【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド36

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/07/10(土) 14:10:13.06ID:5uQu3Nzt
3Dゲームエンジン「Unity」のスレです。

Windows/Mac用。JavaScript/C#といった汎用言語を使用できるのが特徴です。
Personal Editionで開発したゲームは総売上が$100,000までは追加のロイヤリティーなしで販売できます。
プラットフォームサポートはAndroid、iPhone/iPod Touch/iPad、Mac、PC、Web、Wii U、3DS、Xbox360、PlayStation 3、4他

次スレは>>970を踏んだ方が建てること。
ダメなら>>980>>990が建てて下さい。
●公式
https://unity3d.com/jp/unity/
●Unity 2ch Wiki
https://www24.atwiki.jp/unity2ch/
■質問スレ
【ゲームエンジン】Unity初心者質問スレBuild4
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/

【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart1
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1530167116/

※前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド35
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1594285446/
2021/12/07(火) 01:18:34.69ID:Sc8WoqL6
高校生の頃に英検2級とったけど
英検2級ぐらいじゃなんとなくしかわからないので
TOIEC800点ぐらい取れるぐらいまでレベルアップしたい
201名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/12/07(火) 02:09:34.88ID:JlVPQ5/j
今どきdeepL使えば充分よ
2021/12/07(火) 07:57:32.69ID:M1XHyExV
>>198
この辺はケースバイケースだよね
作り込み自体がすごければ作るは骨だし、けどいくら凄くても中の構造や動きが不明で帰るところもわかりにくかったり要件に合わないとなんともだし
個人的にはなるべく自前で作ってコントロールしやすい方が好みではある
2021/12/08(水) 09:28:37.53ID:G+aNrlUN
>>199
自分に言い聞かせてんの?
2021/12/08(水) 15:02:37.43ID:D0oY90xY
Visual Studioを外部SSDに移したら逆に遅くなった気がする
なんかMicrosoftの内部処理が増えた気がする
それともジャンクションで強引に移したのがマズかったか
2021/12/08(水) 16:57:46.97ID:G3017ik2
現状のゲーム制作で使う技術なんて日本語ドキュメントで出回っている分で十分だろう
英語読めないと無理なんていうのはADSL時代のテレホマンが居た頃レベル
ライティング・レンダリングあたりを自作するには日本語情報だけでは辛いがそれはゲームエンジンのメリット否定してるから
2021/12/08(水) 17:17:54.64ID:Jl+nHIQp
バグ情報やらなんやら調べ物する時は大抵英語だが
Unityのフォーラムとか英語じゃないと話にならんだろ
2021/12/08(水) 17:50:48.28ID:G3017ik2
>>206
バグ情報程度数十行なんだから英訳で良いだろ
もしかして自分の関りが無い機能のパッチノートまで目を通しているの?
2021/12/08(水) 18:16:36.54ID:x4jXX+le
バグが自身で作り出したものかUnityのバグなのか、やろうとしてるレベルにもよるが英語読めれば時短になるが必須ってものでも無い
面倒なので英文で読むけど
半分の理解と回答にコード書いてればそれだけでも理解出来る
2021/12/08(水) 18:21:18.71ID:x4jXX+le
時間効率は仕事評価の最もたる物差しだからそれを重視するなら必須か
一人で作っていると忘れがちだがエンジニアは面白いモノ作れるじゃなくて効率良く仕事出来るのが優秀
2021/12/08(水) 19:24:32.05ID:0sqbmhUD
英語は時間かければなんとか読めるけど
動画で解説してるやつはキツい
なんとなくしか分からない
2021/12/08(水) 21:28:45.93ID:eUl7Xfnf
>>204
逆にってなんだ?
2021/12/08(水) 21:31:34.03ID:ZSHmMXIP
まだまだゲームとはいえない空っぽなプロジェクトだけど、眺めてるだけでビールがうまい
我が子ってこんな感じなんかな
何十何百時間とかけて少しずつ人並みになってくのを見ると希望しか見えない
目処がついたらまともな歩行アニメーションを買ってくるからな。スキンも充実させて、いつかVRとかにも対応するかもなへっへっへ
2021/12/09(木) 01:02:01.57ID:zgRoctxf
それはまるで自分だけの好みのジオラマを作り上げるように・・・
2021/12/09(木) 01:06:27.54ID:2hiX4OIj
良くできたアセットは$130以上で2〜3000以上のDLを稼いでるもんな
つまり良質のアセットを作成するだけで10000万単位のオコヅカイが入る
こりゃ参入しない手はありませんな

ただし英語必須!!!
英語でマニュアル書けないL型人材はゴミなので、
悶絶しながら舌を噛んで死んでいただきたい
2021/12/09(木) 01:28:58.94ID:hALRzkDN
>悶絶しながら舌を噛んで死んでいただきたい
なんでこんなこと言う必要があるの?
2021/12/09(木) 01:30:33.87ID:2hiX4OIj
>>215
悶絶しながら舌を噛んで死んでいただきたいから
2021/12/09(木) 10:33:51.18ID:OvZNAjCP
読むだけなら英語ができなくても機械翻訳を通せばなんとかなる
ドキュメントが書けないならゲームを作るだけ
2021/12/09(木) 10:51:49.94ID:quXtm93o
もしそんな大作ゲーム作れるようになったら
dlsiteに翻訳頼むわ
2021/12/09(木) 10:56:21.31ID:fl5zdabr
煽りたいだけの荒らしだしこいつはもう無視でいいだろ
2021/12/09(木) 14:23:05.09ID:LauCuIAi
>>207
まあ何をどういようと英語で調べたほうが早いし英語そのまま読み書きしたほうがはえーわ
2021/12/09(木) 19:43:16.10ID:00lAUMSK
お前がそれで良いならそうすれば良いが
ここで英語必須みたいな主張繰り返すほど必須でも無いという話だろ理解してんのか
2021/12/09(木) 19:58:42.59ID:XFILmQhA
度々英語サイトまわらないといけない実装内容って何やってんだろうという興味はある
2021/12/09(木) 21:28:25.08ID:BpmMyLel
学術論文系とかは割と英語多かったりするんじゃない?
OSSはメジャーなものは日本語解説なんかも多いけど英語しか無いものも数は多いかと
そもそも海外発信のものでいち早く情報を掴むとかGDCみたいなイベントをリアルタイムで見るとかになると英語無いときついかな
2021/12/09(木) 21:57:06.42ID:LauCuIAi
>>221
むしろどう足掻いても英語使った方が色々速いのになんでそこまで頑なに日本語で大丈夫って言ってるのか意味わからんわ
2021/12/09(木) 22:22:24.85ID:00lAUMSK
何か面倒な奴だな
2021/12/09(木) 22:41:20.74ID:SGiw0jnt
アセットを買えばいいと思います
2021/12/09(木) 22:46:20.62ID:15x8nzQG
パイオニアレベルの技術文書読む大先生の可能性
2021/12/09(木) 22:55:48.06ID:bJef0O8l
アセットを売るときに英語のマニュアルを用意することができないのは致命的、
という比較的どうでもいい話が議題ということでよろしいですか?
HP上で公開して日本語版と英語翻訳版それからメアドの他にformを用意して齟齬や疑問等の指摘を受けることができるようにすればいいのではないでしょうか
それ以上の話については具体的な例がないと全く意味も答えもないクソどうでもいいレスバにしかならないと思いますのでマニュアルなり技術書なり一つ取り上げて話を始めましょう
たかがC#Unityごときで英語だ学歴だなんて盛り上がってるのは個人的にガイジ過ぎていかがなものかと思いますが
2021/12/10(金) 02:52:51.81ID:HsvM34m+
>>222
バグ情報や調べもので英語サイトって何のバグなんだという事からまず言ってくれないとな
前提が無いと日本語ドキュメントや翻訳で十分かは判断出来ない
ぬるぽとかだったら失笑ものだが
2021/12/10(金) 10:37:46.95ID:LWUq8Fob
2Dに使えるポストエフェクトか環境エフェクトで簡単に使えるアセットないでしょうか?
人に見せるんですが簡単な雰囲気作りをしておきたいなと思いまして…。
2021/12/10(金) 11:42:36.36ID:kZ4M7A3N
トップページにまだ猫がいるの面白い
2021/12/10(金) 12:57:13.03ID:lkJduXZj
Anvanced Catsって名前だったのが
Fully Animated Catsに代わっている
233名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/12/10(金) 22:03:21.66ID:uAG+6slE
>>230
標準機能でできるだろ
2021/12/10(金) 23:23:57.60ID:egX1S0Oa
UE5のマトリックスデモやべーなおい
Unity先生はどう対抗してくるのん
2021/12/11(土) 01:28:50.69ID:NFDcB4js
Unityでスキルやアイテムなどのデータベースはどうやって作るのが一般的なんだ?
ちなプラットフォームはWindows
2021/12/11(土) 10:28:17.42ID:WQu2l/SN
タメ口なのと「ちな」って言い方が
鼻につくので教えない
2021/12/11(土) 11:15:44.80ID:NFDcB4js
わたくしどもが大変軽率でございました
先ほどの無礼は謹んでお詫び申し上げます
2021/12/11(土) 11:39:25.10ID:d8L3IwKX
永眠はしっかりとるように
2021/12/11(土) 13:14:09.79ID:r4HeQl4l
>>237
謝罪なんかいらねぇンだよクソボケが!
うぜぇンだよこのカタワ!!!!!!!!!!!!
2021/12/11(土) 13:26:09.32ID:SbWbnDxo
>>235
Unityの質問スレがあるよ
それともう少し詳しく書いた方が返事が帰って来やすいと思う
データベースがそのままの意味ならライブラリを探して使うしかない
2021/12/11(土) 13:28:33.00ID:NFDcB4js
>>240
スレのご紹介、ありがとうございます。
RPGでキャラクタ、魔法、アニメーション、敵、ステート等のデータです
2021/12/12(日) 09:37:41.36ID:MzQhaHvZ
>>239
キレすぎだろw
2021/12/12(日) 09:53:14.38ID:TL38dcoJ
年越しセールが来るぞ
2021/12/12(日) 13:34:46.03ID:7w660SOs
こいついつもセールしてんな
2021/12/12(日) 16:53:15.14ID:vp2jaesi
PCの買い替えを検討してるのですが、グラボを積んだPCの方がいいでしょうか?
Unity開発だとグラボよりCPU、SSDとかを重視した方がいいですかね...?
2021/12/12(日) 16:58:19.53ID:zVBu5cYb
買うならMacでしょ
2021/12/12(日) 17:23:34.39ID:vp2jaesi
>>246
ビルドの時だけMac用意すればいいだけ(もしくはクラウドビルド使う)ならゲーム開発はWindowsでやりたいかな...
ビルド以外でMacのメリットってある?
2021/12/12(日) 18:01:36.20ID:puHtXX7c
NFTゲーム「Axie Infinity」、デジタル土地一区画を2.9億円で販売
仮想不動産1件の価格としては過去最大

ベトナムを拠点とするブロックチェーンゲーム「Axie Infinity」は、同社のプラットフォーム上の
デジタル土地の一区画が550ETH(約2億8,600万円)で販売されたと発表した。
同社によると、1つのデジタル不動産に支払われた金額としては過去最大とのことだ。
2021/12/12(日) 20:37:57.25ID:zVBu5cYb
>>247
UnityならMacでしょ。なんでWindowsなの?
2021/12/12(日) 20:41:03.33ID:SItJijT1
>>249
なぜMacなのか逆に聞きたいわw
2021/12/12(日) 21:08:33.23ID:sIL5fHGn
C#で開発するならMicrosoftでいいでしょ
2021/12/12(日) 21:14:51.94ID:SItJijT1
>>247
ビルド時にはMacの方がいいのか、それは知らなかった。
2021/12/13(月) 00:03:40.08ID:34WP13jx
iOS版のビルドにはMac(Xcode)が必須ってことでしょ
逆に言えばそれ以外はメリットない
デメリットもないけど
2021/12/13(月) 00:54:00.77ID:zyuptRRG
ビルド以外の全ての理由でMacを使ってる奴とは仕事したくない
頭が悪いか、Apple製品に何らかの価値があると幻覚してる障害者か、情報資産をプライバシーの観点で考えてる馬鹿か、とにかくロクな奴がいない
それとシンプルに学習意欲がなさそう。何とかもティム・クックが保護してくれててIDEもDAWもPornHubもすべて用意してくれててMACアドレスもクレカも位置情報も全て北京の毛沢東×習近平射爆黒薔薇宮殿内サーバーで欧米の資本主義者から守ってくれてると信じてるバカなんだから、それ以上学ぶことは何もないはず
なんなら最低限IT業界で成功してる有名人の中でMac使ってる奴を一人でも言ってみろよ
金持ってない3流2流のドカタはみんなMac持ってるけど
2021/12/13(月) 07:15:39.81ID:3Ab3ohAM0
M1とそうじゃないの、それぞれのMac miniもってるけど
少し古めのグラボ積んだWindows機のが圧倒的にフレームレート出る(試した時はシリコンビルドしてなかったかもだけど)
とはいえMacユーザーでも快適に遊べるくらい、ってのを知りたかったら一台持っといていいと思う
2021/12/13(月) 19:51:47.35ID:PVEEuRV9
ビルド用に古いMacBook残してるぞ
スマホアプリ作った事ないけど念のためな
そんなことよりアセットストア今回のセールゴミすぎひん?
2021/12/14(火) 14:07:21.35ID:/8kyETi0
どざーだったけどUnityでスマホアプリ開発するのでマカーに最近なってる。
とりあえずデスクトップPCだと電気代が上がるからマックで済む所はMac使ってるわ
iPhoneやiPadなどリンゴエコ使ってるのでOSとしてはアプリのウィンドウ一覧を全面に持って来れるのは便利。これはWindowsにも欲しい。けどウィンドウのスナップはWindowsの方が便利
他は別にマックでないとダメとか別にないかな
258名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/12/14(火) 15:05:34.39ID:8vzpam99
Macでブートキャンプ
2021/12/14(火) 16:43:33.91ID:GLz2Kt9N
仕事でWindows使ってるからプライベートはMacにしたい
2021/12/16(木) 12:45:20.84ID:TUXxGA0l
「ゲームで金儲けする時代止められない」CCPゲームズ代表インタビュー

「CCPゲームズ」のヒルマ・ベーガー代表は14日、オンラインインタビューで最近、
話題に浮上した「プレイトゥオン(Play to Earn 儲けるゲーム)」について「世界のゲーム業界には、
すでにゲームアイテムを取り引きする2次市場が存在する」とし「儲かるゲームは以前にもあったし、
これからも止められない流れになる」と診断した。
CCPゲームズは、世界的な人気ゲーム「イブオンライン(Eve Online)」を開発・運営する。イブオンラインは、
世界で4000万人以上が楽しんでいる。
CCPゲームズは最近、NFT(代替不可能トークン)コンテンツを披露し、注目を集めている。
「アライアンス・トーナメント」というゲーム内の大会商品でNFTコンテンツを配った。
2021/12/16(木) 21:50:58.13ID:mIvn8PfV
AwakeとStart, Enableでコンストラクタやんのいちいち面倒くせぇな
Startの位置じゃ遅くて気持ち悪いんだよ
はー面倒くせ。おい面倒くせぇよ >>260 、なんか面白いこと言えや
2021/12/18(土) 06:16:45.03ID:dK2quV86
>>261
コンストラクタとそれらの関数は全く別物だが
2021/12/18(土) 12:31:23.93ID:6xXOBLZR
>>261
まったくの思いつきでしか無いけどDIコンテナでなんとかできんかな
Unityで使えるDIコンテナといえばZenjectが有名だけど高速なVContainerてのが登場したみたい
2021/12/20(月) 01:35:28.74ID:DedHmiKh
>>262
同じとは言って無いと思うが?
2021/12/20(月) 10:55:17.35ID:I8O3Lmxt
>>262
んじゃUnityでコンストラクタ的な初期化をやるときにどうやるのか教えてくんろ
2021/12/20(月) 21:08:00.44ID:irmcktiR
>>265
は?コンストラクタ使えばいいじゃん
2021/12/21(火) 06:05:42.31ID:Fb+p2NKv
Unityではコンストラクタは使えないと思ってるのかな?
2021/12/21(火) 11:52:38.36ID:7phHFadk
インスペクタでセットする値とかセットされてないだろ?アホなのかな?
2021/12/21(火) 14:53:05.95ID:PScyhuSn
ScriptableObject使えばいいじゃん
2021/12/21(火) 16:26:43.25ID:74JcDtQ4
で、具体的にどうやってコンストラクタを使うの?
それを答えない限りキッズでしかないよね
2021/12/21(火) 16:33:27.45ID:AUiFsR8Q
は?コンストラクタの使い方??
2021/12/21(火) 17:59:32.78ID:QR6dWDQ5
とりあえず質問スレいけよ
2021/12/21(火) 18:52:30.23ID:xs4Wp/KF
>AwakeとStart, Enableでコンストラクタやんのいちいち面倒くせぇな
>Startの位置じゃ遅くて気持ち悪いんだよ

https://wa3.i-3-i.info/word13646.html
>コンストラクタ(英:constructor)とは
>オブジェクト指向のプログラミング言語で登場する用語のひとつであり
>インスタンスを作成したタイミングで実行されるメソッドのことです。
>もう少しざっくり書くとクラスをnewした瞬間に実行される関数のことです。

コンストラクタやんのってどういう意味
やんのかコラ?の略?
2021/12/21(火) 19:05:18.65ID:QKQ1S6zj
そういう正しい知識で相手を殴りつけるのはよくないよ
と言いたいけどこの場合はちょっとなあ
2021/12/21(火) 21:39:19.17ID:u2QGrgZg
質問スレでもなければ質問者の態度も悪いんよな

キッズ相手にいじめてやっても無益だから答えておくと、おそらくMonoBehaviourの継承周りの理解が甘いからそうなるんだぞ
何でもかんでも継承してはいけないぞ
2021/12/22(水) 19:30:54.76ID:tG0jh2rG
良いからインスペクタで値をセットできつつコンストラクタで初期化できる方法教えてくれよ
2021/12/22(水) 19:40:43.26ID:WXEbb8iF
>>276
>は?コンストラクタ使えばいいじゃん
>Unityではコンストラクタは使えないと思ってるのかな?

はい論破
2021/12/22(水) 19:52:09.25ID:oBqCCY4m
>>276
なんで?
2021/12/22(水) 20:17:39.65ID:snKXXiRB
そもそもAwakeやStartはコンストラクタではないし
コンストラクタはclassのインスタンス生成時に行われる
初期化の事であって、フィールドや変数の初期化と同一ではない

単にフィールドや変数で行われる只の初期化をコンストラクタと勘違いして
コンストラクタを連呼していたのでブツ切りでコンストラクタの説明だけが
なされただけでは?
2021/12/22(水) 20:22:26.79ID:cNixzWL2
俺は初期化メソッド書いてイニシャライザー的なクラスのAwakeを起点に呼んでる
2021/12/22(水) 20:44:57.10ID:WXEbb8iF
あのさぁ、ビッックリするくらいおもんないんだわ
お前がただのキッズならまだ分かるけど、もし仮にいい歳こいた中年とかだったらホラーでしかないからな?
コンストラクタでアホなマウント取ってくる奴なんて想像だけど中学校でしか成立しないだろ。言っちゃうけど今まで出会ったことないレベルのアホっぷり晒してるからな
2021/12/22(水) 20:52:37.90ID:f35gIY+Y
>>281
答えられないなら書き込んで貰わなくて結構です。
2021/12/22(水) 21:11:01.00ID:WXEbb8iF
StartはConstructorじゃないって発狂してる連投キッズにいつまで付き合うつもりだ?
プログラミングどころかUnityすらまともに使えてないアホのピエロ劇がそんな面白いの?
2021/12/22(水) 21:20:20.28ID:oBqCCY4m
https://docs.unity3d.com/2019.4/Documentation/Manual/ExecutionOrder.html
マニュアルにStart functionsって書いてある
ただの関数だぞ 宇宙人か?
2021/12/22(水) 21:24:32.49ID:tG0jh2rG
>>283
いいからインスペクター使える方法言えよ無能
2021/12/22(水) 21:32:19.58ID:PebHJsd7
オマエの態度が気に入らない
2021/12/22(水) 21:36:40.20ID:WXEbb8iF
インスペクターをスクリプトで設定しながらコンストラクタをするならAwakeとかStartだろがUnityなんだから
キチガイか?
2021/12/22(水) 21:40:26.56ID:oBqCCY4m
MonoBehaviourにコンストラクタはない

Startのコンストラクタなら
public class Start{
public Start(){//constractor}
}
こうなるw

void Start()じゃない
2021/12/22(水) 21:49:05.43ID:oBqCCY4m
コンストラクタと初期化は別の意味と役割なのだから
まず混同をやめるべき
2021/12/22(水) 21:49:35.52ID:WXEbb8iF
だからどうやってMonoBehaviourでコンストラクタやんのか聞いてんだよ >>267
2021/12/22(水) 22:00:20.15ID:oBqCCY4m
俺は>267ではない

知ってはいるし恐らく答えられるが無作法でよく分からない勘違いをしている人を
相手にするメリットがよく分からない
2021/12/22(水) 22:08:35.38ID:vQxWW7ss
>>261は人間的に修正不可能なキチガイなのだから
健常者の皆さんはキチガイの相手をするだけ
無駄な時間を浪費することになるよ。人生の時間は有限なのに。
キチガイは黙ってNG
本当に頭のおかしい奴はこの世にいる
2021/12/22(水) 22:09:23.28ID:WXEbb8iF
>>291
真面目に勉強しろ。C#もUnityのライブラリも触らないと理解できない
コンストラクタ云々なんて最初からお前以外どうでもいいと思ってるんだよ
ゲームを作りたいならUnityを起動しろ。毎日触れて日々勉強しろ。プログラマーは勉強しなくなった日から役立たずになる
今のままじゃ何も作れない負け犬のままだぞ。それでいいのか?本気を出せば誰でも半年で初心者を卒業できる。今日から真面目になれ
2021/12/22(水) 22:12:41.83ID:yM6p455V
>>293
言いたいことはよくわかるし、その通りだとは思うけど
ゲームはコードだけで決まるものでもないからなあ
とりあえず動けばヨシでその分のリソースはBGMやビジュアルに割いた方が結果的にはいい方向に進むような
2021/12/22(水) 22:17:20.44ID:oBqCCY4m
https://docs.microsoft.com/ja-jp/dotnet/csharp/programming-guide/classes-and-structs/constructors
MSのリファレンスすら理解出来ず、>288で何を指摘されたのか理解出来ないのか
俺は自分が賢いとは思わないが君ほど愚かではない
2021/12/22(水) 22:30:18.95ID:HFlmxaoT
>>290
MonoBehaviour限定って誰が言ったの?
2021/12/23(木) 12:52:57.57ID:wq0hcmvf
>>296
StartとかAwakeとか言ってる時点でMonoBehaviourのことだろアホか
2021/12/23(木) 15:11:18.52ID:+hfaKb8N
もうやめとけよ
執拗に煽り運転を繰り返すオラついたプリウスジジイみたいだな
まずまともにオブジェクト指向を把握出来てない時点で歯が立つ訳ねーだろ
いい加減にしろ
2021/12/23(木) 15:34:01.21ID:yi23zD/Y
>>298
コンストラクタ如きでオブジェクト指向とかwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況