【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/08/27(金) 19:13:24.68ID:p8CMd57b
フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。 プラットフォームサポートはiPhone/iPod Touch/iPad、Mac、PC、Web、Wii、Xbox360、Android、PlayStation 3、PlayStation 4、PS Vita他

■注意事項
特になし
■Unity 2ch Wiki(まとめ、過去ログ、リンク集)
http://www24.atwiki.jp/unity2ch/
●リンク
・Unity(日本公式サイト)
http://unity3d.com/jp
・マニュアル
 http://docs.unity3d.com/ja/current/Manual/index.html
・チュートリアル
 http://unity3d.com/jp/learn/tutorials
・スクリプトリファレンス
 http://docs.unity3d.com/ja/current/ScriptReference/index.html
・FAQ
 http://unity3d.com/jp/unity/faq
・MSDN
 http://msdn.microsoft.com/ja-jp/ms348103←スクリプトのエラー番号をこれで検索すると原因が日本語で出てきます。


前スレ

【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619223275/
2021/09/28(火) 03:18:38.42ID:6V3N67IO
Switchって任天堂とライセンスを取ってからしか
販売だけで無く開発も出来ないんだっけ?
263名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/09/28(火) 11:39:41.18ID:7BInKfO6
確かライセンス契約結ばないといけない
そして、金もかかるよ
2021/09/28(火) 11:57:18.75ID:Sr7s6u/8
コンシューマ機の開発機は金だけじゃなく審査ある
一応輸出規制とかかかる機器だしね
2021/09/28(火) 13:49:05.64ID:KkTW6+uY
もう最近のゲーム機ってほぼPCと同じコードで走らせられるんじゃないかと思うんだけどそうでもないんかね
そりゃアーキテクチャに合わせた最適化は必要だろうけど
switchなんかARM使ってるからスマホゲーなんかと割と似たつくりでいけるんじゃないのか?
触ったことないから全くわからんが
2021/09/28(火) 19:53:30.29ID:1OoDpGBH
xboxは中身PCだから同じコードで動くね。
2021/09/28(火) 19:54:29.45ID:1OoDpGBH
つかここUnityスレじゃんw
Unityならコードは全部同じでしょ。
2021/09/29(水) 23:56:52.05ID:ymK6mzkk
イベントでUnityEventを使う方法とEventSystemsを使う方法があるんですけどどう使い分けたらいいんですか?
2021/09/30(木) 03:10:01.58ID:F4/a+27Y
>>268
EventSystemはタップとかの入力イベントを発生させるもので、UnityEventはデリゲートみたいなもんだから、どっちを使うとか比較できるものじゃない
2021/09/30(木) 04:20:16.15ID:9YiceFZV
やりたいこと:最大縦5行で横に伸びるグリッドレイアウト

Grid LayoutにContent Size Firtterをつけてテキストを作って入れているんだけど
Row countで縦5にすると
例えばテキストが4個だった場合も縦4+1つの空白のサイズになってしまいます。

後、セルサイズが自動で変わらず、長すぎて入りきらない場合があります。
セルサイズを手動で長くすると、短いテキストの割りにスペースを取って困る・・・

理想はこうです。
-------------------------------
-■■■■ ■■□□□□ ■■■-
-■■□□ ■■■■□□ ■□□-
-■■■□ ■■■■■■ ■■□-
-■■□□ ■□□□□□ □□□-
-■■■□ ■■■□□□ □□□-
-------------------------------
現状(無駄スペース)
--------------
-■■□□□□-
-■■□□□□-
-■■■□□□-
-□□□□□□-
-□□□□□□-
-□□□□□□-
--------------
2021/09/30(木) 08:28:29.96ID:QQ+IlSL1
>>270
ごめんこれ見て理想のがどういう動きなのか皆目わからん
2021/09/30(木) 08:54:57.70ID:bDbKuKhw
下の図の一番上は、⬛︎⬛︎⬛︎⬛︎じゃないの?
違うなら、やっぱり分からん。
2021/09/30(木) 08:55:41.51ID:bDbKuKhw
◼◼◼◼
2021/09/30(木) 08:56:47.79ID:bDbKuKhw
■■■■ じゃない?と言おうとしたけどコードバグった
2021/09/30(木) 10:04:48.32ID:dFAvg4hy
>>270
Grid Layoutで一括管理じゃなくて
一列ごとHorizontal Layout Groupで管理すればOK
2021/09/30(木) 11:49:04.12ID:9YiceFZV
>>271
説明下手ですみません。
理想の図は13個のテキストを配置した図(縦5*横3)で
それぞれの列はテキストの長さ(4文字、6文字、3文字)に応じて自動で幅が調整されています。


>>275
たしかにHorizontal Layout Groupの中にVertical Layout Group入れたら出来そうな気がしますね。
ありがとうございます。
2021/09/30(木) 12:41:21.13ID:gx8f+Qqi
質問場所がここであってるかわかりませんがお願いします

市販のUnityのゲームを起動すると1回目の起動時でキーボードが反応しません(マウスだけは反応する)
2回目の起動で反応するようになります
特定のゲームだけではなくてUnityのゲーム全てです
解決方法ありましたらお願いします
2021/09/30(木) 12:44:51.36ID:bDbKuKhw
まずは、メジャーなアプリの作者(会社の方が良い)に問い合わせてみては?
2021/09/30(木) 19:44:23.89ID:fxqSu5jl
質問です。スマホで視線移動操作のVRゲームを作りたいのですが、どの動画やサイトにも
project settings>player>XR settingsにチェックを入れるよう書いてあるのですが、XR settingsがそもそも表示ずチェックを入れられません。
そしてXR Plug-in managementでcardboardが表示されず、選択もできません。cardboardについて調べても英文であちらこちらに飛ばされ分からず、先に進めずにいます。
初歩的な問題で躓いているのかもしれませんが、よろしければ教えてください。
2021/10/01(金) 08:50:31.33ID:Ek6Qyckc
cardboardってまだ存在してるんか?
2021/10/01(金) 08:52:12.30ID:Ek6Qyckc
>>279
これ使え

https://vr-cto.hateblo.jp/entry/2016/05/02/070000
2021/10/01(金) 09:58:50.44ID:Wgku14yh
ネットの記事見てると「入力情報取得はUpdateでやれ!」ってのが多いけど
もしかしてInputSystem使ってUpdate ModeをProcess Events In Fixed Updateにすれば
Fixed Updateで入力見ても何の問題もない?
2021/10/01(金) 10:32:06.82ID:5nluaFs8
入力情報はフラグで管理するのがいいです。
コールバックでフラグをオンにして処理。
昔、fixedじゃないと物理演算に変な挙動出ましたので。updateと二つ入れたくありませんでしたし。
2021/10/01(金) 12:58:10.40ID:Ek6Qyckc
UpdateとFixedUpdate呼ばれる頻度とか変わる辺りを把握してたらどっちでもそれによる影響を考慮して都合のいい方を選べばいいんちゃう
2021/10/01(金) 16:43:28.37ID:Wgku14yh
>>283
なるほど、InputActionなるものがあるんですね
確かにボタン押下そのものにコールバック関連付けられるならそっちのほうが良さそうです
2021/10/01(金) 23:47:20.02ID:V6BIeAac
最近Unityを入れ直して新規プロジェクト>2Dで起動してスプライト設置しようと思って
ヒエラルキーのcreate>2D objectを見ても、CUBEとCIRCLEが無いのだけどこれはなにか入れないとならなかったでしょうか?
2021/10/02(土) 00:38:51.57ID:oq3oKNBJ
スプライト用の画像インポートしたら自動的にアルファブレンディングが最小限になるようクリップしてポリゴンスプライト作成してくれるのに
わざわざ2D Objectを追加する必要があるのかと
2021/10/02(土) 19:31:34.72ID:yhUQ8f9m
スレチかもしれないけど質問
UnityとVSCode連携させてコード書こうとしてるんだけど,VSCode側でコード補完機能が働かない
現状入れてる拡張機能はC#,Debugger for Unityの二つのみです
どういった拡張機能入れたらコード補完可能になりますか?
2021/10/02(土) 22:35:41.32ID:1YwZQDQP
webGLで作ったアプリ、タブをバックグラウンドにしたらサーバとの通信制限が働いて
1frameを1frameとして処理できなくなる(要は動作がめちゃ遅くなる)って公式にあって
実際そうなるけど、これ解決方法ないよね?
正常な動作らしいし
2021/10/02(土) 22:38:13.10ID:1YwZQDQP
ごめん、UnityてかPhotonの話だなこれ
291名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/10/02(土) 23:20:52.67ID:NI8L4Oyy
個人開発で月どれくらい稼いでますか?
2021/10/03(日) 00:04:37.14ID:ZLBQYnlL
>>164
予想が当たっておめでとうございます。
293名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/10/03(日) 00:31:30.36ID:NC4W3KgY
iOSでアプリ作ってる人いたらすげえわ
こんなに頻繁にxcodeアップデートされたら新しいmac買わないとすぐサポート切れるし、そんな頻繁に買い換える金ねえよ、、
294名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/10/03(日) 01:55:47.43ID:Q6nXSNKg
アップデートしなきゃ良いんじゃないの?
295名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/10/03(日) 04:14:33.76ID:NC4W3KgY
iPhoneアップデートしたら古いxcodeで作られたアプリ使えなくなるんよ
2021/10/03(日) 04:16:20.15ID:s2+seyyx
firefox37でしか動きません、という外注アプリw

で、発注した奴は出世してて、その尻拭いが俺に来る
2021/10/03(日) 10:16:29.70ID:RUMn2MwN
>>293
実際市販のゲームですらアップデートしないの多い。
金出して買ったのにOSアップデートしたら遊べなくなったゲーム多数あって頭に来るわ。
2021/10/03(日) 16:33:09.52ID:Mcukvlvf
Failed to wait for fence 2
って何のエラーですか?
2021/10/04(月) 00:10:35.39ID:SIcZaGbd
Terrainって実用的?
300名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/10/04(月) 10:53:16.58ID:xzkLfdJ3
グラフィック考えるの辛たん
2021/10/04(月) 18:16:56.65ID:duUMqCE9
>>299
テレイン使いにくいよね
2021/10/04(月) 20:31:45.47ID:laS062Nh
質問です
mecanimが不便すぎて死にそうです
だからもっぱらSimpleAnimationを使ってます
ただこれも不便でもっと楽にアニメーション制御できる方法を探しています
何かいい方法ないでしょうか?
303名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/10/04(月) 22:03:20.38ID:xzkLfdJ3
ボクも質問です!
個人開発でゲーム作って不労所得得るために頑張ります!!
2021/10/04(月) 22:55:09.51ID:uvAofupP
>>302
Timeline
305名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/10/04(月) 23:20:57.86ID:vz/7pjA0
>>302
TimeLineはいいぞ
2021/10/04(月) 23:48:39.63ID:laS062Nh
>>304
>>305
タイムラインってムービー的なシーケンシャルな動画を作るためのものですよね?
ゲームに使えるんですか?
307名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/10/05(火) 00:01:25.20ID:IYDirHAA
アニメーション管理のアセットあるけど高いよね
2021/10/05(火) 00:07:58.07ID:xHcAls+H
>>307
https://assetstore.unity.com/packages/tools/animation/animancer-pro-116514
これですね?
高いですね
309名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/10/05(火) 00:33:10.31ID:sBu1zzKb
スマホゲーでよくイベントシーンあるけどこれもTimelineで作れるの?
2021/10/05(火) 00:51:53.63ID:P60auwRr
トラック自作したりシグナルでメソッド呼べるから応用は効く
2021/10/05(火) 09:19:23.03ID:KFe+SROG
SSGIでレイトレ弄ってたらノイズが常に乗るようになっちゃたんだけど、なにが原因?
当たり前だけどdenoiseはオンにしてる
パラメーターリセットしてもダメ
2021/10/05(火) 13:41:06.26ID:utmN/iG6
fps bundleって
グッドなアセット入ってますか?
2021/10/06(水) 13:38:47.52ID:SGPOikCJ
オンライン対戦ゲーム作ってる人いる?
一人で2垢操って不正にスコアやランク上げするような不正対策どうしてる?
俺はせいぜいIp取って同一Ip同士では対戦できないようにするのが精一杯なんだけど、こんなの回線が2つあれば普通に対戦できちゃうんだよな
何か他に方法あるかな?
2021/10/06(水) 14:03:59.93ID:fUs3MKzM
>>313
同一回線であっても兄弟や家族で対戦してましたと言われたらどうする?
別人同士であっても多人数で一人をランク上げさせようとしていたらどうする?
何かチートツールが使われたらどうする?

両者が一定以上行動しないと無効試合にするとか、
同等ランクのランダムマッチング以外はランク上下に関係ないようにする
とかが考えられるけどそれだって穴はある
ランダムマッチングが成立するほどユーザー数を獲得できるゲームは少ないし、
談合を完全に無力化できるかというとそうでもない

公正なランキングは真面目に考えると個人の手に負えるものではないし
試合内容以外のところで評価しようとするとろくな事にならないから、
ほどほどに対策は考えてもある程度諦めるのも大事だよ
2021/10/06(水) 14:14:38.04ID:SGPOikCJ
>>314
やっぱそうだよね…
別に課金要素ないし、人も少ないゲームでそこまでやる人いないと思うし、最低限の対策やってダメならしょうがないね、で済ませるわ
2021/10/06(水) 15:09:36.40ID:Iw5pDxl6
>>313
私のはレベル上げ要素があまり無いので、対戦相手レベルによって得られるポイントを変えてます。
上位レベル差があればある程得られにくくしてます。
また、レベル差で下位に負けるとガッツリ削られるようにしています。
ゲームシステムによりますね。
317名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/10/06(水) 17:44:58.00ID:tt81H9Nw
対戦相手を指定してやった場合はランクが上がらないようにすりゃいいだけでは?
ランダムな対戦相手に勝った場合だけ上がるようにしてさ。
2021/10/06(水) 17:56:40.91ID:JmPYEux9
ランクマッチと只の対戦は別枠なのはそういうことね
2021/10/06(水) 18:21:42.96ID:65mUB/gS
UNITYエディター起動もアンインストールもできなくなってしまった
もうほんとになんなのこれw
2021/10/07(木) 02:02:48.29ID:nYWS3Jw7
>>319
なにそれ怖い
そうなったきっかけ教えて
2021/10/07(木) 04:08:14.61ID:XAheEljB
起動できないってのは稀によくある症状だが アンインストールできないってどういうことだ
2021/10/07(木) 04:09:25.55ID:csgQL4RA
社会に対して憎悪を抱いているであろう氷河期負け組独身ゴミおじさんを、
社会はアンインストールできないでいる……
323名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/10/07(木) 09:41:47.11ID:O82kEdBv
新すばせかってunityで作ってんだな
プレイ動画見てたらunityって出て驚いた
https://youtu.be/JT3lz0-hhjk
2021/10/07(木) 09:45:29.83ID:ep6XkoTk
おおおええああええおおおええああええー
2021/10/07(木) 11:03:37.30ID:P4AF5aIg
>>322
一方パナは4000万円/1人、でアンインストールを試みた。
2021/10/07(木) 12:02:26.31ID:r6BcwDy5
AndroidでProGuard使うとAdMob関連等でエラー出るので除外設定しようみたいなブログ記事をいくつか見かけて
試しにProGuard有効にして除外設定せずにエラー出るかやってみたら
問題なく動いて広告も表示されてるんだが何故?
パッケージのサイズが少し減ってるからProGuard効いてるとは思うんだけど
2021/10/07(木) 13:02:57.63ID:NXdicqck
非アクティブなToggle の isOn って変更できないんですか?
SetActiveで 有効無効を切り替える 親Panel に 複数の 子Toggle がくっついてて
親の OnEnable が呼ばれたら、その中で 子Toggleの isOn の状態を初期化
したいのですが、親OnEnable の中で 子isOnを書き換えても反応してくれません。
2021/10/07(木) 18:45:14.98ID:ybfTREqt
TilemapColliderって処理の重さ的にはどうなんですかね
329名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/10/07(木) 19:13:12.52ID:UrQjsnzo
UIの操作とかを楽に実装したくて

・リスナー(
 int channel変数とUnityEvent(決定、選択、選択解除など
操作に対応して発火)を持ってる。
 Startでキャスタークラスに自身を渡す。 

・キャスター(
 staticなリスナーのリストを持っている。
 staticな関数でリスナーを渡してもらい、ブロードキャスターに自身を委譲してリスナーを開示


・ブロードキャスター(
  int channel変数を持っている。キャスターが持っているクラスの中から自身のchannel
  と一致するリスナーのUnityEventを発火させる関数を持つ(決定、選択など)。
  channel変数を+1,-1できて指定の数字でループさせる、みたいな機能も持ってる。
  外部に委譲して関数を呼び出してもらう。


みたいな感じのクラスを作ってたんだけど、設計的に問題あったりしますか??
あまり長いゲームを作ったことがないのでアドバイスください。
2021/10/07(木) 19:26:37.59ID:ep6XkoTk
>>329
そう書かれてもイメージ湧かん
331名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/10/07(木) 19:54:52.23ID:UrQjsnzo
>>330
これで見れますかね??
https://gist.github.com/omizumotimoti/b9f6470ca5e1ec805641c4badfac300a
332名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/10/07(木) 20:00:16.83ID:UrQjsnzo
>>330
すいません貼る方間違えました
https://gist.github.com/omizumotimoti/6478e529d1cd06d16680a9e743cbaac2
333名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/10/08(金) 01:36:08.22ID:P0rpVzlP
Google Play Consoleにアプリをアップロードすると、

「このアプリが COVID-19(新型コロナウイルス感染症)の接触確認アプリまたは感染状況やワクチン接種状況を確認するアプリであるかどうかを申告してください。」

というエラーが出てしまいます。
申告してくださいとありますが、どこで申告すれば良いのか解りません。
ご存じの方いらっしゃいましたら、教えていただけると助かります。
334名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/10/08(金) 01:53:22.38ID:fYj+EDXF
>>324
一青窈か
2021/10/09(土) 11:04:24.96ID:9G5Rq+QY
年が年なのでショートカットでゲーム数学を
現場で迷惑にならないレベルまで押し上げたいのですが
中学卒業レベルから、どのように勉強すれば良いでしょうか?
2021/10/09(土) 12:21:50.59ID:H4txlHjC
知らんけど雇用者にとって新卒にやや劣る学力なら
中途採用する明確なメリットがないのでは?
337名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/10/09(土) 12:54:36.42ID:QHNWQhaR
Fungusってアセットで会話画面を作ろうとしていたのですが、どうやらアセットストアからなくなってしまったようなんです。
何かほかに無料の使い勝手のいいアセットはないでしょうか。
2021/10/09(土) 13:45:59.35ID:ia1cXeEA
Adbenture creatorかDialog systemか宴など
2021/10/09(土) 14:16:47.11ID:oXuWhZyN
>>337
fungusの公式サイトからGitHubに飛べて、そこから最新のものがダウンロードできるよ

フォーラムとかダウンロードのページ探すのも辛いんだったら、日本語サポートもチュートリアルもある宴買ったほうが学習コスト低くなるんでは・・・とは思うんだけど
2021/10/09(土) 14:30:29.12ID:DjD8YGbx
githubにあるじゃん
と思って2020.3にインポートしたらめっちゃコンパイルエラー出た
341名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/10/09(土) 14:46:51.98ID:s6vir539
質問です
character controllerを使っててるのですが崖際で宙に浮いてしまうという
現象に悩まされてます
ネットで調べたら同じ質問をしてる人がいました
https://teratail.com/questions/337737
こういう感じです
これって何か解決法ありますかね?
このサイトでは「rigidbodyに切り替えろ」という回答がなされてましたが
342名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/10/09(土) 15:49:33.74ID:QHNWQhaR
>>338

>>339

>>340
ありがとうございます。やってみます。
2021/10/09(土) 20:21:11.94ID:s6vir539
>>341
これ自己解決しました
https://youtu.be/F-SByl6dtqg
このリンク先にコードが載ってました
344名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/10/09(土) 20:46:42.83ID:QHNWQhaR
githubからダウンロードしたfungusのエラーですが、
using UnityEditor.experimental.AssetImporters;

using UnityEditor.AssetImporters;
に書き直したら治りました。
345名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/10/09(土) 21:23:54.91ID:+j/dgJiG
Unityって企業以来赤字なんだっけ?
2021/10/10(日) 00:58:23.00ID:M05GPQoU
気づいたらCドライブが真っ赤に…
Tempフォルダにunityhub-xxxxってフォルダが山程できてる
これ削除して大丈夫なんか
何してくれとんじゃunity
2021/10/10(日) 06:58:49.29ID:m98/+tun
>>335
Unityで学ぶゲーム数学みたいなタイトルの本いくつかあるだろうから好きなの選んで見てみては?
2021/10/10(日) 07:00:14.25ID:m98/+tun
>>344
有能
2021/10/12(火) 19:00:48.69ID:0Fp2JlNW
3Dボーンアニメーションを使用する場合
アニメーションはunityで作ります?それとも外部ツールの方が良いのかな?
2021/10/13(水) 08:14:40.55ID:PD6fYmEb
全然外部でFA
351名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/10/13(水) 09:42:28.93ID:sIZPexHH
URPで3Dゲームを開発中で、処理の重さについて質問です。
terrainの機能を用いずテクスチャの植物を大量に配置する時
1.頂点4つの板に張り付けて配置
2.テクスチャに沿ってポリを切り出して配置

する場合とではどちらが処理重くなりますか?
352名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/10/13(水) 12:26:47.64ID:sIZPexHH
自己解決しました。
1の方が若干軽い!
2021/10/13(水) 17:37:57.29ID:dBksAJFo
terrainが1番早いと思うけどね。事情があるのかな。
354名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/10/13(水) 18:38:48.31ID:eJfcY29K
2Dのゲーム作るのが目標の時に3Dのチュートリアルやる必要あるのかな?
2021/10/13(水) 20:09:13.59ID:oHyk0xa7
今時の2Dゲームは3DCGを見た目を2Dで表現してのが
多いから学んでも損はないのでは?
2021/10/13(水) 20:37:19.31ID:O1oV93+8
多重スクロールも現代じゃ3D使った方が楽だと思う
2021/10/14(木) 17:40:31.38ID:BvQuycYk
C#でスクリプトを弄ってたけど内部クラスをインスペクターに表示してる場合、内部クラスから親クラスを呼ぶ方法がないのかうまくいかないな
インスペクターに表示してる段階では実態がないからエラーを吐いてしまう
親のUpdateが呼ばれる度に内部クラスをチェックすれば解決はするんだけど処理数的に嫌なんだがこれは仕方ない部分なのかな
2021/10/14(木) 17:59:51.34ID:xRp22p0E
>>357
ちょっと何言ってるのか分からない
2021/10/14(木) 18:26:13.84ID:I7xfmLXO
インスペクタに表示するとシリアライズは行われるが
初期化処理がなければ0かnullしか入らない
Startで初期化するかnewすればいんでね?
newする前にシリアライズされてると条件によっては
ポインタ変わったような気がしないでもないけどモノによるのかな?
どうだったかよく覚えてない
2021/10/14(木) 18:56:35.96ID:BvQuycYk
>>359
インスペクタに表示する場合はnewの前にシリアライズされることになるから、newの時に親クラスの参照を渡すやり方はそもそもエラーがでてしまってうまくいかなかったな
Startを使う方法については何故か全く思いつかなかったけどこれならnewの後に呼ばれるから上手くいきそうな感じがする
ありがとうちょっと試してみるわ

>>358
必要な説明を端折ってて自分でも何言ってるか分からないから少しわかりやすくした

public class OuterClass : MonoBehaviour
{
[Serializable]
public class InnerClass
{
public bool isTest ; //この変数が変更された時にどうにかして親クラスのtest_methodを呼びたい
}
•
•
•
private test_method()
{
Debug.Log(“ok!”);
}
}
2021/10/14(木) 19:15:03.92ID:I7xfmLXO
https://www.google.co.jp/search?q=C%23+%E5%A4%89%E6%95%B0+%E5%80%A4+%E5%A4%89%E6%9B%B4%E3%80%80%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF&;lr=lang_ja&biw=1024&bih=574&tbs=lr%3Alang_1ja&ei=owFoYa7MBMyd-Abvx7iIBg&ved=0ahUKEwjuqeqX1MnzAhXMDt4KHe8jDmEQ4dUDCA0&uact=5&oq=C%23+%E5%A4%89%E6%95%B0+%E5%80%A4+%E5%A4%89%E6%9B%B4%E3%80%80%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF

というものもあるようでござる
はてなブログ弾かれるので貼れない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況