フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。 プラットフォームサポートはiPhone/iPod Touch/iPad、Mac、PC、Web、Wii、Xbox360、Android、PlayStation 3、PlayStation 4、PS Vita他
■注意事項
特になし
■Unity 2ch Wiki(まとめ、過去ログ、リンク集)
・http://www24.atwiki.jp/unity2ch/
●リンク
・Unity(日本公式サイト)
http://unity3d.com/jp
・マニュアル
http://docs.unity3d.com/ja/current/Manual/index.html
・チュートリアル
http://unity3d.com/jp/learn/tutorials
・スクリプトリファレンス
http://docs.unity3d.com/ja/current/ScriptReference/index.html
・FAQ
http://unity3d.com/jp/unity/faq
・MSDN
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/ms348103←スクリプトのエラー番号をこれで検索すると原因が日本語で出てきます。
前スレ
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619223275/
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名前は開発中のものです。
2021/08/27(金) 19:13:24.68ID:p8CMd57b645名前は開発中のものです。
2021/11/03(水) 10:42:47.43ID:ucLNxLy7 Unityが新しいネットワークゲームの仕組みをリリースしてるけど
試してみた人いる?
ちょっとやってみようと思ってる
30人ぐらいでバトロワできるぐらいのゲームを作ってみたい
試してみた人いる?
ちょっとやってみようと思ってる
30人ぐらいでバトロワできるぐらいのゲームを作ってみたい
646名前は開発中のものです。
2021/11/03(水) 10:44:38.58ID:ucLNxLy7647名前は開発中のものです。
2021/11/03(水) 12:33:52.23ID:mlBr3LTt >>646
はい、そうやってますよ。
はい、そうやってますよ。
648名前は開発中のものです。
2021/11/03(水) 12:39:11.16ID:mlBr3LTt649名前は開発中のものです。
2021/11/03(水) 22:26:43.99ID:mo2FQyUR 引っ越しなどに時間を取られてUnityから1ヶ月ほど離れていたのですが
Unityの有益なツールのバンドルセットが11月1日まで販売されていたことを
今知り、普段なら7万円近くするツール群が5000円足らずで購入できるのに
何故もっと早く気付かなかったのか非常に後悔しています。
こういう買い遅れたようなバンドルセットを通常より安価に
購入するような方法はないものでしょうか・・。
Unityの有益なツールのバンドルセットが11月1日まで販売されていたことを
今知り、普段なら7万円近くするツール群が5000円足らずで購入できるのに
何故もっと早く気付かなかったのか非常に後悔しています。
こういう買い遅れたようなバンドルセットを通常より安価に
購入するような方法はないものでしょうか・・。
650名前は開発中のものです。
2021/11/04(木) 01:35:00.25ID:Yy214thS 秋にでっかいセールがあるって聞いたから俺は買わなかった
651名前は開発中のものです。
2021/11/04(木) 03:58:56.38ID:N08bmWD3 次以降のバンドルに再録されるのを祈るしかないな
11月のセールは独身の日?
毎年やってるよね
11月のセールは独身の日?
毎年やってるよね
652名前は開発中のものです。
2021/11/04(木) 06:55:53.97ID:v9t0pnQN 透明マントみたいなの出来ないかな
球体の内部に入ったら外からは見えない、球体も当然透明
球体の内部に入ったら外からは見えない、球体も当然透明
653名前は開発中のものです。
2021/11/04(木) 07:01:15.33ID:5OWC/2NP >>652
シェーダーでできる。
シェーダーでできる。
654名前は開発中のものです。
2021/11/04(木) 07:34:39.91ID:RRxtLd9n655名前は開発中のものです。
2021/11/04(木) 08:30:10.15ID:v9t0pnQN 出来た!
けどめちゃめちゃ重くなるな
何か軽くする方法無いかな〜
けどめちゃめちゃ重くなるな
何か軽くする方法無いかな〜
656名前は開発中のものです。
2021/11/04(木) 09:31:42.53ID:5OWC/2NP657名前は開発中のものです。
2021/11/04(木) 11:55:09.74ID:MgN+VFxu unity 始めたからスレみてみたけどお前ら何言ってるかさっぱりだわ
。はたして理解できる日はくるのだろうか
。はたして理解できる日はくるのだろうか
658名前は開発中のものです。
2021/11/04(木) 15:40:18.89ID:v9t0pnQN659649
2021/11/04(木) 16:32:11.97ID:ZFkeT0bf 皆さん有難うございます。
またセールがあるとの言葉励みになりました。
視野外の見えないオブジェクトを消して、処理速度を上げたり
使用していない不要なアドオンを消して容量を減らしたり
洞窟を掘るツールが再びバンドルされる事を願おうと思います
またセールがあるとの言葉励みになりました。
視野外の見えないオブジェクトを消して、処理速度を上げたり
使用していない不要なアドオンを消して容量を減らしたり
洞窟を掘るツールが再びバンドルされる事を願おうと思います
660名前は開発中のものです。
2021/11/04(木) 16:58:53.86ID:KSBOWYOB Unityとウディタ、どちらを始めるか迷っている者です
ゲーム制作は全くの未経験です
作りたいのはドットの2DRPGで
パソコン(できることならMACも)で稼働するゲームを
考えています
他のジャンルは作る予定はありません
プログラミングは全くやったことがなく
英語も苦手です
無料で作れるものが希望なので
RPGツクールやGame Maker Studio等は考えていません
Undertaleのように弾幕的な要素を入れるか悩んでいます
(難しい場合諦めようと思います)
この場合どちらのツールを使うのがおすすめですか?
ゲーム制作は全くの未経験です
作りたいのはドットの2DRPGで
パソコン(できることならMACも)で稼働するゲームを
考えています
他のジャンルは作る予定はありません
プログラミングは全くやったことがなく
英語も苦手です
無料で作れるものが希望なので
RPGツクールやGame Maker Studio等は考えていません
Undertaleのように弾幕的な要素を入れるか悩んでいます
(難しい場合諦めようと思います)
この場合どちらのツールを使うのがおすすめですか?
661名前は開発中のものです。
2021/11/04(木) 17:00:06.69ID:ps2qufsD662名前は開発中のものです。
2021/11/04(木) 17:05:18.97ID:ps2qufsD663名前は開発中のものです。
2021/11/04(木) 17:13:49.19ID:ZFkeT0bf >>661
元々視野外の描画はやってないのですね。知りませんでした。
ありがとうございます。
ツールバンドルの中に以下のものが含まれていたので
https://assetstore.unity.com/packages/tools/utilities/performance-tools-80534
このツールはデフォルトとの物よりも更にオブジェクトを一時的に非表示にして
更に処理を軽くするようなツールのように思えました。
元々視野外の描画はやってないのですね。知りませんでした。
ありがとうございます。
ツールバンドルの中に以下のものが含まれていたので
https://assetstore.unity.com/packages/tools/utilities/performance-tools-80534
このツールはデフォルトとの物よりも更にオブジェクトを一時的に非表示にして
更に処理を軽くするようなツールのように思えました。
664名前は開発中のものです。
2021/11/04(木) 17:52:52.67ID:X0TGUSgX >>660
お金をかけない、という選択肢であればその2つは妥当なんですが、色々と考え方が違います
ゲームエンジンは基本的にどれも高くないので、趣味でも副業でも自分に一番合った物を買ったほうが絶対に良いです
ここに書き込みが出来る程度の経済身分なら子供でも余裕で揃えられます
ゲーム開発でお金がかかる部分というのは主に素材を購入するときです。買う予定がない、ドットは全て自分で打つかフリー素材を使う予定なら、どのエンジンでもお金はかかりません
あなたが作りたいゲームがUndertaleならGameMaker一択です。ウディタやツクールでも開発できますが、将来的に技術が身についてきたときを想定すればその2つよりもオススメです
どうしてもGameMakerが嫌なら、ウディタの方が(個人的には)マシです。UnityでもRPGは作れますが、GameMakerでなくあえてUnityを使う理由が思いつきません
英語については、GameMakerも日本語の資料が増えてますから調べれば大抵のことは日本語で分かると思います。比較するならUnityの方が圧倒的に日本語が充実しています
プログラムは諦めないで欲しいです。無意識にでも、
プログラミングは難しいもの、
ゲームで最も複雑な部分、
と考えているように感じますが、そんなことは全然ありません。一朝一夕にできることではありませんが、少し勉強すれば誰でもできるようになる部分でもあります
またゲームエンジンというのは、開発者がプログラミングすべき所の大部分を引き受けてくれる存在です。他もそうですが、Unityでは実際に書くスクリプトの中身は殆どUnityが用意したライブラリです。それさえ覚えておけばゲームは作れてしまうので、思ってる以上にゲーム開発のプログラミングは敷居が低いです。プログラムを作るときに必要なことは妥協なので、諦める必要は何もありません
パソコンで動くゲーム、というのは、Unityで言えばどの形式でビルドするかということです。なのでPC(win)、Linux、Macの他、WebGLもそうです
ただしUnityはMacでビルドするにはMacが必要なので持ってない場合はパソコンを買う必要があります
それからSteamにリリースする場合でも初期費用がかかるので、開発者側が無料でやるならフリーゲームとして公開することになるんじゃないかと思います
お金をかけない、という選択肢であればその2つは妥当なんですが、色々と考え方が違います
ゲームエンジンは基本的にどれも高くないので、趣味でも副業でも自分に一番合った物を買ったほうが絶対に良いです
ここに書き込みが出来る程度の経済身分なら子供でも余裕で揃えられます
ゲーム開発でお金がかかる部分というのは主に素材を購入するときです。買う予定がない、ドットは全て自分で打つかフリー素材を使う予定なら、どのエンジンでもお金はかかりません
あなたが作りたいゲームがUndertaleならGameMaker一択です。ウディタやツクールでも開発できますが、将来的に技術が身についてきたときを想定すればその2つよりもオススメです
どうしてもGameMakerが嫌なら、ウディタの方が(個人的には)マシです。UnityでもRPGは作れますが、GameMakerでなくあえてUnityを使う理由が思いつきません
英語については、GameMakerも日本語の資料が増えてますから調べれば大抵のことは日本語で分かると思います。比較するならUnityの方が圧倒的に日本語が充実しています
プログラムは諦めないで欲しいです。無意識にでも、
プログラミングは難しいもの、
ゲームで最も複雑な部分、
と考えているように感じますが、そんなことは全然ありません。一朝一夕にできることではありませんが、少し勉強すれば誰でもできるようになる部分でもあります
またゲームエンジンというのは、開発者がプログラミングすべき所の大部分を引き受けてくれる存在です。他もそうですが、Unityでは実際に書くスクリプトの中身は殆どUnityが用意したライブラリです。それさえ覚えておけばゲームは作れてしまうので、思ってる以上にゲーム開発のプログラミングは敷居が低いです。プログラムを作るときに必要なことは妥協なので、諦める必要は何もありません
パソコンで動くゲーム、というのは、Unityで言えばどの形式でビルドするかということです。なのでPC(win)、Linux、Macの他、WebGLもそうです
ただしUnityはMacでビルドするにはMacが必要なので持ってない場合はパソコンを買う必要があります
それからSteamにリリースする場合でも初期費用がかかるので、開発者側が無料でやるならフリーゲームとして公開することになるんじゃないかと思います
665名前は開発中のものです。
2021/11/04(木) 18:05:44.34ID:zqrtnxWk 標準の地形ツールで穴掘れないことに気づいたときは絶望したわ
666名前は開発中のものです。
2021/11/04(木) 18:41:50.71ID:N08bmWD3 ディガープロが欲しくて前回のメガバンドルを買ったわ
667名前は開発中のものです。
2021/11/04(木) 18:54:18.52ID:zBzG1dif >>663
これに含まれてるコレ↓今無料になってない?
https://assetstore.unity.com/packages/tools/utilities/advanced-culling-system-157875
これに含まれてるコレ↓今無料になってない?
https://assetstore.unity.com/packages/tools/utilities/advanced-culling-system-157875
668名前は開発中のものです。
2021/11/04(木) 19:03:42.28ID:5OWC/2NP669名前は開発中のものです。
2021/11/04(木) 19:20:12.70ID:N08bmWD3670名前は開発中のものです。
2021/11/04(木) 19:24:31.87ID:zqrtnxWk >>667
$32.95
$32.95
671名前は開発中のものです。
2021/11/04(木) 20:44:31.60ID:B8A1CreM >>662
「作り方次第では、とかかれていたのでウディタは本来とは違うのでしょう。」
すみません、ちょっと意味がわからないです
基本的なRPG(例えばドラクエのような)ではなく
Undertaleのように弾幕要素が入っていたりする
RPGだとウディタに向かない、ということでしょうか?
どこかのサイトにそういった文面が書かれているということですか?
>>664
残念ながら現在自由にお金を使えない状況でして
RPGツクールなど気にはなっていますが
入手が厳しいので、趣味目的ですし1番お金のかからない
方法でゲームを作りたいと思っています
Windowsは持ってますがMACは持っていない・買う予定もないので
最初はWebGL(ブラウザゲーの形式ですよね?)でやりたいと思います
Win形式は、そのうち考えます
Unityだとブラウザゲーを公開するのに
Unityroomという場所があると聞いたのですが
ウディタだとフリーゲームならどこに公開するのがおすすめですか?
「作り方次第では、とかかれていたのでウディタは本来とは違うのでしょう。」
すみません、ちょっと意味がわからないです
基本的なRPG(例えばドラクエのような)ではなく
Undertaleのように弾幕要素が入っていたりする
RPGだとウディタに向かない、ということでしょうか?
どこかのサイトにそういった文面が書かれているということですか?
>>664
残念ながら現在自由にお金を使えない状況でして
RPGツクールなど気にはなっていますが
入手が厳しいので、趣味目的ですし1番お金のかからない
方法でゲームを作りたいと思っています
Windowsは持ってますがMACは持っていない・買う予定もないので
最初はWebGL(ブラウザゲーの形式ですよね?)でやりたいと思います
Win形式は、そのうち考えます
Unityだとブラウザゲーを公開するのに
Unityroomという場所があると聞いたのですが
ウディタだとフリーゲームならどこに公開するのがおすすめですか?
672名前は開発中のものです。
2021/11/04(木) 21:09:47.30ID:v9t0pnQN オブジェクトAにアタッチされてるスクリプトBで、オブジェクトCの接触判定するにはどうすれば良いですか?
同一フレームで複数回接触判定したいです
同一フレームで複数回接触判定したいです
673名前は開発中のものです。
2021/11/04(木) 21:13:58.70ID:N08bmWD3 カンナの歌唱技術やばすぎて草
雑談下手なのが残念だわ
雑談下手なのが残念だわ
674名前は開発中のものです。
2021/11/04(木) 21:14:08.81ID:N08bmWD3 すまん誤爆した
675名前は開発中のものです。
2021/11/04(木) 21:27:39.71ID:tcXs7vKy >>671
そのレベルの初心者なら、ツクールからやった方がいい。
本腰入れるならunityをおすすめ。他はとりあえず見なくていいです。迷ってるだけ時間の無駄です。
上記2つをやれば、みんなが何を言わんやか分かるようになります。
そのレベルの初心者なら、ツクールからやった方がいい。
本腰入れるならunityをおすすめ。他はとりあえず見なくていいです。迷ってるだけ時間の無駄です。
上記2つをやれば、みんなが何を言わんやか分かるようになります。
676名前は開発中のものです。
2021/11/05(金) 00:22:04.82ID:y/Nbcjyw677名前は開発中のものです。
2021/11/05(金) 01:11:53.00ID:UQjo99B4 簡単なことに見えるが具体的に書かないと後だし怖くて何も書けんな
678名前は開発中のものです。
2021/11/05(金) 01:19:40.34ID:ttaTVPTM 匿名ですら間違いを怖がるチキンゴミおじさんw
679名前は開発中のものです。
2021/11/05(金) 01:36:06.81ID:y/Nbcjyw680名前は開発中のものです。
2021/11/05(金) 02:10:41.30ID:y/Nbcjyw >>679
細かいバグはありますが取り敢えずは出来ました
細かいバグはありますが取り敢えずは出来ました
681名前は開発中のものです。
2021/11/05(金) 20:00:16.54ID:UQjo99B4 建物のゲームオブジェクトに同じサイズに広げたボックスコライダー等を付けてisTriggerをオンにしたら中も判定できるようになります
682名前は開発中のものです。
2021/11/05(金) 20:04:54.42ID:iexzkuwd マテリアルにノーマルマップを使うとドローコールは増えますか?
例えば
10000ポリゴンのオブジェクトと
5000ポリゴン+ノーマルマップ(10000ポリからベイクしたもの)のオブジェクトがあるとしたら
後者の方が重くなるのでしょうか?
例えば
10000ポリゴンのオブジェクトと
5000ポリゴン+ノーマルマップ(10000ポリからベイクしたもの)のオブジェクトがあるとしたら
後者の方が重くなるのでしょうか?
683名前は開発中のものです。
2021/11/05(金) 21:01:03.59ID:nEscaXwq684名前は開発中のものです。
2021/11/05(金) 21:17:04.63ID:iexzkuwd685名前は開発中のものです。
2021/11/05(金) 21:44:02.03ID:nEscaXwq >>684
念のため補足しておくと、ピクセル単位の計算が増えるという事は
同じマテリアルのモデルでも画面に小さく映ってる時と大きく映ってる時では面積によって負荷に差があるわけで
極端な話をするなら8K解像度の画面で大きく映るというような状況なら
5000ポリ程度の差なら前者の方が軽いかも知れない。
なので実際に想定してる動作環境で負荷テストするのが一番無難だよ。
念のため補足しておくと、ピクセル単位の計算が増えるという事は
同じマテリアルのモデルでも画面に小さく映ってる時と大きく映ってる時では面積によって負荷に差があるわけで
極端な話をするなら8K解像度の画面で大きく映るというような状況なら
5000ポリ程度の差なら前者の方が軽いかも知れない。
なので実際に想定してる動作環境で負荷テストするのが一番無難だよ。
686名前は開発中のものです。
2021/11/05(金) 22:18:16.85ID:iexzkuwd687名前は開発中のものです。
2021/11/06(土) 13:47:55.58ID:ABzq+kbI マルチプレイのゲーム作りたかったのでMLPAI使ってみました
同じPC上であればホストとクライアントがマッチングするんですが別々のPCでホストとクライアントとしてゲームをしようとするとマッチングしません
U net Transportはいじる必要があるのでしょうか?初歩的な質問ですいません
このサイトを参考にしました
https://xrdnk.hateblo.jp/entry/2021/01/04/223311
同じPC上であればホストとクライアントがマッチングするんですが別々のPCでホストとクライアントとしてゲームをしようとするとマッチングしません
U net Transportはいじる必要があるのでしょうか?初歩的な質問ですいません
このサイトを参考にしました
https://xrdnk.hateblo.jp/entry/2021/01/04/223311
688名前は開発中のものです。
2021/11/06(土) 15:26:33.08ID:z7kMAQ8C 初歩的な質問だったらすいません。
自作のゲームをexeから起動したのですが、起動しても青色の画面のままで何も映りません。
ボタンを押すと終了するようにしていますが、それも反応しません。
これはどのような状況でしょうか。
ちなみにこのような手順で作りました。
1. 「 File 」 「 Build Settings 」 を 選択
2. Platform リストの PC,Mac Linux Standalone を 選択
3. Target Platform で Windows を 選択
自作のゲームをexeから起動したのですが、起動しても青色の画面のままで何も映りません。
ボタンを押すと終了するようにしていますが、それも反応しません。
これはどのような状況でしょうか。
ちなみにこのような手順で作りました。
1. 「 File 」 「 Build Settings 」 を 選択
2. Platform リストの PC,Mac Linux Standalone を 選択
3. Target Platform で Windows を 選択
689名前は開発中のものです。
2021/11/06(土) 15:38:05.53ID:E8gN5N1r Sceneはちゃんと設定してるのか?
何も設定しなければ何のSceneも読み込まれない
何も設定しなければ何のSceneも読み込まれない
690名前は開発中のものです。
2021/11/06(土) 15:44:33.58ID:1iaDuauT >>687
MLAPIですねw
既に試しに入れられてるみたいで良いですね。私はまだphotonの方から抜けられなく…
なので答えられませんが、あまり回答がなければページの方にDMを投げてみてはどうでしょうか?
MLAPIですねw
既に試しに入れられてるみたいで良いですね。私はまだphotonの方から抜けられなく…
なので答えられませんが、あまり回答がなければページの方にDMを投げてみてはどうでしょうか?
691名前は開発中のものです。
2021/11/06(土) 15:53:08.09ID:z7kMAQ8C 回答ありがとうございます!
Scene In Build の
scenes/Samplesceneのチェックボックスには、チェックが入っています。
これではないでしょうか?
Scene In Build の
scenes/Samplesceneのチェックボックスには、チェックが入っています。
これではないでしょうか?
692名前は開発中のものです。
2021/11/06(土) 16:10:46.50ID:z7kMAQ8C >>689
自分のシーンが選択されていませんでした!
回答どうもでした!
自分のシーンが選択されていませんでした!
回答どうもでした!
693名前は開発中のものです。
2021/11/06(土) 22:14:51.57ID:CIda18IW オブジェクトAから、オブジェクトBの子であるオブジェクトCのスクリプトDにアクセスしたいのですが、
B.transform.Find("C").gameObject.GetComponent<D>();
ではダメなのでしょうか?上手く行きません
B.transform.Find("C").gameObject.GetComponent<D>();
ではダメなのでしょうか?上手く行きません
694名前は開発中のものです。
2021/11/06(土) 22:17:03.17ID:CIda18IW すみません出来ました
695名前は開発中のものです。
2021/11/07(日) 18:32:22.16ID:AM0mmqIG IL2CPPって使い物にならんのかこれ
696名前は開発中のものです。
2021/11/07(日) 19:50:49.75ID:Y+eyqbPC なんでだよ
697名前は開発中のものです。
2021/11/07(日) 22:12:28.86ID:B0rFLk+6 ゲームを作った事が一切ないんですが
大戦略のようなウォーシミュレーションゲームを作るならUnityで大丈夫なんでしょうか?
大戦略のようなウォーシミュレーションゲームを作るならUnityで大丈夫なんでしょうか?
698名前は開発中のものです。
2021/11/07(日) 22:42:18.95ID:sXPPy+QJ >>697
大丈夫っつうか、Unity くらいの primitive な platform ならだいたい always できる
ただし、君の purpose に spicified されていないので、
development の cost が increasing する
大丈夫っつうか、Unity くらいの primitive な platform ならだいたい always できる
ただし、君の purpose に spicified されていないので、
development の cost が increasing する
699名前は開発中のものです。
2021/11/07(日) 22:56:26.73ID:2P7J5dLF Unityというか数学の質問なんですが、
ある点A(Vector3)から方向Z(Vector3)に伸びる直線に対して、
点Bを与えた時にその直線AZに垂直なベクトルBXを求めたいんですが、
簡素な計算式無いでしょうか?
```
var dirAtoB = (posB - posA).normalized;
return Vector3.Cross(Vector3.Cross(dirAtoB, DirZ), DirZ) * -1;
```
で求められはするんですが、Crossを2つも使うのがこれじゃない感があって、もっと綺麗な計算が出来るんじゃないかと思ってます
こういう動きをしたいです
https://i.gyazo.com/466bee1c487965a615962c1e3e3fbe8d.gif
ある点A(Vector3)から方向Z(Vector3)に伸びる直線に対して、
点Bを与えた時にその直線AZに垂直なベクトルBXを求めたいんですが、
簡素な計算式無いでしょうか?
```
var dirAtoB = (posB - posA).normalized;
return Vector3.Cross(Vector3.Cross(dirAtoB, DirZ), DirZ) * -1;
```
で求められはするんですが、Crossを2つも使うのがこれじゃない感があって、もっと綺麗な計算が出来るんじゃないかと思ってます
こういう動きをしたいです
https://i.gyazo.com/466bee1c487965a615962c1e3e3fbe8d.gif
700名前は開発中のものです。
2021/11/07(日) 23:03:53.36ID:ppyMnm9p >>697
Unityより相応しいゲームエンジンはないってくらいオススメ
なんならそれっぽいアセットもあるっぽいよ
https://www.asset-sale.net/entry/World_Map_Strategy_Kit
デザイン差し替えたり微調整すれば自分好みにできる
Unityより相応しいゲームエンジンはないってくらいオススメ
なんならそれっぽいアセットもあるっぽいよ
https://www.asset-sale.net/entry/World_Map_Strategy_Kit
デザイン差し替えたり微調整すれば自分好みにできる
701名前は開発中のものです。
2021/11/07(日) 23:18:40.93ID:pdk8O+wA Unity2020.3.8f1/Win/GeFroceのGraphics APIがDirect3D11指定の環境で
色のグレーにするだけの簡単なシェーダーを作って
https://pastebin.com/raw/yk4rYmG5
OnPostRenderで以下のように指定したんですが真っ黒になります・・・
Material mat = new Material(Shader.Find("Custom/ImageEffectShader"));
Graphics.Blit(_resultTexture, mat, 0);
Graphic APIをOpenGL ES 2/3にしたら意図通りグレーになるので、shaderの実装や適用方法は間違っていない気がしています
それとDX11環境下でも以下のshaderは正常に動いてます。どなたか原因分かる方いませんか
https://pastebin.com/raw/qmv576xu
色のグレーにするだけの簡単なシェーダーを作って
https://pastebin.com/raw/yk4rYmG5
OnPostRenderで以下のように指定したんですが真っ黒になります・・・
Material mat = new Material(Shader.Find("Custom/ImageEffectShader"));
Graphics.Blit(_resultTexture, mat, 0);
Graphic APIをOpenGL ES 2/3にしたら意図通りグレーになるので、shaderの実装や適用方法は間違っていない気がしています
それとDX11環境下でも以下のshaderは正常に動いてます。どなたか原因分かる方いませんか
https://pastebin.com/raw/qmv576xu
702名前は開発中のものです。
2021/11/08(月) 00:04:52.94ID:elzvXiN9703名前は開発中のものです。
2021/11/08(月) 00:09:16.47ID:1ZVhhucT704名前は開発中のものです。
2021/11/08(月) 00:19:47.30ID:elzvXiN9705名前は開発中のものです。
2021/11/08(月) 00:23:06.66ID:elzvXiN9 >>704
RenderImageじゃなくてRenderTextureだった
RenderImageじゃなくてRenderTextureだった
706名前は開発中のものです。
2021/11/08(月) 03:03:52.32ID:njWffJmQ707名前は開発中のものです。
2021/11/08(月) 04:19:33.99ID:AeuKAm1e708名前は開発中のものです。
2021/11/08(月) 04:21:20.73ID:AeuKAm1e あ ごめんなさい>700さんのレス読まずに書いてしまった
割と向いてるのがUnityなんですね
割と向いてるのがUnityなんですね
709名前は開発中のものです。
2021/11/08(月) 15:56:23.64ID:iFWkFVi2 直前のInputの入力がキーボードからなのかゲームパッドからなのかをアバウトに判定したいのですが、
力技で一覧をList化してforeach→GetKeyDownする以外の方法はありますか?
Rewiredは持っているのでそちらで実現可能ならそちらでも可能です
力技で一覧をList化してforeach→GetKeyDownする以外の方法はありますか?
Rewiredは持っているのでそちらで実現可能ならそちらでも可能です
710名前は開発中のものです。
2021/11/08(月) 20:18:06.60ID:NoydaYci PCゲームならリッチじゃなくてもHDRPって選択肢ありかね?
既に売れる見込みはあってSteamとかで外人も確実に買うんだけどHDRPだとスペック足りなくて泣く人結構いると思う?
既に売れる見込みはあってSteamとかで外人も確実に買うんだけどHDRPだとスペック足りなくて泣く人結構いると思う?
711名前は開発中のものです。
2021/11/08(月) 20:20:40.54ID:NoydaYci 3Dtextureでボリュームフォグをデフォで出来て魅力的なんだよね
アセットでもそれっぽいのはあるけど、1番人気のやつはビルトインレンダーパイプライン専用だし、
他もなんか挙動怪しいし
自前でレイマーチングして作ることもできるんだろうけど
アセットでもそれっぽいのはあるけど、1番人気のやつはビルトインレンダーパイプライン専用だし、
他もなんか挙動怪しいし
自前でレイマーチングして作ることもできるんだろうけど
712名前は開発中のものです。
2021/11/08(月) 21:21:04.21ID:iFWkFVi2713名前は開発中のものです。
2021/11/08(月) 21:30:23.45ID:fJ/+yKCi Unityでシェーダーを書こうと思って、Unlitシェイダーファイルを作成してvisualstudio2017で開いたら、Importing Assetというダウンロード表示が出てそれが一向に終わらないのですが何をダウンロードしているのでしょう?
714名前は開発中のものです。
2021/11/09(火) 00:32:14.02ID:gMiQtAA3 今年は独身の日やらんのか...?
715名前は開発中のものです。
2021/11/09(火) 01:57:28.09ID:9scy5Fgi >>713 再起動したら解決しました
716名前は開発中のものです。
2021/11/09(火) 06:03:01.44ID:4PcuK2e0 UniRxで
処理1->処理2->処理3
みたいな逐次実行するのは何を使うのが一番やりやすい?
もしくはむいてないか?
async/awaitとかコルーチン使ったほうがよいか
処理1->処理2->処理3
みたいな逐次実行するのは何を使うのが一番やりやすい?
もしくはむいてないか?
async/awaitとかコルーチン使ったほうがよいか
717名前は開発中のものです。
2021/11/09(火) 07:25:19.65ID:yK1/GWUD >>699
大学入試用の数学の参考書見ろ
大学入試用の数学の参考書見ろ
718名前は開発中のものです。
2021/11/09(火) 09:14:08.75ID:m8xmUl6R >>716
今ならUniTaskでいいんじゃ?
今ならUniTaskでいいんじゃ?
719名前は開発中のものです。
2021/11/09(火) 16:07:26.30ID:WAg0YOPW 3D脱出ゲームを作る時、家具などはアセットストアからダウンロードして配置しているのでしょうか?それとも自作ですか?
720名前は開発中のものです。
2021/11/09(火) 17:19:26.79ID:a3Vt4o4m どっちも
721名前は開発中のものです。
2021/11/09(火) 19:14:11.83ID:4PcuK2e0722名前は開発中のものです。
2021/11/09(火) 23:02:05.61ID:Am94x1oo723名前は開発中のものです。
2021/11/10(水) 12:40:53.11ID:GHNv3Liu >>721
UniRX本読め
UniRX本読め
724名前は開発中のものです。
2021/11/10(水) 12:41:56.52ID:GHNv3Liu 誰かM1Max使ってるやついない?M1比で開発に関して速度どれだけ向上するか知りたい
725名前は開発中のものです。
2021/11/10(水) 15:56:50.71ID:/RhzQXRX ブラックフライデーセールの90%オフの枠が数量限定って書いてあるように見えるんだけど、セール開始に合わせて買いに行かないとやっぱり売り切れになっちゃうんかな
726名前は開発中のものです。
2021/11/10(水) 16:59:03.88ID:kfJ6rcAi 売り切れはあると思うけど流石に開始から10分で売り切れとかは太っ腹Unity様がやるとは思えん
保証する訳ではないが
独身の日は今年無いのか...?去年も告知は無かった?
保証する訳ではないが
独身の日は今年無いのか...?去年も告知は無かった?
727名前は開発中のものです。
2021/11/10(水) 17:05:49.04ID:DwqVagu6 あるよ
728名前は開発中のものです。
2021/11/10(水) 20:31:14.30ID:JkjYUydw >>724
どんな時にm1maxほどのスペック必要なん?
どんな時にm1maxほどのスペック必要なん?
729名前は開発中のものです。
2021/11/11(木) 03:30:57.10ID:yHKlm6yT ひょっとしてHighLightPlusって重い?
730名前は開発中のものです。
2021/11/11(木) 05:41:06.78ID:Bf0s+enC >>728
今M116GなんだけどRider,Unity,とブラウザがもりもりメモリ食っていつもメモリカツカツというか足りないのが原因の一つと思うんだけど重いんだよね
これは2021.2だっけ?のネイティブ対応したやつにしたら変わるかもだけど。
CPUではマルチコア性能、ベンチだと倍以上になってるからビルドとかも速くならんかなと
GPUは今んとこそんな必要ないんだけどVR開発には使えないのかな?とCGがらみまだ入門ぐらいのレベルだけどこっちで全部できるんじゃ?というあたりが気になりで今盛っとくべきか悩み中
その辺今ゴリゴリやってるなら迷わず盛ったんだろうけど
今M116GなんだけどRider,Unity,とブラウザがもりもりメモリ食っていつもメモリカツカツというか足りないのが原因の一つと思うんだけど重いんだよね
これは2021.2だっけ?のネイティブ対応したやつにしたら変わるかもだけど。
CPUではマルチコア性能、ベンチだと倍以上になってるからビルドとかも速くならんかなと
GPUは今んとこそんな必要ないんだけどVR開発には使えないのかな?とCGがらみまだ入門ぐらいのレベルだけどこっちで全部できるんじゃ?というあたりが気になりで今盛っとくべきか悩み中
その辺今ゴリゴリやってるなら迷わず盛ったんだろうけど
731名前は開発中のものです。
2021/11/11(木) 07:42:41.32ID:yHKlm6yT MeshBakerちょっと気になったんだけど、twitterではfps変わんないとかむしろ下がったとかチラホラ見るから中々手が出せん
アセットページのサイコロの動画でもfps下がってるしfps上げる目的には向いてない?
fps上げるのにオススメのアセットあったら教えて下さい
ゴリゴリの3Dシューティング作ってます
アセットページのサイコロの動画でもfps下がってるしfps上げる目的には向いてない?
fps上げるのにオススメのアセットあったら教えて下さい
ゴリゴリの3Dシューティング作ってます
732名前は開発中のものです。
2021/11/11(木) 18:16:51.18ID:Eazc/OSf マルチコアスレッド動作させるためには
コードでthreadとか書かないといけないんですかね
アセットならどうでしょうか
playmakerとかでやる方法があるのでしょうか
現在のゲームが1スレッドだけ80%行ってて残りは10%以下なので
困っています
コードでthreadとか書かないといけないんですかね
アセットならどうでしょうか
playmakerとかでやる方法があるのでしょうか
現在のゲームが1スレッドだけ80%行ってて残りは10%以下なので
困っています
733名前は開発中のものです。
2021/11/11(木) 20:11:22.97ID:jrwdI5TA 完成一歩手前まで来たんだけどさ
リリースビルドって論理的な例外投げる処理は切っても良いんだよね?
具体的には自作コレクションの範囲チェックみたいなの
リリースビルドって論理的な例外投げる処理は切っても良いんだよね?
具体的には自作コレクションの範囲チェックみたいなの
734名前は開発中のものです。
2021/11/11(木) 23:33:01.08ID:F2O8AEIo unityを初めて半年ほどが経ち開発をもっと効率化させたいのですが
今回の独身の日セールやブラックフライデーセールで
これは絶対買っておいた方がいいツールはありますか?
今回の独身の日セールやブラックフライデーセールで
これは絶対買っておいた方がいいツールはありますか?
735名前は開発中のものです。
2021/11/11(木) 23:34:17.59ID:r03s6S1F 良きモノは作者に敬意を表して正規料金で買え
736名前は開発中のものです。
2021/11/12(金) 00:16:02.48ID:ZyurTle5 独身の日のセールでFinalIKとObiFluid、ObiSoftbodyを買いました。
これで簡単に3Dエロゲー作れるんじゃないかと考えフリーのエロアニメーションとモデルを使って色々と試していたのですが、いい感じに使えるようになってきた所で耐えきれなくなりそのまま致してしまいました。
その後はどうやっても意欲が出なくなり困っています。私は一体どうすればよろしいのでしょうか。
これで簡単に3Dエロゲー作れるんじゃないかと考えフリーのエロアニメーションとモデルを使って色々と試していたのですが、いい感じに使えるようになってきた所で耐えきれなくなりそのまま致してしまいました。
その後はどうやっても意欲が出なくなり困っています。私は一体どうすればよろしいのでしょうか。
737名前は開発中のものです。
2021/11/12(金) 00:31:35.13ID:pT/hbCU0 オナニーして寝る
738名前は開発中のものです。
2021/11/12(金) 00:54:51.40ID:SEktbctn 赤い球が出るまでがんばるしかないな
739名前は開発中のものです。
2021/11/12(金) 01:08:03.30ID:WGpD+jo6 ゲームのタイトル被りについて質問なんですが
英語で3単語のタイトルを考えていたところ
最初の2単語が既存のボードゲームと被ってしまいました
といってもstudy Englishとstudy English storyみたいな感じで
被ってる部分は日常的によく使う英語の2単語です
PCゲームとボドゲという違いもありますし
内容もざっと見た感じ全く違います
この場合名前が一部被ってても問題ないでしょうか?
英語で3単語のタイトルを考えていたところ
最初の2単語が既存のボードゲームと被ってしまいました
といってもstudy Englishとstudy English storyみたいな感じで
被ってる部分は日常的によく使う英語の2単語です
PCゲームとボドゲという違いもありますし
内容もざっと見た感じ全く違います
この場合名前が一部被ってても問題ないでしょうか?
740名前は開発中のものです。
2021/11/12(金) 01:57:47.73ID:b/biXaCJ >>739
もう一度調べ直したところ
2単語だとSteamのゲームとフラッシュゲームも
存在していることがわかりました
どれもジャンルは被っていませんし
3単語にするなら同じタイトルのゲームは
存在しないようです
大丈夫な気がして来ました
もう一度調べ直したところ
2単語だとSteamのゲームとフラッシュゲームも
存在していることがわかりました
どれもジャンルは被っていませんし
3単語にするなら同じタイトルのゲームは
存在しないようです
大丈夫な気がして来ました
741名前は開発中のものです。
2021/11/12(金) 02:00:17.93ID:vpULDRqs Unity一切関係なくね
742名前は開発中のものです。
2021/11/12(金) 04:59:46.33ID:2sRPHL0b スマブラのメテオやジャスガ、スプラの直撃みたいな気持ちいい謎音が入ったアセット教えて下さい
743名前は開発中のものです。
2021/11/12(金) 08:37:44.17ID:hNx1a8Jv >>736
エロはこれがあるから年食ってからだとキツい。
若いうちだと1日10回とか平気だからメチャクチャ描けたり作れるけど、ジジイになると1回すると3日とか
回復にかかるから制作のモチベーションが保てない。
エロはこれがあるから年食ってからだとキツい。
若いうちだと1日10回とか平気だからメチャクチャ描けたり作れるけど、ジジイになると1回すると3日とか
回復にかかるから制作のモチベーションが保てない。
744名前は開発中のものです。
2021/11/12(金) 11:12:24.84ID:RBAViYsx■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】トランプ大統領、中国の習近平国家主席を「国賓」として招待することに ★2 [ニョキニョキ★]
- 日本と中国を結ぶ12航空路線で全便欠航 中国人に最も人気の海外旅行先は日本から韓国に [ぐれ★]
- 米中電話会談、トランプ氏は「米国側は中国にとっての台湾問題の重要性を理解する」 [1ゲットロボ★]
- 【東京・足立の車暴走】赤信号無視か 危険運転致死傷疑いも視野に捜査 逮捕された職業不詳の男性(37)は精神疾患で通院歴も ★3 [ぐれ★]
- 【音楽】「なんでこんなバカが国のトップなの?」 若者に人気のバンド「GEZAN」のマヒトゥ・ザ・ピーポーが高市総理に苦言 [シャチ★]
- 【国際】トランプ氏、来年4月に中国を訪問する招待を受け入れる 習氏も国賓で訪米へ 電話会談 [ぐれ★]
- 【岸田朗報】鰻(ウナギ)、ガチで3年以内に1匹1000円以下へ!!!! [782460143]
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪
- 習「中国とアメリカは軍国主義(日本)を倒した仲間。勝利の成果を守るために協力すべきだ」とトランプに呼び掛け。高市早苗、終了。 [153490809]
- シャコがデカかったらヤバイよな
- 専門家「社会不安や不満が高まると、人々は原因を単純化し外集団を脅威として捉えやすくなります」政権批判か?😡 [399259198]
- 【急募】巨人の人的補償プロテクトリストWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
