■Spine
・ライセンス形態:買い切り(永続) 約32,000円(Pro版)、7,500円(Essential版)
※Essential版を買えば差額を支払えばpro版にできる
・メリット:メッシュ変形機能が特徴。サンプル動画でまるで3Dのように見える2Dに感動した人も多いはず。(海外の)使用者が多いので(英語の)情報が豊富。3.6から日本語対応した。
公式・非公式も含めてランタイムが豊富で多種多様な実行環境で動く。永続ライセンスなので、公式のバージョンアップの恩恵が受けられる。
・デメリット:但しマニュアルは英語。Unityに特化した印象。Unrealで使うには辛い。物理エンジンが実装されてない。自動メッシュ作成機能がない。 パーティクル・エフェクト機能無し。
・公式: http://ja.esotericsoftware.com/
■SpriteStudio
・ライセンス形態:サブスクリプション 1,280円/月、10,569円/年(パーソナル版)
・メリット:国産ツールなので日本語GUI。マニュアルも日本語で一通りの使い方は動画になっているので初心者でもとっつきやすい。メッシュ変形機能実装。
パーティクル・エフェクト機能有り。
・デメリット:サブスクリプションライセンスなのでコスト高。
・公式: https://www.webtech.co.jp/spritestudio/index.html
■Live2D
・ライセンス形態:サブスクリプション 2,080円/月、14,280/年(Pro版)
※機能限定版のフリー版有
・メリット:キャラアニメーションの代名詞。国産ツールなので日本語GUI。公式マニュアルも充実している。多彩なメッシュ変形機能実装。物理エンジン実装。公式ランタイムにより様々な実行環境で動く。
RaceRig環境で動くことから最近はVtuber案件多し。国内の使用ユーザが多い。
・デメリット:サブスクリプションライセンスなのでコスト高。キャラの動きの制御方法が他のツールに比べてかなり特殊。
・公式:https://www.live2d.com/
探検
【Spine】2Dボーンアニメツール2【Sprite Studio】
1名前は開発中のものです。
2020/05/16(土) 17:55:15.04ID:nI/erAYy2020/05/24(日) 16:36:12.49ID:SGJqJ6Em
14名前は開発中のものです。
2020/05/27(水) 17:22:50.95ID:EjGtOUrg UnityのAnimation(V2)パックよくね?
ここでの評価はどんなものなのかな
ここでの評価はどんなものなのかな
2020/05/27(水) 18:52:34.50ID:uTQz+V0m
なかなか良さそうじゃない 自分はUnity使いじゃないからspine使ってる
2020/05/27(水) 20:23:40.53ID:L7Ey7xqG
anima2Dの後継か
インポーターが標準なのは良いね
インポーターが標準なのは良いね
17名前は開発中のものです。
2020/05/27(水) 20:52:53.78ID:/ALKeV8E2020/05/29(金) 21:51:22.69ID:azoktQsQ
CreatureってSpine Proユーザーだとお問い合わせで特別割引してくれるらしいけど
どんだけ割引してくれるんだろう?というかどうやって確認するんだろう
そもそもSpine ProとCreature Proを両方持ってる人っているんかな
どんだけ割引してくれるんだろう?というかどうやって確認するんだろう
そもそもSpine ProとCreature Proを両方持ってる人っているんかな
2020/05/30(土) 05:37:30.19ID:/61ccHS5
シリアルコード教えろとか言われ無いよな
2020/05/30(土) 09:11:01.81ID:iKIbHLVz
クロスグレードってこと?
そういうのは購入時の領収書メールのスクショ見せろとかじゃないの
そういうのは購入時の領収書メールのスクショ見せろとかじゃないの
2020/05/31(日) 16:49:56.54ID:JwMc+Emr
spine最近使い始めてボーンアタッチのやり方やっと理解したとこだけど
アニメーションさせるの難しい・・・
なめらかに動かない箇所がでてきてどこを直せばいいのかわからなくなる
アニメーションさせるの難しい・・・
なめらかに動かない箇所がでてきてどこを直せばいいのかわからなくなる
22名前は開発中のものです。
2020/06/01(月) 15:39:19.84ID:AS3+eOcb UnityのAnimation(V2)さわったけど
基本的にUnityのユーザーインターフェースが必要最低限なんで
機能は十分だけど使い勝手がいまいちかな。
Spineに慣れたらやってられん。
基本的にUnityのユーザーインターフェースが必要最低限なんで
機能は十分だけど使い勝手がいまいちかな。
Spineに慣れたらやってられん。
23名前は開発中のものです。
2020/06/01(月) 15:45:40.42ID:AS3+eOcb >>21
なめらかに動かないというのは移動させるとき?
Spineのカーブはキー間の時間的な遷移を補完するだけで
座標ではないからきれいにカーブ描いて移動させるなら
鬼のように中間キー打つかパスにコンストレイント。
なめらかに動かないというのは移動させるとき?
Spineのカーブはキー間の時間的な遷移を補完するだけで
座標ではないからきれいにカーブ描いて移動させるなら
鬼のように中間キー打つかパスにコンストレイント。
2020/06/01(月) 18:05:27.88ID:4gAeOXX3
>>23
アニメ自動補間しないボーンの回転とか出てきて(強制的にアニメが切り替わる)
動かすキーの前回のキーで赤カギセットしてないのが原因だと思うんですが
その場所を探すのに苦労してる感じです(ドープシートの見かたがいまいちわかってない
アニメ自動補間しないボーンの回転とか出てきて(強制的にアニメが切り替わる)
動かすキーの前回のキーで赤カギセットしてないのが原因だと思うんですが
その場所を探すのに苦労してる感じです(ドープシートの見かたがいまいちわかってない
2020/06/03(水) 18:32:04.95ID:5tv/vSwz
spine上でseって再生できるの?
イベントで設定しても鳴らないんどけども
イベントで設定しても鳴らないんどけども
26名前は開発中のものです。
2020/06/04(木) 15:35:58.27ID:BBCRBoWb27名前は開発中のものです。
2020/06/04(木) 15:49:38.63ID:BBCRBoWb >>23
>アニメ自動補間しないボーンの回転とか出てきて(強制的にアニメが切り替わる)
そのキー選択して「ビュー」>「グラフ」表示を見て
グラフの線が斜めなら補完される。
ドープシート上でキー間が直線だと補完で破線だと保管されない。
本家サイトの機能説明見れば大体わかるよ。
>アニメ自動補間しないボーンの回転とか出てきて(強制的にアニメが切り替わる)
そのキー選択して「ビュー」>「グラフ」表示を見て
グラフの線が斜めなら補完される。
ドープシート上でキー間が直線だと補完で破線だと保管されない。
本家サイトの機能説明見れば大体わかるよ。
2020/06/04(木) 17:15:55.56ID:jSpaEGdR
Spineエディタ上でならできる。Spineデータをインポートしたゲーム上で鳴らすには別途プログラム側の記述が必要
2020/06/04(木) 23:17:41.41ID:1C/W4y6D
ありがとうございます!
おかげさまでドープシートで点線がアニメ遷移してないことは理解できました
もうひとつだけ教えていただきたいのですが
1 Hierarchyでボーンを複数選択状態にする(全てのボーン選択)
2 ドープシートにすべてのボーンのキー情報が表示される
3 点線状態のボーンを一つだけ選択
4 ドープシートには1つのボーン情報のみ表示される
5 選択中のキーを手直し(赤カギ追加)
6 1に戻る
現在この繰り返し作業なのですが
2の状態(全てのボーン情報を表示)のまま
ひとつのボーンのキーを手直しすることって出来ないですか?
おかげさまでドープシートで点線がアニメ遷移してないことは理解できました
もうひとつだけ教えていただきたいのですが
1 Hierarchyでボーンを複数選択状態にする(全てのボーン選択)
2 ドープシートにすべてのボーンのキー情報が表示される
3 点線状態のボーンを一つだけ選択
4 ドープシートには1つのボーン情報のみ表示される
5 選択中のキーを手直し(赤カギ追加)
6 1に戻る
現在この繰り返し作業なのですが
2の状態(全てのボーン情報を表示)のまま
ひとつのボーンのキーを手直しすることって出来ないですか?
3029です
2020/06/05(金) 22:09:09.72ID:OTCpuNPB 自己解決しました
複数ボーン選択後にドープシート左上のカギアイコンで表示ロックできました
どうもお騒がせしました
複数ボーン選択後にドープシート左上のカギアイコンで表示ロックできました
どうもお騒がせしました
2020/06/06(土) 08:36:36.02ID:pCmumFWY
給付金が入ったからSpine Pro持ってるけどCreature proバージョン買った
特別割引の事をメールで聞いたら
まず先にCreature Pro Upgradeライセンスを購入してSpineのライセンスの簡単なスクショ
(怖いからSpineのアクティブコードは少し塗りつぶした)
とCreatureの方の購入領収書のスクショをメールで送れば無料でCreature Standardライセンスが生成されて
Creature Proがアクティベートされるんだって
つまりCreature Standardの分がまるまる無料になるって事やね
先にStandard版を買った人は残念…でもそんな人はいないか
特別割引の事をメールで聞いたら
まず先にCreature Pro Upgradeライセンスを購入してSpineのライセンスの簡単なスクショ
(怖いからSpineのアクティブコードは少し塗りつぶした)
とCreatureの方の購入領収書のスクショをメールで送れば無料でCreature Standardライセンスが生成されて
Creature Proがアクティベートされるんだって
つまりCreature Standardの分がまるまる無料になるって事やね
先にStandard版を買った人は残念…でもそんな人はいないか
2020/06/08(月) 13:50:41.38ID:og33lm/o
質問スレが見当たらなかったのでここで失礼します
spineで作ったアニメーションをunity上で使いたいのですが
諸般の事情でspine SDKが使えないことになりました
そのため、spineのテクスチャパッカーで出力した画像からスプライトアニメーションを作ろうと思ったのですが
テクスチャパッカーで出力される画像を行数・列数指定、
もしくは一コマあたりの画像サイズを固定して出力する方法はないでしょうか
また、SDKを用いない場合に何か他の方法はないでしょうか
よろしくお願いします
spineで作ったアニメーションをunity上で使いたいのですが
諸般の事情でspine SDKが使えないことになりました
そのため、spineのテクスチャパッカーで出力した画像からスプライトアニメーションを作ろうと思ったのですが
テクスチャパッカーで出力される画像を行数・列数指定、
もしくは一コマあたりの画像サイズを固定して出力する方法はないでしょうか
また、SDKを用いない場合に何か他の方法はないでしょうか
よろしくお願いします
2020/06/09(火) 22:25:54.15ID:XufVBsLg
自分はSPINEのサポートメールで直接質問して教えてもらってる
(日本語で質問したら翻訳した日本語で返信してくれる)
おかげで最低限の使い方はわかってきた
(日本語で質問したら翻訳した日本語で返信してくれる)
おかげで最低限の使い方はわかってきた
2020/06/13(土) 19:44:24.25ID:DzanDxNX
MOHO今安いみたいだけど買っといたほうがいいんやろか
2020/06/16(火) 08:46:09.83ID:qHYaGrMG
レイヤーAにマスクされているレイヤーB
Aの描写範囲外にBを移動させると非表示になると言う、ここまではフォトショでもできる機能なんだけど
レイヤーAのメッシュの変形に合わせたマスク?クリッピング?ってどこから設定するんですか
Aの描写範囲外にBを移動させると非表示になると言う、ここまではフォトショでもできる機能なんだけど
レイヤーAのメッシュの変形に合わせたマスク?クリッピング?ってどこから設定するんですか
36名前は開発中のものです。
2020/06/19(金) 23:33:51.56ID:jTH1XJMt37名前は開発中のものです。
2020/06/21(日) 00:15:57.61ID:YrUlUCR6 AdobeのCharacterAnimatorもいいよ。
話が出てないみたいだけど。。
話が出てないみたいだけど。。
2020/07/02(木) 10:33:15.08ID:eKpuw7mj
給付金でSpine買ったぜ
日本語情報が少ない割に覚えやすい、楽しい
というか、その少ない情報の質がどれも良かった
Blender/Davinci Resolve/Unityとか、さんざん挫折したが、
今思えば最初からSpineで素地をつけるべきだったな
日本語情報が少ない割に覚えやすい、楽しい
というか、その少ない情報の質がどれも良かった
Blender/Davinci Resolve/Unityとか、さんざん挫折したが、
今思えば最初からSpineで素地をつけるべきだったな
2020/07/02(木) 14:12:31.87ID:+yVTyk68
BlenderとResolveとUnityとSpineの共通点がわからねぇ…
2020/07/02(木) 14:16:59.07ID:MpP4dUHu
紆余曲折して2Dアニメがやりたい事にきづいたって事かな
2020/07/02(木) 18:17:38.61ID:n/mQDcKg
>>39
自作ゲームと紹介動画が作りたかったんだよ〜
3Dは自分には早過ぎるって気づくのに、えらい時間かかってしまったぜ…
だがSpineは手間だが立体っぽく見せられるし、言われてみれば
それほど立体にこだわりないし、もうこれで十分かな
自作ゲームと紹介動画が作りたかったんだよ〜
3Dは自分には早過ぎるって気づくのに、えらい時間かかってしまったぜ…
だがSpineは手間だが立体っぽく見せられるし、言われてみれば
それほど立体にこだわりないし、もうこれで十分かな
2020/07/03(金) 08:07:17.95ID:akpWg2Kv
3Dは適性のある一部の人しか続かないところ有る
2020/07/03(金) 15:15:28.99ID:oOFtc/xa
おなじくblenderで挫折したけどspineは使い方覚えれた
2020/07/20(月) 09:57:12.42ID:5sXoFII6
spineはxyを別グラフでせいぎょ
2020/08/01(土) 20:38:31.89ID:XZfiPvl4
spine +unityで階段の上り下りアニメーション作ろうと思ったらどう表現します?
2020/08/04(火) 05:10:32.93ID:luO9jcUC
関節の位置が階段との接触で変わる訳だろ?
unityで制御しないと難しくないか?
ラグドールがいいのだろうか?
unityで制御しないと難しくないか?
ラグドールがいいのだろうか?
2020/08/04(火) 15:13:09.77ID:/7iphMY8
一段一段踏みしめて登るならしっかりアニメーションさせないといけないけど
ダッシュで駆け上がったり駆け下りたりするだけなら
歩き走行モーションをそのまんま斜めに表示するだけでいいんじゃね?簡易的すぎるか
ダッシュで駆け上がったり駆け下りたりするだけなら
歩き走行モーションをそのまんま斜めに表示するだけでいいんじゃね?簡易的すぎるか
2020/08/07(金) 12:56:22.94ID:9hScP29M
live2dとかFBXとかanima2Dで作られた2dアニメをunity経由して
spineで再編集することってできたりしませんかねぇ
spineで再編集することってできたりしませんかねぇ
2020/08/08(土) 17:56:12.76ID:AdBfzldr
データの構造に詳しければjson形式で出してから読み込ませれば再編集できるかもね
2020/09/14(月) 18:28:21.64ID:Coqpc4R7
spine使ってても結局テンプレがないからどうunityに持ち込んでいいのかわかんねーんだよなぁ
2020/09/16(水) 18:25:34.84ID:F6GUl+Fv
2Dでラグドールとボーンアニメーション両方同時に使う方法がわからない。
2020/10/26(月) 19:08:24.12ID:dZ2D9nex
モバイルで動かすには重い
2020/10/28(水) 17:25:57.14ID:KAXa2Pj1
Spineでボーンの移動範囲制御とかできないものか。
トランスフォームコンストレイントで連動して動くボーンを一方へは動かしたいけど、逆方向へは一定以上には動かしたくないっていう。
トランスフォームコンストレイントで連動して動くボーンを一方へは動かしたいけど、逆方向へは一定以上には動かしたくないっていう。
54名前は開発中のものです。
2020/12/08(火) 18:33:53.69ID:BHYEBX/o Live2dユーザーです。乗り換え先を探しています。
高解像度(4kで出力するので実質長辺5000px位)の2dアニメを作っています。Cリソースを十分に使ってくれる2dアニメ作成アプリはどれでしょうか?
高解像度(4kで出力するので実質長辺5000px位)の2dアニメを作っています。Cリソースを十分に使ってくれる2dアニメ作成アプリはどれでしょうか?
55名前は開発中のものです。
2020/12/08(火) 18:34:49.12ID:BHYEBX/o Cリソース→PCリソース
2020/12/10(木) 17:14:31.56ID:7CMDBjPF
ちょっとサンプル見てみないとわからない
うpしてホラ
うpしてホラ
2020/12/30(水) 10:43:40.38ID:Cq5gcLPw
おっぱい揺らして
2020/12/31(木) 16:28:09.44ID:736QlIDj
live2dの基本配置だけでもspineに移植できたりしない?しないよね?
2021/02/06(土) 08:45:45.37ID:r6KiGkU5
ガンダムバトルマスターみたいなの作りたい
2021/02/13(土) 10:31:03.82ID:1dJF4Tvk
顔とか複数パーツある物の立体感出すのはLive2Dの方が楽だなー
Spineでパーツ1個1個ウェイト付けたりするのめんどくさい
Spineでパーツ1個1個ウェイト付けたりするのめんどくさい
2021/02/19(金) 01:25:25.04ID:+TMXiL5O
久しぶりにSpriteStudioのインディーライセンス更新しようとしたら
個人なら最新版も完全フリーになってたんだな
収入5000万未満なら個人判定で自由に遊べるとか太っ腹すぎる
個人なら最新版も完全フリーになってたんだな
収入5000万未満なら個人判定で自由に遊べるとか太っ腹すぎる
2021/02/19(金) 02:53:41.58ID:tb+J/XCr
最近この手のツール下火じゃないか?
2021/02/19(金) 06:12:25.23ID:JuX/XCs9
3Dには勝てないからな
2021/02/21(日) 23:11:03.72ID:+U4D8XSH
作れるものがそこそこ止まりなのに手間だけはいっちょ前にかかるんだもん
2021/02/22(月) 07:40:57.41ID:OEAq9Btx
Blenderでやったほうが同じ労力でも自由度は上だからな
2021/02/22(月) 08:29:13.65ID:qHh/0+ex
俺はブルアカとか同人とかのイラストアニメ大好きだから、3Dの方が強いとか全く思わんけどな
VTuberとかは全部3Dでも構わんが
VTuberとかは全部3Dでも構わんが
2021/02/22(月) 08:46:27.93ID:qHh/0+ex
2021/02/23(火) 16:55:37.25ID:zHb+A+nQ
blenderずっと触ってないんだけどあれのグリースペンシルは進化してるの?
69名前は開発中のものです。
2021/02/24(水) 12:51:17.45ID:uA9Ymb0a spineに 揺れもの管理調整しやすい「揺れボーン」とか追加してほしい。
継承オプションに「ディレイ」とかつけてくれないかな・・・
実質はただ親から遅れてキーをなぞって動くってだけでいいから。
継承オプションに「ディレイ」とかつけてくれないかな・・・
実質はただ親から遅れてキーをなぞって動くってだけでいいから。
2021/02/24(水) 14:15:28.94ID:qlQQngV5
それいいね、それがあれば髪とか布ものは根本のボーン動かすだけでそれっぽく動く気がする。
2021/02/24(水) 17:47:24.93ID:fmlVVinM
creatureが最初から機能満載だったけど細かいところを疎かにした結果完全に負けソフトになっちゃったな
物理機能やメッシュの自動生成等いいところはたくさんあったのに
物理機能やメッシュの自動生成等いいところはたくさんあったのに
2021/02/25(木) 23:23:33.34ID:al6jWcJK
2021/04/14(水) 02:21:52.21ID:f7BfoAhO
作ったものAの一部パーツ+アニメーションを制作中のBに流用したいんだけど
必要なボーンだけにしたAをjsonで出力して
Bの既存のファイルに読み込ませるって方法でうまく行かないだけど、これはなにが原因なんですか?
具体的な症状は、読み込んだAのボーンが放射状に表示されてる
必要なボーンだけにしたAをjsonで出力して
Bの既存のファイルに読み込ませるって方法でうまく行かないだけど、これはなにが原因なんですか?
具体的な症状は、読み込んだAのボーンが放射状に表示されてる
2021/04/14(水) 21:42:53.63ID:Xd/ZAZPW
>>73
別スケルトンとしてプロジェクトにインポートしてから、親ボーンをドラッグドロップして移植するとうまくいくと思うけどどうかな。
移植するだけなら一旦jsonで出さなくてもプロジェクトインポートの項目からspineファイルを読み込めるよ。別プロジェクトに分けてからインポートするのがいいと思う。
別スケルトンとしてプロジェクトにインポートしてから、親ボーンをドラッグドロップして移植するとうまくいくと思うけどどうかな。
移植するだけなら一旦jsonで出さなくてもプロジェクトインポートの項目からspineファイルを読み込めるよ。別プロジェクトに分けてからインポートするのがいいと思う。
75名前は開発中のものです。
2021/05/08(土) 11:11:08.79ID:1NHDRQDD ゲーム業界だとspineを使うのが常識みたいな感じ?
2021/05/27(木) 09:14:04.09ID:LiR3bd0e
spineの体験版入れてチュートリアルやってるんだけど
pulginフォルダがないし、インストール先がx86じゃなくて
無印のprogram filesになってるけど、こういうもの?
困惑したけどググッたらPhotoshopToSpineは
githubにあったんでまあ何とかなったけども
誰もこれに言及してないのは何故だろう?
ひょっとして正式版はpulginフォルダがあるとか?
pulginフォルダがないし、インストール先がx86じゃなくて
無印のprogram filesになってるけど、こういうもの?
困惑したけどググッたらPhotoshopToSpineは
githubにあったんでまあ何とかなったけども
誰もこれに言及してないのは何故だろう?
ひょっとして正式版はpulginフォルダがあるとか?
77名前は開発中のものです。
2021/05/31(月) 10:04:34.45ID:QLtAbqRj spineってフレーム単位でアニメ付けれるようになってる?
アナウンスでそれっぽいのが追加されたと見たけど触ってない
アナウンスでそれっぽいのが追加されたと見たけど触ってない
78名前は開発中のものです。
2021/06/02(水) 18:22:18.96ID:P8EtL0TB >>76
それphotoshopのプラグイン(スクリプト)だよ。
それphotoshopのプラグイン(スクリプト)だよ。
79名前は開発中のものです。
2021/06/02(水) 18:26:32.01ID:P8EtL0TB >>77
フレーム単位って意味がよくわからんが
spritestudioみたいなキッチリフレーム再生方法ってことか?
再生オプションの「補完」をカットすればそうなると思うけど。
フレーム単位って意味がよくわからんが
spritestudioみたいなキッチリフレーム再生方法ってことか?
再生オプションの「補完」をカットすればそうなると思うけど。
80名前は開発中のものです。
2021/06/02(水) 18:36:26.80ID:Ib7g67lb >>79
ありがとうございます
ありがとうございます
2021/06/02(水) 18:49:20.58ID:/N1SwHib
2021/06/07(月) 21:29:45.66ID:NlYEomCD
Live2dの公開されてるサンプルデータをspine上で表示する事ってできませんか?
せめてテクスチャの配置を再現したりとか
せめてテクスチャの配置を再現したりとか
2021/06/08(火) 05:41:44.38ID:B5ku8uq5
>>82
live2D の元のpsdの配置をspineに持っていくことはできるよ。photoshop to spineってスクリプトだったかな?今は名前変わってるかもだけど調べてみたらいいかも
live2D の元のpsdの配置をspineに持っていくことはできるよ。photoshop to spineってスクリプトだったかな?今は名前変わってるかもだけど調べてみたらいいかも
2021/06/11(金) 10:32:38.40ID:mX55iOeo
やはりPSDファイルがあるものじゃないとspineへの移植は難しいですか
2021/06/17(木) 04:10:33.89ID:7v0sD05P
unityで使うならもう外部ツール要らないよな
2021/06/18(金) 07:04:23.71ID:ETzngOwj
そもそもアニメーションの制御方式が両者で違うのでlive2Dからspineへアニメーションデータを取り込むのは無理筋だってわかってるよね。
(spineにはワープデフォーマやlive2Dでいうパラメータないし)
それでも、テクスチャやボーンだけ持っていきたいなら、
@live2Dでアトラス画像・アトラスデータ及びボーン情報を一度ファイル出力する
A@のファイルをspineで読み込めるファイル形式に変換する
BspineでAで変換されたファイルを読み込む
Aの変換ツールをどっかの親切な人が開発してたら可能かも。
(spineにはワープデフォーマやlive2Dでいうパラメータないし)
それでも、テクスチャやボーンだけ持っていきたいなら、
@live2Dでアトラス画像・アトラスデータ及びボーン情報を一度ファイル出力する
A@のファイルをspineで読み込めるファイル形式に変換する
BspineでAで変換されたファイルを読み込む
Aの変換ツールをどっかの親切な人が開発してたら可能かも。
2021/06/18(金) 22:54:15.97ID:fsSBTGg8
ボーンAを↑に動かすとボーンBも同じ量動くけど
ボーンBは一定の地点以上へは移動させたくない場合ってどうするんだっけ
コンセントレイトとか使うんだっけ・・・
ボーンBは一定の地点以上へは移動させたくない場合ってどうするんだっけ
コンセントレイトとか使うんだっけ・・・
2021/06/23(水) 15:57:45.13ID:AAbtDCts
unityにも対応してるし自作アニメも作れるしMOHO最高かよやったな
2021/06/23(水) 16:51:45.50ID:y5EbJ1Al
え?mohoってunityのランタイムがリリースされたの?
2021/06/23(水) 17:30:08.07ID:AAbtDCts
ランタイムはないがエクスポしたものを使えばいいんじゃ
2021/06/28(月) 14:01:33.95ID:+HDTPk9i
spine4使ってる奴おる?
2021/06/30(水) 09:20:55.86ID:J9iZe8kD
絶賛使用中
2021/06/30(水) 10:13:10.81ID:D1kRQ2c5
デフォルトの3だとチュートリアルデータが入ってないので
4に上げたら入ってたので只今4で勉強中
4に上げたら入ってたので只今4で勉強中
2021/07/03(土) 08:43:47.62ID:ZX70BgJt
もっとお前らの培ったトピックを公開しろ
2021/07/05(月) 14:21:32.67ID:rJMGp0ek
お先にどうぞ
2021/07/14(水) 22:19:45.53ID:oaouo4MC
2021/07/15(木) 01:01:24.15ID:QHE2ZYQT
どうやったら自然なピストンになりますか! ナニに使うかは気にしないでください
2021/07/15(木) 12:51:05.15ID:0FvlB9/h
挿れる時と出す時でスピード感変えないといけないよね
ピストンの話だけど
ピストンの話だけど
2021/07/16(金) 15:50:30.96ID:Eq8ZHH8B
いつもはどんな風に受け入れてるんだ?
100名前は開発中のものです。
2021/07/24(土) 13:09:03.33ID:M+AaJvOA ちょっと前はPCの性能やスマホの性能が足りなくて2Dが主流だったけど時代は3Dでぐりぐり動かせるようになったからなあ
101名前は開発中のものです。
2021/07/25(日) 08:34:45.42ID:ljDGLLED ウマ娘凄いよね
102名前は開発中のものです。
2021/08/10(火) 14:08:19.03ID:lDfxs8tb まあ3DモデルよりSpineの方が制作コストお安いよね
103名前は開発中のものです。
2021/08/19(木) 16:33:26.91ID:2SsgQvuO spritestudio ver7出すんだ・・・。
104名前は開発中のものです。
2021/08/20(金) 16:51:29.02ID:d/Rd/a4f 3Dでアニメ的表現も凄いからどんどんやればいい
これだと2D絵の応用で凄い表現ができるのが肝だわ
これから中国その他の何百億円もかけた萌え系3Dゲームと真っ向勝負だけなのは分が悪い
日本の絵師を生かしてサクッとリッチな2D絵のゲームを作れると棲み分けができる
グリグリ動く3Dゲームは目の負担とか大きいしな
これだと2D絵の応用で凄い表現ができるのが肝だわ
これから中国その他の何百億円もかけた萌え系3Dゲームと真っ向勝負だけなのは分が悪い
日本の絵師を生かしてサクッとリッチな2D絵のゲームを作れると棲み分けができる
グリグリ動く3Dゲームは目の負担とか大きいしな
105名前は開発中のものです。
2021/08/22(日) 12:28:59.87ID:eR7bGAau いや2D絵も中国は凄いぞ
あっちの絵は官能的なものから可愛い系までもれなく揃ってる
90年代の中国のイメージのままではいけない
あっちの絵は官能的なものから可愛い系までもれなく揃ってる
90年代の中国のイメージのままではいけない
106名前は開発中のものです。
2021/08/22(日) 15:14:25.11ID:hsZ6XFC9 今は中国問わず海外勢凄いね
あるのは言葉の壁だけだからな
中間ブローカ会社居るし
向こうの方が成り上がり意識高いし
2D系ソフトは3Dに比べ安上がりで習得しやすい
あるのは言葉の壁だけだからな
中間ブローカ会社居るし
向こうの方が成り上がり意識高いし
2D系ソフトは3Dに比べ安上がりで習得しやすい
107名前は開発中のものです。
2021/09/06(月) 14:44:20.45ID:943R4bkV 中国は表現やゲームの規制が更に厳しくなってきてるからそう上手くは行きそうにない
日本ではクリエーターが少数精鋭で手軽に個性のあるゲームを作れるとよさそう
RPGツクールみたいなツールとSpineを合わせてブラウザゲーム、アプリ(Windows、MAC、スマホ)といろんな媒体で展開とか
日本ではクリエーターが少数精鋭で手軽に個性のあるゲームを作れるとよさそう
RPGツクールみたいなツールとSpineを合わせてブラウザゲーム、アプリ(Windows、MAC、スマホ)といろんな媒体で展開とか
108名前は開発中のものです。
2021/09/23(木) 07:01:56.19ID:LSDwUIzf あと10時間ぐらいしかないけどGiveaway of the dayでCrazyTalk Animator 3 PROが無償配布してるね
日本語化はどうやらできないらしい
日本語化はどうやらできないらしい
109名前は開発中のものです。
2021/12/16(木) 20:04:22.66ID:89co69Oj Spineって普通にPNG画像ドラックアンドドロップで入れられんの…?
買ってみたけどチュートリアル見てもチンプンカンプンなんだが。
x86ファイル下にSpineファイルなんて存在しないし、
無印の方にあるんだがその下にはスクリプトファイルがないし…
ファイル内検索してもPhotoshopToSpineとかないぞ。
どこの講座も「まずはフォトショの画像を〜」から始まるし。
フォトショなんかもってないっちゅうの…
二日も画像取り込めんまま時間無駄にして悲しい。誰か助けてくれ。どういう事なんよ
買ってみたけどチュートリアル見てもチンプンカンプンなんだが。
x86ファイル下にSpineファイルなんて存在しないし、
無印の方にあるんだがその下にはスクリプトファイルがないし…
ファイル内検索してもPhotoshopToSpineとかないぞ。
どこの講座も「まずはフォトショの画像を〜」から始まるし。
フォトショなんかもってないっちゅうの…
二日も画像取り込めんまま時間無駄にして悲しい。誰か助けてくれ。どういう事なんよ
110名前は開発中のものです。
2021/12/16(木) 22:01:20.61ID:HkI6ev8h Spineに読み込ませたい画像フォルダを作って右側ののツリービューの画像パスから読み込ませたいフォルダを選ぶんだよ。
画像がSpineのbツリービューに読み込まれたらそこからはドラッグアンドドロップで読み込ませられるよ。
PhotoshopToSpineはGitから直接ダウンロードする形になったよ。
フォトショなくても何とかなるよ。
>>109が遭遇してるのはSpineがどうと言うよりも専門的なソフトをインストールする際に誰もが通る道だからがんばってほしいよ。
画像がSpineのbツリービューに読み込まれたらそこからはドラッグアンドドロップで読み込ませられるよ。
PhotoshopToSpineはGitから直接ダウンロードする形になったよ。
フォトショなくても何とかなるよ。
>>109が遭遇してるのはSpineがどうと言うよりも専門的なソフトをインストールする際に誰もが通る道だからがんばってほしいよ。
111名前は開発中のものです。
2021/12/16(木) 22:32:03.27ID:89co69Oj >>110
できた…!!なんかもう完!って言いたいくらいのこころもち…!
まさか本当に答えてくれる人がいるとは思ってなかった…
有難う有難う本当に有難う!!そんな簡単な事だったのか!
ずっとビューの関係ない所に新規フォルダとか作って唸ってたよ…
2dゲームつくってみたくて買ったんだけど
始める以前の所で躓いて調べてももう全然わかんなくて心折れそうだったんだ…
本当に有難う。がんばります!!
できた…!!なんかもう完!って言いたいくらいのこころもち…!
まさか本当に答えてくれる人がいるとは思ってなかった…
有難う有難う本当に有難う!!そんな簡単な事だったのか!
ずっとビューの関係ない所に新規フォルダとか作って唸ってたよ…
2dゲームつくってみたくて買ったんだけど
始める以前の所で躓いて調べてももう全然わかんなくて心折れそうだったんだ…
本当に有難う。がんばります!!
112名前は開発中のものです。
2021/12/21(火) 00:05:20.96ID:3NWoXmP6 >>111
作ったゲームうpしてホラ
作ったゲームうpしてホラ
113名前は開発中のものです。
2022/01/02(日) 16:00:20.68ID:AG3fAPJ5 2Dで敷居は下がったのだろうか
やはり時代は3Dなんじゃないのかね
やはり時代は3Dなんじゃないのかね
レスを投稿する
ニュース
- 高市総理の周辺「小さな火種が火事になりかけている。早く鎮火しないといけない」 ★2 [Hitzeschleier★]
- 【北京中継】「日本国民はとても友好的」日本訪問予定の中国人は冷静な反応…中国側報道「高市首相は辞任すべき」 [煮卵★]
- 俳優 高岡蒼佑「エジプト出身とかナイジェリア出身とかの人が、日本の代表顔して移民の事とか話してるの見るとなんか違う気がする」 [Anonymous★]
- 中国の複数の旅行社、日本ツアーを中止 政府の訪日自粛要請受け [蚤の市★]
- 【野球】井端監督 大谷翔平、山本由伸らのWBCへの参加 「1日も早く返事ほしい」「待っててといっても、国内組が遅くなってしまう」★2 [冬月記者★]
- 「台湾も迷惑だと言っている」フジ「ホンマでっか」出演の早大名誉教授が高市首相発言に「日本はやばいことに」 [muffin★]
- 日本人「戦争戦争!銃の撃ち合いでカッコいいぞ!」中国「高市さあ、対日禁輸だけすればわざわざ戦わなくてもこっちの勝ちだぞ?」 [517791167]
- 【悲報】中国人観光客、絶滅へ。中国旅行会社が日本旅行販売停止。中国人はもう二度と遊びに来れません😤高市どーすんのこれ [856698234]
- 【中国】日本向けツアー中止、邦画公開延期。ジャップが中国叩きをしてる間に続々と大きな制裁に向けて動きが加速www [305926466]
- 【実況】博衣こよりのえちえち雀魂1位耐久🧪
- 【悲報】中国「高市は信用できない」G20サミットでの会談予定なし [834922174]
- 【オワタ】中国外務省「李強首相がG20会合中に日本の指導者と会談する予定はない」と発言 [812874503]
