スレ無かったんで試験的に立ててみた
情報交換とかできたら
公式【本ツールは英語です】
https://store.steampowered.com/app/431730/Aseprite/?l=japanese
探検
【ドット絵】Aseprite 【1ドット目】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/01/14(火) 09:55:25.61ID:ReLFRl82
490名前は開発中のものです。
2022/09/13(火) 14:02:56.92ID:1dZPgLvB 買ったばかりで色々わからないのですが
ヘルプ項目で確認したところ現在のバージョンは Ase prite v1.2.40-x64とありました
ヘルプ項目で確認したところ現在のバージョンは Ase prite v1.2.40-x64とありました
491名前は開発中のものです。
2022/09/13(火) 16:43:52.37ID:QYo9pHaH 【渡辺裕之】 ゴルフのキズナ 【ワクチン鬱】
://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1653031012/l50
://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1653031012/l50
492名前は開発中のものです。
2022/09/15(木) 09:56:51.78ID:J4Aw2FEa 上下左右の中間部分だけグリッド線の色を変えたり強調したいんだけど調べてもよくわからない…
たぶんないのかな?
わかる人いたら教えて欲しいです
たぶんないのかな?
わかる人いたら教えて欲しいです
493名前は開発中のものです。
2022/09/15(木) 11:51:51.79ID:tx6EEQLE photoshopとasepriteならさすがにasepriteの方が書きやすい?
494名前は開発中のものです。
2022/09/15(木) 20:06:45.10ID:ReLOzlWt495名前は開発中のものです。
2022/09/15(木) 20:54:26.41ID:7Koy9l1W アクションゲームとか作っててアニメーションする素材が必要ならAsepriteの方が楽
さすがに特化型のツールは扱いやすい
マップチップ素材とかちょっと大きめな止め絵のドット絵ならPhotoshopの方が楽かな
普段からPhotoshopで絵を描いてるからかもしれんけど
さすがに特化型のツールは扱いやすい
マップチップ素材とかちょっと大きめな止め絵のドット絵ならPhotoshopの方が楽かな
普段からPhotoshopで絵を描いてるからかもしれんけど
496名前は開発中のものです。
2022/09/16(金) 00:43:43.89ID:MLmV9NkD Asepriteはショートカットがクセあるから、フォトショやクリスタをいじっていた人は最初は戸惑うと思うよ
Asepriteのプレビューウィンドウで再生させながら描くの好きかも
Asepriteのプレビューウィンドウで再生させながら描くの好きかも
497名前は開発中のものです。
2022/09/16(金) 02:05:45.38ID:ZYllKZNH フォトショも癖ない?よく使う取り消し、やり直しのショートカットが違うから使いにくい
他のショートカットキーは知らないが
他のショートカットキーは知らないが
498名前は開発中のものです。
2022/09/16(金) 02:08:55.50ID:LjoMs1Ue フォトショもAsepriteもクリスタもショトカいじれるとこは全部いじってできるだけ共通のショトカにするようにしてる
499名前は開発中のものです。
2022/09/22(木) 09:40:11.59ID:AyAQGfCd >>479 画像ソフトはPhotoShopから派生しているから他が合わせてる。
(Space+ドラッグで画面移動、Space+Ctrl+ドラッグで画面拡大、CTRL+Tで自由変形、CTRL+Uで色調彩度調整、CTRL+Eで下のレイヤーのマージ・・・)
やり直しCTRL+Zはウインドウズ準拠(たまにCTRL+Uがある)だけど最近のフォトショップ変わったの?
(Space+ドラッグで画面移動、Space+Ctrl+ドラッグで画面拡大、CTRL+Tで自由変形、CTRL+Uで色調彩度調整、CTRL+Eで下のレイヤーのマージ・・・)
やり直しCTRL+Zはウインドウズ準拠(たまにCTRL+Uがある)だけど最近のフォトショップ変わったの?
500名前は開発中のものです。
2022/09/22(木) 15:28:57.71ID:lXmydrBW >>499
フォトショのやり直しはshift+ctrl+z
フォトショのやり直しはshift+ctrl+z
501名前は開発中のものです。
2022/09/22(木) 16:33:51.62ID:qFvXqfj8 2020だったか2019からCtrl Zも対応してるはず
502名前は開発中のものです。
2022/09/22(木) 16:34:01.92ID:qFvXqfj8 対応遅すぎだろって感じはある
503名前は開発中のものです。
2022/09/29(木) 21:09:52.94ID:BZ5yJK4Q まぁAsepriteのリドゥがCTRL+Yじゃなかっただけ良かったということで・・・
504名前は開発中のものです。
2022/10/17(月) 20:27:06.54ID:bERE/Dfr 新規作成する時に、キャンパスサイズのプリセット欲しいなぁ
64X64とか320X240とか自分で登録できると有り難いのだけれど
64X64とか320X240とか自分で登録できると有り難いのだけれど
505名前は開発中のものです。
2022/11/05(土) 00:28:59.23ID:PJeriQK4 AsepriteさんiPadにも対応してくれんかな
506名前は開発中のものです。
2022/12/29(木) 21:22:36.17ID:BlrVbvFF やっぱりドット絵描くならコレが一番ですか?
507名前は開発中のものです。
2022/12/30(金) 02:11:52.61ID:Xy6iEiDY クリップスタジオ持ってるならそれでも描けるし
フリーならEdgeもある。
お金出して買うならこれでもいい。
フリーならEdgeもある。
お金出して買うならこれでもいい。
508名前は開発中のものです。
2022/12/30(金) 04:48:14.42ID:SMr76SvK CSもPSもprocreateもありますが
効率がいいのは専用ソフトですよね
ゲーム用のアニメーションも作りたいんですが
Edgeでも効率的に作れますか?
効率がいいのは専用ソフトですよね
ゲーム用のアニメーションも作りたいんですが
Edgeでも効率的に作れますか?
509名前は開発中のものです。
2022/12/30(金) 09:08:48.82ID:azCjj/H1 昔EDGE使ってたけど、ゲーム素材としてアニメーション作るならAsepriteの方が圧倒的に楽で効率的
あくまでも個人の感想だけど
あくまでも個人の感想だけど
510名前は開発中のものです。
2022/12/30(金) 09:39:31.03ID:Xy6iEiDY アニメーションも作りたいならAsepriteがいいかな
クリップスタジオもアニメーション出来るけど、買うとなると如何せん価格が高い
クリップスタジオもアニメーション出来るけど、買うとなると如何せん価格が高い
511名前は開発中のものです。
2022/12/30(金) 12:08:21.78ID:5BxwCB1G クリスタ持ってるけどこれドット絵に向いてるか?ドット絵やるなら普通にAsepriteでいいと思う
フォトショで描いてる人もいるみたいだけどAsepriteのが使いやすいからフォトショ使いに会うとよくやれるなーって感想
EDGEはAsepriteに出会う前に少しだけ触ったけど使いにくいと思ってやめた、なんで使いにくいと思ったのか忘れたけど
フォトショで描いてる人もいるみたいだけどAsepriteのが使いやすいからフォトショ使いに会うとよくやれるなーって感想
EDGEはAsepriteに出会う前に少しだけ触ったけど使いにくいと思ってやめた、なんで使いにくいと思ったのか忘れたけど
512名前は開発中のものです。
2022/12/30(金) 13:00:52.06ID:TPBQLNJ4 クリスタ使ってるけど、元々イラスト民なのでクリスタのが使い慣れてるからUIとか使いやすいって感じる
でも使い慣れてるソフトが無くて有料でもいいならAsepriteが使いやすいんじゃないかなって思う
でも使い慣れてるソフトが無くて有料でもいいならAsepriteが使いやすいんじゃないかなって思う
513名前は開発中のものです。
2022/12/30(金) 15:59:19.69ID:Mn6eiJT/ ただドット絵描くだけならクリスタでもフォトショでも良いけどインデックスカラー使えないから色数ゲーム素材とか作るならAsepriteじゃない?
Edgeとかgraphicsgale使ってる人もいるだろうけど個人的にはAsepriteが使いやすい
Edgeとかgraphicsgale使ってる人もいるだろうけど個人的にはAsepriteが使いやすい
514名前は開発中のものです。
2022/12/30(金) 16:31:08.44ID:SMr76SvK イラストをドット絵に変換できる
pixelmashというソフトも見つけたんですけど
コレはどうですか?
pixelmashというソフトも見つけたんですけど
コレはどうですか?
515名前は開発中のものです。
2022/12/30(金) 17:05:48.04ID:5BxwCB1G >>514
「イラストをドット絵に変換するソフト」はドット絵を描く人たちの間ではドット絵とは呼ばない
「ドット絵が描けないし、描けるようになるつもりもないし、描けなくても困らない人」が楽をするためのツールとしては便利だけど、変換ツールで経験値が得られるならネットの画像変換してるだけで神絵師になれちまうよ
「イラストをドット絵に変換するソフト」はドット絵を描く人たちの間ではドット絵とは呼ばない
「ドット絵が描けないし、描けるようになるつもりもないし、描けなくても困らない人」が楽をするためのツールとしては便利だけど、変換ツールで経験値が得られるならネットの画像変換してるだけで神絵師になれちまうよ
516名前は開発中のものです。
2022/12/30(金) 18:10:54.27ID:7GhrwEzO ラフを別ソフトで描く派閥
はじめからドット絵を打つ派閥
まあ使い分けよな
はじめからドット絵を打つ派閥
まあ使い分けよな
517名前は開発中のものです。
2022/12/30(金) 19:01:44.14ID:SMr76SvK518名前は開発中のものです。
2022/12/30(金) 20:03:55.69ID:Xy6iEiDY 積み木と絵画くらい別の物ではないでしょうか
519名前は開発中のものです。
2022/12/30(金) 20:13:17.00ID:SHSoelCp >>515
気持ちは分かるがドット絵とは呼ぶぞ
気持ちは分かるがドット絵とは呼ぶぞ
520名前は開発中のものです。
2022/12/30(金) 20:37:37.37ID:5BxwCB1G >>519
書いたあとで自分でも思ったけど言いたいことが伝わってるならよし
書いたあとで自分でも思ったけど言いたいことが伝わってるならよし
521名前は開発中のものです。
2022/12/30(金) 20:52:36.50ID:SMr76SvK >>518
そんなに違うなら安心です
そんなに違うなら安心です
522名前は開発中のものです。
2022/12/30(金) 21:56:51.11ID:H8/m36oJ ドット絵に選民意識あって草
523名前は開発中のものです。
2022/12/30(金) 23:07:13.52ID:5BxwCB1G524名前は開発中のものです。
2022/12/30(金) 23:15:25.13ID:dz1G40dg それだったら、描いてないだけで変換しようがドット絵ではあるんじゃね
完成形を指してる言葉なんだし
完成形を指してる言葉なんだし
525名前は開発中のものです。
2022/12/30(金) 23:21:29.13ID:SMr76SvK HD2Dはドット絵でいいんですかね
背景は違うということでしょうか
背景は違うということでしょうか
526名前は開発中のものです。
2022/12/30(金) 23:23:24.52ID:5BxwCB1G527名前は開発中のものです。
2022/12/30(金) 23:30:11.53ID:5BxwCB1G >>525
背景は3Dの建造物のテクスチャにドット絵を使ってる
背景は3Dの建造物のテクスチャにドット絵を使ってる
528名前は開発中のものです。
2022/12/30(金) 23:32:54.42ID:5BxwCB1G529名前は開発中のものです。
2023/01/01(日) 18:06:51.53ID:Cd3QNHyc ドット絵コンバーター通しただけでドット絵描きました!って言ってる人見たことあるけど過剰にアンチエイリアスかかってて自動変換にも限界あるなと思ったことあるよ
530名前は開発中のものです。
2023/01/01(日) 21:31:29.99ID:OP3iZakg NFTで稼げると聞いて興味あるけどもう遅い?
531名前は開発中のものです。
2023/01/01(日) 21:57:54.87ID:2UYJM6Yr 1年遅いな、仮想通貨が下火だし
NFTはチャンスと思った三流がゴミみたいな絵を大量に出品したせいでろくな作品がないし、そのせいで買ってる人間も馬鹿にされるし
このイメージが払拭されたらまたチャンスが来るかもしれないけど今やっても前みたいには稼げないでしょ
NFTはチャンスと思った三流がゴミみたいな絵を大量に出品したせいでろくな作品がないし、そのせいで買ってる人間も馬鹿にされるし
このイメージが払拭されたらまたチャンスが来るかもしれないけど今やっても前みたいには稼げないでしょ
532名前は開発中のものです。
2023/01/01(日) 22:03:09.38ID:nsHXK5LO ゾンビズーキーパーが一言
「あ?なんだって?」
「あ?なんだって?」
533名前は開発中のものです。
2023/01/02(月) 00:17:22.98ID:iTkxCmMo pixeltoolだかっていう海外の6000円位するドット絵変換ツール年末セールで買ってみたわ
なんか紹介動画で写真とかイラストとか割と綺麗にドット変換出来てたのでイラストからドット描き起こすときにツール挟めば楽になるかな~って思って
なんか紹介動画で写真とかイラストとか割と綺麗にドット変換出来てたのでイラストからドット描き起こすときにツール挟めば楽になるかな~って思って
534名前は開発中のものです。
2023/01/02(月) 20:19:46.23ID:S3bK+rYo おすすめ教材とか練習法を知りたいです
最終的に戦闘アニメーションを小さめのドット絵キャラで表現したいです
最終的に戦闘アニメーションを小さめのドット絵キャラで表現したいです
535名前は開発中のものです。
2023/01/02(月) 20:39:48.76ID:7vlVSIlI >>534
ドット絵の描き方の本買ったけど、正直自分は好きなドットクリエイターのドット絵を好きなキャラやオリジナルキャラに改変するのが世に作品として出せないけど1番楽しいし参考になった
でも有名所のゲームとか(ポ〇モンとか)なら〇〇風にドット絵描いたと明記すれば世に出せるかも
ドット絵の描き方の本も曲線を綺麗に描くコツとか書いてあって技術を学ぶという部分ではタメになった
ドット絵の描き方の本買ったけど、正直自分は好きなドットクリエイターのドット絵を好きなキャラやオリジナルキャラに改変するのが世に作品として出せないけど1番楽しいし参考になった
でも有名所のゲームとか(ポ〇モンとか)なら〇〇風にドット絵描いたと明記すれば世に出せるかも
ドット絵の描き方の本も曲線を綺麗に描くコツとか書いてあって技術を学ぶという部分ではタメになった
536名前は開発中のものです。
2023/01/02(月) 20:41:28.44ID:4/UhhlrD >>534
ネットに公開しないのであればSNSで好きなドット絵探してキャラの衣装とか表情を変えてみると練習になるよ
いきなり自分で1から描くのは上達するのに時間かかると思う
最初の目標は上手い人のドット絵になじむように、違和感がないように、服や表情を変えること
ネットに公開しないのであればSNSで好きなドット絵探してキャラの衣装とか表情を変えてみると練習になるよ
いきなり自分で1から描くのは上達するのに時間かかると思う
最初の目標は上手い人のドット絵になじむように、違和感がないように、服や表情を変えること
537名前は開発中のものです。
2023/01/02(月) 20:49:39.25ID:S3bK+rYo538教えてください
2023/01/03(火) 02:55:52.65ID:YLO9sa5K asepriteをパソコン2台で使えますか?使えるとしたら、どのようにしたらいいのか教えていただけませんか?
539名前は開発中のものです。
2023/01/03(火) 09:06:23.21ID:qHEmiQsk https://www.aseprite.org/#buy
本家サイトで買えばいい
本家サイトで買えばいい
540教えてください
2023/01/03(火) 11:29:34.18ID:YLO9sa5K541名前は開発中のものです。
2023/01/03(火) 11:48:02.92ID:qHEmiQsk 少なくともSteamでは無理
両方のPCで同じアカウントでログインして、交互に使うならいける。(同時使用はできない
本家販売のならスタンドアローン起動なので同時使用は出来る。(と、思う。ネット承認してないと思うから
ライセンス違反だろうからほんとはやっちゃダメだけどね。
両方のPCで同じアカウントでログインして、交互に使うならいける。(同時使用はできない
本家販売のならスタンドアローン起動なので同時使用は出来る。(と、思う。ネット承認してないと思うから
ライセンス違反だろうからほんとはやっちゃダメだけどね。
5421
2023/01/03(火) 19:55:01.05ID:2Ab25+Gd このスレももうすぐ3周年です
しかしまだ1スレ目とは。
しかしまだ1スレ目とは。
543名前は開発中のものです。
2023/01/04(水) 07:22:57.96ID:T5/FUC0g 以前、ハンブルバンドルで買ったAsepriteは別PCでの同時起動大丈夫だよ。
Steamランチャーからの起動が問題なら、エクスプローラーで直接アプリを別PCに複製して起動とかどうなんだろう
Steamランチャーからの起動が問題なら、エクスプローラーで直接アプリを別PCに複製して起動とかどうなんだろう
544名前は開発中のものです。
2023/01/04(水) 12:41:54.25ID:frjfm+Up 軽く試してみたけどSteamクライアント落として直接起動しても起動するね
同時起動で長時間検証はしてないけどネット承認してないのかも?
同時起動で長時間検証はしてないけどネット承認してないのかも?
545名前は開発中のものです。
2023/01/04(水) 15:09:42.03ID:wojca5LQ546名前は開発中のものです。
2023/01/04(水) 15:17:34.76ID:2JF0OB// asepriteの欠点は英語ベースで調べても出てこない、わからない部分が多いことにあるのだからここで聞いても別によかろう
547名前は開発中のものです。
2023/01/05(木) 12:02:02.69ID:UQ+9CaYV ドット絵のアニメーションって普通は数枚の絵をコマ送りするんだろうけど
基本絵の一枚にボーンを入れて動かすやり方でもいける?
違いってあるのかな?
あとコレ普通にSteamで買って大丈夫?
基本絵の一枚にボーンを入れて動かすやり方でもいける?
違いってあるのかな?
あとコレ普通にSteamで買って大丈夫?
548名前は開発中のものです。
2023/01/06(金) 00:34:58.64ID:WoZbw4se SPINEとかでボーン入れて動かすやりかたしてる人もいる
違いといえばパーツを回転させた時に違和感が出るとかかな
気にする人は気にするね、その辺は
違いといえばパーツを回転させた時に違和感が出るとかかな
気にする人は気にするね、その辺は
549名前は開発中のものです。
2023/01/06(金) 03:57:43.46ID:kqRQyOIS 最近だとガーディアンテイルズとかでやってるやつだよね?
斜めのドットが生まれるから伝統的なドット絵ではなくなるけどまあ手間的には楽だよね
斜めのドットが生まれるから伝統的なドット絵ではなくなるけどまあ手間的には楽だよね
550名前は開発中のものです。
2023/01/06(金) 05:36:35.33ID:m0wr4d1Q そういうのでいいならaseprite使う意味は薄いと思う
そんなにレイヤー機能柔軟じゃないし
強みはスプライトシートのめっちゃ細かい出力
そんなにレイヤー機能柔軟じゃないし
強みはスプライトシートのめっちゃ細かい出力
551名前は開発中のものです。
2023/01/08(日) 06:54:03.41ID:4Ohe/qja 仮にSPINEとか使うにしてもAseprite自体が普通にドット絵描きやすいツールだしね
海外勢だとAseprite以外ではフォトショップでドット絵描く人も結構いるっぽいな
海外勢だとAseprite以外ではフォトショップでドット絵描く人も結構いるっぽいな
552名前は開発中のものです。
2023/01/08(日) 11:52:12.29ID:CnoHwsOj シェーダー使って上手くピクセレート出来ればなあ
553名前は開発中のものです。
2023/01/08(日) 11:54:59.06ID:CnoHwsOj いやまあ32x32レベルになると普通に無理があるんだけども
554名前は開発中のものです。
2023/01/08(日) 17:50:12.28ID:tkDh1yZf ドット絵をボーンで変形させるって、なかなか奇抜なこと考えるなーって思ったけど
ここで言うドット絵ってもうアニメ塗りの一枚絵位のサイズ感なのかなって気がしてきた
ここで言うドット絵ってもうアニメ塗りの一枚絵位のサイズ感なのかなって気がしてきた
555名前は開発中のものです。
2023/01/08(日) 18:00:32.53ID:daMVHUqh >>554
俺も3Dやってるからボーンって聞いて「ドット絵にボーン!?」と思ったけど、話見る感じドットの腕とか足を別々のパーツにして関節から動かす感じだと思う
最近こういうゲームあるよね
https://i.imgur.com/62VlB1r.jpg
俺も3Dやってるからボーンって聞いて「ドット絵にボーン!?」と思ったけど、話見る感じドットの腕とか足を別々のパーツにして関節から動かす感じだと思う
最近こういうゲームあるよね
https://i.imgur.com/62VlB1r.jpg
556名前は開発中のものです。
2023/01/08(日) 21:34:29.89ID:myFJBT8K 源平討魔伝かレリクスか
557名前は開発中のものです。
2023/01/08(日) 23:31:07.49ID:UxRRS87q ロマサガRSのボスみたいな動きでしょ パーツ単位で手足とかクネクネ動く感じ
ワイは完全なドットアニメーションの方が好きだな
描く方は大変だろうけど
ワイは完全なドットアニメーションの方が好きだな
描く方は大変だろうけど
558名前は開発中のものです。
2023/01/09(月) 01:51:03.22ID:X7nMeBPf 色数増えたら動かすのたいへんになるからなぁ。Aseで描いて自動な代わりのRifeApp使ってるよ
559名前は開発中のものです。
2023/01/11(水) 20:06:42.26ID:hqLquaND AIで描ける拡張機能どう?
560名前は開発中のものです。
2023/01/12(木) 10:25:48.34ID:R88sM0Wy そんなんないです……
561名前は開発中のものです。
2023/01/12(木) 17:43:39.80ID:rguhQCva Aseprite用の拡張機能「Aseprite Diffusion」で検索検索~♪
562名前は開発中のものです。
2023/01/12(木) 21:49:20.32ID:+PwgZ7Aj ほぇーすげぇな
でも、65ドルは躊躇する価格だわ
でも、65ドルは躊躇する価格だわ
563名前は開発中のものです。
2023/01/12(木) 23:36:26.67ID:R88sM0Wy まじであるのか……
Sprite Diffusionの生成物をキャンバスサイズに丸め込むだけとかではなく?
Sprite Diffusionの生成物をキャンバスサイズに丸め込むだけとかではなく?
564名前は開発中のものです。
2023/01/12(木) 23:39:16.65ID:R88sM0Wy Sprite Diffusionじゃねえわ
なんか一時期話題になったスプライトシート出すやつ
なんか一時期話題になったスプライトシート出すやつ
565名前は開発中のものです。
2023/01/13(金) 11:06:36.29ID:8qZHQiOs 予想通りというか海外だとあんまりいい反応されてないね
クリップスタジオも例に出されてる
クリップスタジオも例に出されてる
566名前は開発中のものです。
2023/01/13(金) 11:28:19.36ID:H0pXIb2v 海外ではこういう新技術は歓迎されそうだけど
原理主義者が五月蠅いのは日本と同じなんやね
原理主義者が五月蠅いのは日本と同じなんやね
567名前は開発中のものです。
2023/01/13(金) 12:27:00.57ID:l27538nF 興味のない人間からするとAI関係はいたるところで問題が起こる種だから面倒くさいな
asepriteの開発者もその拡張機能とAIに否定的な立場であると宣言したし
攻撃的なAI推進派に絡まれるようになったりで巻き込まれて本当に気の毒だわ
asepriteの開発者もその拡張機能とAIに否定的な立場であると宣言したし
攻撃的なAI推進派に絡まれるようになったりで巻き込まれて本当に気の毒だわ
568名前は開発中のものです。
2023/01/13(金) 12:31:12.59ID:fLBdDW9X AIなんてまさに日本でAI絵師()がやらかしてるからな
法整備されてないから利用する人のモラルに委ねられる技術なのに、モラルのない人は「犯罪かどうか」が行動基盤になってるからやりたい放題
これまで俺はAIの発展はいいことだと思ってたけど、ゆーますの件で法整備は必要だと感じたわ
もう原理主義者とかの問題じゃない
法整備されてないから利用する人のモラルに委ねられる技術なのに、モラルのない人は「犯罪かどうか」が行動基盤になってるからやりたい放題
これまで俺はAIの発展はいいことだと思ってたけど、ゆーますの件で法整備は必要だと感じたわ
もう原理主義者とかの問題じゃない
569名前は開発中のものです。
2023/01/13(金) 12:38:53.54ID:fLBdDW9X 構図も色も何もかもが同じ「明らかな盗作」が大量にあっても、AIがそれを生成できる可能性が0.0000001%でもあるなら「偶然の一致」で片付けて終わりとかめちゃくちゃだよ
自分でAI絵師を名乗って、自分が生み出したことを主張してるくせに、いざ盗作を疑われると「AIが生み出したから自分のせいじゃない」とか都合が良すぎる
AIの発展は賛成だが、あれが許されるなら法整備が先だわ
自分でAI絵師を名乗って、自分が生み出したことを主張してるくせに、いざ盗作を疑われると「AIが生み出したから自分のせいじゃない」とか都合が良すぎる
AIの発展は賛成だが、あれが許されるなら法整備が先だわ
570名前は開発中のものです。
2023/01/14(土) 02:05:10.90ID:zoDgj4YP そういやドット絵をLive2DとかAnimeEffectsで動かしてる人いたわ
ドット絵に対する感覚だいぶ違うなと思った
ドット絵に対する感覚だいぶ違うなと思った
571名前は開発中のものです。
2023/01/14(土) 10:38:10.14ID:E480tP6a それって斜めのときドット打ち直してるのかな
ひし形みたいに見えちゃうよねたぶん
ひし形みたいに見えちゃうよねたぶん
572名前は開発中のものです。
2023/01/14(土) 11:11:38.08ID:ZP78Ut6c アンテのアニメーションはそういうの一切気にしてなかったよね
573名前は開発中のものです。
2023/01/14(土) 11:53:24.20ID:vu/+HHGq 俺はアニメ中の斜めドットはあまり気にならないな
気にならないというか、描く側として労力とリターンが見合ってないってわかってるから、そういう技法に向かうのを当然として受け入れてる
一方でそういうのが「見たことない、新しい発想!」とか言われると思うところはある
レギュレーション違反だから避けてきた斜めドットを、開発の手間を考えて「手抜きも仕方なし」としてるだけなのに、それがすごい技術のように言われてるとね
気にならないというか、描く側として労力とリターンが見合ってないってわかってるから、そういう技法に向かうのを当然として受け入れてる
一方でそういうのが「見たことない、新しい発想!」とか言われると思うところはある
レギュレーション違反だから避けてきた斜めドットを、開発の手間を考えて「手抜きも仕方なし」としてるだけなのに、それがすごい技術のように言われてるとね
574名前は開発中のものです。
2023/01/14(土) 18:59:00.43ID:UOjTjaGo オクトラもボーンで動かしてるけど
崩れる部分は手描きで直してるとか見た
崩れる部分は手描きで直してるとか見た
575名前は開発中のものです。
2023/01/14(土) 19:17:33.61ID:Kg20R9L9576名前は開発中のものです。
2023/01/14(土) 19:19:39.85ID:Kg20R9L9 回転移動そしてギリ動きによっては拡大縮小もいいけど
歪ませるのはまじで我慢ならん
歪ませるのはまじで我慢ならん
577名前は開発中のものです。
2023/01/18(水) 08:25:21.37ID:tgiQyhJ4 4方向が存在しないファミコンドラクエ1の兵士は槍をもっているが
2の兵士やローレシアは乾麺のそうめんのようなものを持っている
これは立体としてドット絵を製作した暁の副産物なのだろうか
2の兵士やローレシアは乾麺のそうめんのようなものを持っている
これは立体としてドット絵を製作した暁の副産物なのだろうか
578名前は開発中のものです。
2023/01/18(水) 09:09:31.60ID:/MnVqoMl お前は何を言っているんだ
579名前は開発中のものです。
2023/01/18(水) 10:09:07.56ID:rt3Z0Ziz マップ上の歩行グラフィックが正面しか用意されてないドラクエ1と
方向にあわせて歩行グラが正面や横に変わるドラクエ2で
持ってる武器の形状が変更されたのは4方向のグラを追加したためやむを得ずそうなったのか
って話だと思うけど方向の問題ではなくて単純に武器の形状の違いを表現してるだけだと思う
https://i.imgur.com/inBX9RK.jpg
方向にあわせて歩行グラが正面や横に変わるドラクエ2で
持ってる武器の形状が変更されたのは4方向のグラを追加したためやむを得ずそうなったのか
って話だと思うけど方向の問題ではなくて単純に武器の形状の違いを表現してるだけだと思う
https://i.imgur.com/inBX9RK.jpg
580名前は開発中のものです。
2023/01/18(水) 11:10:24.68ID:tgiQyhJ4 >>579
一本のそうめんに見えるなやっぱ
ローレシアの剣は途中でへにょとなって盾はまるでキルトのよう
1の武器はビシっとして剣も盾も槍もそれっぽく見える
横アングルと整合性取るため乾麺を手にしている気がするんだ
一本のそうめんに見えるなやっぱ
ローレシアの剣は途中でへにょとなって盾はまるでキルトのよう
1の武器はビシっとして剣も盾も槍もそれっぽく見える
横アングルと整合性取るため乾麺を手にしている気がするんだ
581名前は開発中のものです。
2023/01/18(水) 11:26:02.42ID:rt3Z0Ziz582名前は開発中のものです。
2023/01/18(水) 12:55:46.42ID:/MnVqoMl だよね、ドット絵というものに触れた事無い人間が言ってると思うと理解できた
3Dや高解像度のグラで育った世代はこう思うのか。
3Dや高解像度のグラで育った世代はこう思うのか。
583名前は開発中のものです。
2023/01/18(水) 15:00:35.05ID:tgiQyhJ4584名前は開発中のものです。
2023/01/18(水) 15:14:58.52ID:tgiQyhJ4 >>582
高密度3D時代のドット絵に触れない俺が何をいいたいかというと
ローラ姫を抱きかかえて帰るアイデアは
1方向のアングルしかないドラクエ1ならではのシーンやったんやなー?って事
横からだとローラ姫を抱える絵うまく描けんもん
高密度3D時代のドット絵に触れない俺が何をいいたいかというと
ローラ姫を抱きかかえて帰るアイデアは
1方向のアングルしかないドラクエ1ならではのシーンやったんやなー?って事
横からだとローラ姫を抱える絵うまく描けんもん
585名前は開発中のものです。
2023/01/18(水) 16:37:43.42ID:rt3Z0Ziz >>583
何回もあるって言ってる時点で大して描いてないでしょ、描いてる人は回数で表現しない
ローレシアの横向きが真っ直ぐなのは2フレームのうちの1フレームだけだし
横からローラ姫抱える絵、そんな難しいかと思ってササッと描いたけど別に普通じゃね?左3つは公式で一番右が俺が適当に描いたやつ
https://i.imgur.com/ruq6oSk.jpg
何回もあるって言ってる時点で大して描いてないでしょ、描いてる人は回数で表現しない
ローレシアの横向きが真っ直ぐなのは2フレームのうちの1フレームだけだし
横からローラ姫抱える絵、そんな難しいかと思ってササッと描いたけど別に普通じゃね?左3つは公式で一番右が俺が適当に描いたやつ
https://i.imgur.com/ruq6oSk.jpg
586名前は開発中のものです。
2023/01/18(水) 18:17:27.36ID:aLME9SKr >>585
採用
採用
587名前は開発中のものです。
2023/01/19(木) 03:52:59.05ID:Yz1U3SGQ よこからだけど想像以上によく描けていて参考になった。ありがとう
588名前は開発中のものです。
2023/01/19(木) 06:57:04.59ID:WKtmjz1I >>585
??大して描いてないよ
描いたことある?って聞かれたからゼロではないよって意味だよ
すごい上手だねー
やはりこのサイズだとローラ姫と勇者の見ている方向が変わるのかな
元絵だと「そ、粗相はありませんかお姫様…」って感じだけど
??大して描いてないよ
描いたことある?って聞かれたからゼロではないよって意味だよ
すごい上手だねー
やはりこのサイズだとローラ姫と勇者の見ている方向が変わるのかな
元絵だと「そ、粗相はありませんかお姫様…」って感じだけど
589名前は開発中のものです。
2023/01/19(木) 10:07:00.74ID:WKtmjz1I■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 自民 国会議員の歳費 月額5万円引き上げ 今国会での成立目指す [どどん★]
- 「クラウンに乗りたかった」東京・足立の車暴走 男性、容疑を否認★2 [七波羅探題★]
- 相次ぐ中国公演中止に、シンガーソングライターらが続々高市首相に怒り表明「隣国の仲間たちに対して申し訳ない」★3 [muffin★]
- 東京・足立区の盗難車死亡ひき逃げ事件 11人死傷のうち死亡した男女の身元を発表 80代の男性と20代フィリピン国籍の女性 警視庁 [どどん★]
- 《降板の申し出が》「平手友梨奈は出ません」ムロツヨシの「弁護士ドラマ」から“バディ”が消える!連ドラ撮影中にも遅刻、欠席… [Ailuropoda melanoleuca★]
- 🇺🇸🇨🇳米中関係は「極めて強固」とトランプ氏… ★9 [BFU★]
- 赤ちゃんとかいうすぐ泣くコミュ障ハゲwww
- 寝れなくて困ってる
- スクリプトに乗っ取られた
- 【動画】慶應准教授の有野氏、高市答弁の問題点を理路整然と指摘しまいネトウヨ発狂wwwwwwwwwwww [271912485]
- ( ・᷄ὢ・᷅ )おはぎに黄色いソースをかければさらに美味しくなるよ
- ( ・᷄ὢ・᷅ )(*´ω`*)もう隠す気ないよね
