レモネード

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/01/01(水) 06:53:16.01ID:SzVr7njB
レモネード
2020/04/02(木) 02:57:05.04ID:CanDiB0g
)))
('ω')で 肝心なのは芋掘りイベントである
ここで未知の地下兵器格納庫を見つけてしまうんだな
これが
そこには來刃やカササギがありGちゃんの姿もある

いくらバブとはいえ軍事機密を目撃したのでGちゃんもなくなくプリズンに収監させる
プリズン収監されたらもう脱走兵は奮い立つこともなく海外逃亡
機体だけが発見と新聞に出る

)))
('ω')つまり 優しい脱走兵ルートから本筋に戻れる
プリズンの中で白鯨と海賊島の噂を聴く
そこにいたのは戦艦島上陸の罪で収監されているカメラマン
バブの遠い親戚 戦艦島の写真をくれる
カメラマン脱走させると警備ロボットが追いかけてくる
あ カメラマンルートだこれ!!
無事にプリズンをブレイクできるとお礼にすごい景色が見える山と時刻を教えてもらえる
天の川の写真出すとこ でいつか見に行くぞってなる
バトプラ大会ルート(メインシナリオ)に復帰
2020/04/02(木) 03:15:51.27ID:CanDiB0g
)))
('ω')で脱走したんだけど Gハウスにも町にも人がいない
そう Gちゃんたちは最後の出撃に行ったんだ
カササギに先導され飛び立つ機兵たち
子供だけ残されている 芋掘りポイントまで戻るバブ
中央区で行われているバトプラ大会出場のために
子供たちは家での計画を練る(尾崎風)
翌日の芋掘りの時に地下軍事基地に入って 中央区までの地下高速車両の路線を歩き出す
途中 闇の中を行くバブたち ツレは途中でビビって帰る
バブ単身で中央区に着く
そこにオネーサンがいる なにやら軍人と一緒にいる
バブを見つけて早く帰るように諭して
高速鉄道のチケットを握らせる

)))
('ω')バトプラ大会会場 バブのオコヅカイではショボいのしか買えない バトルスタート
優勝者は超レア機体垓を使った中央区のボンボン
女子 バブ悔しいですくん
高速鉄道で戻る前にリベンジをしようとすると
Gの孫であることがバトプラスタッフにバレる
ボンジョが敢えてリベンジを受ける だがバブには機体がない
そこにやっぱりきちゃった芋仲間 手にはカササギがある
バブ カササギにて垓と対峙
同刻 Gもオネーサンの駆る垓と交戦

)))
('ω')ボンジョに勝つと百万円を獲得 しかし 運営がバブに勝負を打つ
バブレート最大に引き上げる 掛け金はいのちと百万円
勝利するとその金で家訓である世界征服を目指して帝国を買収
戦争終結 救国の英雄となる
2020/04/02(木) 03:33:48.57ID:CanDiB0g
)))
('ω')Gやみんなが生還するすべてまると解決
ただ 国家元首 総統が必要であった
バブ帝国に富国強兵を掲げて 国土ぜんぶベアーブックとする
真の独立エンド バブの演説で終わる 小さな独裁者


)))
('ω')バトプラは要は垓の高難易度 まず勝てないので上のENDはまず万人は見れない
バトプラで負けるとバブは電車で西区に戻る
大人とたちがいない間キッズたちは好き放題遊ぶんだけどGハウスにある
海賊島の地図を見つけてそこへ行くことになる
そこにはゲーセンや駄菓子屋 さらに焼肉工場まであった 水道からサイダーまで出る
理想郷であった それはたった一人の老人が作った人工島でありシェルター島である
ベアーブックは戦争に負けるGは悟らせないようにして次世代を逃して第三国へ亡命させようとしていた
しつこく島のオーナーに食い下がると
カササギの兄弟機がある格納庫に案内され出撃するか聞かれる
出撃を選ぶと 貴い犠牲END
)))
('ω')カササギは特攻機だからバブも戻らないが そこまでは描かない

)))
('ω')いやもっと 普通な感じのをメインルートにしないとどうあがいても絶望だ
感動はあるが世界の問題はバトプラだけではなぁ
60点くらいの着地点考えるか よしmねよう
Siri起こしてくれ 寝る
82弟子
垢版 |
2020/04/02(木) 08:49:30.13ID:4PB14q6x
うお何か遅くまでやってたの?バイト大丈夫?
2020/04/02(木) 08:57:46.45ID:58kDDAAx
)))
('ω')ありゃ店長さんいないぞ??
2020/04/02(木) 13:10:37.94ID:58kDDAAx
)))
('ω')大丈夫なのだ☆
出発がてんちょーぼくのバイト忘れててちょっと遅れたが大丈夫
ただペースが良くない 団地がないんだエリアに
団地があるだけで200は消費できるが
今回はまだ200しかまけていないあと400
飛ばして行かなきゃ 本日もご安全に!!
安全運転ヨシ!!
2020/04/02(木) 17:05:27.78ID:CanDiB0g
)))
('ω')まぁ8割でフィニッシュ
帰り道 青信号 横断歩道の真ん中をトロトロ行ってると
左折してきた二台のクルマ どちらも徐行
緩やかに停止と思いきや 一台が止まる寸前で急加速
怪しい気がして一応ドライバーの目を見ていた
ぼくが視界に入っているはずが見えていない 意識の外だったのか
まっすぐぼくを見据えて急加速 追い抜きに来るのかと急停止
違った読みが外れた 「死んだ」そう思わせる轟音だった最後に見たのは知らないおばあちゃんのパンチパーマかとだが
軽トラックのブレーキがかかったおばあちゃんが間一髪踏み間違えに気付いたのか原因は不明だけど1メートル半くらい手前で軽トラックは停止
刹那にぼくは信号を再確認 見通しの良いポイントでまさかの展開
周囲のドライバーも唖然とした表情
数秒場が凍りついた 流石にトサカにきたけどおばあちゃんを引きずり下ろしたり 罵声を浴びせるわけにもいかず
ぼくは相手の謝罪を待った
するとおばあちゃんはぼくの目を見たまま手でぼくを払うような仕草を見せた
高齢者と子供に優しいぼくもさすがに呟いた
「テメー殺す気か?このヤロー?」
おばあちゃんは完全にシカト瞬時に悟った あ 頭のおかしい人だと...
ぼくは青信号をゆっくり渡った
2020/04/02(木) 17:14:48.70ID:CanDiB0g
)))
('ω')今思えばおばあちゃんは考え事をしていたのかもしれない
社用車でもあった 相手が高齢者でなければ社名と顔面を撮影して 晒されるかもしれない恐怖を相手に与えるとこだけど実際晒したりはしないけど
眠れぬ夜を発動させるのも気が引けた...
運転がうまいとか年齢とかではない 頭がおかしい奴が道具を使うといいことがない
とりあえず
コーラでも飲んで寝ようと近所でコーラポチり
出てきたのはCCレモン...
いつもお世話になってるコーラ 怒りはなかった
ただコーラと変えて欲しかったので CCレモン出ちゃう状況を管理番号と共に通達
すると丁寧に返金したいとおっしゃる いやいやたかが百円のために郵送ということなので それはいいよとぼく
だが次もコーラが出る保証はないのだと中の人
その通りだ!!
ぼくに近隣でささやかな幸せを提供する自販機 確認が入るとのこと
きっと自販機くんは疲れていたんだ
)))
('ω')安全運転が口癖だった先輩が今日ふとお昼前に頭に浮かんでた
横断歩道真ん中じゃなかったらと思うと...ゴクリ
2020/04/02(木) 22:45:56.75ID:ZTcZiBAY
勝負時と死の危険は背中合わせみたいな所があるからね
死ぬ奴は死ぬが、死地から生き残った奴の中から勝者が出てくる
死地に赴かないで安全な所に引きこもってる人間には勝者になるチャンスすらない
カラスたん、勝負時だな!
2020/04/02(木) 22:51:20.69ID:ZTcZiBAY
>>78
今度のバブとは別にして、垓の方の路線のカラスたんのロボット造形技術が一番活きるのは、フロントミッション系だと思う
ロボットどアップだし
ただ多分カラスたんにはゲームシステム的に自作するのは難しいと思うから、
誰かそういう系のゲームシステムを作ってる人とタッグを組んだり、
素材提供する側に回るのがいいのではないかと思う
2020/04/03(金) 09:10:56.40ID:79Ess8fQ
)))
('ω')むにゃむや
昨日はCCレモン飲みながら寝てたんだ
そうなんだよなぁ
フロントミッションシステム
荷が重いんだ
何かこうぼくって人間がどうこう 知名度
タニマチンを獲得するには役に立つ または面白いゲーム
何かがいる

)))
('ω')世間ではCI−EN?というのがあるらしいけど
ぼくサッパリ
制作途中のゲームをうpしていくのも手間だしなぁ
いっぱいロボットを作って
輸出した方がいいのかもしれないなぁ
2020/04/03(金) 10:26:04.31ID:79Ess8fQ
)))
('ω')あー!!
カレーと思って行ったらハヤシライスだった!!?
カラサ準備してたのが無駄になった!!
2020/04/03(金) 12:25:33.00ID:79Ess8fQ
)))
('ω')芋工場とか出したいな うん
2020/04/04(土) 08:35:45.41ID:pI08B2bI
>>89
ロボットもんはともかくとして
バブはバブで頑張って
今後は期待してるよ
2020/04/04(土) 09:25:21.01ID:NSCH9v6f
)))
('ω')そーだね
うん 気持ちを切り替えなきゃいけない
ウオー!!
2020/04/05(日) 10:49:09.04ID:SUvH9SCR
)))
('ω')ウーン 地味だがまぁ 空爆の跡や何やでなにかと
不思議なことが起きている感じを出して
最初に出会いのは
カッパ G ハナコちゃん ジロー
このあたりから大きく動かさないといけないんだな
だけど
速攻で物語が進むとプレイヤーは全体を把握することなくプレイして各々のラストに行くだろうから
全体を把握するべきだ
つまり まず全員の顔見せが必要ってことなんだな うん
登場人物をある程度決めておいて
そこから枝分かれさせるか?
けどまぁ そんな気張らずともいいかなうん
2020/04/05(日) 10:54:13.67ID:SUvH9SCR
)))
('ω')大きな流れの前に小さな流れだな
もっと田舎に来たバブが最初にみて 感動したものとは?
やはり 水平線ではないかなと
そこだな市場やら何やら作りつつ
あとはお買い物だな お買い物の楽しみが必要だ
さてどうしるか?
オコヅカイだけでなく 労働の手伝いだな うん
2020/04/05(日) 11:37:06.39ID:SUvH9SCR
)))
('ω')しっかし日差しが強くなったなぁ
もう日中はスゲーなぁ
5月から夏だな どーにか自転車くんをどーにかしたかったが
まぁ しょーがない 地味に溜めていくしかないんだなぁ
まずbabuG完成させて
そっからTシャツやら何やらアレしていくとしてだ
知名度
タニマチン 推しを作らなきゃいけない
丁寧に作る以外ないなぁ
個性的なキャラクターたちがバブをいろんなとこに導いてくれるんだ
やっぱりカッパだな カッパも本編に出すか うん
カッパルートも作るか うん
環境問題も提唱しよう うん

)))
('ω')脱走兵も重要だがもっと地味に行くなら
そうだ バイトだ バイトだよ
お金を手にして どーするのか?分岐だ
2020/04/05(日) 11:50:02.72ID:SUvH9SCR
)))
('ω')妖怪スシに行ったり
プラモガチャしに行けたり ゲームをできたりするんだ
でそこから枝分かれして行くのだ
大きなエンディングをいくつか作るとしても
日常をただまったり終えるというのも悪くない
何が日常なのか?
ハナコちゃん攻略もいいかもしれないな うん
となるとだ
時間を共有する何かがいる
学校のような 勉強施設 アレだな クソみたいな平和教育を強制的に受けさせられた
ぼくの原体験を再現してやるお 真夏の体育館で延々とはだしのゲン
そちて お弁当に肉があって クラスから顰蹙を買った
アレをやっちやるお

)))
('ω')あとは競歩会とか謎の集団 宇宙人さんを歓迎する会だな
いろんなのを盛り込んでいくぞ
2020/04/05(日) 14:29:33.03ID:SUvH9SCR
)))
('ω')アメ公被れとその信者A
さらにヒロイン ハナコちゃん完成
市場のおいちゃんもヨシ
あとは神社とか高台とか公園とかそういう広大なフィールドが欲しいな
あと今後のイベントのこと考えてクジラとかなんとか見せるかウン
あとなんかよくわからないけど公民館もあった方が良いかもしれないな
とにかくいろいろ世界の舞台を構築してだなそこからいろいろ起きてくるんだ
2020/04/05(日) 14:31:19.09ID:SUvH9SCR
)))
('ω')そうだ カッパくんが川から海に流れてきてだな
そのカッパを助けてゲームのある程度の流れってやつを解説させよう
そうしないとゲームのチュートリアルがないことに気づいた
まチュートリアル前にお肉ゲームがあるんだけどそこはいいかしゃーない
2020/04/05(日) 20:21:25.29ID:SUvH9SCR
)))
('ω')魚の大きなイケスで泳いだりしたら楽しいかもしれないな
これ で そこにヤベー魚がいるって寸法だわな
画面を垓と同じサイズにした事で
とってもワイドなのだけど背景作るのも大変になったんだなこれ
畑やイケス
あとは秘密基地作ったりしたいなぁ でも どうやって作る系ゲーを再現するか?
まぁバブ目線でいくならば 物集めて来いとガキ大将に使役される程度だろうから
ま どーにかなるか
2020/04/05(日) 23:06:50.76ID:WaiYCyj/
まだコロナにかかってないのか、つまらんのう
2020/04/05(日) 23:12:41.36ID:1vIs2az1
サイコパスきたなw
2020/04/06(月) 01:35:44.18ID:OUtSRhL7
)))
('ω')うーん
芋掘りは絶対としてだよ イケス水泳
まず出来ること やりたいことを先に決めておいてだな
そこから逆にストーリーにはめていくか うん
子供パチンコとかいうスーパー三店方式を作ってだな
パチンコは難しいけれど
ピンボールみたいなのをやってだな
あとはやはり射的のようなもの

)))
('ω')いや 本家のぼく夏はどんなだったか?
虫集めたり
いろんな人物と会ったりだたような?
そういう地味に積んでいく感じ
だが バブはカジュアルゲーム 理論理屈ではない
瞬間なのだ
工夫しよう して お金をバブが手に入れて
そのお金を何に使うのか?
1日のサイクルがあるのか?
2020/04/06(月) 01:43:55.62ID:OUtSRhL7
)))
('ω')お金の使い道だよなぁ
バトプラガチャ
食い物
アイテム購入

)))
('ω')アイテムから 各種 行動の制限が解放されるわけだからして
幼虫とったり スッポン釣ったり いろいろキッズのやり方というものがある
また バイトやお使いなど
アクションを避けて構成するとなると
ウーン やったことがないので
お使いや単純作業ってことかな つまり バイトヘル化させるということだ

バトプラ大会はアクションだな うん
ここはフロントミッション式ではダメだ うん
2020/04/06(月) 01:52:03.59ID:OUtSRhL7
)))
('ω')して 秘密基地は作りたい
作るというか 見つけたい
そこから見える景色も作ってみたい気がする
まずは
秘密基地を作る的な冒険
そしてそのためには必要なアイテムがいるわけだ うん
でアイテムで切り開いていく系という事はだ

)))
('ω')バイト 又は人助け
そんなとこだろうか?蜂の巣駆除みたいな
そんな感じか?
なんかこう いい感じのバイトやらお手伝いだよな
タニシ駆除とかそんなかな?
キッズらしく稼ぎつつも 一気に勝負に出る
ギャンブルがあってもいい
とりあえず勢いで作っていたバブ 考えたら手が止まってしまう
2020/04/06(月) 02:18:53.36ID:OUtSRhL7
)))
('ω')ウーン ま とりあえずbabu2のようなアクションメインから変えると
劣化ぼく夏になりそうだ
無理ゲー的なアクションや突然のあくしょんを求められ
やられる やりすぎて失敗することで短い起承転結がある
それが今までのバブシステムである
この基本を変えるとなると マズイ
だが やってみたくもある

)))
('ω')狭い視野でのバブライフ
とアクションと失敗を楽しむというところ

)))
('ω')いや ミニゲームでも無理ゲー的にできるな
うん そしてガチ無理な人は 諦めるボタンで
救済ルートに回してだな 強引にクリアしてもらうか うん
2020/04/06(月) 10:52:26.51ID:OUtSRhL7
)))
('ω')田舎なんだよなぁ
その田舎で起きるいろんなことをプチ都会人のバブがウオーって感じ
となると 1発目は地味な奴から行くべきだなウン
2020/04/06(月) 12:27:57.34ID:OUtSRhL7
)))
('ω')あらー よーわからん気なってきたなぁ
まぁ いいか
そーだ野球盤とかも再現できそーだなぁ
あんまりやったことないけど
いろいろ楽しいのを打ち込むか
とりあえずカッパにいろいろ教えてもらうっていうのがいる気がするから入れてと


)))
('ω')バイトしなかったらどーなるのか?
いろいろ考えないと
バイトする バイトしない
お金少ない 多い
これで命運がわかれていかないといけないんだ
検品作業とかいろいろさせたりしつつ
お金以外にいろいろ うーん
紙に書く
2020/04/06(月) 20:04:54.01ID:OUtSRhL7
)))
('ω')ウーン 特に動きもなく まるで絵本のように進むなぁ
まぁ いいか とりあえず登場人物を出していかないとな
そんでイメージ膨らむだろう
で誰と遊ぶのかっていうとこや 自由行動といった
行動分岐を考えるべきか?
はたまた ルート確定後はルート固定か?
悩ましいところだ
また ガチャ以外のアイテムでいろいろ いけるとこが増えるとするならば
いろいろのいろいろが必要だ
もっとザックリ どーにかならんもんか?

)))
('ω')うーん バブ本来のテンポの良さが失われた気がする
2020/04/06(月) 20:07:44.09ID:OUtSRhL7
)))
('ω')展開が突然のバブがのんびりとしてしまったことで
なんだか不安になってきたな
ちょっとまじめにやり過ぎてるのか?
ま もうちょい進めて ダメだと思ったら
また白紙に戻して
いつものノリでbabuGは消滅させて
バブアーケードを作る
もう少しやって しっくりくればいいんだけど30%くらいしかバブ味が出てない
気のせいかな?
自分じゃわからないんだよなぁ
2020/04/06(月) 20:46:38.45ID:OUtSRhL7
)))
('ω')こりゃあれだな 分岐がヤベーことになる
ブチブチ切っていかないと
babu2のようになる それはマズイ ぼくの体力的に分岐管理は避けて通りたいところ
せめて3パターンくらいにしておきたいところだな
うん
原初のバブは20分で終わるカジュアルゲームだった
babu2は全編ウラもやると30以上かかった慣れていてもだ
今回のは30分くらいで
メインルートが一ッコという風にして
派生で少し短いのを足して 百鬼夜行モードはちょっといろいろ考えていこう

)))
('ω')確かヤケになって闇鍋にしていたんだよなうん
久しぶりにゾンビハンターも出すか
どうせなら実写キャラをドットで書き直すか?
ま それは先の話だな
2020/04/06(月) 20:51:54.69ID:OUtSRhL7
)))
('ω')コナミワイワイワールドみたいに
バブ ゾンビハンター 垓というぼくのキャラがふんだんに活躍する世界もいずれ用意したいが
ちょっとワイワイというには人間が二体しかいないんだな
もう1匹なにか華のあるキャラが欲しいような
ま 今ではないな 先でキャラセレクトして進めるようなゲームも作ってみたい
どうせなら面識があるゲーム製作者さんからキャラ借りて
インディーゲームヘルとかいいかもしれない
まぁ まーだ力不足だからそれも夢のまた夢かな うん

)))
('ω')でも地味にゲーム力が向上してきた気がする
ゾンビハンターをまた作り直してみたいな
垓もあるし戦闘機もある
ゾンビハンターは熊本をある程度再現してみたいもんだ
2020/04/06(月) 22:05:52.16ID:OUtSRhL7
)))
('ω')ゾンビハンター記念碑つくちゃった☆
そうだ 軍艦島 写真展もやっちゃおうかな
もうなんでも入れちまえ!!
2020/04/06(月) 22:42:03.69ID:OUtSRhL7
)))
('ω')オールレンジファッキンスタイルで行く
政治
ニーガン??
あと学校教育のモンスターペアレント問題とか
他にはあれだなチョコレートに洗脳されたチョコレートから産まれたメリケン被れだな
ちょーどブタを描いたところだった
クジラも出す
捕鯨は浪漫だ 生きてるビートルのあいつが支援するウミ犬も出して魚の餌にしてやるお
2020/04/06(月) 23:00:35.36ID:OUtSRhL7
)))
('ω')えっと ブタくん大脱走
ジローくんのパパの人工衛星が狙撃で墜落役場が壊れちゃう
捕鯨
バトプラ
ジロー家崩壊
この3つが本編のメインルートとして並べよう うん
あとはなんだ?
ま 脱走兵はなんかの時にでいいか 今ではないな
2020/04/06(月) 23:54:25.18ID:OUtSRhL7
)))
('ω')行ける気がしてきた
このまま行こう とりあえず1日目は
食事以外にゲームはないと
あ カッパ分岐によってはあるのか うん
カッパにバイトさせてもらってだな
そのお金でガチャしに行ったり あと ゲーセン行ったりもいいよーな
でもそうなると どんなゲームを必要とするんだろうか?
ウーン ま いいか ハイパーバブリンピックでもなんでもアクション性の低いやつと
バトプラオンラインくらい置いておけばいいだろう うん
ならば明日はゲーセン作るか うん
で ゲーム終えたら
役場に行かせて 1日目終了に帰還すると
で 2日目に備えると...
2020/04/07(火) 00:01:04.74ID:xzxgfyZe
)))
('ω')今んとこ10分程度かな うん
なかなかの作業スピード 特にモーションを必要としないのが良い
圧倒的に楽チンチンである
さらに自由にやれるのでラグガキ帳と大差なく進めるのが楽しい
とりあえず は この流れでだ
2日目に遊んだり バイトできたりすべきなのだ
そのバイトを斡旋するオッサンいつものアイツを出すか
して学校パートが必要かどうかだな
ちょっと学校は構築するのが大変だから難しい避けたいところだが
ロマンがある
強制イベント 芋掘 こいつを3日目に据えるとするならば
2日目にすでに島ルートやらなんやらで分岐の準備もいるなフローチャートが必要だ
2020/04/07(火) 00:11:20.47ID:xzxgfyZe
)))
('ω')あー?ぼくのれすがあぼーんになってるクソが!
えーっととりあえず
芋掘りは3日目なのだ
でバイト斡旋オジサン作る 次にお金で買える物をいろいろ考えておく
人工衛星落とすには機兵のミサイルかな うん
で 芋掘り前に島に行くとすると島ルートがいる
戦艦島を作るか そこには戦艦島カメラマンがいて勝手に写真撮っていて 最高の星空の場所教えてくれる

)))
('ω')でブタが脱走してイノブタになっちゃうんだ
そのイノブタ討伐クエストはアクションにするか技術RPGにするか?
ま 選ばせるというのもアリだな
ん?そうか アクションで挑むかRPGで挑むか選べるんだRPGコマンド式だと確率で左右されてしまうが
ま良いだろう これでアクション苦手民も大丈夫
そうか救済でなく選ばせれば良いんだシステムを!!
天才的だ
2020/04/07(火) 01:17:17.70ID:wFqH9NnK
えーっ……
2020/04/07(火) 09:09:52.37ID:nBpZBBsF
>>118
俺別にアクション苦手民じゃないつもりなんだけどね

ストーリーの進行にアクションによるステージクリアを重荷として課すのはどうなの?って話

アクションゲームならアクションゲームとしての計算し尽くされたアクション操作自体の快感を与えられる優れたゲームデザイン性が求められるよと

バブに求めてるのはストーリーとか世界観なのに、特に面白くもへんてつもないアクションを重荷にされるとプレイ意欲を大いに損なうだけだと思う、というね

ストーリー進行のフラグにあまり関わらない脇道のミニゲームでアクションゲームがいくらあっても構わないとは思うけど
そういう使い方ならむしろ華やかになるしね
2020/04/07(火) 09:15:00.62ID:nBpZBBsF
あと、PCのキーボード操作でアーケードやファミコンライクな
アクションとかシューティングすること自体がなかなか快適ではないという問題があるよね、それ以前に

本来ジョイスティック、ゲームパッド用のゲームをまんまPCに持ってきただけじゃそれだけでも不利
アクションとかシューティングゲームとしての本質的な部分(操作の快感)を損ないかねない
2020/04/07(火) 09:20:55.96ID:nBpZBBsF
逆にアーケード・ファミコンのアクションとかシューティングの操作の快感を知っているだけに、
舌が肥えていて、余計にうるさいんだろうと思う

リアルタイムに適切な操作しないと死ぬ→やり直しさせられるアクション・シューティングを操作の不快な状況で課せられるとすぐに投げ出すと思う
本当はバブワールドを見てみたかったのに
操作が不快だからそこでチャンネル変えちゃう、みたいな
2020/04/07(火) 12:23:02.32ID:xzxgfyZe
)))
('ω')んー ぼくは勘違いしてたのかな?
ぼくのゲームって操作がまず逆であってジャンプも癖がある
ステージ構築もけっこうテキトーなんだお
それは原初のバブ制作のエネルギーである これで良いだろ?
っていう圧倒てき熱量からなる物理的な法則があったからなのだ
で極々一部のピーポーにはこれが逆に無理ゲーかつバカゲーとして認知された
過分な評価にぼくは驚いた
未だにぼくを原初のバブのイメージでとらえてくれる人も少なくないのだ
)))
('ω')で 時は流れbabu2では死んだ後のリアクション
むしろ無理前提のバランスをより楽しめるように
失敗のリアクションを強化したんだお
でぼく自身そうなんだけどpcでゲームしないんだよね
だから最初逆ってことに気づかなかった
ファミコンでなら容易に突破できる穴ジャンプさえ
このバブシリーズでは結構な難易度となっていたのだ
もちろん上級人形遣いともなればさらなる高難易度
強敵を求める
2020/04/07(火) 12:29:02.92ID:xzxgfyZe
)))
('ω')でbabu2はさらなるアクションの拡充が行われ裏世界が本編を凌ぐボリュームで作られた
だが舞台もさることながらちょっとスケールが大きくなりすぎたのだ
最初のグラの段階でこれはクレイジーな奴だとある程度覚悟してプレイDLしてくれるのが良かった
本来ゲームというものはユーザーフレンドリーであるべき
けれど抜群にセンスのないぼくは体裁を整えることがとても難しい
いうならばゲーム制作に向いていない 学習障害レベルにバカなのだから
逆にオリジナルの麦コーララーメンを出したというのがバブシリーズなんだお
そこをちゃんと豚骨にしてレンゲと箸を用意してとなると
)))
('ω')別のゲームになってしまうんだお
もちろん雰囲気 世界観も大切なところなんだけども
本来ゲームしない人がこれはなんだ?!
って動かすのが楽しい
2020/04/07(火) 12:35:49.00ID:xzxgfyZe
)))
('ω')そしてまぁ こんなテキトーなバブシリーズだ
何回やられてもクソとは思っても腹は立たないだろうというのがぼくの設計思想なんだ
プレイヤーがぼくに合わせてくれっていう
麦コーララーメンを手で食うために覚悟したプレイヤーを要求するスタイルだったのだ
ゲーム突破力が求められる 偶然だけどもファミコン全盛期に時とても多くのゲームがゲームの進むべき道を模索してハエのしたいから生まれたウジムシくんにように四方八方に散り生存進化の道を模索したのだ
結果ゲームはある程度の雛形 様式が決定され
それが当たり前となった 商売だ それはいい
だがあのゲーム体験 やってみないと何ゲーかわからない感はもうそうそう味わえない

)))
('ω')ユーザーフレンドリーに立ち返るというのは
ぼくが偶然手にしたオリジナルのタネを オリジナルシード放棄となる
偶然手にしたバブという素材 飛び道具
2020/04/07(火) 12:44:43.85ID:xzxgfyZe
)))
('ω')確かにもう少しマイルドに規格統一して大手スーパーに並べるのも悪くない 悪くない
いつかゲームでオコヅカイ稼ぎたいぼくにとって目指すべき道はそこにある
だが苦痛である...圧倒的に苦痛...弱った体でバイトする以上の苦痛...
バブ味が損なわれるんだ
砂場で遊ぶぼくの雰囲気フリーダムエンジョイ感が出なくなる
ぼくに合わせてくれる人だけが楽しめる そんなバブを作りたい
だが まだやりようがあるだろうという
世界観を堪能できる設計
無理救済策 RPGシステムと本来のアクションを戦闘時に選べるようにする
これで解決よ うん
ただ 本来のやり方と並走することで多少手間だけどやる価値はあると思った
)))
('ω')途中で放棄するプレイヤーはおそらく95%いるだろうとぼくが思うんだ
けどガムのようなものだからそれでいいとさえ思った
が熱く指導してもらったことで理解したことがある
2020/04/07(火) 12:49:38.46ID:xzxgfyZe
)))
('ω')よーするに もっと大切にしろってことなんだね
バブシリーズをさ
ぼくだから国語的にシンプルに言ってくんないと理解が及ばないお
まぁ せっかくだから バブが世界征服の独裁者を目指してしまうっていう方向性は
クリア後に解放ということで本編はリミッターつけておくお
でクリアすると選択肢が増えたり
または同じような世界だけどバブ味限界突破
オーバードライブして余韻ぶっこわすモードも作る
あと百鬼夜行モードは
babu2以上のアクション特化 無間地獄 クリア率1%にする
覚悟ちろ
128弟子
垢版 |
2020/04/07(火) 13:20:20.25ID:v9JbCWUa
作りたい物を作る
それでいいと思う
ユーザーが増えて声の大きい意見に迎合してつまらなくなったゲームばかりなのよ
クリエイターは自信の道を行くべし


と思います
2020/04/07(火) 20:00:42.64ID:6MIY2Wsk
>>127
2ウェイ構造は製作の手間からもやめた方がいいでしょ
せいぜい例えば、
夜店の射的がアクションになってるとして、クリアしたら当然の結果として店のオッチャンから情報入手してフラグを得られる
3回失敗したら、店のオッチャンがお情けで結局情報をくれてフラグクリアとか
夜店でプレイするお小遣いは経験値稼ぎ的な作業をちょっと多めに繰り返せばどうにかなるとかって感じで
アクションクリアだと経験値稼ぎを省ける程度の優位を与える
2020/04/07(火) 21:06:05.16ID:t1crIztX
>>127
何ていうか、DLC作ったりとか、切実に金にしたい感満々に見えるからねw
趣味的自己満でやってるわけじゃないんでしょ?
2020/04/07(火) 21:34:19.55ID:xzxgfyZe
)))
('ω')難しいとこだお
うん
作りたいものを作って自分で遊んでたのちい
それに付随して諭吉来たらもっといい夢を見てしまうんだな これが
ちょっとでいいんだお うん
でもそのちょっとが難しい 需要と供給
まー ぼくって人間が落ちこぼれだからなぁ うーん
以前にも指摘された通り
銭勘定は遠い先のゴールであって
今は人気者にならなきゃいけないんだな
その人気を得るためには もうちょっとユーザーフレンドリーというかゲームの規格ってやつを考えないといけないんだ

)))
('ω')今度のバブももちろん無料だお
ただいつか自転車買えるくらいのゲームを出してみたいっていうぼくの野望なのだ
エッチなゲーム大人のバブも視野に入れて
ぼく絵の勉強を覚悟してるんだ脱衣ゲームくらいの幅のエロゲ作りたい技術向上したら
もちろん来年行こうだと思うんだ
2020/04/07(火) 21:40:02.59ID:xzxgfyZe
)))
('ω')ぼくはオッパイも好きだがお金も好きだ
でも強欲じゃないお
けど お金取るってなると一気に風向きが変わることも知っている
いっそ株式にしちゃうんだお いつか人気者になれたらの話だけど
どういうバブがいいのかみたいな株保有者が意見する
ゲーム内に広告もポスターみたいに出して
エンドロールに株保有者の名前も記載される
そういうシステム
ゲーム制作株 これを先でやることがぼくの野望だお
今のままじゃダメだけども
夢を見てもいいと思うんだ ちょっとぼくの野望プランをいつかプレゼンしるために 演説の練習しとくお
2020/04/07(火) 22:00:42.53ID:xzxgfyZe
)))
('ω')ありゃまたあぼんなった
ま 大丈夫 ぼくがユーザーフレンドリーしてもセンスないから本来のバブ味は出ちゃうお
手間が増えてもいいんだ より多くに今回は本編を突破して欲しいんだ
ただRPG風ってだけでRPGとはならないんだ
今本編進行中 明日ちょっとゲーセン作ってみるお
まーゲーセンいうても
子供たちが賭博しちゃう闇ゲーセンだお
へへへ
2020/04/08(水) 01:18:33.43ID:WEFaTLZT
)))
('ω')夢をみる権利はぼ...ぼくにもあるんだ...
ゲームで食えるって勘違いはしてないんだからね!!
2020/04/08(水) 11:29:57.52ID:1nA9NYja
>>134
儲けようぜ!
2020/04/08(水) 12:05:41.60ID:WEFaTLZT
)))
('ω')お金が入ったらぼくすたみな太郎に毎日行くぞ!!
2020/04/08(水) 17:44:07.77ID:WEFaTLZT
)))
('ω')普通に作っていっても分岐祭りか...
こりゃけっこうかかるかもなー
夏に間に合うのかわからないなぁ
買い物システムがけっこう難しい
やはり買い物やアイテムの概念は無い方がいいんだよなぁ
ものすごく手間が増える
こうなったらある程度ぶつ切りかましていくしかない
とりあえず買い物分岐かな
ゲーセンまでは無理であったか うん
そもそもゲーセンがどこに存在するのかって話だよなぁ
うん 現金が稼げるゲーセン つまり地下ゲーセン
さてどこにあるのか?
やっぱり地下かな うん
2020/04/08(水) 18:21:38.71ID:qGz5ZBwL
>>137
「円形広場」的構造にしたらどうなの?
FF的な縦にストーリーを進める構造じゃなくて
2020/04/08(水) 19:23:08.65ID:WEFaTLZT
)))
('ω')?円形という図式が発送になかったのだ
つまりどういうことだお?
2020/04/08(水) 22:41:29.74ID:MzQmIOPe
>>139

何ていうか、オーソドックスな古いドラクエ型の見下ろしマップをイメージしてもらって、
街の中心の広場の周りに、様々な商店が並んでる。
最初から、すべての店とか施設にアクセスできて、それぞれの店で金魚掬いとか、射的とか色々なミニゲームができるし、
バブのバイトの仕事をする店もある。
ただし、ちゃんとフラグが立たないと、店の奥に入れなかったりする。
色々な店での反応がフラグによって変化して、マップ的には広場のあちこちの店を行ったり来たりするだけなんだけど、
ゲームが進むにつれて同じ街でもストーリー的に意味合いがどんどん異なってくる。
ただのしょうもないボケた会話しかしないと思っていたたばこ屋のおばあちゃんが、実は重要な秘密を店の奥に隠し持っていたり、
いくつかのフラグを揃えると、広場を抜けて、裏山の神社に行って、垓の世界観と絡む壮大なエンディングへと向かう終盤の展開になるが、広場でのフラグの揃え方で、エンディングが分岐する。

で、ともかく、最初は、広場の店は2つ3つの最小限のところだけ用意して、神社へと向かう終盤のルートとエンディングもグッドとバッドの2通りくらいだけ揃えてベータ版としてリリースする。

あとはユーザーの反応を見ながら、広場の店のバリエーションを増やしたり、エンディングも増やしたり。
2020/04/08(水) 22:51:32.39ID:MzQmIOPe
カラスたん、気合入れて作るのはいいけど、あれこれストーリーを縦に長く深く発展させ過ぎて、
製作時間も長大になるんだけど、その挙句、外すと、時間的無駄が大きくなるじゃん?
今回も、夏に間に合うかって話になってきてるわけだし。
縦長に深くとてつもないワールドをいかにして分岐させて作ってやろうかと考えるからそうなる。

だから、広場を中心に輪っか状の鍵束みたいな感じで、その輪っかから鍵が2、3本生えてる感じの構造にして、
ともかく2、3本のもので動くもの完成させてベータ版を公開しちゃう。
ユーザーのウケが良かったら、さらに鍵の束を増やしてどんどんボリュームを充填させればいいんじゃん、てこと。
フラグも輪に沿ってどんどん水平に絡めていく。あそこの店のアイテムが、こっちの店のフラグに関係していた、とかね。
2020/04/08(水) 22:57:48.30ID:MzQmIOPe
作りながら、プレイヤーの意見を仰いでいく
それが最強じゃないかな
突っ走った挙句、ボリュームの大きい「ゴミ」を作ったら、時間的無駄が大きい
かなりデカいの完成させてから、やっと公開して「はい、どう?」ていうスタイルだとバクチ要素大きすぎるわけ
2020/04/08(水) 23:17:51.13ID:MzQmIOPe
図にするとこんな感じ
https://imgur.com/a/JM25Ln7
2020/04/09(木) 00:56:19.88ID:vD5LUCzA
)))
('ω')すごくわかりやすい!!!!!
ありがとうございます!!




)))
('ω')今もう だいぶ行っちゃったんだよね
つまりフラグ管理にして
様々な行動からフラグが立ち
それによって進行していくってことなんだ
確実なやり方だと思うんだな
フラグ管理 なるほど
2020/04/09(木) 01:04:33.89ID:vD5LUCzA
)))
('ω')現在物語 2日目物語は動き出したとこで
さてどーしたものかと
円形フラグシステムであるならば
様々な人間と触れ合い 変化もあって またどうすればいいのかと工夫や考察も捗るわけか...
なるほど
ぼくの従来のやり方は一方通行のゲームブックシステムなんだなたぶん
縦なんだな さらに枝分かれする
フラグ管理だと見えないとこがあるので管理が複雑化するのが怖いというのもあるのだけれどウーン
さてどうしたものか?
バブの本来の持ち味何が来るかわからない
はフラグでもできないことはない
)))
('ω')単純だが掘り続ける いわばジャブ連打
一方世間はコンビネーションを構築
バカなぼくジャブ連打で力押し
2020/04/09(木) 02:12:08.48ID:vD5LUCzA
)))
('ω')もっとしっかり考えていかないといけないんだ
ゲームは作ってきたけど全部我流だから色々もんだもある
だがバカなりにやれてもいる
今回はもうしょうがない 流石に一度やり直したものをもう一回壊すのは厳しいんだ
しかし 次!!
ストーリー重視のをいくときは円形でいくお

)))
('ω')ちょっとねぇ...ゾンビハンター作りたくなってきたんだよね
STG力も上がったからすごいのできそうなんだ前よりは
もちろんバブをしっかり終わらせてからだけども
いやゾンビハンターはドットでキャラ作らないとだから厳しいかもな
それよりアクションSTGRPGかもしれない
いやいや
ま 寝ようバイトの日だ Siri頼むお
2020/04/09(木) 08:55:44.10ID:xfrfcAM3
)))
('ω')空気圧ヨシ
ブレーキヨシ
荷物ヨシ
時間ヨシ
今日も一日ご安全に!!
2020/04/09(木) 10:47:11.38ID:xfrfcAM3
)))
('ω')いいペースだ
きょうは通院して採血もあるのではよ終わらせて
そっからあれだ釣った魚を市場で板前さんにあって
包丁で刺身にしる
兜割とか料理をゲーム化しる タイミングと包丁のうごきをボタンでアクセルとして
車のように動かせばいけるな
寿司にすっか
2020/04/09(木) 11:38:08.31ID:xfrfcAM3
)))
('ω')おきょうは13キロくらいですみそうだ
現場が近所でよかったのだ
坂道もなく 見通しもいい
そして 安いうどんがある
2020/04/09(木) 14:06:50.32ID:xfrfcAM3
)))
('ω')やっべもうおわりそうだ保じゅして
もうちょいいっとくかなー
とはいえ補充しても1時間伸びるかどうかだな
生活費にはなるが貯金には向かないなぁ
週2も現場がないもんなぁ
でも気楽でいい 最高のバイトだ
2020/04/09(木) 15:36:01.64ID:xfrfcAM3
)))
('ω')補充してもすぐ終わったな
土地勘が付いてきて
まず集合住宅行って軽くなって動くから早くなったんだな
こりゃ自転車変えたら半日で終わるかもな
収入減少中
2020/04/09(木) 16:24:04.87ID:xfrfcAM3
)))
('ω')ギョギョギョ!?
病院が閉まってる!!?
コロナかーーー!!!!
2020/04/09(木) 16:40:35.64ID:xfrfcAM3
)))
('ω')怖い先生のとこはやってたやったぜ!!
ただ採血が伸びたな
ま いっか☆
今日も無事故 無違反 大変だけど週一くらいならいい運動になるな
案外健康になる気がする あちこち痛いけど 強化しちゃうぞ

)))
('ω')お刺身を切って切った切り身が宙を舞って
美味しんぼのアレみたいに皿に乗るっていうのが必要だな
こんなとこ力入れても仕方ないんだけど
やるしかない
でこのまま捕鯨とか色々やっちまうか
クジラの解体とかもやってみたい
問題はクジラを描けるのか?
写真をトレースしながらといっても
真横とかの写真はそうそうないだろうし
クジラの解体を見て勉強しつつ
2020/04/09(木) 16:47:10.31ID:xfrfcAM3
)))
('ω')捕鯨はキッズの時博物館でいろんな勉強したからいける気がする
クジラ倒すための大筒とかどうやって演出すべきか?
遠距離 乗り移る 潜行に耐える
トドメの一撃
つまりワンダと巨像ぽくありSTGいや擬似FPS
いやファミコンゾイド式でモリ打ち込んだりなんだったりだな
捕鯨!!クジラに追突されたら漁船は一撃だからして
いろいろそういうとこ考えないといけないな

)))
('ω')刺身切ってやったー からどーいくか?
いや
釣り フラフープ スコップ ゲーセン
早くも4つの分岐に差し掛かった
うーん つまり合計5くらいheikoisita
sinarioninarunndana
2020/04/09(木) 16:53:44.62ID:xfrfcAM3
・まず芋掘り脱走バトプラ大会へコース
・捕鯨船団
・脱走兵
・恐怖の平和教育ルート 五分間憎悪
・海賊島
)))
('ω')いや 戦艦島でもいいかもしれないなぁ うん
156弟子
垢版 |
2020/04/09(木) 17:19:15.79ID:RfhPLDK6

https://www.istockphoto.com/jp/%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%88/%E3%81%8F%E3%81%98%E3%82%89?mediatype=illustration&;phrase=%E3%81%8F%E3%81%98%E3%82%89&sort=mostpopular
2020/04/09(木) 17:19:21.41ID:xfrfcAM3
)))
('ω')戦艦島に何があるのか?
そこが問題なんだよなぁ
戦艦島に行きたいお兄ちゃんがいてそこに行きたいとなる
そうだ男のロマンが必要なんだ
一ノ瀬泰三的な情熱がいる
戦艦島に何か理由があるべきだ
お兄ちゃんとバブくんの友情ものでもいいかもしれないなぁ
バブの親戚の兄ちゃんてことにすっか
問題は渋い話にお兄ちゃんまで三頭身だとまずいよなってとこだ うん
普通の人間描けるかなー?
まぁ最悪三頭身で行くか うん
またはゾンビハンターのシルエットから作り出すかな?
どっかにあるはずなんだよなぁ
PNG画像の山が 手間だなぁ探すのが
ゾンビハンターのシルエットを元に関節を入れてアニメーションさせたい
そんなツールがあったはずだ
)))
('ω')それができれば きっとうまくいく
いっそ バブにゾンビハンターを内包してしまうか?
2020/04/09(木) 17:26:15.61ID:xfrfcAM3
>>156
)))
('ω')んほ!!?
弟子さんありがとう!!
助かったお これでクジラ行けそうだお
クジラいっぱい立ててリヴァイアサンにしたり
色々やっちゃうお

)))
('ω')やっベーな ゾンビハンター熱が沸き起こってきちまったぜ...
銃弾と斬撃と科学忍術
ちょっとゾンビハンターを実験的に
ゾンビハンターミュージアムでやるか うん
てことはゾンビハンターの歴史なんかを作るべきだな
CGで人間作るのも不可能ではないが
ぼく程度ではダメ やはりドットがいい
どうせ百鬼夜行もある
夏越えてもいいか 色々バブGで実験してだな
将来の試作機をだな
メトロイド+ローグ=ゾンビハンターのテストをしる
2020/04/09(木) 17:55:14.17ID:xfrfcAM3
)))
('ω')やっぱり先生が陽に当たるなと...
こうなったらカウボーイハットしかない
普通の帽子では前しか守れない
首をまるっと守れる幅がいる テンガロンハット夏用をリサーチせねばならない
激しい炎症により ぼくステロイドヌリヌリ
太陽大人しくしろ!!
2020/04/09(木) 19:53:11.07ID:vD5LUCzA
)))
('ω')四月から薬品値段改定されて薬やすくなってた
やったぜ!!
2020/04/09(木) 22:51:26.34ID:1eRQ1beC
>>157
バービー人形のケンでいいんじゃね?
2020/04/10(金) 08:58:46.68ID:UoJcxQDO
)))
('ω')なるほどああいった人形もあるのか
勉強になります
まぁ試験的に人間ドット絵ちょっと近日挑戦してみるじょ
2020/04/10(金) 09:28:43.46ID:midHBVtW
バブといえばシュールな人形取り込み画像かなw
コケシとかも出すとかねw
2020/04/10(金) 09:53:11.27ID:cUzMv4dx
)))
('ω')著作権が曖昧なキューピッドを元にしたキューピー人形
さらにそれをコピーした人形を絵心のないぼくがトレスする事で運用してるんだけど
いろんな人形玩具に手を出すのはヤバイなって思うんだ
けどそういった雰囲気も大事だなと
恐竜とかいろんなのをちょっと作ってもみたいんだ
まー好き放題やると
最終的にロボットや怪獣が闊歩してしまうので
もっと地味な田舎あるあるネタで大都市ユーザーをビックリ体験させたいお
直近のビックリイベントはジローくんのブタがイノシシにレイプされちゃってイノブタが増えちゃったり
豚が脱走する
そしてデカいイノシシと対決しる
)))
('ω')アクションとRPGの平行で行くか アクション(バブの操作性上のアクションゲーセム力)苦手民いやバブ力低い民のための救済も考えるお
2020/04/10(金) 10:00:26.61ID:cUzMv4dx
)))
('ω')いやまぁ でもしょーじきなところ
アクションで挫折 打ちのめされるユーザーに
ぼくは本心ではダークソウルのロードラン完走した経験から
パックランドよりいいだろうくらいにしか思っていない
いうならば罠にかかった獲物を眺める気分なのだ
作ったぼくでさえ過去のバブで このパターンは無理だわってことが多々ある
だが死んでもすぐやり直せるからいいかなってくらいしか考えてない
けど夏休み感を満喫して欲しいので
今回限りはとても優しい設計で行こうと思うんだ
ぼくはユーザーフレンドリーを今回導入し
今回限りは邪気眼を抑えめで行くことを宣言しる
だが
)))
('ω')その反動が次回のバブアーケードスタイルBAS
においては存分に発揮されるであろう
クリア率0になってもいい 次回のバブは原初のバブ直系進化で行くじょ
2020/04/10(金) 10:06:21.44ID:cUzMv4dx
)))
('ω')お魚をアレしてそっから食べて
いや売りに行ったんだから 食ったら変かな?
ま 出たとこ勝負でいいか うん
とりあえず 1発荒野行動やって そっから作業だ
荒野行動はPUBGパクってんだから
荒野行動パクって夜間行動っていう 夜中体験バブをだな...


)))
('ω')!?閃いた!!
芋工場に行かされたら 夜間行動で逃げるんだ エリア収束もあり
さらに 追手やドローンに追われたり
同じ脱走者に襲われたり
素晴らしいアイデアだ
2020/04/10(金) 12:58:23.48ID:cUzMv4dx
)))
('ω')ペヤングの大きいやつ買っといたのを食う
こいつは1発で二食分だ最高なんだ
お湯沸かさなきゃ
2020/04/10(金) 14:09:09.76ID:cUzMv4dx
)))
('ω')全然足らないペヤング2倍
ま いいか とりあえず
ある程度今日は進めてだな 次に作ったゲームを有名どころに登録しなきゃな
んで もっとお日様の当たるように考えないと行けないな
2020/04/10(金) 15:22:59.89ID:cUzMv4dx
)))
('ω')包丁入れてうおー!!って切るにしても
あたり判定で再現しなきゃだから
まず 頭を落とすんだから ここはゲージによるタイミングでいいとして次に
三枚にするには包丁を横にしてスライドさせるわけだけど
ハラワタ出したり背中切ったり ヒレ落としたりもあるよな
タイミングゲームとするか
で頭はパワーいるから連打だな うん
他は一撃でいいとして
包丁のスライドをいかに再現するか?
そして
入れ具合ってやつがあるよな ここは接触判定によって処理するか
適切なイチ コーナリングだな

)))
('ω')裏面もあるけど 裏面はいいか 猫にでも食わせておくとして
問題は 魚をパーツ別に切り分ける作業の前に
巨大魚をバラす画像を作らないといけない
ま こんくらいできらぁ
2020/04/10(金) 15:26:10.29ID:VwSntqJe
>>164
キューピー人形はビリケンのパクリなんだし気にする必要ないでしょ
2020/04/10(金) 15:39:17.73ID:VwSntqJe
>>168
お日様に当たるための「ポップ化」な意見をこれまでも適宜述べてるつもりなんだけど、
カラスたん色々と反発があるようだしねw

大体、メジャーデビューしたアイドルミュージシャンなんかでも、ヒットして天狗になり、
プロデューサーの言うこと聞かなくなって、好き勝手やるようになってヒットしなくなるんだよね
プロデューサーはアーティストを自分の操り人形にしたいんじゃなくて、世間のファンの側の心理に立って、アーティストにファンから望まれているであろう事をビジネスとしてやらせようとしているだけなんだけど、
アーティストはヒットして傲慢になってるからそうは思わない
とうしても自己表現したくて、さらに自我肥大に突っ走る(金は十分に手にしたからあとは自己満のため)

まだ金を手にしてないカラスたんはなおのことまずはファンサービスの炎の塊になって捨身にならんといけんのとちゃうの?
2020/04/10(金) 15:49:16.84ID:cUzMv4dx
)))
('ω')ごめんなさいとしか言えない...
2020/04/10(金) 16:00:54.18ID:RsPPaA+i
>>172
まあ、カラスたんの西成時代とか色々と生活が不安定なの見続けてるんで単なる老婆心だよw
俺は別にカラスたんのプロデューサーってわけじゃないし、
あくまでもプロデューサー視点ならこうなるってのを忌憚なく述べたまでのこと
ちょっとでもカラスたんが金を得られるようになるヒントでもとね

ゲームって(勘違いしてる人間もいるけど)全く芸術なんかじゃなくてエンターテインメントだからね
2020/04/11(土) 00:01:46.49ID:Mml1spyn
)))
('ω')えっ!?そうなの?
2020/04/11(土) 01:31:46.36ID:fga7IAM6
そうだよw

て、例えばスーパーマリオに何か宮本茂さんの個人としての自己表現を感じて感動するの?
ヤンキーがイキってるような幼稚な自己主張の世界とは真逆でしょ
職人・黒子に徹した世界じゃん
特に日本のゲーム産業はさ

ケイジュツカぶって自己表現することが通用する世界ってかなり限定された文化ジャンルだけなんだよ
それも基本的には芸事の家元みたいな形で、実はご本人はかなり保守的な人生を歩んでいる人が多い
お茶とか歌舞伎役者とかに限らず、美術とか音楽なんて大抵は先生やってたりね

反対にエンターテインメントは腕こきの職人になってより大衆の支持を集めたもん勝ちの実力・実績勝負の世界
2020/04/11(土) 07:52:06.62ID:Mml1spyn
)))
('ω')てっきりキノコ大好きな宮本さんだと思ってたお
ぼくの考えた最強ゲームじゃなかったんだ?
でもたいがいアーティストが絡んだのはクソゲーになった記憶
坂本龍一がゲームをあれするって企画があって確かできたと思うんだけど大昔にね
見た瞬間ゴミだって細胞が理解したお

)))
('ω')ぼくを優しくプロデュース頼むじょ
2020/04/11(土) 08:04:38.77ID:Mml1spyn
)))
('ω')ぼくはゲーム制作に向いてないんだよなぁ
特技は肉を食うことで
趣味はコーラを飲むことなんだから もっと褒めて伸ばす方向じゃないとダメなんだお
昭和式教育法じゃぁ ぼくのバブ味は出ないんだお
うん


)))
('ω')本日は朝から魚の刺身構築中
もうすぐ 魚の解体が終わる
ほんと手がかかるわな...
釣りゲームなんか10分だったのに キリ身は一個ずつ分けてパーツごとにあれしなきゃだから大変だお
ゲームとして動かすのは問題ないけど
材料 過去最高に面倒な作業であった
2020/04/11(土) 08:34:22.87ID:Mml1spyn
)))
('ω')ちかりた ちょっと荒野行動しるか
最後の1人をケツから撃って 熱烈なメールもらってまた作業しるか
ドン勝つしるぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況