RPGツクールMZ_6作目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/03/16(火) 13:55:53.91ID:+qksMhWj
2020年8月20日に発売されたRPGツクールMZを語るスレです。
次スレは >>980 が立てて下さい。

■RPGツクールMZ公式サイト
https://tkool.jp/mz/

■販売サイト
・Steam
https://store.steampowered.com/app/1096900/RPGMZ/
・ツクールストア
https://store.tkool.jp/a/rpgmaker/rpg-maker-mz
・DLsite
https://www.dlsite.com/home/work/=/product_id/RJ296831.html

■MZ用素材
・ツクールストア
https://store.tkool.jp/products/resource/mz

■前スレ
RPGツクールMZ_2作目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601141661/

RPGツクールMZ_3作目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1605422419/

RPGツクールMZ_4作目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1609397592/

RPGツクールMZ_5作目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1612853005/
2021/03/24(水) 10:37:35.62ID:H7DXSDU+
あと少しでAce以前のツクールシリーズのサポートが完全終了するのか
2021/03/24(水) 12:16:33.43ID:g0mbaJYR
>>244
ありがとうございます。
とりあえず使えるようなので安心しました。
MVは追加するときにいろいろ名前の変更が面倒でしたよね

Steamで安くなってるしMZ買おうと思います
2021/03/24(水) 16:33:09.44ID:H7DXSDU+
相変わらずMZだけ全然安くならねえな
他は破格レベルに安くなってるのに
これヘタしたらMZよりMVとか他のツクールの方が売れてたりするんじゃないか?w
248名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/03/24(水) 16:40:40.86ID:ibbQ20eq
でも普段すぐ安くするのにしてこないってことはそれなりに売れてるのかもな
2021/03/24(水) 17:30:07.59ID:OG5IKW8c
どうせ買うならバンドルセットで買いたいよな高いけど
2021/03/24(水) 19:45:35.16ID:vSbVXuuv
>>248
逆じゃないの
通常の値段で高く売りつけてユーザー全体に行き渡った後のタイミングで値下げするのが一番損しない
MZは売れてないのにセールするとその分損するから下げられない
2021/03/25(木) 03:32:26.84ID:WgmbI686
発売から5年以上経ってる商品と、発売から1年経ってない商品を
同じ割引率で売るはずないだろうってことくらい
ちょっと考えたらわかるだろうといつも思うんだが
MVも発売一年以内はこんなもんだったし
MZも2025年には8割引になるんじゃない
2021/03/25(木) 03:32:58.46ID:yycHDrm0
少なくともMV見て入ってきたweb系スクリプターは逃げただろうし、ソイツ等が機能強化で盛り上がってるの当て込んで入ってきた連中も模様眺めだろうしねぇ
・・企画に附帯せず発言できる立場の制作が本業の奴は居なかったらしい
本ASCIIはスクリプター多かったはずだけど全滅しちゃったか針のむしろなんだろうか
2021/03/25(木) 04:57:16.19ID:0jmocY9q
ロボットとかモンスターがたくさん出るゲーム作ってるんだけど、名前って決めるの難しいな
とくにロボットなんて全く思いつかない
みんなどうやって名前つけてるの?
2021/03/25(木) 05:11:21.09ID:dHCX4fYR
RB-TT0721とかSHVC-F4とか型番っぽいのかな
その路線で攻めるならフロントミッションとか参考になる…かも
2021/03/25(木) 05:55:35.54ID:g1RBcFoY
田吾作がいいと思う
2021/03/25(木) 05:58:52.23ID:+HAEU1YU
テツジン
アラガネ
ブレイド

とかオリジナリティ出そうとしてパクリっぽい奴いるよな
2021/03/25(木) 07:03:20.48ID:Nkry+GEB
しかしMVも未練がましくセール続けるね
ちょっとずつでもMZにシフトしていこうって気はないんかな
2021/03/25(木) 09:07:03.66ID:tNB59hLb
つうか安いからといって新規がわざわざ古いバージョン買うものかな?
んなもん買うくらいならツクールなんか始めないだろw
2021/03/25(木) 09:12:34.51ID:XIX8meiI
>>251
MVは1年後には既に格安セール来てたよ
2021/03/25(木) 09:30:11.65ID:76IRau0f
本気でやるなら最新版買うだろうけど、安いから興味本位で触れてみる人もいるんじゃないの?
261名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/03/25(木) 09:34:55.73ID:HJLTwq5B
50万本記念は突発かもしれんが普通セールってタイミングを計ってやるもんだろ
MZは8月発売だからその頃にはなんかあるんじゃねーの
夏休みだし
262名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/03/25(木) 09:36:25.08ID:HJLTwq5B
>>260
無料の体験版で十分に挫折を味わえるのにな
2021/03/25(木) 09:51:07.65ID:qNkbGUr0
MVはMZと素材の規格が一緒だから素材集として考えれば安い買い物なんじゃない?
MV持ってればMVの改変素材も使えるようになるから作れるものの幅がグッと広がる

MZは建物外観の壁・屋根素材のクセが強すぎてあれだけでゲーム作るのはちょっときついよ
2021/03/25(木) 09:57:19.84ID:2QqePpLb
ダンジョン作ろうにも普通のレンガ壁とかほとんどなくて使いどころが不明な網みたいな壁ばかり色違いで大量にあるのが本当に謎w
普通の素材で普通のRPG作らせろやw
2021/03/25(木) 10:38:12.59ID:xfJG2HLo
周りにツクールユーザーがいるなら「初心者は(最新作ではない何か)からがやりやすい」って声聞いてからって場合も少なくはないんじゃないの?
フォロワーがそんな風に勧めてたの何度か見たことあるわ
2021/03/25(木) 11:33:04.70ID:0Ae9sWD6
>>257
MZにMV付けてパッケージ化したりしてるやん
Steamひさびさに除いたらどれだけあるんだよってくらいMZの「セット」が増えててなんじゃこりゃってなったわ
一番訳わからないのがこれ
https://store.steampowered.com/bundle/18431/RPGMZ_x_Game_Character_Hub/
MZ本体プラスCHARACTER HUBついて、なぜかMZ単体より安くなってるっていう謎セット販売

>>259
MVの時はもっと早かったよ
たしか12月頃に国内で発売開始で、それから半年後の2016年の8月末に3000円セール実施してた
自分はMVその時に買ったからよく覚えてるよ
267名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/03/25(木) 11:54:28.76ID:tqKR0RKO
サポート(してない)終了するVXAとかも普通に売り続けるんだろ?
2021/03/25(木) 12:14:34.75ID:XIX8meiI
VXAとかのユーザー登録特典はどうするんだろうな
サポート終了と共に無償配布しだすんだろうか
2021/03/25(木) 14:18:28.89ID:76IRau0f
タイトルからどれが最新版か分かり難いよ、このソフト
2021/03/25(木) 14:24:47.21ID:8AkJojz8
スマイルゲームビルダーっての使たことある人は、何がダメだったかわかる?
つかってみようとおもってるんだが
2021/03/25(木) 14:29:09.85ID:zkMLLc3P
>>270
Smile Game Builder 4枚目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1563274095/
2021/03/25(木) 14:35:59.02ID:jl0u4Vou
そもそも最新=上位互換って訳でもないし
後継作ほど基本処理が重くなる(≒複雑なシステムを組むのに向いていない)
SFCライクのドットゲーを作りたいなら2000/2003の方が向いてるし、システム自作を凝りたいのならVXAceの方が向いてる
プラグイン素材使って手っ取り早く形を整えたいなら現状MVの方が勝ってるし、MZ独自の長所ってのも未だ確立していない
2021/03/25(木) 14:49:20.47ID:wLZx0H3O
SFCライクならCRTプラグイン入れねーとな!
2021/03/25(木) 15:23:54.81ID:XIX8meiI
>>270
良い所
ツクール5を作りやすくした感じ
手軽に作る分には3DRPGツールの中では随一
タイプAという3Dモデルならツクールでいうキャラ生成メーカーで好きなように作れる

微妙なところ
スクリプトのような内部プログラムは弄れないのでプログラム関係の自由度は低い
本格的に作りたいのならやはりUnity一択
モンスターサイズが基本デカいので手動で調整する必要あり
2021/03/25(木) 16:05:54.48ID:0tpF2Ti/
>>274
その作れるキャラとマップがマインクラフトという謎仕様な
そんならマインクラフトやるだろっていう
2021/03/25(木) 16:15:02.35ID:yycHDrm0
>>253
世界観のイメージを古典から持ってくるのか新作するのかで違うんじゃね
新作は上で話題のファルシ載る滋賀コクーンでパージになるから余程知りたくなるシナリオ廻し出来ないとそっとブラウザバックされるけど
2021/03/25(木) 17:01:24.69ID:76IRau0f
ブラウザゲーなのか
278名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/03/25(木) 17:14:49.66ID:tqKR0RKO
夢現にコンテストなんてあったの知らなかった
二次創作ばっかやん
2021/03/25(木) 17:22:50.95ID:xfJG2HLo
聞いたことある作品皆無で話題になってた作品が皆無とかいう基準が謎なコンテストだな
2021/03/25(木) 17:37:27.16ID:krWjzv1S
それ以前にそもそも最近のフリゲで話題になってるやつなんてあったっけ
あってもせいぜいアツマールくらいで、
DLsiteとかで売ってるエ〇同人とかのやつばっかりなような印象
281名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/03/25(木) 17:42:07.01ID:tqKR0RKO
個人的にTLでみたタイトルは
かわいいは壊せる だけやな
2021/03/25(木) 17:51:17.96ID:76IRau0f
こうして見ると山の様にフリゲー量産されてるんだな
2021/03/25(木) 17:59:27.44ID:wLZx0H3O
VXAとMVのキャラチップ見比べてるけどMVからのパターンの少なさには唖然とするな
ジェネレイターの影響なんだろうけど倒れてる以外は棒立ちか歩行のみって本当に使えない連中だ
2021/03/25(木) 19:28:47.33ID:D257YEw2
よく知らんがツクールって未だに
左手足前・真ん中・右手足前
とかの3パターンでキャラ描いてそうなイメージがある
2021/03/25(木) 19:32:54.48ID:dHCX4fYR
素材を作る人のことを考えて敢えてそうしてる説(手抜き説も)
2021/03/25(木) 20:15:50.26ID:qNkbGUr0
そりゃデフォで8方向とかよく言われてる3〜4頭身のキャラがあれば理想的なんだろうけれど
そうなると素人にはなかなか手におえない、そんな手間のかかるもの素材屋もタダではばら撒いてくれないから
スキルのある奴か金を惜しみなくジャブジャブ使えるような奴しか楽しめなくなるよ
実際VXの32×32サイズから48×48になった程度のことで音をあげたやつは山ほどいるし
2021/03/25(木) 20:26:06.65ID:QvigRxW/
デフォのデータベースの内容も少ない
2021/03/25(木) 20:33:29.06ID:yycHDrm0
>>286
8方向は操作系と斜め自動スライドだけの問題でキャラチップは4方向用で困らないよ
2021/03/25(木) 20:42:03.12ID:wLZx0H3O
CSゲーの8方向移動できるRPG作品のうち8方向きちんと作ってるのなんて10分の1もないだろうな
クォータービューのACTぐらいになると結構ありそうだけども
2021/03/25(木) 20:43:43.91ID:U19oeaPT
なんかSFC時代のイメージで書いてそうw
それ30年前だぞw
2021/03/25(木) 20:52:48.12ID:XIX8meiI
>>285
その割にはアニメーションは初心者が取っ付きにくそうな3Dを無駄に採用するという
2021/03/25(木) 21:00:41.22ID:hq0toKMz
>>290
実際ツクラーが求めてるのってせいぜいそのくらいのレベルのRPGだし
よくてせいぜいPSのワイルドアームズ程度くらいまでじゃないのかな(画質は別)

もっと先進的なもの求めてるのならとっくに3D化してるはずだしツクールシリーズ
293名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/03/25(木) 21:05:20.13ID:tqKR0RKO
プラグインもなにもかもユーザー任せ
初心者でもゲームが作れる(面白いものは作れない)
2021/03/25(木) 21:15:37.46ID:jWXIiCai
>>293
この罠は良くある
誰でも書ける小説の書き方講座!(面白いものは書けない)とか
2021/03/25(木) 21:28:55.24ID:jl0u4Vou
カドカワもそういう勘違いを助長させる広告を打つからまた性質が悪いんだよなぁ
その性質が一番色濃く反映されていたのがマルチ出力に対応しました(手軽にスマホゲームをリリース出来るとは言っていない)
2021/03/25(木) 22:18:32.43ID:yycHDrm0
>>290
その辺の5ー10年前くらいに流行った2DMMOとかもキャラ自体は4方向だぞ
2021/03/26(金) 02:48:28.38ID:IQ5C3Q7S
>>291
その意味のわからなさがツクールらしいっちゃらしいのかなw
次のツクールが3Dに移行するって片鱗とも思えないし
2021/03/26(金) 06:19:45.18ID:L0XOPKBA
MZってシナリオやマップを複数人で作ったあとフォルダ内にコピーしてデータ結合とかできますか?
マップファイル名順番に数字が自動で割り振られるタイプだから不可能?
2021/03/26(金) 06:44:46.90ID:Y9GFQrBv
JSONを手動で分離して統合みたいなもんは可能だけどコピペの一発勝負とかは無理だよ
大人しく最初にマップ作ってその上にイベント設置してった方がいんじゃね
もしくはイベント以外のマップデータだけ別プロジェクトからコピペするとかparallaexsに遠景としてぶち込むか
2021/03/26(金) 12:38:21.43ID:PC5/y8iV
ファイル名をマップ番号制にしてリージョンのスクショで仮画像マップ作って1枚絵マップを差し替えなら行けるんじゃね?
2021/03/26(金) 17:32:03.22ID:l54+IPNS
MOGプラグインって作者のサイトに行かないとDL出来ないんだっけ
MZでMOGプラグイン入れた人いる?
2021/03/26(金) 18:15:42.39ID:l54+IPNS
あーあと連レスすまんし少し話が変わってしまうけど、MOG氏はポルトガルなんだな
んでポルトガルは非営利であれば著作権侵害は合法らしい
だからまどマギとか東方とかのぶっこ抜き画像が堂々と同梱されてたのかw
まあMZ版は今の所そういうグレーな素材は無さそうだけど
303名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/03/26(金) 18:26:00.72ID:ZkS36G0J
へーそういうことなのかあれ
白豚のプラグインはあのサイトの素材同士で競合するから入れてない
2021/03/26(金) 18:48:38.52ID:T4A/dOgA
質問です
イベントでスイッチを操作する事は分かったのですが、スイッチそのものはどうやって作るんでしょう?
305名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/03/26(金) 19:03:18.20ID:ZkS36G0J
名前をつけてONにすれば勝手に作られたことになる ということでいいのだろうか
2021/03/26(金) 19:18:49.54ID:T4A/dOgA
あー内部的には既に設けられてるんですね
ありがとうございます
307名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/03/26(金) 20:36:45.67ID:gtgfiYn/
俺もデータベースにスイッチや変数の項目あってもいいのにってたまに思う
308名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/03/26(金) 20:47:52.07ID:ZkS36G0J
データベースはいい加減内部IDに紐付け場所変えても問題ないようにしてくれ
2021/03/26(金) 21:50:15.74ID:A3gKeilw
>>308
実はMZどころか制作はVXで止まってる勢なんだけどまだそのままだったとか嘘だろ?????
2021/03/26(金) 22:03:50.38ID:o6z2fVFH
ツクールってまじで30年くらい進化しないからな
いまだにデータベースのソートや並び替えもできないのが怖すぎる
作者の頭の中身がファミコン時代で止まってるんだと思う
311名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/03/26(金) 22:37:23.84ID:ZkS36G0J
まじでなんか信者に1人で作っててなんとかさんすごい!
みたいになってるけど内部うんこのままっていうよりVXAとかよひどくなってるしな
全部有志任せ
2021/03/26(金) 22:40:44.67ID:l54+IPNS
作者てなんだよw
ツクールシリーズはゲームの開発スタッフが作ってるだろ流石にw
313名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/03/26(金) 22:46:38.54ID:ZkS36G0J
たしか1人で作ってんだよツクール
プロデューサーは別にいるけどなぜか公式ツイッターもやってるようなポジション
MZはどうかわからないからWikiみてみようとおもったらWikiなくてワロタ
2021/03/26(金) 22:54:48.45ID:Ee5CNeFf
話が単純化して歪曲してるよ
元々ツクールは尾島陽児氏がアスキーに持ち込んだツールが商品化したもの
その名残で著作権表記はメーカーとYOJI OJIMAの並列表記だし、ずっとツクールシリーズの技術顧問として関わり続けている

ただ別に一人で作り続けている訳でもない
DやPに対して技術屋比率が少なすぎるとは言え
他にもプログラマが名前を連ねた事はあるし広報宣伝まで担当している訳じゃないだろ
機能追加や調整に関しては会議を重ねて決定しているはずだしね
315名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/03/26(金) 22:58:51.72ID:ZkS36G0J
だとしたら余計にやべーな・・
2021/03/26(金) 23:03:55.59ID:eip7L3ma
まあ未だにDQ3程度のゲームを作るのが限界なあたりでお察しよ
DQ3並〜以上の事をやろうとすると途端にコモンイベントを駆使した回りくどい処理が必須になる
2021/03/26(金) 23:16:21.22ID:jel54RN+
そのDQ3レベルのゲームしか作れないMVですら初期にあったメモリリークを抜きにしても
重すぎて動かないだの非難轟々だった原始人レベルのPC使ってるのが大量に居る界隈で新しいのとか無理無理
ツクールはこのまま原人路線で突き進むのが正しい
318名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/03/26(金) 23:17:06.28ID:ZkS36G0J
作れるゲームは変わらなくいてもツールの内部は進化してくれ
2021/03/26(金) 23:38:05.19ID:s7SCaker
アイコンが足りないと発狂してた人がここに混ざってそう(プロファイリング
2021/03/26(金) 23:43:39.58ID:p5sEVcKA
アイコンはセンスがないよね
暗闇がカーテンだったり呪いがネジだったり
敵グラやマップチップもそうだがオリジナリティ出そうとしてハズしてるパターン多すぎ
2021/03/26(金) 23:43:52.84ID:l54+IPNS
そりゃDQ3レベルのゲームしか作れないのに要求スペックだけ無駄に上がってたら不満出るだろ
特にMZ、おめーのことだよ
322名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/03/26(金) 23:52:54.77ID:ZkS36G0J
ネジ言われるまでなにかわからなかったわ
せめて釘じゃないか・・?
2021/03/26(金) 23:59:48.28ID:Dsr+1Fjw
釘なら五寸釘で呪いっぽいけどねじだからなあ
五寸釘を知らない中国や韓国の業者に素材作成丸投げしたんでしょう
2021/03/27(土) 00:48:54.76ID:2HegZ1pD
ぼくのかんがえた二刀流に親を殺されたようなのがいなくなったと思ったら
オリジナリティ出そうとして云々ってヘイト持ち続けてるやつが居座るようになったな
325名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/03/27(土) 01:13:44.64ID:Sh8Ul3Zx
>>310
できないのが怖すぎるとは言うがどうやったら出来ると思うんだ
俺には不可能な要求に思えるが
2021/03/27(土) 01:23:30.61ID:rQBEnnUn
アイテムやスキルにIDとNoの2つのパラメータを持たせれば良いのでは
プラグインでアイテムのならび順をメモ欄の数字通りに並び替えるのあるよね
327名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/03/27(土) 01:24:15.61ID:0A2OCqOt
MAPIDと一緒の仕様でよくね?
328名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/03/27(土) 01:38:18.89ID:Sh8Ul3Zx
>>326
そうか できるのか できるのか? よくわからん
スクリプトやプラグインでデータの配列を直に操作するケースもそれで成立するんだろうか
2021/03/27(土) 10:06:30.34ID:l34ZoN9L
今時のソフトだと管理用のIDみたいなのは新規アイテム作成とかのタイミングで自動的に連番で振って
いちいちユーザーに意識させたりはしないんじゃないかな
まあIDは今の仕様でもいいけどエディタ上で一覧の並び替えとフォルダでの分類はできてほしいというか
できて当たり前だと思う
2021/03/27(土) 10:14:20.10ID:ZCeP/YD/
あとから薬草と毒消し草の間にポーション入れたいと思ってもできないならな
まあツクール慣れしてる人なら最初から出来るとは期待してないから薬草と毒消し草の間に隙間数アイテム分あけて
あとから追加したくなっても困らないように余裕持たせてるだろうけど面倒よね
2021/03/27(土) 11:46:37.86ID:16y3UgkT
>>317
それMVから入った奴等の大半がブラウザで開きたいからキャッシュ管理が付いてないことで重くなってたのも一緒くたになってるよ
但しmz、お前のエフェクトがダメだ
2021/03/27(土) 11:56:05.57ID:Hanzni96
MZにデフォルトで入ってるアニメあほみたいに長いよな
ファミコンのFF2あたりからアニメが長いとかうざがる人が一定数いたのに
時代に逆行してどうするんだよw
2021/03/27(土) 12:10:51.58ID:CUT5J0hn
>ファミコンのFF2あたりからアニメが長いとかうざがる人が一定数いたのに

そうだったの?
てかアニメの長さはMZに限らず他ゲーにも言える事だと思うが…
2021/03/27(土) 12:53:09.61ID:tPW4KNZk
アニメって言われるとムービーシーンを連想する
2021/03/27(土) 13:02:21.72ID:+tK8bJJY
別所でも挙がっていたけど「-----回復系」みたいな空データを用意するくらいなら
出力したjsonファイルには含まないエディタ用の付箋機能くらい用意しろよとは思う
必要性、利便性を理解しているのならなんで実装しようとしないんだろうね
JavaScriptの配列データと互換を持たせれば扱いが楽なのは分かるけど、それでも無理なく凝る事が出来る範囲だと思う
MVの微改修で済む範囲の仕事しかしていなくてMZは新作ツクールって感じがしない
336名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/03/27(土) 13:29:25.23ID:vUgz8C+G
専ブラ以外からはレスできるのかのテスト
337名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/03/27(土) 14:45:37.07ID:0A2OCqOt
>>330
これやるとスクロールが長くなったり結局スペース無くなったりするから本質的な解決にならないんだよなあ
338名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/03/27(土) 14:47:49.99ID:0A2OCqOt
よく作者はちゃんとやっててもテストプレイしてないっていわれがちだけど
ツクールみてると製品版使ってゲーム作ったことないだろと思われても仕方ないなと思った
事実MVTのサンプルゲームはMVで作られたとかだっけ?
2021/03/27(土) 15:48:33.38ID:+tK8bJJY
ツクールだと「アンデッドナイ」とか有名なネタじゃないか?

ツクール2003で強引に戦闘方式をサイドビュー+ATBに変更した影響で
画面UIの都合上、エネミーの名前欄が一人あたり7文字しか表示されない仕様になって
デフォルトデータベースのアンデッドナイトやジャックオーランタンがきちんと名乗らせてもらえない不具合
RGSSの登場前でUIを弄る事も出来ないし、せめてデフォエネミーの名前くらい七文字以下で統一しろと
2021/03/27(土) 16:13:56.33ID:vUgz8C+G
ようやく復旧したか
2021/03/27(土) 16:38:12.74ID:kolNFqWK
>>314
持ち込みなの?
ダンテ98IIの尾島氏プロフィールを見たら個人的に作っていたツールが本製品の「原型」とあるから、それ以前にソフコンに投稿したゲームの入賞きっかけで外注契約して新規に作り起こしたのではないかと思う
2021/03/27(土) 16:54:04.35ID:hzYStbzV
だからある程度のボリュームの物を作るときは先に設計をするんだっての
場当たり的に追加するからスペースが足りないという事態になる
2021/03/27(土) 17:00:26.58ID:CVOfcwrm
>ファミコンのFF2あたりからアニメが長いとかうざがる人が一定数いたのに
その作品は特にブリザド(ふぶき)が遅かった
ただ、FF3で一気に解決したけどね
なんならブリザドのエフェクトを速く意識したまでありそう
2021/03/27(土) 17:03:01.11ID:CVOfcwrm
>>339
あと2003はダメージポップが小さい上にすぐ消えるからわかりにくかったわ
345名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/03/27(土) 17:15:00.74ID:0A2OCqOt
データベースは900まではテンキーで移動できるからいいけど1000を超えると1000単位でしかとべなくなるからスペース開けるとめんどくせーんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況