフトでこの問題を解決することはできないものでしょうか?
アドバイスいただければ嬉しいです
つきましてはエラーコードとクリスタで書きだしたpsbファイルを添えさせていただきますので、もしよろしければご回答なさる際の参考にしてくださいませ
ファイル
https://6.gigafile.nu/0406-61b62013f961532f09c78ea7484d5e22
エラーコード
『File's Layer ID is not unique. Please report to developer. 0 Neutral::Second』
本当にすみませんがよろしくお願いします
2020/03/30(月) 16:13:18.76ID:wbbb9Fu4
パソコンのOSはwindows10です
93弟子
2020/03/30(月) 16:29:19.19ID:hnRatkUN 当方クリスタ持ってないので、残念ながら確認できないですが
似たような症状の解決が
https://teratail.com/questions/249939
にありましたけど、参考になるかな?
あとPSD Importer
http://tsubakit1.hateblo.jp/entry/2018/12/18/200751
似たような症状の解決が
https://teratail.com/questions/249939
にありましたけど、参考になるかな?
あとPSD Importer
http://tsubakit1.hateblo.jp/entry/2018/12/18/200751
2020/03/30(月) 16:34:45.51ID:wbbb9Fu4
>>93
それ僕です、マルチポストすみません……
コーディング関係ない質問だと本当に回答がつかなくて、自己解決も三回ほど経験してるので不安になって投稿しました
クリスタなくても画像ダウンロードしてUnityにインポートしてくださればもしかしたら確認できるかもしれません
そこまでしてくれとはとても言えませんが……
それからインポーターはpsdインポーターを使っています
一応最新版です
言葉足らずですみませんでした
親切にありがとうございます
それ僕です、マルチポストすみません……
コーディング関係ない質問だと本当に回答がつかなくて、自己解決も三回ほど経験してるので不安になって投稿しました
クリスタなくても画像ダウンロードしてUnityにインポートしてくださればもしかしたら確認できるかもしれません
そこまでしてくれとはとても言えませんが……
それからインポーターはpsdインポーターを使っています
一応最新版です
言葉足らずですみませんでした
親切にありがとうございます
95弟子
2020/03/30(月) 16:36:50.89ID:hnRatkUN 一応、そのpsbファイルをPSD Importerにて取り込んだところ
https://i.gyazo.com/5acabbba8f85205867975f0e3bed30bd.png
こんな感じで綺麗に分割してくれたけど、これじゃあかんの?
https://i.gyazo.com/5acabbba8f85205867975f0e3bed30bd.png
こんな感じで綺麗に分割してくれたけど、これじゃあかんの?
2020/03/30(月) 16:36:53.95ID:wbbb9Fu4
それから、紛らわしくて申し訳がないのですがまたま解決していません
teratailでお勧めいただいたGIMPもクリスタと同じ症状が表れるようです
teratailでお勧めいただいたGIMPもクリスタと同じ症状が表れるようです
97名前は開発中のものです。
2020/03/30(月) 16:39:16.55ID:wbbb9Fu4 >>95
分割した上でスキニングウィンドウに立ち絵通りに並べてくれる仕様になっています
また、スキニングウィンドウで加工するとパーツがあちこちに飛んでいったりテクスチャが入れ替わったりするので作業は恐らく不可能な状態になると思います
わざわざインポートしてくださりありがとうございました
本当にすみません
分割した上でスキニングウィンドウに立ち絵通りに並べてくれる仕様になっています
また、スキニングウィンドウで加工するとパーツがあちこちに飛んでいったりテクスチャが入れ替わったりするので作業は恐らく不可能な状態になると思います
わざわざインポートしてくださりありがとうございました
本当にすみません
98弟子
2020/03/30(月) 16:41:31.00ID:hnRatkUN ちなみに、確認は
Unity 2019.3.5f1
2D PSD Importer 2.1.3
あぁ画像見て同じ人だって思ったw
Unity 2019.3.5f1
2D PSD Importer 2.1.3
あぁ画像見て同じ人だって思ったw
2020/03/30(月) 16:42:56.75ID:wbbb9Fu4
>>93の解決済みではresliceを使って変更が無効化されているのをパーツが飛び散らなくなったと誤認していただけでした
マヌケで申し訳ない……
マヌケで申し訳ない……
100名前は開発中のものです。
2020/03/30(月) 16:44:03.01ID:wbbb9Fu4101弟子
2020/03/30(月) 16:46:36.38ID:hnRatkUN ちょっと問題点を整理したいのだけど
画像取り込みは OK?
SpriteEditerでAppryするとおかしくなる?
って事かな?
で、スキニングウィンドウとは何?
画像取り込みは OK?
SpriteEditerでAppryするとおかしくなる?
って事かな?
で、スキニングウィンドウとは何?
102名前は開発中のものです。
2020/03/30(月) 16:53:15.58ID:wbbb9Fu4 >>101
SpriteEditorでapplyもそうですが、インスペクタで設定変更した際もおかしくなります
つまりなんらかの変更を加えるとバグが表出するようなのです
それからスキニングウィンドウとはSpriteEditorの機能でリギングを行うことができます
SpriteEditorでapplyもそうですが、インスペクタで設定変更した際もおかしくなります
つまりなんらかの変更を加えるとバグが表出するようなのです
それからスキニングウィンドウとはSpriteEditorの機能でリギングを行うことができます
103名前は開発中のものです。
2020/03/30(月) 16:54:18.97ID:I4apzIgH 従来のアニマ2Dで言うボーン入れやウェイト設定の作業を直感的に行えるのでとても便利なんですよね……
104弟子
2020/03/30(月) 17:30:55.52ID:hnRatkUN 多分Importerから画像生成されないような気がするのだけど
まず、画像の取り込み自体はOK
で、その際、SpriteMode は Multiple で一応画像は階層になってるけど
https://i.gyazo.com/f6fdb23d38b184b9d5364599dbe0e40d.png
これね、 UseLayerGrouponにチェックいれてApplyしたら、First_1 のパーツが
横にずれて、しかも3つあるのよ
もしかして、元のLayerに3つある?
それから、レイヤー毎にというかグループで分けられるような感じなので階層分けすると
見やすくなるのかなぁ
https://i.gyazo.com/69d4d919092f483ffbd1159642f63766.png
と思ったけど
ちなみにSpriteEditer押してしまうと、アトラス画像を作成しにいって
なぜか各パーツのSpriteRenderが外れるので、絵が出なくなる
これはImporterの所為なのか、SpriteEditerの所為なのか、ちょっと不明
どちらにしろ、元画像を、パーツ2つだけとかで試してみるといいかと
まず、画像の取り込み自体はOK
で、その際、SpriteMode は Multiple で一応画像は階層になってるけど
https://i.gyazo.com/f6fdb23d38b184b9d5364599dbe0e40d.png
これね、 UseLayerGrouponにチェックいれてApplyしたら、First_1 のパーツが
横にずれて、しかも3つあるのよ
もしかして、元のLayerに3つある?
それから、レイヤー毎にというかグループで分けられるような感じなので階層分けすると
見やすくなるのかなぁ
https://i.gyazo.com/69d4d919092f483ffbd1159642f63766.png
と思ったけど
ちなみにSpriteEditer押してしまうと、アトラス画像を作成しにいって
なぜか各パーツのSpriteRenderが外れるので、絵が出なくなる
これはImporterの所為なのか、SpriteEditerの所為なのか、ちょっと不明
どちらにしろ、元画像を、パーツ2つだけとかで試してみるといいかと
105弟子
2020/03/30(月) 17:45:03.14ID:hnRatkUN 一応考察すると
スプライトエディタというのは元々アトラス画像に対して行うものかなぁと
だとすると、外部レイヤーファイルはエディタ使わずにそのままでいい気がするのだけど
因みにアニマ2D は一枚絵にボーン着けて動かすものなので、今回の様に既にパーツ分けして取り込んだのは普通にアニメーションすればいいだけだと思うのだけど
スプライトエディタというのは元々アトラス画像に対して行うものかなぁと
だとすると、外部レイヤーファイルはエディタ使わずにそのままでいい気がするのだけど
因みにアニマ2D は一枚絵にボーン着けて動かすものなので、今回の様に既にパーツ分けして取り込んだのは普通にアニメーションすればいいだけだと思うのだけど
106名前は開発中のものです。
2020/03/30(月) 17:49:08.42ID:I4apzIgH >>105
検証ありがとうございます
何故かパーツが増えたりテクスチャが入れ替わったりするのですが、元々の絵はきちんとパーツの数は揃えてある……と思います
パーツ2つとかでというのはたしかに名案だと思います
後ほどご提案に沿って検証してみるつもりです
アニマ2D用にもpngファイルを作ってあるのですが、ことのほか新パッケージが使いやすかったのでなんとか使えないものかと思案して相談させていただいた次第です
どうしても駄目そうならアニマ2Dで運用します
ご助力ありがとうございました
検証ありがとうございます
何故かパーツが増えたりテクスチャが入れ替わったりするのですが、元々の絵はきちんとパーツの数は揃えてある……と思います
パーツ2つとかでというのはたしかに名案だと思います
後ほどご提案に沿って検証してみるつもりです
アニマ2D用にもpngファイルを作ってあるのですが、ことのほか新パッケージが使いやすかったのでなんとか使えないものかと思案して相談させていただいた次第です
どうしても駄目そうならアニマ2Dで運用します
ご助力ありがとうございました
107名前は開発中のものです。
2020/03/30(月) 17:53:41.29ID:I4apzIgH 規制でWi-Fi切ったらID変わってました
失礼いたしました
失礼いたしました
108弟子
2020/03/30(月) 18:28:20.08ID:algzP8sO えっと、とりあえずアニメーションさせて見ました
https://imgur.com/Uiue74D
ちょっと雑だけど
SpriteEditerの件はとりあえず、ピボット訂正とか使用するので、動かしたところ
Multipleのままでは大丈夫でした
プロジェクト欄では削除できないのでScene上で調整しないとならずオブジェクトが
https://i.gyazo.com/b29f00e90d8d92c27236a8e1f643df5f.png
こんな感じですが取り込みで上手くいけば綺麗になるかなと思います。
一つできたら、それをプレファブにして使えるので
自分、よくやるんですが
こういうのはキャラ専用プロジェクトを作成してそこでプレファブにして
それをパッケージ化して本番に読み込みしてます
https://imgur.com/Uiue74D
ちょっと雑だけど
SpriteEditerの件はとりあえず、ピボット訂正とか使用するので、動かしたところ
Multipleのままでは大丈夫でした
プロジェクト欄では削除できないのでScene上で調整しないとならずオブジェクトが
https://i.gyazo.com/b29f00e90d8d92c27236a8e1f643df5f.png
こんな感じですが取り込みで上手くいけば綺麗になるかなと思います。
一つできたら、それをプレファブにして使えるので
自分、よくやるんですが
こういうのはキャラ専用プロジェクトを作成してそこでプレファブにして
それをパッケージ化して本番に読み込みしてます
109弟子
2020/03/30(月) 18:35:06.53ID:hnRatkUN そうそう、Anima2Dやるなら、まぁ知ってるかと思うけど
セガの人が解説してるので、すごく参考になると思うページ
Anima2Dでキャラクターアニメーションを作ろう!編
http://techblog.sega.jp/entry/2018/03/26/100000
セガの人が解説してるので、すごく参考になると思うページ
Anima2Dでキャラクターアニメーションを作ろう!編
http://techblog.sega.jp/entry/2018/03/26/100000
110名前は開発中のものです。
2020/03/30(月) 21:14:00.21ID:wbbb9Fu4111弟子
2020/03/30(月) 21:28:46.73ID:hnRatkUN 自分は2D のアニメはボーン付けないので
基本パラパラアニメですね
基本パラパラアニメですね
112名前は開発中のものです。
2020/03/30(月) 21:34:19.65ID:wbbb9Fu4113名前は開発中のものです。
2020/03/30(月) 22:08:58.72ID:YsuSuZd3 rpgってゲームエンジンで作ったほうがいいのかしらね
114弟子
2020/03/30(月) 22:15:28.23ID:hnRatkUN >>113
RPG と言うより、ゲーム作るならって感じで、その中でもより特化したアセット使うとかかなぁ
料理するのに、例えば鶏の唐揚げ作るのにヒヨコから育てて自分で捌いてなんてしないでしょ
拘る人はいるけど
普通は既に捌いてある肉使うよね
そんな感じかなぁ
RPG と言うより、ゲーム作るならって感じで、その中でもより特化したアセット使うとかかなぁ
料理するのに、例えば鶏の唐揚げ作るのにヒヨコから育てて自分で捌いてなんてしないでしょ
拘る人はいるけど
普通は既に捌いてある肉使うよね
そんな感じかなぁ
115弟子
2020/03/30(月) 22:26:27.25ID:hnRatkUN >>89
ライブラリあった
これで簡単に出来るっぽい
【Unity】スプライトを切ることができる「unity-sprite-cutter」紹介
http://baba-s.はてなblog.com/entry/2017/12/31/163100
はてなはローマ字ね
ライブラリあった
これで簡単に出来るっぽい
【Unity】スプライトを切ることができる「unity-sprite-cutter」紹介
http://baba-s.はてなblog.com/entry/2017/12/31/163100
はてなはローマ字ね
116名前は開発中のものです。
2020/03/31(火) 10:26:02.65ID:H14K4cpg117名前は開発中のものです。
2020/03/31(火) 10:41:13.09ID:H14K4cpg フットワーク重くてかなわんわ
118名前は開発中のものです。
2020/03/31(火) 16:54:00.97ID:Au/dOTcN UNITY 2Dの制作に足る
アセットが今アセットストアにあると思うかね?
正直3Dの数に比べるとものすごく少ないと思うのだが
アセットが今アセットストアにあると思うかね?
正直3Dの数に比べるとものすごく少ないと思うのだが
119名前は開発中のものです。
2020/03/31(火) 20:08:12.31ID:H14K4cpg ゴエモン3dみたいなゲーム作りたいねぇ
120名前は開発中のものです。
2020/04/02(木) 06:29:21.73ID:/Q0LU9gk パズルゲーのアイディア浮かぶサイトないかしら
121名前は開発中のものです。
2020/04/02(木) 10:31:33.81ID:/Q0LU9gk122名前は開発中のものです。
2020/04/06(月) 19:50:36.10ID:GVVIUpAK なんのゲーム作ればいいかわからんわ
123弟子
2020/04/06(月) 21:49:34.05ID:iq2xgdwH 作りたいのないの?
なら特にゲーム制作したいんじゃないんじゃね?
ここ製作してる人のスレだよ
なら特にゲーム制作したいんじゃないんじゃね?
ここ製作してる人のスレだよ
124名前は開発中のものです。
2020/04/08(水) 10:51:35.40ID:gdIL40qY ぼんやりしたイメージしかない
125名前は開発中のものです。
2020/04/08(水) 12:00:35.41ID:svwt2DK1 練習で既にリアルあるカードゲームやボードゲームの簡単なのを実装してみるとかは
126名前は開発中のものです。
2020/04/08(水) 14:41:28.67ID:RmDflTjx 学術巨大掲示板群: アルファ・ラボ
ttp://x0000.net
物理学 化学 数学 生物学 天文学 地理地学
IT 電子 工学 国語 方言 言語学 など
PS スカ友募集の掲示板 ttp://skype.x0000.net
ttp://x0000.net
物理学 化学 数学 生物学 天文学 地理地学
IT 電子 工学 国語 方言 言語学 など
PS スカ友募集の掲示板 ttp://skype.x0000.net
127名前は開発中のものです。
2020/04/08(水) 20:18:05.99ID:gdIL40qY キャラ絵とか魅力あるのを描くのはむずい
ドットとかでごまかす?
ドットとかでごまかす?
128名前は開発中のものです。
2020/04/09(木) 07:45:52.35ID:B/pCJBKQ ドット絵職人バカにしてそう
129名前は開発中のものです。
2020/04/09(木) 08:28:46.86ID:fL7gTO2R リアルなドット絵はすごいけど、マイクラレベルなら出来るじゃん
そういう意味だった
そういう意味だった
130名前は開発中のものです。
2020/04/09(木) 09:20:27.45ID:B/pCJBKQ そういうレベルで良いなら
適当な絵を動かして
ポスト処理でモザイクにすれば?
適当な絵を動かして
ポスト処理でモザイクにすれば?
131名前は開発中のものです。
2020/04/10(金) 05:29:25.52ID:UlcjTEiB マリオ64みたいな箱庭大変そうだ
132名前は開発中のものです。
2020/04/12(日) 00:30:14.92ID:GC2WEr3A ここってspineやlive2Dの実装について語ってもOK?
133名前は開発中のものです。
2020/04/12(日) 10:14:21.81ID:iGSzewDb https://www.crazygames.com/c/puzzle
こういうとこでゲームやってるけど、世間一般の人たちはこのゲームをおもしれーと思ってプレイしてるの?面白いゲームがあまりない
自分の感情が死んでるだけかもしれないだが
こういうとこでゲームやってるけど、世間一般の人たちはこのゲームをおもしれーと思ってプレイしてるの?面白いゲームがあまりない
自分の感情が死んでるだけかもしれないだが
134弟子
2020/04/12(日) 12:30:58.08ID:QY8mm1RQ ここは「製作してる人」の「憩い」の場なんだが
135名前は開発中のものです。
2020/04/12(日) 15:03:41.11ID:iGSzewDb す、すまん
アイディア出すためにプレイしてる
インプットが大事だから
アイディア出すためにプレイしてる
インプットが大事だから
136名前は開発中のものです。
2020/04/12(日) 16:46:08.02ID:ra1899Zk 初心者スレや雑談スレに居場所無くなったからってイチャモン付けんなよ
137弟子
2020/04/12(日) 21:45:59.18ID:QY8mm1RQ はぁ?
このスレ結構前から書いてるんだが
過去スレとか読まんの?
このスレ結構前から書いてるんだが
過去スレとか読まんの?
138名前は開発中のものです。
2020/04/12(日) 21:47:28.90ID:rob1ovJN 憩いの場でピリピリしないでよお
139弟子
2020/04/12(日) 22:03:12.90ID:QY8mm1RQ そだね
いちゃもん出たから自分は別スレ移動します
わからない事とかあれば弟子のスレ来てくれれば出来る限り検証とかしてみますので、そとらで会いましょう
ノシ
いちゃもん出たから自分は別スレ移動します
わからない事とかあれば弟子のスレ来てくれれば出来る限り検証とかしてみますので、そとらで会いましょう
ノシ
140名前は開発中のものです。
2020/04/12(日) 23:11:15.44ID:N3za2pRx 人様にイチャモン付ける事に一言言っただけだし
検証やってる分は別に文句無いけど、
本人がやりたく無くなったんなら止める義理は無いな
検証やってる分は別に文句無いけど、
本人がやりたく無くなったんなら止める義理は無いな
141名前は開発中のものです。
2020/04/12(日) 23:55:52.62ID:HNHcGLA3 どこにでもいるな
142名前は開発中のものです。
2020/04/13(月) 00:41:29.41ID:7S3fZ3DT 他人のコメントにゴタゴタ抜かず
淡々と検証結果上げるなら別に構わないんだけどな
淡々と検証結果上げるなら別に構わないんだけどな
143名前は開発中のものです。
2020/04/13(月) 00:42:33.64ID:7S3fZ3DT ゴタゴタ抜かず
↓
ゴタゴタ抜かさず
↓
ゴタゴタ抜かさず
144名前は開発中のものです。
2020/04/13(月) 09:57:27.90ID:vLaPTLIl ルールが瞬時に理解できないゲームはだめだね
145勃起ングチンコ(^^ ◆QDBY8OkuPQgV
2020/04/14(火) 18:32:18.19ID:ffEvRptY 憩いの場で煽りあっちゃあダメでふよ(^^
ボッキング!(^^
ボッキング!(^^
146名前は開発中のものです。
2020/04/17(金) 06:01:07.91ID:cwybOJ+d ウディタ使ったことあるけど開発環境古いのか、文字小さすぎて辛い
ゲームエンジンでrpg作る人おるのかな
ゲームエンジンでrpg作る人おるのかな
147名前は開発中のものです。
2020/04/17(金) 13:42:22.35ID:yPwMeHxX 物理エンジンやコリジョン使わなくて単に描画するだけの為にゲームエンジン使うのは無用の長物感あるよね
148名前は開発中のものです。
2020/04/17(金) 17:09:27.71ID:cwybOJ+d javascriptだと衝突判定とか自分でつくるけど、エンジンだと物理でやることになるよね
なんか手抜きしてるみたいでつらい
RPGをエンジンでつくる人おりるんか?
なんか手抜きしてるみたいでつらい
RPGをエンジンでつくる人おりるんか?
149名前は開発中のものです。
2020/04/17(金) 18:52:09.11ID:sYTX2QzX プログラムって手抜き(自動化)のためのものだろ
150名前は開発中のものです。
2020/04/17(金) 18:56:08.47ID:cwybOJ+d151名前は開発中のものです。
2020/04/17(金) 19:07:40.92ID:cwybOJ+d152名前は開発中のものです。
2020/04/17(金) 19:29:13.57ID:cwybOJ+d どうやってrpgのシナリオとか考えてる?
153名前は開発中のものです。
2020/04/17(金) 20:29:22.72ID:cwybOJ+d154名前は開発中のものです。
2020/04/18(土) 00:06:00.31ID:simF9NlG >>147
何回もプログラミング挫折したのちにUnityから入ったからUnity無しでどうやって画面に描画させるのかわからない。。
思えば挫折は毎回GUIの作り方がわからなかったからだと思う。
ターミナルの画面で計算結果とか表示しても何も楽しくない。
何回もプログラミング挫折したのちにUnityから入ったからUnity無しでどうやって画面に描画させるのかわからない。。
思えば挫折は毎回GUIの作り方がわからなかったからだと思う。
ターミナルの画面で計算結果とか表示しても何も楽しくない。
155くまじょ
2020/04/18(土) 01:09:24.07ID:lchIlE+f ちょっと前にフラッシュゲームで遊んだ時期があったな
その後フラッシュが否定されるようになった
unityはHTML5でなくてwebGLなんだよね
webGLのことわからん
テキストエディタでHTML5やる気はない
unityならwebGLになってしまうけどブラウザでも動くしwindowsでも動く
たとえば
Jelly Truck
Fantastic Contraption
俺には到底無理だけどこういうゲーム作れたらなあ
その後フラッシュが否定されるようになった
unityはHTML5でなくてwebGLなんだよね
webGLのことわからん
テキストエディタでHTML5やる気はない
unityならwebGLになってしまうけどブラウザでも動くしwindowsでも動く
たとえば
Jelly Truck
Fantastic Contraption
俺には到底無理だけどこういうゲーム作れたらなあ
156名前は開発中のものです。
2020/04/18(土) 05:16:45.08ID:fDNeUqI5 FLASHはちょっとしたゲームつくるには最適な環境だったんだけどね
ボタンの実装とか楽だし
配布スタイルも楽で、
開発者がswfファイルを1つネットにアップすれば、
遊ぶ側はswfをダウンロードしさえすればネットでもローカルでもFlashPlayer上でゲームを楽しめた
今はFLASHに比べて多くの事できる開発ソフトやゲームエンジンは多々あるけど
今から作ろうとする人には敷居が高いんだよな
難儀な時代だ
ボタンの実装とか楽だし
配布スタイルも楽で、
開発者がswfファイルを1つネットにアップすれば、
遊ぶ側はswfをダウンロードしさえすればネットでもローカルでもFlashPlayer上でゲームを楽しめた
今はFLASHに比べて多くの事できる開発ソフトやゲームエンジンは多々あるけど
今から作ろうとする人には敷居が高いんだよな
難儀な時代だ
157名前は開発中のものです。
2020/04/18(土) 08:13:21.86ID:u9Si0cgj Unity最近始めたばかりだけど
GetComponent、Transform.position、Vector 3とか難しすぎて挫折しそうです・・・
使いこなせる人ほんと凄いと思う
GetComponent、Transform.position、Vector 3とか難しすぎて挫折しそうです・・・
使いこなせる人ほんと凄いと思う
158名前は開発中のものです。
2020/04/18(土) 08:19:14.01ID:YPZ1Oafp よく使うからすぐ慣れるよ
159名前は開発中のものです。
2020/04/18(土) 10:14:37.73ID:EcfCrS2Q ビリヤード作りたいけど、敵aiとかむずくね?
160名前は開発中のものです。
2020/04/18(土) 10:24:13.70ID:8nGtqy3l PC用のアドベンチャーゲームを作りはじめる予定なんだけど
みんなカメラサイズはどのぐらいで制作してる?
スマホゲー作ったときはとくに悩むことなく一般的な1280x720を基準にしたんだけど
PCだと色々あるから悩ましいなあ
みんなカメラサイズはどのぐらいで制作してる?
スマホゲー作ったときはとくに悩むことなく一般的な1280x720を基準にしたんだけど
PCだと色々あるから悩ましいなあ
161名前は開発中のものです。
2020/04/18(土) 11:05:20.84ID:EcfCrS2Q インディーで成功するのは無理か
162名前は開発中のものです。
2020/04/18(土) 13:00:40.29ID:EcfCrS2Q ゲーム制作過程の動画とかもありか
163名前は開発中のものです。
2020/04/18(土) 13:03:39.52ID:simF9NlG164名前は開発中のものです。
2020/04/18(土) 13:59:28.37ID:EcfCrS2Q ↑せやな
無料でハイクオリティのゲームあるのに売れる想像がつかんわ
とりあえずやるしかない
あと、他のプログラミングで稼げる手段探すか
無料でハイクオリティのゲームあるのに売れる想像がつかんわ
とりあえずやるしかない
あと、他のプログラミングで稼げる手段探すか
165名前は開発中のものです。
2020/04/18(土) 21:37:42.98ID:8nGtqy3l166名前は開発中のものです。
2020/04/19(日) 17:53:20.91ID:Ph8Hfrg1 キャラつくるにしてもドット絵だけでも大変だよな
ドットゲーム作らう
ドットゲーム作らう
167名前は開発中のものです。
2020/04/19(日) 18:33:49.44ID:pMY4/IFs168名前は開発中のものです。
2020/04/19(日) 18:44:52.84ID:qhPPR6eF ドット絵は楽なのか?
169名前は開発中のものです。
2020/04/19(日) 19:21:27.60ID:Ph8Hfrg1170名前は開発中のものです。
2020/04/19(日) 19:22:17.80ID:pMY4/IFs ファミコンのマリオみたいなゲームなら簡単
ウィザードリィみたいになったらもう無理
スーファミレベルになるともはや下絵が必要になってくるからドットにする意味あるのか疑問。
逆にラフに下絵書いてドット絵変換するとクオリティ高く見える事もあるけど。
ウィザードリィみたいになったらもう無理
スーファミレベルになるともはや下絵が必要になってくるからドットにする意味あるのか疑問。
逆にラフに下絵書いてドット絵変換するとクオリティ高く見える事もあるけど。
171名前は開発中のものです。
2020/04/19(日) 20:13:49.10ID:/d9l72Bg 100何歳のババアとかいうアプリはすごかった
全く違うクオリティとシェーダーのアセットなのか自作なのか
それを同時に5体くらい使ってやるミニゲームだった
全く違うクオリティとシェーダーのアセットなのか自作なのか
それを同時に5体くらい使ってやるミニゲームだった
172名前は開発中のものです。
2020/04/19(日) 20:28:37.32ID:hVkoOkK1 初期の方に出てたやつか
173名前は開発中のものです。
2020/04/20(月) 07:12:39.29ID:kDEUYFoZ マリオ64くらいのグラなら3dのほうが楽かな?とは思う
174名前は開発中のものです。
2020/04/21(火) 06:02:31.21ID:IIO1+LHo グラフィックは糞だけど面白いアクションゲーム作れればそれはそれで話題になるじゃない?
175名前は開発中のものです。
2020/04/21(火) 06:15:25.47ID:YgD0p5Rp ゲームつくるよりランサーズとかで仕事受けるほうが現実的なんだろうな
でも仕事出来るほどプログラムが出来るわけでもなく
でも仕事出来るほどプログラムが出来るわけでもなく
176名前は開発中のものです。
2020/04/22(水) 11:20:14.81ID:idLW19fL 150時間以上かけてるプロジェクトコツコツ整理しながらやって来たけどオブジェクトやら素材やら増えてきてプログラムも段々スパゲティ化してきてエタりそう・・・
177名前は開発中のものです。
2020/04/22(水) 11:50:41.95ID:ZY9MBPQO 2dでがんばろうぜ
178名前は開発中のものです。
2020/04/22(水) 13:42:56.15ID:VIa6ChsT おれも頑張るからみんなも頑張ろうぜ。
179名前は開発中のものです。
2020/04/22(水) 17:12:34.15ID:ZY9MBPQO ゲームで稼ぐとか夢物語なのかな(´・ω・`)
180名前は開発中のものです。
2020/04/22(水) 22:30:55.00ID:MYLa/xFn 任天堂って聞いたこと無いですか?
181名前は開発中のものです。
2020/04/23(木) 05:50:51.04ID:DpmCQH/S スチームとかに出してる?
182名前は開発中のものです。
2020/04/25(土) 18:07:50.91ID:vUQFtg1b キャラクタどうやって生み出してる?
183名前は開発中のものです。
2020/04/25(土) 19:13:14.55ID:BtpKzXmO キャラクタなんて考えるからいけない
かっこいいお兄さんとか
かっこいい恐竜とか考えれば
簡単に作れる
かっこいいお兄さんとか
かっこいい恐竜とか考えれば
簡単に作れる
184名前は開発中のものです。
2020/04/25(土) 21:39:28.21ID:vUQFtg1b 自分が考えるキャラなんてチープに感じるんだよね
185名前は開発中のものです。
2020/04/26(日) 16:26:33.85ID:GDWptuSH rpg作ろうよ
186名前は開発中のものです。
2020/04/27(月) 13:14:41.67ID:1ZSEQqFN アセットセールで何か買った?
宴を買おうか思案中
でも英語のアセットにも良さげな会話作成ツールがあって迷ってる
宴を買おうか思案中
でも英語のアセットにも良さげな会話作成ツールがあって迷ってる
187名前は開発中のものです。
2020/04/27(月) 14:12:20.56ID:0t+4B/XP simulationライブラリで純粋な関数式プログラミングをする
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3631-0
UIライブラリ (C#, 2D) を作ったよ
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3688-0
連続と離散を統一した!
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3709-0
4Dエンジン
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3677-0
matrixのライブラリ
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3711-0
ある強力なFor関数
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3630-0
SQLライブラリ
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3675-0
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3631-0
UIライブラリ (C#, 2D) を作ったよ
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3688-0
連続と離散を統一した!
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3709-0
4Dエンジン
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3677-0
matrixのライブラリ
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3711-0
ある強力なFor関数
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3630-0
SQLライブラリ
ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3675-0
188名前は開発中のものです。
2020/04/28(火) 08:32:40.48ID:MAt8gG55 peecoっていうico風のゲーム
189名前は開発中のものです。
2020/04/29(水) 01:42:18.99ID:FWyE1TNn 今月頭からUnityを使い始めてスマホアプリ二本完成!
したはいいもののビルドしようとしたらUnityが壊れた
同様の不具合は検索したら出てきたので再インストール
ついでにアルファ版ベータ版のUnityもインストールした
でもエラー再発が怖くて肝心のビルドタブを開けない
スマホアプリのソースコードを流用改変してフリゲと同人エロゲを作るか
したはいいもののビルドしようとしたらUnityが壊れた
同様の不具合は検索したら出てきたので再インストール
ついでにアルファ版ベータ版のUnityもインストールした
でもエラー再発が怖くて肝心のビルドタブを開けない
スマホアプリのソースコードを流用改変してフリゲと同人エロゲを作るか
190名前は開発中のものです。
2020/04/30(木) 07:50:53.77ID:1dJNdC/i191名前は開発中のものです。
2020/04/30(木) 12:22:43.58ID:WKQsOYvn 別のエンジンで作ったアプリはマニフェストをメモ帳で書いてコマンドラインで手動ビルドしてたけどunity産アプリもできるのか
192名前は開発中のものです。
2020/05/01(金) 02:42:31.78ID:YDQCTUGy ソシャゲみたいなステージ型RPGの戦闘シーン作り始めて1ヶ月、ほとんど完成したけどこれから他のシーンやレベルデザインが待ってると思ったらエタりそう
193名前は開発中のものです。
2020/05/01(金) 20:59:47.48ID:WUfL/Z8m アプリ開発って案外ハードル低いのかな
つまらなくてもクソゲーはそれで需要があるし
サイト作成の仕事とか厳しそうだもん
つまらなくてもクソゲーはそれで需要があるし
サイト作成の仕事とか厳しそうだもん
194名前は開発中のものです。
2020/05/02(土) 09:14:46.19ID:G5Z+dhkB クソゲーだったらバグあってもある程度はテヘペロで済ませられるしね
195名前は開発中のものです。
2020/05/02(土) 19:04:05.55ID:2NF7owPq 普通絵よりもドット絵練習したほうがいい?
196名前は開発中のものです。
2020/05/03(日) 09:48:01.64ID:8P5r/jgH 練習で絵が上手くなるまでの時間を時給換算して
その金額で絵を外注した方がいいんでないの?
その金額で絵を外注した方がいいんでないの?
197名前は開発中のものです。
2020/05/09(土) 12:23:37.33ID:gQVHM37o unityって内臓エディタないでしょうか
visual studio重くてやだ、、、
visual studio重くてやだ、、、
198名前は開発中のものです。
2020/05/09(土) 15:18:52.44ID:gQVHM37o godotよりunityのほうがアプリにも使えそうだしな
199名前は開発中のものです。
2020/05/10(日) 13:10:10.77ID:5gNOUOnn >>197
mono develop か VisualStudioCodeにしたら
mono develop か VisualStudioCodeにしたら
200名前は開発中のものです。
2020/05/10(日) 13:33:03.15ID:vJkpCTXF ↑monoはとっくに廃止されてたと思ってた
使えるなら調べて見るです
codeはelectronだからか、メモリ結構食いますね
使えるなら調べて見るです
codeはelectronだからか、メモリ結構食いますね
201名前は開発中のものです。
2020/05/10(日) 15:51:17.18ID:vJkpCTXF mono developはインストール時のオプションには出てこないみたいです
vs codeでやってみますで
vs codeでやってみますで
202名前は開発中のものです。
2020/05/13(水) 05:24:53.70ID:0kan8NbG ゲーム制作動画うp
203名前は開発中のものです。
2020/05/13(水) 09:42:47.85ID:xzAoXAgE >>202
皆さんがカチャカチャカチャ・・・ターン!と完成させるものに丸一日かけてますが需要あるでしょうか
皆さんがカチャカチャカチャ・・・ターン!と完成させるものに丸一日かけてますが需要あるでしょうか
204名前は開発中のものです。
2020/05/13(水) 10:08:58.96ID:0kan8NbG 日本語のチュートとかないから、素人レベルでも需要あるような
食べ物のモデリングとかもいいかもね
食べ物のモデリングとかもいいかもね
205名前は開発中のものです。
2020/05/14(木) 11:53:05.55ID:2LRs+0FN godotよりunityのほうが色々仕事とかもできそうな感じではあるな
206名前は開発中のものです。
2020/05/18(月) 16:24:28.92ID:sckMyBMC207名前は開発中のものです。
2020/05/18(月) 16:27:52.27ID:sckMyBMC 3d動画で稼ぎたい
208名前は開発中のものです。
2020/05/22(金) 20:56:27.44ID:Mm9cVliX スキル名が思いつかなくて停滞している
参考サイトないですか?
参考サイトないですか?
209名前は開発中のものです。
2020/05/22(金) 21:22:53.48ID:20QK0BCt ゲーム作るのと素材作るのはどちらが先?
210名前は開発中のものです。
2020/05/22(金) 21:43:52.02ID:2t5aeF9O 彼女と子供を作れよ
211名前は開発中のものです。
2020/05/22(金) 22:02:54.18ID:m0nCYJ6x もう、ある。
212弟子
2020/05/22(金) 22:46:06.08ID:8ceO9tIp 素材なくば、ゲームは作れない
されど、狩りの素材でゲームは作れる
されど、狩りの素材でゲームは作れる
213名前は開発中のものです。
2020/05/23(土) 05:36:05.49ID:6SEx65Is unityだとアセット販売者という道もあるんだよな
214名前は開発中のものです。
2020/05/23(土) 16:14:32.60ID:6SEx65Is vs codeでインテリセンス使えますか?
215名前は開発中のものです。
2020/05/25(月) 13:23:02.78ID:fOqAyKNN visual studioでしかデバッグできないんじゃないの?
216名前は開発中のものです。
2020/07/23(木) 13:50:04.62ID:ZBNQASuO vs codeでもブレークはったり出来るはずだよ
自分はRider使ってるけど
自分はRider使ってるけど
217名前は開発中のものです。
2020/08/05(水) 22:47:13.36ID:pY0LkYtL なんか急激に過疎ったね
218名前は開発中のものです。
2020/08/31(月) 12:39:08.79ID:NDww+0c5 Unityでゲム作りたいと妄言吐くキッズの集まりなんてそんなもん
夏休み入って別の遊びに夢中なんだお
夏休み入って別の遊びに夢中なんだお
219名前は開発中のものです。
2020/09/08(火) 12:22:58.52ID:RQ8S8DL5 ue4 に流れてるだろ、ここんところue4 やりたいんだけどという相談が多い
220名前は開発中のものです。
2021/01/03(日) 23:53:45.47ID:rHAnJki5 あーーーーアカン
シーン遷移時のフェード処理がうまくいかん
アセット使っても無理
というかやり方わからん
理解度が足りてないってことか
しゃーない
シーン遷移時にボタン音が途切れるのが嫌やから短い音に変更
そしてフェード処理の実装は後回しにする
unityが公式で実装してくれる可能性に期待しながら勉強
モチベ低いし身につきそうにない
でも自分の描いた立ち絵は最高に可愛い
上手くはないけど不満点もあるけど納得の可愛さ
可愛い、それが全て
可愛いは正義
シーン遷移時のフェード処理がうまくいかん
アセット使っても無理
というかやり方わからん
理解度が足りてないってことか
しゃーない
シーン遷移時にボタン音が途切れるのが嫌やから短い音に変更
そしてフェード処理の実装は後回しにする
unityが公式で実装してくれる可能性に期待しながら勉強
モチベ低いし身につきそうにない
でも自分の描いた立ち絵は最高に可愛い
上手くはないけど不満点もあるけど納得の可愛さ
可愛い、それが全て
可愛いは正義
221名前は開発中のものです。
2021/01/03(日) 23:57:33.28ID:rHAnJki5 自作マテリアルでパーティクル出せたから今日はヨシ
パーティクルの色指定が反映されてない気がするけどとりあえず今日はここまで
去年からunity始めて習作を二本完成させた
今年はちゃんとしたものを二本完成させる
パーティクルの色指定が反映されてない気がするけどとりあえず今日はここまで
去年からunity始めて習作を二本完成させた
今年はちゃんとしたものを二本完成させる
222名前は開発中のものです。
2021/01/04(月) 00:01:26.56ID:SOpR1Xez 去年作った習作では全画面画像を使ってフェード処理実装したけど動きがおかしいしもっとスマートにやりたい
223名前は開発中のものです。
2021/01/04(月) 00:17:30.02ID:RGktGjK9224名前は開発中のものです。
2021/01/04(月) 00:33:31.81ID:SOpR1Xez225名前は開発中のものです。
2021/01/04(月) 01:47:19.06ID:H7b5S9t0 >>220
前に効果音関係で質問してた人かな?
自分は始めたばっかで音関係はまだ後回しだからほぼ分からないんだけど
音が途切れるのはシーンの遷移で音関係のコンポーネントを持つオブジェクト(カメラ?)が一度壊れるからってありえるかな?
その場合カメラをシングルトンオブジェクトの子にしてみるとか鳴らし終わってから遷移させるとかで実験してみたらどうだろう
自分の推測から出発した指摘だからもし的外れな指摘だったらごめんよ
前に効果音関係で質問してた人かな?
自分は始めたばっかで音関係はまだ後回しだからほぼ分からないんだけど
音が途切れるのはシーンの遷移で音関係のコンポーネントを持つオブジェクト(カメラ?)が一度壊れるからってありえるかな?
その場合カメラをシングルトンオブジェクトの子にしてみるとか鳴らし終わってから遷移させるとかで実験してみたらどうだろう
自分の推測から出発した指摘だからもし的外れな指摘だったらごめんよ
226名前は開発中のものです。
2021/01/04(月) 07:47:09.51ID:SOpR1Xez >>220
224ですが自分は質問スレの737-739です
ボタン音はBGM用のドントデストロイオブジェクト内で鳴らしていましたが
タイミングによっては鳴らないことがあり解決法がわからなかったので
シーンごとのスクリプトで鳴らす形に戻しました
ボタン音を鳴らすと同時にフェード演出を開始して終わったタイミングでシーン遷移処理をするやり方を試行錯誤しているところです
ブログに書かれている通りにやっても何故か動かない…
無料アセットを使っても何故かフェードしない…
根本的な理解が足りていない模様ですが早く完成させたい
別にフェード処理にこだわっているわけではなく
カーテンを描いた全画面画像を画面外から画面中央に動かすだけでもいいので
ゲームの雰囲気に合う演出を模索していきます
224ですが自分は質問スレの737-739です
ボタン音はBGM用のドントデストロイオブジェクト内で鳴らしていましたが
タイミングによっては鳴らないことがあり解決法がわからなかったので
シーンごとのスクリプトで鳴らす形に戻しました
ボタン音を鳴らすと同時にフェード演出を開始して終わったタイミングでシーン遷移処理をするやり方を試行錯誤しているところです
ブログに書かれている通りにやっても何故か動かない…
無料アセットを使っても何故かフェードしない…
根本的な理解が足りていない模様ですが早く完成させたい
別にフェード処理にこだわっているわけではなく
カーテンを描いた全画面画像を画面外から画面中央に動かすだけでもいいので
ゲームの雰囲気に合う演出を模索していきます
227名前は開発中のものです。
2021/01/13(水) 16:38:15.18ID:otvZPbVR 昔参考にしてたサイトが消滅してて辛い
228名前は開発中のものです。
2021/01/25(月) 00:42:04.28ID:GiN+4dol dialogue systemのUIデザイン変更方法がわからない
公式サイト見ながらやってるけどさっぱり
デフォルトじゃちょっと地味すぎるしなぁ
公式のプレハブ使ったら警告が出るし困った
公式サイト見ながらやってるけどさっぱり
デフォルトじゃちょっと地味すぎるしなぁ
公式のプレハブ使ったら警告が出るし困った
229名前は開発中のものです。
2021/01/25(月) 16:30:18.25ID:GiN+4dol もういい…スクリプト手打ちの方が早い…
dialoguesystemも宴もわけわからん
アセット使わずに全部手打ちでやろう…
dialoguesystemも宴もわけわからん
アセット使わずに全部手打ちでやろう…
230名前は開発中のものです。
2021/01/27(水) 23:16:09.39ID:o6ZGCEUz dialoguesystemも宴も全く使いこなせないので自前スクリプトで全部やることにした
UIデザイン→良し
任意のタイミングで表情差分を変更→完璧
テキストを一文字ずつ表示→ブログのおかげで完了
あとはページ送りの動作を安定させるか
やっぱ有料アセットは細かい部分まで洗練されてるな
機能が多くてどこをいじればいいのか分からないのが厳しかった
次は使いこなせるように頑張ろ
UIデザイン→良し
任意のタイミングで表情差分を変更→完璧
テキストを一文字ずつ表示→ブログのおかげで完了
あとはページ送りの動作を安定させるか
やっぱ有料アセットは細かい部分まで洗練されてるな
機能が多くてどこをいじればいいのか分からないのが厳しかった
次は使いこなせるように頑張ろ
231名前は開発中のものです。
2021/02/03(水) 22:24:05.44ID:SWhrWqCq 海外のデザイン素材バンドル
買い逃したやつが再販されたので買おうか迷ってる
先月買ったばかりだしなぁ
でも2Dデザイン用のテスクチャ素材が足りない
でももうちょい待てばもっとツボなバンドルが来る気がする
買い逃したやつが再販されたので買おうか迷ってる
先月買ったばかりだしなぁ
でも2Dデザイン用のテスクチャ素材が足りない
でももうちょい待てばもっとツボなバンドルが来る気がする
232名前は開発中のものです。
2021/02/04(木) 02:58:42.65ID:3upp44IQ 亀レスだけどフェード処理はDOTween使えば楽で早いよ
233名前は開発中のものです。
2021/02/04(木) 15:38:56.24ID:UZd2gPXg DOTweenのTextでやれることを後で知ったわ
テキスト表示後にページ送りボタンを出したりテキスト表示中のクリックで一気に全文表示する処理まで完成させてから知ったから脱力感が半端ない
有料アセットのテキスト表示がやけに綺麗だと思ってたらDOTweenだったんだな
テキストアセットを読み込んだら文字化けしたり読み込んだテキストアセットにはフェード表示が適用されなかったり色々あったけど
馬鹿正直に表示メッセージごとにUIテキスト作ってスクリプトアタッチしていったら見た目だけは一人前になった
unity優秀
テキスト表示後にページ送りボタンを出したりテキスト表示中のクリックで一気に全文表示する処理まで完成させてから知ったから脱力感が半端ない
有料アセットのテキスト表示がやけに綺麗だと思ってたらDOTweenだったんだな
テキストアセットを読み込んだら文字化けしたり読み込んだテキストアセットにはフェード表示が適用されなかったり色々あったけど
馬鹿正直に表示メッセージごとにUIテキスト作ってスクリプトアタッチしていったら見た目だけは一人前になった
unity優秀
234名前は開発中のものです。
2021/02/06(土) 01:18:24.37ID:i2Nsv9x5 いまいち気に入らなかった画像99個修正して再出力したら一日溶けた
貴重な休日が…
貴重な休日が…
235名前は開発中のものです。
2021/02/07(日) 14:48:25.05ID:PMAF6Q2/ アセットストアのバンドルにPuppet2Dってあるけどどうなの?
236名前は開発中のものです。
2021/02/07(日) 15:03:34.98ID:N1eqext2 どうって何が?
237名前は開発中のものです。
2021/02/07(日) 16:50:06.49ID:PMAF6Q2/ すみません。自分でも何が聞きたいのか解らんで書いたです
なんか知らんがFFDってのが使えるらしいんで買うか
なんか知らんがFFDってのが使えるらしいんで買うか
238名前は開発中のものです。
2021/02/10(水) 13:24:19.25ID:TUKsh5PH 仕事中に思いついた追加仕様やテストプレイ中に気づいた画像の修正箇所を片っ端からスマホのリマインダーに放り込んでるけど直しても直しても終わらない
なんでこんなミスをしたんだと呆れるような要修正箇所もあればそんなことにこだわらずにさっさとリリースしろよと思うようなアイディアもある
なんでこんなミスをしたんだと呆れるような要修正箇所もあればそんなことにこだわらずにさっさとリリースしろよと思うようなアイディアもある
239名前は開発中のものです。
2021/02/10(水) 14:48:32.35ID:V6zvn3Bu240名前は開発中のものです。
2021/02/17(水) 00:25:36.61ID:bHLYWvbS241名前は開発中のものです。
2021/02/17(水) 17:49:39.09ID:bIeiotBi 横スク2Dアクションのマップ管理の仕様について相談したいんだがここってすごい長文を貼ってもよろしいのかな?
242名前は開発中のものです。
2021/02/17(水) 22:01:07.80ID:bIeiotBi 亀レスだけどパペット2Dもスプライトスタジオもやめたほうがいいよ
スパインかUnity標準のアニメーションパッケージ使ったほうがいい
スパインかUnity標準のアニメーションパッケージ使ったほうがいい
243名前は開発中のものです。
2021/02/17(水) 22:08:30.85ID:bIeiotBi 一応理由も貼っとく
パペットは単純に古いから
スプライトスタジオは以下の理由
・アニメーションイベントが使えない
・使える形式にするとせっかくの品質(ボーンの数)がUnity水準まで落ちる
・いいエフェクト作れるけどインポートでショボくなる
・単純にダイナミックボーンなどのアセットで拡張したUnityのアニメーション機能に使い勝手やできることが負けてる
・メッシュ変形の動作が不安定?(これは間違ってるかもすまん)
・こんだけ汚点あるくせに少し重い
・モーションの使いまわしもUnityではOverrideAnimationControllerでできる
・いいところがアドビ帝国から脱却できるくらいしか存在しない
・それすらも手間をかければアニマ2Dで可能
パペットは単純に古いから
スプライトスタジオは以下の理由
・アニメーションイベントが使えない
・使える形式にするとせっかくの品質(ボーンの数)がUnity水準まで落ちる
・いいエフェクト作れるけどインポートでショボくなる
・単純にダイナミックボーンなどのアセットで拡張したUnityのアニメーション機能に使い勝手やできることが負けてる
・メッシュ変形の動作が不安定?(これは間違ってるかもすまん)
・こんだけ汚点あるくせに少し重い
・モーションの使いまわしもUnityではOverrideAnimationControllerでできる
・いいところがアドビ帝国から脱却できるくらいしか存在しない
・それすらも手間をかければアニマ2Dで可能
244名前は開発中のものです。
2021/03/08(月) 17:35:51.55ID:TLLnAkhv あ゛…あ゛あ゛…
テキストフェーダーの不具合を修正してやっと完成したかと思ったら謎の残像が…
消したはずのテキストが部分的に画面に出てくる…
おま環かと思ったけどテキストフェーダーを修正したら残像がでるようになったからバグなんだろうな…
いっそシーン丸ごと宴で作り直すか…
覚えること多すぎでまーた時間が溶けそう
テキストフェーダーの不具合を修正してやっと完成したかと思ったら謎の残像が…
消したはずのテキストが部分的に画面に出てくる…
おま環かと思ったけどテキストフェーダーを修正したら残像がでるようになったからバグなんだろうな…
いっそシーン丸ごと宴で作り直すか…
覚えること多すぎでまーた時間が溶けそう
245名前は開発中のものです。
2021/03/08(月) 18:09:29.65ID:Ne7q7miT 全部自作でやるつもりだったの?
246名前は開発中のものです。
2021/03/08(月) 18:26:58.60ID:TLLnAkhv 宴のAVGエンジンを使うつもりだったけどエンジン外部呼び出しでは動かなかった
エラーメッセージを調べたところ何かのアタッチが外れている模様
しかし原因となっている場所を特定できず
宴は諦めてダイヤローグシステムを使おうとしたもののUIデザインの変え方がわからない
ついでにメッセージウィンドウを消してゲームオブジェクトを動かしてから再びメッセージウィンドウを出す方法もわからない
使い方を覚えるよりも全部unityの基本UIとC#スクリプトで作った方が早いと判断してそうした
最後の最後でこのザマで心が折れかけたものの手持ちのアセットをよく見たらテキストアニメーションがあった
テキストフェーダースクリプトを外してこっち使うわ
OnEnableのやり方がわかりやすかったらいいなぁ
エラーメッセージを調べたところ何かのアタッチが外れている模様
しかし原因となっている場所を特定できず
宴は諦めてダイヤローグシステムを使おうとしたもののUIデザインの変え方がわからない
ついでにメッセージウィンドウを消してゲームオブジェクトを動かしてから再びメッセージウィンドウを出す方法もわからない
使い方を覚えるよりも全部unityの基本UIとC#スクリプトで作った方が早いと判断してそうした
最後の最後でこのザマで心が折れかけたものの手持ちのアセットをよく見たらテキストアニメーションがあった
テキストフェーダースクリプトを外してこっち使うわ
OnEnableのやり方がわかりやすかったらいいなぁ
247名前は開発中のものです。
2021/03/08(月) 18:33:38.53ID:Ne7q7miT あんた根性あるなw
完成楽しみにしてるよ。
完成楽しみにしてるよ。
248名前は開発中のものです。
2021/03/09(火) 14:12:12.96ID:Ae3NgPO0 根性あったらエラーの原因や操作方法を突き止めてアセット使いこなしてると思う
それより聞いてくれ
リソースフォルダの名前が間違ってた…
ResourcesなのにResoucesになってた…
テキストアセットを読み込めなかったのはそれが原因か
それより聞いてくれ
リソースフォルダの名前が間違ってた…
ResourcesなのにResoucesになってた…
テキストアセットを読み込めなかったのはそれが原因か
249名前は開発中のものです。
2021/03/09(火) 14:22:18.97ID:Ae3NgPO0 あとテキストアニメーターってテキストメッシュプロ専用だったんだな…
テキストメッシュプロは使ったことがなかった
テキストメッシュプロは使ったことがなかった
250名前は開発中のものです。
2021/03/09(火) 15:35:35.09ID:CtUfWeCe スペルミスと大文字小文字の間違いは一生治らない
251名前は開発中のものです。
2021/03/09(火) 17:45:28.76ID:gAUmPN6U252名前は開発中のものです。
2021/03/13(土) 13:44:56.04ID:pazEAb1p もうダメだ…
DoTweenProが動かない…
宴も動かないdialogue systemは使いこなせない
ネットで拾って改造した自前のテキストフェーダースクリプトでは非アクティブにしたはずのテキストの一部が残像になる…
改造せずにOnDisableでスクリプトをオフにすれば残像は出ないけどこれをやるとアタッチしたスクリプト自体が停止して次にオブジェクトをアクティブにした時にOnEnableが読み込まれないんだな
八方塞がりだ…ダイヤローグ勉強するしかないのか…
DoTweenProが動かない…
宴も動かないdialogue systemは使いこなせない
ネットで拾って改造した自前のテキストフェーダースクリプトでは非アクティブにしたはずのテキストの一部が残像になる…
改造せずにOnDisableでスクリプトをオフにすれば残像は出ないけどこれをやるとアタッチしたスクリプト自体が停止して次にオブジェクトをアクティブにした時にOnEnableが読み込まれないんだな
八方塞がりだ…ダイヤローグ勉強するしかないのか…
253名前は開発中のものです。
2021/03/13(土) 13:47:30.45ID:pazEAb1p 一体何が悪いのか…
インストールした時点でDoTweenProに名前空間エラーが出る…
宴も同じエラーが出たからおま環なんだろうか…
これは厳しい…
インストールした時点でDoTweenProに名前空間エラーが出る…
宴も同じエラーが出たからおま環なんだろうか…
これは厳しい…
254名前は開発中のものです。
2021/03/13(土) 13:55:31.75ID:LYPzFnB2 俺もエラー出るからPro消した
返金してもらおうか悩んだけど面倒だしお布施だと思って諦めた
返金してもらおうか悩んだけど面倒だしお布施だと思って諦めた
255名前は開発中のものです。
2021/03/13(土) 14:43:39.12ID:k1UiPZbK >>253
どんなエラーが出るの?
どんなエラーが出るの?
256名前は開発中のものです。
2021/03/13(土) 15:37:18.08ID:pazEAb1p >>255
こんなエラーが大量に出る
バージョンは2019.3.11と4.17
Assets/Plugins/Demigiant/DOTweenPro/DOTweenTk2d.cs(24,81): error CS0246: The type or namespace name 'tk2dBaseSprite' could not be found (are you missing a using directive or an assembly reference?)
こんなエラーが大量に出る
バージョンは2019.3.11と4.17
Assets/Plugins/Demigiant/DOTweenPro/DOTweenTk2d.cs(24,81): error CS0246: The type or namespace name 'tk2dBaseSprite' could not be found (are you missing a using directive or an assembly reference?)
257名前は開発中のものです。
2021/03/13(土) 15:40:46.91ID:pazEAb1p しかもゲームをテストプレイしようとするとこのエラー
インストール直前まで普通に動いていたのに
DoTweenProをインストールしただけでこうなるから困ってる
All compiler errors have to be fixed before you can enter playmode!
UnityEditor.SceneView:ShowCompileErrorNotification() (at /Users/builduser/buildslave/unity/build/Editor/Mono/SceneView/SceneView.cs:3646)
インストール直前まで普通に動いていたのに
DoTweenProをインストールしただけでこうなるから困ってる
All compiler errors have to be fixed before you can enter playmode!
UnityEditor.SceneView:ShowCompileErrorNotification() (at /Users/builduser/buildslave/unity/build/Editor/Mono/SceneView/SceneView.cs:3646)
258名前は開発中のものです。
2021/03/13(土) 16:11:08.31ID:vFrDnkKR なんかNGワード出るんで書けない、、、
はてなブログで「Unity2019.2に更新して発生したトラブルとその対処」
ってやつ
はてなブログで「Unity2019.2に更新して発生したトラブルとその対処」
ってやつ
259名前は開発中のものです。
2021/03/13(土) 16:15:10.41ID:vFrDnkKR これくらいだと書けるんだな、対処は
Assembly Referencesに足りないdll追加
Assembly Referencesに足りないdll追加
260名前は開発中のものです。
2021/03/13(土) 16:22:20.57ID:pazEAb1p ありがとうございます!!!
261名前は開発中のものです。
2021/03/13(土) 21:06:32.31ID:LYPzFnB2262名前は開発中のものです。
2021/03/13(土) 21:45:28.31ID:k1UiPZbK わりとよくあるエラーみたいね。
アセットから足りないものをインポートする必要がある?
アセットから足りないものをインポートする必要がある?
263名前は開発中のものです。
2021/03/13(土) 22:27:09.37ID:pazEAb1p 画面上のメニューからクリエイト→Assembly References を作るところまではわかったものの何をアタッチすればいいのかわからずに力尽きた…
+を押して出てくるdllとエラーメッセージが一致しない…
気長にやるしかないのか…
宴も同じようなエラーメッセージが出て困ってる
+を押して出てくるdllとエラーメッセージが一致しない…
気長にやるしかないのか…
宴も同じようなエラーメッセージが出て困ってる
264名前は開発中のものです。
2021/03/13(土) 23:49:36.73ID:k1UiPZbK それってコードを書いて定義しないとダメなパターン?
ハードル高いなー。
ハードル高いなー。
265名前は開発中のものです。
2021/03/14(日) 14:34:25.56ID:25gKS1kn VisualStudioのオブジェクトブラウザでDLL見れば
内部の関数見られるよ
内部の関数見られるよ
266名前は開発中のものです。
2021/03/22(月) 12:46:08.63ID:B4t6Er6P やっぱノベルゲーム用アセットを使った方がシナリオテキストの加筆修正は便利だな
スクリプトベタ打ちとUItextだと改ページが増えるだけで手直しが大変
勉強にはなるけど
スクリプトベタ打ちとUItextだと改ページが増えるだけで手直しが大変
勉強にはなるけど
267名前は開発中のものです。
2021/03/22(月) 17:37:28.49ID:AMS79f9P 俺は助言に従ってファンガスマスターになる事に決めた。
無料だからと侮っていたけどやりたいことはほぼできそうだし、高いアセットの奴を使えばゲームが面白くなるわけでもないし、
物足りなくなったら?他を考えればいいかな。
無料だからと侮っていたけどやりたいことはほぼできそうだし、高いアセットの奴を使えばゲームが面白くなるわけでもないし、
物足りなくなったら?他を考えればいいかな。
268名前は開発中のものです。
2021/03/23(火) 10:09:09.02ID:jnwlm4fZ タイルマップを使っているのですが、壊せるタイルマップを創る方法ってありませんか?
グラディウス 2面の 赤い粒々みたいなのを実現したいのです。
スクリプトで、消せるようにしたら、全て消えてしまったので、個別に消せる方法があればなと思ったのですが。
やっぱり、ゲームオブジェクトを一個一個配置しなくてはならないのでしょうか?
グラディウス 2面の 赤い粒々みたいなのを実現したいのです。
スクリプトで、消せるようにしたら、全て消えてしまったので、個別に消せる方法があればなと思ったのですが。
やっぱり、ゲームオブジェクトを一個一個配置しなくてはならないのでしょうか?
269名前は開発中のものです。
2021/03/23(火) 13:35:42.67ID:WoW+t6g/ setTileでnullをいれてやると消えるよ
270名前は開発中のものです。
2021/03/25(木) 23:55:55.62ID:TzI5KvWK 重い腰を上げて宴マスターを目指すことにした
せっかくストアで購入したんだから使いこなさねば
せっかくストアで購入したんだから使いこなさねば
271名前は開発中のものです。
2021/03/26(金) 18:31:02.47ID:Pa4C3PPH272名前は開発中のものです。
2021/03/26(金) 22:08:40.38ID:B+yRVGSG エクセル必須じゃろ
買えんな
買えんな
273名前は開発中のものです。
2021/03/26(金) 22:10:08.33ID:+AE7ip5p オープンオフィスというMSオフィス互換のフリーソフトがあるよ
マックでも使える
マックでも使える
274名前は開発中のものです。
2021/03/26(金) 22:46:03.24ID:Pa4C3PPH 最初は別ソフトで編集ってのがめんどくさそうで嫌だったけど、
実際使ってみると画面は広いしコピペはし易いしでかなり良かった。
ちなみにエクセルではなくフリーのLibre Officeを使ってる。
多分これが一番軽くて速い。
実際使ってみると画面は広いしコピペはし易いしでかなり良かった。
ちなみにエクセルではなくフリーのLibre Officeを使ってる。
多分これが一番軽くて速い。
275名前は開発中のものです。
2021/03/28(日) 05:59:58.59ID:duo0XwEh すみません。
FindGameObjectsWithTag で、敵を見つけて、ホーミングショットを放つみたいなスクリプトを組みたいのですが
該当するタグを持ったゲームオブジェクトがいない場合、エラーが出てしまいます。
FindWithTagだと、nullチェックということを行って回避できるのですが。
FindGameObjectsWithTagで、該当タグなしの場合だと、ooxx[0] すらないので、どうチェックしていいかわかりません。
教えていただけませんか?
FindGameObjectsWithTag で、敵を見つけて、ホーミングショットを放つみたいなスクリプトを組みたいのですが
該当するタグを持ったゲームオブジェクトがいない場合、エラーが出てしまいます。
FindWithTagだと、nullチェックということを行って回避できるのですが。
FindGameObjectsWithTagで、該当タグなしの場合だと、ooxx[0] すらないので、どうチェックしていいかわかりません。
教えていただけませんか?
276名前は開発中のものです。
2021/03/28(日) 10:42:34.06ID:WL78Vsi0 >>275
あきらめる
あきらめる
277名前は開発中のものです。
2021/03/29(月) 19:01:14.89ID:QVWvRJE5278名前は開発中のものです。
2021/03/30(火) 00:43:12.71ID:LDGT/1ry Fungus簡単だし色々すぐ動かせておもしれー。
279名前は開発中のものです。
2021/03/30(火) 17:15:39.13ID:8iZlVaEP280名前は開発中のものです。
2021/03/31(水) 19:40:24.73ID:A1OC8YiZ Nani Novelってアセット高価すぎないか?
まあ比較しての話だけど。そんなにすごいのかね?
まあ比較しての話だけど。そんなにすごいのかね?
281名前は開発中のものです。
2021/04/06(火) 19:09:28.65ID:FDbBkKbM 7割引きだってでも結構高いよねどうしよ
282名前は開発中のものです。
2021/04/06(火) 19:57:10.57ID:B0XXt0Ro 情報早いな!
7割引でも確かに高いw悩むな、、。
7割引でも確かに高いw悩むな、、。
283名前は開発中のものです。
2021/04/06(火) 21:57:17.09ID:/9HjtJaJ ベータの頃使ってたけど
シナリオ記述がテキストベース
宴より垢抜けてると思う
開発が外国のエンジニアなので基本英語(今は翻訳されたドキュメントがあるけど)
Fungus、NaniNovel、宴と使って結局今は宴に落ち着いた
シナリオ記述がテキストベース
宴より垢抜けてると思う
開発が外国のエンジニアなので基本英語(今は翻訳されたドキュメントがあるけど)
Fungus、NaniNovel、宴と使って結局今は宴に落ち着いた
284名前は開発中のものです。
2021/04/07(水) 17:35:06.26ID:hMVtZo1g >>283
先生と呼ばせてください!
最終的に宴を選択したのはやはり日本語ドキュメントの多さや質問のし易さですか?
Naninovelとか機能は優れてるかも知れないけど、詰まったときに英語使えないと苦しいですもんね。
先生と呼ばせてください!
最終的に宴を選択したのはやはり日本語ドキュメントの多さや質問のし易さですか?
Naninovelとか機能は優れてるかも知れないけど、詰まったときに英語使えないと苦しいですもんね。
285名前は開発中のものです。
2021/04/08(木) 22:12:52.51ID:mLNRWM6v >>284
うん
カスタムしていく内に独自仕様にぶちあたって
悩むより作者に聞いた方が良いってなるね
英語でのやり取りも今は翻訳ツールとかあるし
そこまで難しいものだと思わないけど
やっぱりハードルはあるしね
宴もNaninovelもとっつきにくさはそれなりにあるかな
どっちかが断然良い、ってことはないと思う
うん
カスタムしていく内に独自仕様にぶちあたって
悩むより作者に聞いた方が良いってなるね
英語でのやり取りも今は翻訳ツールとかあるし
そこまで難しいものだと思わないけど
やっぱりハードルはあるしね
宴もNaninovelもとっつきにくさはそれなりにあるかな
どっちかが断然良い、ってことはないと思う
286名前は開発中のものです。
2021/04/09(金) 21:18:43.86ID:UBm/7XAQ287名前は開発中のものです。
2021/04/12(月) 21:53:20.50ID:JQb0G3Qj Dialogue system とかAdventureCreatorとか半額で悩む。Playmakerも欲しい。
288名前は開発中のものです。
2021/04/12(月) 22:10:47.34ID:XqODL+jN RPG Editor: ORK Framework
欲しいし半額だけど今すぐ使うわけじゃないしなぁ
それに使いこなすのめっちゃ難しそうだ
前に70パーセントオフやってたの知ってるだけに迷う
欲しいし半額だけど今すぐ使うわけじゃないしなぁ
それに使いこなすのめっちゃ難しそうだ
前に70パーセントオフやってたの知ってるだけに迷う
289名前は開発中のものです。
2021/04/12(月) 23:28:07.21ID:JQb0G3Qj RPGは未知の領域だからなぁ、、。
って色々探してたらSquawk Casual Adventure CreatorなるものがFreeでパブリッシュされてた。
Bolt版Playmakerみたいなもの?
とりあえずダウンロードしてみた。
って色々探してたらSquawk Casual Adventure CreatorなるものがFreeでパブリッシュされてた。
Bolt版Playmakerみたいなもの?
とりあえずダウンロードしてみた。
290名前は開発中のものです。
2021/04/12(月) 23:50:20.69ID:dti3WjKQ ORKは買ったがよくわからなくて積んでるわ
291名前は開発中のものです。
2021/04/13(火) 10:08:13.68ID:9KsFIY6G やっぱり積むのか
自分も買えばそうなる気がしてた
自分も買えばそうなる気がしてた
292名前は開発中のものです。
2021/04/13(火) 19:00:40.68ID:iazIQGxd 今日だけ7割引という誘惑に負けてNaninovel買ってしまった。
まだ使う予定はないけれども。
まだ使う予定はないけれども。
293名前は開発中のものです。
2021/04/14(水) 13:57:14.40ID:5jhV4Z/1 同じくNaninovel買っちゃったわ
LINE風の画面が簡単に作れるのが大きい
あれやりたかったんだよ
クーポン何度入れても跳ねられたわ
70パーセントオフには使えないのかあれ
LINE風の画面が簡単に作れるのが大きい
あれやりたかったんだよ
クーポン何度入れても跳ねられたわ
70パーセントオフには使えないのかあれ
294名前は開発中のものです。
2021/04/14(水) 18:30:41.97ID:5jhV4Z/1 自己解決した
クーポンは110ドル以上買わないとダメなわけね
クーポンは110ドル以上買わないとダメなわけね
295名前は開発中のものです。
2021/04/14(水) 22:00:57.87ID:MmHcZa+w 買っちゃったのかw
Naninovelなかなか楽しい。買ってよかった。
今動画見ながらコードエディタの設定をちまちまやってる。
宴も好きだけどこっちも良いいね。
Naninovelなかなか楽しい。買ってよかった。
今動画見ながらコードエディタの設定をちまちまやってる。
宴も好きだけどこっちも良いいね。
296名前は開発中のものです。
2021/04/18(日) 22:19:37.02ID:3vD+2zUs 若干スレチだけど
pixvがunity対応の3Dソフト無料配布してるけど使ってる人いる?
2Dイラスト描くノリで3Dキャラモデル作れるのが売りらしいけど
pixvがunity対応の3Dソフト無料配布してるけど使ってる人いる?
2Dイラスト描くノリで3Dキャラモデル作れるのが売りらしいけど
297名前は開発中のものです。
2021/04/19(月) 23:39:56.14ID:R1owP4bz あの顔がみんな同じやつでしょ?
vroidだったけ。
なんか魅力がない。
髪をドローして描けるのはオッと思ったけど。
vroidだったけ。
なんか魅力がない。
髪をドローして描けるのはオッと思ったけど。
298名前は開発中のものです。
2021/04/20(火) 14:06:18.57ID:KvCkYDMj 使い方によっては顔も変えるけどそこまで
出来るなら誰もって訳でも無くなるからね
出来るなら誰もって訳でも無くなるからね
299名前は開発中のものです。
2021/04/22(木) 10:03:33.22ID:HZgvLkVf VRoidはBlnderで編集すれば、普通の顔や体になるよ。今まで難しかったけどブレンダーのバージョンアップで簡単にできるようになった。
これからまた火がつくんじゃないかな。
これからまた火がつくんじゃないかな。
300名前は開発中のものです。
2021/04/22(木) 10:18:44.04ID:bUVuJ/Og ブレンダー挫折しちゃったんだよな
またチャレンジしてみるか
またチャレンジしてみるか
301名前は開発中のものです。
2021/04/22(木) 10:19:33.15ID:HZgvLkVf フルスクラッチで初心者が作ると半年とかかかるけどVRoidなら1日かからないしかもblender使えば今まで出来なかった顔とかも簡単にできるから、モデラーの価値はますます暴落しそう。
302名前は開発中のものです。
2021/04/22(木) 21:02:12.97ID:+083DqBB 本格的なことはできないけど3D初心者には使いやすい感じなのかVRoid
2Dイラスト感覚で3Dキャラを作れるのが売りで
シャイニングニキやってると部分的に3Dキャラを使った2Dゲームを作りたくなるわ
2Dイラスト感覚で3Dキャラを作れるのが売りで
シャイニングニキやってると部分的に3Dキャラを使った2Dゲームを作りたくなるわ
303名前は開発中のものです。
2021/04/22(木) 21:20:20.07ID:UnpN12Ni Blenderに取り込めるなら直接モデルにペイントもできるしいいかもしれないね。
304名前は開発中のものです。
2021/04/22(木) 21:47:03.31ID:+083DqBB ブレンダーもフリーソフトなんだな
知らなかったわ
知らなかったわ
305名前は開発中のものです。
2021/04/23(金) 20:08:50.88ID:zD77urGN フルスクラッチだと20万、VRoidだと二万ぐらいからあるね。自分でつくれば無料だけどシャイニングニキレベルの可愛いのをつくるとなるとやっぱりセンスとか練習が入りそう。
3Dモデルは高いから、自作は必要そうだよなぁ、、
3Dモデルは高いから、自作は必要そうだよなぁ、、
306名前は開発中のものです。
2021/04/24(土) 10:59:55.83ID:Mp+kHwwx fungusマスターの人いる?
チュートしてたら、これさえあれば2Dアドベンチャーならなんでもできそうなんだけど、
将来的になんらかの不満が出てきてべつの有料エンジンに発展的に変える必要が出てくるの?
知りたいです。
チュートしてたら、これさえあれば2Dアドベンチャーならなんでもできそうなんだけど、
将来的になんらかの不満が出てきてべつの有料エンジンに発展的に変える必要が出てくるの?
知りたいです。
307名前は開発中のものです。
2021/04/24(土) 14:22:30.70ID:I5sCernO ノベルエンジンはテキストなりエクセルなり
外部のシナリオファイルを読み込んで実行するのだけど
Fungusはその方法がよく分からなかった
Luaスクリプトを書けばいいっぽいが
外部のシナリオファイルを読み込んで実行するのだけど
Fungusはその方法がよく分からなかった
Luaスクリプトを書けばいいっぽいが
308名前は開発中のものです。
2021/04/24(土) 22:01:02.26ID:4yhmG4Ud 長期開発プロジェクトで有料アセット使ってるけど将来的なことは不安だな
作者のリアル事情でバージョンアップされなくなったりUnityの仕様変更で動かなくなったりするかもだし
作者のリアル事情でバージョンアップされなくなったりUnityの仕様変更で動かなくなったりするかもだし
309名前は開発中のものです。
2021/04/25(日) 10:47:37.08ID:7P1fI42E 将来のことなんか気にする必要なし、気にするのは今のゲームを完成させること、ファンガスですら作れない奴は何にも作れないよ。
310名前は開発中のものです。
2021/04/25(日) 10:49:21.66ID:7P1fI42E だいたいファンガスはほぼ最高なのにそれ以上を求めるとか都合良すぎるwそんな楽してゲーム作ろうということ自体無理ゲーだよ。
311名前は開発中のものです。
2021/04/25(日) 16:02:08.97ID:PEHmVvy9 >>310
おお!ファンガスマスターですか?
楽したいわけじゃなくて、例えばUTAGEにあるようなトランジションとかリップシンクとか雪や雨などのエフェクトとか後で欲しくなったときどうするのかなと思ったのですよ。
ファンガスを使いこなした人はやはり物足りなくなるのかなと。
おお!ファンガスマスターですか?
楽したいわけじゃなくて、例えばUTAGEにあるようなトランジションとかリップシンクとか雪や雨などのエフェクトとか後で欲しくなったときどうするのかなと思ったのですよ。
ファンガスを使いこなした人はやはり物足りなくなるのかなと。
312名前は開発中のものです。
2021/06/15(火) 19:08:45.88ID:5BrzsXDd ドット絵書いてるんだけど16×16までは簡単なんだけど
そこ超えるといきなり難しくなるな
そこ超えるといきなり難しくなるな
313名前は開発中のものです。
2021/06/19(土) 15:48:50.06ID:W4ET5Pcu PCでは30年以上前から32×32とかもっと大きいのだったぞ
頑張りなさい
頑張りなさい
314名前は開発中のものです。
2021/07/20(火) 02:07:25.01ID:KK0szG8Y プログラムってなんすか?
ってレベルから半年と少し勉強しながらなんとか糞ゲーを2本ひり出したけど、分からないことが多過ぎて辛い
ってレベルから半年と少し勉強しながらなんとか糞ゲーを2本ひり出したけど、分からないことが多過ぎて辛い
315名前は開発中のものです。
2021/07/20(火) 02:18:29.67ID:ufFELV52 高々半年程度の勉強で分からないことが多いのは当たり前。
もっと何でもできるようになってるはずと思ってるなら甘く見すぎ。
もっと何でもできるようになってるはずと思ってるなら甘く見すぎ。
316名前は開発中のものです。
2021/07/20(火) 02:35:07.62ID:KK0szG8Y いやほんとその通りだなと思う
さっさと何でもできるようになってるはずって甘い期待は勉強始めて三ヶ月くらいの辺りで考えないようにしたよ。
ただ、作りたいものがあるのに全然知識と技術が追いつかなくて、いつか作りたいものっていうのが遥か彼方先にあるような気分になってなかなか凹んでくる訳よ。
それでも今作ってるやつは前に作ったやつより見栄えも楽しさもきっと良くなってる筈と思い込みながら何とかスキルアップを図ってるけどね。
さっさと何でもできるようになってるはずって甘い期待は勉強始めて三ヶ月くらいの辺りで考えないようにしたよ。
ただ、作りたいものがあるのに全然知識と技術が追いつかなくて、いつか作りたいものっていうのが遥か彼方先にあるような気分になってなかなか凹んでくる訳よ。
それでも今作ってるやつは前に作ったやつより見栄えも楽しさもきっと良くなってる筈と思い込みながら何とかスキルアップを図ってるけどね。
317名前は開発中のものです。
2021/07/20(火) 15:28:30.92ID:bi2M10Sm 知識ゼロから一人で学んで
半年で2本リリースって
なんならいい方だと思うよ
半年で2本リリースって
なんならいい方だと思うよ
318名前は開発中のものです。
2021/07/20(火) 16:23:42.91ID:NacOrYPr 凄いと思う、かなり自信持って良い
319名前は開発中のものです。
2021/07/20(火) 17:55:29.36ID:sgj/C56v それは才能があるな
ところで、皆、最初はCUIの数当てゲームだよな?
ところで、皆、最初はCUIの数当てゲームだよな?
320名前は開発中のものです。
2021/08/03(火) 12:03:00.95ID:GrgGYUmC 俺はGMS2とUnityで悩んでる間に半年経過してしまいそうだっていうのに
321名前は開発中のものです。
2021/08/03(火) 18:07:53.65ID:fJ4drWLu Unityの勉強の為にブロック崩し作ってるけど球の速度早めたらすぐ当たり判定すり抜けちゃうね
これだったらシューティングなんか作ったら余裕ですり抜けまくりそうなんだけどみんなどうしてんのかね
もちろんRigidbodyのCollision DetectionをContinuousにってのはやってるし60fpsで作ってるからこれ以上上げようがないし
これだったらシューティングなんか作ったら余裕ですり抜けまくりそうなんだけどみんなどうしてんのかね
もちろんRigidbodyのCollision DetectionをContinuousにってのはやってるし60fpsで作ってるからこれ以上上げようがないし
322名前は開発中のものです。
2021/08/06(金) 21:30:36.43ID:KYu10VcS >>321
なんとなく気になって数年ぶりにUnityインストールし試してみた
ぶつかる側とぶつかられる側、Rigidbody載せてるなら両方「連続的〜」なら止まるみたいよ
瞬間移動スピードでも止まる
ま、試したのは3Dだけど多分おなじじゃろ
てかRigidbodyてなんだっけ剛体とかなんとかいって物理挙動有効にすんだっけ?
ブランクが長すぎて言っててさっぱり意味がわからんこっちが聞きたいぐらいだ
なんとなく気になって数年ぶりにUnityインストールし試してみた
ぶつかる側とぶつかられる側、Rigidbody載せてるなら両方「連続的〜」なら止まるみたいよ
瞬間移動スピードでも止まる
ま、試したのは3Dだけど多分おなじじゃろ
てかRigidbodyてなんだっけ剛体とかなんとかいって物理挙動有効にすんだっけ?
ブランクが長すぎて言っててさっぱり意味がわからんこっちが聞きたいぐらいだ
323名前は開発中のものです。
2021/08/08(日) 17:40:12.81ID:Mfxi3yTL countinuousは片方が静的オブジェクトの場合だな
ボールと自機がすり抜けるならcoutinuous speculativeを試してみては
ボールと自機がすり抜けるならcoutinuous speculativeを試してみては
324名前は開発中のものです。
2021/08/17(火) 09:40:51.75ID:OaJKKrHN 宴のキャラ立ち絵って基本的にキャラ一人につき画像一枚を前提に設計されてるんだな
今までずっと表情差分だけ別画像で出力してたから勝手が違って戸惑う
のっぺらぼうのキャラ本体画像と表情差分ファイルをそれぞれ別キャラとして登録して重ねて表示すればいいのか
それとものっぺらぼうのキャラ本体は背景画像扱いにするのがいいのか
よくわからん
今までずっと表情差分だけ別画像で出力してたから勝手が違って戸惑う
のっぺらぼうのキャラ本体画像と表情差分ファイルをそれぞれ別キャラとして登録して重ねて表示すればいいのか
それとものっぺらぼうのキャラ本体は背景画像扱いにするのがいいのか
よくわからん
325名前は開発中のものです。
2021/08/17(火) 09:43:25.01ID:OaJKKrHN 宴を使わないゲームシーンでもキャラ立ち絵を使ってるから宴の画像圧縮は容量節約の観点では意味なくなってしまう
本体立ち絵と表情差分を統合したファイルを差分数出力し直すのはうちのゲームには合わないから困ってる
本体立ち絵と表情差分を統合したファイルを差分数出力し直すのはうちのゲームには合わないから困ってる
326名前は開発中のものです。
2021/08/17(火) 23:08:15.28ID:d67BpSQY ウタゲってそんな仕様だったのか。
327名前は開発中のものです。
2021/08/19(木) 21:01:54.32ID:eExBCGHI 工夫すればのっぺらぼう立ち絵+表情差分でも使えるけど公式のチュートリアルはキャラ一人表情一種類につき立ち絵一枚使う仕様になってる
エクセルファイルの書き方も脳死で使うならそういう立ち絵が一番使いやすい仕様
うちは表情差分や服装差分が多いからのっぺらぼう併用でやっていくけど
エクセルファイルの書き方も脳死で使うならそういう立ち絵が一番使いやすい仕様
うちは表情差分や服装差分が多いからのっぺらぼう併用でやっていくけど
328名前は開発中のものです。
2021/08/19(木) 21:19:31.14ID:Ffda4pB7 >>327
外部のスクリプトから立ち絵を動的に変更するように作ったら良いんじゃね
外部のスクリプトから立ち絵を動的に変更するように作ったら良いんじゃね
329名前は開発中のものです。
2021/08/28(土) 15:55:45.19ID:89yzinKj 宴のバックログの表示位置が変更できない
ヒエラルキーでいじってもプレハブをいじってもゲームを実行すると数字が反映されない
苦肉の策でバックログのウィンドウデザインを変えるか
表示位置を変更したいんだけどなぁ
ヒエラルキーでいじってもプレハブをいじってもゲームを実行すると数字が反映されない
苦肉の策でバックログのウィンドウデザインを変えるか
表示位置を変更したいんだけどなぁ
330名前は開発中のものです。
2021/09/17(金) 12:08:56.02ID:ltDXCya7 コマンド式RPGの会話シーンや戦闘中のメッセージ表示に宴使うのってできる?
宴はまだ買ってないのでチュートリアル見て仕様確認してるけど
イベントみたいなまとまった会話シーンなら問題ないけど
メッセージ表示するごとに呼び出すのってあんまり想定されてない印象を受けた
宴はまだ買ってないのでチュートリアル見て仕様確認してるけど
イベントみたいなまとまった会話シーンなら問題ないけど
メッセージ表示するごとに呼び出すのってあんまり想定されてない印象を受けた
331名前は開発中のものです。
2021/09/18(土) 16:02:58.23ID:nJVM6nop できるよ
ただ、Fungusで十分な気もする
ただ、Fungusで十分な気もする
332名前は開発中のものです。
2021/09/19(日) 21:40:18.09ID:A4d+6gdi できるんだありがとう
調べたらCSVファイルで台詞管理して読み込むスクリプト書けばそれでいい気もしてきた
なんか宴使うメリットがイマイチわからんな
調べたらCSVファイルで台詞管理して読み込むスクリプト書けばそれでいい気もしてきた
なんか宴使うメリットがイマイチわからんな
333名前は開発中のものです。
2021/09/20(月) 01:44:42.27ID:rr6xU86l 簡易なコマンド選択RPGなら、やろうと思えば宴のパラメーター機能使って、宴上で動かすことも可能かも
334名前は開発中のものです。
2021/09/20(月) 13:57:54.03ID:s6Kc3Vau335名前は開発中のものです。
2021/09/28(火) 09:02:10.74ID:nOhSLFVB Fungusがアセットストアからサポート終了で消えたんだけど、
新しいunityのバージョンは使えなくなるけど、LTSだったらずっと使えるという考えであってますか?
新しいunityのバージョンは使えなくなるけど、LTSだったらずっと使えるという考えであってますか?
336名前は開発中のものです。
2021/10/11(月) 12:07:24.21ID:HSA4vGa5 エロユニ作りたいなあ
昔のエロフラは総合スレなんてあって活気があったけどエロユニは需要ないかな
昔のエロフラは総合スレなんてあって活気があったけどエロユニは需要ないかな
337名前は開発中のものです。
2021/10/12(火) 19:21:40.12ID:sHlrJMWS ユニティチャンでエロやるとアカウントバンされなかったけ?アセット全滅するのがキツいよな。
338名前は開発中のものです。
2021/10/18(月) 07:44:22.03ID:IX3p1r7k シミュレーションゲー作ってるけど
シーン移動しても大量の共通の変数扱うからstatic変数大量にあるんだけど
staticおじさんってそんなに悪なん・・・・?(´・ω・`)
シーン移動しても大量の共通の変数扱うからstatic変数大量にあるんだけど
staticおじさんってそんなに悪なん・・・・?(´・ω・`)
339名前は開発中のものです。
2021/10/18(月) 13:05:54.66ID:iZCRkGL3 そもそもsceneはひとつで作った方がいいような・・・
340名前は開発中のものです。
2021/10/18(月) 17:15:00.08ID:IX3p1r7k ナポリタンとカルボナーラとペペロンチーノ作りながらだから
シーン分けでもしないと収集つかないねん
シーン分けでもしないと収集つかないねん
341名前は開発中のものです。
2021/10/18(月) 17:36:44.44ID:iZCRkGL3 動いてて把握できてるなら問題ないと思うです
たぶん
たぶん
342名前は開発中のものです。
2021/10/19(火) 08:15:53.08ID:zKFb66Ss 新型MacBookで開発するわwww
343名前は開発中のものです。
2021/10/19(火) 18:58:24.18ID:C/DDv7ld photon使ってる人いる?
どのCCUプランで契約してる人が多いのか知りたい
どのCCUプランで契約してる人が多いのか知りたい
344名前は開発中のものです。
2021/10/20(水) 15:29:17.71ID:RnJ2fJ7c345名前は開発中のものです。
2021/10/20(水) 21:30:16.23ID:HB5B7Pfa アセットの2D ローグライクで遊んでるけどなかなか上手くいかない
コレマスターすればある程度作れるようにはなるのかな?
コレマスターすればある程度作れるようにはなるのかな?
346名前は開発中のものです。
2021/11/03(水) 15:19:57.55ID:v1I1Ek8M playmaker使ってる人いる?プログラミングはどうもわからんのでそれで作りはじめたんだが
347名前は開発中のものです。
2021/11/12(金) 03:54:20.23ID:URPusaA0 2021.2.1f1以降でシーンビューのUIハンドルぶっ壊れるバグはよ直して
348名前は開発中のものです。
2021/11/12(金) 21:59:34.60ID:2fCFi2ke https://youtu.be/sREZ2SPyvW8
ここまでできた
ここまでできた
349名前は開発中のものです。
2021/11/19(金) 12:52:39.33ID:z2PHH4g9 弾幕系なら敵機の煙とか当たり判定のないエフェクトの透明度とかもっと薄くしたほうがいいんじゃないの?
350名前は開発中のものです。
2021/12/01(水) 15:44:20.87ID:cVxxpqlL どなたかnaninovelのチャットプリンターの使い方知ってる方いませんか
Naninovel — Chat Printer
https://www.youtube.com/watch?v=D5AdRy2RnHk
やりたいことはテキストプリンターの切り替え(ワイドプリンターからチャットプリンターへ移行)
とかなんですが、そもそも論としてキャラ設定項目にアバターが見当たらない…
ワイドプリンターにする方法もわからないんですが
スクリプトで全部やれって事でいいんでしょうか?
https://www.youtube.com/watch?v=TA-kx6B9uD8
Naninovel — Chat Printer
https://www.youtube.com/watch?v=D5AdRy2RnHk
やりたいことはテキストプリンターの切り替え(ワイドプリンターからチャットプリンターへ移行)
とかなんですが、そもそも論としてキャラ設定項目にアバターが見当たらない…
ワイドプリンターにする方法もわからないんですが
スクリプトで全部やれって事でいいんでしょうか?
https://www.youtube.com/watch?v=TA-kx6B9uD8
351名前は開発中のものです。
2021/12/01(水) 16:05:38.55ID:cVxxpqlL デモをやるべきだったとわかりました。すみません
352名前は開発中のものです。
2021/12/02(木) 11:03:44.55ID:0HuRupI4 ただの自己レスですが何かの参考になれば(DEMOでもなかった)
@naninovelのチャットプリンターを使いたい場合は「先に」アバターとキャラクターの設定をして
A画面に立ち絵をだしたくないならキャラクターの設定メニューで Auto Show On Modify のチェックをはずして
Bスクリプトでチャットプリンターを呼び出す
とりあえずチャットプリンターの窓だそうとスクリプトうってもでてこなかった
@naninovelのチャットプリンターを使いたい場合は「先に」アバターとキャラクターの設定をして
A画面に立ち絵をだしたくないならキャラクターの設定メニューで Auto Show On Modify のチェックをはずして
Bスクリプトでチャットプリンターを呼び出す
とりあえずチャットプリンターの窓だそうとスクリプトうってもでてこなかった
353名前は開発中のものです。
2021/12/14(火) 23:14:10.04ID:+zSSIQBw Naninovelを使いこなすとは凄いね。
英語でマニュアル読まないといけないのでなかなか進まない。
英語でマニュアル読まないといけないのでなかなか進まない。
354名前は開発中のものです。
2021/12/15(水) 02:39:20.21ID:xybwgUqW 日本語化されたマニュアルもあるよ
最新情報が反映されてないんで
結局原文も見ると思うけど
最新情報が反映されてないんで
結局原文も見ると思うけど
355名前は開発中のものです。
2021/12/15(水) 21:18:19.92ID:IL5L45DE エディタの説明ポップアップがテキスト選択出来れば翻訳楽なんだけどな
356名前は開発中のものです。
2021/12/16(木) 18:20:38.72ID:OgIOMI8a ドット絵打つときにネットの実物の画像を参考にしてるんだけど
画像の解像度を下げて取り込んでそれを下地にドット絵打つのって著作権的にOKなのかな?
キャラが32×32くらいの世界観にデフォルメするから元の画像の痕跡はほとんどなくなってる
画像の解像度を下げて取り込んでそれを下地にドット絵打つのって著作権的にOKなのかな?
キャラが32×32くらいの世界観にデフォルメするから元の画像の痕跡はほとんどなくなってる
357名前は開発中のものです。
2021/12/25(土) 08:06:26.79ID:jwOug2nf 程度問題じゃないの
写真を32*.32に縮小してオブジェクトと関係ない部分を透明にするためポチポチ透明ドット?にして修正程度とかなら
それドット絵じゃなくて解像度さげた写真だろとか思うし
写真を縮小して、形状とかマネするために参考レイヤーにしてドット打ってるとかなら、それでつくったドット絵に
どうこういう人いないだろうし
写真を32*.32に縮小してオブジェクトと関係ない部分を透明にするためポチポチ透明ドット?にして修正程度とかなら
それドット絵じゃなくて解像度さげた写真だろとか思うし
写真を縮小して、形状とかマネするために参考レイヤーにしてドット打ってるとかなら、それでつくったドット絵に
どうこういう人いないだろうし
358名前は開発中のものです。
2022/01/04(火) 23:34:46.11ID:xnvlB7Vs >>357
まさしく後者の目的だね
適当なネットの画像取ってきて輪郭の当たりつける程度に使っても参考程度だし著作権的に全く問題ないのかと思ってたんだけど
↓のブログだとわざわざ注釈入れてフリー素材使ってるからなんか不安になったんだよね
https://moshi-nara.com/18695/
まさしく後者の目的だね
適当なネットの画像取ってきて輪郭の当たりつける程度に使っても参考程度だし著作権的に全く問題ないのかと思ってたんだけど
↓のブログだとわざわざ注釈入れてフリー素材使ってるからなんか不安になったんだよね
https://moshi-nara.com/18695/
359名前は開発中のものです。
2022/01/16(日) 19:33:57.18ID:s1KnNrYO fungusがアセットストアに出せないらしいけどUnity社の圧力なのかね?
有料のものを使ってくれないと儲からねーみたいな?
有料のものを使ってくれないと儲からねーみたいな?
360名前は開発中のものです。
2022/03/30(水) 20:19:46.74ID:HftqG5yN StoryTellerってアセットは使いやすいですか?
361名前は開発中のものです。
2022/03/30(水) 20:28:20.63ID:JYcwepI1 はい
362名前は開発中のものです。
2022/03/30(水) 21:27:00.66ID:HftqG5yN 使ってるの?
363名前は開発中のものです。
2022/04/10(日) 19:26:56.72ID:PDKszs+2 やっぱFungus使いやすい。
364名前は開発中のものです。
2022/07/14(木) 19:27:29.53ID:vWsLn/lS 湧く
365名前は開発中のものです。
2022/07/30(土) 10:50:20.79ID:qrzzXp5k ここで聞いていいのかわからないけど教えて欲しい
キャラクターの操作が出来る様にまではなったんだけどそのキャラクターが上下左右動く時にそれ専用の画像に切り替わるようにしたい(画像を反転とかではなく右入力したら01の画像、左入力したら02、上なら03、下で04の様に)
あと何も入力してない時は正面向いた画像に切り替わってて欲しいんだけどこういうのの考え方ってどう調べれば参考になるのが出てくる?
Unity 2D キャラの向きとかで調べても画像を反転させる方法しか出てこなかった
キャラクターの操作が出来る様にまではなったんだけどそのキャラクターが上下左右動く時にそれ専用の画像に切り替わるようにしたい(画像を反転とかではなく右入力したら01の画像、左入力したら02、上なら03、下で04の様に)
あと何も入力してない時は正面向いた画像に切り替わってて欲しいんだけどこういうのの考え方ってどう調べれば参考になるのが出てくる?
Unity 2D キャラの向きとかで調べても画像を反転させる方法しか出てこなかった
366名前は開発中のものです。
2022/07/30(土) 12:52:34.12ID:t+3Pr/LE ドラクエ風の見下ろしRPGみたいな?
2DRPGが一番適当そうな気がする
スプライトの9スライスは使うかな多分
コード書くなら
Inputクラスでキー入力を取得して
SpriteRendererに指定のスプライトを入れる
Animatorでやってもいいかも知れん
2DRPGが一番適当そうな気がする
スプライトの9スライスは使うかな多分
コード書くなら
Inputクラスでキー入力を取得して
SpriteRendererに指定のスプライトを入れる
Animatorでやってもいいかも知れん
367名前は開発中のものです。
2022/07/30(土) 19:32:45.73ID:LvhY1YFp 俺はanimator使って切り替えてる
最初に買った本のやり方がそうだったから
最初に買った本のやり方がそうだったから
368名前は開発中のものです。
2022/07/31(日) 00:27:52.15ID:SZmgo5Oy 反応めっちゃ早くてありがたい
作りたいのはUndertaleみたいな感じのステージ内を上下左右自由に動ける感じの奴
見下ろしRPGっていうのか、始めて2日だからこういう知識非常に助かる...
Animatorと9スライス調べて見ます、どうもありがとう
作りたいのはUndertaleみたいな感じのステージ内を上下左右自由に動ける感じの奴
見下ろしRPGっていうのか、始めて2日だからこういう知識非常に助かる...
Animatorと9スライス調べて見ます、どうもありがとう
369名前は開発中のものです。
2022/07/31(日) 03:15:56.06ID:xqPTxirM すまん9スライスというか
スプライトシートのスライスだな
たぶん入力に応じて歩行アニメーションを切り替える
というイメージだろうから
Animatorがいいね
スプライトシートのスライスだな
たぶん入力に応じて歩行アニメーションを切り替える
というイメージだろうから
Animatorがいいね
370名前は開発中のものです。
2022/10/29(土) 02:36:05.58ID:j4Vflwdz webGLで作ってるんだけど、画像ってUnity内のフォルダに入れるよりサーバ内の別ディレクトリに置いて
ReadPngFileとかでディレクトリ参照して表示する方が起動時のローディングって減る?
ReadPngFileとかでディレクトリ参照して表示する方が起動時のローディングって減る?
371名前は開発中のものです。
2022/10/29(土) 02:38:16.42ID:jpF0KVIq そこまでわかっててやらない理由は何?
お前はそこで終わりだよ
お前はそこで終わりだよ
372名前は開発中のものです。
2022/10/30(日) 13:08:41.11ID:WFRfBQT3 2Dゲーの素材でしょ?
今はSSDだし、音楽ファイルじゃないの?重いの
今はSSDだし、音楽ファイルじゃないの?重いの
373名前は開発中のものです。
2022/11/24(木) 11:16:21.06ID:dQITJcS9 naninovel買ったんだけどフォント変更で詰まった
unity自体初めてだけど辛い
デフォルトで回想オプションがないのもなぁ
今からでも宴に変更したほうがいいかなぁ
unity自体初めてだけど辛い
デフォルトで回想オプションがないのもなぁ
今からでも宴に変更したほうがいいかなぁ
374名前は開発中のものです。
2022/11/24(木) 12:40:42.51ID:0pi6gwVK >>373
Naninovel>Prefab>TextPrinter
で使ってるTextPrinterのPrefabを見つけて
TextかTextMeshProコンポーネントのフォントを差し替えればいいよ
Naninovel>Prefab>TextPrinter
で使ってるTextPrinterのPrefabを見つけて
TextかTextMeshProコンポーネントのフォントを差し替えればいいよ
375名前は開発中のものです。
2022/11/24(木) 17:43:55.96ID:dQITJcS9376名前は開発中のものです。
2022/12/13(火) 12:00:05.17ID:aYzK/UXD nani novelでデバックだとうまくいくのに、ビルドしたらシーンの順番やCGがおかしくなるのですが心当たりある人いますか?
377名前は開発中のものです。
2022/12/13(火) 13:18:12.60ID:aYzK/UXD 自己解決
main.naniの1行目から@goto で別スクリプトに飛ばすとビルド時にシーン順序がめちゃくちゃになった
最初のnani scriptにはちゃんと文書や画像設定して途中で@gotoを使おうって感じか
main.naniの1行目から@goto で別スクリプトに飛ばすとビルド時にシーン順序がめちゃくちゃになった
最初のnani scriptにはちゃんと文書や画像設定して途中で@gotoを使おうって感じか
378名前は開発中のものです。
2023/09/27(水) 23:34:38.89ID:1S07M3Ik これってどうやって進めるの?
379名前は開発中のものです。
2023/09/28(木) 00:35:23.66ID:fTWxtrPP 公式チュートリアルやりゃわかるよ
レスを投稿する
ニュース
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★5 [BFU★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 [ぐれ★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 「町中華」の“息切れ倒産”が増加 ブームにも支えられ職人技で踏ん張ってきたが… 大手チェーンは値上げでも絶好調 [ぐれ★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 ★2 [ぐれ★]
- ヤフコメ「中国への輸出がなくなる事で、日本国内で美味しくいただける事に感謝します」👈やたら政権寄りなのはなぜ?(´・ω・`) [399259198]
- 【高市売り】円安、止まらず!凄い勢いで暴落中。157円へ [219241683]
- 俺「お湯を流してと…」シンク「ボンッw」
- 【悲報】ヤフコメ民「中国が水産物を輸入禁止にするなら、日本国民向けに安く販売すればいい。中国依存から脱するべき」 [153736977]
- paypayで支払いするの便利すぎワロッタwwwwwwwwwwwwwww
- 元・ジャンポケ斎藤(クーヘンSAITOU)、業務上横領で刑事告発されてしまう [329329848]
