スレ無かったんで試験的に立ててみた
情報交換とかできたら
公式【本ツールは英語です】
https://store.steampowered.com/app/431730/Aseprite/?l=japanese
【ドット絵】Aseprite 【1ドット目】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/01/14(火) 09:55:25.61ID:ReLFRl82
2020/01/14(火) 12:14:12.92ID:zdpbSCsi
日本版wiki
https://wikiwiki.jp/aseprite/
https://wikiwiki.jp/aseprite/
3ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY
2020/01/15(水) 00:27:04.38ID:hLpMJ0qP ドット絵描くのにはEdgeが重宝しまんこ(^^
ボッキング!(^^
ボッキング!(^^
2020/01/15(水) 07:04:02.17ID:eXAeS3XJ
edgeよりUIが好き
2020/01/16(木) 07:32:14.87ID:3nBiw/QG
あんま使ってる人居ないのかな
2020/01/17(金) 10:39:58.70ID:Y0yz8WGH
ドット絵打つのめっちゃ楽しい
これ安いし使いやすいしイイネ
これ安いし使いやすいしイイネ
2020/01/17(金) 12:50:46.06ID:LND9NhOc
大きめの絵を描くときのために、筆圧対応してれば申し分ないんだけどなあ
2020/01/17(金) 16:10:17.09ID:xMJ4hYtg
アニメーションシートの取り扱いがあんま理解できてない
2020/01/17(金) 16:12:38.46ID:Y0yz8WGH
レイヤーの右に1*2*3てシート作れるからそこに描いて簡単にアニメーションテストもできる
2020/01/19(日) 00:06:24.73ID:RYwdewB4
日本語のテキストの入力ってできるんでしょうか?
2020/01/19(日) 00:25:25.13ID:RYwdewB4
解決しました
失礼しました
失礼しました
2020/01/19(日) 13:49:56.77ID:x8st2Cfl
2020/01/19(日) 22:49:56.17ID:7x1PKta3
いいスレ
ドット絵描くのにこれにたどり着いた。
グラデーションを作るのがやり易くてすき。
ドット絵描くのにこれにたどり着いた。
グラデーションを作るのがやり易くてすき。
2020/01/19(日) 22:57:54.61ID:x8st2Cfl
納品のときにpsdで求められること多くてフォトショに変えようか悩んでる
そもそもなんでpsdで欲しがられるんだろう
レイヤーで分けてるならわかるけど1枚絵だしレイヤーでわけるよう指定もされないし謎だわ
そもそもなんでpsdで欲しがられるんだろう
レイヤーで分けてるならわかるけど1枚絵だしレイヤーでわけるよう指定もされないし謎だわ
15名前は開発中のものです。
2020/01/19(日) 23:00:12.55ID:7w1DRTId png の間違えじゃね
あ、間違えましたテヘペロっていっとけばいいよ
あ、間違えましたテヘペロっていっとけばいいよ
2020/01/19(日) 23:03:31.98ID:x8st2Cfl
いやpsdで渡すよういってくるクライアントがいる
一回普通に間違えてpngで渡したことあるけどすぐにpsdを要求された
ただpsdとpngをセットで渡し続けると最終的にpngを求められるようになる
一回普通に間違えてpngで渡したことあるけどすぐにpsdを要求された
ただpsdとpngをセットで渡し続けると最終的にpngを求められるようになる
2020/01/20(月) 12:59:42.92ID:lBnj1q9N
クォータービューのキャラでフロントとバック描いてるんだけど
前と後ろで背丈が合わなくなっちゃった
うまく合うように描くコツないですか?
前と後ろで背丈が合わなくなっちゃった
うまく合うように描くコツないですか?
2020/01/20(月) 16:43:06.33ID:N/wAf3A+
2020/01/20(月) 16:43:30.23ID:N/wAf3A+
2020/01/20(月) 18:45:43.11ID:lBnj1q9N
ありがとうございます
参考にしまふ
参考にしまふ
2020/01/21(火) 12:59:43.95ID:IOXuXp3R
上下左右が繋がるチップ作るのに便利だね
2020/01/21(火) 23:47:09.77ID:OtvI7Il5
>>12
1.入力したいテキストをメモ帳なりブラウザの検索画面をつかってコピーしておく
2.キャンパス画面でTキーを押すかメニューバーのEdit→Insert Text
3.出てきたウィンドウの一番上の空欄にペーストする
4.サイズとかフォント、色はお好みで
めちゃくそゴリ押しだけど一応できたw
1.入力したいテキストをメモ帳なりブラウザの検索画面をつかってコピーしておく
2.キャンパス画面でTキーを押すかメニューバーのEdit→Insert Text
3.出てきたウィンドウの一番上の空欄にペーストする
4.サイズとかフォント、色はお好みで
めちゃくそゴリ押しだけど一応できたw
2020/01/22(水) 01:43:48.00ID:a+537qKX
>>22
ありがとう、やっぱりコピペしかないか
ありがとう、やっぱりコピペしかないか
2020/01/22(水) 10:40:55.70ID:a+537qKX
フォトショも買ってみたけどドット絵描くならAsepriteのが断然便利だな、当たり前だけど
psd保存さえできれば完璧なんだが
あとレイヤーをパッと開いたときにわざわざ選択ツールで選択しないとコピーできないのがもどかしい
フォトショも他のツールも、レイヤー開いてCtrl+C押せばコピーできるのに、Asepriteはコピーできずに変な感じになる
あれは設定で直せるんだろうか
psd保存さえできれば完璧なんだが
あとレイヤーをパッと開いたときにわざわざ選択ツールで選択しないとコピーできないのがもどかしい
フォトショも他のツールも、レイヤー開いてCtrl+C押せばコピーできるのに、Asepriteはコピーできずに変な感じになる
あれは設定で直せるんだろうか
2020/01/22(水) 11:34:44.96ID:fkmqYQ67
レイヤー画面の丸コピーならイラストソフトのようにCTRL+Cでできるはずだけど
2020/01/22(水) 11:50:42.32ID:a+537qKX
>>25
普通にCtrl+Cを押すとタイムラインの選択してるレイヤーが切り取り線みたいなので選択された状態にならない?
そこから別のレイヤーにCtrl+Vでペーストしようとしてもペーストできない
選択ツールで選択してからなら普通にコピペできる、なんでだろう
普通にCtrl+Cを押すとタイムラインの選択してるレイヤーが切り取り線みたいなので選択された状態にならない?
そこから別のレイヤーにCtrl+Vでペーストしようとしてもペーストできない
選択ツールで選択してからなら普通にコピペできる、なんでだろう
2020/01/22(水) 12:45:32.95ID:/IFTgpia
タイムラインのレイヤー名じゃなくてサムネをクリックしてからctrl Cとか
2020/01/22(水) 15:35:26.68ID:a+537qKX
無理だ
macだとコピペできるのかな?
2台ともwindowsで選択範囲で選択しないとコピペできない
macだとコピペできるのかな?
2台ともwindowsで選択範囲で選択しないとコピペできない
2020/01/22(水) 18:28:42.24ID:/IFTgpia
なるほど把握した。
こちらはwin10
動作としては
Layer 1 と2があるとして、
Layer1 の名前をクリックしてctrl C、そのままctrl Vで新たにLayer1の複製が作られる。
Layer1のサムネをクリックしてctrl C 、レイヤー2の名前をクリックしてctrl V でレイヤー2の内容がレイヤー1にコピーされ全て上書きされる。
ちなみにバージョンは1.2.16.3
変な動きするならバグかも知れない。
こちらはwin10
動作としては
Layer 1 と2があるとして、
Layer1 の名前をクリックしてctrl C、そのままctrl Vで新たにLayer1の複製が作られる。
Layer1のサムネをクリックしてctrl C 、レイヤー2の名前をクリックしてctrl V でレイヤー2の内容がレイヤー1にコピーされ全て上書きされる。
ちなみにバージョンは1.2.16.3
変な動きするならバグかも知れない。
2020/01/22(水) 22:22:12.61ID:a+537qKX
確認ありがとう
レイヤー1の名前をクリックしてCtrl+Cを押すとこの画像の状態になる
サムネイルをクリックしてコピーだとサムネイルが切り取り線で囲われる
フレーム番号をクリックでコピーならフレーム番号が囲われる
コピーできない、囲われるだけ
Ctrl+V押しても何も起こらない、そもそもコピーができてないみたいだ
Aseperiteのバージョンは同じく1.2.16.3-x64でwindows10
設定はいじってないし前のパソコンでも今のパソコンでもできない
https://i.imgur.com/wmASKMq.png
レイヤー1の名前をクリックしてCtrl+Cを押すとこの画像の状態になる
サムネイルをクリックしてコピーだとサムネイルが切り取り線で囲われる
フレーム番号をクリックでコピーならフレーム番号が囲われる
コピーできない、囲われるだけ
Ctrl+V押しても何も起こらない、そもそもコピーができてないみたいだ
Aseperiteのバージョンは同じく1.2.16.3-x64でwindows10
設定はいじってないし前のパソコンでも今のパソコンでもできない
https://i.imgur.com/wmASKMq.png
2020/01/22(水) 23:07:17.22ID:/IFTgpia
なるほどー。それは謎ですね。
ctrl+vのショートカットがおかしいのかな?
でも範囲選択すれば効くのか、、。
ちなみにこちらはインストール版じゃなくて
ポータブル版を使ってます。
64だと思ってたのに確認したら32ビット版だった!
humbleで買ったからなのか64ビットの選択肢がない。何故なのかw
ctrl+vのショートカットがおかしいのかな?
でも範囲選択すれば効くのか、、。
ちなみにこちらはインストール版じゃなくて
ポータブル版を使ってます。
64だと思ってたのに確認したら32ビット版だった!
humbleで買ったからなのか64ビットの選択肢がない。何故なのかw
2020/01/22(水) 23:08:31.02ID:1eQD1lAK
twitterに投稿するときに劣化するのどうにかならないのか
サイズ小さいのとか投稿できんわ
今までpicopiyo使ってたけど、もうすぐサービス終了するみたいだしどうしよう
サイズ小さいのとか投稿できんわ
今までpicopiyo使ってたけど、もうすぐサービス終了するみたいだしどうしよう
2020/01/23(木) 08:41:14.48ID:LwZpE99l
Twitter投稿モード(800)でエクスポートしても駄目?
2020/01/23(木) 17:29:38.31ID:l5gN8jxB
はい僕が馬鹿なだけでした、と
こんな馬鹿に貴重なお時間を割いていただき、本当にありがとうございました
こんな馬鹿に貴重なお時間を割いていただき、本当にありがとうございました
2020/01/23(木) 17:44:26.26ID:wFZC6V8W
Asepriteは未知の機能たくさんあるから仕方ない
オレの経験上ツイッターにあげるなら静止画は4倍、gifは8倍以上にしないと劣化する
メニューからスプライト→スプライトのサイズででかくしてから保存するべし
オレの経験上ツイッターにあげるなら静止画は4倍、gifは8倍以上にしないと劣化する
メニューからスプライト→スプライトのサイズででかくしてから保存するべし
2020/01/30(木) 19:14:17.37ID:nTUcDxgW
shadingモードが便利なんだけど使い方がいまいち把握できてない。
グラデーションを必ずリバースしないとうまくいかない。
グラデーションを必ずリバースしないとうまくいかない。
37名前は開発中のものです。
2020/01/31(金) 10:47:49.83ID:bO5v2i5w asepriteはコンパイルを活用すれば無料で使えるというのは本当ですか?
38名前は開発中のものです。
2020/01/31(金) 10:54:26.55ID:bO5v2i5w すみません解決しました
2020/02/02(日) 08:16:50.22ID:Z998SMvg
ツールパレットとカラーパレットの位置が
多くのグラフィックソフトと左右逆なのを何とかして欲しい
いくら使っても慣れないわ
多くのグラフィックソフトと左右逆なのを何とかして欲しい
いくら使っても慣れないわ
2020/02/02(日) 12:24:30.52ID:aonPQyHS
そういえば逆だな
毎日使ってたら普通に慣れたけど
毎日使ってたら普通に慣れたけど
2020/02/04(火) 17:16:56.60ID:0RB3Wolz
Sprite → Color Mode → Indexed にして
パレットの上の鍵マークを、外すかロックすると便利みたいな話を聞いたんだけど
だれか詳細教えてくれ
パレットの上の鍵マークを、外すかロックすると便利みたいな話を聞いたんだけど
だれか詳細教えてくれ
2020/02/04(火) 18:07:30.15ID:zrzNL3//
>>41
RGBカラーとインデックスカラーはざっくりいうと、RGBは自由でインデックスはそのパレットに決定される感じ
例えば、5色のパレットでカラーモードをインデックスにして、そこに写真をコピペすると、5色に減色される(5色のパレットの色しか使えないから)
他にも赤いりんごのドット絵をかいたとき、あとから青にしたい場面とかあるじゃん
そのときにカラーモードをインデックスにすると、パレットをいじるだけでりんごの色をかえられる(キャンバスとパレットの色がリンクしてる感じ)
伝わるか?
RGBカラーとインデックスカラーはざっくりいうと、RGBは自由でインデックスはそのパレットに決定される感じ
例えば、5色のパレットでカラーモードをインデックスにして、そこに写真をコピペすると、5色に減色される(5色のパレットの色しか使えないから)
他にも赤いりんごのドット絵をかいたとき、あとから青にしたい場面とかあるじゃん
そのときにカラーモードをインデックスにすると、パレットをいじるだけでりんごの色をかえられる(キャンバスとパレットの色がリンクしてる感じ)
伝わるか?
2020/02/04(火) 18:14:25.59ID:zrzNL3//
よく読んでなかった
ロックしてるとパレットの編集ができないから赤りんごを青りんごにしたくても色編集ができない
ロックを外すと色を簡単に変えれるって感じじゃないか?
ロックしてるとパレットの編集ができないから赤りんごを青りんごにしたくても色編集ができない
ロックを外すと色を簡単に変えれるって感じじゃないか?
2020/02/04(火) 18:56:08.94ID:0RB3Wolz
2020/02/04(火) 20:24:06.25ID:zrzNL3//
似たようなことはできるけどインデックスカラーはバーを動かせばリアルタイムに色が変わるから個人的にはインデックスのがやりやすいな
2020/02/04(火) 20:43:17.70ID:0RB3Wolz
なるほど
試してみるわ
試してみるわ
2020/02/05(水) 10:50:21.93ID:qIyeRnJQ
ペイントバケツツールで隙間があってもはみ出さないモードって無いのかな。
大きめの線画を描くとき隙間から抜けたのを見つけて閉じるのがちょっと面倒。
大きめの線画を描くとき隙間から抜けたのを見つけて閉じるのがちょっと面倒。
2020/02/05(水) 11:55:04.88ID:0MstwxIJ
それはないと思う、っていうかドット絵でその機能の必要性を感じたことない
どんな描き方してるかわからないけど描き方変えたほうがいい気がする
どんな描き方してるかわからないけど描き方変えたほうがいい気がする
2020/02/05(水) 12:41:24.26ID:+ust7mai
1ピクセル単位でなぜ隙間ができる
さいしょにざっと描くタイプか
さいしょにざっと描くタイプか
2020/02/06(木) 15:06:00.81ID:W55ByCHC
320X240の動画を数百枚。ペンタブレットでささっと描くから隙間が開いてしまうんだ。
それで他のアニメツールみたいに塗りの隙間閉鎖機能があればいいと思ったんだけど・・・
それで他のアニメツールみたいに塗りの隙間閉鎖機能があればいいと思ったんだけど・・・
2020/02/07(金) 05:31:32.39ID:/fX6TUVW
人物が描けねえええええええええええ
助けてくれえええええええ
アナログから出直してくる.....
助けてくれえええええええ
アナログから出直してくる.....
2020/02/07(金) 11:42:07.03ID:3nRqUY/A
例えば人体の腕や足のサイズ、長さによって線の打つ数が変わるように線のルールを理解すると綺麗に見える
うまく言えんけど
うまく言えんけど
2020/02/07(金) 18:44:37.21ID:/fX6TUVW
線のルールかなるほど
とりあえず上手い人の模写と、人体の構造の勉強のためにアナログでも書いてみるは
とりあえず上手い人の模写と、人体の構造の勉強のためにアナログでも書いてみるは
2020/02/08(土) 03:32:31.86ID:xT+9i4Qb
2020/02/08(土) 11:54:05.25ID:aRaDuKdE
レイヤーに透明度とか乗算を設定してもpng保存するとそれらの設定が反映されず保存されちゃうんだけど、乗算レイヤーを反映させたまま保存するにはどうしたらいい?
2020/02/08(土) 12:40:22.98ID:JGvECXSI
.aseprit形式じゃないと保存できないんじゃね?知らんけど
2020/02/08(土) 14:43:54.77ID:oik93bNQ
見たまんまがそのままpngにならないてこと?
普通はなるけど。
レイヤーを残したままpngにしたいとかじゃないよね。
普通はなるけど。
レイヤーを残したままpngにしたいとかじゃないよね。
2020/02/08(土) 15:01:47.87ID:aRaDuKdE
原因わかった
インデックスカラーで保存するとパレットの色しか使えないから乗算が反映されずに保存されるんだ
RGBカラーで保存すれば大丈夫だった
インデックスカラーで保存するとパレットの色しか使えないから乗算が反映されずに保存されるんだ
RGBカラーで保存すれば大丈夫だった
2020/02/08(土) 18:37:30.51ID:oik93bNQ
成る程納得
2020/02/09(日) 06:05:36.40ID:VHBe4Cct
Pixel Gridオンにしてる人いる?
どっちがやりやすいとか特にないけど、なんかオンにしてるほうがお洒落な気分になれる
どっちがやりやすいとか特にないけど、なんかオンにしてるほうがお洒落な気分になれる
2020/02/09(日) 07:34:27.84ID:cHOc/l8b
ワイは基本ONやな、打ち所が見えた方がやりやすいから
2020/02/10(月) 00:16:56.49ID:IL+EGAgn
macなんだけどPixel Gridのショートカットキーなんだこれ
コマンドとシフトとなんか点が書いてる
7キーだと思うんだけど、反応する時としない時がある
コマンドとシフトとなんか点が書いてる
7キーだと思うんだけど、反応する時としない時がある
2020/02/16(日) 00:00:36.87ID:xLOLDviA
複数のものを等間隔に並べるやり方ってある?
2020/02/16(日) 00:00:37.11ID:xLOLDviA
複数のものを等間隔に並べるやり方ってある?
2020/02/17(月) 02:29:34.30ID:7rGvi+IZ
>>64
もう少し具体的にどうしたいのか、今はどのようにやってるのかを書かないと答えるのが難しい質問
もう少し具体的にどうしたいのか、今はどのようにやってるのかを書かないと答えるのが難しい質問
66名前は開発中のものです。
2020/02/20(木) 06:59:02.83ID:SSdpZeB2 tiled modeじゃダメなんだろうか
2020/02/22(土) 10:58:40.27ID:qXdbrv2W
中央から左右対称の絵を描くにはどうすれば良いのでしょうか?
68名前は開発中のものです。
2020/02/22(土) 12:16:03.72ID:SAZFV8T5 view→symmetry option
ここから左右対象、上下対象、上下左右対象が選択できるとおもう
ここから左右対象、上下対象、上下左右対象が選択できるとおもう
2020/02/22(土) 12:19:05.55ID:qXdbrv2W
>>60
イラレのような一定間隔に並べて複製や前の動作を繰り返す(CTRL+D)という機能は無いみたい。
scriptがluaなので誰か作りそうだけど・・・
今の所、グリッドに吸着して複製するか
https://streamable.com/ziijy
フレームを複製後にスプライトシートで出しの際間隔空けてコピペで使えば良さそう
https://streamable.com/91z2w
>>68 感謝。ViewSymmetryで顔の片側だけで左右対称を描こうと思うのですが家の環境だとうまく描けないです。もうちょっとトライしてみます。
イラレのような一定間隔に並べて複製や前の動作を繰り返す(CTRL+D)という機能は無いみたい。
scriptがluaなので誰か作りそうだけど・・・
今の所、グリッドに吸着して複製するか
https://streamable.com/ziijy
フレームを複製後にスプライトシートで出しの際間隔空けてコピペで使えば良さそう
https://streamable.com/91z2w
>>68 感謝。ViewSymmetryで顔の片側だけで左右対称を描こうと思うのですが家の環境だとうまく描けないです。もうちょっとトライしてみます。
2020/02/22(土) 12:20:55.52ID:qXdbrv2W
上の >>60 じゃなくて>>64でした。申し訳ないです。
2020/02/22(土) 12:29:05.30ID:7lWcooQz
左右対象アイコンがあってそれ押して描くとなるんだけど上の方にあったきが
2020/02/22(土) 12:33:13.25ID:qXdbrv2W
>>71 さん
ありがとうございます。無事に左右鏡面出来ました。(2年近く悩んでました)
ありがとうございます。無事に左右鏡面出来ました。(2年近く悩んでました)
2020/02/23(日) 13:28:00.29ID:LZavS3mr
保存するときに選べる拡張子のaseとasepriteは容量かわらんし、中身に違いはないんだよね?
他の拡張子とかぶりにくくするためだけよね、たぶん
他の拡張子とかぶりにくくするためだけよね、たぶん
74名前は開発中のものです。
2020/02/23(日) 19:29:55.79ID:m9x1MzYm 一応理由はあるけど内容は同じだよ
2020/02/23(日) 19:34:16.18ID:HkgYbC0U
2020/02/23(日) 22:30:59.84ID:LZavS3mr
さんきゅー!
Photoshopのスウォッチがaseだったのか
Photoshopのスウォッチがaseだったのか
77名前は開発中のものです。
2020/02/28(金) 23:31:25.26ID:H2JF6E8r 2Dアクションゲーム用のキャラクターアニメーション作ってるけど大変だわ、特に髪を動かすの
何か参考になるドット絵とかあればいいんだけど
何か参考になるドット絵とかあればいいんだけど
78名前は開発中のものです。
2020/02/29(土) 19:55:48.72ID:SG+8gimF slice toolって使い方わからないんだけど、これ何に使うんだ?
2020/03/08(日) 23:00:29.05ID:N8idwepr
>>78 AseのUIパーツとか作るのに使ったのでは?
https://twitter.com/aseprite/status/836936360065961984
ゲームエンジンにテクスチャーパック機能が無い場合、複数の画像を一枚の画像で吐き出してJSONで
座標とサイズを参照した方がメモリ効率良いので右クリックで名前付けてシートで吐き出す。
個別で吐き出す場合CLI使う必要がある。(らしい。今はGUIかscriptで出来る?)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/aseprite/status/836936360065961984
ゲームエンジンにテクスチャーパック機能が無い場合、複数の画像を一枚の画像で吐き出してJSONで
座標とサイズを参照した方がメモリ効率良いので右クリックで名前付けてシートで吐き出す。
個別で吐き出す場合CLI使う必要がある。(らしい。今はGUIかscriptで出来る?)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/03/13(金) 16:35:01.77ID:7z6ECFUU
プレビューの表示倍率って変えられますか?
2020/03/13(金) 20:40:15.34ID:d20GXE90
プレビュー窓でマウスホイールすると変えられた気が
2020/03/13(金) 23:26:26.93ID:7z6ECFUU
>>81
ペンタブで触ってたから気づかなかった…ありがとうございます!
ペンタブで触ってたから気づかなかった…ありがとうございます!
2020/03/14(土) 16:02:19.39ID:rCHCOunZ
色の設定をRGBからIndexに変えたりすると、色が変わるんだけど、どうして?
あんまり色関係の仕組みがわからん
どっちで書けばいいとかあるの?
あんまり色関係の仕組みがわからん
どっちで書けばいいとかあるの?
2020/03/15(日) 02:14:56.99ID:piQ3JTRw
2020/03/15(日) 02:19:23.60ID:8hEFYJIn
>>83
RGBは色を自由に使える
インデックスは左にあるパレットの色しか使えない
だからインデックスにすると左のパレットの色に変換される
インデックスのがパレット管理しやすいし色も変えやすいからオレはインデックスでかいてる
RGBは色を自由に使える
インデックスは左にあるパレットの色しか使えない
だからインデックスにすると左のパレットの色に変換される
インデックスのがパレット管理しやすいし色も変えやすいからオレはインデックスでかいてる
2020/03/15(日) 09:53:21.53ID:GQ61vyae
>>84
普通の絵を描きたいなんて言ってるか?
普通の絵を描きたいなんて言ってるか?
2020/03/15(日) 20:54:37.06ID:BTvMoRAh
2020/03/15(日) 22:14:50.91ID:twlsZATG
初心者が使うソフトじゃないよ!
かなりマニアックだと思うw
なかなかやるね
かなりマニアックだと思うw
なかなかやるね
2020/03/15(日) 23:14:29.22ID:8hEFYJIn
2020/03/18(水) 16:51:43.39ID:NNXHWQ31
ドット絵ツールで最も使いやすいAsepriteだけど、
GraphicsGaleのスプライン曲線とHexelやPromotionNGにある筆圧機能が欲しい。
GraphicsGaleのスプライン曲線とHexelやPromotionNGにある筆圧機能が欲しい。
2020/03/18(水) 23:51:29.24ID:jsdRHC77
たしかにAsepriteの曲線ツールは使いにくいよね。
2020/03/21(土) 17:32:55.51ID:B85ouZMx
模写ばっかしてると、自分で何かを作り出すことができなくなりそうと怖くなる時がある
かといって想像で物を描こうとしてもうまくいかないから、結局写真みながらになっちゃうんだよなぁ
かといって想像で物を描こうとしてもうまくいかないから、結局写真みながらになっちゃうんだよなぁ
2020/03/21(土) 18:22:12.14ID:M5BtyAdJ
手本見ながらかいたほうが上達するからそれでいいよ
ソースはオレ
ソースはオレ
2020/03/21(土) 20:20:59.55ID:B85ouZMx
ありがとう
2020/03/21(土) 22:33:16.22ID:945ooyg6
いいってことよ
2020/03/22(日) 00:38:13.63ID:7gGHK89t
>>91
AseのCurveToolは大きなカーブを少ない手数で作れるメリットあるけど
ぐねぐね繋がったカーブを描く機能欲しいですね。。
AseのCurveToolは大きなカーブを少ない手数で作れるメリットあるけど
ぐねぐね繋がったカーブを描く機能欲しいですね。。
2020/03/22(日) 00:52:43.53ID:sT9Q4G8X
曲線ツールが必要な場面に出くわしたことないな
何描いてるのか気になる
何描いてるのか気になる
2020/03/22(日) 01:02:34.46ID:6M3Fw6wq
CurveTool大好き。慣れれば自在に素早く形を作れる。
コツは始点から終点を打ってから曲がり具合を決める時に、
1点目は始点側寄り2点目は終点側に打つこと。
後は弧とS字の組み合わせで。
描いた後に調整できないのはしょうがないけどね。
コツは始点から終点を打ってから曲がり具合を決める時に、
1点目は始点側寄り2点目は終点側に打つこと。
後は弧とS字の組み合わせで。
描いた後に調整できないのはしょうがないけどね。
2020/03/22(日) 04:10:08.78ID:7gGHK89t
100名前は開発中のものです。
2020/03/22(日) 20:30:15.41ID:/7tpvNlK 買ってから暇な時にドット絵打つかーと思うようになった
道具がいいと変わるもんだね…時々動作が怪しいのが気になるけど
道具がいいと変わるもんだね…時々動作が怪しいのが気になるけど
101名前は開発中のものです。
2020/03/22(日) 22:06:37.58ID:QS6RXvfW まああのコスパなら多少の不具合もやむなし
なんならソースコードまで公開されてるし
なんならソースコードまで公開されてるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 自民 国会議員の歳費 月額5万円引き上げ 今国会での成立目指す [どどん★]
- 「クラウンに乗りたかった」東京・足立の車暴走 男性、容疑を否認★2 [七波羅探題★]
- 相次ぐ中国公演中止に、シンガーソングライターらが続々高市首相に怒り表明「隣国の仲間たちに対して申し訳ない」★3 [muffin★]
- 東京・足立区の盗難車死亡ひき逃げ事件 11人死傷のうち死亡した男女の身元を発表 80代の男性と20代フィリピン国籍の女性 警視庁 [どどん★]
- 《降板の申し出が》「平手友梨奈は出ません」ムロツヨシの「弁護士ドラマ」から“バディ”が消える!連ドラ撮影中にも遅刻、欠席… [Ailuropoda melanoleuca★]
- 志らく、高市首相を批判する人々は「日本人じゃないの?」SNSで賛否 野党議員が一斉批判「差別発言」「非国民扱いするコメンテーター」 [muffin★]
- 赤ちゃんとかいうすぐ泣くコミュ障ハゲwww
- 寝れなくて困ってる
- スクリプトに乗っ取られた
- ( ・᷄ὢ・᷅ )おはぎに黄色いソースをかければさらに美味しくなるよ
- 【動画】慶應准教授の有野氏、高市答弁の問題点を理路整然と指摘しまいネトウヨ発狂wwwwwwwwwwww [271912485]
- 緊急うんち速報です 緊急うんち速報です
