ゲーム製作 雑談スレ【part1】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/03/01(月) 08:34:57.26ID:JiHp6dqb
雑談しようぜ
351名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/04/25(日) 19:07:43.29ID:2Jmri2yP
同人ゲーム自体マイナーだししゃあない
海外向けに作れないとな
352名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/04/25(日) 19:38:54.38ID:7P1fI42E
エロでも100本も売れれば出ればまあまあ、赤字だけど非エロは本気で売れないよ。
ゲームは食えてない奴だらけ。
353名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/04/25(日) 19:41:53.85ID:LgJG4/FQ
海外向けも考える場合は日本の文化特有のノリをゲームに入れない。言語はしっかり訳すか極力言語によらないゲームを作るってのをしっかりすれば良いかと。ツクール作品は知らない

DLsiteの販売よりも10倍から20倍位Steamの方が売れるよ。頑張って!
354名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/04/25(日) 19:46:54.60ID:8S+lDFbJ
trelloって今月ネットからなんでも個人のメモ閲覧できる状況になって祭りになったとこか
2021/04/25(日) 23:07:56.97ID:7e2DdQ+x
調べたけど、ユーザー側が公開設定にしてたのが原因やね
自分は情報の取り扱いに関してはかなり厳しいチェックしてるから無事非公開だったな
取り敢えず未だにオープンな所が有って笑うわ
356名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/04/26(月) 10:31:07.30ID:F2GwF95R
完成までたどり着かないんだけど、やり方を変える方法ってのはある?
努力の方法を変えるんだわ。

変化を恐れるから成長が遅いんだわ(´・ω・`)こいつ
2021/04/26(月) 12:41:32.62ID:bDQ/XgW6
自分も完成したことない
最初は作りたい分野に超詳しい人に割り振ったら「忙しくて書けない」でなあなあに消滅
今は文芸学科みたいなとこ卒業した人に頼んでるけどそっちも忙しいとかでなかなか…
あとグラ分担してるんだけどもう一人の担当が就活中とかで忙しそう…
完成するんかな…
358名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/04/26(月) 12:48:43.84ID:F2GwF95R
だから最近はメンタルコントロールの勉強してるわ
継続する技術、的なやつ
2021/04/26(月) 13:15:58.10ID:P/0kLUDn
>>356
これが参考になればいいけど

一つは動機付けをしっかりする
潜在的に自分が作ってるゲームの価値が低いと感じてると
ゲームを作る以外の自分に取って価値の高い行動を優先する
なんで作ってるのかそれは自分の人生消費する価値があるのか
もしその結果ゲ制の価値が低いと判断したら止めて他の価値ある事をする

もう一つはモチベややる気に依存しない環境を作る
メンタルコントロールを勉強しても多分心や意志力はそこまで伸びない
人の意思はとても弱いので信用しない誘惑を遠ざけ
時間が無い言い訳しないで時間を無理やり作る
モチベなんか無くても仕事や学校行くのと同じ
2021/04/26(月) 13:29:20.27ID:VxWrbTIB
みんな大体モチベーションが上がったらやるっていう戦略だからまずい
右手を上げたらやる、とでもしておけばいつでもすぐできる
361名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/04/26(月) 13:51:41.71ID:ZC775iCY
ゲームジャンルは人それぞれだけど、一旦ラスボスとスタッフロールを完成させて、一面クリアしたらエンディングになるようにする。終わりが決まればあとは中身を膨らませるだけだから気持ち的に楽ですわよ
2021/04/26(月) 13:59:19.58ID:P/0kLUDn
>>358
一つモチベというか意志力を疑似的に上げる方法も紹介

空いてる全ての時間でゲ制しようとすると
時間はたっぷりあるから先に別の事をしようと考えてしまい
結果時間管理できない意思の弱い自分を認識してしまう

そこで短時間でも必ずゲ制する時間を決める
例えば9時から10時の間、そして10時になったらこう考える
本来もうゲ製止める時間だけどあと15分ゲ製続けよう
自分はなんて真面目で意思の強い人間なんだ!と思い込む
これを繰り返してできる自分に洗脳する

これは欺瞞だと分かってても効果がある割と有名な方法
363名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/04/26(月) 14:39:59.52ID:F2GwF95R
自分の好きなゲームの傾向分析も大事だな
リトルナイトメアとかcupheadとかやることがシンプルなゲームが好きだな
老化かな(´・ω・`)?
364名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/04/26(月) 14:54:11.87ID:F2GwF95R
要は自己コントロール感みたいなのが大事なのかな
複雑過ぎると駄目なのは
365名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/04/26(月) 17:11:30.85ID:F2GwF95R
>>359
そう、継続するための仕組みみたいなものを模索している
今までのやり方で上手く行かなかったら、やり方を変えるしかない
>>362
作業時間はすでに固定してるけどね
ちょっとでも手を漬けるか
2021/04/27(火) 02:48:31.82ID:K3bAWY9K
継続云々の前に使用する全ソフトウェアの操作方法は知っているのか
技術やリソースはあるのか
無ければ、理想が高いだけ
2021/04/27(火) 03:00:31.46ID:XrKlJCvY
全・・・とか言ってる時点でエターナラーの予感
2021/04/27(火) 06:47:56.05ID:SqpLSWiT
勉強しなければならないB判定にしなきゃいけないと言いつつ
遊んでる受験生と同じ
本質的に怠惰な奴は嫌な事から逃げ出すだけで
自分を律する事が出来ない
甘えてるだけだから
2021/04/27(火) 10:20:00.36ID:SyrLMAqG
精神論に陥っては対策のしようがない
370名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/04/27(火) 10:38:01.84ID:BO2+fYeF
自分に厳しくすると逆に先延ばしグセが出たりスルし、難しいもんだ
精神論ではない仕組みが継続には必要
2021/04/27(火) 10:38:27.33ID:KrATu6xD
趣味でゲームを作るのであれば作る過程も楽しめる人じゃないとなかなか難しい
〇〇のクラスが完成したとか〇〇のバグが直ったとかで喜べるような人
完成だけが目的だと喜べるタイミングが最後だけなのでそれまではただ苦行を続けるだけとなってしまう
2021/04/27(火) 10:48:17.27ID:zLwG9J+/
完成できるのは、計画・設計ができる奴だけだよ
完成までのロードマップを引けなければ
目先の作業が楽しくても、チョロッと製作ごっこを楽しんで終わり
2021/04/27(火) 11:47:28.50ID:I3kQhrQK
ツール覚えてからゲーム作るぞ
ツール覚える段階でモチベ燃え尽きて終了もいる
しかもモチベが減るにしたがって触る頻度も落ち
最初にお勉強()したところを忘れる始末

作りながら必要があるとこ調べながらやればーー言っても
几帳面な性格が災いしてツールを変えては同じことの繰り返し
2021/04/27(火) 12:05:25.57ID:I3kQhrQK
なんかのネット記事で読んだことある
完成まで行けるのは1割って、しかも作ろうと思うだけなら失敗9割の分母はもっとでかくなるって
1割の中には一瞬で終わるようなフリーのネタゲーから金の取れる大作まで入るとして、

実績のある奴いたらとりあえず囲っておけw
375名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/04/27(火) 12:21:48.89ID:BO2+fYeF
ゲームを作るためのゲームをプレイするんだ
クソゲーでも完成させてやるぜ畜生
376名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/04/27(火) 12:22:17.81ID:vHgL0tqH
完成!→あれ?完成度低くね?→完成!→あれ?のループ
2021/04/27(火) 12:27:11.62ID:KrATu6xD
>>376
今の話題からしたら異次元のレベルだな
殆どが道具揃えて空き地に数本杭を打ってモチベがーだし
2021/04/27(火) 12:43:51.13ID:I3kQhrQK
仮にツールが発展して部品組み立てて作る今風の建物としても
できの悪い小屋レベルでも何回も完成させてるのは確かに異次元w
379名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/04/27(火) 12:54:45.00ID:BO2+fYeF
そうやって成長するのだ
2021/04/27(火) 13:24:07.10ID:csaYoQeL
ゲーム作るゲームをしてるって考えが一番楽しい

これ作りたい

ググって調べる

なぜかバグる

頑張って直して思い通り動く

やったー俺天才脳内麻薬ドバ

仮にエターなっても十分楽しんだからおk
381名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/04/27(火) 13:47:22.74ID:BO2+fYeF
>>380
確実に成長はしてるだろ
2021/04/27(火) 14:03:31.24ID:EiJl8xtH
実績ある法人による制作でも、若い奴らが自分のやりたいことに走りがちで、
進捗そっちのけで試行錯誤ばかりやりやがって、完成からどんどん遠ざかっていって、
責任者が「仕事中に勉強するな!ここは学校じゃなーい!(怒)」ってキレるケースもあるんかなw
383名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/04/27(火) 16:52:21.09ID:BO2+fYeF
ABC分析のってのをやってる
俺多分発達障害わだ(´・ω・`)
2021/04/27(火) 18:54:41.80ID:eE8hf0fX
現在の状態が全てを表してる
ABC分析とやらをやる事が結果に繋がるのであれば
君は既にできていなければならないが、実際には効果や効力が全くない
現状を覆す事は出来ないと自ら証明しているようなものだね
2021/04/27(火) 19:30:31.56ID:4icSz2qN
>>382

締め切りあるからそうはならないかな。
個人制作の問題はデバッグだよ
ゲームのデバッグは本当にきつい
デバッグ探しだけは他人に頼んだ方が良いね
2021/04/27(火) 19:43:19.15ID:UUVEVNjj
>>383
多分それはゲーム作らないための逃避行動
もっと優先度の高いものを置くことで逃避としてゲーム作るようになるよ
2021/04/27(火) 20:16:50.75ID:SyrLMAqG
優先度の高いものって自分で作れるのか?
一番優先度が高いものって文字通り一番優先度が高いものだから二番以降にできなくね?
2021/04/27(火) 20:20:31.81ID:UUVEVNjj
自分以外に誰が作るんだよ
誰かが今日から毎日英語勉強しろって言ったらそれを優先させるのか?
2021/04/27(火) 20:21:31.76ID:tKI9ZBZe
何を基準にするかで変わる
無職で生活費を稼ぐためやったら死ぬ気でやるやろ
2021/04/27(火) 20:39:13.95ID:2mxz3qkM
彼等の死にたいとか死ぬ気はファッションだから
彼氏の財布がマジックテープで死にたいとかそういう意味
生物として終焉を迎える言葉との二択なら1日は48時間くらい使えるやろ
必ず死なないのは必死じゃないし、必ず殺せないのは必殺じゃない
全然本気でもガチでもない
2021/04/27(火) 20:42:19.05ID:SyrLMAqG
>>388
だからどうやって作るんだ?
2021/04/27(火) 20:57:23.84ID:cmBX3nmz
意識するしかねーよ
ABC分析とやらに締切作ってそれを厳守するって決めろ
393名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/04/27(火) 21:02:38.13ID:88QfJn/F
part1やんけ
なんだこのスレ(´・ω・`)
2021/04/27(火) 21:07:28.25ID:W1Jbs0w2
お前には無理と誰かに言って欲しかったんじゃないか?
諦める理由が欲しかったんだろ? ん?
2021/04/27(火) 21:12:57.33ID:SyrLMAqG
>>392
それ自分で試して効果あったか?
2021/04/27(火) 21:14:42.80ID:IwVx8gn7
お金が稼げないと死にます

ゲーム作ります

明日も生きてるから無問題

作る必要なかったでござる

よかったね

おわり
2021/04/27(火) 21:28:34.66ID:x8Zf2ELx
まぁ。完成させるか、未完成か、1と0なんだけどそこを超えられるか、超えるのにどれだけ苦労するか、なんだわ。
だからできるだけ完成のハードルを下げて、成功体験を一つでも多くしないといつまでも、超えられない壁、とかになるよ。
2021/04/27(火) 21:51:28.59ID:SyrLMAqG
なぜこの質問に沈黙するんだ
まさかとは思うが、
実際に用いていないのにどこかで聞きかじった知識を承認欲求のために書いたわけじゃないよな?
もしそうならそんな温いものじゃなくて、もっと吐血しながら見出したようなノウハウが知りたいところだ
2021/04/27(火) 22:02:24.32ID:iWoaLDgC
我が正解を教えてやろう

「ケースバイケース」(効果音:ドンッ
2021/04/27(火) 22:56:07.09ID:EiJl8xtH
>>385
課題と締め切りを部下と共有できるのは、有能な上司だと思う
部下が忖度してくれることを前提にして、上司が指示だし怠りだしたら、
部下は部下で、やりたいことやりだすっていうw

義務教育課程で「作者の思いをくみとれ!」みたいなノリで忖度美化を刷り込んでるのも、問題だと思うねw

確かに、デバッグも大変だけど、まずバグを見つけるのも難しい
401名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/04/27(火) 23:01:13.04ID:PhxGma9B
ゲーム作る作らないはいいんだよ
集団製作でのマネージメントのノウハウのが知りたい(´・ω・`)
2021/04/27(火) 23:22:02.69ID:xyCwYBGu
>>401
そういうところに就職すればいんじゃね?
403名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/04/27(火) 23:24:32.25ID:PhxGma9B
やっとやりたいことが納得出来るレベルで実装できた…
後はセーブデータ実装したら完璧や
これでどんなに完成度が低かろうといつでも世に公開できるゲームに出来る…(´・ω・`)
2021/04/28(水) 00:19:09.41ID:hkaUKI6L
さあ、販売するのです...
2021/04/28(水) 01:08:42.84ID:8bsRNKBk
>ゲームを作るためのゲームをプレイするんだ

これ、じつはやばくね?「成長」とか言ってるのも、
今は勉強して基礎固めしてるとかこれじゃいつまで立っても完成しないよ

完成させられる奴は1人でゴリゴリ何作もやっちゃう
2021/04/28(水) 01:11:57.87ID:9LGbeeRu
>>398
バカ相手にするのが馬鹿馬鹿しくなったからに決まってんだろ
そうやって全てを他人に委ねてろよ
自分ができないのは人のせいですってな
2021/04/28(水) 01:18:34.32ID:8bsRNKBk
>>403
自分がメインプログラマーでやってるならいいんじゃね?
素材やデータは仮でやっといてシステムが完成したら、
集団でないと厳しいデータ部とデバッグを他に頼むなりすれば
他人に迷惑かけることもないよ
2021/04/28(水) 01:23:31.11ID:8bsRNKBk
>なぜこの質問に沈黙するんだ

こういう返しをする時点でお察しなんだが
2021/04/28(水) 01:38:43.15ID:2r3Z5W5D
教えてくれないとボク死んじゃう→どうぞご自由に
という空気が読めないのではないかと愚考します
2021/04/28(水) 01:40:02.52ID:rKENTClp
自分が問いかければ他人は常に相手してもらえると思ってるんだよw
自意識高めな若いころにはありがちだし、
30代を越えてもその自意識ならおそらく対人能力に問題あり、
遺伝子断絶確定だろう
2021/04/28(水) 01:53:00.54ID:VvGAi24s
どうせ死ぬ死ぬ言っても全然死なないし明日も生きてるんだから問題ないよね
ワナビー君の代わりは700万人くらいいるのにイチイチ応じてたらキリないでス
2021/04/28(水) 07:05:37.63ID:9LGbeeRu
吐血しながら見いだしたノウハウを教えてもらおうって態度じゃない
教えても不快になるだけでメリット無いし
2021/04/28(水) 09:42:57.32ID:5UdJgxyn
いろいろ突っ込みどころあるなあ
まずID変えてるのはなんなのかとか、
お前は多分俺を誰かと勘違いしてそうとか、
その攻撃性は自身の余裕のなさからくるものではないのかとか
2021/04/28(水) 09:50:34.82ID:5UdJgxyn
仕方がない
それではこちらからノウハウを紹介する
「取り掛かる」ためのものではなく「作業中気が散らないように集中し続ける」方法

まずメモ帳かマインドマップソフトを起動する
今頭の中にあるやらなきゃいけない作業や思考をすべて書き出す
文字通り全てで、ゲーム製作に関係ないことでも全部書く
書き終えたら一つ選んで作業を始める

作業中に何か別のことを思い浮かんだらそれも逐一書く
書くけどやらないのが重要で書いたら今までの作業に戻る
乱雑に浮かんでくる思考を外部にメモすることで脳内のリソースを空けるイメージ
2021/04/28(水) 10:25:01.98ID:8bsRNKBk
お前の作ったゲームのurlを貼ってくれ
それで全てが分かる。

(IDとか云々、批判された相手が1人に見えてるのは脳の病気かもよ)
2021/04/28(水) 10:40:10.30ID:RWrDTyZv
それと優先度に何の因果関係があるんです?
2021/04/28(水) 10:59:25.95ID:5UdJgxyn
>>416
俺はこの方法を知ってるから始めさえすれば何とかできる
お前らも今知ったろうから同じだ
しかし、取り掛かるまでに逃避行動をするので仕組みとして片手落ちになってる
だからその点で優先度に言及していた>>386には大いに期待した
そしてその方法が「意識する」だったのには心底失望した
それだけだ
2021/04/28(水) 11:09:26.72ID:OlSyyugj
貴方は誰で何に対して反証してるのか恐らく本人以外の誰も分からないのでは?
>383で示したABC分析の中身が>414で貴方が>383だと言っているのか?
何を言っていて何と話が繋がってるのか全く意味が分からない
2021/04/28(水) 11:15:07.95ID:5UdJgxyn
>>418
申し訳ないが俺はID:BO2+fYeFじゃないんだよ
面白そうなレス(>>386)があったからテンション上がって>>387で横から口出しちゃった
別人だってことはIDでわかると思ったんだ
2021/04/28(水) 11:29:06.48ID:vVWssLLo
教えたって感謝されないの分かってるのに
一から十まで懇切丁寧に教えるような聖人ばかりじゃないからな
>>417の言う方法論だって本人の意識が無きゃ実行されないよ
IDの件にしても、20年前同様のPCの前に張り付いてしか5chできない時代じゃない
認知バイアスかかってるよ
2021/04/28(水) 11:30:18.59ID:Uo+dcN6d
最初からご用意していた模範解答に答え合わせをくれよww
2021/04/28(水) 11:31:18.58ID:Uo+dcN6d
それで因果関係がはっきりするというものよ
2021/04/28(水) 11:34:06.10ID:OlSyyugj
あーはいはい>398だから、優先度ではなくノウハウの話に切り替わったのね
そんなの第三者から分かる訳なくない? 説明が必要だよ

サックリ調べれば秒で分かるが、そもそもABC分析とは優先度を変更する方法そのものなのだけどね
ID:UUVEVNjjの話はその時点で自己矛盾とループを抱えてるので無用な問答だと言えるだろう
2021/04/28(水) 11:40:31.12ID:DQ92NaKZ
逃避行動か・・・
しかしゲ製含め、創作活動全般が、そもそも現実逃避なのでは?!
ゲ製を阻害する逃避行動は、あるいは「このままやとアカンで!」と示唆し、現実逃避という名の逃避行動を抑える為のシグナル?!
2021/04/28(水) 11:45:17.76ID:DQ92NaKZ
>>414
ToDo書き出しは俺もやってるな。
これやってると、確かに単発の課題の進捗ははかどる。

しかし、長期的な問題には無頓着になる。
つまり「ゲ製で成果が得られなくても、それに要した5年、10年の歳月経過に後悔しないか?」という問題。
深層にあるそういった長期的問題に対する問い掛けを無視することで集中力を持続させるのが、ToDo書き出しの本質と思われる。

ゲ製にのめりこむと、5年、10年が現実逃避に終わる可能性もあるので、何にしろ取り掛かる前に、複数の長期的な目標候補を比較検討しておくことが望ましいw
2021/04/28(水) 11:46:01.34ID:OlSyyugj
面白いのはID:BO2+fYeFだよ
問題の解決法を水から提示しておきながら
再三に渡り使い方が分からないと述べているのだ
ABC分析に対する酷い風評被害は彼の功績によるものだ
2021/04/28(水) 11:49:09.67ID:DQ92NaKZ
IDがDQ92w
一体、何千年紀までシリーズ続くんだよww
2021/04/28(水) 11:50:11.26ID:Uo+dcN6d
(´・ω・`) ← こいつな
エターナルの典型だと思うぞ
2021/04/28(水) 14:07:11.07ID:nnt+cSt/
じゃあ僕も最強の方法教える
2chで不毛なレスバをやめるこれさいきょうだよ
2021/04/28(水) 14:23:34.39ID:952uFYgM
>>ID:5UdJgxyn
自分>>386じゃないけど、書いてくれた方法役に立ちそうだから一個教えますよ
要は最初の取っ掛かりでつまづいてるのでしょ?
じゃ逃げようがないぐらい簡単なタスクを最初に持ってきたらいいんすよ
その超簡単なタスクをやったら次は絶対に○○をやる!って決めるのがミソ

ポモドーロタイマーと組み合わせて、
タイマーを起動することを一番最初のタスクにする
→今はゲーム作る時間だって脳に知らせる
→ゲーム作る時間なので優先度もトップ、逃げる必要なし
これで全部仕組み化できるんじゃない?ぜひ試して
2021/04/28(水) 14:50:11.73ID:n5F121yT
教えて君は教えて教えてとゴネればそれで目的が達成されるのかも知れないが
他の人間には何のメリットもないどころかデメリットしかないんだよ
端的に換言すれば「さっさとくたばれ」という事だ
2021/04/28(水) 15:08:34.18ID:3t9kVcfs
まあ5chなんですけどね
433名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/04/28(水) 16:59:51.21ID:OnNieKih
作れる人はデータの管理が上手いね、同じシステムでデータを変えるだけでシリーズつくって儲けてる感じ。ダメな奴はともかく目移りしたりアイデアばっかり出てくるタイプと、デバッグ地獄に耐えられない奴、デバッグしない奴もいるけど、そうゆう奴のゲームは売れるレベルにならない。
2021/04/28(水) 18:26:58.67ID:Fe0eXdNv
データの管理のためにデータベースのプログラム作り始めたのは俺ぐらいだろうな
2021/04/28(水) 19:04:32.75ID:cYgy1DlI
んなわけあるか
2021/04/28(水) 20:08:58.97ID:5UdJgxyn
>>430
本当にありがとう
437名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/04/28(水) 23:45:43.50ID:O7oAvFs/
連休中に一本完成させよう
438名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/04/29(木) 00:18:17.51ID:Z4wdRIwn
エロゲを作り始めたけどポートフォリオというか一般アピール用に普通のも作りたいな
2021/04/29(木) 00:23:14.78ID:0tQgFBA6
絵師には必須のアレだな
意識しておくと就職には有利になると思う
俺は当時不謹慎ゲームばかり作っていたため、
就活の時に言ったのは学園祭出品作品だけだった
2021/04/29(木) 00:52:10.61ID:XhsVa5KH
RPGで各キャラをマップ上で動かして戦闘を緻密にシミュレーションしている作品って、最近だとどんなタイトルがありますか?
設計をしていて、トレンドに付いて無理解な自分に気が付いてしまいました。

#RPGは好きなのですが時間が掛かるからと遠慮して20〜30年経過してしまい、気が付けば情報収集もしなくなってこのザマです。
2021/04/29(木) 01:26:40.48ID:EpNDQXwX
「完成させよう」「作りたい」は黙ってていいよ
「完成させた」「作った」だけ仮組みでもいいから完成が見えた時点で発表した方が
つくるつくるさぎにならない
2021/04/29(木) 02:18:03.62ID:0tQgFBA6
>>440
昔のゲームで言うと、ライブラライブとかエメラルドドラゴンとかそういう方向の話?
残念ながら、現代の感覚では時代遅れですね

なぜかというとですね、スピード感が重視される現代的な感覚では、
そもそもランダムエンカウントの戦闘自体が「うざい」とみなされがちなんです
そんな中で時間のかかる「マップを移動する緻密な戦闘」とやらを放り込むと、
簡単にユーザが逃げていくのです

現代的なゲームでは、ある程度ユーザが慣れてきた時点で
・オートバトルで高速戦闘終了
・ランダムエンカウントを避ける・確率を下げる手段が用意される
というのが常道です
緻密なシミュレーションは緻密なシミュレーションとして提供されるべきで、
RPGの戦闘で放り込むと、無駄時間を浪費するとされて糞ゲー扱いですね
2021/04/29(木) 02:28:40.79ID:M6I5sXmY
スピード感持ってやっていく
2021/04/30(金) 02:04:05.48ID:6fevI88y
スピード感って何ですか?
2021/04/30(金) 03:16:34.16ID:lN1NUBUa
速くやってる様に見せる事です
これは政府が得意とする技です
2021/04/30(金) 03:49:24.55ID:THUEUg2i
スピードを図る時に使うガングリップ式の速度計
447名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/04/30(金) 06:45:29.49ID:cptRhreJ
実行力の付け方教えてくれ(´・ω・`)(´;ω;`)
2021/04/30(金) 07:49:53.75ID:ySTxVEKd
そんなにやりたくないならやらなくていいだろ
何が実行力だよ言い訳すんな
2021/04/30(金) 08:23:57.51ID:eUBs5CZW
なんで俺らがお前のやる気を出させてやらなきゃならんのだ
俺らにメリット無いだろ
折角与えた知恵に噛みつく馬鹿も少し前にいたし
2021/04/30(金) 09:25:37.34ID:6fevI88y
我が与えたもうた知恵に噛みつくとは、この愚か者め!

草。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況