ゲーム製作 雑談スレ【part1】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/03/01(月) 08:34:57.26ID:JiHp6dqb
雑談しようぜ
2021/04/16(金) 02:36:51.23ID:iHSMAf9U
お前は一体何と戦ってるんだ?
ネットは初めてか?
2021/04/17(土) 00:17:36.18ID:iXHscTgY
ちなみにGAME JAM とか参加したことある人いる?
個人なのかなチーム組んだのかなとか。
2021/04/17(土) 00:58:09.00ID:NOcFQSmG
>>284
お前、肩の力抜けよ。誰だって、愛と正義のために戦ってるんじゃないのか?www
ところで俺がネット初心者だと気付くとは、なかなかの慧眼だなwww

>>285
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%BA
これ執筆したの、どいつだよ?wwwどんだけ10代女子役の詳細を書き連ねてるんだよ?www
国が国なら事案だぞwwwwwwww
2021/04/17(土) 03:10:52.19ID:dMkD4fxB
お前ツイッターでも同じこと言ってね?
2021/04/17(土) 20:33:25.97ID:HDRAdyK1
鍵とかにすんなよwww
2021/04/17(土) 23:03:00.84ID:NOcFQSmG
あー、疲れた
やっぱ、ここは落ちくなwww
こんなんじゃ一生アカンやろけどwww
2021/04/17(土) 23:05:14.54ID:NOcFQSmG
ツィッターのストーカーがおるんかwww色々考え直しとけよwww
2021/04/17(土) 23:13:50.50ID:NOcFQSmG
12時の鐘が鳴ると、魔法が溶けてしまうw暴れ足りんwww
2021/04/18(日) 07:29:56.59ID:ux11Ijmg
3連投は草
根は単細胞なバカまる見え
無理するな
2021/04/18(日) 11:05:49.09ID:qXYpTk1d
有償依頼でゲーム組んでるけど
他人のゲームを形にすればいいだけの役割は楽でいいな
分かってねえ人からの無茶な仕様でイライラする事はあるけど
基本的に自分から悩みに行く事はないし脳死作業に浸りまくって老化を感じる
このままもうサポート役に徹して自分のアイデアとかを自らの意思で形にする事はないのかもしれないと思い始めたな
2021/04/18(日) 12:03:41.31ID:HByh6Q2n
三連投にも喜ぶ単細胞ストーカー君は感じやすいから、
俺の書き込みが、全部、突き刺さっとるんかなwwww
2021/04/18(日) 12:43:10.42ID:8ZYbkuNU
有償依頼でゲーム作るって、スキルねえと出来ん事やから凄いな
傍らでじっくり一本神ゲー作ればいいんでない
296名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/04/18(日) 13:30:21.37ID:fGdY30xu
このスレにグリグリさんおる?

>>295
個人でクソゲー量産して、1本でも当たればいいって感じだよね
297名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/04/18(日) 14:32:35.23ID:fGdY30xu
>>293
凄いじゃん仕事取れるレベルってさ
エンジン何使ってるん?あん?(´・ω・`)
2021/04/18(日) 15:04:45.82ID:HByh6Q2n
有償でサポート役かぁ。俺みたいに個人のノリだけで作るのとは違うんだろうなw
自身の創作活動が後退してるってことは、他に本命の
「このドメインだけはぜってーに忖度してやらねえよ!!」なオレオレ趣味があるのかな。
2021/04/18(日) 17:40:09.96ID:BudAPRUI
無理に会話に入ろうとしなくていいよ。
2021/04/18(日) 21:10:15.01ID:HByh6Q2n
俺が書き込みする度に反応してる奴、同一人物のストーカー君なのか?
2021/04/19(月) 00:52:14.18ID:Y+pDa+62
今年のGWどうするかね〜
2021/04/19(月) 00:53:22.34ID:uNPYgWLt
>>298

お前のクソゲ、どこがどうおもろいのか説明してくれね?
2021/04/19(月) 19:34:48.68ID:3MBJ6Ruq
短編粗製乱造作者が他作に偉そうに感想いってたりもするからなあ・・・
2021/04/19(月) 19:49:13.27ID:hP8Mte6x
痔眠国賊サポ系>>302は、ウジ虫野郎だからクソを食べるのが面白いんだよな
2021/04/19(月) 20:13:56.92ID:xbLCwGDb
???
2021/04/20(火) 17:17:48.66ID:O6HvUR1y
サガフロリマスターが面白いらしいと聞いて興味を持ったんだが、
サガフってなんですか?
2021/04/21(水) 01:41:48.37ID:L6e8t8Vv
は?!、は?!、はぁ〜〜〜〜〜?!?!
誰がロリマスターやねん!!!!
さすがにそれは失礼極まりないぞ、おま、おま、おマンダロリアン!!!!!
2021/04/21(水) 02:57:26.31ID:+SGo7cIk
佐賀フロティアの事じゃね?
2021/04/22(木) 21:59:44.61ID:fZ56SP/d
メタセコでローポリモデル作ってみたから
これを動かすゲーム作ろうと思ったけど
ノベゲ―しか作ったことないから次どうすればいいのかわからなかった残念
おわり
2021/04/23(金) 00:36:04.17ID:n03D2W7M
宮崎吾郎ジブリもディズニーも、CGアニメによるキャラ描写に心血を注いでいる様相だな
イ〇ュージョン、宇宙的な飛躍来るか?!
つうか、やったらんかい!!wwwwwwwwwwww
2021/04/23(金) 12:35:20.19ID:oMprBtx2
何が言いたいのかよく分からんな
2021/04/23(金) 12:38:57.38ID:oMprBtx2
>>309
とりあえずunityかue4のサンプルゲームなんかに取り込んでみたらどうでしょう
そこから脱出ゲームにするかなれたらゾンビ倒すゲームにでも肉付けしたらいいと思うよ
あきらめんなよ!
2021/04/23(金) 14:24:55.52ID:ihqGf3gs
ゲームを作れるようになるにつれて、何が作りたいのかわからなくなってきた。
作りたい物なんて無かったのかもしれない。
2021/04/23(金) 15:01:38.96ID:cRFYesn2
新規で何かを生み出すような元気はないけど昔遊んでたゲームを自分ならこうするみたいな感じでWindowsに移植して楽しんでる
2021/04/23(金) 20:45:44.19ID:XmoIPi+j
>>314
いいね

画像や音をそのままトレスみたいな無断移植は論外で権利侵害だけど
世界観変えて意匠性を加えてならゲームみなジャンルで成り立ってるしな
2021/04/23(金) 21:55:35.41ID:zpCVGhiY
unityやってみようと思って
メタセコやめて別のCGソフト使ってモデリングしようとしたら
ブレンダー→最新版が動かなかった 旧版→shift押しながらマウススクロールしても全く視点が動かせなかった
XISMO→どうやっても起動できなかった
おわり
2021/04/24(土) 02:03:17.20ID:48iTLTTS
これ以上はあまり強く押してもあれだから
まあたまーーーーに、またチャレンジしてみたら動いちゃったみたいなこともあるかもだから、
まあねえとしか俺からは言えんけど
318名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/04/24(土) 17:42:29.78ID:ws+N+wJ4
>>314
移植?とは
レトロゲーのほうがなんかワクワクするよね
319名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/04/24(土) 18:14:28.78ID:ws+N+wJ4
https://www.youtube.com/watch?v=3lm-veva15g
godotは個人向けって感じだよね
320名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/04/24(土) 18:23:47.78ID:ws+N+wJ4
心理学で不足行動には先行条件というものがあるらしいんだが、ゲーム制作になかなか取りかかれない場合はどんな先行条件を設定すればいいんだろうか?
2021/04/24(土) 18:39:43.58ID:fZ/go3kO
何かしら着手するとやるよ
作業興奮って心理現象
322名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/04/24(土) 18:48:29.89ID:ws+N+wJ4
>>321
樺沢紫苑ちゃん見てそう
俺も見てるよ(´・ω・`)

ABC分析ってのをやってる
2021/04/24(土) 19:07:43.80ID:fZ/go3kO
>>322
誰それ
324名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/04/24(土) 19:17:59.56ID:ws+N+wJ4
>>323
心理学者のおじさん
2021/04/24(土) 19:23:15.12ID:P9OEH9E3
forループで、大量の固定のデータ構造を処理する実装は、容易い。
しかし、データ構造が固定でなく、種類が増えると、実装が複雑になる。

人間の脳もまた然り。
ルーチンワークははかどるが、異なる種類のタスクが同時に発生するとフリーズする。

ゲームバランスの調整がはかどらんのは俺だけか。
2021/04/24(土) 20:39:00.77ID:fZ/go3kO
>>324
聞いたこともない人
2021/04/24(土) 20:59:44.67ID:gAnPm72a
>>318
こんな感じでメガドライブの頃のシミュレーションをWindowsで作って一人ニヤニヤしてる
CPUの思考ルーチンを考えるのは研究レベルになるよね

https://i.imgur.com/IBrpggr.png
https://i.imgur.com/NeRWG4f.png
https://i.imgur.com/FwWOblb.png
https://i.imgur.com/qwgEFYR.png
https://i.imgur.com/1W3dNK1.png
https://i.imgur.com/x9oidgb.png
2021/04/24(土) 21:20:11.65ID:bAttoPCD
ならないよ
小学生レベルのif文連打に始まって、
局面評価関数を使ったミニマックスやら、A*やら、α-βの枝切りやら
本格的にAIが応用されるようになる前に出尽くしてる
何の研究にもならないし、いまどきそんなことを「研究」としてやってたら
「素人質問で恐縮ですが、君の論文の新規性はどこにあるのですか?」という質問を食らって死ぬ
2021/04/24(土) 21:30:41.00ID:/D63BdRP
>>317
xismoの旧版が動いた
あとはこれでモデリングしてunityにもっていけたらなんとかなるかも
pcが古いと動かないcgソフトが多くて困るね
古pcでもhddからssdにしたら延命できてしまうからしょうがない
2021/04/24(土) 22:04:22.38ID:Yo2btdvk
>>327
おー面白そうじゃん!
どうせ趣味で作るんならそういうのもいいね
2021/04/25(日) 02:12:41.96ID:ocs05Uzh
>>329
ええやん、あきらめないと突破口は突然ひらいたりするもんよ。
2021/04/25(日) 02:22:16.32ID:ocs05Uzh
>>328
研究じゃなく実装レベルで素人でも判定のif文くらいは
陳腐な常套手段くらいに思ってないとフリゲ一つ作れんからなあ
2021/04/25(日) 02:35:25.64ID:ocs05Uzh
言い方まずったか
判定のif文も大量生成のforループも必要不可欠な
個人レベルの製作には大事な基礎知識とは俺個人は思う
334名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/04/25(日) 05:43:34.00ID:2Jmri2yP
>>327
いいね、スチームで売ろう
2021/04/25(日) 07:26:08.99ID:FIjP8IlO
テラリアも最初はFFの戦闘キャラドット絵まんま使ってたしな

上手く出来たら絵だけ差し替えるのはそんなに手間じゃないし
最悪ここで頼めばいい
336名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/04/25(日) 07:34:27.82ID:2Jmri2yP
やっぱこういうスレ大事
モチベになるわ
337名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/04/25(日) 12:07:02.95ID:2Jmri2yP
継続する力、的な心理学の本読んでる(´・ω・`)
好きだろうが嫌いだろうが続けることだ。


blenderがあるのに、xismoって何のために使うの?
2021/04/25(日) 12:56:16.40ID:7e2DdQ+x
継続っていうかモチベの為にTrelloってタスク入れてみ
やってる感出るで
2021/04/25(日) 13:00:41.00ID:jbQz60yL
過去に何度も失敗を繰り返し、プログラムで躓き、いつの間にかやめてしまい、
ゲームを1つも作れなかった脳みそが、
明日から1年以内に1人でアーマードコアのようなゲームを作るには
何を使って、1日どの位どんなふうに頑張ればできると思いますか・・・?
メカのモデルはセガバーチャロン1作目程度でおk
2021/04/25(日) 13:12:26.25ID:7e2DdQ+x
youtubeで言ってたけど
FFとかのクオリティは100人で5年掛けて作ってるわけですよ
一人で作るなら寿命終わりますよ
341名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/04/25(日) 14:15:50.21ID:LgJG4/FQ
>>339
何やってる人?週に何時間開発に費やせる?それによってもアドバイス変わるよん
あとアーマードコアのどのシリーズを目標?
342名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/04/25(日) 14:30:23.25ID:2Jmri2yP
>>339
スモールステップの原理で検索してみて
小さなことを毎日積み上げると挫折しにくい
俺も似たような感じだお(´・ω・`)
>>338
毎日のタスクはエクセルでやってるんだ(´・ω・`)

>>340
見た目は出来るだけ排除するか、アセット使うかだよな
でも見た目でこそ差別化出来るしな
2021/04/25(日) 14:33:38.96ID:1wp4P+2a
毎日3〜6時間くらいちゃんと頑張るなら半年くらい?
その際、お手本のゲームデザインや画面配置は完コピする事。
オリジナル要素とか見た目のデザインとかやりだしたらプラス1年どころか最悪完成しない。

完成してからいじるのはいいと思う。

やり方は作りたいところから真似して作る。
2021/04/25(日) 15:19:40.11ID:7P1fI42E
1人だと完成三年デバッグ三年とかになる、参考になるかわからんが、一本道のアドベンチャーエロゲー25シーン、テキスト10万で3ヶ月でできればまあまあ早い方、アクションRPGとかはデバッグやゲームバランスの調整にセンスがいるからメチャクチャ大変
兼業で六年かけてダクソみたいなの出来る感じでしょ。普通なら3人で三年ぐらいで完成目指す感じかな。
345名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/04/25(日) 16:14:26.49ID:n01b3jpa
自分が出そうとしてるストアで自分が出そうとしてるジャンルのゲームをいくつか漁ってみよう
このゲーム結構出来がいいのに全然ダウンロードされてないなっていうのが幾つか見つかったなら残念ながらそのジャンルの需要が無いんだ
辛い現実を受け止めなければいけない
346名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/04/25(日) 17:32:53.13ID:2Jmri2yP
グリグリさーん来てー(´・ω・`)
347名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/04/25(日) 17:33:10.19ID:2Jmri2yP
日本人ってだけで馬鹿ゲー作れるポテンシャルはあると思う
348名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/04/25(日) 17:52:43.64ID:2Jmri2yP
シンプルに、努力は報われると思い込める農金のほうが継続出来るんだろうな。
2021/04/25(日) 18:31:59.20ID:dzePc2fD
確かにDLSiteの同人ゲームを見てると、丁寧に作られてそうな硬派な作品のDL数が少なくて怖くなる。
まあ、自分も広告の動画を見るだけだけど。
2021/04/25(日) 18:45:42.71ID:ShTEcIL6
実況映えするゲームのほうが実況されやすく(^^
実況されたら200,000再生された場合100人に一人買ってくれても2000個売れまふからね(^^
実況映えするかつ動画見て自分もプレイしてみたいって思わせる内容が売れると思いまんこ(^^
硬派なゲームじゃ難易度高そうって思われて動画見て終わりでふよ(^^

ボッキング!(^^
351名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/04/25(日) 19:07:43.29ID:2Jmri2yP
同人ゲーム自体マイナーだししゃあない
海外向けに作れないとな
352名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/04/25(日) 19:38:54.38ID:7P1fI42E
エロでも100本も売れれば出ればまあまあ、赤字だけど非エロは本気で売れないよ。
ゲームは食えてない奴だらけ。
353名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/04/25(日) 19:41:53.85ID:LgJG4/FQ
海外向けも考える場合は日本の文化特有のノリをゲームに入れない。言語はしっかり訳すか極力言語によらないゲームを作るってのをしっかりすれば良いかと。ツクール作品は知らない

DLsiteの販売よりも10倍から20倍位Steamの方が売れるよ。頑張って!
354名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/04/25(日) 19:46:54.60ID:8S+lDFbJ
trelloって今月ネットからなんでも個人のメモ閲覧できる状況になって祭りになったとこか
2021/04/25(日) 23:07:56.97ID:7e2DdQ+x
調べたけど、ユーザー側が公開設定にしてたのが原因やね
自分は情報の取り扱いに関してはかなり厳しいチェックしてるから無事非公開だったな
取り敢えず未だにオープンな所が有って笑うわ
356名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/04/26(月) 10:31:07.30ID:F2GwF95R
完成までたどり着かないんだけど、やり方を変える方法ってのはある?
努力の方法を変えるんだわ。

変化を恐れるから成長が遅いんだわ(´・ω・`)こいつ
2021/04/26(月) 12:41:32.62ID:bDQ/XgW6
自分も完成したことない
最初は作りたい分野に超詳しい人に割り振ったら「忙しくて書けない」でなあなあに消滅
今は文芸学科みたいなとこ卒業した人に頼んでるけどそっちも忙しいとかでなかなか…
あとグラ分担してるんだけどもう一人の担当が就活中とかで忙しそう…
完成するんかな…
358名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/04/26(月) 12:48:43.84ID:F2GwF95R
だから最近はメンタルコントロールの勉強してるわ
継続する技術、的なやつ
2021/04/26(月) 13:15:58.10ID:P/0kLUDn
>>356
これが参考になればいいけど

一つは動機付けをしっかりする
潜在的に自分が作ってるゲームの価値が低いと感じてると
ゲームを作る以外の自分に取って価値の高い行動を優先する
なんで作ってるのかそれは自分の人生消費する価値があるのか
もしその結果ゲ制の価値が低いと判断したら止めて他の価値ある事をする

もう一つはモチベややる気に依存しない環境を作る
メンタルコントロールを勉強しても多分心や意志力はそこまで伸びない
人の意思はとても弱いので信用しない誘惑を遠ざけ
時間が無い言い訳しないで時間を無理やり作る
モチベなんか無くても仕事や学校行くのと同じ
2021/04/26(月) 13:29:20.27ID:VxWrbTIB
みんな大体モチベーションが上がったらやるっていう戦略だからまずい
右手を上げたらやる、とでもしておけばいつでもすぐできる
361名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/04/26(月) 13:51:41.71ID:ZC775iCY
ゲームジャンルは人それぞれだけど、一旦ラスボスとスタッフロールを完成させて、一面クリアしたらエンディングになるようにする。終わりが決まればあとは中身を膨らませるだけだから気持ち的に楽ですわよ
2021/04/26(月) 13:59:19.58ID:P/0kLUDn
>>358
一つモチベというか意志力を疑似的に上げる方法も紹介

空いてる全ての時間でゲ制しようとすると
時間はたっぷりあるから先に別の事をしようと考えてしまい
結果時間管理できない意思の弱い自分を認識してしまう

そこで短時間でも必ずゲ制する時間を決める
例えば9時から10時の間、そして10時になったらこう考える
本来もうゲ製止める時間だけどあと15分ゲ製続けよう
自分はなんて真面目で意思の強い人間なんだ!と思い込む
これを繰り返してできる自分に洗脳する

これは欺瞞だと分かってても効果がある割と有名な方法
363名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/04/26(月) 14:39:59.52ID:F2GwF95R
自分の好きなゲームの傾向分析も大事だな
リトルナイトメアとかcupheadとかやることがシンプルなゲームが好きだな
老化かな(´・ω・`)?
364名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/04/26(月) 14:54:11.87ID:F2GwF95R
要は自己コントロール感みたいなのが大事なのかな
複雑過ぎると駄目なのは
365名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/04/26(月) 17:11:30.85ID:F2GwF95R
>>359
そう、継続するための仕組みみたいなものを模索している
今までのやり方で上手く行かなかったら、やり方を変えるしかない
>>362
作業時間はすでに固定してるけどね
ちょっとでも手を漬けるか
2021/04/27(火) 02:48:31.82ID:K3bAWY9K
継続云々の前に使用する全ソフトウェアの操作方法は知っているのか
技術やリソースはあるのか
無ければ、理想が高いだけ
2021/04/27(火) 03:00:31.46ID:XrKlJCvY
全・・・とか言ってる時点でエターナラーの予感
2021/04/27(火) 06:47:56.05ID:SqpLSWiT
勉強しなければならないB判定にしなきゃいけないと言いつつ
遊んでる受験生と同じ
本質的に怠惰な奴は嫌な事から逃げ出すだけで
自分を律する事が出来ない
甘えてるだけだから
2021/04/27(火) 10:20:00.36ID:SyrLMAqG
精神論に陥っては対策のしようがない
370名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/04/27(火) 10:38:01.84ID:BO2+fYeF
自分に厳しくすると逆に先延ばしグセが出たりスルし、難しいもんだ
精神論ではない仕組みが継続には必要
2021/04/27(火) 10:38:27.33ID:KrATu6xD
趣味でゲームを作るのであれば作る過程も楽しめる人じゃないとなかなか難しい
〇〇のクラスが完成したとか〇〇のバグが直ったとかで喜べるような人
完成だけが目的だと喜べるタイミングが最後だけなのでそれまではただ苦行を続けるだけとなってしまう
2021/04/27(火) 10:48:17.27ID:zLwG9J+/
完成できるのは、計画・設計ができる奴だけだよ
完成までのロードマップを引けなければ
目先の作業が楽しくても、チョロッと製作ごっこを楽しんで終わり
2021/04/27(火) 11:47:28.50ID:I3kQhrQK
ツール覚えてからゲーム作るぞ
ツール覚える段階でモチベ燃え尽きて終了もいる
しかもモチベが減るにしたがって触る頻度も落ち
最初にお勉強()したところを忘れる始末

作りながら必要があるとこ調べながらやればーー言っても
几帳面な性格が災いしてツールを変えては同じことの繰り返し
2021/04/27(火) 12:05:25.57ID:I3kQhrQK
なんかのネット記事で読んだことある
完成まで行けるのは1割って、しかも作ろうと思うだけなら失敗9割の分母はもっとでかくなるって
1割の中には一瞬で終わるようなフリーのネタゲーから金の取れる大作まで入るとして、

実績のある奴いたらとりあえず囲っておけw
375名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/04/27(火) 12:21:48.89ID:BO2+fYeF
ゲームを作るためのゲームをプレイするんだ
クソゲーでも完成させてやるぜ畜生
376名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/04/27(火) 12:22:17.81ID:vHgL0tqH
完成!→あれ?完成度低くね?→完成!→あれ?のループ
2021/04/27(火) 12:27:11.62ID:KrATu6xD
>>376
今の話題からしたら異次元のレベルだな
殆どが道具揃えて空き地に数本杭を打ってモチベがーだし
2021/04/27(火) 12:43:51.13ID:I3kQhrQK
仮にツールが発展して部品組み立てて作る今風の建物としても
できの悪い小屋レベルでも何回も完成させてるのは確かに異次元w
379名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/04/27(火) 12:54:45.00ID:BO2+fYeF
そうやって成長するのだ
2021/04/27(火) 13:24:07.10ID:csaYoQeL
ゲーム作るゲームをしてるって考えが一番楽しい

これ作りたい

ググって調べる

なぜかバグる

頑張って直して思い通り動く

やったー俺天才脳内麻薬ドバ

仮にエターなっても十分楽しんだからおk
381名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/04/27(火) 13:47:22.74ID:BO2+fYeF
>>380
確実に成長はしてるだろ
2021/04/27(火) 14:03:31.24ID:EiJl8xtH
実績ある法人による制作でも、若い奴らが自分のやりたいことに走りがちで、
進捗そっちのけで試行錯誤ばかりやりやがって、完成からどんどん遠ざかっていって、
責任者が「仕事中に勉強するな!ここは学校じゃなーい!(怒)」ってキレるケースもあるんかなw
383名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/04/27(火) 16:52:21.09ID:BO2+fYeF
ABC分析のってのをやってる
俺多分発達障害わだ(´・ω・`)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況