【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/10/06(火) 00:05:10.13ID:kJJOnsRR
フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。 プラットフォームサポートはiPhone/iPod Touch/iPad、Mac、PC、Web、Wii、Xbox360、Android、PlayStation 3、PlayStation 4、PS Vita他
■注意事項
特になし
■Unity 2ch Wiki(まとめ、過去ログ、リンク集)
http://www24.atwiki.jp/unity2ch/
●リンク
・Unity(日本公式サイト)
http://unity3d.com/jp
・マニュアル
 http://docs.unity3d.com/ja/current/Manual/index.html
・チュートリアル
 http://unity3d.com/jp/learn/tutorials
・スクリプトリファレンス
 http://docs.unity3d.com/ja/current/ScriptReference/index.html
・FAQ
 http://unity3d.com/jp/unity/faq
・MSDN
 http://msdn.microsoft.com/ja-jp/ms348103←スクリプトのエラー番号をこれで検索すると原因が日本語で出てきます。
関連スレ
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド36
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528372763/
【ゲームエンジン】Unity初心者質問スレBuild1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1528249519/

前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1530167116/
2020/12/25(金) 23:38:29.41ID:TEwfJK/L
2Dオブジェクトのスプライトの透明度を変数に入れたいです。

spRenderer = GetComponent<SpriteRenderer>();
//これでSpriteRendererコンポーネントをspRenderer変数に入れることができました。
var color = spRenderer.color;
//これでSpriteRendererコンポーネントのカラーをcolor変数に入れることが出来ました。
float alpha = color.a
//これでカラーのアルファ(透明度)をalpha変数に入れることが出来ました。


アルファ(透明度)を変数に入れるコードを一行で続けて書けたと思うのですがどう書けばいいでしょうか?
2020/12/26(土) 01:10:31.86ID:ejC2iCK0
SpriteRenderのcolorはプロパティで、.aはフィールド
アクセサのない隠蔽されたフィールドを直接書き換える方法はないよ
694692
垢版 |
2020/12/26(土) 01:43:23.78ID:a7znPc5w
>>693
できるものだと思い込んでいました。
どうも有難うございます。
695名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/12/26(土) 09:46:57.83ID:C5HNS3as
mayaLTでエクスポートしたら、オブジェクトにスムージングがかかりません。
エクスポート設定の部分でスムージングにチェックを入れてもスムージングが
かからないんです。UNITY側でどうやったらスムージングをかけられるんでしょ
うか。教えてください。お願いします。
2020/12/26(土) 12:20:23.05ID:/0BHOP2o
LTの故障だからオートデスクに電話しなよw
2020/12/26(土) 14:42:45.98ID:p94gRknu
Maya indieとMayaLTって料金一緒なんだな
同じ値段でフル機能でサポートも同じなのに何で切り替えないの?
2020/12/26(土) 14:46:56.53ID:Qn66So4c
他のDCCツールでどのように表示されるかは切り分けの役に立つ
699名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/12/26(土) 18:25:11.68ID:0Y8vJLvW
UNITY初心者の質問ってここであってる?
2020/12/26(土) 18:59:15.64ID:WP3EWq8g
そんなものはない
701名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/12/26(土) 19:28:42.10ID:B1MlrA33
UNITYやプログラムできる人ならすぐに答えが分かる質問だと思うので助けてほしいです
2020/12/26(土) 20:21:38.52ID:Cl22MmAk
やだ
2020/12/26(土) 20:24:02.70ID:Qn66So4c
取り敢えず書いてみればいい
ノイズは気にするな
704名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/12/26(土) 23:33:30.31ID:WnYVdPXe
Unityアセットストアでセールやってるみたいだけど、これは入れとけってやつある?
ちなみにまだUnity開発経験はないド素人

プログラムは書ける
2020/12/26(土) 23:41:09.87ID:iWHuXuXV
2019から2020にアップデートしたところ、
シーンビューにてUIパーツをクリックして選択できなくなってしまいました
スプライトはクリックで絶対できます

これは仕様が変わってしまったのでしょうか
それとも何か設定がありますか?
2020/12/26(土) 23:56:40.41ID:0SSa4DaD
パッと見て自分で同じ事が出来るかどうか分からないプログラマーって
凄いんじゃないかな?
2020/12/27(日) 00:23:47.94ID:vtKev72a
>>704
ど素人は、買う必要なし。
2020/12/27(日) 01:22:14.33ID:ycC9jHHL
定番で使えるアセットとかあるんだったら安いうちに買っておきたいなーと思ってね
709名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/12/27(日) 01:26:17.02ID:ArapAxR6
用途次第だからなー
急いで買う必要ないと思うよ

便利アセット2020とかでようつべちて何かピンときたら変えば?
2020/12/27(日) 08:30:15.19ID:7Wl8oBsc
プログラム出来るならとりあえず色々作ってみて自分で出来ないと分かったものだけ買うようにするといいよ
後にUEで開発することになって買ったアセットが勿体ないことになるかもしれんし
2020/12/27(日) 08:39:48.33ID:LqZwu9sU
50万くらい突っ込んでからUEに移行して自らの愚行を祝ってやれ
面白いと思うよ当事者以外は
2020/12/27(日) 12:15:28.22ID:y+rvzfij
自分でスクリプト書くならodinはオススメ。
2020/12/27(日) 14:36:40.34ID:QVVlS/Sg
アンクル50万って妖怪性子の嘘松でしょ
あいつがアセットに50万も使えるわけないじゃん
金があれば売れない自分のデジ同人を自己買いするのが性子だよ
あいつ自作のクオリティを上げるためには一円も出さない奴だから
2020/12/27(日) 14:58:45.60ID:TaKrshX3
そんなにアセット買い込んだなら一個一個レビューして動画上げてほしいな
日本語で丁寧に解説してくれれば助かるわ 再生されればお金貰えるかもよ
2020/12/27(日) 15:11:33.32ID:VVveW7VR
オブジェクトにスプリクトとかコライダとか貼り付けて
Gameビューの再生ボタンを押すと貼り付けたものが消えてしまうという現象が多々起きるのですが、
貼り付けたあとに確定させるみたいな作業が必要なのですか?
2020/12/27(日) 15:38:31.31ID:NnZuKdq2
ヒント:ニートに支払い能力などない
2020/12/27(日) 15:59:59.61ID:QVVlS/Sg
妖怪性子はアラフィフだからニートじゃないよ
しかも自称創作一筋の自称売れっ子作家さんだしねぇ

50万は嘘松だけど500円くらいは使ったんじゃないの
718名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/12/27(日) 19:21:47.17ID:MZ+5/VJK
おじさんと認定してる謎のBBAは別人って自分で言っちゃってんじゃん
馬鹿なの?
2020/12/27(日) 22:01:43.07ID:QVVlS/Sg
はいアウト
性子の性別が女だなんてだーれも言ってないよ
2020/12/27(日) 22:05:06.61ID:LvUJWFkI
やめなよ
馬鹿恥性子は構って欲しくてわざとガバガバおまんこレスしてるんだからさ
なお未使用の模様
2020/12/27(日) 22:09:32.64ID:tpiJZkXk
ネットで叩かれて落ち込んだら実家にビデオ通話するアラフィフのおばちゃんをいじめないであげて!!!
既婚子持ちの姉を罵倒して自分から出て行ったくせにネットで叩かれたら実家に泣きつくかわいそうなおばちゃんをいじめないでくださーい!!!
722名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/12/27(日) 22:33:56.65ID:S/Ob/utd
聖地巡礼まったなしの第二のイワマン
偽装に必死過ぎて草
723名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/12/28(月) 01:15:39.02ID:2d+yZQ9t
iOSのビルド用にiMac買おうか迷ってるんだけどiMacの2012モデル中古で買っても大丈夫だと思う?
2020/12/28(月) 02:01:22.00ID:jNZ+RohR
UIの枠をスクリプトから動的に表示しようとしています
動的にスプライトを取得してオブジェクトを表示させることまでは出来ました
ただインスペクタの Image Type の項目をスクリプトから指定する書き方が分かりません

Image uiImage = ui[0].GetComponent<Image>();
uiImage.type =   ;

画像タイプを sliced に指定したいのですが最後の部分はどう書けばいいのでしょうか?
2020/12/28(月) 03:22:46.88ID:Es/w/AyE
>>724
https://docs.unity3d.com/ja/2018.4/ScriptReference/Type.html
726名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/12/28(月) 09:18:51.08ID:8pJAyzqf
VRゲーム作ってる過程で問題にぶつかって日本語のサイト検索しまくっても全然ヒットしなかったのに英語で検索掛けたら一発で拍子抜けした。
2020/12/28(月) 09:34:04.98ID:jNZ+RohR
記事も消えてるのと調べてもちょっとわからなかったんで
プレハブの段階で sliced にして進めていきます
レスありがとうございました
728名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/12/28(月) 10:36:15.79ID:8pJAyzqf
>>727
Image.type.slicedとかでできないすか?
2020/12/28(月) 15:33:48.65ID:jNZ+RohR
なんかできそうでできないんですよね
参照できないみたいなエラーが出てたんで元々そういうもんなのかもと思って進めていきます
2020/12/28(月) 16:04:14.45ID:Et/H3HPL
また英語アレルギーかwww 内容読めよ愚か者
731名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/12/28(月) 16:17:26.43ID:B1sNozbS
>>726
そもそも日本語で検索するのダメでは
732名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/12/28(月) 16:18:03.09ID:B1sNozbS
つっても最近は中国語の情報も引っかかって、そっちまで手を広げるのはきついっす
2020/12/28(月) 19:21:17.16ID:grLWaB1Y
4方向だけの動作を組んでいるのですが、
斜め入力(同時押しの時)に優先順位が右、左、上、下の順の処理になってしまいます。
例えば右に入力中に右上入力されたら上を優先するみたいなことがやりたいです。
最後に押された方向キーを優先して処理するにはどうすればいいでしょうか?

public class test : MonoBehaviour
{
Vector2 pos;
// Start is called before the first frame update
void Start()
{
pos = transform.position;
}

// Update is called once per frame
void Update()
{
if (Input.GetKey("right")){ pos.x += 0.1f;}
else if (Input.GetKey("left")){pos.x -= 0.1f;}
else if (Input.GetKey("up")){pos.y += 0.1f;}
else if(Input.GetKey("down")){pos.y -= 0.1f;}
transform.position = pos;
}
}
2020/12/28(月) 21:42:40.10ID:uG9gWH5k
elseいらない
そもそも現在位置をposに入れる必要ない
加算代入すればいいだけ
735名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/12/28(月) 23:59:52.98ID:2d+yZQ9t
PUN2のカスタムプロパティでbool変数の同期しようとしたんですがうまくいきませんでした。
そもそもbool変数はカスタムプロパティで同期できますか?

ルーム参加者が全員準備完了ボタン押したら、マスタークライアントにゲーム開始ボタン表示させる。
みたいなことがやりたかったのですが
2020/12/29(火) 00:04:44.21ID:4xavldHn
>>734
else抜いたら斜めに動くだろ
的外れ
>>733
望みの動作をするにはGetKeyDownでリストの末尾に追加してGetKeyUpで削除するみたいな感じにするかな。ちょっと面倒
2020/12/29(火) 00:09:39.54ID:0sEa3BFI
DontDestroyOnLoadを使用しBGM制御用スクリプトを作りました
シーン遷移時にBGMが途切れないようにしたり特定のシーンのみ別BGMにするためのスクリプトです
BGMの切り替え自体はうまくいったのでシーン遷移時のボタン音もこのスクリプトで鳴らすことにしました

private void OnActiveSceneChanged(Scene prevScene, Scene nextScene)
{
// シーン遷移時にボタン音を鳴らす
audioSource.PlayOneShot(buttonSE);

// 遷移先シーン名をチェック
if (nextScene.name == "StageSelectScene") { BgmNo = 1; }
else if (nextScene.name == "HowToPlay") { BgmNo = 1; }
else if (nextScene.name == "GameScene") { BgmNo = 2; }
else { BgmNo = 1; }

if (BgmNo != nowPlayBgm)
{
ChangeBGM();
}
}
2020/12/29(火) 00:10:45.81ID:0sEa3BFI
続きです

// BGMを変更する
public void ChangeBGM()
{
// 再生中のBGMを停止
if (nowPlayBgm == 2)
{
AudioSource audio = BgmSource2;
audio.Stop();
}
else {
AudioSource audio = BgmSource1;
audio.Stop();
}

// 新規BGMに切り替え
if (BgmNo == 2)
{
AudioSource audio = BgmSource2;
audio.Play();
}
else
{
AudioSource audio = BgmSource1;
audio.Play();
}

// BGM再生用変数を変更
nowPlayBgm = BgmNo;
}
2020/12/29(火) 00:11:25.71ID:0sEa3BFI
質問なのですが

BgmNo1からBgmNo2に切り替えるときにボタン音が鳴りません
BgmNo2からBgmNo1に切り替えるときやBgmNo1のままの場合は動作します

else if (nextScene.name == "HowToPlay") { BgmNo = 2; }

に変更するとボタン音が鳴らなくなったのでGameSceneの問題ではないと思います
スクリプトをどのように直せば全てのシーン遷移時にボタン音が鳴るようになるのでしょうか
ご存知の方がいらっしゃれば教えていただけると幸いです
ちなみにGameSceneは複数ありBgmNoはもっと増える予定です
2020/12/29(火) 00:15:29.24ID:jQ6IQAhm
車輪の再発明しなくてもチュートリアルにあるじゃん
ローグライク何とかっての
2020/12/29(火) 01:26:14.08ID:92itttUq
>>735
もちろんできますよ。
742名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/12/29(火) 01:35:37.52ID:o9I3nYok
>>741
ありがとうございます。
もしかして型の変換とか必要ですか?
2020/12/29(火) 01:35:43.37ID:92itttUq
>>733
最後に押したキーを算出する方法を求めましょうか。
例えば、押している間は+カウント。
あとはキーカウントが0以外で1番少ないのがそれになります。
2020/12/29(火) 12:14:33.19ID:716CyH+z
2019と2020でアセットのインストール方法が変わってるんだね
初心者だけど入門本進めてるときに気づいたがそこまでハードルは高くなかった
それ以外の箇所も変わってたらついていけない
2020/12/29(火) 12:40:14.51ID:M+VN6PR8
OnTriggerEnter
で衝突判定をしたいのですが、オブジェクトがぶつかってもこの関数が呼び出されません

visual studioでは
OnTriggerEnjoyの下に波線が惹かれた状態で、
マウスを波線に持ってくと、「ローカル変数 Ontriggerは宣言されていますが、一度使用されませんと表示されます」

一体何がいけないのでしょう?
746名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/12/29(火) 13:04:14.64ID:mPEWc+CC
>>745
https://qiita.com/moscoara_nico/items/8eee1de552601a8a8f1f
2020/12/29(火) 15:00:34.12ID:92itttUq
>>742
変換したらboolという話にはならないかと…
748名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/12/29(火) 15:08:34.22ID:ep9j0GeF
エンジョイだからじゃねーの
2020/12/29(火) 16:08:28.43ID:M+VN6PR8
>>746
ありがとうございます
読んでみたけど解決しません・・・
2020/12/29(火) 16:17:15.02ID:M+VN6PR8
1. オブジェクト a
スフィアコライダ
リジットボディ

2 オブジェクト b
ボックスコライダ
is triggerにチェック

として

void OnTriggerEnter(Collider other)
{
Debug.Log("catch");
Destroy(other.gameObject);
}

なんですが、オブジェクトaとbが接触してもOnTriggerEnterが発動しないです
どうしてなんだろう
2020/12/29(火) 16:17:16.10ID:V0dBvyor
分からないなら無理だろ お疲れさん
752名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/12/29(火) 16:38:45.80ID:mPEWc+CC
プログラム上のエラーじゃないんじゃない?当たり判定が小さすぎるとか、スクリプトがアタッチできてないとか
753名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/12/29(火) 17:32:16.99ID:o9I3nYok
>>747
普通にやり方が悪いという感じでしょうか
2020/12/29(火) 17:42:21.22ID:e8Kgw4yQ
rigidbodyのついた物体に対して上に何か乗っかったり横から押されたりと加えられた重量や力をリアルタイム計測する方法はありますか?
2020/12/29(火) 18:01:12.03ID:V0dBvyor
などと供述しており
756名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/12/29(火) 18:03:39.30ID:QLEY2DzH
あるますん
2020/12/29(火) 19:30:44.81ID:92itttUq
>>750
それだけだと原因は色々考えられるから。
まあ、レイヤーのマトリクスが合ってないのじゃないのかね。
2020/12/29(火) 21:10:35.05ID:fYjAIdDW
>>750
アセットを買いましょうよ
2020/12/30(水) 02:46:54.84ID:fyhg9BZE
アセットを追加するときにUnityHubを起動しておかないと
Unity Editor側で認証に失敗するためにマイアセット一覧が出ないことを知りました
勉強になりました
2020/12/30(水) 04:24:56.33ID:LtS1UYOH
ScriptableObjectでスプライト画像をリスト型の変数を作って画像のデータベースを作ったのですが、
このプロジェクトウィンドウにあるデータベースのScriptableObjectファイル(青い立方体みたいなマーク)を
スタート関数からファインドで見つけて変数に入れるにはスタート関数でどのように記述すればいいのでしょうか?
2020/12/30(水) 05:11:10.69ID:3y8TgGLn
>>760
プロパティ作ってインスペクタから設定するんじゃダメなん?
public ScriptableObject sprites;
みたいな感じで
762名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/12/30(水) 06:36:12.59ID:OUWNgb6I
ゲーム制作に頭のよさって必要なのかな?
2020/12/30(水) 06:49:58.36ID:WuQ+fMwf
熱意に比べれば全く必要ない。手を動かせば全部あとからついてくる。
2020/12/30(水) 07:17:31.45ID:RAKPupFd
語学とかにも言えまふね(^^
結果を得るためには頭の良し悪しではなく熱意でふよ(^^
こればっかりはやる気がなければ頭良くてもどうにもなりまふぇんひ(^^

ボッキング!(^^
2020/12/30(水) 10:26:08.60ID:sVcTF0LL
知的水準が高い人の遊びだからチュートリアルやマニュアルで
切り捨てられてしまうレベルの土人には最初から無理
2020/12/30(水) 10:52:26.83ID:B1fnC45d
論理思考、パズルの要素あるからパズル苦手〜とかならアウト。
2020/12/30(水) 11:32:29.66ID:us0sNUAt
プログラムは唯の数学(一般の中学〜大学程度)だからな
中卒ガイジとか賢さが一般の小学校低学年並みだろ
だから10年以上やっても何も完成しない
768760
垢版 |
2020/12/30(水) 13:19:09.15ID:LtS1UYOH
>>761
インスペクタから設定する方法で今までやっていたのですが、
スクリプトを複数作って何度もインスペクタからScriptableObjectを設定しなくてはいけないので、
コードから変数に設定できる方法がないか調べていました。
DabeBaseTest001 という ScriptableObjectを作り


-----------------------------------------------------
public DabeBaseTest001 _DabeBaseTest001;


void Start()
{
_DabeBaseTest001 = UnityEditor.AssetDatabase.FindAssets("t:DabeBaseTest001");
  }
-----------------------------------------------------
これでスタート関数からプロジェクトの中のScriptableObjectを検索できるらしいのですが、

エラー CS0029 型 'string[]' を 'DabeBaseTest001' に暗黙的に変換できません

というエラーメッセージが出てダメでした。
2020/12/30(水) 15:08:50.06ID:jZyHg4MJ
縋り付いて涙流して庇護を求めて罪を悔いても
差し伸べた慈悲にも気がつかない
愚かなるEGOIST
2020/12/30(水) 15:17:51.22ID:dMoblcpz
>>768
戻り値がGUIDの配列だから変換しないとダメらしいぞ。

unity findassets
でググッて出てくるテラシュールの記事みてみ
771名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/12/30(水) 15:32:33.02ID:ybKyB67f
プログラムはただの数学ってのは違和感しかないな
プログラム意味論やら圏論やらで数学的要素が絡む事はあるけどあくまでもエンジニアリングの範疇だと思うけどね
2020/12/30(水) 16:32:52.76ID:tOMDBW7v
もし数式に分解できない関数があるならコンパイル出来ないしCPUも動かないのだけど
773名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/12/30(水) 18:19:31.64ID:ybKyB67f
ライフが0になったらシーン変えよーとかやってるとこに数学が絡んでるとは思わんがね 
レジスタに値を書き込む、アドレスにジャンプするが数学とでも?
2020/12/30(水) 18:29:01.28ID:KRDa7ju0
>>770
関数の動作仕様とか公式ドキュメントに書いてあるもんじゃないのか
2020/12/30(水) 18:59:54.55ID:LLX2DtEs
レジスタの書き込みは演算だしジャンプもレジスタの演算の結果実行される
776名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/12/30(水) 19:26:22.36ID:rzl4t+nY
無能で役立たない割にマウントだけ必死って何なの?
777名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/12/30(水) 20:03:40.68ID:ybKyB67f
>>775
でそれは数学なの?
むしろエンジニアリングの仕組みのおかげでその演算ができてるように思うけどね
2020/12/30(水) 20:24:19.97ID:q0wecNH2
演算とは、加算や減算、比較といった計算処理のことのようだけど
CPUは演算処理なしで動作してるんだね
2020/12/30(水) 20:30:34.77ID:f7XFxRDX
すごろくのスクリプトの書き方すら自分で考えられない中卒ガイジ馬鹿恥性子の言うことに真面目に答えるだけ無駄
780768
垢版 |
2020/12/30(水) 20:38:59.54ID:LtS1UYOH
>>770
情報を有難うございます。
入り組んだ処理になっていて不安なので、やはり大人しくインスペクタで設定しようと思います。
せっかく教えてもらったのですが申し訳ありません。
781名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/12/31(木) 07:26:41.89ID:c/M9tVav
Unityが用意してくれている関数の中身が見たくて定義に飛んでも中身が見れないことがあるのは何でですか?
2020/12/31(木) 10:19:15.56ID:hlPBvhmM
無能
2020/12/31(木) 17:48:22.24ID:ln3zKBsc
馬鹿には見えないんじゃない?
2020/12/31(木) 18:29:13.91ID:A+kBccQV
中卒ガイジを見分ける為だよ
785名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/12/31(木) 19:24:26.22ID:wZNmBaPg
時間の無駄使い無能なガイジ
救済の刺激を持て成す

目が眩んで欲に塗れて策に溺れて絶望しても
自分を慰めるしか出来ない
憐れなるEGOIST
2020/12/31(木) 21:07:38.31ID:sRlKYVK8
僕の作ったポエムはママに見てもらいなよ
2020/12/31(木) 21:36:42.41ID:OvJgrKy1
このポエム自作なん?
何かの歌のコピペかと思ったわ
ポエムで荒らしを煽るゲームでも作ってunityroomで公開したらママ以外にも見てもらえるやろ
2020/12/31(木) 22:04:57.63ID:z6zSgKva
歌詞にピキるガイジさん草
2021/01/01(金) 10:44:59.65ID:CuxFati9
ローカライズ用にゲーム内の文字列をstring型のtapleで管理したいのですが
taple内の要素を個別に上書きする方法が分かりません
ご存じの方ご教示願います

https://ufcpp.net/study/csharp/datatype/tuples/
このサイトだと「メンバー参照」の項目でメンバーごとに書き換え可能とあり、
同じ書き方をしているんですが下記の書き方でエラーが出てしまいます

List<(string, string)> language = new List<(string, string)>();
language.Add(("日本", "Japan"));

language[0] = ("あいう", "abc"); //これは通る
language[0].Item1 = "いろは" ; //こっちはエラー
2021/01/01(金) 10:47:40.58ID:CuxFati9
ごめんなさい
taple 誤
tuple 正
2021/01/01(金) 12:26:57.85ID:CuxFati9
自己解決しました!
2021/01/01(金) 14:36:36.13ID:/6glRLg9
同じ問題抱えてここに来た奴「解決法書けよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況