SB◆.if.Xu7A6c氏が作った開発ツール"ShootingGameBuilder"について語るスレ
ShootingGameBuilder公式サイト
http://blog.livedoor.jp/stgbuilder/
Twitter
http://twitter.com/StgBuilder
アップローダー ・1(現在メインで使用されている)
SHOOTING GAME DEVELOPER UPLOADER
http://www.esc-j.net/stg/
アップローダー ・2(サブ)
Stg Uploader
http://stg.jpn.com/cgi-bin/upload/upload.html
SB@wiki
http://www41.atwiki.jp/stgbuilder/
前スレ
【SB】Shooting Game Builder ver18【シューティング】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1462869334/l50
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
探検
【SB】Shooting Game Builder ver19【STG】
1名前は開発中のものです。
2020/07/07(火) 21:21:59.76ID:SFcc9iff2020/07/30(木) 17:23:55.25ID:srhijUQp
○○○
○●○
○○○
●本体
○子
こんな感じで作って子で地形判断するという「理論」はあった
今回実際に証明されたのは大きい
しかも想像以上に精度が高い
キャベツにちゃんと沿って移動するのは驚いた
○●○
○○○
●本体
○子
こんな感じで作って子で地形判断するという「理論」はあった
今回実際に証明されたのは大きい
しかも想像以上に精度が高い
キャベツにちゃんと沿って移動するのは驚いた
2020/07/30(木) 22:16:10.04ID:A+r9YYSY
Rタイプクローン流行れ
2020/07/30(木) 23:38:11.10ID:MuZtCuYp
昔クローンゲームで G-Type ってのあったけど笑えた
37925
2020/07/31(金) 04:21:50.93ID:+1wkm2jn >>34
なるほど!理論は言われてたけど誰も実践してなかったって事なんすかね。
僕のは上下左右のみで斜めの部分には置いてなかったですが。
G TYPE見てグラディウスの世界にアールタイプの自機がいるのって面白いなと思いあざらしの自機を作りましたw
なるほど!理論は言われてたけど誰も実践してなかったって事なんすかね。
僕のは上下左右のみで斜めの部分には置いてなかったですが。
G TYPE見てグラディウスの世界にアールタイプの自機がいるのって面白いなと思いあざらしの自機を作りましたw
38925
2020/08/04(火) 17:27:13.38ID:HCn/6Vf/ 5面を追加しました。作りたかった戦艦ステージです。背景は別のゲームを参考に。
ステージセレクトできる状態にしてるのでよかったらそこだけでもどうぞ。
もう一通り作ったかなと思うんでこの辺で完成という事にしようかなと。
ステージセレクトできる状態にしてるのでよかったらそこだけでもどうぞ。
もう一通り作ったかなと思うんでこの辺で完成という事にしようかなと。
2020/08/05(水) 16:33:38.72ID:pRaOUK9p
乙乙
こだわり過ぎても終わらんからね
切りの良い所で次へ行くのは良いと思います
個人的にはボスオンパレードステージ欲しいけどね
こだわり過ぎても終わらんからね
切りの良い所で次へ行くのは良いと思います
個人的にはボスオンパレードステージ欲しいけどね
2020/08/06(木) 23:16:05.35ID:hCjh7/PC
2020/08/07(金) 09:55:22.84ID:adqShmpc
2020/08/07(金) 21:42:10.39ID:wysBoiGH
>paroapro
初めてでこれってすごいよね
野生のプロってやつ?
初めてでこれってすごいよね
野生のプロってやつ?
43925
2020/08/07(金) 23:09:58.29ID:6vpwo6h/ 確かにボスラッシュも楽しそうですねー。あとスペシャルステージとかも。
その辺は出来そうなときにという事で。
ありがとうございますー。
ドット絵での同人ゲーム自体には参加したことあったのですがシューティングを
本格的に作ったのは初めてですね。中学のころスーファミのデザエモンをやってたくらいです。
その辺は出来そうなときにという事で。
ありがとうございますー。
ドット絵での同人ゲーム自体には参加したことあったのですがシューティングを
本格的に作ったのは初めてですね。中学のころスーファミのデザエモンをやってたくらいです。
2020/08/08(土) 06:06:00.41ID:YmtOvS/o
自分の中のイメージを落とし込む技術 それをドット絵に反映できる所が素晴らしいと思ったわ。
2020/08/08(土) 10:25:55.18ID:24Q+vH2e
大した奴だ
全く大した奴だ
全く大した奴だ
46名前は開発中のものです。
2020/08/09(日) 17:36:11.00ID:OopXIqoq フォントを自作できる人って尊敬するわ
2020/08/25(火) 22:47:24.04ID:IKA1G8Ld
スクリプトパネル全部数値入力できるところに変数使えたらなあ
2020/08/26(水) 09:40:35.71ID:wWBCuRDt
以前に比べたら、だいぶ変数が使えるようになったよ
2020/08/26(水) 09:46:08.98ID:lTnpBWd3
paroparoの作者さんが大阪万博のロゴでボスを作ってた
技術のある人はやっぱり凄いですね
技術のある人はやっぱり凄いですね
2020/08/26(水) 23:49:42.48ID:wWBCuRDt
弾幕のサインから、X座標を抽出して、無理やり変数で三角関数を使用するサンプルが昔あった
サインカーブ砲を撃つためだけに・・・
サインカーブ砲を撃つためだけに・・・
2020/08/27(木) 23:50:12.43ID:1m1Q44HW
言葉の意味はよくわからんがとにかくすごい事なんやな
2020/09/07(月) 06:13:48.23ID:fhTXhEB2
レイアウト設定でキャラクタも置けたらなあ
53925
2020/09/10(木) 14:44:04.44ID:79mi4m1m パロディウスのパロディゲーム、5面とスペシャルステージ追加しました。
ステージセレクトできるようにしてあるのでよかったらそこだけでも触ってみてください。
ステージセレクトできるようにしてあるのでよかったらそこだけでも触ってみてください。
2020/09/10(木) 14:48:36.35ID:sMTtwiwu
ユーザーフレンドリーで良い
友達多そう
友達多そう
2020/09/14(月) 03:29:00.89ID:snNBPOsf
パロパロの人はよければ画像やら抜いたスクリプトサンプルも公開してください、なんでもしますから!
2020/09/14(月) 05:13:55.11ID:0HliihGX
ん?
57925
2020/09/14(月) 11:03:59.33ID:kMHxhYOn どの部分が欲しいとかありますかね?
2020/09/14(月) 11:58:43.37ID:snNBPOsf
自機ショット、特にアザラシの各種レーザーなんかはどんな処理してるのか気になりましたね
59925
2020/09/14(月) 13:33:09.27ID:kMHxhYOn なるほど!ちょっとごちゃごちゃやりすぎて自分でもよくわからなくなってるんで
とりあえずあざらし部分はデータ整理できたらアップします〜
とりあえずあざらし部分はデータ整理できたらアップします〜
2020/09/14(月) 21:00:43.20ID:QPbU9F2E
服脱いで待ってる
2020/09/15(火) 00:07:12.21ID:oaxdh/GF
グラディウス系の直線レーザーの
サンプルを頂けると嬉しいです
サンプルを頂けると嬉しいです
2020/09/15(火) 18:00:41.26ID:2D16wlIU
プレイヤー周り上げてくれるとそれだけでグラUとR・TYPEができてしまうので可能であればお願いしたい
あとクラブちゃん
やってることは分かるしできると思うけどとても自分でやる気がしないので絵バッサリ抜いて四角だけがグニグニ動くものだけでもあればぜひ
あとクラブちゃん
やってることは分かるしできると思うけどとても自分でやる気がしないので絵バッサリ抜いて四角だけがグニグニ動くものだけでもあればぜひ
63925
2020/09/15(火) 23:39:54.93ID:PQ6VhldZ これって一部のデータだけ新しいファイルにコピーしたりができないんすね…。あらたにそこだけ作り直す感じになるんでしばしお待ちを…
2020/09/16(水) 00:00:51.22ID:IA/11/0l
スクリプトやらを個別ファイルにバラしてアウトプットはできた気がするが
65925
2020/09/16(水) 00:16:55.10ID:ueUt3REm あ、本当だ。にしてもちょっと時間かかりそうです。
66925
2020/09/16(水) 03:38:36.53ID:ueUt3REm サンプル用に整理するだけでもそれなりに時間かかりそうなので
とりあえずグラディウス風サンプルのみアップしました。
[stgdu0000559.zip]です。
とりあえずグラディウス風サンプルのみアップしました。
[stgdu0000559.zip]です。
2020/09/16(水) 05:35:32.26ID:IA/11/0l
貰えるだけでもありがたいのでいくらでも待ちますよ
2020/09/16(水) 15:34:36.86ID:+oI8O4S0
圧倒的感謝
2020/09/16(水) 18:12:42.79ID:RkDupv/d
レーザーのアルゴリズム
ありがとうございました!
ありがとうございました!
70925
2020/09/16(水) 22:15:50.03ID:ueUt3REm RTYPE風サンプルもアップしときました。
ごちゃごちゃしてて見てもよくわからないんじゃないかなと思いますが…。
[stgdu0000560.zip]
ごちゃごちゃしてて見てもよくわからないんじゃないかなと思いますが…。
[stgdu0000560.zip]
71925
2020/09/16(水) 22:23:52.75ID:ueUt3REm あ、[stgdu0000561.zip]です。
2020/09/16(水) 22:46:01.88ID:0TM9u3Al
有能オブ有能
73925
2020/09/17(木) 00:32:41.00ID:UU7tklOX クラブも併せてアップしときました。
2020/09/17(木) 14:50:52.75ID:Z9N22o22
マジかよサンクス
2020/09/17(木) 14:59:29.90ID:PJnWDbFK
思った以上に見易いサンプルで申し訳なくなるレベル
2020/09/24(木) 18:48:01.42ID:pKbl1uGi
触手面の接触判定とか地味にすごい事してない?
クラブに下から接触すると登るけど上から接触したら潰される布袋とか
対地レーザーの応用ですかね?
クラブに下から接触すると登るけど上から接触したら潰される布袋とか
対地レーザーの応用ですかね?
2020/09/25(金) 01:25:34.39ID:Ri2kvaoO
遅ればせながらパロパロやってみましたがすごいですね
モアイ、触手、クリスタルなど、2Dグラのエッセンスがほぼ全部再現できてる気がします
それらをバランスよくまとめるお手並みに感動です
モアイ、触手、クリスタルなど、2Dグラのエッセンスがほぼ全部再現できてる気がします
それらをバランスよくまとめるお手並みに感動です
78925
2020/09/25(金) 22:57:09.85ID:+1yiTMj5 >>76
ありがとうございます!
そうですねー大体全部対地レーザーとか地を這うミサイルのやり方で壁だったり一部の敵に当たったら信号送って向きを変えるってのでやってます。
エジプトのメジェドは階段を一段ずつ登るように設定してたのでたまたまクラブの足も登るようになった感じですねw
踏んだらつぶされるのはどうしても入れたかったのでクラブの足先にメジェドを破壊する攻撃のついたキャラをひっつけてます。
>>77
ありがとございます!実はパロディウスが好きなだけでグラディウスはそんなに詳しくないのですがパロディウスの雰囲気を作ろうとすると結果的に元ネタのグラディウスの要素を再現してる事になるみたいっすね。
ありがとうございます!
そうですねー大体全部対地レーザーとか地を這うミサイルのやり方で壁だったり一部の敵に当たったら信号送って向きを変えるってのでやってます。
エジプトのメジェドは階段を一段ずつ登るように設定してたのでたまたまクラブの足も登るようになった感じですねw
踏んだらつぶされるのはどうしても入れたかったのでクラブの足先にメジェドを破壊する攻撃のついたキャラをひっつけてます。
>>77
ありがとございます!実はパロディウスが好きなだけでグラディウスはそんなに詳しくないのですがパロディウスの雰囲気を作ろうとすると結果的に元ネタのグラディウスの要素を再現してる事になるみたいっすね。
2020/09/26(土) 14:50:41.00ID:mUGRFyhW
「メジェドを破壊する攻撃のついたキャラ」っていうと
SBで個別に接触識別できるようになったって事でしょうか
SBで個別に接触識別できるようになったって事でしょうか
80925
2020/09/26(土) 23:18:20.87ID:KmLnTYj4 あ、いや個別判定ではなく単にクラブの足に攻撃判定つけてメジェドにダメージいくようにした感じです。
2020/09/28(月) 23:22:43.91ID:0kQYI2QD
なるほど
2020/09/29(火) 17:57:43.20ID:avR4aVie
Rタイプとグラタイプを作らずにはいられない!
83925
2020/09/30(水) 09:35:53.19ID:+CDczikh シューティングってもうなかなか出てないと思うんで同人界隈からでも盛り上がっていったら嬉しいなあ。
84925
2020/09/30(水) 10:25:45.97ID:+CDczikh また新しいのを作ろうと思いまして一面をアップしました。
今度はオリジナルで行こうと思ってますが結局パロディウス風になってしまってますw
今度はオリジナルで行こうと思ってますが結局パロディウス風になってしまってますw
2020/10/01(木) 12:03:59.95ID:Knifg5FC
ゲームオーバー後にイベント発生させる方法って何か無いですかね。
後、イベント動画ってAVIから変換させた動画を流すのと、そのままステージにキャラクタとスクリプトで制御した物を入れるのとでは、どっちが良いんでしょうか
後、イベント動画ってAVIから変換させた動画を流すのと、そのままステージにキャラクタとスクリプトで制御した物を入れるのとでは、どっちが良いんでしょうか
2020/10/01(木) 12:21:41.47ID:Knifg5FC
もしかしたらローカル変数から残機とコンテニュー数を呼び出したらゲームオーバーの判定をして出来るのかな
やるにしても、面倒くさそう
やるにしても、面倒くさそう
2020/10/02(金) 13:16:35.05ID:7mVujV1O
デフォのゲームオーバー後は自動処理なのでダミーのゲームオーバー画面作ってなんやかんや
ローカル変数から残機確認して自機破壊タスクで分岐
コンティニューが絡むとどうなるかは不明
最悪コンティニューも自前で作る
イベント動画はやりやすい方法でおk
ただし動画は容量がかさむデメリットが
ローカル変数から残機確認して自機破壊タスクで分岐
コンティニューが絡むとどうなるかは不明
最悪コンティニューも自前で作る
イベント動画はやりやすい方法でおk
ただし動画は容量がかさむデメリットが
2020/10/02(金) 13:25:31.40ID:7mVujV1O
>>49を見てまさかと思ったらまさかだった
パロパロ触手面のボスは全く意味不明だったが大阪万博のロゴなのな
グロくて違和感ゼロだったんだが逆にそんなのが万博シンボルってひでーよな
東京五輪と言いどうかしてるぜ
パロパロ触手面のボスは全く意味不明だったが大阪万博のロゴなのな
グロくて違和感ゼロだったんだが逆にそんなのが万博シンボルってひでーよな
東京五輪と言いどうかしてるぜ
2020/10/02(金) 14:31:35.26ID:Kbbw48d7
2020/10/02(金) 21:10:36.80ID:TsWZReHr
万博やら五輪やらが腐りきってるのはおいといて
大阪万博の先代シンボルが太陽の塔という偉大なクリーチャーなので今回のロゴもアレなのは予定調和というべき側面もある
むしろ人目を気にして大人しめなデザインであるともいえる
バイドとかバクテリアンで良かったと思わん?
大阪万博の先代シンボルが太陽の塔という偉大なクリーチャーなので今回のロゴもアレなのは予定調和というべき側面もある
むしろ人目を気にして大人しめなデザインであるともいえる
バイドとかバクテリアンで良かったと思わん?
2020/10/03(土) 00:41:07.15ID:hBZc25mP
岡本太郎は偉大って事だよ
2020/10/03(土) 13:36:08.01ID:zsaF64nb
自機って描画パターンのスクリプトでは、ドット絵の変更は出来ない仕様なのでしょうか
2020/10/06(火) 15:46:14.70ID:eIkmYH1Q
変わってもプレイヤー設定の方の数字が優先されるからすぐ戻っちゃうんですかね。
スクリプトごと変えるとかなら大丈夫だと思います。
スクリプトごと変えるとかなら大丈夫だと思います。
2020/10/06(火) 15:46:56.83ID:eIkmYH1Q
間違えました。スプライトごと変えるなら、です。
2020/10/06(火) 23:43:22.71ID:nDdspSm8
>>94
すいません
描画スクリプトのスプライトの話しですよね?
これって、どうやって使えば良いんですか。
スプライト番号を色々変えても変な緑の四角が出るだけで、
キャラクタのIDでもスプライトのIDにも対応していない感じで困っています
因みに、自機のパターンを特定の条件で変える方法ですが、
予めキャラクタでそれぞれ用意して、自機スクリプトでボタン判定で子として出現させ、
また、ボタン判定で制御消滅と言う力技で何とかできてはいますが、色々とまずそう・・・
すいません
描画スクリプトのスプライトの話しですよね?
これって、どうやって使えば良いんですか。
スプライト番号を色々変えても変な緑の四角が出るだけで、
キャラクタのIDでもスプライトのIDにも対応していない感じで困っています
因みに、自機のパターンを特定の条件で変える方法ですが、
予めキャラクタでそれぞれ用意して、自機スクリプトでボタン判定で子として出現させ、
また、ボタン判定で制御消滅と言う力技で何とかできてはいますが、色々とまずそう・・・
2020/10/07(水) 11:51:27.92ID:y8EDgHjA
2020/10/08(木) 23:24:31.94ID:gj6JDamd
スプライトを複数登録できるのが不思議だったけど、こういった使い方するんですね
参考になるなー。ありがとうございます。
参考になるなー。ありがとうございます。
98名前は開発中のものです。
2020/10/20(火) 21:11:52.35ID:odG9JNGJ 喜撃屋本舗はContladeの時点で2GB超えてたのか?
それ以降の作品は公式ホームページにあるけどふりーむにない
それ以降の作品は公式ホームページにあるけどふりーむにない
2020/11/08(日) 00:52:40.12ID:noY3srE0
ゲーム設定にあるシーンのタイトルとか自機選択って、スクリプトからのボタン選択は受け付けないんだろうか
100名前は開発中のものです。
2020/11/10(火) 18:58:45.47ID:26D4sseL デフォ機能は基本デフォ固定でしょ
101925
2020/11/13(金) 19:54:39.73ID:KuW6gDlj 新しいゲーム
「RANGER DOG」三面まで作りました。よかったらお暇な時にでも
触ってみてください。
「RANGER DOG」三面まで作りました。よかったらお暇な時にでも
触ってみてください。
102名前は開発中のものです。
2020/11/22(日) 23:44:20.09ID:XFZRuOcm 相変わらず接触系ギミックがすごいですね
シルバーガンもいけるんじゃないかしらん
シルバーガンもいけるんじゃないかしらん
103名前は開発中のものです。
2020/11/26(木) 19:25:49.09ID:n4Gj9S8o なんか、SB本体は、ver 0.99.94以降、
Shooting Game Builder beta test っていうのに変わっちゃんたんだね
Shooting Game Builder beta test っていうのに変わっちゃんたんだね
104名前は開発中のものです。
2020/11/26(木) 19:29:25.54ID:n4Gj9S8o 64bitOS対応
Steam実績
多言語対応
Steam配布を目指しているのか、基本英語になってしまったようだ・・・
Steam実績
多言語対応
Steam配布を目指しているのか、基本英語になってしまったようだ・・・
105名前は開発中のものです。
2020/11/26(木) 19:57:57.09ID:n3u56t4Q おいおい、シューティングを作るのに、数学のみならず英語も勉強しなきゃならないってのかい?
107名前は開発中のものです。
2020/12/07(月) 22:33:12.68ID:iFynsRf1 シルバーガン、というかトレジャー系はオブジェクトの接触ギミックが盛りだくさんなのさあ
108名前は開発中のものです。
2020/12/08(火) 17:38:29.48ID:cUCSKOTG ザ・グレイト・ラグタイムショーみたいなのってやろうとおもえばできるん?
やらないけど
やらないけど
109名前は開発中のものです。
2020/12/09(水) 18:00:11.86ID:01rHAj+p すみません、昨日、落として今、色々試しているのですが
進行方向を向くにチェックを入れているのに
プレイヤーが進行方向を向きません。
タイムパイロットみたいな事はできないのでしょうか?
進行方向を向くにチェックを入れているのに
プレイヤーが進行方向を向きません。
タイムパイロットみたいな事はできないのでしょうか?
110名前は開発中のものです。
2020/12/10(木) 05:41:42.88ID:5nC6KXm+ スクリプト編集のウィンドウの上半分が身切れて表示されて操作できないんだけど、どうすればいいの?
全画面にするとか色々したけど、どうにもならず
全画面にするとか色々したけど、どうにもならず
111名前は開発中のものです。
2020/12/10(木) 05:44:11.78ID:5nC6KXm+ 自己解決しました。
112名前は開発中のものです。
2020/12/10(木) 18:57:50.52ID:5nC6KXm+ 連投すみません、チュートリアルで今敵の爆発をやっているのですが、ショットを当てても敵をすり抜けてしまいます。
何度も、チュートリアルを見直しているのですが、原因がわかりません。
初歩的なミスだとは思うのですが、わかる人いたら教えていただければと思います。
何度も、チュートリアルを見直しているのですが、原因がわかりません。
初歩的なミスだとは思うのですが、わかる人いたら教えていただければと思います。
113名前は開発中のものです。
2020/12/11(金) 14:45:49.80ID:dFn6Zgk4 キャラクターの種類って項目設定してますかね?
種類の項目を弾の方は対空対地攻撃とかにして敵の方は敵(空中)とかにすれば
当たるはず
種類の項目を弾の方は対空対地攻撃とかにして敵の方は敵(空中)とかにすれば
当たるはず
114名前は開発中のものです。
2020/12/11(金) 19:00:38.22ID:pjyNXAti ありがとうございます。
解決しました。
解決しました。
115名前は開発中のものです。
2020/12/13(日) 06:02:19.29ID:BFquNzLr Wikiにある敵機方向弾って実現できる?
どうしても1フレーム分だけあさって方向に飛んでから、敵に向かうんだけど
フレーム0にはできないよね?
どうしても1フレーム分だけあさって方向に飛んでから、敵に向かうんだけど
フレーム0にはできないよね?
116名前は開発中のものです。
2020/12/17(木) 15:06:36.26ID:q8FcRzp/117名前は開発中のものです。
2020/12/18(金) 14:36:20.33ID:PQh8RatW 返事ありがとう。
現状、見えない子を作って、そいつを敵に誘導でまとわりつかせて、その子を撃つような感じでやろうとしている
子を生成する時の位置の仕様がよくわからなくて四苦八苦
現状、見えない子を作って、そいつを敵に誘導でまとわりつかせて、その子を撃つような感じでやろうとしている
子を生成する時の位置の仕様がよくわからなくて四苦八苦
118名前は開発中のものです。
2020/12/20(日) 18:26:49.80ID:7UhuH1qx パロパロをプレイ中なんですが
あれに出てくる、壊せる壁みたいなおにぎりとかって全てキャラクタで作っているんでしょうか?
通過不可能なだけの壁って作れますか?
あれに出てくる、壊せる壁みたいなおにぎりとかって全てキャラクタで作っているんでしょうか?
通過不可能なだけの壁って作れますか?
119925
2020/12/22(火) 21:14:39.25ID:2N/6tLrp >>118
ありがとうございます。おにぎりは細かいキャラの集合で作ってます。
ラスト面の動く壁とかもキャラです。
キャラの体力を-1にすると攻撃しても死なないキャラになるので
背景に同期させれば
ほぼそれが壁と同じような扱いになると思います。
ありがとうございます。おにぎりは細かいキャラの集合で作ってます。
ラスト面の動く壁とかもキャラです。
キャラの体力を-1にすると攻撃しても死なないキャラになるので
背景に同期させれば
ほぼそれが壁と同じような扱いになると思います。
120名前は開発中のものです。
2020/12/23(水) 05:37:57.90ID:309BRTDZ 返信ありがとうございます。
説明が悪かったですね、壁に自機が当たると普通は死ぬじゃないですか
通過できないだけで、死にはしない壁みたいなのができないか? ということです。
説明が悪かったですね、壁に自機が当たると普通は死ぬじゃないですか
通過できないだけで、死にはしない壁みたいなのができないか? ということです。
121名前は開発中のものです。
2020/12/23(水) 21:34:17.04ID:safqSBK9 >>120
R-TYPEデルタみたいなですか?
R-TYPEデルタみたいなですか?
122925
2020/12/24(木) 03:00:34.06ID:bf77t3+i なるほど…!どうでしょう…子とか使えば出来そうな気はしますが大変そう…
123名前は開発中のものです。
2020/12/24(木) 14:42:21.55ID:lVuf0SmH124名前は開発中のものです。
2020/12/24(木) 14:46:32.47ID:lVuf0SmH あと、すいません。
最新版を使っているのですが、背景をエディットしていると直ぐにアプリケーションエラーなるものがでてしまい
落ちてしまうんですよね。皆さん普通に使えていますか?
最新版を使っているのですが、背景をエディットしていると直ぐにアプリケーションエラーなるものがでてしまい
落ちてしまうんですよね。皆さん普通に使えていますか?
125名前は開発中のものです。
2020/12/28(月) 18:20:43.75ID:inXSF0z7 デルタみたく地形に接触したら跳ね返る挙動は対地レーザーの応用でできるっぽいぞ
126名前は開発中のものです。
2021/01/05(火) 13:24:36.65ID:WV38lKfn あけおめ
Rタイプレーザーのサンプルありがとう
対地レーザーすごいっすね
見ても分からん
Rタイプレーザーのサンプルありがとう
対地レーザーすごいっすね
見ても分からん
127名前は開発中のものです。
2021/01/07(木) 16:30:11.83ID:na/f29sS あけましておめでとうございます。
キャラクタを徐々に半透明にして消す方法ってありますか?
キャラクタを徐々に半透明にして消す方法ってありますか?
128名前は開発中のものです。
2021/01/09(土) 03:26:15.63ID:RAD+Ml3a ごぶさたしております、1年ぶりの更新です。
AVATRIDE ver0.18
アップロードしました。
(stgdu0000569.zip)
更新箇所は6面前半の実装です。
よろしければ遊んでいただけると幸いです。
AVATRIDE ver0.18
アップロードしました。
(stgdu0000569.zip)
更新箇所は6面前半の実装です。
よろしければ遊んでいただけると幸いです。
129名前は開発中のものです。
2021/01/09(土) 10:52:20.34ID:RAD+Ml3a >>127
僕の使ってるバージョンが0.99.22βなので、お使いのバージョンに違いがあったらすみません。
「描画−描画方式」パネル
描画方式:半透明
「描画−カラー」パネル
頂点カラー:0x00FFFFFF
オフセットカラー:0x00000000
変化完了までの時間:60 ※1秒かけて消える場合
これで半透明になって消える感じになると思います。
僕の使ってるバージョンが0.99.22βなので、お使いのバージョンに違いがあったらすみません。
「描画−描画方式」パネル
描画方式:半透明
「描画−カラー」パネル
頂点カラー:0x00FFFFFF
オフセットカラー:0x00000000
変化完了までの時間:60 ※1秒かけて消える場合
これで半透明になって消える感じになると思います。
130名前は開発中のものです。
2021/01/09(土) 10:58:14.15ID:RAD+Ml3a >>101
「RANGER DOG」遊ばせていただきました。
かわいいキャラ、ポップなグラフィックとサウンドで第一印象からいいですね!
さらに多段なパワーアップ、凝っていて新鮮なギミックと、難しくないのにダラけさせない工夫があって楽しかったです!
「RANGER DOG」遊ばせていただきました。
かわいいキャラ、ポップなグラフィックとサウンドで第一印象からいいですね!
さらに多段なパワーアップ、凝っていて新鮮なギミックと、難しくないのにダラけさせない工夫があって楽しかったです!
131名前は開発中のものです。
2021/01/09(土) 16:56:08.59ID:HWz/FLlH133名前は開発中のものです。
2021/01/18(月) 18:58:18.33ID:5grmfAK3 [移動・直交座標] Y 150
[移動・回転] 敵を180度後ろ(北向)に向ける。
[移動・直交座標] Y-150
というスクリプトを組んでいます。
弾を撃ってから逃げていく定番の敵を作りたいのですが。
回転が終わってから、進むというのがどこかマヌケなので、回転しながら後退させたいんですね。
それで、回転の時間を無しにしてやると、何故か、敵が高速であらぬ方向にぶっとんでいきます。何故かその時、凄いスピードになります。
理屈がわからないので、教えていただけないでしょうか?
[移動・回転] 敵を180度後ろ(北向)に向ける。
[移動・直交座標] Y-150
というスクリプトを組んでいます。
弾を撃ってから逃げていく定番の敵を作りたいのですが。
回転が終わってから、進むというのがどこかマヌケなので、回転しながら後退させたいんですね。
それで、回転の時間を無しにしてやると、何故か、敵が高速であらぬ方向にぶっとんでいきます。何故かその時、凄いスピードになります。
理屈がわからないので、教えていただけないでしょうか?
レスを投稿する
