【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド36

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/07/10(土) 14:10:13.06ID:5uQu3Nzt
3Dゲームエンジン「Unity」のスレです。

Windows/Mac用。JavaScript/C#といった汎用言語を使用できるのが特徴です。
Personal Editionで開発したゲームは総売上が$100,000までは追加のロイヤリティーなしで販売できます。
プラットフォームサポートはAndroid、iPhone/iPod Touch/iPad、Mac、PC、Web、Wii U、3DS、Xbox360、PlayStation 3、4他

次スレは>>970を踏んだ方が建てること。
ダメなら>>980>>990が建てて下さい。
●公式
https://unity3d.com/jp/unity/
●Unity 2ch Wiki
https://www24.atwiki.jp/unity2ch/
■質問スレ
【ゲームエンジン】Unity初心者質問スレBuild4
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585478112/

【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart1
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1530167116/

※前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド35
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1594285446/
2022/05/08(日) 13:45:34.78ID:tQvC6H3h
UnityはUEと比べて法線いじったりスキンウェイトやインフルエンスいじったりが凄い簡単、
インポート爆速もだったりと、DCCの延長でゲーム作れるみたいな所がいいんだけどね。
あれ?まさかUEもそれくらい融通利くようになってる?
2022/05/08(日) 15:12:18.32ID:mtvOtTPz
Emacs - vi 論争のように派閥が生まれつつある
2022/05/08(日) 17:26:02.43ID:4RkeISr8
UE5の自動LODはすごいなと思う。パフォーマンス改善するのにLOD必須だけどクソめんどいもん
2022/05/08(日) 18:05:33.40ID:GQLHJQ6u
Unity先生、自動でLOD生成頼む
2022/05/08(日) 18:53:23.26ID:ORMj1Zxr
エロいゲーム作るうえでVRMとかVRChat形式取り入れたほうがやりやすいかな?
2022/05/08(日) 21:15:13.87ID:i/XVYO8k
なんとか完成が見えてきた
今回は完成できそうだ・・・
2022/05/08(日) 21:20:58.32ID:le+yoUNh
完成してみんな何処でリリースしてんの?
2022/05/08(日) 21:45:44.79ID:FxebNcju
ゲーム以外は完成したらそのまま自分で使い続ける率高いけど
ゲームは完成して終わりだぞ
たいてい敵が強くなりすぎて無双できずに心が折れてお蔵入りになる
2022/05/08(日) 21:48:07.76ID:le+yoUNh
ハッハッハ
あり得ないことをおっしゃる
それじゃゲーム開発がただの趣味ってことになる
2022/05/09(月) 00:40:13.72ID:EhRzvCdO
Steam
itch
Googleplay
Appstore
日本ならDLSite

あたりが思いつくが、それぞれ特徴あるかね?別に独占契約なんてないんだから全部で売っても問題はないけど
2022/05/09(月) 01:08:14.61ID:Bh+V7Nxd
Steam→PC向け個人開発者向けサイト最大手でまずここで公開すべき
itch→知らん
googleplay→スマホ市場で圧倒的シェア!課金にすると住所公開必須、泥ユーザは貧乏人のドケチで課金は期待できないけど
Appstore→名前公開必須だけど広告も課金も期待できる
DLsite→R18がメインだけどUnityで3Dエロゲって難易度高すぎんか?ここのメインはツクール系だろ?
2022/05/09(月) 01:57:18.79ID:7wyKpSKz
3Dエロゲは大体Unityですよっと
DLsiteのランキング上位にも入っとるよ
同人に限らず企業の3Dエロゲも大体Unity
2022/05/09(月) 03:10:23.42ID:Bh+V7Nxd
そもそも3Dエロゲ自体少なくない?
モデル作ってモーション作ってシステム作ってサウンドにモザイクにって手間暇考えたら同人レベルで出来る難易度じゃない気がするわ
個人で3Dエロゲ作ってる人は尊敬するわ
2Dエロゲの止絵ならツクールがやっぱ正攻法だわ
2022/05/09(月) 05:50:06.59ID:LZ6CiuKQ
元々個人で3Dエロ動画作ってるような人なら
DCCでプログラミング半ば必須みたいなもんだからそこまで敷居高くなさそう

ただvirt a mateみたいの作れる人はヤバい
2022/05/09(月) 07:12:54.92ID:HGHyBMui
>>585
こういうのは前はUnityのほうが敷居低かったからなん?
それとも今でもその辺はUnityのほうが楽?UE使った事ないのでわからん
589名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/05/09(月) 08:06:34.11ID:yBq8G87G
全体数に比べるとほぼ無いレベル
2022/05/09(月) 08:46:06.20ID:BPkwf1a2
Steamで馬鹿売れしてるコイカツはUnityではある
2022/05/09(月) 09:09:07.08ID:EhRzvCdO
人類最強の力、それはエロパワー!
2022/05/09(月) 09:40:33.10ID:6BKueutq
Steamが個人開発者向けって無知杉
2022/05/09(月) 10:21:11.64ID:HGHyBMui
個人開発者が利用しやすいって事だろ
2022/05/09(月) 17:24:40.24ID:7wyKpSKz
>>588
UnityはVR周りの資産と過去の3Dエロゲの資産が多い
3Dエロゲ代表格のカスメもコイカツもMod文化が盛んだけどそれらのMod作成は実質Unityのアセット作成
だからそういうとこから入った人は資産がそのまま流用できる

ただUnityもUEもソフトボディと流用シミュレーションがポンコツだから
blenderや3dsmaxでプリレンダした3Dエロ映像作品のクオリティにはまったく届かない
2022/05/09(月) 21:25:16.21ID:vbE4SKV2
Unityと違ってUEのコミュニティは閉鎖的だな~
2022/05/10(火) 02:42:59.06ID:fxuR3MrL
UnityはROS対応していて、ネットにも情報が溢れている
UEにもROSのプラグインがあるけど情報が少ないしあっても古い。
アマゾンのロボット会社はUnityエンジニアを募集してるし
ゲームに限らずあらゆる分野で潰しが効くエンジンとしてUnityを選ぶのは間違いじゃないと思う
2022/05/10(火) 04:04:14.61ID:6vibek/5
ロボット「ビーその機能はdeprecatedです、あ、やっぱ廃止っすww」
2022/05/10(火) 05:28:07.99ID:GimpeBGy
なんだかんだでビジュアルスクリプティングって不便だかんな?ネットからコピペも出来んとかゴミだわ(´・ω・`)
2022/05/10(火) 21:09:07.49ID:4PzzHMK1
>>596
なるほどそういうのもあるか
2022/05/10(火) 21:27:25.94ID:i9Rzyb4q
遅いけどUnityで環境ソフトやユーティリティソフト作るのもありなの?
2022/05/11(水) 05:51:32.17ID:XH3a+v6k
unityの株価やばすぎ
602名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/05/11(水) 08:52:23.48ID:3hg07hv0
UE5のエピックはFortniteで稼いでるけど、収益性の薄いUnityの株価先行きは良くないな
スレでUE5と比較する声が多いのも不安の表れか
2022/05/11(水) 09:05:42.73ID:DLo6/+rK
まぁしょうがない。今はシェアを奪われるだけの時期だからな
そんなことよりUnityがMicrosoftやGoogleとかに身売りしないか不安だ
2022/05/11(水) 09:49:48.56ID:adci6Z0B
そもそも高すぎた
2022/05/11(水) 10:25:30.27ID:DQvH2Ezv
Fortniteって収益源なんなん?アバターとか?やってないので全然わからん
2022/05/11(水) 10:35:05.96ID:YevD0TLe
unityって古臭いイメージなんだよななんか
ユニティちゃんのせいかもしれないけど
2022/05/11(水) 11:08:59.46ID:TtN0+ubz
UE5は映画マトリックスの宣伝の一環でステマが盛んなだけだろ
宣伝終わったら元通りだと思う
2022/05/11(水) 12:45:55.81ID:zPj/6Z91
痛い奴や最強厨の転送先としてUE5は優秀
2022/05/11(水) 13:41:23.24ID:dYB5Ws6f
単独でワンチャン狙おうと思ったら、生産性と独自性の追求のしやすさからみてもUnityしかない
金太郎飴化する軍隊仕様の先に負けがあることに気づけない人は理由も分からず自滅していくだろう
今はUEが流行る前にUnityを先に覚えた事を喜ぶべきかもしれない
2022/05/11(水) 14:08:24.58ID:qQT4cadH
わしはUEがデレたらいつでも乗り換えさせてもらう所存である
2022/05/11(水) 14:31:10.99ID:xy/YB25E
Unity株は底値で買っておきたいな
少し前にツイで儲かってるの見てうらやましかった
今は大損してるみたいで笑った
2022/05/11(水) 14:38:10.00ID:DLo6/+rK
UEのLumenなんかはUnityが逆立ちしても再現できなさそうなのが羨ましい
やるとしたらUnity側がネイティブで実装してくれないと、多分.NETベースじゃ無理な気がする
2022/05/11(水) 18:16:02.62ID:CMkspJFi
UE5は一時的に人が増えても定着しないと思う。UEは使うば使うほどにEPICの闇に嫌気がさす
2022/05/11(水) 18:24:36.64ID:ji9/8sqo
地罰がどうたらってゲームの紹介動画でUE進められました!
2022/05/11(水) 19:10:03.86ID:DQvH2Ezv
>>611
どこで買うかだな…
https://i.imgur.com/u4jYtvI.png
616名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/05/11(水) 19:53:29.33ID:blO4EjwR
veryanimation買い忘れたぁぁぁぁんん!!
次のセールっていつやるの?遠いならさっさと買っちゃおうかな…
2022/05/11(水) 20:09:09.08ID:ABm1ycvn
>>615
これ昨日の株価だね
今30まで落ちてるよ
2022/05/11(水) 20:28:48.96ID:4AYU5U/2
>>615
20ぐらいまでは落ちると思うわ
2022/05/11(水) 20:32:27.95ID:pwVnQhqy
終戦するまで上がらんよ?UEとの戦争がね
2022/05/11(水) 21:04:21.18ID:ABm1ycvn
MSに買収されるんじゃね
ゲーム市場に力入れまくってるっしょ
621名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/05/11(水) 21:41:28.04ID:3hg07hv0
UEとの共存自体はできるよ
どの業界でも1、2位は存在感出るから
でも米のインフレ収まらない間はunityのようなグロース株は上がらないと思う
そしてさっきの消費者物価指数発表で、まだ収まる気配はないと分かった
2022/05/12(木) 07:09:19.96ID:UCuhY5d+
UnityはHDRPやらShaderGraphやらビジュアルスクリプティング頑張ってるのアホなんじゃないかと思うわ
おまえらが力入れるのはそこじゃねーよと

フォーラムでもさんざん言われてんのにいつになったら気付くんかね
2022/05/12(木) 09:19:45.12ID:vvHLj/ZC
どこに力入れるべきなん
DOTS?
2022/05/12(木) 15:00:16.10ID:WHpQo6cS
HDRPは廃止だろうな。俺も最近URPに切り替えたばかり。
HDRPは嘘と誤魔化しの産物
2022/05/12(木) 16:12:12.67ID:iyXlKAGn
情報格差が広がってて一部はUEと大差ない絵作りが出来てて
一部はUnity4~5世代のまま
違いは何なんだろうな?
2022/05/12(木) 19:01:58.05ID:OUv34ldk
使う側の違いだろ
ろくに検索も自己解決も出来ない素人からプロまで使ってるんだ
そもそもUEやHDRPを生かした絵なんて大半のユーザーは作れない
そもそもゲームすら作れない
2022/05/12(木) 22:29:05.82ID:DXkvryLn
>>625
そもそもPCゲームよりスマホゲーム用に利用してる人の方が多そう
だからどうせそこそこのグラボがないと動かないグラフィックにはリソース割かない人も多いんだろう
2022/05/13(金) 09:58:05.65ID:8Ji4eo5d
>>625
そら手間も動かすプラットフォームによっても向き不向きあるし
2022/05/15(日) 06:51:54.65ID:S4sOfdy7
>>606
ユニティちゃんはキャラクターデザインのセンスが嫌すぎる…。
目だけをみてもアイラインの黒さに比して眉毛の色が薄すぎるし、服も装飾に無駄が多く配色も非効果的。
あのタイツは昆虫の蜂を連想させるので良いと思う人は少ないはず。
作者は魅力的な人物を画く基本が分ってない

そもそもああいう癖の強い絵は、パブリックな(ゲーム開発)プラットフォームのイメージキャラクターに合わないと思う
2022/05/15(日) 10:22:21.68ID:1qF7Nl+N
俺は初期の奴とSD版のユニティちゃん結構好きだよ
SunnySideUp版はちょっと自分には合わなかったが……

癖が強いデザインってのは確かにそうかもしれない
631名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/05/15(日) 11:49:46.34ID:ZGAs/2Qe
アプリの容量を減らしたいのですが、ストアに掲載させるダウンロードサイズはどこで確認できますか?
Build Reportに表示されますか?
2022/05/17(火) 14:53:38.80ID:/CduBPNH
Unityスレ「UnityクソクソクソクソクソUEどうよ?」
UEスレ「UEクソクソクソクソUnityどうよ?」
2022/05/17(火) 15:20:35.87ID:V/3I5Z3T
やっぱりオリジナルエンジンがNo1!
2022/05/18(水) 03:28:08.27ID:/rB5Wqnj
8年前にMixamoが無料で公開していた「Unplugged」のプロジェクトファイルを持っている方いらっしゃいませんか?
https://www.youtube.com/watch?v=t4MczQb2V5U
アニメーションの作り方について研究したかったのですが配布ページが消えてました…
2022/05/18(水) 09:44:37.49ID:6qJJhKDr
30人くらい関わってるぽいけど、これ全部一人で作ったらどれぐらい時間かかるんやろ
2022/05/18(水) 09:47:21.47ID:U1MT0m7U
お前なら3時間くらいで出来るんじゃね?
2022/05/19(木) 01:04:51.31ID:aA14JJQC
これじゃ判らん、目的語を略すなよ?Unityをたった30人で作ってるわけねーしwwwこれって何なんだろうな?死ねばいいのに
638名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/05/19(木) 21:02:11.79ID:vrrSfos0
Joyce[MinionsArt]
⁦‪@minionsart‬⁩

Here's the breakdown of that glitchy wireframe/hologram like effect I made a while ago.
#gamedev #unitytips

Link to shader file in first reply! pic.twitter.com/LvosaEf55d

2022/05/17 22:01
https://twitter.com/minionsart/status/1526548464229924867?s=21&t=IENPzLyzaFAIgO0ZJErQsQ
これ凄えね
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/05/20(金) 00:06:34.70ID:V3tOwC2R
うわすげえなこれ
640名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/05/20(金) 01:05:07.26ID:xkbQAKT2
結局ものをいうのは想像力と創造力なんだよな
641名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/05/20(金) 01:05:36.79ID:xkbQAKT2
イマジネーションとクリエイティビティ
ここを鍛えないとあかん
2022/05/20(金) 01:13:35.89ID:oL6vZ1hZ
まずそのまえに学歴をゲットしておくといいんだけどね
イマジネーションさえ高ければ、人生で最も簡単に手に入る強力な資格だ
2022/05/20(金) 01:23:24.97ID:6XFiIIgf
こうすれば、というものはない
天才かそうでないかでしかない
2022/05/20(金) 01:27:40.37ID:1DyqzysK
考えたりイメージするのは誰でもできるけど問題は実現の方
他人と現実を共有するには相手の五感で知覚できる媒体に変換する必要がある
1000人いてもそれが出来る奴は片手で数えられるんじゃないの?
2022/05/20(金) 01:33:33.70ID:WQ01bqOt
連投うぜぇな
いつまでバカ晒し続けるつもりだよ
2022/05/20(金) 01:44:08.28ID:1DyqzysK
何かの誤爆?
それとも知りたくなかった現実と向き合わされてイライラしてる?
647名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/05/20(金) 06:17:08.63ID:/oBYAEzj
>>638
こんなクリエイターになりてえわ
2022/05/20(金) 09:42:47.90ID:V3tOwC2R
イメージこそ出来るやつが少数だろ
出来てるつもりで出来てないのが9割だわ
イメージありきで形にするための知識は別途必須でどっちを捨てていいはずもない
すぐに学び終わるのが後者
2022/05/20(金) 10:55:59.16ID:6uE2yFfv
認知特性というのがあってだな
最初の抽象化→具象化が視覚優位なのか言語優位なのか聴覚優位なのかは生まれつき
視覚優位だとイメージで物事を考えたり美術芸術に秀でる
そうでない奴はご愁傷様
650名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/05/20(金) 14:06:23.04ID:g7qCOd9j
まあこの分野選ぶ奴は殆どが視覚優位なんじゃね?
試しに適当にググってテストしてみたけど案の定視覚優位だった
気になる人はやってみ?LINEの友達登録必要だけど質問に答える時に改めて自分はどうなのか考えることができて割と面白かった
https://www.micri.jp/ninchitokusei/
651名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/05/20(金) 14:07:40.75ID:g7qCOd9j
視覚優位だとイメージは簡単にできるが具体化させるアウトプットで苦労するタイプな気がする
2022/05/20(金) 17:27:47.94ID:EKE2LdG9
で、それがUnityになんの関係があんの?

爺が知識ひけらかして悦に入ってるのってこんなに醜悪なんだな
2022/05/20(金) 19:01:06.39ID:V3tOwC2R
ゲーム制作をCG映像かなんかと同一視してないか?
654名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/05/20(金) 19:17:59.54ID:hPJyRV5c
CG映像がないゲームの方があり得ないんだがw
655名前は開発中のものです。
垢版 |
2022/05/20(金) 19:19:29.92ID:hPJyRV5c
ゲーム制作は総合芸術だよ
プログラミングやグラフィックや音楽や脚本やら多様な技術要素やクリエイティブの結実でしょ
2022/05/20(金) 20:32:24.39ID:icHf0u5m
じゃあお前には無理だな
さっさと消えろ
2022/05/20(金) 20:34:49.74ID:XJEuMLMT
総合芸術どころかさらに最新デジタル技術も含んでるな
2022/05/20(金) 20:48:50.30ID:GDX61qrs
白黒でドットと文字だけにすれば斬新かもよ
2022/05/20(金) 21:31:36.89ID:XFiUDpjS
自分は逆に心理の追究がおもしろくてゲーム制作してるなぁ
たとえば 〇 □ ←こんな形の2匹のモンスターがいたとして
どちらかの名前が「カカカ」、もう一方が「モモモ」だとしたらどっちがどっちかわかる?
これ95%の人間が左がモモモって答えるんだよね、面白いよね
あとドラクエみたいなRPGを作るときに経験値ってシステムはどんなメリットとデメリットがあるか?そういうのを考えるのが楽しすぎる
経験値があるとボスを倒すためにレベル上げが必要になって非生産的なザコ狩りの作業が生まれる
じゃあどうすべきなのか?
こういうのを考えるのが本当に楽しくてもうUnity必要ないまである
2022/05/20(金) 21:43:31.34ID:MWK5MCjK
モモモ、
ぷよぷよのキャラだよな
2022/05/20(金) 21:47:21.53ID:XFiUDpjS
あ、ちなみにこれドラクエを批判してるわけじゃないですからね。
面白さには論理的なものや文化的なものがあって
囲碁なんか究極的に面白いゲームだと思ってますけど、女子高生のなかで大人気ってわけじゃないですもんね。
2022/05/20(金) 21:50:21.90ID:h0/X/GOb
スレチだ失せろ
2022/05/20(金) 21:55:18.25ID:XFiUDpjS
なんやぁ?ゲームデザインを思考の礎にしなければ
Unityエンジニアなんか心を持たない粘土細工職人になりさがるで
それとも役割分担の話し?コーダーとプランナーは役割が違うから
俺は俺の仕事を全うするプロってことかい?
2022/05/20(金) 22:10:36.46ID:aKaGszt+
何のことはないファミコンは容量の都合でプレイ時間が短くなるので
時間稼ぎが必要だったというだけ
2022/05/20(金) 22:12:55.54ID:XFiUDpjS
わいがゲームメーカーの面接官やったら
半球のフィールド、中心にデカイボス、プレイヤーは剣と盾を持って戦う、3Dアクション
1面のボスはプレイヤーに向かって直進してぶん殴るだけ、殴りモーションのあとは中心へ歩いて戻って同じことの繰り返し
これどうやって実装するかを問いたいなぁ
お前らこれどうする?みんなどうやって実装するかを大いに語るだろうなぁ
コーダーでもデザイナーやプランナーと会話できる教養があるかどうか、こういうところなんだよな
2022/05/20(金) 22:21:45.29ID:XFiUDpjS
もう一回言っておくけど
ゲーム制作って粘土細工して皮かぶせて物理演算する仕事じゃないからね
ゲームを遊ぶお客様にどんな心理的影響を与えるかの総合芸術だから
技術はその無数にあるアプローチの一つに過ぎないことをずっと忘れずに仕事をしないといつか落とし穴に落ちるよ
2022/05/20(金) 22:30:22.47ID:CaFTyUUz
職場でなんか嫌なことでもあっあんか?w
2022/05/20(金) 22:32:33.06ID:vhxfp4FK
などと供述しており
2022/05/20(金) 22:33:50.64ID:6XFiIIgf
ゲーム作家として成功できたら天才の中の天才と思って良い
敷かれたレールもお膳立てもなく習得範囲の広さからいって漫画よりも成功は難しいだろう
そういう世界で戦っている自覚を持つこと
社畜として生きるか、狂い死ぬか、天才になるかしかない
2022/05/20(金) 22:42:11.02ID:68aFFqix
灰汁が強いのは傍から見て面白いけど
本当にプレイヤーの話に耳を傾けてキャッチボールが出来てるなら
価値観の押し売りや押しつけはしないだろうね
2022/05/20(金) 23:05:50.14ID:D1RxfWi3
香ばし過ぎて違うスレ開いたんかと思った
2022/05/20(金) 23:13:45.56ID:XFiUDpjS
で結局みなさま
RPGを設計するとき2D、3D、コマンド式、アクションを問わず
経験値システムって実装します?わたしは個人制作では実装したことありません
ボスを倒すと確定で1Lvアップにしてます、苦痛作業もないしプレイヤーへの合意形成もこれがスムーズだと思ったので
2022/05/20(金) 23:27:41.11ID:XJEuMLMT
どんな転調だよwww
2022/05/20(金) 23:45:44.20ID:6XFiIIgf
並の者は既存の経験値システムを模倣することに喜びを見出し
才能のある者は既存の経験値システムを疑い、破壊、創造することに喜びを見出す
この思考プロセスの違いはどこからくるのか?やはり好奇心の深さだろう
破壊を厭わない好奇心こそが天才を生み出すのかもしれない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況