RPGツクールMZ_7作目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/04/21(水) 09:18:17.10ID:2mCsvhom
2020年8月20日に発売されたRPGツクールMZを語るスレです。
次スレは >>980 が立てて下さい。

■RPGツクールMZ公式サイト
https://tkool.jp/mz/

■販売サイト
・Steam
https://store.steampowered.com/app/1096900/RPGMZ/
・ツクールストア
https://store.tkool.jp/a/rpgmaker/rpg-maker-mz
・DLsite
https://www.dlsite.com/home/work/=/product_id/RJ296831.html

■MZ用素材・ツクールストア
https://store.tkool.jp/products/resource/mz

■前スレ
RPGツクールMZ_2作目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601141661/

RPGツクールMZ_3作目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1605422419/

RPGツクールMZ_4作目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1609397592/

RPGツクールMZ_5作目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1612853005/

RPGツクールMZ_6作目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1615870553/
2021/05/23(日) 13:16:41.46ID:l7NOe1XU
>>705
データベースが微妙だからどうせスクリプト改造が前提ならオワコン感がツクールの数十倍だけどインディーゲームクリエイターの方が初めからセルとか行列データベースとかCGI送信機能が付いてるぶん作るの楽かもしんないよ
2021/05/23(日) 14:29:13.42ID:VD8Q2boi
>>708
>>709
ありがとうございます

インディーゲームクリエイターはプログラミング知識不要でオリジナリティーが出せるんですね
こっちの方が向いてそうなのでこっちから試してみようと思います
2021/05/23(日) 21:37:25.89ID:vMO1VcVz
ツクールそのままで作れるRPGなんてせいぜいファミコンのドラクエレベルだからな
スクリプトなどを入れてそれ以上の事をやりたかったら単純にツクールじゃない方が良い
2021/05/23(日) 21:45:34.78ID:9URtV1r8
ちょっと何を言ってるのか分からない大体スクリプトって、
今はJSでプラグイン形式になってるし、FCにはないオートセーブ機能が標準であったりするし
2021/05/23(日) 21:49:52.11ID:yne6EB8f
「入れて」って発想が出る時点でどれやっても変わらないよ
イベントだろうがプラグインだろうが自分で仕様を考えて自分で実装するってのが大前提

ツクールとせいぜいUnityアセットくらいなら
他人が作ったシステムに乗っかってそれっぽいゲームに仕上げる事は出来るかもしれないけど
自分で作るって意識がなくて他人に依存している人間はGMStudio使おうがClickteamFusion使おうが変わらん
714名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/05/23(日) 22:52:54.18ID:PDbA9erz
普通ゲームって1人で作るものじゃないから依頼するのは当然なんだが
2021/05/23(日) 23:15:43.65ID:9URtV1r8
それはプロの世界の話
ツクールみたいな素人や初心者向けのツールは基本ユーザーが一人で制作することを念頭において作ってるはず
だからこそチュートリアルモードなんてあったりするわけで
2021/05/23(日) 23:18:13.66ID:Nz8GJyZI
などと、孤立男は意味不明な供述をしており、
717名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/05/23(日) 23:21:06.09ID:PDbA9erz
ツクールでも画像素材入れたりプラグイン素材使うほうが自然じゃね?
全部1人でやってる人なんてどれだけいるんだ
718名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/05/23(日) 23:33:17.08ID:B+XGAEv9
ちゃんと自分で作るって意識の人間はグラフィックもサウンドも制作ソフトも自作してるし
パソコンも原材料集めて加工するところから自作してるし
ゲーム中に表示される文字も自分で仕様を考えて自分で実装した言語だぞ
2021/05/23(日) 23:33:39.60ID:V43nxOps
そう。だから一人で作るようにツクールの場合、各素材とかがあるわけで
一人でそういうのをかき集めてきて一人でコツコツ作るのが昔からのツクールの基本スタイル
720名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/05/23(日) 23:50:46.25ID:0j4ExN4L
そのかき集めてる素材って自然に生えてくるものじゃないんで、人の素材利用した時点で全部一人でコツコツ作りましたとは言わないんですよ普通
721名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/05/23(日) 23:54:59.23ID:PDbA9erz
素材を他人の助けだと思わない人って多いよな
2021/05/23(日) 23:59:14.19ID:pnAAgj1H
無料で公開されてる「素材」ならそうかもね
まあ感謝を強要するくらいなら最初から有料で公開すればいいさ
2021/05/24(月) 00:01:01.03ID:V31FkHDI
例えばTRPGみたいに「シナリオ素材」の配布が一般化して、
後世のツクラーがそれを元にゲームを作ったとしても誰もツクラーを評価しようとは思わないだろう
プラグイン(スクリプト)素材と呼ばれてるものも本来はそっち寄りだと思う

音楽・効果音素材だとかエネミーグラフィック素材とかアニメーション素材が素材扱いされるのは分かるけど
ゲームシステムが他人が作ったプラグイン素材のツギハギだらけだとそのツクラーを評価しようとは思えない
724名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/05/24(月) 00:51:03.99ID:OUojYwKa
感謝を強要とか言ってるのがズレてるんだが
725名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/05/24(月) 01:25:57.56ID:8SPOGbS2
「フリーだからといってDLした素材は自分で作ったことにはならない」
↑これは感謝を強要している!自分で作ったことにされたくないなら有料にしとけ!!

フリゲDLして作者名だけ書き換えて自分の作品として公開がセーフになっちゃうw
726名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/05/24(月) 01:43:05.73ID:OUojYwKa
炊き出し無料配布で感謝されたくないなら有料にするニダー!
727名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/05/24(月) 02:15:21.78ID:k4bKVVNV
MVのyanfly有料化思い出したわ
自衛のために有料化する素材作者が増えると困るので、感謝しなくていいから自分が作ってない素材を含んでいる事実は認めてください
2021/05/24(月) 02:46:32.67ID:C8YT6DIt
MZで他人が作ったプラグインちょっと弄って自分の名義+元プラグイン名にして二時配布しまくってる基地外有名人おるじゃん
MITライセンスとはいえそう言う奴ってなんだかなあと思うわ
2021/05/24(月) 03:14:20.58ID:JAfFa6Ok
>>727
どこの誰がツクールの素材をその作者自身が自作してると思い込むんだよw
大体からそのためにクレジットにも記載してる訳だし

まぁ最近は記載の必要すらないって素材も多いけど自分は作者とプラグインを知ってもらいたいから
仮に規約で書かなくても別にいいと書かれてあっても絶対書くようにしてる
730名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/05/24(月) 03:26:05.44ID:OUojYwKa
実際素材がどこのなんて気にするのは作ってる人だけだからな
クレジットのメモなんてプレイ専はまず開かないだろう
ギャグ抜きでRTPがらんだむダンジョンのものって言うやつも少なからずいる世界なんだよな
そういうのは作者側ももうちょっと何とかするべきだとは思うが
例えばトリアコンタンのアイコンとかその作品知ってる人には超有名キャラなのに
トリアコンタン描きましたじゃねえんだよ、本人も言えよ
2021/05/24(月) 03:40:50.08ID:WJ5vHPg1
ツクールのマップっての昔512x512じゃなかった?
MZで256x256以上にする方法ってある?
732名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/05/24(月) 04:21:19.34ID:k4bKVVNV
>>729
どこの誰がって、作者本人が「このゲームは俺が一人でコツコツ作りました」って言えば「ああ全自作してるのかすげー」
2021/05/24(月) 04:21:40.10ID:V31FkHDI
無いよ
そもそも巨大なマップ(+イベント)を作ったら処理落ちが酷い事になるだろう、って事を予見してのリミッターだろうし
ボトルネックが分からない初心者が抜け道探して巨大マップに手を出すもんじゃない
734名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/05/24(月) 04:23:37.79ID:k4bKVVNV
すまん途中で切れた
スゲーってなるだろ

実際ごく稀にグラフィックは全自作とかいるし、全くありえない話じゃないからな
735名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/05/24(月) 04:29:40.67ID:OUojYwKa
でかいMAPなんて作者もプレイヤーも誰も幸せにならない
でも上限が500?くらいなのが問題だ
データベースの上限こそ取っ払っていいだろ
736名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/05/24(月) 11:28:49.55ID:pF4bd9QW
マップってイベント数で重くなるのかな
全部で5㍋もいかないようなマップチップやキャラドットいくら敷き詰めてマップでかくしても
今時のPCには誤差も誤差な気がするけど
2021/05/24(月) 11:38:44.85ID:Hb9HbGq4
ツクールはどっちかというと作ってるというよりはプラモなんかを組んでるといった感想の方が強い
まあ古くはらんだむダンジョンや昨今ではぶきあつめみたいなゲームとしてやってて面白いアイデア考えつく方がむしろ大事な気はする
2021/05/24(月) 11:58:21.21ID:HLeiTjmn
>>736
それが意外と重くなるんだなーこれが
ファイルサイズの問題よりも処理の問題が大きい
739名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/05/24(月) 13:16:47.62ID:pF4bd9QW
>>738
そうなんだ
もともとたいしたサイズじゃないデータを判子おして増やすみたいなもんだから余裕だろって思ってた
2021/05/24(月) 13:31:16.34ID:HLeiTjmn
>たいしたサイズじゃないデータを判子おして増やすみたいなもんだから

データ構造としてはその通りかな
で、1フレーム(60分の1秒)毎にそのイベント一つにつき
並列処理はないかー、条件での起動はないかー、スプライトも描画せにゃー
等の処理を全て行う
イベントを10個作れば10倍、100個作れば100倍

「イベント 軽量化 プラグイン」で検索してみると雰囲気がつかめるかもね
2021/05/24(月) 13:36:47.39ID:whiygYkV
これって明示的なインスタンスってマップチップくらいだからなぁ
2021/05/25(火) 01:53:58.70ID:xhxyswsE
大きなイベントが1000あればラグったかな?って感じにはなるけど10や100じゃ誤差レベルだから普通に作ってれば重くなるなんてことはない
743名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/05/25(火) 02:21:38.78ID:+WjHCriI
1画面に動くイベントを100個置こう
744名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/05/25(火) 15:22:45.58ID:EAgLffIf
ランダムで歩くだけの人100人置いた部屋作ってみたけどまったく重くならなかった
でも大勢がワサワサ動いてるの眺めてたら気持ち悪くなった
2021/05/25(火) 15:44:57.50ID:/C5ht56d
Gのレコンギスタ〜
2021/05/25(火) 18:25:25.73ID:8KnujfPN
>>744
それぞれがそれっぽく見えるように動きを仕込んだ町にすればちゃんと重くなるから心配すんな!
2021/05/27(木) 21:51:02.37ID:2wyowbtU
お前らって町の入り口に「ここはリリザの町です」とかいうNPCおくの?
2021/05/27(木) 22:22:19.18ID:CT15jO70
そんなんテイスト次第じゃん
749名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/05/27(木) 22:36:01.00ID:UqB5eBaL
エリア名移動時に表示されるじゃん
2021/05/27(木) 22:58:56.10ID:axoD74rW
ドラクエ3いいなあ
ツクールもオクトラ路線に進化してくれないかな
751名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/05/27(木) 23:09:46.02ID:UqB5eBaL
素材が全くでなそうだし自作できるならUnityでよくね
2021/05/28(金) 00:26:08.16ID:8cNSqufL
>>747
看板立てておけば?
753名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/05/28(金) 13:17:21.49ID:N2npUwQC
ふりーむの誘導禁止っていつからだった?
昔はよかったよな?
2021/05/28(金) 13:27:16.59ID:xFtmLdW5
>>747
マップ切り替えの時の数秒でフェードアウトするマップ名表示のみで十分じゃね
2021/05/28(金) 13:29:11.55ID:ra7cmeAs
>>751
他のツールの場合データベースだけが面倒
2021/05/28(金) 13:53:28.12ID:wEMk9Ryx
5月半ばくらいまで掲示板に荒らしが連日沸いてたからその影響じゃね
そいつ掲示板内でロクな説明もせずメアドも載せず他サイトに誘導してたからな
2021/05/28(金) 18:49:12.20ID:8TR9XIRJ
今時そんな小学生みたいなアスペいるのかw
2021/05/28(金) 22:30:13.58ID:wEMk9Ryx
なりすましがいるだとか直接メールしてきたら通報するとか意味わからん事ばっか載せてたで
管理人が削除しても同じ文面で再度募集をかけるというサイコっぷりで皆恐怖してたわ
2021/05/28(金) 22:38:01.75ID:/gnTk3+g
立ち絵とかイラストってどんなキャンバスサイズで描いてますか?
私は画像サイズ816×624の4倍のサイズで描いて、書き出しの際に元のサイズに縮小してみたのですが、若干ぼやけた感じになってしまいました
そういうものなんですか?キャンバスでかすぎ?
2021/05/28(金) 23:15:31.60ID:wEMk9Ryx
ピクセル数(面積)が4倍なのか、一辺の長さが4倍なのか
とりあえず使ってる画像編集ツールを晒してくれんと
2021/05/28(金) 23:40:49.14ID:qAc56VTn
まともなツール使ってて縦横比率あわせてるなら縮小かけてもそうおかしくはならないと思うが
元の絵が大して描きこまれてないものを縮小するとモザイクかかったみたいになるね
縮小して使うの前提なら一昔前の少年漫画見たいな線の太さにしないと駄目だよね
762名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/05/28(金) 23:55:46.63ID:XpKTlGdi
大きいサイズで描くのは服の生地とか肌の質感とかこだわるやり込み要素のようなもので、759のような質問してる時点でそのレベルをやる絵師ではないだろうしツクールの立ち絵に使う時点で等倍でいい
等倍で描いたらキャンバスが小さ過ぎて細かい模様とかアクセサリーが描けなくて困った時に初めて大きめに描いてから縮小の選択肢が生まれる
2021/05/29(土) 00:05:03.30ID:1++aOAQP
解像度の変更(拡大or縮小)という機能すら使用してるツールや設定によって処理は違うからな
2021/05/29(土) 00:19:09.75ID:z3WR/kiz
ぶっちゃけちゃんとした絵ならデジカメで撮影して取り込んで縮小しても元の絵柄維持してるからね
「私絵が描けるんですよ」みたいなツクール絵師によくいるうすーい落書きみたいな絵だと縮めたらゴミだらけになるw
2021/05/29(土) 00:22:23.44ID:J+bEnq3t
絵柄維持とかいう意味不明な言葉で上に立とうとするのやめてもらえますか
766名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/05/29(土) 00:24:31.89ID:ood9yZx6
ベクターレイヤー使えるソフトならベクターで線画作れば拡大縮小してもぼやけない
塗りはラスター、線画はベクターで使い分けるのが基本だが、まずはラスターの等倍でまともに描けるようになってからスキルアップ目指したのでいいんじゃないか
2021/05/29(土) 00:30:41.22ID:XpK1FVPI
4分の1に縮小するのは、他の縮尺比率に比べたら綺麗に表示されると思う
2021/05/29(土) 05:02:19.68ID:XyfITlHI
どうせエッジにアンチエイリアスとかボカシかけて誤魔化し描きしてんだろ
2021/05/29(土) 07:21:36.17ID:23x5SQKE
>>760
クリスタです
一辺の長さが4倍です

装飾細かく描かなければそんな大きくなくていいんですね
770名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/05/29(土) 09:09:05.20ID:cc4M0yrl
それより戦闘の背景ってゲームの解像度かえると
わけわからん拡大表示になるよね
2021/05/29(土) 09:32:53.74ID:4r/Y2hTr
解像度変えると敵が表示される位置バグったりするよね
何世代前の技術だよ
2021/05/29(土) 11:51:57.83ID:XyfITlHI
>>769
つかそれ以前にイラレとかベクターで描いてない限り主線が細かったりすると縮小時にドットの解像度分太くなるか細くなるからな?
2021/05/29(土) 12:36:27.12ID:rHiVhcX6
ベクターとかパス使ってたとしてもその部分は縮小されるけどね
設定によるだろうけど
774名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/05/29(土) 14:10:59.97ID:cc4M0yrl
>>771
4:3からかえると変な感じになるんだよね
今時ブラウン管じゃないんだから
2021/05/29(土) 14:41:20.16ID:5/JQpCMi
最近のツクールには詳しくないんだけど今時のツクールもパソコンでないと
プレイできないのか?
2021/05/29(土) 14:45:51.10ID:XpK1FVPI
16:9で作るのが定番の時代に4:3なのか
777名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/05/29(土) 15:47:18.83ID:MWRmetdM
>>775
MVとMZはブラウザ対応の投稿サイトにUPすればスマホとかタブレットでもプレイできる
778名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/05/29(土) 16:10:49.44ID:pUIKvsJ/
さらにいまは2000と2003も特定のサイトでならできるな
2021/05/30(日) 01:49:57.46ID:O8Ax2jZa
ゴミオッサンはもう脳のアップデートできないからな
脳内に焼き付いたイメージが4:3であり
老化によりもはやそれ以外を想像することはできない
2021/05/30(日) 02:50:33.09ID:ifpynqSH
団塊じいさんでも16:9にアップデートしているというに…
2021/05/30(日) 04:44:51.84ID:3Hg6dxNz
3DSとWiiUが無性に欲しくなったがどちらを優先すべきかなあ
2021/05/30(日) 06:13:31.99ID:6pegxahW
ゴミオッサン叩きしてるやつも若いくせにツクールなんかに頼りっきりのゴミオッサン候補w
2021/05/30(日) 07:05:42.10ID:ifpynqSH
>>781
本当にやりたいゲームがある方
2021/05/30(日) 07:29:19.58ID:3Hg6dxNz
どっちもやりたいゲームがあるんだよね
WiiUならルドラの秘宝とMother3
3DSなら世界樹とか少し前のやつ

とはいえ状態の良い本体をネットで買おうとしたらそれなりに出費なので
Switchでバーチャコンソール動けばいいのに
2021/05/30(日) 12:31:49.86ID:0092CiG2
ドラクエ3リメイクのPVへのコメントでワールドマップ狭いって批判をチラホラあったのには驚いた
あれぐらいコンパクトにまとまってる方が絶対遊びやすいのに
無駄に広いマップってめんどいだけで良くないっていうのはツクラー的な感覚なのかなぁ
786名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/05/30(日) 12:46:15.71ID:SBj8Wfiw
そういうことじゃなくてボリュームのことを言っているのでは
2021/05/30(日) 15:00:15.10ID:QoakhDDp
リメイクとはいえすでに公開済みの他のスマホゲーのキャラ差し替えただけってのがなあって感じ
まあそういいだしたらスマホ版DQ1〜2なんかツクールで作っただろみたいな酷い出来たったけどw
2021/05/30(日) 15:21:06.69ID:44/SXiGG
結局なんのひねりもないただのRPGってDQそのものなら許されるけど
素人が作ったDQモドキでは許されないんだよね
2021/05/30(日) 16:54:40.51ID:CkwBSILC
シンボルエンカウント作る場合マップに表示されるモンスター1体1体描く?
それとも汎用の影みたいなのにしちゃう?
790名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/05/30(日) 17:14:08.06ID:SBj8Wfiw
いまのところあっても種族ごとくらいしか見たことない
エンカウント式なら市販でもそうそうないんじゃないの
2021/05/30(日) 17:25:42.83ID:ifpynqSH
>>789
汎用のが楽
あとは自分なりに工夫すればどうとでもなる
まあ作者のポリシーかゲームのイメージ次第
2021/05/30(日) 19:27:28.66ID:76G2Rx1j
RPGのキャラチップもマップチップも絵ではなく記号だと思ってるので
一部だけ統一性なく半端に絵を描かれてるとウッとなるかな
きちんと統一感が取れてるならいいんじゃない?
種類別とかエリア別とか
2021/05/30(日) 20:34:10.54ID:3Hg6dxNz
改変素材っていいよな
2021/05/30(日) 20:47:47.81ID:tkgIQa0Q
プリシラの首から下をエロゲ画像に差し替えるだけでガマン汁が漏れてくるからな
2021/05/30(日) 21:03:08.95ID:3Hg6dxNz
プリシ ア なら知ってるけど
プリシ ラ って誰ですかリゼロですか
2021/05/30(日) 21:22:56.84ID:FShNvW75
プリシガもいますか?
2021/05/30(日) 21:34:27.84ID:g6Wj6YGi
最近はプリシジャとかもあるよな
2021/05/31(月) 02:10:21.13ID:7sxjPlQc
プリシダ
2021/05/31(月) 02:54:33.49ID:yfuO++D9
キャラ名を間違えて覚えていた恥ずかしさから話をそらそうとしているな
2021/05/31(月) 03:15:03.80ID:lbYyiIId
そもそも普通はデフォ素材のキャラ名なんて知らんだろw
2021/05/31(月) 03:17:34.98ID:7sxjPlQc
MZの発売前の話だけど、情報は海外フォーラムのが早くて
発売前情報としてスクショに出てたデフォキャラの名前が
海外ではPriscilla(プリシラ)だったのよ(なぜ国内版ではプリシアになったかは知らん)
2021/05/31(月) 07:05:36.72ID:/i+oOUfS
あぁ〜プリシナントカちゃんとズッコンバッコンヤリてぇ〜!
2021/05/31(月) 08:01:32.76ID:+fKSJX+b
プリシェンコちゃん?
804名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/05/31(月) 12:41:57.69ID:V+BGKhrn
なにかと思ったらデフォキャラの話だったのか
名前なんて知らんぞw
2021/05/31(月) 18:05:09.37ID:4NmXY4aq
デフォキャラなんて使わないツクラーは覚えてなくても当然かもだが
過去スレから昨日に至るまでプリシラ連呼してた人にすれば恥ずかしいですよね
2021/05/31(月) 20:50:06.26ID:7sxjPlQc
うむ
”間違えて覚えていた”のであれば、だが
2021/05/31(月) 21:44:30.37ID:Y+duK5Id
誰かがプリシラと言ってたのを真似してプリシラと言ってたらそれが間違ってたというスパイラル
2021/05/31(月) 21:54:32.86ID:Pg6xtcok
まぁ海外版なら合ってはいる
ただ、あっちのを見てプリシラのがしっくり来てるツクラーも中にはいるようだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況