【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド35

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/07/09(木) 18:04:06.50ID:UaM8Z+SM
3Dゲームエンジン「Unity」のスレです。

Windows/Mac用。JavaScript/C#といった汎用言語を使用できるのが特徴です。
Personal Editionで開発したゲームは総売上が$100,000までは追加のロイヤリティーなしで販売できます。
プラットフォームサポートはAndroid、iPhone/iPod Touch/iPad、Mac、PC、Web、Wii U、3DS、Xbox360、PlayStation 3、4他

次スレは>>970を踏んだ方が建てること。
ダメなら>>980>>990が建てて下さい。
●公式
https://unity3d.com/jp/unity/
●Unity 2ch Wiki
https://www24.atwiki.jp/unity2ch/
■質問スレ
【ゲームエンジン】Unity初心者質問スレBuild4
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/

【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart1
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1530167116/

※前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド34
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1537359880/
2021/03/10(水) 20:23:50.67ID:+kRUJlZI
一体みんな誰と戦ってるんだ?
2021/03/10(水) 20:44:59.44ID:aQ6NNi3m
ガイジ日記を読んで笑ってるだけじゃね?
何で戦うの?
2021/03/10(水) 21:53:50.72ID:00859vlH
>>色々やってDMM版ウマ娘ようやく起動した。
>>しかしUnityのプロジェクトファイルがほぼ生のまま入ってるものを
>>配布して大丈夫なんかこれというwプリコネの方は流石にアセットフォルダをunitypackageにしてたんだけども。

どういうこと?
564名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/03/11(木) 00:42:23.07ID:Pd5vB4ik
どんな3Dモデルでもいいけど3Dモデルにテクスチャマッピングされている状態で
その3Dモデル表面上のある点のワールド座標 ➡ 3Dモデル上のテクスチャのuv座標
はどうやって求めればいい?
2021/03/11(木) 01:16:14.43ID:wi2wZjEZ
辿ってけばいいだろ
2021/03/11(木) 03:24:34.12ID:QuhH4t5j
>>564
頂点もUV座標もMeshクラスの変数にVector3やVector2の配列で入ってる
GetVerticesやGetUVsを使えば取れる
567名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/03/11(木) 04:17:50.85ID:Pd5vB4ik
>>566
ごめん、ちょっと言いたいことが違った
モデルに照射したrayが表面でぶつかった点のテクスチャ上のUV座標を取得したい場合
2021/03/11(木) 04:33:04.44ID:QuhH4t5j
>>567
RaycastHit.textureCoord
569名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/03/11(木) 04:49:48.07ID:Pd5vB4ik
>>568
すげー、APIあるんか!ありがとう
内部的にどういうロジックでやってるわかる?もしくは検討つく?
というのも実際のゲームではこの処理を無数に実行しないといけないゲームになるからロジックがわかれば自分で実装する予定だった
2021/03/11(木) 06:39:12.94ID:Hd728wnD
Ink Painterっつースプラトゥーンごっこ出来る系のfreeアセットあるだろ
あれがまんまワールド座標からモデルデータのUV座標求めて
テクスチャの書き換えやってる
571名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/03/11(木) 12:13:05.19ID:T9148Gby
>>570
あざっす
572名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/03/11(木) 13:08:11.80ID:T9148Gby
InkPainterでは、律儀にメッシュ内の全てのポリゴンに対して、ポリゴン平面上に接点があるかどうか求めて、そこからuv求めてるっぽい
正攻法で行くとこれだとは思うけど、これやりたくねー
でもスクリーン空間とか深度バッファとかを生かしたうまい方法ありそうでなさそう
2021/03/11(木) 18:56:58.31ID:wmrdFYRa
そりゃない
uvwとVertexのVector3は何の関連性もない全く別の情報を
単に紐付けしてあるだけの任意の数値だからVertexにアクセスする以外で
uvwを知る方法がない

所謂モデルスペース⇔ワールドスペース⇔スクリーンスペースは
只の行列変換だから逆行列を順に掛ければ元に戻せるが
繋がりがないものは行列で戻せない
だから出来ない
2021/03/11(木) 20:04:07.31ID:9ZlJRc80
何をしたいのかにもよるけど
UVを色として描画してバッファから読み取るくらいなら簡単だろ
2021/03/11(木) 20:20:40.16ID:wmrdFYRa
なるほどね
マテリアルが1つならそれでいけるな
2021/03/11(木) 20:29:25.08ID:9ZlJRc80
例えばuvをrgに出すとしてbaは余るからそこにマテリアルを区別する情報を入れるという手も一応あるよ
とはいえ実際何をしたいのか分からないと良い手段かは分からないね
2021/03/11(木) 20:42:23.00ID:wmrdFYRa
判定そのものはコライダでやってもいいしね
ただUV歪みはどうしようもなさそう

詳細は知らんがどうせろくでもない事だろうから
Skindmeshにやるとか無茶振りすると予想
2021/03/11(木) 20:46:08.01ID:wmrdFYRa
でも色取るだけならskinnedmeshでもいけんのか
あの糞面倒臭い計算から解放されるとか画期的だわ
579名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/03/12(金) 00:34:23.05ID:g264r89C
>>574
やりたいことはまさにスプラトゥーンごっこみたいなことなんだけど、それいいね、ちょっと試してみよ
実際にスプラトゥーンではどういう計算をしているんだろう、Ink Painterみたいな処理をしているのだろうか
2021/03/12(金) 22:44:52.72ID:X+qzJTGX
極秘核ミサイルを建造しています
unityで富岳を用いてシミュレーションしようと思慮しているのですが
そのようなビッグなプロジェクトに参加したい人はいるでしょうか?
核ロケットではなく、核ミサイルというところがポイpンとです
2021/03/12(金) 23:45:05.74ID:Dm2Tljjz
HDRPのシーンビューのライトONにすると明るすぎて真っ白なんだけどみんなどうしてるの
582名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/03/12(金) 23:52:12.50ID:+dAW50sY
Unityステーションでその辺の話あったぞ
2021/03/13(土) 08:05:21.99ID:DC8jK29c
核融合エンジンなら作ってる最中だわ
2021/03/13(土) 11:16:38.68ID:ejyWRTKO
Udemyの「Unity VR 超入門 : Unity と C# をゼロから学んで4つの VR ゲーム を作ってみよう」ていうコースの講師、Yoshiki Mogiていうらしいけど、すげー変なイントネーションんで喋ってるw
特に「〜しましょう」の語尾がアホみたいに上がるのは何?
最初は外人かと思ったけど、日本人だよね。どこの方言だ?w
2021/03/13(土) 13:54:44.74ID:888RP5Lc
VRって個人が作って
売りもんになるまでやった例ってあるの?

逆に世界観が小さくてもいろいろできるから
個人に向いてるのかな
586名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/03/13(土) 14:07:13.76ID:uo6x2HKX
縦笛ペロペロ?
2021/03/13(土) 14:11:18.64ID:n2D5+Gx4
ペロペロしちゃらめぇ
2021/03/13(土) 14:42:37.09ID:XbnVFjPo
そもそも1番人気のBeatSaberが開発チーム2〜3人だろ?
少なくとも資本が大量に投入されてる他のデジタルゲームよりは小規模のスタジオは多いと思うぞ
2021/03/13(土) 15:04:40.59ID:PrnIT2P9
>>585
企業ですら青息吐息が多いからねぇ。
2021/03/13(土) 16:06:10.53ID:g0bzrB9A
ゲーム作りは三人が本当にいい、3人よれば文殊の知恵とはよく言ったもんだよ。
2021/03/14(日) 17:25:31.06ID:BB7XP38t
MonoBehavior継承したクラスにコンストラクタ作ったらエラー出るようにしてほしい
仕様知らずにハマりかけた
2021/03/15(月) 18:02:04.39ID:P509tt19
ビジュアルスクリプトって伸びてきてますか?
プログラムの亜流みたいな扱いで尻すぼみで終わるのかな。
593名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/03/15(月) 19:41:34.60ID:bT4ZUMDm
シェーダーみたいなグラフの方がいいだろ的なものも多いし一定の生き残りはするんでは?
コードの方が良さげなものもあるけどHoudiniみたいに途中のノードでコードが混在みたいになるのでは
2021/03/15(月) 22:21:25.71ID:P509tt19
プログラマにとっては無用の長物だし、
物好きしか使わないかもですね。
2021/03/16(火) 04:23:46.27ID:53IN3DgJ
unityに関係なくこういうのは昔からあるけど、良いものならそれが主流になってるだろうし
そうなってないということは
2021/03/16(火) 07:49:17.45ID:WnLKeFdU
デザイナーに修正させたほうが効率良い部分だけにするとかの使い方が本来の目的みたいだからな
全てで使うのは勝手だけど苦労を増やすイメージ
597名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/03/16(火) 13:49:55.86ID:wTR67d7Y
えー自分は所によっては効果的だと思うけどな
コードはどうしても時系列的な記述になるから、相互の関係性を記述、把握しやすいノードグラフは業務プログラムでも有効だと思ってるが
598名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/03/16(火) 13:55:50.24ID:wTR67d7Y
Rxの流れとかそういうものだと思うしそれを単純化したElmとかも本質的には同じと思ってる
2021/03/16(火) 13:56:02.80ID:ALrVsMb3
最初だけ
https://pbs.twimg.com/media/ELRmZtRXUAI7XRk?format=jpg
こうなってしまうと文字通りスパゲッティで可読性は著しく落ちる
600名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/03/16(火) 15:16:28.55ID:wTR67d7Y
そりゃ1万行あるクラス持ってきてこれだからオブジェクト指向はっつってるのと一緒だろ
2021/03/16(火) 15:25:23.64ID:ALrVsMb3
だからライトな使い方に限られるって話
ライトユースが業務なんたらなのか?
2021/03/16(火) 19:09:57.72ID:WnLKeFdU
>>597
ノードを関数的に使うのが本来の設計思想みたいだけど
その関数までノードで全部組もうとすると地獄が始まる
UEの中の人も最初はそういう話をしていたしな
好きにすれば良いけど
2021/03/16(火) 19:10:07.50ID:BbSktmfn
デザイナーが使うなら業務用では?
結局、CUIとGUIと同じで適材適所でしょ
604名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/03/16(火) 19:16:02.14ID:wTR67d7Y
>>601
俺はライトユースに限られるなんていってないんだが
2021/03/16(火) 19:33:49.66ID:GFOGTiOD
ライトユースを全否定してる=ヘビーユースじゃないなら
どんな用途なんだよ 具体的に出してみ?
2021/03/16(火) 21:02:44.42ID:kP8IfGNB
なんかいちいちマウスを使うのが嫌だとプログラマが言ってたね。
将来的にキーボードだけで打ち込めるようになるのかね?
2021/03/16(火) 21:08:54.48ID:IZTUUYNR
ノーコードだと説明するのが難しくて人に聞きづらい
608名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/03/17(水) 00:25:18.88ID:0xmnMVik
>>605
上で書いてるように、何がどう関係して情報がどう流れるかって類にはノードグラフ向いてるけど複雑な処理の記述とかだと向いてない。
けれどコードもIDEなどの手助けで支えられてる部分も多く、そのうちの一部はノードグラフがまさに得手としてるもの。
これだけ言ってわからんなら何言ってもわかんねーだろから好きにすれば
2021/03/17(水) 00:47:22.40ID:haRrlsQ6
情報が少なければ混乱しないが、多ければ>599になってしまうって事じゃねえかw
分岐が存在せず必ず一方通行に出来る保証がどこにあるの?
実体験に基づかない机上の空論だからそういう妄想になるんだよ
話にならないね
2021/03/17(水) 06:39:10.58ID:lvTeZI/7
そういう事だよ
2021/03/17(水) 11:58:01.98ID:SBU9PEEY
ちょっと前の宴をすげーカスタムしたって奴もそうだしこいつもそうだし
具体的なことは一切言わない自称達人様は定期的に湧くね
2021/03/17(水) 12:55:04.61ID:mlWZcAse
お前は一体何と戦ってるんだ
2021/03/17(水) 13:05:31.28ID:xj+oxB8q
5chのレスバなんて根拠や証拠がない妄想だらけだからなあ
第三者が検証出来て利があるなら歓迎するが
ゴリラがウホウホするだけなら邪魔なだけなんだよな
614名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/03/17(水) 14:07:39.46ID:0xmnMVik
>>609
だからサブグラフ作れんだから分けろよ阿呆か
UIのMVUにしろMVVMにしろさーばーのCQRSにしろ流れを1方向にできるならそうした方がよくて、できるだけ制約を多くして自由度をなくした中で実装できるならそうした方が保守性など上がるってのは常識だと思うが?
別にそれで全部できるなんて言ってなく、コードで書いた方がいいところも当然あるがそうでない所は利点を生かして選択することもあるっつってんだよ
てめーの言ってることはC#はメモリ直接いじれないから++に比べてクソだって言ってんのと変わんねーよ
低脳はクソして寝てろ
2021/03/17(水) 14:25:01.71ID:pdUJyrft
それは何のアセットのどの機能の事を言ってんの?
具体性がないと言われてるのはそこだろ
616名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/03/17(水) 14:38:20.27ID:FjsX6uRr
元ネタは592だろ
のでビジュアルスクリプト全般の話のつもりだが
2021/03/17(水) 14:42:37.44ID:VdaWgcb4
UnityのスレでBPの話でも始めちゃったの?
2021/03/17(水) 14:53:26.76ID:tBZfsqxV
定期的に来る基地外UEアゲ厨やんけ
巣に帰れよキチガイ
2021/03/17(水) 14:54:11.55ID:T01sL1iw
ヴィジュアルスクリプトはアイコンと似ている
4つか5つぐらいのうちは問題がないが
これが良いんだ!文字など全部消してしまえ!みたいな極端な思想に走って
全部アイコンのみでやろうとするとドツボにはまる
620名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/03/17(水) 15:29:07.88ID:0xmnMVik
>>618
もうマジで低脳はクソして寝てろよw阿呆か
2021/03/17(水) 15:32:57.86ID:UEeUX2X+
どんな道具でも整頓と掃除をしっかりやれば快適に使えるよ
2021/03/17(水) 16:13:28.38ID:mlWZcAse
怒ってるやつ大杉
2021/03/17(水) 16:16:29.57ID:N7XTnY5g
レスバにふさわしい誰も得しない話だな
氏ねやゴミクズが
2021/03/17(水) 19:30:54.89ID:lvTeZI/7
本家であるUEのBP開発者が語ってた、デザイナーがスポット利用するための仕組みだって
どう考えても基本はそうだと思う
2021/03/17(水) 21:04:59.79ID:v2aehszb
unityにもつくんだから、そう毛嫌いしないでもいいのに…
2021/03/17(水) 21:06:03.60ID:Bsbg/HAx
宴おじさんの病気は次何が飛び出すのか楽しみだな
2021/03/17(水) 22:27:12.05ID:lQmfbpzG
ビジュアルスクリプトええやん。
なんか敵意を持ってるかに見えるプログラマーはなんなの?
2021/03/17(水) 22:28:57.47ID:/pxnk9MX
敵視されてるのは頭のおかしな人間の方でビジュアルスクリプティングとは
何の関係もない
2021/03/17(水) 22:33:54.57ID:fHqIEDq5
人間性が嫌われてるだけで話の中身じゃないだろ
自覚なさそう(笑)
2021/03/17(水) 23:51:15.30ID:lQmfbpzG
頭のおかしなのは理屈こねて噛み付いてくる
お前らだろ?
自覚ないでしょwみんなに嫌われてるよ
キモ過ぎ
2021/03/17(水) 23:58:43.92ID:JUQRqKNa
ほら他人のせいにし始めた
サイコパスか何かなのかね? キモイわ
2021/03/18(木) 00:02:16.09ID:RP3ECqWO
何か言ってる

証拠見せて下さいよ

屁理屈捏ねてる

キチガイ?
633名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/03/18(木) 01:58:30.66ID:e0lIJ2Ld
ゴリゴリのコンソールゲームじゃないやつでUEにおいてブループリント使わない率が50%超えるエビでも持ってきてくれませんかね
2021/03/18(木) 12:40:10.35ID:RP3ECqWO
何言ってんだコイツwwwwwwwwwwwwwww

何故お前の妄想が真実である証明に必要な情報を第三者に求める?
当事者が果たすべき責務だろ
まず5W1HをハッキリさせてWho(だれが)When(いつ)、Where(どこで)、
What(なにを)、Why(なぜ)、How(どのように)を書いてみたらどうよ
2021/03/18(木) 12:44:32.73ID:8eX1Tgn+
少し肩のpawar抜けって。。。
2021/03/18(木) 13:01:15.21ID:rtRjRfnq
pawamaunt video
637名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/03/18(木) 13:02:39.27ID:e0lIJ2Ld
>>634
ああ証拠出せないんですねプゲラッチョ
2021/03/18(木) 13:09:05.36ID:rtRjRfnq
そこは君、アッチョンブリケ
2021/03/18(木) 13:22:48.62ID:RP3ECqWO
何故照明の必要が俺にあるのか意味不www
640名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/03/18(木) 13:27:31.68ID:e0lIJ2Ld
そらビジュアルスクリプティングは使えないって意見出してんだからエビ出せよ当然
あ?適当なふかしですか。さーせん
UEもUnityも他のツールもみんな実装してるがな
2021/03/18(木) 13:29:56.26ID:RP3ECqWO
何をどうミスリードしたらそうなるんだ?
誰一人として「使えない」という話はしてないぞwww
そもそも海老って何だよ?
スレチな妄想引きずってないでUEスレに帰れよ
2021/03/18(木) 13:30:57.86ID:rtRjRfnq
公約のことだよ
2021/03/18(木) 13:32:06.55ID:RP3ECqWO
エビデンスかよwww
2021/03/18(木) 13:45:54.14ID:RP3ECqWO
簡易or簡素な使い方(ライトユース向け)に適してるが
ヘビーな使い倒しには向いてないだろって言われたのを
「いや、そんなことはねー」って言うから「じゃあどういう事なんですか?」と
お尋ねしただけなんですがね?

それでも尚、強弁を繰り返すから「じゃその根拠は何?」とか
「じゃあ証明してみれ」って話じゃないんかい?
2021/03/18(木) 13:58:46.27ID:rtRjRfnq
ヘビーな使い方
つ方眼Excel
646名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/03/18(木) 14:10:20.85ID:e0lIJ2Ld
>>644
ヘビーな使い倒しにも向いてるなんで言ってないけどチンパンジーは文章も読めないで絡んできてるのか
だからサルって言われんだよwi
2021/03/18(木) 14:20:20.03ID:RP3ECqWO
相当イライラしてるようで何よりw
2021/03/18(木) 14:33:37.95ID:RP3ECqWO
もっと面白い捏造を繰り返して火病起こさないの?
649名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/03/18(木) 14:37:50.77ID:wrug/UiN
>>647
な?サルって都合悪くなると話逸らすだろw
2021/03/18(木) 14:49:35.45ID:RP3ECqWO
はいはいw
2021/03/18(木) 14:52:22.04ID:RP3ECqWO
俺が言ったことを自分が言ってないとすり替えてる時点で
ストローマン論法でしかないし相手にする価値があるとは思えんw
2021/03/18(木) 14:55:49.84ID:tdEKIYH5
わかったわかった
俺がやんわり論破してやるからお前ら黙れ

とりあえず神クラスは死ねというエビデンスはあるんだから、
神ツリーになってる>>599も死ねとなるのが道理だろ?

はい論破したからこの話は終わりな
2021/03/18(木) 15:00:32.97ID:RP3ECqWO
死ぬのは画像作ったアホで俺じゃないぞw
俺はそれを否定してる
2021/03/18(木) 15:06:34.65ID:rtRjRfnq
なんか、あっけない最終回だなぁ。
あー青のPSね。
2021/03/18(木) 15:18:22.71ID:A7Bp0U9C
荒らし君が思ったより普通の人で残念な結果になってしまったな
ガチでヤベー謎生物だと面白かったんだが
656名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/03/18(木) 15:33:16.96ID:e0lIJ2Ld
>>651
だれかこのサル語翻訳してくれや
何言ってんのか分からん
2021/03/18(木) 16:36:11.06ID:RP3ECqWO
ワロスw
658名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/03/18(木) 17:02:58.86ID:e0lIJ2Ld
低脳チンパンジー、草生やすしかできないの草
2021/03/18(木) 17:08:28.07ID:8eX1Tgn+
サルが大好きなんだね
2021/03/18(木) 17:08:57.86ID:RP3ECqWO
レッテル貼って捏造しないと何も出来んのなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況