【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/01/24(日) 13:06:30.73ID:Nazn+394
フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。 プラットフォームサポートはiPhone/iPod Touch/iPad、Mac、PC、Web、Wii、Xbox360、Android、PlayStation 3、PlayStation 4、PS Vita他
■注意事項
特になし
■Unity 2ch Wiki(まとめ、過去ログ、リンク集)
http://www24.atwiki.jp/unity2ch/
●リンク
・Unity(日本公式サイト)
http://unity3d.com/jp
・マニュアル
 http://docs.unity3d.com/ja/current/Manual/index.html
・チュートリアル
 http://unity3d.com/jp/learn/tutorials
・スクリプトリファレンス
 http://docs.unity3d.com/ja/current/ScriptReference/index.html
・FAQ
 http://unity3d.com/jp/unity/faq
・MSDN
 http://msdn.microsoft.com/ja-jp/ms348103←スクリプトのエラー番号をこれで検索すると原因が日本語で出てきます。


前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601910310/
307名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/02/16(火) 04:14:13.94ID:LzZlcZPP
初心者にとって、やりたい事どうやれば実現できるかググるのがむずすぎる
2021/02/16(火) 06:04:53.51ID:hG5325eg
目的地を見たことも聞いたこともなく名前すら知らないものを
どうやって探して終点に設定するのかね?
2021/02/16(火) 06:07:03.88ID:MkV+gd+I
>>307
大体ググれば実現できるか自分でトライアンドエラーで無理やり実装できるけど正解わからないし車輪も再発明しまくってるだろうな。。
2021/02/16(火) 07:48:50.65ID:l6yD+8cG
ただの勉強不足を車輪みたいな大層なものだと思ってんじゃねーよと
2021/02/16(火) 08:58:11.96ID:qLu9mYPT
>>303
個人制作者として食っていくのすら難しいってことでは?
リーマンとしてなら月40は全然目指せる範囲だけど
2021/02/16(火) 10:19:30.52ID:nXdXIFyA
>>303
Monthly mobile app developers revenue percentage split, by company size, in USD
https://1z1euk35x7oy36s8we4dr6lo-wpengine.netdna-ssl.com/wp-content/uploads/2018/02/percentage_split_revenues-mobile-apps.png

>Independent Developers $1001-10000 8%
8%に入ればおk
313名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/02/16(火) 10:34:06.74ID:R3KDJmGj
>>312
フルタイムでやってるやつでどうかの統計頼むわ

まあサラリーマンみたいに言われた仕事やってれば金が入ってくるものじゃないしいくら時間費やしてもゼロはゼロだしね

最近ツイッターでなんとかの一週間とかってアプリ600マンダウンロード以上行ってハリウッドから映画化の話も来て、収益は中古のマンション買えるくらいっての見たけど
314名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/02/16(火) 12:07:57.24ID:m3RbXheE
https://yokenaide.net/pr-vision/
ゲーム制作はタイトルがめんから作ると挫折しにくいそれはなぜでしょうk?
2021/02/16(火) 12:17:05.07ID:8ZWkW73P
木の精
2021/02/16(火) 12:57:11.70ID:hrNH4ztF
年1000万くれるコンテストに1200人以上集まるっうのが現実だよ、それだけ食えないっうこと。
ゲームか金にするのが難しい、タダで配ってるし。
食っていくのは難しいけど、ゲーム作りは趣味としては最高だと思うよ。
2021/02/16(火) 13:07:53.47ID:HE2OHGnX
>>316
1000万って大金だしちょっと何言ってるかわからない。
高収入すぎて金銭感覚おかしくなっちゃったの?
2021/02/16(火) 13:19:09.63ID:hrNH4ztF
>>317

金額じゃ無いよ
凄腕のハンターが1200人も凌ぎを削ってるという
ことがわからないのか?
2021/02/16(火) 13:31:57.69ID:qU1wFBjE
https://twitter.com/KaifuKM/status/1360955987646062592
講談社ゲームクリエイターズラボ1264人も集まったのか
倍率90倍で草
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/02/16(火) 13:32:43.94ID:00JKuP+5
集まった1200人のうち凄腕のハンターは3人くらいってことでしょ?今までの話の流れだと 
1000人くらいは担当者が見てすぐゴミ箱に捨てるレベル
2021/02/16(火) 13:34:29.55ID:qRXyUuYQ
1200人しか居なかった方に驚き。
あれだけの高優遇だから万は超えるのかなぁと思ったんだけど…
2021/02/16(火) 13:35:55.12ID:Ds8aZkAD
わかるわ
たった1200人かよって思った
323名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/02/16(火) 14:18:37.59ID:AjZ5xCpL
>>305
ゲーム作りはプログラマーではなくアーティストの時代になってるからな
324名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/02/16(火) 14:26:12.79ID:AjZ5xCpL
>>312
個人の成功組はほとんど海外クリエイターだろうな
海外のタイトルはとんでもないクソゲーでも10万DL以上
中には100万DL以上あるのをよく見かける評価もどういうわけか高い
325名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/02/16(火) 14:40:57.59ID:NS2ZVLax
むしろ日本の評価が低すぎんだよAmazonとかでもそれ商品と関係ないだろってやつでも1とか2とかつけてる奴いて頭おかしいのかって思うわ
2021/02/16(火) 16:14:42.45ID:wdioUyPz
今はプログラミングの敷居がずいぶん下がったよね。昔の人は情報がなくて相当苦労したと思うわ。
今はネットで全部わかるしすぐにわかる。動画で解説もタダで見られるし天国状態だよね。
2021/02/16(火) 16:21:08.76ID:29MNe0ye
>>326
情報が多くなって便利になったとは思うけど、別に天国というほどてもないかと思うよ。
簡単に情報が手に入って誰でもできそうと思われそうだけど実際はある程度以上の努力と最低限の素質は必要だから、希望をもって取り敢えず始めてみたけどまったくどうにもならなくてやめてく人もかなりの数いると思う
2021/02/16(火) 17:05:31.82ID:DxXGCY0g
それはプログラミングに限ったことじゃないな
あらゆる趣味、技能に通じる話だ
一般人が飯の種にしたいなら適切な場所で適切な指導を受けるべし
PCの前だけで様々な問題を解決できるのは一部の天才だけさ
2021/02/16(火) 20:20:03.54ID:qLu9mYPT
>>313
なんとかの一週間ってなに?
2021/02/16(火) 20:23:33.36ID:qLu9mYPT
まあ漫画や絵描きとかと一緒
サブカルで食っていくには途方もない努力と信念が必要だし、何より好きという気持ちを一瞬たりとも疑わない心持ち
そんな奴らがゴマンといて凌ぎを削るのだからさ
331名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/02/16(火) 21:01:14.78ID:R3KDJmGj
>>329
1番上のやつ
https://i.imgur.com/K4Pfs94.png
2021/02/16(火) 23:53:09.12ID:MuNiLIMr
横スクロールアクションを作りたいんですが、Udemyなどでおすすめの教材があったら教えてください。
2021/02/17(水) 04:39:15.79ID:n680rCov
>>319
スレ伸びてるなと思ったらこれがあったのか
こういうのは1000万がゴールになってる奴しか集まらないだろね
専門のゲームパブリッシャーに権利半分持たせてプロモーションして
もらったところで売上に貢献しない時代なのに漫画編集者に何ができるんだろうか?
個人開発のゲームをセルフパブリッシュして100億円叩き出せる時代では
企業活動としての余計な飾り立てがかえって足を引っ張りやしないかと思ってしまう
2021/02/17(水) 07:13:08.22ID:m+4dq+Gr
年間1000万って聞くとおお、とはなるけど、2人なら500万、3人なら300万と考えるとそんなでもない
そうなると1人でになるが、1人で作る一番の魅力である自由が損なわれるかと思うと逆に面倒な気がしてしまう
2021/02/17(水) 07:24:04.85ID:GFE5xkFg
賞金とは言ってないからタダの実費負担だろうし収入じゃない件
そもそも年間1000万も注入されたら贈与税230万掛かってニート死亡
2021/02/17(水) 07:30:13.77ID:knBH0/BQ
賞金でライスワークから
解放されるだけで生産性上がるだろ
時給1000円8時間働いたあと毎日2時間休日はほぼ全部RPG作ってるけど専業のスピード、クオリティとも全然勝てない。
2021/02/17(水) 07:44:53.62ID:NoQTlrIw
原価2000万回収できるレベルじゃないと審査通らないと見た
その価値が示せるプレゼンと2年以内に完了できる管理能力が問われる
2021/02/17(水) 11:27:45.66ID:y87xWbiu
そもそもゲームの売り上げで回収できるとは思ってないでしょ
人材獲得の知見や社外への活動アピールが出来ればok
2021/02/17(水) 13:55:33.98ID:n680rCov
税金引けば大した金でもないのに自由を失い、
自分で選べない門外漢の意見が入る危険性を軽視してはいけない
2021/02/17(水) 14:06:22.56ID:BuMiQyPX
結果出さなきゃいつまで経っても文句スピーカなだけ。
結果を出していけば、自分の作りたいものが作れるようになってくるさ。
2021/02/17(水) 15:06:47.33ID:jEQx9r9p
有料アセットをちょこちょこ買って、適当なダクソ系の見た目のものを作れば通るだろ。
アニメーションだって買えるし、別に難しくない。
見た目はそこそこ立派な物ができると思うが、劣化ダクソ作れるだけ。
342名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/02/17(水) 16:10:58.01ID:qPxtKnH7
絵心が何歳までに身につくとか、考えるだけ無駄だと思うわ
ゴッホが絵を描き始めたのは28とかだけど絵心の塊みたいなもんだし

所詮個人差
2021/02/17(水) 16:50:03.13ID:n680rCov
ゴッホが11歳で描いた絵を検索したらいい。昆虫や植物ばかり観察していた少年時代も布石じゃないかな
子供の頃から土台を作り始めてるからああいう絵が描けるわけで
これは技工の話ではなくて創造の土台はいつまでかの話。脳科学でも20代前半までと研究結果が出てる
 
2021/02/17(水) 17:23:16.00ID:mYctnV2H
能力なんて経験した時間の差でしかない
ただ子供の頃から10年やってたら数千〜数万時間に到達するから
1〜2年頑張った所でスタートラインにすら立たせてもらえないってだけ
2021/02/17(水) 17:28:13.12ID:bIeiotBi
2Dアクションゲームゲームのマップの仕様考えてるんだが相談してもいいかな?
長文になりそうなんだ
2021/02/17(水) 17:30:37.97ID:0ByoGfoY
嫌です
2021/02/17(水) 17:40:29.59ID:bIeiotBi
オッケー
すまんな
348名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/02/17(水) 17:48:31.34ID:aG7N3SqP
>>346
血も涙もなくて草
2021/02/17(水) 18:08:27.49ID:qMDE/Cxi
Boltってコードを自動生成してないんだね。
Boltしながらコードも見て勉強しようと思ったのに
2021/02/17(水) 19:20:04.05ID:Ubs0W2Zv
>>342
60歳超えてから画家を目指し大成した人もいるしな

「何かを始めるのに遅すぎるということはない」
2021/02/17(水) 19:28:58.12ID:8KPgi1FI
スタートダッシュでぶっちぎられてもう手遅れだって
だから10人中9人が脱落する
352名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/02/17(水) 19:56:25.16ID:+ZbJTD4D
>>351
まあこういう奴は何も出来ないまま終わる典型だな
2021/02/17(水) 20:41:02.81ID:QvbFuDr9
偉そうに精神論だけぐだぐだ語ってるお前らも同類だろ
最新機能についての話でもしたら?
さっき配信で紹介されてたUnityReflectとかってご存知ないですか?
2021/02/17(水) 20:43:16.54ID:LqyrvP22
次の方どうぞ
2021/02/17(水) 20:45:04.27ID:ZozWTzCm
ちゃんと準備しとけばよかったのにねw
2021/02/17(水) 20:50:28.77ID:BuMiQyPX
9人側の仲間が欲しいのさw
数さえ多けりゃ負け組に見えないからさw
2021/02/17(水) 20:56:00.53ID:se87biDC
質問すみません
UNITYのUIのボタン機能(
インスペクタのONCLICK関数をスクリプトから呼び出すやつ

は、
スマホのタッチ操作も機能しますか?
2021/02/17(水) 21:04:51.38ID:SQ2vwJJc
次の方どうぞ
2021/02/17(水) 21:12:16.36ID:bIeiotBi
機能してないんだな、このスレは
オンクリックをスクリプトで呼び出すというのが若干分からんけどスマホでもOnclickは動くと思うよ
2021/02/17(水) 21:14:58.73ID:bIeiotBi
俺はスマホで開発してないからよく知らないけど、ボタンをタップして指を離したときにしかボタンが起動しないらしい
オンクリックをスクリプトから呼び出すってのがクリックする関数のことを指してるなら、それ使えば指離した時しか動かない挙動変えられるかもね
2021/02/17(水) 21:17:52.34ID:se87biDC
>>359
ありがとうございます!
2021/02/17(水) 21:19:37.92ID:se87biDC
>>360
そうなのですか
情報ありがとうございます
もうちょい調べてみます
2021/02/17(水) 21:22:30.48ID:sBX8m9BD
そういうことじゃないだろ
button.onClick.Invoke();
みたいな話じゃないの?

タッチ使うデバイスのゲーム作ったこと無いから答えられんが
出来ないわけがないと思うけど
2021/02/17(水) 21:23:37.88ID:sBX8m9BD
あ、すまんリロードしてなかった
2021/02/17(水) 21:42:01.33ID:se87biDC
自分の説明が間違っていました
スクリプトから呼び出しではなくボタンのONCLICKから呼び出し?みたいなやつです。
以下のような手順のボタン検知処理です。

1 スクリプトにpuvlic void Push(){ ボタン押された時の処理 }
2 ボタンのインスペクタのONCLICKのとこ+押してNO FunctionになってるとこをPushに切り替え

まぎらわしくてすみませんでした。
2021/02/17(水) 22:04:00.90ID:BuMiQyPX
>>365
できるよ。
インスペクターで、event triggerをアタッチして、リンクを選べば良い
2021/02/17(水) 22:21:42.75ID:se87biDC
>>363
>>366
スマホでも機能できるんですね。
安心しました!回答ありがとうございます。
2021/02/17(水) 22:58:55.73ID:PlJkGoUz
質問失礼します
エディタ再生中に値をそのまま保持する方法ってありますか?
2021/02/17(水) 23:25:20.91ID:bIeiotBi
>>368
値をコピーすればいいよ
370332
垢版 |
2021/02/17(水) 23:31:26.62ID:gluiP7Ub
申し訳ございませんがどなたかご存知でしたらお願いします。
とりあえず

Unity ゲーム開発:インディーゲームクリエイターが教える
C#の基礎からゲームリリースまで【スタジオしまづ】

はカートにいれました。
371名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/02/17(水) 23:36:46.15ID:PlJkGoUz
>>368です
https://note.com/frabbit_mbp/n/nee57093c1704

今これの通りにやっていて、選択肢の所までいったんですけど実行すると選択肢3つの位置が全て被ってしまって
実行中以外はヒエラルキータブに表示されないので、変えるには変えるにはどうしたらいいでしょうか
2021/02/18(木) 00:19:17.17ID:wGr06f/X
>>351
×10人中9人
○10万人中9万9999人
373名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/02/18(木) 01:13:20.90ID:TisLUO5v
ジャンプ力が上がるチャージの処理を実装したのですがこの処理は単一責任の法則的に別のクラスに記述するべきですよね?
2021/02/18(木) 09:03:20.09ID:rlSdfBiR
>>371
貼り付け先、長文すぎて特定できない。ごめんね。
375名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/02/18(木) 09:23:24.18ID:NfVcvWVY
>>369
これ、これとこれとここは保存する、とか出来て欲しい…
2021/02/18(木) 11:06:31.66ID:44ILFB5b
>>371
実行時に生成したオブジェクトの位置をインスペクターで調整して終了
再度実行して生成した時にその位置に戻して欲しいってことだよね?
前回作ったオブジェクトと今回作ったオブジェクトは別の物だから
値を保存するとか考え方自体が間違ってないか?

選択肢を生成する時に位置を指定するべきだと思うんだけど
2021/02/18(木) 11:51:51.65ID:hMvNScPd
>>373
>178が言っているのはこういう事
http://www.lancarse.co.jp/blog/?p=1039 とかね
FSMの実装が分からないならこれでもやればよろしい
https://learn.unity.com/project/finite-state-machines

メソッド一杯あり過ぎて訳わかめならデザインパターン使えって事
378名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/02/18(木) 14:24:47.86ID:XEL19F4D
>>376
ありがとうございます、できました!
!select_pos="オブジェクト名"="x,y,z"
で位置の指示できました
初心者なので精進していきたいと思います...
379名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/02/18(木) 15:46:17.39ID:vjcwYimE
初心者です。
unity roomにはじめて投稿したいと考えています。

webGLビルドするとjsファイル1つとbrファイルが3つできるのですが
unityroomではjsファイルとgzファイルが必要とされていて投稿することができません。

どのようにしたらよいのでしょうか?どなたか教えていただきたいです。
バージョンは2020.2.3f1です。
2021/02/18(木) 20:29:16.14ID:wGr06f/X
考えるな!感じろ!
2021/02/18(木) 20:35:44.54ID:4xoD4mDk
必要な知能が不足しています
中学校を卒業してからもう一度お試しください
2021/02/20(土) 18:31:26.95ID:9cUOjRKZ
>>379
初心者はまずアセットを買うことから始めましょう
2021/02/20(土) 18:48:54.89ID:rDHU8uGM

煖エさんはアセット買ったの?
2021/02/20(土) 18:55:27.22ID:DDDdXStL
まずやってみろ。それでダメならもっとやってみろ。
2021/02/20(土) 19:26:24.60ID:AH+a8wB/
ガイジ君5chなくなったら死ぬの?
2021/02/21(日) 11:20:09.43ID:opIp/iBa
Power Inspectorって使いやすいですか?
Inspectorを強化したいです。
2021/02/21(日) 11:43:06.60ID:LT6Wy1Dk
ケースバイケース
2021/02/21(日) 15:21:16.47ID:aEtFhdiK
Unityで単スクリーン複数ウィンドウって無理ですかね
2021/02/21(日) 15:28:38.67ID:L399CTNy
君なら出来る
2021/02/21(日) 15:36:01.91ID:s9kb0BRm
Vroid Studio使ってる人いる?
unity用の開発ツールもリリースされてる
2021/02/21(日) 21:59:47.47ID:+1UcdJ4P
>>388
アセットを買えば余裕だと思うんです
2021/02/22(月) 00:02:38.63ID:itTKtzbt
テキストファイル使っててノベルゲー作ってるんだけど、
立ち絵とかSEが頭に置いたもの以外反応しなくて困ってる
みんなどうやって表示してる?
2021/02/22(月) 00:08:58.94ID:6yZnkMji
UnityでVRゲーム作ってる人いる?
2021/02/22(月) 00:15:42.66ID:ShpplcYP
>>388
エディタなのかゲームなのか

>>390
誰が作っても一緒になるもんに時間を費やすのは愚行

>>392
いつどこで何がどう反応しないのか

>>393
VRは流行らないと思う
2021/02/22(月) 00:29:25.41ID:itTKtzbt
>>392
何個目かのセリフの後で出したい立ち絵なんだけど出なくて、コードの1番最初に書くとちゃんと出てきたり
SEも同じ感じです
2021/02/22(月) 00:30:10.05ID:itTKtzbt
>>394
ちょっと急ぎの件だったから焦ってた
丁寧に聞いてくれてありがとうございます
2021/02/22(月) 01:04:48.60ID:ShpplcYP
どんなゲームであれダイアログはステートマシンで管理する。BOLT、Playmaker、etc
コードオンリーでこれをやった場合、何が起きてるのかわからず挫折する事になる
2021/02/22(月) 09:07:32.18ID:IIyoETEn
unity初心者はファンガスだけでゲームを完成させるといいよ、3Dでゴリゴリのエロゲ作ったら3本しか売れなかったけど、ファンガスで絵師に頼んでパケ詐欺クソアドベンチャーつくったら2万本売れたわ。
つまりアセットより神絵師のがコスパが良い
2021/02/22(月) 09:38:20.29ID:AOeDOukb
おばちゃんdialogue systemも宴もまともに使えへんかったし
テキストアセット読み込もうとしたら文字化けしたから
セリフ全部UI textで作ってネットで拾ったテキストフェーダー付けたわ
表情差分の変更は和尚本の放置ゲーのランダムオーブスクリプトを改変

見た目だけは完全にオタク向けのAVGになったわ
2021/02/22(月) 09:57:30.76ID:AOeDOukb
あと今日びパケ詐欺AVGで二万本も売れへんやろ
嘘松はあかんで〜
2021/02/22(月) 10:02:07.55ID:bxjcM7qF
3Dエロゲが3本しか売れなかった点だけは実話っぽいのがまたね
2021/02/22(月) 10:41:20.26ID:jIOSkMmn
サーバーでセーブデータ管理したいのですがどのような手段があるのかいくつか教えて頂けませんか?

難易度が出来るだけ低い物と多少難しくても費用面が安いアプローチを知りたいです。
ゲーム制作もプログラミングも今回のゲームが初めてなのでUnityとC#が少しわかるくらいのレベルです。

しかし2年ほどかけてしまったので多少は収益化できたらいいなと思っていて、セーブデータが難しかったら、最低でも課金石の処理くらいはサーバーを通したいと思っています。

よろしくお願い致します。
2021/02/22(月) 11:42:39.31ID:+6WFjpDP
unityのシーンについてだけど
今タイトル画面をざっくり作り終えて次にステージ作成をしたいと思ってる
で、ヒエラルキーにシーンを追加したんだけど画像のようなエラーが出た

これは、このシーンの作り方は間違ってるってこと?
一つのシーンにオーディオリスナーが複数存在してはいけないってことだよね

https://dotup.org/uploda/dotup.org2393820.png
2021/02/22(月) 13:08:11.07ID:sJNmteqZ
普通ならそりゃそうでしょう
2021/02/22(月) 13:18:19.62ID:w5sXL8md
>>403
3Dオーディオ使うと分かる

ソースとリスナーの相対位置によって音量を変化させる計算をしてる訳だから
リスナーが2つで観測地点が2つあったらどっちが正しいかプログラムには判断する術がない
2021/02/22(月) 14:46:23.23ID:2xadwJcw
>>402
サーバでセーブデータの意味がわからないのでもっと具体的に説明しないと
バックアップ出来ればいい?
オンライン繋がないと出来ないゲームにしたい?
MMOみたいにしたい?

具体的に言えない状態で作るのも答えるのも出来ない
まずは何がしたいのかを自分の中で理解してから調べて
その上でわからない事を聞くといいよ

>>403
シーンはヒエラルキーに追加するんじゃなくて
それぞれ別に作って切り替える
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています