ドットのRPGを作りたい

1名前は開発中のものです。
垢版 |
2020/12/31(木) 19:06:14.59ID:GbUdMqPW
作りたい。
2021/01/11(月) 18:01:17.43ID:kyMHGNFP
>>24
最近Humble覗いてなかったから見落としてたわ
でもHumbleのゲーム素材って玉石混交だよな
27名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/01/14(木) 15:55:33.88ID:qmndDjE2
>>25
なるほど、感謝です( *´︶`*)
2021/01/14(木) 23:21:07.73ID:M7K12ZMg
 walfエディター使ってみたけれどイマイチ使い方が分からんかった。
 ツクール買ってドット絵をチマチマやって素材作るのがせいぜい。
2021/01/15(金) 20:10:00.29ID:vE8MaKgn
昔ならともかく今はRPGツクールなんて死ぬほど安いセールるんだから
とっとと買って触るのが早い

なんだかんだで人が一番多い所で始めるのが早道
2021/02/22(月) 18:47:15.69ID:gZpANKLZ
もうだめだあああああああ!!!!
2021/02/24(水) 20:50:58.63ID:ZpIjXXJY
>>30
ドット絵で何か描いたの?
良かったら見せて
2021/02/25(木) 14:42:19.03ID:Kx9gGQVJ
恥ずかしいし・・・
2021/02/27(土) 21:48:31.00ID:ug9u3xKD
恥ずかしいってエッチな絵なの?
2021/02/28(日) 00:20:24.48ID:bf2AJBW/
ド下手くそってことだよ!
2021/03/06(土) 20:44:58.64ID:zqVOiCFf
初めは誰だって上手くいかないものだよ
何も恥ずかしがることはない
こんなスレを立てた時点で十分に恥をかいてるんだから
2021/03/13(土) 01:27:58.11ID:GIwC9jO5
今って3DCGで作ってからドットに変換するのが主流じゃないの?
なので1から始めるなら3DCGソフトで作るようにしたほうがいいんじゃない?自分はそうやってる
普通に無料ソフトであるから
3DCGでできるようになるとイイゾいろんな角度からの視点をドット絵に変換するのは
2021/03/13(土) 09:43:32.10ID:wyQoThdm
変換ってサラッとできるの?
微修正はいるだろうけど
よかったら変換前と変換後の比較見せてほしい
2021/03/13(土) 11:01:36.72ID:1Bf0yk69
想像するとただの解像度粗めの2D画像になるだけで手打ちのドット絵の良さとは別物になりそうだけど、どんな感じなんだろう
2021/03/16(火) 16:29:23.09ID:XfHrVmD9
ストリートファイターVとかプリンスオブペルシャに代表される
パターンの多いアクションゲームならロトスコープから作るのも効率的だろうけど
RPGでそんなにパターン使う事って殆どなさそうだがなあ
バトルでの挙動もキャラの大きさによるが通常の立ち状態を少し動かして大きくアクションさせる程度だ
2021/05/09(日) 18:37:03.87ID:bC4jvzAz
うん
2021/07/03(土) 14:20:48.72ID:T+0ItXyD
FFピクセルリマスターひでぇな

ドラクエ3もだけどなんでスクエニのリメイクはあんなにピント外れなんだろう?
2021/07/03(土) 17:25:34.53ID:H7pKWI8D
見た感じきれいなドットっぽいけど
なんかおかしいの?
2021/07/03(土) 21:17:51.89ID:T+0ItXyD
FFの方は単に色少し増やしただけで画面レイアウトとかスッカスカじゃん
役所の市民課が作ったパワポレベル。プロの仕事になってないよ

ドラクエの方はパッと見リッチだけどドラクエの持つ記号感と
そういう行間多めのデザインから生まれる世界の広大さを錯覚するしくみが
台無しになってそう
2021/07/05(月) 19:48:37.52ID:nCC1s++I
確かにFFのは無駄なスペースがあって見てると不安定な気持ちになりそうなバトル画面のレイアウト
開発中じゃなくてあれで出すのか、色々もったいない
2021/07/07(水) 06:20:52.36ID:4golQiYK
我慢の比率の問題?
もっと拡大すれば見栄え良くなるのかな
2021/08/19(木) 15:56:17.21ID:EdDlaH6w
ドットのゲームは素晴らしいと思う。美しいドット絵はただの懐古主義ではなくてアートの域に達しているから、それだけでも遊んでくれるユーザーがいる。特に海外ではその傾向が強いよ。お金を払ってでも描いてもらう価値はあると思う
2021/09/06(月) 13:00:03.24ID:n8DFOpV0
自力で職人芸の上手いドット絵が描けるようになれれば良いんだけどね
ネット上のサイトやドット絵の本を参考にしてもなかなかあの域には届かないや
2023/02/02(木) 00:58:53.26ID:RqDKfGVF
てすと
2023/06/11(日) 17:25:58.75ID:pDj1N0G/
最近は”ドット絵風”てのもある
いろんな大きさのドットが混ざってたり、0.5ドットずらしたり、
要するにズルをしてるんだけど、俺はそれでいいと思う
高解像度のデバイスにわざわざ厳密なドット絵のルールを持ち込む必要はないし、
そこにも新しいテクニックが生まれてるわけだから

中には、当時のハードウェアの仕様を踏まえていない色を使うと「けしからん」と
怒る人もいるようだけど、バカバカしい話だ
2023/06/15(木) 19:53:16.02ID:IZqvhvKf
関わりのないことだ
2023/10/15(日) 15:06:49.27ID:Rb5uMwF8
オォォーーー!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w オォォーーー!!
レスを投稿する