【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart5

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/08/27(金) 19:13:24.68ID:p8CMd57b
フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。 プラットフォームサポートはiPhone/iPod Touch/iPad、Mac、PC、Web、Wii、Xbox360、Android、PlayStation 3、PlayStation 4、PS Vita他

■注意事項
特になし
■Unity 2ch Wiki(まとめ、過去ログ、リンク集)
http://www24.atwiki.jp/unity2ch/
●リンク
・Unity(日本公式サイト)
http://unity3d.com/jp
・マニュアル
 http://docs.unity3d.com/ja/current/Manual/index.html
・チュートリアル
 http://unity3d.com/jp/learn/tutorials
・スクリプトリファレンス
 http://docs.unity3d.com/ja/current/ScriptReference/index.html
・FAQ
 http://unity3d.com/jp/unity/faq
・MSDN
 http://msdn.microsoft.com/ja-jp/ms348103←スクリプトのエラー番号をこれで検索すると原因が日本語で出てきます。


前スレ

【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1619223275/
963名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/11/20(土) 19:17:04.29ID:jy90fBH2
>>962
そうなんですね
初心者なのでそういうアセットのソムリエ的な意見はすごくありがたいです
964名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/11/20(土) 21:25:57.08ID:xro5LaGZ
>>960
>>961
そうだよな
だけどそこが結局ネックになって
アセット公式の動画しかHOW TOとして使えるものがないということになる
複雑な実装で公式より詳しい内容を誰かがやってくれると嬉しいんだが
そうもいかないんだな
簡単な内容なら日本語のリファレンスとかもあるにはあるが
公式のフォーラムを覗いても求めるものはなかったりする
2021/11/20(土) 22:11:04.20ID:T8PTJNcN
ドキュメント貧弱なのは自分でひとつひとつ試してドキュメント化してるわ
スクショ簡単な説明入れたのを並べてるだけの簡素なものだけど使い方忘れて同じ学習のプロセスを繰り返すのよりはずっと良い
2021/11/20(土) 22:17:52.41ID:3RaB/n2F
>>954 ライトニングセールは結構間違えあるね。
おそらく販売者が数終わらせるためにわざと設定変えているんじゃないかな。
わい一つライトニングセールでアセットの一つ開いたら無料になっててそのまま清算したら0円で買えた。
2021/11/20(土) 22:25:05.40ID:T8PTJNcN
初日から20-50-400の条件に当てはまってないのはいくつかあった気がする
968名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/11/20(土) 23:58:13.06ID:Bd/d3182
>>966
おなじく表示が0円になったからとりあえず買ったアセットあるけど後でよくみたら
自分が持ってるアセットに含まれてるだけだった
2021/11/21(日) 01:15:58.25ID:ZU6YEKzJ
プロジェクトで使用するプラットフォームって絞れないのかな?
PCオンリーの開発なのにAndroidとかWebGLの設定タブがあっても邪魔なだけなんだけど
2021/11/21(日) 01:46:32.58ID:MoK9HNC/
このあいだ雲のアセット買ったのに
unistormなるものが出てきてる
これも欲しいやんか
2021/11/21(日) 02:25:02.92ID:s8+ct2uR
unistormは先月あたりに触ってみたけどURP対応してると謳ってるものの開発途中っぽくてURPでは機能をフルで利用できなかったからそこだけ注意な
2021/11/21(日) 02:55:51.82ID:eFfo9MIQ
HPゲージとかのImageを光らせたいのですが、オススメのアセットはありますか?
2021/11/21(日) 03:12:06.65ID:s8+ct2uR
HPゲージということは2Dにエフェクトをかける感じなのかな、ちょうどセールしてるのだとShaderoSpriteあたり?
俺は買ってないから使い勝手とかは分からん
https://assetstore.unity.com/packages/tools/visual-scripting/shadero-sprite-2d-shader-editor-97406
2021/11/21(日) 04:06:31.39ID:eFfo9MIQ
>>973
ありがとうございます!丁度こんな感じのを考えてましたが、URPで使うには色々設定が必要そうですね
975名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/11/21(日) 04:35:43.58ID:Mw03W7zq
>>974
https://assetstore.unity.com/packages/vfx/shaders/all-in-1-sprite-shader-156513
これ手軽に使えていいですよ
2021/11/21(日) 07:19:46.60ID:0CTnTL1n
すみません
Unityアセットストアの今回のブラックフライデーセールについて質問させてください
クーポンコードはどこにあるんでしょうか?

独身の日セールで買えなかったものがまた50%オフで出ていたので買おうとしたんですが
「クーポンコードまたはクレジットコードを入力して、金額を更新してください」で引っかかって購入できません
独身の日セールでコードを晒していたTwitterのアカウントが今回のセールでは何も書いていないので
コード無しで割引有りで買う方法があるのか
どこか分かり易い場所に書かれているのを自分が見落としているのか
何かの会員限定のセールなのかと考えているんですがどれなんでしょう
2021/11/21(日) 07:49:42.26ID:eFfo9MIQ
>>975
ありがとうございます。
https://takap-tech.com/entry/2021/10/13/022143
早速上記を参考に入れてみましたが、sceneビューでは光ってますがgameビューでは光りません。
何が原因でしょうか...?
2021/11/21(日) 08:16:17.33ID:eFfo9MIQ
DemoOriginalUrpのデモシーンのキャラクターを引っ張ってきたら光りました
画像の方に問題がありそうなのでちょっといじってみます
979名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/11/21(日) 12:33:15.10ID:6yELzrYL
>>978
クーポン入力画面でもう50%OFFになってないですか?
なっているならクーポンコード入力はは必要ないのかと
2021/11/21(日) 13:39:59.11ID:rSuea3ud
>>979
976です
なってるのにクーポンコード欄は空欄のままでは駄目と注意書きが出て進めないんですよね…
と悩んでたんですがふと思いつきで買い物かごから一旦削除してもう一度入れたら
無事コード入力無しで割引価格で買えました
ありがとうございましたお騒がせしました

980踏んでしまいましたが次スレ立てた方がいいですか?
>>1のままでよければやります
2021/11/21(日) 17:53:24.99ID:eFfo9MIQ
>>978
無事光らせる事が出来ましたが、光らせるマテリアルを付けたImageがMaskで隠れなくなるとい問題が出てきました。
どの様に対処すれば良いでしょうか?
982名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/11/21(日) 19:39:09.68ID:Mw03W7zq
>>981
マスクは使ってないんでわかんないですが
これ参考にしてみたらどうですか?
https://teratail.com/questions/340699
2021/11/21(日) 20:19:45.70ID:eFfo9MIQ
>>982
試してみましたがダメでした。
2021/11/21(日) 22:36:48.59ID:eFfo9MIQ
>>983
結局マスクは出来ませんでしたが、fillamountでそれっぽい挙動で妥協しました。
985名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/11/21(日) 23:03:16.86ID:AkpP3GzE
くっそー-90%はやっぱりキビシイねー
-80%でもお徳だから妥協したけど
2021/11/21(日) 23:12:14.40ID:s8+ct2uR
3時間に1種類ずつ出る謎仕様が全部悪いわ
例えば24時間に8種ずつにするだけで欲しいもの一つくらいなら9割引で買えるチャンスも出てくると思うんだが
2021/11/22(月) 00:20:23.56ID:PxFKTrip
何気なしに新規シーンを再生してみたら300fpsだったんだが、こんなもんだっけ?
2021/11/22(月) 06:35:23.21ID:yEF8NNzA
まさにライトニング
あっという間に70%に
2021/11/22(月) 07:10:48.39ID:1GZ68x9t
売り切れる事ライトニングの如し
2021/11/22(月) 07:49:17.61ID:RFgLZljh
>>987
私のfps低すぎ!

って意味?
2021/11/22(月) 12:08:19.74ID:/iXWF0mv
セールの話はUnity総合スレに移すか
992名前は開発中のものです。
垢版 |
2021/11/23(火) 22:06:56.89ID:JW6taBbF
ColorGradingのchannel mixerの「red」「green」「blue」の各項目に他の色、例えばredにred.green.blueの値が調整できるようになっている理由をわかる方おられますか?
2021/11/24(水) 06:45:35.55ID:RPZRNpR8
>>992
https://ekulabo.com/color-grading#outline__6_5
2021/11/25(木) 18:55:57.98ID:PDyZQz72
Netcode for gameobjectsとかいうのが出たけど性能どうなんだろう
2021/11/26(金) 02:51:00.51ID:XcpysWTj
いつものようにクソオブクソでは?

マイナスに突き抜けてるUnityの開発力を舐めるなよ
2021/11/27(土) 18:51:04.08ID:xPe95eZt
すげー基本的なことだけど
メインメソッドで回してゲーム制御するって
考えでいいんだよな?
2021/11/27(土) 20:16:39.07ID:J9Es1Dv9
Unityの場合はmainに相当するものはUnityさんが担当してる。
俺らが四角いゲームオブジェクトを作って、そこに「キーが押されている間オブジェクトを移動させたいっす」というスクリプトを書くと、
Unityさんがシーンのオブジェクトを調べて、入力を読み取って、四角形を移動して、画面を更新するという一連の作業をやってくれる。
2021/11/27(土) 20:53:49.28ID:wohzZX9E
>>996
ものによる。
あと、いままでの慣れたやり方。メインで全て自分の制御下に置く昔からの手法は楽だろうけど、オブジェクトごとに勝手に動作するスクリプトに慣れるとこちらの方が断然楽になります。
私も少しずつunity方式に慣れていきました。
2021/11/27(土) 22:32:47.31ID:LVlGIxxN
>>1000
次スレよろしく
2021/11/27(土) 22:33:57.68ID:WsgBUWLX
ケースバイケース
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 92日 3時間 20分 33秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況