RPGツクールMZ_4作目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/12/31(木) 15:53:12.72ID:cRM1+55M
2020年8月20日に発売されたRPGツクールMZを語るスレです。
次スレは >>980 が立てて下さい。

■RPGツクールMZ公式サイト
https://tkool.jp/mz/

■販売サイト
・Steam
https://store.steampowered.com/app/1096900/RPGMZ/
・ツクールストア
https://store.tkool.jp/a/rpgmaker/rpg-maker-mz
・DLsite
https://www.dlsite.com/home/work/=/product_id/RJ296831.html

■MZ用素材
・ツクールストア
https://store.tkool.jp/products/resource/mz

■前スレ
RPGツクールMZ_2作目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601141661/

RPGツクールMZ_3作目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1605422419/
2021/01/30(土) 00:39:19.74ID:uTBRmTCa
>>700
じゃあ敵に魔法や必殺技のスキルタイプ設定はしなくてもそのスキルは使うことができるけど
そのスキルを封じるステートにかければそのスキルタイプの技は封じることができるということですね
いまいち曖昧だったので敵にスキルタイプつけてましたw
702名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/01/30(土) 03:31:10.23ID:pzDDqBVx
>>698
常に最新の1個だけ保存してるから容量はそんな気になってないな
ゲーム自体が数Gあるっていうならどうかわからないけど
2021/01/30(土) 04:39:31.57ID:C6DK//bh
>常に最新の1個だけ保存してるから

うわバージョン管理してない昭和のおじさんが出てきたぞ!
こういうのの脳に、電気的に直接svn的な思考を埋め込めないかな……
2021/01/30(土) 10:25:03.14ID:LiqE9XQ8
令和おじさん登場!
705名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/01/30(土) 10:34:44.18ID:pzDDqBVx
古いバージョンが欲しくなることよりもその間に進んだ分のほうが惜しいから
古いバージョンがほしいと思ったことがないな
OneDriveから直に起動してるわけじゃないから問題も起きないし
2021/01/30(土) 10:39:11.85ID:gNnr4TrK
>>702
そっか
俺は過去に作った分のも含めて保存してるから5GBじゃ多分オーバーしちゃうんだよね
2021/01/30(土) 11:07:28.24ID:+xnzfaaE
私の作業フォルダは114GBです
2021/01/30(土) 14:06:22.65ID:53QPPm+O
作品を公開する
しかしレビューは求めない
これがわからない
レビュー禁止にするなら
初めから一人でシコってろ
2021/01/30(土) 14:27:33.68ID:Ejxlv/pU
自分が理解できないものを叩くのは老害の始まり
2021/01/30(土) 14:32:32.30ID:6CFzXop0
言えてる
2021/01/30(土) 14:44:57.01ID:Pkr8Z4uC
というか
今や高速大容量が数千円なんだから作品毎に一本使って全部とっとけば良いだろうに
作業用は内臓で都度やって作業終わりにバックアップでええやん
2021/01/30(土) 19:42:12.65ID:BGr/2GTs
外付けHDDをサーバ化してBUはそっちに保存してるわ
わざわざレンタルサーバー使う意味あるんかw
2021/01/30(土) 20:23:01.37ID:Ejxlv/pU
火事に遭うと家の中のもん全部なくなるで
なくなった俺が言うんだから間違いない
大事なデータは外部にも保存必須
2021/01/30(土) 20:31:19.46ID:Pkr8Z4uC
>>713
確かに昔のお家みたいに土間の耐火金庫には入れてないし被災的なのにも備えてないな・・
2021/01/30(土) 20:55:02.27ID:gNnr4TrK
>>713
これよな
いつ災害が起きるか分からんしUSBやら外付けHDDが勝手に壊れるかも分からんから外部ストレージに頼らざるを得ない
2021/01/30(土) 22:18:29.01ID:+xnzfaaE
DLサイトで販売してるゲームデータがあるからそれでいいや
2021/01/31(日) 01:13:43.30ID:BI6AgW8K
>>716
キャーミターイp(^-^)q
2021/01/31(日) 04:53:09.44ID:Hv4dUApb
クラウドサーバーは覗かれてるぞ
2021/01/31(日) 05:56:18.72ID:2kD8f9UQ
地球は狙われてるぞ
2021/01/31(日) 06:31:14.78ID:TV506IF3
>>708
苦労して作ったものを批判されたくないって層だろ
2021/01/31(日) 07:06:30.77ID:NlpASoJH
最近MV版で始めた初心者なのですが、スクリプトの質問良いですか?
rpg_windows.jsのどこかに this.drawIcon(88,x,y); といったスクリプトを付け足すとアイコンが表示されると思うのですが
this.drawIcon(88,x,y); を他の方が作ったプラグインに追加すると TypeError: this.drawIcon is not a function のエラーが出ると思います
この違いってなんなのでしょうか?またこれを改善してアイコンを表示するにはどうすれば良いのでしょうか?
2021/01/31(日) 07:37:07.82ID:/mbu5xMn
それはもうオブジェクト指向、というかプログラムの実行順序を覚えろとしか…
「this.drawIcon」はこのオブジェクトに関連付いたdrawIconというメソッドを呼び出す、って命令で
「TypeError: this.drawIcon is not a function」はこのオブジェクトにはdrawIconが存在しませんってエラーメッセージ

this.drawIconが使えるのはWindow_Base及び派生クラスのメソッド内限定で
それ以外の箇所で使おうとしてもエラーが出るだけで使えるはずがない
VXAceならスクリプトチュートリアルがヘルプに載ってたけど
MVから学習するなら小さなプラグインからこつこつと変化法則を見極めるしかないんじゃね
2021/01/31(日) 08:17:53.64ID:NlpASoJH
>>722
なるほどプラグインのオブジェクトにdrawIconのメソッドを追加するしかないんですね・・・
自分は this. の部分を書き換えることで
他からdrawIconのメソッドを読み込めるんじゃないかと思って三時間くらいやってました・・・
724名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/01/31(日) 08:31:59.52ID:TsYWQbQf
批判はするな、でも好評価はほしいっていうなら公の場所に公開しないで
自分のサイトでひっそりやっていろってことですよ
2021/01/31(日) 09:00:09.07ID:/mbu5xMn
>>723
プラグインのオブジェクトが何か分からないから何とも言えない
SpriteだったらdrawIconを参考にしてbitmapに直接blt命令で描画するとか
それ以外だったらSpriteやWindowを追加するところから始めないといけないし

まぁ、この辺は経験で分かる事だから
初心者がステップアップしていくには何をどう覚えろというのも難しいね
2021/01/31(日) 10:01:02.63ID:wJHSjsU9
>>718
アレすぎるファイルが入ってると勝手に削除されたり最悪凍結されるとかは聞いた事がある
2021/01/31(日) 14:02:12.00ID:NsmKoENI
>>722
VXAceの体験版からヘルプ引っこ抜いて見てみたけど
本当にすごいきちんと説明してんのね
プログラミング自体の基礎からツクールのコア部分の構造の説明、
具体的な改造のチュートリアルまで載ってて、なかなか手厚い
VXAceまではツクラーに自分で改造してくれって感じだったのかな
MV以降はスクリプト関連はできる人だけがやればいいって感じだけど
方針転換した理由ってなんだろう
728名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/01/31(日) 15:02:45.57ID:shS49hpk
うわー、エゴサしてたらびっくりよ(;´Д`)
ここで『ロゴ(´A`)』の名前を語ってる人おるってのは大分前に聞いてたんだけど雨乞いに変えてまだ同じ事やってたのかおまえ……

スレの皆様、なんかウチの粘着がご迷惑をお掛けしているようで申し訳ありません。
自分はこの板の仕様もわからないのですが、ID等もないようなのでなりすましとの差別化は難しそうですね。以後『雨乞い工房』の名前はNG、またはスルーして下さると幸いです。

一応この書き込みは投稿前にスクショしてツイッターの方に記載させて頂きますが、酉が無い以上過去のレスについては本人と判別出来ないかと思いますのでもうそれはどうでもいいです……(;´Д`)
また、ここで適当に入力した『名無し』でのなりすましが再度沸かないよう、以後この板でのレスは致しません(と言うか一度もしていない……(-_-;))
2021/01/31(日) 19:04:29.78ID:ma3wO0SH
すいませんが教えてください
属性の1と2にある「物理属性」と「魔法属性」は
1.「物理属性」「魔法属性」という「固有の属性」
なのでしょうか?
それとも
2.「物理」「魔法」「必中」のスキル分けに影響してる属性なのでしょうか?
もしも1だとしたらまったく使い物にならない属性なので気になって質問しました!
2021/01/31(日) 19:18:26.41ID:wJHSjsU9
固有の属性じゃなかったっけ
火属性とか水属性とかと同じような
2021/01/31(日) 19:24:28.23ID:/mbu5xMn
>>727
プログラマの声は小さい、に尽きるね
VXAce時代でもスクリプト弄りに興味を持つ人は少数派だったし
問題が生じれば公式に頼らず自力で調べて解決する手の掛からない人も多い
MV開発にあたり小さな声の優先度は下げられた

今のツクールはスクリプト(プラグイン)素材に依存している部分が大きいんだから
公式も積極的に参入者を増やす為に安易に削るべきではなかったと思う

>>729
属性の1と2にあるのは「物理、炎」または「通常攻撃、なし」のどちらかだと思うけど
「物理属性」「魔法属性」がどれを指してるのか分からない
2021/01/31(日) 19:49:30.12ID:FQ88b59K
1は素手のときの計算に使われるので変えないほうがいい
2以降はフリーかな
2021/01/31(日) 20:05:42.71ID:Hv4dUApb
>>720
賞賛以外はいらないってか
あまちゃんすぎる
脳内妄想でシコってればいいのに
734名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/01/31(日) 20:38:12.52ID:TsYWQbQf
日本人は電車の電話に不快感を示すように一方のことがわからないと不快感を示す
同じ電車でもその場で2人が会話してるのは対して気にならないようにだ
それと同じでレビュー禁止は一方的に押し付けられて
こっちの感想はシャットアウトされてるから不快なんだろう
俺のゲームは完璧だ、お前らの意見など聞く耳もたんと言っているようだ
735名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/01/31(日) 20:42:10.34ID:gZe7A+62
レビューと感想は分けてほしいわ
レビューを書ける人は逸材だからな
拒否するどころか頼まなきゃこないレベル
736名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/01/31(日) 20:54:57.08ID:TsYWQbQf
最近わかめ太郎もザワークラフトもみなくて寂しい
2021/01/31(日) 21:15:31.97ID:0ausUYeq
お、また神レビュアーが猛ってる
2021/01/31(日) 21:50:15.83ID:cjp8AOdD
レビューや感想はともかく他ゲーのシステムを押し付けてくるのが分からん
戦闘不能じゃなくて死亡にしろとかw
2021/01/31(日) 22:45:34.25ID:gZe7A+62
キャラロストするなら死亡でいいけどしないなら死亡って殆どの場合おかしいよな
まぁドラクエとかあるけどさ
2021/01/31(日) 22:57:36.00ID:euYMpzqq
ささやき いのり えいしょう ねんじろ!
2021/01/31(日) 23:19:56.81ID:VBdv/Fm3
プラグイン作者は 灰になりました
2021/01/31(日) 23:42:43.70ID:biw0ITJM
まいそうされます
2021/01/31(日) 23:46:23.50ID:yeWwNg/r
世界樹とかのWizライクなゲームでも寺院のメッセージてそんな感じなん?
2021/02/01(月) 00:41:23.25ID:zq9vl848
世界樹なんて宿屋に泊まると死んでる奴が生き返るよw
2021/02/01(月) 00:53:06.44ID:fPZR6vNf
世界樹は同じジャンルなだけでwizライクとはほとんどの要素が違うからなぁ
wizクローンでもないと、もう寺院の要素もだいぶなくなってきてる印象
746名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/02/01(月) 04:11:01.41ID:x1JxpXRl
VSCode以外でツクールのコード補完出来るエディタってないのけ?
2021/02/01(月) 09:50:13.87ID:7l2D1Zqy
>>746
javascriptのサイト読み込み出来る普通のwebエディタとどう違うの?
その指定ソフトの方知らんから
2021/02/01(月) 12:29:22.02ID:u+aQKwV0
いい年した大人なのに書いてくる感想と言えば「面白かった」とか「やばかった」とか
こいつら義務教育も修了してないレベルなのか? 頭悪すぎる
2021/02/01(月) 12:36:40.35ID:i0ZNNhC+
「やばかった」は意味不明だけど
「面白かった」は字面そのまま受け取ればいいでしょ
2021/02/01(月) 12:38:14.21ID:u+aQKwV0
一言感想が許されるのは小学校の低学年までだぞ
751名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/02/01(月) 12:41:58.06ID:MrW/Z7Jc
ちょっとあわなかった
2021/02/01(月) 12:57:28.34ID:7l2D1Zqy
>>748
なら感想なんて曖昧に求めずに一言欄の下に詳細欄とエラー報告欄とプレイヤー属性アンケート欄付けておけばいいんじゃね
2021/02/01(月) 13:03:36.33ID:i0ZNNhC+
>>750
詳細な感想付けたところで全て褒める訳にもいかないからね
作者を傷付けずにトータルで褒めようとした結果じゃないのかな大人ってそういうもんだし
辛口で正直な感想が欲しいなら 「喧嘩腰でレビューしあうスレ」 みたいなもん作って投下する他にないよ
2021/02/01(月) 13:19:06.52ID:DAFXPbo3
面白かったの一言のほうが
僕の考えた最強の改善案よりは遥かにマシ
2021/02/01(月) 14:47:26.96ID:Ix9Py+At
感想文でネタバレ垂れ流す子供とかおるしな・・・
756名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/02/01(月) 14:52:52.60ID:MrW/Z7Jc
たまにクリア時のステータスを詳細に書く人いるけどあれもなんなんだろうな
レベルくらいならともかく
757名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/02/01(月) 17:58:59.65ID:fPZR6vNf
さすがに詳細を事細かには書かないけど、自分はクリアレベルとか、この装備やスキルが役立ったーとかは書くなぁ
自分が書かれて何が嬉しいか考えると、ゲームバランス部分を見てくれると嬉しいからそのへんはつい筆が走ってしまう
ネタバレ部分も全然触れないと作者的には寂しくもあるし、うまいこと回避しつつ…って葛藤は常々ある
2021/02/01(月) 18:08:24.22ID:f8HNLrn/
感想書いてくれるのなんてすげー良い人かすげえガイジの二択しかない
ふつーの人は書かないことを選ぶ
2021/02/01(月) 20:16:47.83ID:eQ+SKMnR
>>750
柳葉竜兎さんツクールはもうやめたんじゃばかったの?
2021/02/02(火) 05:02:29.80ID:JkPmYscr
データベースにゲームオーバーの画像設定する場所がないんだけど
まさかGameOverって画像ファイルを上書きしないと駄目とか
イベントで設定しないと駄目ってことはないよね?
2021/02/02(火) 05:13:39.10ID:JkPmYscr
と思ったらイベントで設定する場所もないのか・・・
762名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/02/02(火) 06:26:32.06ID:bvJsp2Xa
上書きすればよくね
っていうかシステム系って基本上書きじゃね?
2021/02/02(火) 13:01:48.39ID:VL0kzPuF
マルチエンディングなんてクソくらえだぜ!
2021/02/02(火) 13:06:13.70ID:fSZxhlvR
2000ではタイトル画面と同じくゲームーオーバー画像も設定があったけどね
ゲームオーバーは単純な画像表示しかしないからデータベースの簡略化の為にリストラされた
まぁ、「システム2」高度な設定欄がスカスカだからそこに加えても良かったと思うけど
2021/02/02(火) 13:40:11.25ID:fPab68SI
画像の規格はこうです!と書きながら設定方法が無く差し替えるにはそのフォルダの同名ファイルに上書きだの旧ツクールやってた奴には抵抗あるわなw
2021/02/02(火) 15:47:29.15ID:RBE7nYgd
>>758
日本人は減点評価がキッツいことで知られていて、
amazon.comの評価でも、外国人は問題なければ☆5をどんどん付ける傾向があるが、
日本人はアラを探して減点してくる
その結果、平均得点がamazon.co.jpだけ低い
2021/02/02(火) 16:19:30.67ID:6Hev475n
>>766
日本の5段階評価は3が普通(及第点)で4が秀才級(ミスなし)5が超級(ミスもなく何か抜きん出たアイディア等)だからな
つまり大手の商業的成功作
が頑張って3か4のところを同人だからと緩めにして何処までとれるかって事じゃね
2021/02/02(火) 20:24:09.94ID:6SQuxY5u
日本人はよっぽど英語ペラペラで自信持って喋れない限り自分は英語が出来るなんて言わないけど
外国人はSUSHIとSUKIYAKIしか知らないのに日本語出来るとか平気で言う
そういう自己評価の厳しさが他人への評価にも反映されてる気がするよ
2021/02/02(火) 20:37:34.57ID:zuJcVN6X
及第点に5をつけちゃうのは悪い文化だと思っている
それだと最高のものに出会ったときに及第点以上の評価をつけられないだろ?
2021/02/02(火) 21:18:54.07ID:6SQuxY5u
ゲェジ過ぎるわ
5点付けた上で言葉で褒めりゃいいだろうが
2021/02/02(火) 21:28:58.11ID:8omPlUuN
評価ですらラストエリクサー病患うのやめいw
2021/02/03(水) 02:59:50.39ID:GnatqWmL
5段階評価であれば、
デフォルトが5になるのが欧米流、デフォルトが3になるのがニホンザル
2021/02/03(水) 03:04:37.77ID:RwNHQFK9
改善の余地が無いか疑えないのは窮屈だから3が普通で良いや
2021/02/03(水) 03:29:42.72ID:Y+rK7QvM
>>770
評価 最高
感想 イベント時やマップ、キャラ等全域に渡って画風がマチマチでファンアート文化へのリスペクトが感じられる。
また有名商業作品の名シーンと上述のファンアートの組み合わせで表現の自由と著作権管理の間に存在する対立構造について考えさせられる作品だ。
使用している音源でも処理上は同じカテゴリーで処理されている音源が異なるビットレートや差の大きい音量のものを挑戦的に採用しており、OSやブラウザによってエラーを出すことで今だ企業の利益や囲い込みやパテントに支配されている共通規格やスタンダード争いの凄惨な現実を垣間見せるという演出が没入やシナリオへの集中を阻害する現実に起こり得る被害をプレイヤーに疑似体験させ注意を促すなど
あらゆる局面で社会派のメッセージを受けとることができる作品だ。
私もプレイを開始して数マップのところで選択肢同士の衝突と困惑を疑似体験し同じ様に理不尽な障害に対処することの難しさを学ぶと共に時間の不可逆性と社会的評価システムの有意性を再確認出来た。素晴らしい
2021/02/03(水) 03:30:08.58ID:gb/wg0Pu
>>772
自作自演するのがウンコリアンな
2021/02/03(水) 03:57:30.04ID:lGnWBEz/
>>772
日本の5段階で及第点が3なのはその他との比較で抜きん出てるかどうかの相対評価の為だけど海外式のって機能としてどうなんそれ
2021/02/03(水) 04:57:22.37ID:3HH53cQS
海外式の評価はそのサービスに満足したか否かというものであって
特に不満がないと感じたならそれは満足ということになるから自然と星5をつける

日本人はサービスに不満がないなんてそんなもん当然だろうがというメンタルなので同じ対応でも星3
それ以上の何かがないと4以上を付けない
2021/02/03(水) 05:10:39.04ID:lGnWBEz/
>>777
いや、不満がない評価が3なんだよって書いたやん
そんで、期待越えたときに海外では星いくつ付けるの?ってことで

不満なしで5だと後の為のデータとして片手落ちじゃね?って疑問

不満無しで5なら不満と満足の2値有れば足りるやん
残りの3bitのにはどんな機能が有るのかなと聞きたかったんだぜ

日本のは未来への資産としてのデータとして3が普通って書いたろ?

海外の5が普通である裏にどんなデータか哲学?みたいのが含まれてるのかなぁと
2021/02/03(水) 06:16:57.00ID:9Cxrvd9r
出羽守がこんなスレにも出張ってくるとは
報われない自分の作品を思っての事かもしれんけど
2021/02/03(水) 07:19:25.97ID:bZ6S0XXc
ツクールゲーで星5つとして何と比較して星5つなんだよという話だな
たんに作者の嗜好にツボったから星5つくれてやろう程度の話で出来なんて2の次でしょw
781名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/02/03(水) 07:46:03.88ID:7Uhl5J8G
5点5点5点5点5点
面白い

くらいのレビューを書くべき
2021/02/03(水) 09:37:49.98ID:40MoHsXm
気の利いた感想を思いつかなかったときは「面白かった」で済ますわ すまんな
面白くなかったらそもそも感想書かない

「ここがこうだったらもっと良かったと思う」なんて書くと
作者がRTからのエアリプで取り巻きを使ったファンネル攻撃し始めることもある
というかされた
783名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/02/03(水) 13:31:10.91ID:jrOTwfI8
>>766
欧米はリスペクト指向があって5か1しか入れない
(ただもやもやした作品には2〜4を入れてくる、でも少数派)
日本は自分の要求があると減点してくるクレーマー指向
ただそれを実装しても9割は再評価しに戻ってこない
戻ってくる奴は最悪味をしめて次から次へ要求してくる
だから4.0以上をキープするのは困難

アプデを繰り返し最終結果として、評価など無視してモチベを維持し
要求は操作性や不具合の修正に留め、要求は一切聞かずに
自分のアイデアは貫けばよかったとなることが多い
784名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/02/03(水) 13:51:55.68ID:jrOTwfI8
あとターゲット層も重要
かわいいゲームや同情性のあるゲームは高評価が多い
20〜40代女性向けは比較的安心感がある
SNSなどで自身やキャラのドラマを披露するとファンが増える
ターゲットが10〜20代男性となると低評価になりやすい
皮肉や攻撃コメ、ユーザーの持ちネタらしきギャグや大喜利を
披露するコメも多く手厳しい、ただ共感されると高評価に変わる
ジョークゲーはシュールな方がいい通じれば即評価される

あと自称クリエイターや自称ゲーム評論家らしき弱小チューバーも
開発側の背景を邪推したような辛口評価をしてくる奴がいるから
初期リリース時は気を付けた方がいい
2021/02/03(水) 14:08:37.09ID:lGnWBEz/
>>783
自分がプレイ終わったゲームのレビューしてんのに戻ってこないって作者がクレーマーじゃん
786名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/02/03(水) 14:20:05.74ID:jrOTwfI8
>>784
捕捉
20〜40代女性向け→腐·ヲタは除く(かわいいの概念を考えろ
共感されると高評価→コメにではなく共感されるゲームの意
ジョークゲー〜→これも若い男性ユーザーの話
自称クリエイター〜→リリース案内後ほとんどの同業者は
リツイいいねはするがレビューはしてくれない
だが必ず辛口レビューする人がいて、本人は良かれと思って
やっているのかもしれんが、初期リリースでこれやられると撃沈する
の意
2021/02/03(水) 14:22:18.56ID:mcaJqTfz
1 3 5 8 9 11 16 23 38 49 53 66 78 83 97みたいな配列内の特定の数字から見て
一番近い大きい数字と一番近い小さい数字を拾得するのってどういう書き方したら良いかな?
シューティングゲーム作ってるんだけど折れそう
788名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/02/03(水) 14:26:05.85ID:jrOTwfI8
>>785
レビューの内容を真に受ける必要はない
そもそもユーザーが再レビューに戻ってくることを期待する方が間違いって意味
作者はどうあがいてもクレーマーになりえないからね
2021/02/03(水) 14:32:22.05ID:lGnWBEz/
>>788
た・・たった今付けたクレームをやってないって言うのはどうかと
あと、レビューはゲーム終わるか止めるかしてから書くので直す意義はその後に始めた奴が同じ不満を感じる可能性を減らすって意味だよ
あとは同じ指摘が多いなら次回作は気をつけて!って位じゃね
2021/02/03(水) 14:44:24.62ID:QGergwGE
>>787
ん?どゆ事?
数値「X=12」を仮定するとして16と23を取得するみたいな感じ?
もしも「X=11」を指定したらその場合、どの数値を取得するのが正しい動作なの?
2021/02/03(水) 14:47:20.26ID:QGergwGE
×数値「X=12」を仮定するとして16と23を取得するみたいな感じ?
〇数値「X=12」を仮定するとして11と16を取得するみたいな感じ?
792名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/02/03(水) 14:52:45.11ID:EgaQpPn5
>>787
もっと具体的に(正確に)やりたいことを書いた方がいいんじゃないか
よくわからん質問にはよくわからん答えしか返せない

たとえば 38 から見て一番近い大きい数字は 49 一番近い小さい数字は 23 ってこと?
配列を昇順にソートして(例はされてるが)前後の要素を取ればいいだけじゃないのか
何がわからないのかわからないな
793名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/02/03(水) 14:53:40.80ID:EgaQpPn5
書いてる間に話進んでたわ
2021/02/03(水) 19:52:27.60ID:5nNgMlUa
日本人的には3点が可もなく不可もなくくらいと分かるだろ
俺だったら5点つけられて面白かったと書かれるよりは
4点つけられて面白かったけど魔法のコストが高いわりに効果が低いのが駄目とかマイナス意見書かれたほうが嬉しいね
2021/02/03(水) 20:18:37.52ID:kH3//0Gj
日本の学校では作文の書き方指導をしないから
大人になっても子供と大差ない文章しか書けない人が多いんだよ
小学生でも作文で賞とる子供はいるけど、それは個人の才覚によるもので教育の賜物じゃないしな
796名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/02/03(水) 20:27:37.07ID:EgaQpPn5
学校で作文の書き方は教えるよ
教わろうとする学生がいないだけだ
797名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/02/03(水) 20:27:38.34ID:EgaQpPn5
学校で作文の書き方は教えるよ
教わろうとする学生がいないだけだ
2021/02/03(水) 20:29:39.35ID:u3aOSHH8
大事なことなので
2021/02/04(木) 00:08:49.95ID:YqdomBi3
やるほう買うほうから言わせてもらうと日本のレビュー方式のほうがよっぽどいいけどね
2021/02/04(木) 00:18:15.13ID:AfGwjofm
日本の場合はファミ通クロスレビューが基準になってると思う
3/10が普通の駄作が取り得る最低点、30/40が殿堂入り(一般的な良作)相当っていう大まかな基準
だから普通に面白いという作品は4/5点評価にしている
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況